トップページnatsumeloe
1002コメント352KB

【オジーから】BLACK SABBATH【ディオ・ギランまで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2010/06/07(月) 06:49:30ID:Xuw5Qf7Y
洋ヲタなら昔のサバス好きだよな?
0466ベストヒット名無しさん2016/05/23(月) 12:52:44.54ID:scB+Y2Dw
>>465
何かメッセージでも含まれているのかねえ?深読みしたらキリが無いけどさ。

・・・とにかく、ビル・ワードのブリーフ透け透けの赤タイツは最悪だけどw
(あれ、奥さんの借りて穿いたとか)
0467ベストヒット名無しさん2016/05/23(月) 13:06:07.57ID:1q9x4lEX
ビルもよくあんな恥ずかしい格好させられて文句言わなかったよなw
0468ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 09:24:01.72ID:gwW8OwL1
四人揃ってるジャケはサボタージュだけ
そこに意味を見出だす!
しかし変な画像だな
0469ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 09:38:07.69ID:26yJFhTT
もっこりがなんとも・・・
0470ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 11:00:10.64ID:YJerC2nz
一番面白いのは白装束のアイオミかな
あれ、カルロス・サンタナと間違えるやついるだろw
0471ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 19:26:47.93ID:dAODu0t9
>>467
むしろノリノリでやってたりしてw
0472ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 19:42:31.51ID:26yJFhTT
ビル「やべっ、ズボン忘れちゃった。」
カメラマン「もう時間ないんだからそのままでいいよ。はいポーズ」
ビル「母ちゃんの赤タイツ履いてるし、まっいいか」
0473ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 00:26:43.24ID:1OXuNNCR
やっぱビルは冷え症なんだな
0474ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 11:19:15.84ID:uL0f1snC
サボタージュのジャケは
額付き大鏡(だと勝手に俺は思ってんだけど)の前にいるのに
鏡に映ってるのが反転してないのが
多少悪魔的というかそういうサバス独特の不気味な印象を与えているとは思うんだな…赤タイツで不気味と思うかは人それぞれだが

同じようなアイデアの物に、The Whoのロジャダルトリーのソロも鏡を使ったジャケがあったな
0475ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 11:58:20.75ID:hnfsVaQg
鏡と言えばユーライア・ヒープの胎児核だろ。自分の顔見てビックリこくわ。
0476ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 14:36:58.70ID:uL0f1snC
よく見ると額の角の内側の部分に段差があるから
鏡じゃなく、絵って事だろうな
今まで鏡だと思ってたけど
0477ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 15:13:12.02ID:CfzaTSjx
サボタージュのジャケはダサいかもしんないけど、禍々しくて好きだけね。
0478ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 23:27:16.15ID:w2JOwd9F
>>458
マスター・オブ・リアリティは全米8位じゃなかったかな?
0479ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 23:32:08.70ID:w2JOwd9F
実はサボタージュよりもパラノイドのジャケが気に入らない
なんか小物が出てきました、て感じでいやだな
それこそ内容は素晴らしいのに
0480ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 23:38:00.97ID:qfYzCB0x
ビルワードのヴォーカルが好き
0481ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 23:48:46.59ID:8jUvwFL4
イッツォ〜ラ〜アイ♪
0482ベストヒット名無しさん2016/05/26(木) 00:06:23.01ID:PZUxGYyo
アニタ・ワードもなかなかイイぞ!
0483ベストヒット名無しさん2016/05/26(木) 00:07:32.39ID:q8SaFisi
ビルはいい声だしもっと歌わせて欲しかった。
79年にオジーを首にした時点でジェネシスのフィルみたいにビルがヴォーカル&ドラムス兼任の3人体制で
アルバムを出せば面白かったのに。
あの当時のオジーのガラガラダミ声はひどかったからな。
アルバムはサバスっぽくないウエストコーストっぽい感じになったかもだけどw
0484ベストヒット名無しさん2016/05/26(木) 11:12:24.51ID:HG5SDx8/
う〜ん
オジーは、ガラガラダミ声以前に
思いっきり音外すからなぁ
全盛期の初期にオフィシャルのライブ盤が出なかったってのは
録音状態云々じゃなく、オジーの歌に問題があったと思う

大好きなウォーピッグスとか酷いもん
0485ベストヒット名無しさん2016/05/26(木) 18:48:50.86ID:pbMxMRYQ
オクターブ下げるなんて僕たちのカラオケだよなあ
でも好きだよオジーサバス
0486ベストヒット名無しさん2016/05/26(木) 19:24:57.44ID:OWlmh1Z3
オクターブ下げて普通にメロ歌えてるんなら良いけど
バ〜リ〜〜〜ってとこと
次の下がるとこのフレーズの音が全然外しまくってたりするもんなぁ
0487ベストヒット名無しさん2016/05/26(木) 22:30:03.42ID:nLMhjEBF
in the field bodies burning
0488ベストヒット名無しさん2016/05/27(金) 01:18:30.69ID:tp+Ux6nZ
「War Pigs」/ Black Sabbath (Live Paris 1970)
https://youtu.be/K3b6SGoN6dA
0489ベストヒット名無しさん2016/05/27(金) 18:53:11.92ID:9LlfNXc0
Black Sabbath - Sabbra Cadabra, Pt. 1 (Live) 7/15
https://www.youtube.com/watch?v=Y4f1-73mqmA

これカッコええわ
0490ベストヒット名無しさん2016/05/27(金) 19:48:52.44ID:zLur10x+
>>479
あのジャケは、最初アルバムのタイトルがウォーピッグスの予定だったので
ああいう戦士のジャケになったんじゃなかったっけ?
0491ベストヒット名無しさん2016/05/27(金) 20:28:14.86ID:uK06WT6k
だとしてもダサい
0492ベストヒット名無しさん2016/05/27(金) 21:25:25.76ID:+EkG/qeG
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA
0493ベストヒット名無しさん2016/05/27(金) 22:19:05.49ID:tp+Ux6nZ
>>490
そうですね

BLACK SABBATH - PARANOID 
http://blog.livedoor.jp/petenshitokukiotoko/archives/1017017812.html
0494ベストヒット名無しさん2016/05/27(金) 22:20:27.37ID:WwzNcmPb
ステージの立ち位置は、普通ヴォーカルが真ん中だけど
アイオミが真ん中のライヴがあったような?
0495ベストヒット名無しさん2016/05/27(金) 23:58:18.15ID:d39lx5Wt
>>494

これじゃない?ネバーセイダイ・ライブ。オジー首寸前の頃。
https://www.youtube.com/watch?v=uDELg7qaFyw
0496ベストヒット名無しさん2016/05/28(土) 11:24:21.57ID:K0bhwfNv
これも一応立ち位置的にはオジーが右だな
https://www.youtube.com/watch?v=lfX4cxyS2Yc

ってか最近はともかく
オジーの立ち位置は他のバンドみたいに
ど真ん中じゃなく右寄りの多いよ
https://www.youtube.com/watch?v=6yZA4TC_pt4
カリフォルニアジャムもそうだし
https://www.youtube.com/watch?v=U39EiI-NR4I
0497ベストヒット名無しさん2016/05/28(土) 11:44:06.05ID:aO2zGtzh
いかん。ネバー・セイ・ダイのオジーを観てたら渡辺徹に見えてきたw
0498ベストヒット名無しさん2016/05/29(日) 21:26:38.80ID:q+FKQfxN
初期サバスはロジャー・ベインのチープなプロデュースで損してると思う。ドラム
の音なんてスカスカだし、お金なかったとしてももうちょっとマシなプロデューサー
やエンジニア使ってれば、パープルやゼップといい勝負できたと思う。
0499ベストヒット名無しさん2016/05/29(日) 23:01:24.64ID:jrjey47/
ゼプの1とサバスの1…A面の充実ぶりでゼプ
2とパラノイド…少なくとも今ならサバス大勝
3とマスター…どうやってもサバス
4とVol.4…これはゼプリン、レビーはサバスっぽいなあ
聖と血まみれ…捨て曲の少なさでサバス
フィジカルとサボ…散漫なゼプよりヒリヒリした焦燥感あるサバス
プレゼンスとテクニカル…アキレス1曲vsチェンジと汚女、サバス辛勝
インスルとネバセイ…ドロー
どうやらサバスの5勝2敗1分けのようですね
0500ベストヒット名無しさん2016/05/29(日) 23:57:40.41ID:q+FKQfxN
それはあくまでサバスファンからみた評価だな?2とパラノイドはどうみても
ゼップのほうが上。フィジカルとサボもゼップの勝ち。いいとこトータルでもドロー
だろ?
0501ベストヒット名無しさん2016/05/30(月) 00:26:36.72ID:8R9sOMvL
突っ込み所が多過ぎる・・・お前、ツェッペリンをまともに聴いた事が無いだろ?
0502ベストヒット名無しさん2016/05/30(月) 06:20:03.36ID:1uYb3SKJ
俺はあくまで音質面も考慮した評価してるんだよ。サバスは音が悪すぎるからな。
0503ベストヒット名無しさん2016/05/30(月) 13:11:57.02ID:YyldSZTi
>>500
んん〜?
胸いっぱいの愛を<ウォー・ピッグズ
強き二人の愛>>>パラノイド
レモン・ソング<<プラネット・キャラバン
サンキュー<アイアン・マン
ハトブレ〜リビラビ>>>エレクトリック・フューネラル
ランブル・オン<<<<<ハンド・オブ・ドゥーム
モビー・ディック>ラット・サラド
ブリング=フェアリー
どーですか?
0504ベストヒット名無しさん2016/05/30(月) 13:22:35.49ID:1uYb3SKJ
そうだね。そのほうがいい評価かもね?
0505ベストヒット名無しさん2016/05/30(月) 18:53:05.14ID:ruVjOFWq
1st同士、2nd同士で比較するからおかしな評価になる。
制作年度ごとに比較した方がいいんじゃないの?
例えば71年に発表されたマスターはゼップの4と比較した方が対等な勝負になる気がするが。
0506ベストヒット名無しさん2016/05/30(月) 19:17:05.81ID:Y7xQZmhM
そもそも比較なんてナンセンス
0507ベストヒット名無しさん2016/05/30(月) 19:54:18.39ID:UWLv0125
ビートルズとストーンズの関係と同じで
サバスはゼップの後を追ってる感が無きにしも非ず
サバスファンとしては(ゼップもかなり好きだけど)
ファーストの衝撃度って点では若干サバスが上回るかな?
0508ベストヒット名無しさん2016/05/30(月) 23:56:04.57ID:JrpWT6b8
>>505
難しそうだ、皆さんはどーですか?
黒い犬と甘い草…変わり者同士、ノーコンテスト
ロックンロールとアフター・フォーエバー…ともにシンプルでドロー
大作な分、サバスに入れたいが
バトルエバモアとエンブリョー…ゼプリンで一番好きだから僅差でバトル
天国階段と子供墓場…さすがに階段
ミスティとオーキッド…ミスティに特長ないのでサバスがインストでもドローに持ち込む
フォースティックスとロード…ゴツい対決、ドローです
カリフォルニアとソリチュード…プラント気色悪い、オジーは静かにしぶい、サバス快勝
レビーとボイド…超ドロー
うーん健闘及ばずサバスの惜敗でした。
0509ベストヒット名無しさん2016/05/31(火) 00:02:14.50ID:qt4p0LMm
>>507
わかります!
ドゥービー・ブラザーズもイーグルズの後塵を拝す状態だったんですよね
ゼプ、ドゥービー、イーグルズ、みんな80年解散、82年ソロ発表
サバスがロニーで再出発したのは正解でしたね
82年には居なくなってるけど
0510ベストヒット名無しさん2016/05/31(火) 08:09:08.01ID:gilDxjON
サバスはNWOBHMのブームに上手く乗れたからね
自分は当時ディオ期レインボウも好きだったけど
ディオサバスを最初聴いた時は、本来のサバスのヘヴィネスよりも
NWOBHM特有の直線的なスピード感の方に少し違和感を感じたし
正直ディオの存在感が圧倒的で、ブラックがレインボウに変わり
サバスらしさってのが失われた気がした
その後慣れて、今では好きだけど
0511ベストヒット名無しさん2016/05/31(火) 11:11:59.28ID:hZU2gOpx
>>510
いや、サバスっぽさが失われたことはないと思うぞ
たしかにヘブンアンドヘルはR&R色が強いけど、次のモブルールスは本来のサバスっぽさがかなり戻ってきている
0512ベストヒット名無しさん2016/05/31(火) 20:21:28.05ID:MzlyPtg/
ヘブンアンドヘルは678の音
モブルールズは3の音
だからモブルールズが再評価されたのも分かりますね
まあ私はB面派なんですけど
0513ベストヒット名無しさん2016/05/31(火) 20:41:25.19ID:hZU2gOpx
ディヒューマナイザーも最近になって再評価されてるよね
まああれは、勝手に第二のヘブンアンドヘルを求めたBURRN!が悪いんだけど
そもそもドラムがヴィニーの時点でヘブンアンドヘルはないわw
0514ベストヒット名無しさん2016/05/31(火) 21:16:58.27ID:lkXJJVXg
モブルールズで一番評価するのは
E5150
これほどサバスっぽい曲は無い
0515ベストヒット名無しさん2016/05/31(火) 21:48:32.46ID:jNtJeN6z
モブはギーザーが大活躍しているからね。
Slippin' Awayのベースソロとか初めて聴いた時は震えたよ。
0516ベストヒット名無しさん2016/06/01(水) 00:38:26.19ID:lME6Ai+Y
>>510
私はロニーサバスを初めて聴いたのは来日のFMライブ
オープニングの完全に喉が嗄れてるロニーに痺れた
音はオジー初期に近かったと思う
で、そのあとすぐ友達からヘブンアンドヘルを借りました
ロニーの声もサウンドもモロ別物
ネオンナイツなんかFMライブ版で覚えていたからすごくアルバムが馴染まなかった
しかしあの120分テープなくしたのは残念です
0517ベストヒット名無しさん2016/06/02(木) 07:27:36.65ID:wtWS1Ig8
>516、80年の来日公演だったかな?昔はnhkでよくやってたよね。MSGの武道館
もあった。コージーのドラムソロを初めて聴いて感動したのを覚えてる。もう
やってくれないのかな?現代は権利関係とかで無理なんかな?
0518ベストヒット名無しさん2016/06/02(木) 13:13:38.21ID:W4H8+fjJ
今後サバスが来日する可能性はあるのかな?
当時のバンドでオリジナル・メンバーが全員存命しているバンドってあまりないよね。
それだけでも奇跡。
0519ベストヒット名無しさん2016/06/02(木) 14:18:28.93ID:wtWS1Ig8
ドラムがヴィニー・アピスであとはオリメンで来日する可能性はあるんじゃない?
0520ベストヒット名無しさん2016/06/02(木) 23:13:28.44ID:8cTfREH9
来日したら絶対に行くよ
https://www.youtube.com/watch?v=_cbZHNeLyDM
0521ベストヒット名無しさん2016/06/02(木) 23:26:11.65ID:lBFQAkNg
>>519
実現したらこれまたカオスな組み合わせだなw
ヴィニーのどたばたしたドラムにオジーのボーカルって合うのかな
0522ベストヒット名無しさん2016/06/03(金) 08:08:40.50ID:tOgwqiS3
そろそろライブ版が聴きたいねー
出せないのかねー
0523ベストヒット名無しさん2016/06/03(金) 14:57:17.61ID:XQvfkaxK
10ccとサバスだけだね。
0524ベストヒット名無しさん2016/06/03(金) 22:01:59.23ID:YUaeGGbC
アイアンマン、NIB
リフと歌メロがユニゾンって・・・・
サバスならではだよね?他バンドでこんなのある毛?
0525ベストヒット名無しさん2016/06/05(日) 23:47:22.66ID:hZC3HK+C
全く考えもしなかったなユニゾンとか
エンブリョにも詞をつけて欲しいね
0526ベストヒット名無しさん2016/06/05(日) 23:49:36.31ID:2OJSnzWM
>>525
エンブリヨに歌詞つけたらお経みたいになっちゃうんじゃね。
0527ベストヒット名無しさん2016/06/06(月) 12:37:40.79ID:azwIohZV
流れでチルドレン・オブ・ザ・グレイブが聴きたくなってきた。
0528ベストヒット名無しさん2016/06/06(月) 12:43:56.22ID:azwIohZV
いいね。やっぱこれはこの2曲で1曲なんだよなあ。
これは切り離しちゃダメ。
https://www.youtube.com/watch?v=iGPVZfi-6Kk
0529ベストヒット名無しさん2016/06/06(月) 18:59:26.10ID:FjBHq9jg
『Master of Reality』 / Black Sabbath
https://youtu.be/G275HFelcps
0530ベストヒット名無しさん2016/06/08(水) 21:45:23.21ID:9qAuGv/Y
なんだよ今ハンガリーでツアーやってんじゃん。日本にも来てくれよ。

Black Sabbath - Children Of The Grave / Paranoid (2016.06.01. Budapest)
https://www.youtube.com/watch?v=5xH7VMXaTAo
0531ベストヒット名無しさん2016/06/08(水) 22:07:53.23ID:9qAuGv/Y
ていうかこれがサバスの解散ツアーだって知らんかったわ。
もういよいよサバスの歴史の終焉らしい。
日本には来そうもないな。9月までヨーロッパ、アメリカで終わりっぽい。はぁ。
0532ベストヒット名無しさん2016/06/08(水) 22:19:01.34ID:MXjtQ86K
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA
0533ベストヒット名無しさん2016/06/09(木) 23:19:34.66ID:24qATps4
>>526
メガロマニアは途中からお経みたいになってるぞ
しかも木魚叩いてるような音までしてるし
0534ベストヒット名無しさん2016/06/09(木) 23:57:46.91ID:rBoYYdek
ここまでオール・ムービング・パーツなし!
0535ベストヒット名無しさん2016/06/10(金) 00:11:12.38ID:4Cu1MNuO
テクニカルではバック・ストリート・キッズがシングルにならなかったのが不思議。
あのアルバムでは一番シングル向きだったと思うがなぜイッツ・オールライト?
0536ベストヒット名無しさん2016/06/10(金) 11:37:13.88ID:/tJFXqY2
paranoid
Iron Man
全米でシングルとして公式なものはこの2曲だけですけどー
ちなみにロニーサバスの来日記念シングルはやっぱりパラノイドでしたよ
裏面はスノーブラインドで
0537ベストヒット名無しさん2016/06/10(金) 13:41:43.85ID:Hkp0PDZm
>>535
10年以上前の携帯の着メロ着うたとかの初期に
オジーのクレイジートレインやMSGのアームドアンドレディなんかに混じって
サバスのバックストリートキッズ見つけたときは感動したわ
0538ベストヒット名無しさん2016/06/10(金) 15:41:06.55ID:gAwv7cUy
>>537
そいつはレアでんな。バックストリートが突然終わってユー・ウオントがじわじわくる
あの繋ぎ方最高に好きだわ。
0539ベストヒット名無しさん2016/06/10(金) 17:27:45.14ID:LCApwd/p
あの効果音の不気味さとあの曲は
キッスやエアロなどの人気に煽られて
サバスまでもがアメリカナイズされたんじゃないかと思われた「テクニカルエクスタシー」の中で
サバスのダークでヘヴィな部分が健在な事を示してるもんな
0540ベストヒット名無しさん2016/06/10(金) 22:35:14.32ID:xnw9i6UQ
サバスが明るい曲を演っても
底抜けの明るさはなく屈折
グランドファンクやヴァンヘイレンにはならない
0541ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 01:09:19.49ID:1lK1Cf4i
>>540
セントビタズダンスは?
0542ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 11:04:40.15ID:xjs21ngd
>>541
あれこそ不気味そのものだろ
民族音楽っぽいがなんとなく不穏なものを感じる
その前のラグーナサンライズも
0543ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 12:53:58.40ID:tSLrl7uu
>>541
あの曲はどうも好きになれん。俺的にはサバスでは珍しい捨て曲のひとつ。
ラグナサンライズはスペインとか南欧ののどかな情景が浮かんできて
けっこういい感じで好きだが。
0544ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 14:16:21.07ID:RhCxmtYI
俺としては」だろ。俺的なんてみっともねえやい!
0545ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 14:17:37.63ID:fUIqzt5s
まあそれぞれ好き嫌いはあるだろうが
明るい曲調があっても、
何だかんだ言ってそこはブリティッシュロックだから
あっけらかんとした底抜け脳天気なカリフォルニアの青い空みたいな
アメリカンハードロックの健康的な明るさじゃないんだよな
0546ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 17:06:57.22ID:tSLrl7uu
そうなんだよな。英国はどんなに明るく装っても本質的な重み暗さは隠せない。
同じノー天気でもネバー・セイ・ダイは割と好き。
0547ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 17:55:05.97ID:BmM3Cudf
>>536
Sabbath Bloody Sabbath / Changes
It's Alright / Rock 'N' Roll Doctor
もシングルなってるみたいだぞ
0548ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 19:45:58.31ID:fUIqzt5s
UK盤ファーストのB1のイーヴルウーマンは
A1のタイトル曲と違って明るめの曲調だけど
この曲はアメ盤には入ってないんだよな
俺はアメ盤仕様の方が好き
0549ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 20:45:45.71ID:H1SoBLDL
ザ・リット
飛ばさず聴けよ
聴けば分かるさ
0550ベストヒット名無しさん2016/06/11(土) 22:22:10.13ID:Um+KSXG3
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA
0551ベストヒット名無しさん2016/06/20(月) 19:39:21.33ID:Dk2OloRz
You won't change me が認知されていなかったのは、タイトルが普通っぽ過ぎたからではないだろうか?
わけ分からないタイトルのほうがサバスっぽいでしょ?
0552ベストヒット名無しさん2016/06/29(水) 11:02:11.68ID:+64xsqOS
おどろおどろしい邦題付けた方がうけたかもな。
0553ベストヒット名無しさん2016/06/29(水) 21:21:55.27ID:yjsak2BY
スコーピオンズは邦題に、蠍団が
キッスは、地獄の〜がつく
サバスもそんな感じで、つければよかったかも
日本のレコード会社の担当者次第だが
0554ベストヒット名無しさん2016/06/29(水) 21:54:41.60ID:+64xsqOS
そもそもサバスが日本で売れるのには時代が悪すぎたのかな。
70年代はとにかく情報がない時代だったしZEPやパープルみたいに売り出しに力を入れてる感じでもなかったし
せめてデビューが10年後の80年2月13日だったら・・・
MTVとかベストヒットUSAとかプロモ・ビデオ全盛の波に乗って売れたはず。
0555ベストヒット名無しさん2016/06/29(水) 21:55:39.53ID:5qIN07DR
1973年に来日していればね・・・
0556ベストヒット名無しさん2016/07/24(日) 02:20:19.80ID:3eZTXH5X
73年といえばサバス・ブラディ・サバスの年か
ライブ・アット・ラストと同じセットリストになってたかも知れないね
ナショナル・アクロバットとサブラカダブラをやってくれたら嬉しです
0557ベストヒット名無しさん2016/07/24(日) 22:35:43.67ID:mFLOkDeg
555だが1973年じゃなかった。1971年だった。
確か、来日するはずだったんだよね。
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/1ad/1793334/20160712_1582979.jpg
0558ベストヒット名無しさん2016/07/25(月) 00:33:38.34ID:AazLU6RJ
その告知には“ヘヴィロック”グループって載ってるな
当時はフリーなんかも同様の扱いで(勿論フリーはブルースロックでもあるが)
アイオミのインタビューでも、自分達が演ってる音楽はへヴィメタルではなくへヴィロックなんだと“言ってた”のと一致する
0559ベストヒット名無しさん2016/07/25(月) 01:08:40.05ID:FCB7McjG
>>558
556です
71年だと小学校1年生でしたよ
ヘビーロックという言葉は大学生でエアロスミスのLPタイトルで初めて知りました
「闇夜のハードロック」ではないのか?と違和感ありました
初期サバスにはスピーディな曲が少なかったので、ダルロックなんて言葉はどうでしょう?
0560ベストヒット名無しさん2016/07/25(月) 10:44:53.00ID:ZCIUc2pL
ドゥームロックでいいんじゃね?
ドゥームってダルとほぼ同じ意味だけど
0561ベストヒット名無しさん2016/07/25(月) 18:03:58.25ID:uTmcZhse
>>560
それは響きとしてはいちばんしっくり来ますね
賛成です
ドゥームズデイ・レシテーションというブートをいつか手に入れたく思っております

あれ?ハンド・オブ・ドゥームって緩いオナニーって意味になるのですか?
もしくは緩い手コキとか?
後者なら素敵ですね
0562ベストヒット名無しさん2016/07/25(月) 21:30:24.82ID:Od86FXgc
>後者なら素敵ですね>後者なら素敵ですね >後者なら素敵ですね
変態さんですか??
0563ベストヒット名無しさん2016/07/27(水) 02:11:00.56ID:ztUEVJZS
>>562
now it's killing you
0564ベストヒット名無しさん2016/08/02(火) 04:19:38.63ID:xV4fK4w7
it's your time to die
0565ベストヒット名無しさん2016/08/02(火) 20:29:08.91ID:+zzdcEM4
13を今ごろ聞いた
ボーナス盤3曲の最初のやつ!
シンプトム以上にガンガンいってて気に入った
あと1枚オリジナルを出してから逝ってくれアイオミー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています