トップページnatsumeloe
1002コメント352KB

【オジーから】BLACK SABBATH【ディオ・ギランまで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2010/06/07(月) 06:49:30ID:Xuw5Qf7Y
洋ヲタなら昔のサバス好きだよな?
0379ベストヒット名無しさん2016/01/22(金) 10:51:07.55ID:C/ppWfJF
今はマスターが最高作と言われてるの?70年代は圧倒的にVOL.4だったと記憶するが。
逆にマスターの評価はかなり低かったはずだが時代が変わると評価する人間も変わって
くるしな。にしても2〜4枚目の録音状態はヒドかった。
0380ベストヒット名無しさん2016/01/22(金) 20:32:02.35ID:xMVj7tWE
FXからSupernautへの流れ同様
E5150からThe Mob Rulesが最高に好き!!

>>378
マスターのアコギでの低評価はゼップのVと同じなんだよな
で、ゼップ同様四枚目が最高傑作の評価だった
70年代に於いては
0381ベストヒット名無しさん2016/01/22(金) 23:49:25.96ID:rpJUzKy2
ディヒューマナイザーも発売当時は相当たたかれたが、今では再評価されてるしな
そもそもドラムがヴィニーの時点でHeaven And Hellの再来とか難しいだろうが
0382ベストヒット名無しさん2016/01/23(土) 00:32:16.78ID:MsDfkbRX
>>380
私はオーキッドからのロード・オブ・ジス・ワールドがいいな
アクースティックが叩かれたとか日本だけなんでしょ?
よくできた構成だと思うんですけどね
0383ベストヒット名無しさん2016/01/24(日) 16:57:08.02ID:cxhq9Anw
マスターの当時の評価はファースト、セカンドなどと比べて音の印象がソリッドな事も関係してると思う
逆にそれが後にメタル(所謂メタリックな音)の原点として評価されたんだろうな
0384ベストヒット名無しさん2016/01/24(日) 23:22:34.28ID:4oMWDu/e
でもあのジャケットはちょっとなー
と思うんですがあれはあれでシュールで良い、てことですか?
0385ベストヒット名無しさん2016/01/25(月) 01:12:54.06ID:9T0+D59M
CDサイズだと、ちょっと…って感じだけど
アナログ盤で、しかも最初のBOX?仕様のはアレはアレでなかなか良いと思う
日本盤はバンド名もタイトルも文字を全部白にしちゃったから感じ変わってしまったけど
文字エンボス仕上げで紫のバンド名ジャケはカッコいい
0386ベストヒット名無しさん2016/01/25(月) 08:14:47.33ID:foMiCujb
あのー
マスター・オブ・リアリティってどういう意味なんてすか?
ロード・オブ・ジス・ワールドにもマスターという単語が出てきますが何か関係ありですか?
あとサボタージュもなぜそんなタイトルになったのでしょうか?
割りとハードなアルバムだと思うのですが
0387ベストヒット名無しさん2016/01/25(月) 22:04:23.53ID:9T0+D59M
さぁ…どうなんやろうね
0388ベストヒット名無しさん2016/01/25(月) 22:30:02.81ID:RiOGhdwV
うーん残念です
なんかあんまり考えてないタイトルかも
それにしてもヘブンアンドヘルなんて、メタルの中で最も安直なタイトルに聞こえますね
ヘブンアンドヘルの曲自体は確かに素晴らしいてすけど
0389ベストヒット名無しさん2016/01/26(火) 00:35:38.07ID:YreHeDq6
>>384
俺はマスターのジャケットが全アルバムの中で一番好き。
特に初回日本盤の白文字のやつ。シンプルな中におどろおどろしたものが潜んでる感じがいい。
米国、英国、エンボス、色違いその他国内帯付マスターだけで10枚以上持ってるわ。
もちろんアナログ盤。
0390ベストヒット名無しさん2016/01/26(火) 13:14:26.19ID:K0ANQtfT
ジャケならボクはファーストですね
凄く魔女っぽい
1969年としてはセンス良すぎ
0391ベストヒット名無しさん2016/01/26(火) 13:16:23.02ID:Qb0FWp/7
ギランとオジーって仲良いのか仲悪いのか全く接点ないのか気になる
0392ベストヒット名無しさん2016/01/26(火) 13:32:13.55ID:K0ANQtfT
「おじーさんに見せてみなさい」
「イアーン♪」
0393ベストヒット名無しさん2016/01/26(火) 19:58:46.24ID:YioIvqik
ごめんなさい
0394ベストヒット名無しさん2016/01/27(水) 02:18:38.81ID:rUYSI9XQ
>>390
Marcus Keefで画像検索するといろいろ出てくるよ
音楽性は違うが彼が手がけたアルバムは中身も良いものが多い
0395ベストヒット名無しさん2016/01/27(水) 14:01:15.42ID:RpYyb8QC
>>384
きちんとした書体からやがてとろけていく様がシンプルだけど良いんだよ
リアリズム=現実と幻覚の境界を表した書体だとアイオミやバトラーがインタビューで昔語っていた
0396ベストヒット名無しさん2016/02/13(土) 00:39:22.34ID:TxJS5ysP
>>395
ありがとうございました
なんか分かったような気がします
いい気分なのでマスターのB面を聴きながら寝ます!
0397ベストヒット名無しさん2016/02/18(木) 05:37:10.77ID:Y6PYyGF+
元祖リフマスター。新曲を聞いてがんばロウナー。
0398ベストヒット名無しさん2016/03/04(金) 23:39:44.94ID:qBctTyfG
メタル板のサバススレ
落ちたの?
検索しても出てこない
0399ベストヒット名無しさん2016/03/05(土) 00:00:05.00ID:NMiBlifz
>>398
落ちました
0400ベストヒット名無しさん2016/03/05(土) 18:36:34.19ID:KYM+MRx1
サバスはゼプやパーポゥよりも愛されている感じがこのスレから伝わって来ますね
0401ベストヒット名無しさん2016/03/05(土) 19:12:39.69ID:tYIPbYXX
個人的には、紫や飛行船より好き
どの時代も良さがある
ただ、年齢や、健康上の問題があるし
存命中にどれだけ作品残してくれるかな
0402ベストヒット名無しさん2016/03/06(日) 14:11:50.04ID:kre9rCRq
80年が高校一年だったジジイなんだが
高校はレインボー含めてパープル、特にカバーデール以降と白蛇
大学ではZEPのカセット、長めのいい曲だけ寄せ集め
社会人になってから出たサバスのCDを大人買い
結局サバスを深く聴くようになってしまった
その趣味を知っている上司が社長の高級車で遠征したとき岡山の駅前をマスターオブリアリティ爆音で徐行したときはヒリヒリした
低音の重さが凄かった
迷惑かけてすみませんした
0403ベストヒット名無しさん2016/03/06(日) 22:55:59.75ID:GqdvQNCY
ええ上司やなあw
0404ベストヒット名無しさん2016/03/12(土) 22:02:42.42ID:aIuscPSg
イントーザボイド最高!
0405ベストヒット名無しさん2016/03/13(日) 13:58:17.30ID:xZUohFk8
以前どっかのスレで
運動会(体育祭?)のかけっこのBGMにパラノイドがかかっててノリノリだった
って書き込みには笑った
0406ベストヒット名無しさん2016/03/13(日) 16:21:49.68ID:xmx8g9VR
>>405
ルパンでST入ったがあんたのレスで気が抜けた
スルーしませんように
0407ベストヒット名無しさん2016/03/15(火) 00:12:25.22ID:iuLPvnnf
ホイールズ・オブ・コンフュージョン
なぜ初っぱなのリフで一曲書けなかったのか?
私としてはイントロでこれは!と思ったサバスの曲、第二位だよ
0408ベストヒット名無しさん2016/03/16(水) 03:10:32.81ID:U+ZY586Z
>>407あっそ よかったねw
0409ベストヒット名無しさん2016/03/17(木) 23:13:03.93ID:Ptt0QYSN
サバスのトリビュート結構良いのありますね
みんな好き勝手な音にしてるけど
しかしスリル・オブ・イット・オールだけはやらないんだよなあ
0410ベストヒット名無しさん2016/03/20(日) 22:18:56.26ID:bhi0ba62
イッツオーライも爽やかな基地がいソングだな
0411ベストヒット名無しさん2016/03/20(日) 22:19:02.58ID:bhi0ba62
イッツオーライも爽やかな基地がいソングだな
0412ベストヒット名無しさん2016/03/23(水) 07:28:06.70ID:9PXOZZEi
今日は車で出勤 
CDは1stを選びました
0413ベストヒット名無しさん2016/03/25(金) 23:39:39.85ID:vM0XVOcm
アフターフォーエバーを聴き込んでみたがイマイチ
やはりサードアルバムはB面が良い
0414ベストヒット名無しさん2016/03/28(月) 13:25:14.60ID:XtaNryro
>>401
オリジナルメンバーの97年再結成ライブが良かった
オッサンになってからやってもまじでカッコイイという稀有なハードロックバンド

>>409
ロック界への影響はZEPよりもサバスの方が広くて深い
影響力で言うとCanやNeu!に近い存在だと思う

>>410
暗くて重いけどポップという微妙なバランスがサバスの魅力
オジーもアルバムに1曲はポップソングが入ってて良い曲が多い
0415ベストヒット名無しさん2016/03/29(火) 00:26:46.62ID:EObH/fY6
ポップソング

発狂 は勘弁してほしい
0416ベストヒット名無しさん2016/03/29(火) 18:02:07.31ID:sDv8Rew2
ポップソングってわけじゃないけど
ソロになってからのオジーは
サバス時代よりポップなのは納得
0417ベストヒット名無しさん2016/03/29(火) 20:06:29.33ID:11Kffnu6
>>416
分かりやすかったりメロディアスだったり
一番すきだったのはフライングハゲ♪
0418ベストヒット名無しさん2016/03/29(火) 21:32:23.53ID:qySbNHve
その次のユーキャントキルロックンロールも好きだよ
サバスならスパイラルアーキテクト、汚い女、オーバートゥーユーとか
発狂も好きだし
ダーク&ヘビーだけがサバスじゃないぜ
0419ベストヒット名無しさん2016/03/30(水) 00:02:20.53ID:JvBCQB2U
うーん
( ˘•ω•˘ ).。oஇ
明るい曲はちょっと敬遠してしまうなあ
ジョニー・ブレードのきちがいぽいイントロ
ナショナル・アクロバットの陰な曲調
プラネット・キャラバンの静けさ
後半がモロにロックな誇大妄想狂
私の好みと正反対てすねー

パストライブの黒い安息日ですが、あの爆音イントロに入る前にアイオミのギターソロがあります
あれは最高ですね!
0420ベストヒット名無しさん2016/03/30(水) 00:25:38.98ID:sHSdYbd3
サバスの最大の魅力は音の重さだけど
バックストリートキッズとかも好きだな
0421ベストヒット名無しさん2016/03/30(水) 12:49:57.45ID:N0Fze+OR
実は最後に聞いたのがエクスタシーだった
上司がレコード貸してくれた
しかしA1のイントロが軽いロックだったので、テープ録りながら外出した
もちろんB面も録ったけど聞かなかったんだよなー
A2こそサバスオブサバスな曲だったのに
15年遅れてA2に感動したよ
0422ベストヒット名無しさん2016/03/30(水) 14:48:50.47ID:TUgtNpW8
オジーのサバスはほとんど好きだけどエアーダンスは苦手
イントロのかっこよさに震えたけど本編でコケた
あれの良さがわかる奴がいたら最上位のサバスフリークだよ
0423ベストヒット名無しさん2016/03/30(水) 22:44:03.18ID:v2wpLxJ7
サバスのアルバムのラストはみんな大作というか印象が強いけど、エクスタシーのはなんだったっけ?
やっぱりエクスタシーにわかはダメだなあ
0424ベストヒット名無しさん2016/03/30(水) 23:50:02.21ID:jiePrqXJ
Dirty Women
0425ベストヒット名無しさん2016/03/31(木) 23:31:28.09ID:th0YL4mz
そーだったか!
しかし汚ない女てのは凄い邦題
ホントにきちゃない感じ
evil womenなら魔女なのに
0426ベストヒット名無しさん2016/04/01(金) 00:30:26.50ID:VEd5h9dz
>>422
ドン・エイリーの貢献が大きいけどエアーダンスはサバスの多面性がよく分かる幻想的な佳曲だと思う
0427ベストヒット名無しさん2016/04/01(金) 03:04:38.43ID:ySwigPNA
NW系バンドのサバスメドレー
彼はかなりのサバスファンらしい

The Underneath - Black Roots
https://www.youtube.com/watch?v=IwUIGCzr5qc
0428ベストヒット名無しさん2016/04/02(土) 00:18:55.31ID:PWWWWfKv
いつの間にかテクニカルエクスタシースレに
0429ベストヒット名無しさん2016/04/04(月) 23:55:03.58ID:ICURCVWX
今さらながらファーストで最もかっこいいのは魔法使いだと思う
0430ベストヒット名無しさん2016/04/05(火) 16:00:05.32ID:owHZ9PYa
俺はN.I.B.だな
0431ベストヒット名無しさん2016/04/05(火) 21:58:38.40ID:JHOvYqLw
NIBはメロディアスすぎない?
綺麗にまとまってるよー
0432ベストヒット名無しさん2016/04/05(火) 22:01:15.46ID:JHOvYqLw
なんかサバスの場合、ワケわからん曲の方に惹かれてしまうのだ
0433ベストヒット名無しさん2016/04/27(水) 04:51:29.85ID:rmEnCFQl
ワケわからなくてかっこいい曲
ザ・リット
0434ベストヒット名無しさん2016/04/28(木) 18:42:49.69ID:aCuLZTU8
カッコイイぽいんだけどあんまり人気のない曲
ネバー、セイ、ダイ
0435ベストヒット名無しさん2016/04/29(金) 01:55:04.45ID:ckMT3oZK
>>431
最高のダンスチューンだよ
0436ベストヒット名無しさん2016/04/29(金) 15:27:31.68ID:o+9g6m7A
NIBで社交ダンスしているホールの風景が想像できました
合ってる?
0437ベストヒット名無しさん2016/05/10(火) 18:11:19.39ID:KX6xbYiP
ネバーセイダイは発売当時これがサバス?ってブッとんだ記憶がある。
これがサバスのラスト・アルバムになるなあと漠然と思った1978年。
0438ベストヒット名無しさん2016/05/11(水) 03:00:47.85ID:q8Q8Oxjl
Never Say Die
https://youtu.be/uDELg7qaFyw
0439ベストヒット名無しさん2016/05/11(水) 22:19:19.18ID:VPJAgjhA
>>437
ブリティッシュハードロックが死滅してた時代だったからな
キッスやエアロなどアメリカンな音が好まれてた時代でもあったし
0440ベストヒット名無しさん2016/05/11(水) 23:39:06.65ID:NzSVO5V1
テクニカル・エクスタシーが当時どう思われていたのか気になる。
今の耳で聴けば佳曲揃いのアルバムに聴こえるけど、あれこそヤバいだろ。
0441ベストヒット名無しさん2016/05/12(木) 00:46:08.90ID:tHP21V+l
>>440
70年代後半ってサバスは日本では考えられないくらい人気がなかった。
レコード店に置いてあったのは俺が当時見た限り「サボタージュ」と「テクニカル」
くらい。店員に聞いても他はすべて廃盤と言われ輸入盤で手に入れるしか方法がなかった。
テクニカルについても評価以前の話で話題にすらなってなかった。
一度だけFMの「サウンド・ストリート」って番組のハード・ロック特集で渋谷が「ユー・ウォント・チェンジ・ミー」
を流した事があった。それまで名前しか知らなかったサバスを初めて聴いた瞬間だったわ。
気に入ってすぐに「テクニカル」買いに行った。だから個人的には440と同じで内容も佳曲揃いなのに
なんでサバスが売れないのか理解できなかった。サバスが日本でまともに評価され始めたのは80年に
ロニーが加入して全アルバムが再発されてからだろうね。
0442ベストヒット名無しさん2016/05/12(木) 23:34:19.03ID:11z60x/+
私もロニーサバスが入口でしたよ
で1〜6を借りたり買ってテープに揃えました
血まみれだけを聴いていたかな?
その後大学のころネバーセイダイを借りてテープに録りました
でもテクニカルはレンタルに置いてなかったし、オジーの2枚組ライブでもテクニカルからの曲がなかったので普通にスルー
あのライブの中でユーウォーントチェンジミーか汚ない女が有ればもっと早くアルバムを聴いていたかも
あとジャケットがイマイチ
やはり黒か暗をテーマにして欲しかったな
0443ベストヒット名無しさん2016/05/13(金) 02:41:51.50ID:9PNrJbch
『Technical Ecstasy』 / Black Sabbath
https://youtu.be/Ib9sqlZlxVg

Black Sabbath/Technical Ecstasy
http://hibi-zakkan.com/1535/
0444ベストヒット名無しさん2016/05/13(金) 10:28:09.26ID:xnYDSfVz
テクニカルはともかく、ネバーセイダイはジャケットがかっこエエと思うけどなぁ・・・曲はともかく
Born AgainだのForbiddenなんぞよりははるかに良い
0445ベストヒット名無しさん2016/05/13(金) 11:16:15.68ID:/kHOmFs4
同意
ヒプノシスだっけ
0446ベストヒット名無しさん2016/05/13(金) 11:33:14.38ID:zx3ti1gB
テクニカルもヒプノシスだと思ったけど好きな人いるのかな。
ジャケが残念すぎたな。
0447ベストヒット名無しさん2016/05/13(金) 23:08:26.93ID:xnYDSfVz
>>446
テクニカルもそうだよ
あれはちょっと凝り過ぎたね
0448ベストヒット名無しさん2016/05/14(土) 01:53:25.65ID:KtWNIHbk
ヒプノシス(Hipgnosis)のジャケット・アート
http://music.geocities.jp/viennagarden/hipgnosis.html
0449ベストヒット名無しさん2016/05/16(月) 00:33:30.32ID:AP3gRT0k
テクニカルからのライブ音源はりユニオンのdirty womanだけなんでしょうかね?
0450ベストヒット名無しさん2016/05/16(月) 01:03:10.49ID:4K9nxBtI
ユー・ウォント・チェンジ・ミーのライブ音源てあるのかな?
一度でいいからライブで聴いてみたい。
0451ベストヒット名無しさん2016/05/16(月) 12:29:12.94ID:LfEKIyRI
ブートだとテクニカルエクスタシーからの曲を数曲演ってるのあるね
ジプシーやロックンロールドクター、ダーティウーマンとか
0452ベストヒット名無しさん2016/05/16(月) 14:25:42.05ID:D2DHyxxn
Dirty women / Black Sabbath (London 1978)
https://youtu.be/k12-4apwLKs
0453ベストヒット名無しさん2016/05/17(火) 02:14:57.88ID:vzPhlSxT
>>441
『血まみれの安息日』もダブルジャケがシングルになって売ってたんだよね
70年代後半は
ヒープも初期の曲(盤)はベストとライブ盤くらいの時期もあったけど
同じ頃サバスはベストも出て無かったんだよな
自分もヒープの初期同様サバス初期(4枚目まで)を輸入盤で買ったり中古盤を漁ったりしだしたら
サバスの初期(マスターオブリアリティーくらいまで)の日本盤のベストは結構何枚も出てて
初期の頃は人気があったのがわかる
血まみれの安息日も日本盤発売当初は、ちゃんとダブルジャケだったし
0454ベストヒット名無しさん2016/05/18(水) 00:39:14.15ID:V/vTA8T1
ロニー全盛期に血まみれとマスター買った
なぜ3と5にしたのかはいまいち覚えてないなあ
ジャケ買いではなかったのは確かだが…
0455ベストヒット名無しさん2016/05/18(水) 02:51:36.32ID:PPiPJyhA
Sabbath Bloody Sabbath / Black Sabbath
https://youtu.be/MAs8Gp5IJiM
0456ベストヒット名無しさん2016/05/18(水) 23:30:06.25ID:ubm8J2bj
パープル 紫の炎
ゼプリン アキレス最後の戦い
サバス  悪魔のしるし

各バンドの後期の意地と焦りを見るような最高の曲

スモーク、階段、パラノイドあたりより相当素晴らしい
0457ベストヒット名無しさん2016/05/19(木) 12:47:22.13ID:kZx6mkGD
Symptom of the universe / Black Sabbath (1978 London)
https://youtu.be/9a1Q__1Ew8Q
0458ベストヒット名無しさん2016/05/21(土) 19:35:33.35ID:OmexUsnW
>>453
そうなんだよね。70年代サバスは人気がなかったはずなのに70年代前半は
異常なくらいベスト盤が乱発されてる。そんなにヒット曲ってないはずなのにw
不思議な現象。セールス的にも今ひとつだったのか今でもヤフオクではどれも
高値で取引されてる。再発以降は全部シングル・ジャケになっちゃったんだよな。
人気に翳りが出てきたのはサボタージュあたりかな。あれはジャケが酷評されてたし
内容は素晴らしいのにジャケが大失敗だった。
0459ベストヒット名無しさん2016/05/22(日) 09:29:15.49ID:L8OkMCfW
>>458
サボタージュはオジーとトニーはともかくギーザーの傘が意味不明。最悪なのはビルの
赤タイツ。あのジャケは何が言いたいのかようわからん。
0460ベストヒット名無しさん2016/05/22(日) 10:04:00.18ID:nSNJL96P
それまでのジャケと較べて何かまじめじゃないよね
0461ベストヒット名無しさん2016/05/22(日) 11:38:00.63ID:rEFYDKAY
まあタイトルからして”破壊”という意味があるし、それまでの悪魔的なイメージを壊したかったのかも
むしろこの頃までは真面目だったのかもね
意図的に品の悪いジャケットにしたBorn AgainとかForbiddenとかに比べて
0462ベストヒット名無しさん2016/05/22(日) 14:44:58.52ID:UNVZ+rRf
その頃って、確か契約問題で裁判沙汰になって、しばらく活動出来なかったんだっけ?
だからサボタージュってタイトルにしたとか聞いた事が有る。
0463ベストヒット名無しさん2016/05/22(日) 17:35:42.58ID:aX97Qsv0
なるほろ
毎年アルバムリリースしていたのに74年は発売なしだったですよね
内容は満を持したものでしたが、悪評ビシバシだったのはかわいそう
やっぱりシンプトムが最初にできたのかな?
0464ベストヒット名無しさん2016/05/23(月) 02:22:28.98ID:gYFqD1Ve
『Sabotage』 / Black Sabbath
https://youtu.be/hB9vDU7LLT0
0465ベストヒット名無しさん2016/05/23(月) 12:25:14.13ID:o2cfGjQf
>>462
そうすると、あのジャケも何らかの意味があるんだろうな
0466ベストヒット名無しさん2016/05/23(月) 12:52:44.54ID:scB+Y2Dw
>>465
何かメッセージでも含まれているのかねえ?深読みしたらキリが無いけどさ。

・・・とにかく、ビル・ワードのブリーフ透け透けの赤タイツは最悪だけどw
(あれ、奥さんの借りて穿いたとか)
0467ベストヒット名無しさん2016/05/23(月) 13:06:07.57ID:1q9x4lEX
ビルもよくあんな恥ずかしい格好させられて文句言わなかったよなw
0468ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 09:24:01.72ID:gwW8OwL1
四人揃ってるジャケはサボタージュだけ
そこに意味を見出だす!
しかし変な画像だな
0469ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 09:38:07.69ID:26yJFhTT
もっこりがなんとも・・・
0470ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 11:00:10.64ID:YJerC2nz
一番面白いのは白装束のアイオミかな
あれ、カルロス・サンタナと間違えるやついるだろw
0471ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 19:26:47.93ID:dAODu0t9
>>467
むしろノリノリでやってたりしてw
0472ベストヒット名無しさん2016/05/24(火) 19:42:31.51ID:26yJFhTT
ビル「やべっ、ズボン忘れちゃった。」
カメラマン「もう時間ないんだからそのままでいいよ。はいポーズ」
ビル「母ちゃんの赤タイツ履いてるし、まっいいか」
0473ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 00:26:43.24ID:1OXuNNCR
やっぱビルは冷え症なんだな
0474ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 11:19:15.84ID:uL0f1snC
サボタージュのジャケは
額付き大鏡(だと勝手に俺は思ってんだけど)の前にいるのに
鏡に映ってるのが反転してないのが
多少悪魔的というかそういうサバス独特の不気味な印象を与えているとは思うんだな…赤タイツで不気味と思うかは人それぞれだが

同じようなアイデアの物に、The Whoのロジャダルトリーのソロも鏡を使ったジャケがあったな
0475ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 11:58:20.75ID:hnfsVaQg
鏡と言えばユーライア・ヒープの胎児核だろ。自分の顔見てビックリこくわ。
0476ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 14:36:58.70ID:uL0f1snC
よく見ると額の角の内側の部分に段差があるから
鏡じゃなく、絵って事だろうな
今まで鏡だと思ってたけど
0477ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 15:13:12.02ID:CfzaTSjx
サボタージュのジャケはダサいかもしんないけど、禍々しくて好きだけね。
0478ベストヒット名無しさん2016/05/25(水) 23:27:16.15ID:w2JOwd9F
>>458
マスター・オブ・リアリティは全米8位じゃなかったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています