トップページnatsumeloe
1002コメント352KB

【オジーから】BLACK SABBATH【ディオ・ギランまで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2010/06/07(月) 06:49:30ID:Xuw5Qf7Y
洋ヲタなら昔のサバス好きだよな?
0270ベストヒット名無しさん2013/04/19(金) 22:51:45.62ID:aOSuO42v
>>269
えっ!?
VOL.4普通にハードロックの名盤だと思うが
まあメタル的な評価だと
マスターオブリアリティーが昨今
(と言ってもメタル人気が出てからだから、かなり昔になるが)
では聖典化してるが

勿論俺はサボタージュやテクニカル、ネバーセイダイも大好きだけどね
0271ベストヒット名無しさん2013/04/20(土) 04:19:30.88ID:0rbXKeGT
なんだよメタル人気が出てからって
グランジとかドゥームでもてはやされた頃のことか?
0272ベストヒット名無しさん2013/04/20(土) 19:12:26.57ID:oOsSWP7l
>>271
NWOBHM以降にメタルが一般にも認知されるようになった頃
その頃までのサバスの日本での人気は、知る人ぞ知るマイナーな物で
ロニー加入ヘブンアンドヘルで多くのファンが増えた
0273ベストヒット名無しさん2013/04/20(土) 21:50:35.54ID:KDNVvpRm
新曲きたな。

なかなかかっこいいぞ。
0274ベストヒット名無しさん2013/05/11(土) 10:34:10.10ID:HDkrGq94
エコエコアザラク風味黒魔術仕様か
アレイスター・クロウリーも嬉々としてるだろう
サバスはこうでなくちゃいかん
尺もちょうどいいな アルバム楽しみだwww
0275ベストヒット名無しさん2013/06/19(水) 12:37:46.74ID:ReRweJrG
週末に実家に帰って懐かしの音楽雑誌を漁ってきたんだけど、84年ぐらいのMLに
「トニー・アイオミはまだヴォーカルを探してるらしい、早く解散しちゃえば」とか
「どーせParanoid一曲演れば盛り上がるんだから」何て書かれていて泣いた...
0276ベストヒット名無しさん2013/06/19(水) 14:47:43.41ID:MsOTQE3n
>>275
その時期は、まだまだ日本ではNWOBHMの波に上手く乗っかって復活したベテランバンドって認識しかなかったからな
メタルの元祖なんて言われるようになるのは、もっと後だからなぁ
0277ベストヒット名無しさん2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:US7u05pV
http://www.minp-matome.jp/pub/66938326-F39D-4279-8FBB-66C6F0B270B4
洋楽ラウドロック・アーティスト特集!<ブラックサバス、他>
0278ベストヒット名無しさん2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:7XVmGb07
初期、サバスのアルバムはどれも音が悪い。ロジャー・ベインの能力がなかったからだと
思うが。やはり、ヘヴンアンドヘル、悪魔の掟あたりから音もよくなるからね。
0279ベストヒット名無しさん2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:wmrINIrc
エターナル・アイドルはトニー・マーティンより、レイ・ギランのほうがいいと
思うし、アイオミのギターともハマってると思う。
0280ベストヒット名無しさん2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Ychppthy
>>278
だいたい70年代初期のイギリスのロックは
ハードロックもプログレも音が悪いの多いが
それ以上に曲のオリジナリティー、質が高かったのでそれを補って余りあるし
逆にその様な音の録り方でオリジナリティーを出す方法だったのかもしれない
0281ベストヒット名無しさん2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:chS3hjDZ
そうなんだけど、今の時代であの頃、特にドラムのスカスカ、ペラペラの
音を聞くとつらい。
0282ベストヒット名無しさん2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Ychppthy
確かに
頼りないドラムの音などは、今の音と比べなくても違和感を感じる場合あるからな
フォーカスやUFOとかもドラムの音が軽くて(メンバーのチューニングだと思うんだけど)、どうにかならんのか?とか思った
フォーカスはハンバーガーコンチェルトでイギリスのドラマーに交代して、タイトな音になったが
そうなると逆に以前の軽い音の方が、それも含めてフォーカスらしい音になってたと気付いたりする
0283ベストヒット名無しさん2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Mp1fSRL/
サバスでもパラノイドのワードのドラムの音はひどいよね。やっぱり、
プロデューサーのロジャー・ベインのセンスがなかったんだろうなあ?
0284ベストヒット名無しさん2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:CkBpVxhX
初期は結構
餅つきみたいに、ペッタンペッタンしてる
0285ベストヒット名無しさん2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:XkC5T4Zs
UFOも初期のレオ・ライオンズのプロデュースしたものはドラムの音ペラペラ
だけど、新たなる殺意、宇宙征服、名盤のライヴはロン・ネヴィソンだから
ドラムの音がタイトでいいんだよね。やっぱり、プロデューサーの能力に
よるところが大きい、ハードロックやプログレは。
0286ベストヒット名無しさん2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:9mbf6TnP
ビートクラブ版アイアンマンのドラム音が好き
0287ベストヒット名無しさん2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:zdFKIQkc
てすと
0288ベストヒット名無しさん2013/09/28(土) 17:51:44.62ID:V5BELdz+
>>283
そもそもあの時代に、現代人の感性で良い音のドラムってどんだけいるの
0289ベストヒット名無しさん2014/05/06(火) 01:30:17.65ID:DnVxmRN2
正直、アイオミってあんまりギター上手くなかったよな
昔、ギター始めた頃
雑誌にブラックサバスのギターのスコアが載ってて
イントロをコピーしてみたら
初心者の俺でも20分位で余裕で弾けたの覚えてるw
0290ベストヒット名無しさん2014/05/22(木) 21:18:39.99ID:nHNARyPv
>>289
そういう書き込み良く見るけれど
その簡単なメロディやリフを創れるか創れないかが、ギタリストの上手さやセンスなんだけどなw
0291ベストヒット名無しさん2014/07/05(土) 15:31:15.48ID:YZQ0oshB
「モブ・ルールス」デラックスエディションのディスク2と
全世界5千枚限定のハマースミスのライブ盤は内容が同じなのかな?
0292ベストヒット名無しさん2014/07/19(土) 01:04:43.66ID:5vap5o7R
ロジャー・ベインの能力の事まではわからんが、ジューダス・プリーストと
バッジーの初期のプロデューサーでもあり、どのバンドも共通の初期の暗い重苦
しさとリフを意識的に強調するサウンドは、味として好きだな。
0293ベストヒット名無しさん2014/10/25(土) 04:49:54.59ID:T1pHOsHP
\ちんぽ よぅ 毎度/
0294ベストヒット名無しさん2014/10/25(土) 09:36:59.40ID:j08O3KB1
おでん論外
0295ベストヒット名無しさん2014/12/08(月) 23:47:43.72ID:hSnC71K0
日曜の行列のできる法律相談所でやってた
ふなっしーオジー・オズボーンに会いに行く
は面白かった
0296ベストヒット名無しさん2014/12/14(日) 00:13:56.56ID:1j3Obm+d
サバスにはまった人の傾向
「パラノイド」はハンドオブドーム
「マスター」はロードオブジスワールド
「Vol.4」は聴かない
「血まみれ」はナショナルアクロバット
「サボタージュ」だとシンプトムに飽きてメガロメイニア
もう帰れない
0297ベストヒット名無しさん2014/12/14(日) 00:24:33.44ID:Ig9/QKT9
なんでやねん!
Vol.4最高やろ!
0298ベストヒット名無しさん2014/12/14(日) 01:45:04.64ID:1IStKKTG
マスターは全般的に好きだな。
中房の時(地元の図書館で借りて)
初めて聴いたアルバムだったからかもしれないが
0299名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 12:08:31.85ID:QxkgFLKb
中学生が、マスターが筆下ろしアルバムとはキッツいなー♪
高校時代に弾けられなかったのでは?
0300名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:11:13.17ID:1IStKKTG
>>299
なぜわかるw
一番好きなのは、(エンブリオ込みで)Children of the Grave だな
0301ベストヒット名無しさん2014/12/14(日) 21:54:19.24ID:QxkgFLKb
エンブリヨからのグレイブはやっぱりライブアトラストだなあ
ドントスタートからのシンプトムはメタル最強だな
0302ベストヒット名無しさん2014/12/15(月) 00:02:57.07ID:RRGgj/II
というかサバスが考えたの?
インストからのパワーチューン方式
たくさんありますよね?

メイデンの3月15日〜ラスチャイルド
ジューダスのヘリオン〜エレクトリックアイ
バンヘイレンのイントルーダー〜プリティウーマン
ロニーのE5150〜モブルールズ
モトリー・クルーのTNT〜ドクター

みんなサバスのマネだ
0303ベストヒット名無しさん2014/12/16(火) 14:00:36.69ID:4LR24nM4
ジューダスは運命の翼のアナログB面頭(曲名忘れた)〜タイラントもあるな
あれ好きやわ〜
サバスの、特にエンブリオは単にインストってだけじゃなく
次の曲チルドレンオブザグレイブとセットになってプロローグ的な役割になってるからな
ジューダスのインストは、プレリュードだったな
0304ベストヒット名無しさん2014/12/17(水) 00:38:10.17ID:rAGoE9wV
ロニーサバスの頃高校生だったけど人にLPをテープにとってあげることがよくあった。
ストーンズのタトゥ・ユーの余ったとこにレイ・パーカーJr.のウーマン・ニーズ・ラブ。
ACDCの悪魔の招待状の余ったとこにエア・サプライのスウィート・ドリームズ。
スティービー・ニックスのベラドンナの余ったとこにヒューイ・ルイス&ザ・ニューズのビリーブ・イン・ラブ
私のセンスがなかなかの評判になったころ、私の片思いの女子がホール・アンド・オーツのプライベート・アイズを頼んできた!
意気込む私
A面の余ったとこにクォーター・フラッシュのミステイ・ハートでポイント稼ぎに出た!
B面は6曲もあったから余りないな、とカウントするとテープ残り45秒。
なんとなくエンブリヨを入れてみた。
反応はなかった。
彼女はヒットシングル3曲のあるA面しか興味がなく、B面は流していたのだ。
そして彼女はクォーター・フラッシュの曲が一番素敵、と感心していた。
「B面も聞いてみてくれよ」とは言えなかった。
0305ベストヒット名無しさん2014/12/17(水) 12:38:44.83ID:oAPtxi0s
クォーターフラッシュの、そのヒット曲は俺も好き
0306ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 06:20:19.24ID:mZk7f324
ありがとうございます。
下手な長文が救われた気持ちになりました。
サバスのような水パイプぷかぷかでジャケットのアートワーク眺めながらザ・リットでトリップするようなファンの多い皆さんの中にクォーターフラッシュをご存じで、かつ曲が好き、て方が居ようとは!
ちなみにナショナル・アクロバットとはどういういみなのでしょうか?
0307ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 11:42:32.89ID:koYMmIUg
出来の悪い頭だから意味分からん
へヴィなサバス、暗いブリティッシュロック、ハードロック大好きだけど
もろアメリカンロックな、ジョンクーガーのジャックアンドダイアンの生ギターの響きが大好きな俺です
0308ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 11:44:30.55ID:koYMmIUg
しかし
トリップしながらサバス聴く奴って多いのか?
0309ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 13:15:17.62ID:k0gIhxoK
すみません、トリップについてはサバスのトリビュートCDに書いてあった、スキッドロウのボーカルだったかの発言です。
水パイプなんて、日本人は知らないですよね?
でもサバスのはまともな音楽じゃあないでしょ?
リフを楽しむバンドだし、だからハマると抜けられない。
0310ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 13:51:37.88ID:koYMmIUg
サバスがまともかまともじゃないかって事は、捉え方は人それぞれなんじゃないかな?
特異って事では、まともじゃないって事かもしれないけど
ブリティッシュハードロックの範疇って事なら、まともな部類なんじゃないかとも俺は思ってるんだけどね
0311ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 15:15:37.50ID:fHOIqFn+
そう、特異です。
イイ意味でのきちがいロック!
変なノリ
0312ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 15:58:09.19ID:koYMmIUg
そういう意味では、セブンススター以降は
他の凡庸なメタルと変わらん感じになってしまった
ってのが個人的な印象だな
本音はロニーのへヴンアンドヘル(タイトル)からだけど
アレはアレで楽しめた
0313ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 20:33:32.19ID:5ail+l6S
うーん、またまた同意。
でもロニーサバスのお陰でFMからのパラノイド(ライブ盤)を聞くことができたのだから、オリジナルメンバーはロニーに感謝すべきかな。
メロディあるロニーサバス、強烈なリフがこびりついてくるオジー時代。
オジー時代のアルバムを集めていた私がモテなかったのは当然と言えよう。
0314ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 21:26:01.47ID:koYMmIUg
ロニーサバスにはロニーサバスの味、良さがあるんだが
唯一オジー期の楽曲をロニーが歌って感動というか、超えた!
と思えたのはライブのウォーピッグスでのギターとハモる部分だな
アレには鳥肌立った
0315ベストヒット名無しさん2014/12/18(木) 22:27:59.05ID:P9OBWbv7
>>312
自分はセブンススター以降も好きだな
というかリアルタイムで聴いたのがそのあたりからだから
もちろん初期も好きだけどね
0316ベストヒット名無しさん2014/12/19(金) 00:24:45.30ID:uy63Tvey
ちょっと聞いてまるんだが
モブルールズのB面2曲めの中で
ジャーンジャーンジャーン、スリピンナウェエェ〜ィ♪というコーラスがある。
あれは大声で「すべったあぁぁ〜♪」と歌っているのですか?
ふと考えてしまった。
0317ベストヒット名無しさん2014/12/19(金) 11:15:45.48ID:K/0J2/Wx
>>315
そういう世代の人達は、そうだろうね
自分は、その頃のメタルブームも含めてちょっと興味薄れてきてたからね
70年代のブリティッシュハードロックファンには、時代の流れを実感して置いてかれた感がありました
ギランサバスは、ちょっと昔のサバスっぽさを醸し出してたので気に入ってましたが
0318ベストヒット名無しさん2014/12/19(金) 17:31:08.27ID:Bwf7iSV3
>>315だけど、セブンススターの頃はマスターオブリアリティとか評価が悪かったんだよね
アコースティックな曲がどうたらこうたらとかで

でもTYRが出た頃に伊藤政則が「マスターオブリアリティこそ真の傑作!」と力説してたのを読んで、
投売りされてたアナログ盤買ったら、これがすごく良かった
それからは初期もキチンと聴いてます
0319ベストヒット名無しさん2014/12/19(金) 19:05:45.23ID:VpNmm6Wi
その時期ってサボタージュも評価されていなかった記憶が有る。
テクニカル〜やネヴァー〜とかは論外って感じだったなw
0320ベストヒット名無しさん2014/12/19(金) 19:19:18.43ID:RIMgs4/J
sms版の酷いレビューを見せてあげたいょ
0321ベストヒット名無しさん2014/12/19(金) 22:14:45.81ID:Bwf7iSV3
>>319
たしか評価が1st,2nd,4th,5thに偏ってた感じなんだよね、あの頃は
マスターオブリアリティは一聴すると地味に聴こえるからかもしれない
0322ベストヒット名無しさん2014/12/20(土) 00:25:30.61ID:19UT9bbz
個人的にはシンプトム・オブ・ザ・ユニバースとスリル・オブ・イット・オールが好きなのだが、残念ながらこのアルバムにはサバスの代表曲といえるものは収められていない。

88年に発売されたCDより。
0323ベストヒット名無しさん2014/12/20(土) 16:29:25.66ID:GEj1+n+e
マスターオブリアリティーとサボタージュは
メタルファンの評価が高くなってから人気や評価が上がったからね
ハードロックバンドとしての作品としてはマスターなんかは、かなり人気無かった
それが今ではメタルの聖典だもんな評価は時代と共に変わる
0324ベストヒット名無しさん2014/12/20(土) 17:48:28.92ID:FMXSBuZ9
Vol.4なんか以前は最高傑作とまで言われてたのに、マスターオブリアリティの再評価で追い越されてしまったしね
0325ベストヒット名無しさん2014/12/20(土) 19:16:26.37ID:19UT9bbz
いまYouTubeでアルバムがフルに聴ける
回数なら
パラノイド
サボタージュ
マスター
ネバーセイダイ
血まみれ
ファースト
テクニカル
Vol4
の順てす。
0326ベストヒット名無しさん2014/12/20(土) 20:04:00.32ID:19UT9bbz
ただしモブルールズがサボタージュとマスターの間に入るな。
13はちゃんと買ったけど、メシヤ以外はあんま聴いてないなあ
0327ベストヒット名無しさん2014/12/21(日) 10:32:25.12ID:HRNPlBD5
捨て曲の無さ、曲の覚えやすさなら5thが最高
0328ベストヒット名無しさん2014/12/21(日) 10:48:21.25ID:/UXRoITH
>>326
モブルールズ結構人気あるね
もしかして再評価されたのかな
0329ベストヒット名無しさん2014/12/21(日) 21:13:43.68ID:lkzcOfX4
ヘブンヘルは割りと飽きる
だからモブルールズが いいんじゃないかな?
レインボーもセカンド以外は飽きるし
0330ベストヒット名無しさん2014/12/21(日) 21:34:37.16ID:XPxHFe4B
モブも80年代の中頃までは、散漫だか決定打に欠けるだかで評価されていなかったような気がする。
0331ベストヒット名無しさん2014/12/22(月) 06:51:20.53ID:L6xOLy3A
過小評価は日本でだろ?
アメリカではヘブン&ヘルとモブルールズは同等の人気があったはず
0332ベストヒット名無しさん2014/12/22(月) 10:33:41.70ID:R2+zJFwN
日本だけか・・・サンクス
だとすると、やはりディオ人気に引っ張られたものだったんだろうな
'90年代のディオ復帰の時も第二のヘブンアンドヘル期待する向きが多かったし
ところがディヒューマナイザーが出たら皆あの叩きようですよ・・・
0333ベストヒット名無しさん2014/12/22(月) 12:09:48.19ID:uLYhRhUH
違うよ
多分アメリカでは普通にサバスの新譜だから適度に売れていたとおもわれます。
0334ベストヒット名無しさん2014/12/22(月) 12:47:49.19ID:uLYhRhUH
ヘブンアンドヘルも悪魔の掟もチャートの30位以内まで入ったはず。
ライブイーブルと悪魔の落とし子が50位以内だったかな?
ただし同時期だとオジーのソロバンドの人気がかなり上だったよねー
0335ベストヒット名無しさん2014/12/23(火) 09:17:11.97ID:irewxZsw
オジーのファーストは結構考えられていると今更ながら思った。
心機一転の熱いアイ・ドント・ノウとクレイジー・トレイン。
チェンジズみたいなグッバイ・トゥ・ロマンス。
6枚目以降に有りそうなスーサイド・ソリューション。
B面はもう
0336ベストヒット名無しさん2014/12/24(水) 23:59:45.33ID:LElJ8INu
最近凝ってるのはジュニアーズアイズ。
先週まではハンドオブドゥーム〜ラットサラドをやたら聞いてた。
その前がナショナルアクロバットと魔法使い。
いやぁいろいろクセになるなー。
0337ベストヒット名無しさん2014/12/25(木) 00:21:10.66ID:er7/THR4
昔ラジオで渋谷陽一が、アイオミを「この人はワウ(だったかペダルって言ってたか忘れたけど)の使い方が上手いんだよね」
って言ってて
ハードロックバンドで、ワウと言ったらヒープのミックボックスじゃないの?と思って、どういう事なんだろとその時は思ったが
その後ネバーセイダイのアルバムやライブのブートとか聴いて
ペダルをフルに踏み込まない様な、絶妙な変化に納得した
0338ベストヒット名無しさん2014/12/25(木) 18:52:49.95ID:X/mooazZ
ギタリスト、ベーシスト、ボーカル
ボーカルが中央でないバンドはサバスしかいない!
0339ベストヒット名無しさん2015/01/02(金) 21:39:51.07ID:PVlMWafi
正月からサバス!
サバス・ブラッディ・サバス
0340ベストヒット名無しさん2015/01/02(金) 23:07:22.64ID:0rtJC6f4
昨日はテクニカルエクスタシーにネバーセイダイの2連発でした
0341ベストヒット名無しさん2015/01/03(土) 13:15:19.86ID:zaJFyH+Z
うわ
あんま好きじゃない♀に連射決めたみたいだね。
そこはチェンジズだろぅ
0342ベストヒット名無しさん2015/01/03(土) 14:50:41.96ID:RqB1vFcD
♀の好みも人それぞれだよ
0343ベストヒット名無しさん2015/01/03(土) 23:33:34.74ID:p84iropU
イーブル・ウーマン
ダーティ・ウーマン
レイディ・イーブル
どれが好みなのさ!?
0344ベストヒット名無しさん2015/01/04(日) 22:54:08.53ID:82wNGvLn
どれもサバスらしくないな
レイディ・イーヴルはディオってのもあって、レインボウっぽいし
0345ベストヒット名無しさん2015/01/05(月) 23:46:10.74ID:X+rb0Fh+
カントリーガールでイクよ♪
0346ベストヒット名無しさん2015/01/11(日) 22:18:58.85ID:r6IBu1e6
YouTubeの再生回数
ボーンアゲインが17万
サボタージュは10万

やはりギラン最強なのか?
0347ベストヒット名無しさん2015/01/12(月) 14:13:06.44ID:nYdKextI
んなこたあない
にわかが飛び付いてるだけだろ
0348ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 23:32:02.84ID:Q7lsw0WJ
このコラボ、凄い

ももいろクローバーZ vs KISS  
https://www.youtube.com/watch?v=ivJZljEostE
0349ベストヒット名無しさん2015/01/20(火) 23:33:34.82ID:WIDK6FIJ
>>348
死ね
0350ベストヒット名無しさん2015/01/26(月) 19:39:54.70ID:VuA3GsDh
>>346
比較対象サボタージュかよ
0351相臣 ◆ToNYB6O3EI 2015/01/29(木) 15:58:56.23ID:x9AukXaQ
Black Sabbath’s Geezer Butler Arrested in Bar Brawl
http://ultimateclassicrock.com/geezer-butler-arrested/
0352ベストヒット名無しさん2015/01/31(土) 13:16:02.45ID:E5j1q7u0
のんきなギーザー♪
0353ベストヒット名無しさん2015/02/04(水) 03:12:31.57ID:wzhKJUp1
>>302
>>というかサバスが考えたの?
>>インストからのパワーチューン方式

ジミー・ペイジのハートブレイカーの中間部の静かなギター独奏から
ドカーン
はるか昔からありそうだよ クラシックであったはず
0354ベストヒット名無しさん2015/03/11(水) 21:59:19.49ID:EYCcTm2X
交響曲とかで大昔からあるやん
0355ベストヒット名無しさん2015/05/14(木) 21:35:12.37ID:kSPA9Ifn
お前らこれどうよ?
【音楽】「ブラック・サバスのベスト・ソング TOP10」を英国の新聞The Guardianが発表 [転載禁止]©2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/index.html#2
0356ベストヒット名無しさん2015/05/14(木) 22:46:22.72ID:+TIaKqxD
>>355
正しくはこちらで

ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431605355/
0357ベストヒット名無しさん2015/09/13(日) 22:18:44.03ID:UnA2v1sU
行列のできる法律相談所の来週の予告に登場してたオジー
ふなっしーとまた対面するらしい
0358ベストヒット名無しさん2015/09/14(月) 10:48:07.41ID:KGBQaWoU
>>304
大のサバスファン、ブリティッシュロック、ハードロックファンだが

クォーターフラッシュのその曲最高やわ
あのサックスの音色が何とも言えんわ
0359ベストヒット名無しさん2015/09/17(木) 23:36:36.15ID:EIZxsgkg
ビルとトニーは健康状態どうなんだ?
でもあの時代のバンドでオリジナルメンバーが全員健在ってのも奇跡だわな。
70年代なんて各バンドで最低一人は20代半ばでバタバタ死んでたからな。
パープルのトミー・ボーリン、フリーのポール・コゾフ、ZEPのボンゾ、
T/REXのマーク・ボラン、ユーライア・ヒープのゲイリー・セイン、
ウィングスのジミー・マックロウ、ヤードバーズのキース・レルフ、あ〜キリがない。
0360ベストヒット名無しさん2015/10/06(火) 17:45:13.27ID:n7g0FSFi
サバスそっくりバンド ワロタ  IRON CLOW
https://www.youtube.com/watch?v=bcGhHXLBa9g&;list=PLJ3jwQobiC-DUFvFNfhMa1jC2T1GnN43x&index=1
0361ベストヒット名無しさん2015/11/18(水) 18:06:45.90ID:HHYBdRdf
サバスのコンプリートボックス「オジー時代」を買ってみた
今まではメロスピばっかりでこっちの世界はノータッチだったがすごくかっけーことが判明した
0362ベストヒット名無しさん2015/12/18(金) 15:53:34.54ID:0JnCA/wW
すごくかっけー
という言葉遣いが、ものすごおおおおくかっこ悪い事にも気づこう!
0363ベストヒット名無しさん2015/12/18(金) 23:30:43.72ID:4sKr/zYm
ライノからでてるコンプリートボックスって全部米版なのかな
0364ベストヒット名無しさん2016/01/03(日) 01:15:16.38ID:3yWkYzHf
ヘタだったら音楽打ちきりになるカラオケ
パラノイドを完走してきましたよ♪
0365ベストヒット名無しさん2016/01/03(日) 23:57:13.26ID:3o4qp5Yo
へぇ〜
そんなカラオケあるんや
0366ベストヒット名無しさん2016/01/05(火) 18:02:14.90ID:9hMJ8UY9
別なとこではウォーピッグズもあったけどトライできなかった
もしシンプトムがあったらどーしよー、とも思ったよ
0367ベストヒット名無しさん2016/01/16(土) 00:19:59.67ID:uKgMH46E
フラッフは入浴中に聞くとクルね
0368ベストヒット名無しさん2016/01/16(土) 11:44:22.65ID:LG5PzRtG
それならチェンジズは朝の体操向けだな
0369ベストヒット名無しさん2016/01/16(土) 18:36:50.01ID:gURZUezr
>>368
エヴァ打ちながら噴いてしまった
両隣に恥ずかしい
チェンジズはイントロがすぐ浮かんでしまうからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています