【オジーから】BLACK SABBATH【ディオ・ギランまで】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ベストヒット名無しさん
2010/06/07(月) 06:49:30ID:Xuw5Qf7Y0002ベストヒット名無しさん
2010/06/07(月) 06:57:02ID:Xuw5Qf7Y0003ベストヒット名無しさん
2010/06/07(月) 07:57:53ID:l+UFgnRH0004ベストヒット名無しさん
2010/06/07(月) 10:16:15ID:exMZqeBpブラックサバスはメタルじゃない
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1265758440/
0005ベストヒット名無しさん
2010/06/07(月) 10:50:12ID:ycQ38JmLこのスレも30ぐらいまでは伸ばしたい。
0006ベストヒット名無しさん
2010/06/07(月) 12:31:54ID:S4ahi5s+ロニーサバスでレインボウタイプの疾走系ハードロック→メタルの仲間入りしたって感じだな
0007ベストヒット名無しさん
2010/06/08(火) 01:00:45ID:M+ovZa/V気がします
0008ベストヒット名無しさん
2010/06/09(水) 01:52:28ID:+hhYGGik0009ベストヒット名無しさん
2010/06/09(水) 02:04:33ID:+hhYGGikhttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271695182/
0010ベストヒット名無しさん
2010/06/09(水) 09:46:48ID:/qv6HlKf0011ベストヒット名無しさん
2010/06/09(水) 15:43:33ID:icC1HojL7, 8枚目とギランサバスが凡作
その後、バンドとしての体をなさないユニットになった
0012ベストヒット名無しさん
2010/06/10(木) 05:22:40ID:8sN6DZTh0013ベストヒット名無しさん
2010/06/10(木) 14:36:07ID:Ct5M+bHj0014ベストヒット名無しさん
2010/06/10(木) 18:45:51ID:9KqfTTrm0015ベストヒット名無しさん
2010/06/10(木) 19:31:38ID:fa/jXj3w0016ベストヒット名無しさん
2010/06/10(木) 22:55:51ID:PW1HIkjhhttp://npn.co.jp/article/detail/42166624/
0017ベストヒット名無しさん
2010/06/11(金) 07:17:52ID:WmM5vuiI0018ベストヒット名無しさん
2010/06/11(金) 20:13:58ID:V7Lq3DlT0019ベストヒット名無しさん
2010/06/11(金) 21:58:17ID:r7CItTK80020ベストヒット名無しさん
2010/06/12(土) 10:20:52ID:4IZC4hrZ定着させたバンドだしなあ。俺も以前聴いた時はテンポがのろい感じがしてあまり
面白いとも思えなかったが。
0021ベストヒット名無しさん
2010/06/12(土) 14:40:49ID:l0nqWcowこれだけはガチ
0022ベストヒット名無しさん
2010/06/12(土) 18:36:36ID:BWHLbj7Fhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276065148/
0023ベストヒット名無しさん
2010/06/12(土) 21:17:39ID:V1kjw3qn0024ベストヒット名無しさん
2010/06/13(日) 09:53:04ID:ndlfmXJwhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%B9
0025ベストヒット名無しさん
2010/06/13(日) 20:05:37ID:rDRdnPLK0026ベストヒット名無しさん
2010/06/13(日) 22:41:20ID:FqsOjLl9http://www.ozzy.com/
0027ベストヒット名無しさん
2010/06/14(月) 10:41:02ID:wLa8smnf0028ベストヒット名無しさん
2010/06/14(月) 14:18:43ID:Nkgjrafj年取ってボケるまでHR/HMを聴き続けるアメリカ人向き
コクのあるノイズサウンド
0029ベストヒット名無しさん
2010/06/15(火) 03:31:04ID:TArMCnF20030ベストヒット名無しさん
2010/06/15(火) 08:23:54ID:6dfJX8Dzhttp://www.cinematoday.jp/page/N0024972
0031ベストヒット名無しさん
2010/06/15(火) 17:02:17ID:ejwoKDSB0032ベストヒット名無しさん
2010/06/16(水) 03:23:13ID:1ThVCxRDhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276619188/
0033ベストヒット名無しさん
2010/06/17(木) 12:09:23ID:H75m8lEQ0034ベストヒット名無しさん
2010/06/17(木) 15:05:34ID:H75m8lEQ0035ベストヒット名無しさん
2010/06/22(火) 10:25:52ID:wBQbQHI+0036ベストヒット名無しさん
2010/06/22(火) 22:15:21ID:Bw8n5m76http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277182414/
0037ベストヒット名無しさん
2010/06/27(日) 22:46:32ID:2pdgg5NAディオ〜ギラン時代はNWOBHM(ニュー・ウェーブ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル)って感じじゃないか
オジーはSeventh Starをアイオミのソロ・アルバムだと批判し、
トニー・マーティン期をレインボーになったって文句言ってたけどな
0038ベストヒット名無しさん
2010/06/28(月) 14:06:02ID:DM2w92Muこれはブラックサバスでは無いレインボウサバスだと思った
当時のNWOBHMの影響を受けたかの様な、サバスには珍しい高速タテノリリフ
曲的にはダイヤングやチルドレンオブザシー、ネオンナイトなど好きだけど
ブラックじゃないんだな
次作のE5-150は、かなりサバスのブラックな部分を表現している…んだけど次のモブルールで、またレインボウサバスになるんだな…曲は好きだけど
0039ベストヒット名無しさん
2010/06/29(火) 22:22:09ID:mY7vHCApバーン読者の中で正統な部類に入るイケメンな彼からのレポートですた
0040ベストヒット名無しさん
2010/07/22(木) 19:25:09ID:8W7jv00q0041ベストヒット名無しさん
2010/07/23(金) 12:43:37ID:oiStRn2Kヴァーティゴの他のへヴィな作品群と同じ様な捉え方で、マニアック過ぎると判断されたんだろうか?
『血まみれ』のジャケも見開きからシングルのジャケに変えられてしまったし
0042ベストヒット名無しさん
2010/07/23(金) 15:48:56ID:tArVJ2oC0043ベストヒット名無しさん
2010/07/23(金) 18:32:42ID:oiStRn2Kうまいこと言うね!
ナゾかけもやってくれんか?
サバスと、かけて…
0044ベストヒット名無しさん
2010/07/23(金) 23:47:04ID:+G+kH0nYその心は 二枚目は良かったのに、三枚目では失笑を買いました。
怒らないでね。
0045ベストヒット名無しさん
2010/07/24(土) 00:24:52ID:zdpKR4+fしかし、それは古い世代のサバスファンには理解出来るが、若いファンには3枚目はバイブルだからなぁ
0046ベストヒット名無しさん
2010/07/26(月) 00:27:30ID:wRCdEtSW私の持っていた80年再発のSMS版では山田道成とかいうヤツが
「…このLPを聴くのも時間のムダではないはずだ。」
みたいなとんでもないことを書いていたと…
ならは、その涙の3枚めで渾身の謎かけだ。
ライブのイントゥ・ザ・ボイドとかけて、レイプ容疑者の否認 ととく。
その心は 先っちょだけ。
0047ベストヒット名無しさん
2010/08/15(日) 23:27:27ID:H9ZQoY6Q0048ベストヒット名無しさん
2010/08/19(木) 23:33:12ID:jQaRD5FU2〜6とネバー・セイ・ダイはかなり聴いたんだが。
テクニカルって良いの?
0049ベストヒット名無しさん
2010/08/20(金) 00:04:11ID:pWIK5DKM特に一曲目と二曲目は良いと思う
二曲目のユーウオウントチェンジミーの暗さと重さとアイオミの速弾きは最高だと思う
全体的にはアメリカ市場を意識した音だけど
0050ベストヒット名無しさん
2010/08/20(金) 02:10:43ID:pWIK5DKMそんな事より、テクニカルの話以前にファーストは聴きこんで無いの?
その方が問題じゃないか?
0051ベストヒット名無しさん
2010/08/20(金) 08:17:11ID:oXSiwIDmオジー期も1stからネバーセイダイまでには音楽性がかなり変化してるし、
サバスとはこういうバンドなんだという固定観念はオジー期に限ってみても
そんなにないバンドだよ。
0052ベストヒット名無しさん
2010/08/20(金) 11:50:41ID:pWIK5DKMまあ確かにそれは言えるんだろうけど
逆に個性的で優れたボーカルがバンドのカラーを決めたりするのも事実で
ロニーには中世の雰囲気がよく似合う
だから逆にロニーのスタイルに誘発されてバンドの曲作りもオジーの時と少し変わるかもしれないし
レインボウで言うとロニー時期とボネット、ターナーでは雰囲気が変わって来るし
かと言ってどれが良い悪いじゃなく、それぞれ個性として個人がどれくらい楽しめるかなんだけどね
強力な個性のロニーだったからこそ、死にかけてたサバスに新たな息吹を吹き込めたんだろうし
これがデイブウォーカーだったら、ボーカルがよくありがちな分サバスとしてはオジー時代と代わりばえしない感じの少々劣化ヴァージョンになってたかもしれない
0053ベストヒット名無しさん
2010/08/20(金) 21:04:06ID:9/lFqy6m黒い安息日…タイプOネガティブのは良い。
魔法使い…これもトリビュートのが良い。
WASP…サイコー。初めて聴いたとき不気味でビックリした。
とばり…いまいちタルい。
ベーシカリー…意外に好き。
ニブ…タルい。
誘惑…なんか楽しいので却下。
ウィキッド…良いのだがロックなので却下。
村〜警告…最初と最後の1分くらいはツボ。
うーん、やっぱりあんまり…ビンビン来ないですよ。
0054ベストヒット名無しさん
2010/08/20(金) 21:47:13ID:pWIK5DKM0055ベストヒット名無しさん
2010/08/21(土) 01:03:10ID:SO0J71u7だからこそ1stは私には無理なんですよ。
2のブタまたはブーツ
3のボイド
4のホイールまたはサン
5のアクロバットまたは自殺
6のメガロまたはリット
8のジョニー
など、こだわれる曲が1stにはないんですよ。
0056ベストヒット名無しさん
2010/08/21(土) 13:27:30ID:iH8WlVgTそれなら仕方が無いね
リユニオンでも盛り上がってんだけどね
曲の好き好きだけは、しょうがない
0057ベストヒット名無しさん
2010/08/21(土) 13:45:54ID:NPmY7M/q0058ベストヒット名無しさん
2010/08/21(土) 16:54:30ID:iH8WlVgT0059ベストヒット名無しさん
2010/08/21(土) 21:15:39ID:SO0J71u7ニオンナイツ
ヘブン&ヘル
ダイヤング
ターンアップ
サザン
失楽園
じつはオーバー&オーバーもかなり好き。
当時はサバス、レインボー、マイケルシェンカーが日本では売れた気がする。
アメリカで売れていたスコーピオンズ、ジューダス、オジーバンドは少しあとで日本で売れた?
0060ベストヒット名無しさん
2010/08/21(土) 22:01:45ID:iH8WlVgTサバスがロニーで人気出る少し前
0061ベストヒット名無しさん
2010/08/22(日) 10:17:01ID:Yv/q1ngMオジー期のサバスって、当時全く日本で人気なかったってイトー・セーソクって変な人が言ってたし
0062ベストヒット名無しさん
2010/08/22(日) 11:19:03ID:R6s6Vy9uサバスの人気はロニーの人気とNWOBHMの波に乗ったメタル調の曲を含んだヘブンアンドヘルのアルバムの人気と、ソロで活躍しだしたオジーの人気
それからロニーサバスの来日と、それを記念してオジー期のアルバムが発売されて、聴き始めた人達が増えたんじゃないかな
ヒープでさえ、かつての人気が落ちて『対自核』『悪魔と魔法使い』『ライブ』『幻想への回帰』など以外廃盤になってても、ベストは出てたけど
サバスは『血まみれの安息日』以降以外は廃盤で、4枚目までの曲を含むベスト盤すら無く廃盤だったからね
初期盤やベスト盤がいつの間にか廃盤になっていたのは、影響が大きい
0063ベストヒット名無しさん
2010/09/25(土) 23:37:29ID:cf0jZsYE後半のヒープの前までの話、リアルタイムでそう感じていましたよ。
ちなみにザックワイルドの加入直後のインタビューが87年ごろのメタル誌に掲載されていて
「サボタージュとダイアリーオブアマドマンはパワフルなアルバムだ。」
と答えていました。
私の中ではサボタージュは初期6枚のうちのワースト、ダイアリーはブリザード以下、と評価していたので意外でした。
今ではすっかりメガロとサトーにハマっております。
0064ベストヒット名無しさん
2010/09/26(日) 00:55:52ID:FKGS8JqJ私はサボタージュの中では、帝王序曲が好きです
私が考えるサバスのサバスたる所以
サバスとしてのアイデンティティーは重さですね
それは重い音というのは勿論、空気感にも重さを感じる事です
まあ私が勝手に思ってる事ですが
0065ベストヒット名無しさん
2010/09/26(日) 09:53:39ID:mnMJH0Vkのちのダイアリー(曲の最後)やイタニティ(曲の序盤)のコーラスも素敵です。
出来れば5〜6分の大作にして欲しかったです。
ただこの曲の前のスリルが地味で、後がポップな発狂…
なんかサボタージュのB面は散漫。
リットの前に帝王序曲があれば良かったような。
ちなみにあの曲とはシンプトムでしょう。
アルバム初めて聴いた時からカッコイイ、とおよそサバスに対する反応とはいえないくらいに震えました。
オジーのスピーク・オブ・ザ・デビルのライブでもオープニング!
まぁライブでは後半のロマンチックな部分がカットされていたのは残念。
0066ベストヒット名無しさん
2010/09/26(日) 22:03:24ID:FKGS8JqJそうです!
当りです
後半のアコースティック部分もスタジオバージョンの良い所ですね
0067ベストヒット名無しさん
2010/09/27(月) 09:47:17ID:PxDb4RsmマスターオブリアリティとVol.4がそれぞれ1枚のCDにカップリングされた
ものが出ていた
1枚に押し込めるもんだから当然未収録の曲が発生するトンデモない企画だった
たまに中古専門店で見かけるけど安値とは言えない価格がついてたりする
0068ベストヒット名無しさん
2010/09/27(月) 20:31:51ID:mKmyoZFY0069ベストヒット名無しさん
2010/09/27(月) 21:55:12ID:9sepXw5Dマジすか?
たしかにパラノイド+黒い安息日、買いましたよ。
パラノイドが先で、黒い は魔女よ誘惑するなかれ、で終わり。
仕方ないから洋盤のも買いましたよ。
純粋に戦豚やキャラバンにドゥーム、とばり、ウィキッドを聴きたかっただけ。
そぉかぁ、高値取引なのかぁ。
でももう実家で見つからないだろうなあ。
0070ベストヒット名無しさん
2010/09/28(火) 04:09:37ID:n8Fr0Susそうそう、私がサバスを聞き始めた頃(78年頃)その状態でした。1stから
VOL4まで廃盤でレコード屋探してもサボタージュとテクニカルくらいしか
置いてなかった時期で修学旅行で上野でパラノイドの輸入盤を見つけて
狂喜した記憶があります。一番聴きたい時期にレコードをなかなか入手できず
くやしい思いをしたのでいいおやじになってから昔欲しかったLPを帯付で集めるように
なりました(いわゆる大人買いというやつです)
オジー期に限りますが1stからネバーセイダイまではほとんど初回〜再発
まで揃いました。ベストも集めてますがそれにしても70年代のサバスは
日本でそれほど人気がなかったのに発売されたベスト盤が異常に多いのが不思議です。
ツエッペリンやパープルでもこんなにベスト盤はなかったと思いますが。
0071ベストヒット名無しさん
2010/09/28(火) 08:53:04ID:4O4x8Nidアルバム『ネヴァー・セイ・ダイ』のLPって
帯が何種類存在しますか?
あの和紙で作ったみたいなジャケットが好きです。
0072ベストヒット名無しさん
2010/09/28(火) 22:34:45ID:t02CGEWGSHM-CDだが値段は1800円
しかし何故2枚だけなのかね?
0073ベストヒット名無しさん
2010/09/30(木) 02:25:33ID:+nhbaLIE元が元だけに綺麗な音ではないけれど。
0074ベストヒット名無しさん
2010/09/30(木) 14:50:26ID:amFH/ctQ魔法使いのイントロで悶絶必至、事故に注意
0075ベストヒット名無しさん
2010/10/02(土) 09:41:32ID:VWcyLgR0事故死しろ
0076ベストヒット名無しさん
2010/10/02(土) 10:45:05ID:tGwyZ/I10077ベストヒット名無しさん
2010/10/02(土) 14:16:38ID:j8xU0Jv6人に「死ね」なんて言うなよ!
いゃ、Vol.4の1曲めはまさにそういうタイトル絡みなのか?
意図が読めなくてすまんこ。
0078ベストヒット名無しさん
2010/10/03(日) 01:42:38ID:brBgiS2s0079ベストヒット名無しさん
2010/10/03(日) 12:19:55ID:ZXHwXQby0080ベストヒット名無しさん
2010/10/03(日) 19:36:59ID:0hFRoiA40081ベストヒット名無しさん
2010/10/05(火) 05:29:09ID:lLM3jz+q0082ベストヒット名無しさん
2010/10/05(火) 20:17:11ID:wNG0zQzu0083ベストヒット名無しさん
2010/10/05(火) 23:23:12ID:vwlasDDKイントロの陰鬱さ。
説教くさそうな詞と、ナイスな韻。
ルッキンフォートゥデイに続きそうなラスト。
途中の歌詞「お肉セール」も良い。
まぁしかしサバスらしくない綺麗で爽やかなスパイラルアーキテクトが実は最高かも。
0084ベストヒット名無しさん
2010/10/06(水) 08:33:13ID:OAx+TJUhSeventh Star
Disc One (Original Album):
1. In For The Kill
2. No Stranger To Love
3. Turn To Stone
4. Sphinx (The Guardian)
5. Seventh Star
6. Danger Zone
7. Heart Like A Wheel
8. Angry Heart
9. In Memory...
Bonus Tracks:
10. No Stranger To Love (Single Remix)
Disc Two (Live at Hammersmith Odeon, London, 2nd June 1986):
1. Mob Rules
2. Danger Zone
3. War Pigs
4. Seventh Star
5. Die Young
6. Black Sabbath
7. N.I.B.
8. Neon Knights
9. Paranoid
The Eternal Idol
Disc One (Original Album):
1. The Shining
2. Ancient Warrior
3. Hard Life To Love
4. Glory Ride
5. Born To Lose
6. Nightmare
7. Scarlet Pimpernel
8. Lost Forever
9. Eternal Idol
Bonus Tracks:
10. Black Moon (Single B-Side)
11. Some Kind Of Woman (Single B-Side)
Disc Two (The Eternal Idol - Ray Gillen Session):
1. Glory Ride
2. Born To Lose
3. Lost Forever
4. Eternal Idol
5. The Shining
6. Hard Life To Love
7. Nightmare
8. Ancient Warrior
0085ベストヒット名無しさん
2010/10/07(木) 11:30:50ID:lFHw2TJnオジー・オズボーン、ジョン・レノンの「How?」をカバー
オジー・オズボーンが、国際人権機構アムネスティ・インターナショナルのために
ジョン・レノンの「How?」(1971年のアルバム『Imagine』に収録)をカバーした。
iTunesからの独占リリースで、収益金は同団体に寄付される。
オジーは同時に、同トラックのプロモーション・ビデオもリリース。
オジーがニューヨークの街中を花束を持って闊歩する、
言ってみればなんでもない映像だが、彼を見つけ驚く歩行者のリアクションが面白い。
ちなみに曲は、ザ・ビートルズの大ファンであるオジーが敬意を払ったのか、
ヘヴィ・メタル・ヴァージョンではなくオリジナルに近い。
http://www.barks.jp/news/?id=1000064688
Ozzy Osbourne sings John Lennon's "How?"
http://www.youtube.com/watch?v=awOcbVoS4yE
0086ベストヒット名無しさん
2010/10/09(土) 01:33:08ID:o8CLSaYnそのくらいインパクト大。
あとからカバーしたフェイスノーモアよりオリジナルが圧倒的に強い。
0087ベストヒット名無しさん
2010/10/16(土) 10:05:20ID:l/erzYfhパラ…まさにシングルカットの1曲。このアルバムには合わないが、散漫なVol.4に入れとけば。
キャラバン…素晴らしい。夜の気味悪さを感じさせる。パンテラのカバー版も更に良い。
鉄男…知性なくひたすら暴力的なリフが素敵。豚と同じアルバムにあるのがもったいない。
葬式…B1らしくイントロは派手だが内容は乏しい。
ドゥム…静かな不気味さと凶暴性が行ったり来たり。静かに終わるのが更に不気味で良い。
サラダ…パス。ここでオーキッドみたいなの入れておけばB面が締まったと思う。
ブーツ…意外に特徴がない。ラリった歌。詰め込み過ぎ。でも好きなんだよなぁ。
0088ベストヒット名無しさん
2010/10/16(土) 13:09:28ID:vWtFieAqアイオミのリフがかっこよすぎる。
0089ベストヒット名無しさん
2010/10/20(水) 23:33:09ID:nFp6PdmWアフター…シブい、バイオハザードのカバー!原曲は印象が薄い。
エンブリォ…HM史上最短の起承転結。佳曲。ライブ盤でも演奏あって嬉しい。
墓場…飽きた。代表曲なのに。カバー版もイマイチ。
オーキッド…可愛い曲。慣れてくると次のロードをイヤでも意識する。そのくらい素晴らしい。
ロロジスワー…音頭調で最初はバカにしていた。オジーはかなりマジメに歌っている。鉄男なみに暗いパワーを感じる。
ソリチュード…前作のキャラバンの続編?タイトル含め、らしくないもの悲しさがジワリ。良い。
ボイド…最強。ベースの音がボヨンボヨンしているのも素敵。サバスはLP最後にも大作を意識していて素晴らしい。
0090ベストヒット名無しさん
2010/10/24(日) 08:52:20ID:hzQQf6NEうざいよ
0091ベストヒット名無しさん
2010/10/24(日) 15:34:18ID:fxWg3Vby12月にマスターオブリアリティとvol.4も出るみたい
このままネヴァーセイダイまで出してほしいのだが・・・
0092ベストヒット名無しさん
2010/10/26(火) 00:05:21ID:UCiTDRB70093ベストヒット名無しさん
2010/10/30(土) 23:28:00ID:9vT1av7Xホイール…イントロ20秒とラストがなぜかメロディアスで素敵。カテドラルのカバーは中途半端だが内容は良い。
明日夢…パラノイドなみにスカスカのどうでもいい曲。ゼップならロックンロールに該当する。
チェンジーズ…もしかしたらサバスで一番狂気を持った曲。爽やかな分キャラバンより怖い。
FX…何だこれ。いくら次の曲の前振りだといってもなぁ。エンブリオ褒めた分だけマイナス。
スーパーノット…代表曲というか代表リフだろうけど、なんか退屈。私はサバスファン失格か?
スノブラ…イントロが強いし曲調はまともだし、転調部はメロディアスなんだが飽きた。
コーニューコピャ…こんなバカみたいな曲が憎めない。ライブアットラストに入っていたのも良い。ただ終わり方はイマイチ。
ラグーナ…綺麗なインスト3部作の2。タイトルとは逆に、夏の穏やかな夕方を思わせる。誰の作品なんだろう?
St.バイタス…シンプルだが一発でメモライズされてしまった。サバスの曲にダンスなんて。落ち着いて聴けるロック?
アンダー ザ サン…ウォリアーズには鉄男でなく、イントロ重視でこの曲を選択して欲しかった。ラストもダルいし、このアルバムで唯一3rdを連想させる曲で好き。
0094ベストヒット名無しさん
2010/10/30(土) 23:36:31ID:zL9XJArLここはお前のブログじゃねえ。
0095ベストヒット名無しさん
2010/10/30(土) 23:58:54ID:9vT1av7X0096ベストヒット名無しさん
2010/10/31(日) 00:15:44ID:IYuKWA5i言ってることも的外れだし、サバスファンも大失格。
0097ベストヒット名無しさん
2010/10/31(日) 15:28:50ID:gYwtO9Cjやめてくれぇ〜!!!
0098ベストヒット名無しさん
2010/10/31(日) 19:46:43ID:QS0Q9y+u実は 血まみれ こそマイベストサバスだったのですが。
今までありがとう。
0099ベストヒット名無しさん
2010/10/31(日) 20:43:56ID:gYwtO9Cjさいなら!
0100ベストヒット名無しさん
2010/10/31(日) 22:29:57ID:2STCMHWl_,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
// 'フ;;:::'' / ,/ |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
_,/.../ /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
,_/´__二二二__,´____ヽ :|三 フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
,| i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
[;;] ! (・∀・ ) |[;;] |.| ,!|l .l |.:|三三三 ノ 」 _ノ ノ 」 ノ.レ .|.乂 / / / 三三三三三三|
ヽ| っ⌒'と ) l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
 ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ 'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄ ≡3
すみません、ちょっと>>100取りますよ。
0101ベストヒット名無しさん
2010/11/01(月) 01:20:20ID:tkCVhPpn0102ベストヒット名無しさん
2010/11/01(月) 23:14:47ID:bzrxzXrwしょうがないよな?
0103ベストヒット名無しさん
2010/11/02(火) 00:44:25ID:x8zRI/Zb0104ベストヒット名無しさん
2010/11/02(火) 22:42:12ID:bw6KWcYf座布団3枚!!
0105ベストヒット名無しさん
2010/11/03(水) 01:39:16ID:u4eSGLgA座布団もなにもねーだろ
0106ベストヒット名無しさん
2010/11/03(水) 21:01:31ID:BDDNHLvO0107ベストヒット名無しさん
2010/11/03(水) 22:16:51ID:/chCjCsX歌が終わってからのサウンドは単調だが、プログレと呼んでもいいくらいだ。
ゼップも聴き込んだが、ここまで煽動的なエンディングはなかった。
0108あんちょこ ◆44iVG5nexo
2010/11/04(木) 19:10:39ID:05z2ZRGo0109ベストヒット名無しさん
2010/11/05(金) 00:21:16ID:oQ5S34d1オジー期の雰囲気を持った曲だね。
ジャケットがイヤで、貸しレコードでテープにコピーしたけど、そのとき1回流し聴いただけだった。
ゼロ・ザ・ヒーローはなんとなく覚えていたけど、あとは聴き込んでないから…
でもありがとう、ボーン・アゲイン、ジワリと来そうdeath。
誰かが教えてくれたテクニカル・エクスタシーのユー・ウォーント・チェンジ・ミー同様に私のサバスマインドを揺らして欲しいですね。
0110ベストヒット名無しさん
2010/11/05(金) 00:24:07ID:hAMGnQjW0111ベストヒット名無しさん
2010/11/06(土) 21:19:37ID:KviLZ5glいま99年のライヴDVD見てるけどアイオミの
ギターインプロだけ様式美サバスしててなんか可笑しいw
0112ベストヒット名無しさん
2010/11/07(日) 16:44:34ID:NbhFEYlP0113愛臣
2010/11/13(土) 00:34:10ID:Ywf85rVcアーキテクトもな。
0114ベストヒット名無しさん
2010/11/13(土) 18:18:17ID:mEVjqwqoひたすら昔の曲をやりつづけるだけではね。
0115ベストヒット名無しさん
2010/11/17(水) 07:47:53ID:cRXFUH9O私はモブ。
0116ベストヒット名無しさん
2010/11/17(水) 13:51:34ID:iGeob6AF音もモブの方がいいし
0117ベストヒット名無しさん
2010/11/18(木) 23:14:49ID:WjpXihSTカントリー・ガールのイントロが大好きですよ。
一方マッドマンはユー・キャント・キルや佐藤なんかとても爽やかな音。
ランディの意志だったのでしょうか?
しかし実はA2、A4、B1あたりが好きですね。
0118ベストヒット名無しさん
2010/11/18(木) 23:20:16ID:05zUOnqZ0119ベストヒット名無しさん
2010/11/18(木) 23:50:44ID:WjpXihSTジャケの不気味さは気になったけど、血まみれ以来の「濃い」ジャケットですよね。
あのジャケにあのネバい音、そしてロニーによるレインボーの曲調。
買ってて良かった。
0120ベストヒット名無しさん
2010/11/19(金) 21:53:25ID:Kfv2XbLWこれまた凄い名盤だと思うね。
ヴィニーのドラムはバンドに良く合ってるし、トニーギーザーのプレイも素晴らしい。
0121ベストヒット名無しさん
2010/11/19(金) 23:18:39ID:3BPoVznPただ曲としてのヘブンは相変わらず素晴らしい。
まぁラストが好きなんですが。
なお、悪魔の掟(曲)は「群れをなせ」という邦題もあります。
0122ベストヒット名無しさん
2010/11/20(土) 11:12:59ID:iWEV0ZX1Ozzy Osbourne『Diary Of A Madman』(1981年)
Judas Priest『Screaming for Vengeance』(1982年)
Iron Maiden『The Number Of The Beast』(1982年)
などが挙げられると思うが、どれも今聴くと音に迫力がないしあまり攻撃的に感じない。
しかし『Mob Rules』だけは今聴いても凄いと思うね。
まずトニーアイオミのギターリフが素晴らしい。70年代にも多くの名リフを残してるが、
それとは違うメタリックで無機質なヘヴィリフがこの作品には沢山詰まってる。
ソロプレイも素晴らしいね。70年代の彼のプレイと聞き比べてほんとに同じ人が
弾いてるのか?と思うほど弾きまくってるし、技術も上がってる(80年代以降つまらない
プレイしか出来なくなったリッチーブラックモアとは対照的)。
そしてまたギーザーのベースの素晴らしいこと、素晴らしいこと。
あのブリブリうるさいベースがより一層このアルバムのヘヴィさを際立てているし、
他のメタルバンドには無い要素だね。
ヴィニーのドラムも良い。特にスネアのからっとした音抜けの良さが全体的に重くなりがちな
バンドのサウンドを心地良い加減に引き締めている。
で、ロニーの唄だが何も言う必要はないだろう。とにかく奇跡のシンガーだ。
彼のような素晴らしいシンガーがこの世に存在したこと自体に感謝したい。
0123ベストヒット名無しさん
2010/11/20(土) 16:57:21ID:rsIDZ+idマイケルシェンカーのセカンドと武道館ライブ。
AC/DCの悪魔のパンフレット。
1982春
スコピのブラックアウト。
虹の闇。
このあたりも結構聴いたな。
逆に処女の666は前作よりもイマイチだった。
0124ベストヒット名無しさん
2010/11/27(土) 00:16:27ID:LBqbpAUrライブ・イーブルの南十字星〜ヘブン&ヘルの流れは素晴らしいと思わないかい?
ヘブンに移るまでのロニーの熱唱と、急激に盛り上がるサウンド。
しかしロニーが歌うオジーサバスは全くつまらない。
がんばれロニー!
0125ベストヒット名無しさん
2010/11/27(土) 08:15:50ID:zSnITEEs0126ベストヒット名無しさん
2010/11/27(土) 16:50:26ID:01uP3M080127ベストヒット名無しさん
2010/11/27(土) 17:07:01ID:So+uVWRz0128ベストヒット名無しさん
2010/11/28(日) 20:35:33ID:YkjaB6zMユニヴァーサルの公式サイトに収録曲として書いてあるのに・・・
これって詐欺じゃね?
0129ベストヒット名無しさん
2010/11/28(日) 21:16:59ID:PkrNe0SP1stはA面だけ聴けば大体オッケー。
しかしゼプ同様に、1stってなかなか面白いですな。
なんとも言えない主張がこもりまくり。
0130ベストヒット名無しさん
2010/11/28(日) 21:55:33ID:YkjaB6zMまぁ音質等に不満は無いんだが
以前(2000年頃かな?)出てた国内盤には「Wicked World」がボートラみたく入ってたのにわざわざそれを外してるのが気になるんだよ
「1曲ぐらい入れてもいいじゃん」って思ってしまう
個人的に「Evil Woman」より好きなんで尚更気になるんだよ
※Evil Womanと比較するのはリリース当時北米盤でWicked Worldと差し替えられた曲だから
0131ベストヒット名無しさん
2010/11/29(月) 09:56:54ID:2VKS/MyJ私は1と4があまり好きじゃないけお。
0132ベストヒット名無しさん
2010/11/30(火) 18:47:52ID:gd0CGb0g0133ベストヒット名無しさん
2010/11/30(火) 23:50:23ID:n/66gzZ00134ベストヒット名無しさん
2010/12/01(水) 02:34:05ID:aEiM3fRYあのジャケはLP時代は買う気がしなかったから、レンタルした。
まだ都市部しか貸しレコード屋がなかったので、当時女子大生の姉にに行ってもらっていた。
このときはサボタージュとファーストを頼んでいたのだが
「こういうの聴かれるんですか?」
と話しかけられたらしく、かなり辱めを受けた気分だったらしい。
特にサボタージュのビルワードの赤い股間はヤバかった。
だから一緒に借りてきた松田聖子とシャネルズのお金までとられちゃった。
しかしドント・スタート・トゥ・レイトあってのシンプトムですな。
あと、リットの後の笑い声は後に買ったCDには入ってなかった。
なんで?
0135ベストヒット名無しさん
2010/12/01(水) 19:17:37ID:+mQg2nmF「血まみれの安息日」までしかマトモに聴いたこと無かったから
今回の再発は「サボタージュ」以降が特に楽しみだ
0136ベストヒット名無しさん
2010/12/02(木) 19:37:56ID:cGQmn4fMこの語感というか、言葉の置き方というか、シブいと思うがどうかな?
0137ベストヒット名無しさん
2010/12/06(月) 00:53:02ID:mGPUETovこれはヘビーだね。
主張あるコーラス部と違う、問答無用なイントロが太い。
サボタージュ以降のサバスは迷走しているとの批評がよく聞かれたが、メガロやジョニーブレードなど、大作は見事な構成だったんですね。
0138ベストヒット名無しさん
2010/12/06(月) 04:49:20ID:DWlEafjx0139ベストヒット名無しさん
2010/12/13(月) 14:40:28ID:VoYXKlrSサバスの3枚目ほどリフのクオリティーの高いアルバムには未だ出会わず…
みんなヘブヘルが好きみたいだけど
0140ベストヒット名無しさん
2010/12/14(火) 05:24:48ID:gV/Yju47ロニーならモブルールズの方が数段上に思える
0141ベストヒット名無しさん
2010/12/14(火) 16:41:16ID:15w6cXT60142ベストヒット名無しさん
2010/12/14(火) 19:46:01ID:4ez4wfmm展開が好きなんだ。
大作同士ならヘブン>サザン。
A1同士ならニオン>ターン。
早いやつ同士なら失楽園>ダイヤング
ただカントリーガールの情けない局長が最近は深く感じる年末。
ボーナス、少なかったなぁ。
0143ベストヒット名無しさん
2010/12/14(火) 21:47:57ID:15w6cXT6こういうのはオジー期にはよくあったことだけどロニー期では珍しい。
0144ベストヒット名無しさん
2010/12/15(水) 22:52:24ID:/+xtRQnOなんだかオリジナルサバス時代からのファンからすると、サバスであってサバスでない…みたいな印象があったけど
LIVE EVILのN.I.B.でのギターにハモるロニーのボーカルを聴いた時に初めて、サバスとしてのロニーボーカルの存在意義を感じたというか、ロニーサバスの真骨頂を味わったよ!
0145ベストヒット名無しさん
2010/12/15(水) 23:28:00ID:GDtEbHTdPARANOIDやCHILDREN OF THE GRAVEはイマイチだなw
0146ベストヒット名無しさん
2010/12/18(土) 20:27:25ID:Y0YT7VUx曲の流れだとヘブヘルの方がいい。
あとこの作品はビル・ワードが叩いてればなぁと思うよ。ヴィニーのドラムが何かもったりしてる感じがして気になる。
0147ベストヒット名無しさん
2010/12/19(日) 00:02:40ID:VdifH/s6モブから実に10年あまりの作品。
ジャケットはイマイチ。
0148ベストヒット名無しさん
2010/12/19(日) 06:40:58ID:TBNHoXT2コンピューターが言う「人間は駄目だ作り直そう」
の歌詞が衝撃的だな。
0149ベストヒット名無しさん
2010/12/28(火) 21:04:15ID:qCMxyEorBLACK SABBATH/DISCOVERY OF MADNESS(1CD)BON354
今年の締めくくりに相応しい驚愕の音源が登場!
これまで全く出回っていなかったデビュー・アルバム「BLACK SABBATH」発表後の
ツアー最終日となった1970年8月31日スイス、モントレー公演が関係者流出の
音質完璧なステレオ・サウンドボード完全収録で初登場!
正にそのクオリティは40年前の物とは思えない驚異的音質で、完全に左右セパレート
されたステレオ感、一点の曇りも無いクリアさ、整えられつつも生々しいサウンドはまるで
目の前で演奏していると思わせる程のリアルさです。そ
れもそのはずで、この音源は公式に録音さており、昨年オフィシャルでリリースされた
初期のデラックス・エディションのボーナス音源用のリサーチ中に発見され、結局
未発表となりましたがリリースの検討までされていました。
当初、デビュー・アルバムのデラックス・エディションは3枚組で予定されていたものの
結局リリースされたのは2枚組でしたが、その未発表となった3枚目の内容はこの音源
だった可能性が考えられます。
その流出経路のヤバさから当初場所、日にち等伏せられた扱いの音源でしたが、リサーチ
によりこの70年8月31日のモントレー公演と言うことが判明。
いずれにしてもこの音源の登場は事件と言っても過言では無い程で、40年の月日を経て
眠りから覚めたオリジナル・サバス初期の新たな定番音源がここにきてまさかの登場!
ボーナスには1969年のフェイクではない2曲のデモ音源を追加収録。
1.INTRO/2.PARANOID/3.N.I.B./4.BEHIND THE WALL OF SLEEP/5.IRON MAN
/6.WAR PIGS/7.FAIRIES WEAR BOOTS/8.HAND OF DOOM / RAT SALAD
Live at Montreux Casino, Montreux, Switzerland on 31st August, 1970
9.THE REBEL/10.WHEN I CAME DOWN
Demos 1969
0150ベストヒット名無しさん
2011/01/07(金) 10:49:46ID:dSUhLltBもしいたらリマスタリングエンジニアの名前を教えてほしいのですが
多分ブックレットに書いてあると思います
0151ベストヒット名無しさん
2011/01/08(土) 02:23:35ID:BBxIj44w0152ベストヒット名無しさん
2011/01/08(土) 13:28:12ID:vFjFu9Epありがとうございます!!
しかし、ウーム・・Ray Staffかぁ・・・
謎を解くつもりが謎が深まってしまった・・
0153ベストヒット名無しさん
2011/01/19(水) 16:38:25ID:W4dNpC+R0154ベストヒット名無しさん
2011/01/19(水) 17:56:57ID:g69eGGWk元サボイブラウンだから、かなりブルージーなのは予想出来たけど
逆にオジーのボーカルのポップさを再確認した
0155ベストヒット名無しさん
2011/01/22(土) 08:44:16ID:NOoMFuSGhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1275142690/l50
0156ベストヒット名無しさん
2011/01/26(水) 01:59:07ID:cHXpn+Mnちょい残念だったが、そのあとの長いエンディングが強烈何で、今も頻繁に聴いています。
ユー・ウォーント・チェンジ・ミーとジョニー・ブレードのライブ版を聴いてみたいなあ。
0157ベストヒット名無しさん
2011/01/26(水) 12:50:04ID:2uqi+bFmhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1255660510/l50
0158ベストヒット名無しさん
2011/01/26(水) 23:46:11ID:j+1+fqLXタイトル曲とShock Waveくらい?
0159ベストヒット名無しさん
2011/01/27(木) 14:08:56ID:nUFQ4pv+明らかにやっつけ仕事なのが入ってるからなあ。。
0160ベストヒット名無しさん
2011/01/27(木) 15:32:04ID:MLcyjE4Yあなたのレスはイカしていますね。
0161ベストヒット名無しさん
2011/01/29(土) 00:15:02ID:W6Ow59+Aスインギングのイントロの気味悪さ以外覚えてないんだすが。
0162ベストヒット名無しさん
2011/01/29(土) 00:40:34ID:1LKBWTBcロックンロールドクターはキッスか!?ってくらい脳天気だけど
当時のライブでは演奏してるんだよな
0163ベストヒット名無しさん
2011/01/29(土) 13:18:18ID:8v6zXEKB>ロックンロールドクター
ギランのチョイスかなあ。
0164ベストヒット名無しさん
2011/01/29(土) 13:39:19ID:1LKBWTBc0165ベストヒット名無しさん
2011/02/03(木) 23:17:32ID:4cuMLmxo1曲目1分20秒あたりが音飛びみたいな感じになるんだが
国内盤アナログレコードでも同じところでその現象になるね。
輸入盤レコードは聴いたことがないのでわからんが。
0166ベストヒット名無しさん
2011/02/04(金) 20:48:21ID:73eLzydwビクター盤を聴いてみたけど異常は無かった
国内アナログ盤制作時のミスかな?
で、フォノグラム盤はその音源をまんま使ったと
なんかテイチク盤の2ndの音飛びを思い出した
0167ベストヒット名無しさん
2011/02/05(土) 02:41:42ID:RK8raSwoただ5thからやたらメロディアスになったきらいは感じる。
0168ベストヒット名無しさん
2011/02/05(土) 03:17:47ID:B5fsEigh0169ベストヒット名無しさん
2011/02/05(土) 08:25:31ID:sCsIneTd4thアルバムまでで終わり?
0170ベストヒット名無しさん
2011/02/05(土) 09:10:51ID:zx0HBPKfユニバ公式
ttp://www.universal-music.co.jp/u-pop/special/mgmm/
一応「順次リリース」とある
0171ベストヒット名無しさん
2011/03/30(水) 01:14:42.08ID:TgWUVMI0キーボードの影響ですかね?
ネバネバ感がサラサラ化したように感じます。
0172ベストヒット名無しさん
2011/04/02(土) 00:06:36.67ID:tFAomIF6転売、していい?
0173ベストヒット名無しさん
2011/04/02(土) 12:54:51.63ID:VNSn97oSこの3枚に6〜7分くらいのいい曲はある?
一回も聞いたことないのよな。
0174ベストヒット名無しさん
2011/04/02(土) 22:27:02.79ID:tFAomIF6ボーカルもギターもメロディアスだし雰囲気あるし。
何気に一番聞きやすいよね。
てかヘッドレスもデラックス発売か…
せっかく転売しようと思ったのに…
やっぱりブックオフ良いよな。
ヘヴン&も五百円で買えたし。
0175ベストヒット名無しさん
2011/04/04(月) 22:39:24.78ID:JP87RVgQ0176ベストヒット名無しさん
2011/04/05(火) 19:36:10.23ID:vkd4ZZoIDIOが入ってから、普通のハードロックっぽい感じになってしまったので
初期の暗くドロドロした感じのサバスが大好きです
0177ベストヒット名無しさん
2011/04/05(火) 22:19:17.85ID:EN8mE3Geあとへブヘル(バンド)のアルバムも。
0178ベストヒット名無しさん
2011/04/05(火) 23:59:28.05ID:or7cFqZzそれはそれでカッコ良いけど、音楽的にはロニー期の方が高度なことをやってる
0179ベストヒット名無しさん
2011/04/15(金) 01:28:35.08ID:eauKRMIbttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira023544.jpg
0180ベストヒット名無しさん
2011/08/22(月) 20:59:01.81ID:H9XzLHxJ「頭の取れた十字架の並ぶ神々に見捨てられて土地の歌」
って書いてあって俺の厨二魂が震えた。
0181ベストヒット名無しさん
2011/08/26(金) 17:50:34.84ID:7bFwipEfttp://www.youtube.com/watch?v=n2vxQApPg40
0182ベストヒット名無しさん
2011/08/31(水) 04:31:16.02ID:U9GU4bGt0183ベストヒット名無しさん
2011/09/01(木) 07:27:53.53ID:YTON3TYh0184ベストヒット名無しさん
2011/09/02(金) 20:04:26.31ID:LDo2PePZ妹の子供がまだ小さかった頃
二階の俺の部屋までハイハイして階段をよく登って来てたので
登りきった所に、あのジャケを置いたら
途中まで登ってから、こいつはマズいと思ったのか後退りして降りて行ったようだ
まだ2歳になるかならないかのガキにも
怪しい奴がいると判断出来るようだ
0185ベストヒット名無しさん
2011/09/03(土) 12:40:15.77ID:fr/yVZcm0186ベストヒット名無しさん
2011/09/04(日) 05:27:56.53ID:HmW1O8g3「オジー期以外のサバスで一番気に入ってるシンガーはイアンギランだ」
0187ベストヒット名無しさん
2011/09/06(火) 23:12:05.99ID:zmkTdGjw流石だな!
アイオミ!
0188ベストヒット名無しさん
2011/09/12(月) 21:47:02.98ID:UMjpT9yBロニーが浮かばれないな…。
0189ベストヒット名無しさん
2011/09/12(月) 22:58:15.66ID:xrJOOsLeロニーも上手いけど…サバスってのがな…なんか違うんだょな!
0190ベストヒット名無しさん
2011/09/25(日) 06:16:09.25ID:xhkBo3Jv5,6はややトーンダウン
7,8はオマケという感じ
ヘブン&ヘルも悪くはないが7、8と大差ない出来、モブルールズは駄作
ボーンアゲインは当時ミスマッチとさえ言われたが、近年再評価されてる。
0191ベストヒット名無しさん
2011/09/25(日) 10:42:14.15ID:bIwrVzF+0192ベストヒット名無しさん
2011/09/25(日) 11:42:33.86ID:zG3aXUiCロニー版も、なかなか良い味してるが
サバスはサバスでも、レインボウサバスって感じ
やっぱブラックなのはオジーだけ
しかも初期作品だな
0193ベストヒット名無しさん
2011/09/25(日) 13:41:58.05ID:Ufmmdr7Uドラムがな…妙にカルい音なんだよな…
ZEPぐらいの音だったら…
0194ベストヒット名無しさん
2011/09/29(木) 23:30:38.23ID:jP9FsJqqマスター・オブ・リアリティに近い音なんだけどな。
0195ベストヒット名無しさん
2011/09/30(金) 00:14:02.90ID:22vGp32o邪悪な雰囲気もあるし
好きだよ
E5-150なんか最高に気持ち悪くて怪しい雰囲気漂ってる!!
まるでジミーペイジが作ったと言われてる、ケネスアンガーの映画(アレイスタークロウリーを描いた作品だったかな?)のサントラみたいだな
0196ベストヒット名無しさん
2011/10/01(土) 07:44:22.42ID:xfQfgZze5もまぁまぁ
3,4がだいぶ落ちる
0197ベストヒット名無しさん
2011/10/01(土) 18:41:10.47ID:VuFpOjmsヴィニーが悪いわけではないんだが。
0198ベストヒット名無しさん
2011/10/04(火) 23:18:27.00ID:pwfeW6sjヘブヘルが7・8枚目と大差ない出来、モブが駄作扱いとは…
耳腐ってるんじゃないの?
俺はオジー期支持派だが、7・8枚目は数曲を除いて糞だと思う
0199ベストヒット名無しさん
2011/10/05(水) 02:46:45.45ID:rG+MiC8Dギラン期支持者だが…儂もそう思う!
0200ベストヒット名無しさん
2011/10/09(日) 07:44:57.67ID:cML9H8aiボーンアゲインはリマスター盤が発売されて
音質が見違えるほど改善されたから
0201ベストヒット名無しさん
2011/10/14(金) 15:25:02.16ID:8s8h7eZdニワカのすること。
0202ベストヒット名無しさん
2011/10/14(金) 16:14:47.76ID:BD+Dj3R71stだったんだけど滅茶苦茶格好良かった
メタルの起源と言われてるのを聴いて敬遠してたのがバカ見たいだ
0203ベストヒット名無しさん
2011/10/14(金) 22:35:02.64ID:5nk+IUEsマスターオブリアリティ
ファースト&セカンドはへヴィなロック
0204ベストヒット名無しさん
2011/10/22(土) 20:59:31.39ID:iseoUAuP最近はオリジナルラインナップでリハーサルしたってよ
0205ベストヒット名無しさん
2011/11/12(土) 10:52:27.91ID:6xC81mxzブラック・サバス、オリジナル・メンバーで再結成 33年ぶり新作、世界ツアー
鳥肌立った
0206ベストヒット名無しさん
2011/11/12(土) 15:35:36.98ID:CYVKNGIu0207ベストヒット名無しさん
2011/11/12(土) 22:35:06.75ID:avEJk1Go>33年ぶり新作
FORBIDDEN・・・
0208ベストヒット名無しさん
2011/11/13(日) 07:36:52.90ID:uroPJ5iI0209ベストヒット名無しさん
2011/11/13(日) 08:51:04.86ID:Nmr3ocObなんでこんな大げさなニュースになるんだ?
0210LOUDER!!!!!!!!!!!
2011/11/13(日) 19:49:53.72ID:L+xcYZGlFUCKIN COME ON
0211アナル・トシ
2011/11/28(月) 23:42:01.56ID:vggmaX92自分が書いたと間違うぐらい同意見。
ちなみに6,7,8は酒と薬とツアーでヨレヨレで落ち目で不仲でやっつけでグダグダながらも超絶ピリピリの緊張感が
ガチガチに充満、病んだ4人それぞれの感性・方向性の救われそうにない不協和音が良いんだな。
8なんかはそれらに加えてなぜか妙にトロピカルな「夏真っ盛り・たそがれの海辺コンサート」的サウンドをイメージ
させる。エアーダンスなんかいまだに聴く度に夏の砂浜の夕日に吸い込まれる気分を味わうことになる。
ラスト曲の終盤〜FOなんかはリアルで「終末」を表現している。あれは強烈。
0212ベストヒット名無しさん
2011/11/29(火) 14:54:21.60ID:kl0LGnyv0213ベストヒット名無しさん
2011/12/03(土) 06:15:20.28ID:KRcLtOn2ゼップがビートルズに匹敵するなら、サバスはストーンズということらしい
0214ベストヒット名無しさん
2012/01/11(水) 04:48:42.67ID:wpujKevLアイオミが癌にかかったからツアーは無理っぽい
0215ベストヒット名無しさん
2012/01/11(水) 13:52:01.13ID:vvPWk7UO0216ベストヒット名無しさん
2012/01/13(金) 21:46:10.85ID:v7c6h9xK0217ベストヒット名無しさん
2012/01/23(月) 03:25:20.70ID:+Zr26HWu0218ベストヒット名無しさん
2012/01/23(月) 13:52:35.31ID:qAj8tuOQ0219ベストヒット名無しさん
2012/10/19(金) 21:11:36.18ID:B/pi3bRfOzzfest Japan 2013
■開催日時
2013.05/11(土),05/12(日)
open 10:00 / start 12:00 予定
■開催場所
幕張メッセ 国際展示場
千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
■チケット料
前売り 1日券 \14,000
2日通し券 \27,000
Tシャツ付き 2日通し券 \30,000
(全て税込料金/当日券は1日券のみの販売)
公式HP : http://ozzfestjapan.com/information.html
0220ベストヒット名無しさん
2012/10/22(月) 22:03:52.53ID:JtDfNlCW0221ベストヒット名無しさん
2012/11/05(月) 08:48:00.64ID:u6BB3siQMr.Universe
http://www.youtube.com/watch?v=Q8ZJyyXxYGU&feature=related
0222ベストヒット名無しさん
2012/11/05(月) 21:39:14.18ID:u0OQowng0223ベストヒット名無しさん
2012/11/12(月) 04:30:18.93ID:c3hYomuIhttp://www.guitarworld.com/tony-iommi-and-eddie-van-halen-cast-giant-shadow?page=0,0
"Tony Iommi and Eddie Van Halen: Cast a Giant Shadow"
0224ベストヒット名無しさん
2012/12/02(日) 15:14:58.47ID:cl7FSBTEバラ売り単体だとそれぞれ人気があるのに何故だろう
パッケージの仕方が悪かったのか、それとも貧困層の支持者が多いからかな
0225ベストヒット名無しさん
2012/12/02(日) 20:07:45.47ID:TI5RZV0iコピペするほど返答がほしいならレスしようと思ったけど元スレがどこだか忘れた
0226ベストヒット名無しさん
2012/12/03(月) 13:22:27.56ID:/w4wTBFA0227ベストヒット名無しさん
2012/12/07(金) 01:23:35.93ID:XxD2GO9P質問に答えるなら、それはマルチポストという行為でマナー違反だと言っておこう
0228ベストヒット名無しさん
2012/12/08(土) 10:13:17.71ID:xjq1EWvf完全にスレ違いだったから、こっちにコピペした。
二股かけようというつもりはなかったのでマルチには当たらない
0229ベストヒット名無しさん
2012/12/08(土) 14:14:36.36ID:H+bNTGhWマジレスすると
オジー時代の8枚だけでは物足りない
Heaven & Hell, Mob Rules, Born Again も含めて11枚組にすべきだ
バンドらしいバンドとしてのサバスはここまで
それ以後はアイオミのソロプロジェクト
0230ベストヒット名無しさん
2012/12/08(土) 22:36:57.37ID:3cuLcofr投稿者の気持ちは本人以外には不可視であってマルチかどうかには関係ない
念のため繰り返し書いておくが俺自身は君の行為が悪いと非難するつもりはない
ところで8枚組ボックスってどれのこと?ライノのブラックボックス?
売れてないっていうのは何処の情報なんだろう
0231ベストヒット名無しさん
2012/12/09(日) 12:50:45.04ID:y4q7Z6Lt繰り返し言うが
雑談の内容で失礼な行為ではなくマナー違反ではないのでマルチには当たらない
0232ベストヒット名無しさん
2012/12/09(日) 21:06:56.87ID:lTc/Bv7c0233ベストヒット名無しさん
2012/12/11(火) 03:18:16.78ID:5HqHoVWJ結局本題はどうでもいいんだな
0234ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 05:30:59.05ID:LhEuTRsQ単純にツェッペリン、メタリカ、クイーン、フロイド、ラッシュほど
確固たる人気がないという事
0235ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 07:00:19.96ID:qGJdfuol0236ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 08:20:09.27ID:HB0QFTn90237ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 08:33:41.43ID:HB0QFTn9「アホな日本人にラッシュの良さが分かるわけない」だって
0238ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 08:36:45.94ID:HB0QFTn9しかしスティーブモーズの方が遥かにテクニックは上だ(笑)」
0239ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 08:38:03.80ID:HB0QFTn9プゲラ
0240ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 10:47:14.17ID:JCAUpCn40241ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 10:49:22.48ID:JCAUpCn40242ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 10:55:56.27ID:JCAUpCn4http://cucharasonica.com/2012/12/deep-purple-nuevo-disco-2013
0243ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 12:53:52.47ID:Kf5CBLPT>>237
スレ違いだが
ウォールストリートジャーナルでも
「ラッシュのサウンドは地味で一般の人には気づかれにくい」、と評されてた
0244ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 13:06:29.40ID:yGaGWup/0245ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 17:27:39.77ID:DC0uljEzHeaven & Hell、Seven Star, The Eternal Idolの8枚で十分
あとは凡作
0246ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 17:46:56.26ID:DC0uljEzいくら演奏は優れていても駄曲ばっか
0247ベストヒット名無しさん
2012/12/12(水) 22:30:09.54ID:t9hTsB9iスレ汚し乙
0248ベストヒット名無しさん
2012/12/13(木) 00:04:02.40ID:lijGhx6sDehumanizerはトニーマーチンが歌った方が(´∀`)
0249ベストヒット名無しさん
2012/12/13(木) 09:50:41.44ID:J0olsIz+0250ベストヒット名無しさん
2012/12/13(木) 09:57:04.05ID:J0olsIz+Born Againは当初デビッドカバデールが歌うよう誘われたが断られたんだろ
0251ベストヒット名無しさん
2012/12/13(木) 09:59:20.69ID:J0olsIz+0252ベストヒット名無しさん
2012/12/13(木) 19:47:55.29ID:jxDuUJN1http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355303926/
0253ベストヒット名無しさん
2012/12/14(金) 01:53:41.33ID:rKAcQIjvhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1118197589/
0254ベストヒット名無しさん
2012/12/14(金) 07:46:21.66ID:7VS5q0bzhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1255660510/
0255ベストヒット名無しさん
2012/12/31(月) 04:53:33.44ID:mQEIh9z9ヘヴン&ヘル以降は別バンド
0256ベストヒット名無しさん
2013/01/07(月) 02:43:19.35ID:APT8z7ggHeaven & HellとBorn Againにはビルワードも参加してるので、
十分にバンドとしての連続性を保ってる。
0257ベストヒット名無しさん
2013/01/07(月) 03:19:25.97ID:APT8z7gg「Seventh Starは実質トニーアイオミのソロアルバム」
「トニーマーティン以降はアイオミ版レインボー」
0258ベストヒット名無しさん
2013/01/23(水) 22:40:07.52ID:q08d+wZ0TYRは名作。これの良さが分からんおまえはアホ。
0259ベストヒット名無しさん
2013/02/22(金) 16:54:11.91ID:fWYKEpxe全18枚のスタジオアルバムの人気投票を見ると
1st〜6枚目までとヘヴン&ヘルに人気が集中してるのが分かる
0260ベストヒット名無しさん
2013/02/25(月) 19:59:40.51ID:maVcLgJp0261ベストヒット名無しさん
2013/03/12(火) 22:06:05.96ID:FqTjEIyk本当に、何でアイオミはリッチーの後追いみたいなことをやってたんだろう。
イギリスにHR/HM系の人材があまりいなかったのかな。
0262ベストヒット名無しさん
2013/03/13(水) 19:32:38.12ID:X8vxBuYy0263ベストヒット名無しさん
2013/03/15(金) 06:24:26.97ID:96aMOMPM0264ベストヒット名無しさん
2013/03/23(土) 16:55:52.17ID:5UsYCM0o6月リリースなんだが
既に予約がバンバン入ってる
amazon.com/13-Deluxe-Edition-Black-Sabbath/dp/B00BTHWFBK/ref=pd_sim_m_1
0265ベストヒット名無しさん
2013/03/23(土) 17:00:57.80ID:5UsYCM0o6月リリースなんだが
既に予約がバンバン入ってる
amazon.com/13-Deluxe-Edition-Black-Sabbath/dp/B00BTHWFBK/ref=pd_sim_m_1
0266ベストヒット名無しさん
2013/03/23(土) 17:34:17.89ID:5UsYCM0o天下のアイオミ様が格下のリッチーをリスペクトだと?笑わせるな
パープルファンをサバスに引き込みたかっただけだ
0267ベストヒット名無しさん
2013/03/23(土) 17:44:23.32ID:5UsYCM0o愚かな負け犬リッチーは精神障害者のビビアンリー
優等生のジミーペイジはミニヴァー夫人を演じたグリア・ガースン
遅咲きのアイオミは演技の幅が狭いデボラカー
0268ベストヒット名無しさん
2013/03/24(日) 21:45:34.18ID:9wFoCOXz君70年代の英国音楽雑誌の企画でミュージシャンがフェイヴァリットミュージシャン選出する企画で
アイオミがリッチー選んだの知らないでしょ?ニワカは偉そうな口開く前に少しは知識をつけたほうがいいよ
0269ベストヒット名無しさん
2013/04/19(金) 00:09:31.41ID:CXxl65PuVOL.4あたり1曲目と盲目、changeだけだと思うんだが
0270ベストヒット名無しさん
2013/04/19(金) 22:51:45.62ID:aOSuO42vえっ!?
VOL.4普通にハードロックの名盤だと思うが
まあメタル的な評価だと
マスターオブリアリティーが昨今
(と言ってもメタル人気が出てからだから、かなり昔になるが)
では聖典化してるが
勿論俺はサボタージュやテクニカル、ネバーセイダイも大好きだけどね
0271ベストヒット名無しさん
2013/04/20(土) 04:19:30.88ID:0rbXKeGTグランジとかドゥームでもてはやされた頃のことか?
0272ベストヒット名無しさん
2013/04/20(土) 19:12:26.57ID:oOsSWP7lNWOBHM以降にメタルが一般にも認知されるようになった頃
その頃までのサバスの日本での人気は、知る人ぞ知るマイナーな物で
ロニー加入ヘブンアンドヘルで多くのファンが増えた
0273ベストヒット名無しさん
2013/04/20(土) 21:50:35.54ID:KDNVvpRmなかなかかっこいいぞ。
0274ベストヒット名無しさん
2013/05/11(土) 10:34:10.10ID:HDkrGq94アレイスター・クロウリーも嬉々としてるだろう
サバスはこうでなくちゃいかん
尺もちょうどいいな アルバム楽しみだwww
0275ベストヒット名無しさん
2013/06/19(水) 12:37:46.74ID:ReRweJrG「トニー・アイオミはまだヴォーカルを探してるらしい、早く解散しちゃえば」とか
「どーせParanoid一曲演れば盛り上がるんだから」何て書かれていて泣いた...
0276ベストヒット名無しさん
2013/06/19(水) 14:47:43.41ID:MsOTQE3nその時期は、まだまだ日本ではNWOBHMの波に上手く乗っかって復活したベテランバンドって認識しかなかったからな
メタルの元祖なんて言われるようになるのは、もっと後だからなぁ
0277ベストヒット名無しさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:US7u05pV洋楽ラウドロック・アーティスト特集!<ブラックサバス、他>
0278ベストヒット名無しさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:7XVmGb07思うが。やはり、ヘヴンアンドヘル、悪魔の掟あたりから音もよくなるからね。
0279ベストヒット名無しさん
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:wmrINIrc思うし、アイオミのギターともハマってると思う。
0280ベストヒット名無しさん
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Ychppthyだいたい70年代初期のイギリスのロックは
ハードロックもプログレも音が悪いの多いが
それ以上に曲のオリジナリティー、質が高かったのでそれを補って余りあるし
逆にその様な音の録り方でオリジナリティーを出す方法だったのかもしれない
0281ベストヒット名無しさん
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:chS3hjDZ音を聞くとつらい。
0282ベストヒット名無しさん
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Ychppthy頼りないドラムの音などは、今の音と比べなくても違和感を感じる場合あるからな
フォーカスやUFOとかもドラムの音が軽くて(メンバーのチューニングだと思うんだけど)、どうにかならんのか?とか思った
フォーカスはハンバーガーコンチェルトでイギリスのドラマーに交代して、タイトな音になったが
そうなると逆に以前の軽い音の方が、それも含めてフォーカスらしい音になってたと気付いたりする
0283ベストヒット名無しさん
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:Mp1fSRL/プロデューサーのロジャー・ベインのセンスがなかったんだろうなあ?
0284ベストヒット名無しさん
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:CkBpVxhX餅つきみたいに、ペッタンペッタンしてる
0285ベストヒット名無しさん
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:XkC5T4Zsだけど、新たなる殺意、宇宙征服、名盤のライヴはロン・ネヴィソンだから
ドラムの音がタイトでいいんだよね。やっぱり、プロデューサーの能力に
よるところが大きい、ハードロックやプログレは。
0286ベストヒット名無しさん
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:9mbf6TnP0287ベストヒット名無しさん
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:zdFKIQkc0288ベストヒット名無しさん
2013/09/28(土) 17:51:44.62ID:V5BELdz+そもそもあの時代に、現代人の感性で良い音のドラムってどんだけいるの
0289ベストヒット名無しさん
2014/05/06(火) 01:30:17.65ID:DnVxmRN2昔、ギター始めた頃
雑誌にブラックサバスのギターのスコアが載ってて
イントロをコピーしてみたら
初心者の俺でも20分位で余裕で弾けたの覚えてるw
0290ベストヒット名無しさん
2014/05/22(木) 21:18:39.99ID:nHNARyPvそういう書き込み良く見るけれど
その簡単なメロディやリフを創れるか創れないかが、ギタリストの上手さやセンスなんだけどなw
0291ベストヒット名無しさん
2014/07/05(土) 15:31:15.48ID:YZQ0oshB全世界5千枚限定のハマースミスのライブ盤は内容が同じなのかな?
0292ベストヒット名無しさん
2014/07/19(土) 01:04:43.66ID:5vap5o7Rバッジーの初期のプロデューサーでもあり、どのバンドも共通の初期の暗い重苦
しさとリフを意識的に強調するサウンドは、味として好きだな。
0293ベストヒット名無しさん
2014/10/25(土) 04:49:54.59ID:T1pHOsHP0294ベストヒット名無しさん
2014/10/25(土) 09:36:59.40ID:j08O3KB10295ベストヒット名無しさん
2014/12/08(月) 23:47:43.72ID:hSnC71K0ふなっしーオジー・オズボーンに会いに行く
は面白かった
0296ベストヒット名無しさん
2014/12/14(日) 00:13:56.56ID:1j3Obm+d「パラノイド」はハンドオブドーム
「マスター」はロードオブジスワールド
「Vol.4」は聴かない
「血まみれ」はナショナルアクロバット
「サボタージュ」だとシンプトムに飽きてメガロメイニア
もう帰れない
0297ベストヒット名無しさん
2014/12/14(日) 00:24:33.44ID:Ig9/QKT9Vol.4最高やろ!
0298ベストヒット名無しさん
2014/12/14(日) 01:45:04.64ID:1IStKKTG中房の時(地元の図書館で借りて)
初めて聴いたアルバムだったからかもしれないが
0299名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 12:08:31.85ID:QxkgFLKb高校時代に弾けられなかったのでは?
0300名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 13:11:13.17ID:1IStKKTGなぜわかるw
一番好きなのは、(エンブリオ込みで)Children of the Grave だな
0301ベストヒット名無しさん
2014/12/14(日) 21:54:19.24ID:QxkgFLKbドントスタートからのシンプトムはメタル最強だな
0302ベストヒット名無しさん
2014/12/15(月) 00:02:57.07ID:RRGgj/IIインストからのパワーチューン方式
たくさんありますよね?
メイデンの3月15日〜ラスチャイルド
ジューダスのヘリオン〜エレクトリックアイ
バンヘイレンのイントルーダー〜プリティウーマン
ロニーのE5150〜モブルールズ
モトリー・クルーのTNT〜ドクター
みんなサバスのマネだ
0303ベストヒット名無しさん
2014/12/16(火) 14:00:36.69ID:4LR24nM4あれ好きやわ〜
サバスの、特にエンブリオは単にインストってだけじゃなく
次の曲チルドレンオブザグレイブとセットになってプロローグ的な役割になってるからな
ジューダスのインストは、プレリュードだったな
0304ベストヒット名無しさん
2014/12/17(水) 00:38:10.17ID:rAGoE9wVストーンズのタトゥ・ユーの余ったとこにレイ・パーカーJr.のウーマン・ニーズ・ラブ。
ACDCの悪魔の招待状の余ったとこにエア・サプライのスウィート・ドリームズ。
スティービー・ニックスのベラドンナの余ったとこにヒューイ・ルイス&ザ・ニューズのビリーブ・イン・ラブ
私のセンスがなかなかの評判になったころ、私の片思いの女子がホール・アンド・オーツのプライベート・アイズを頼んできた!
意気込む私
A面の余ったとこにクォーター・フラッシュのミステイ・ハートでポイント稼ぎに出た!
B面は6曲もあったから余りないな、とカウントするとテープ残り45秒。
なんとなくエンブリヨを入れてみた。
反応はなかった。
彼女はヒットシングル3曲のあるA面しか興味がなく、B面は流していたのだ。
そして彼女はクォーター・フラッシュの曲が一番素敵、と感心していた。
「B面も聞いてみてくれよ」とは言えなかった。
0305ベストヒット名無しさん
2014/12/17(水) 12:38:44.83ID:oAPtxi0s0306ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 06:20:19.24ID:mZk7f324下手な長文が救われた気持ちになりました。
サバスのような水パイプぷかぷかでジャケットのアートワーク眺めながらザ・リットでトリップするようなファンの多い皆さんの中にクォーターフラッシュをご存じで、かつ曲が好き、て方が居ようとは!
ちなみにナショナル・アクロバットとはどういういみなのでしょうか?
0307ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 11:42:32.89ID:koYMmIUgへヴィなサバス、暗いブリティッシュロック、ハードロック大好きだけど
もろアメリカンロックな、ジョンクーガーのジャックアンドダイアンの生ギターの響きが大好きな俺です
0308ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 11:44:30.55ID:koYMmIUgトリップしながらサバス聴く奴って多いのか?
0309ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 13:15:17.62ID:k0gIhxoK水パイプなんて、日本人は知らないですよね?
でもサバスのはまともな音楽じゃあないでしょ?
リフを楽しむバンドだし、だからハマると抜けられない。
0310ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 13:51:37.88ID:koYMmIUg特異って事では、まともじゃないって事かもしれないけど
ブリティッシュハードロックの範疇って事なら、まともな部類なんじゃないかとも俺は思ってるんだけどね
0311ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 15:15:37.50ID:fHOIqFn+イイ意味でのきちがいロック!
変なノリ
0312ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 15:58:09.19ID:koYMmIUg他の凡庸なメタルと変わらん感じになってしまった
ってのが個人的な印象だな
本音はロニーのへヴンアンドヘル(タイトル)からだけど
アレはアレで楽しめた
0313ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 20:33:32.19ID:5ail+l6Sでもロニーサバスのお陰でFMからのパラノイド(ライブ盤)を聞くことができたのだから、オリジナルメンバーはロニーに感謝すべきかな。
メロディあるロニーサバス、強烈なリフがこびりついてくるオジー時代。
オジー時代のアルバムを集めていた私がモテなかったのは当然と言えよう。
0314ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 21:26:01.47ID:koYMmIUg唯一オジー期の楽曲をロニーが歌って感動というか、超えた!
と思えたのはライブのウォーピッグスでのギターとハモる部分だな
アレには鳥肌立った
0315ベストヒット名無しさん
2014/12/18(木) 22:27:59.05ID:P9OBWbv7自分はセブンススター以降も好きだな
というかリアルタイムで聴いたのがそのあたりからだから
もちろん初期も好きだけどね
0316ベストヒット名無しさん
2014/12/19(金) 00:24:45.30ID:uy63TveyモブルールズのB面2曲めの中で
ジャーンジャーンジャーン、スリピンナウェエェ〜ィ♪というコーラスがある。
あれは大声で「すべったあぁぁ〜♪」と歌っているのですか?
ふと考えてしまった。
0317ベストヒット名無しさん
2014/12/19(金) 11:15:45.48ID:K/0J2/Wxそういう世代の人達は、そうだろうね
自分は、その頃のメタルブームも含めてちょっと興味薄れてきてたからね
70年代のブリティッシュハードロックファンには、時代の流れを実感して置いてかれた感がありました
ギランサバスは、ちょっと昔のサバスっぽさを醸し出してたので気に入ってましたが
0318ベストヒット名無しさん
2014/12/19(金) 17:31:08.27ID:Bwf7iSV3アコースティックな曲がどうたらこうたらとかで
でもTYRが出た頃に伊藤政則が「マスターオブリアリティこそ真の傑作!」と力説してたのを読んで、
投売りされてたアナログ盤買ったら、これがすごく良かった
それからは初期もキチンと聴いてます
0319ベストヒット名無しさん
2014/12/19(金) 19:05:45.23ID:VpNmm6Wiテクニカル〜やネヴァー〜とかは論外って感じだったなw
0320ベストヒット名無しさん
2014/12/19(金) 19:19:18.43ID:RIMgs4/J0321ベストヒット名無しさん
2014/12/19(金) 22:14:45.81ID:Bwf7iSV3たしか評価が1st,2nd,4th,5thに偏ってた感じなんだよね、あの頃は
マスターオブリアリティは一聴すると地味に聴こえるからかもしれない
0322ベストヒット名無しさん
2014/12/20(土) 00:25:30.61ID:19UT9bbz88年に発売されたCDより。
0323ベストヒット名無しさん
2014/12/20(土) 16:29:25.66ID:GEj1+n+eメタルファンの評価が高くなってから人気や評価が上がったからね
ハードロックバンドとしての作品としてはマスターなんかは、かなり人気無かった
それが今ではメタルの聖典だもんな評価は時代と共に変わる
0324ベストヒット名無しさん
2014/12/20(土) 17:48:28.92ID:FMXSBuZ90325ベストヒット名無しさん
2014/12/20(土) 19:16:26.37ID:19UT9bbz回数なら
パラノイド
サボタージュ
マスター
ネバーセイダイ
血まみれ
ファースト
テクニカル
Vol4
の順てす。
0326ベストヒット名無しさん
2014/12/20(土) 20:04:00.32ID:19UT9bbz13はちゃんと買ったけど、メシヤ以外はあんま聴いてないなあ
。
0327ベストヒット名無しさん
2014/12/21(日) 10:32:25.12ID:HRNPlBD50328ベストヒット名無しさん
2014/12/21(日) 10:48:21.25ID:/UXRoITHモブルールズ結構人気あるね
もしかして再評価されたのかな
0329ベストヒット名無しさん
2014/12/21(日) 21:13:43.68ID:lkzcOfX4だからモブルールズが いいんじゃないかな?
レインボーもセカンド以外は飽きるし
0330ベストヒット名無しさん
2014/12/21(日) 21:34:37.16ID:XPxHFe4B0331ベストヒット名無しさん
2014/12/22(月) 06:51:20.53ID:L6xOLy3Aアメリカではヘブン&ヘルとモブルールズは同等の人気があったはず
0332ベストヒット名無しさん
2014/12/22(月) 10:33:41.70ID:R2+zJFwNだとすると、やはりディオ人気に引っ張られたものだったんだろうな
'90年代のディオ復帰の時も第二のヘブンアンドヘル期待する向きが多かったし
ところがディヒューマナイザーが出たら皆あの叩きようですよ・・・
0333ベストヒット名無しさん
2014/12/22(月) 12:09:48.19ID:uLYhRhUH多分アメリカでは普通にサバスの新譜だから適度に売れていたとおもわれます。
0334ベストヒット名無しさん
2014/12/22(月) 12:47:49.19ID:uLYhRhUHライブイーブルと悪魔の落とし子が50位以内だったかな?
ただし同時期だとオジーのソロバンドの人気がかなり上だったよねー
0335ベストヒット名無しさん
2014/12/23(火) 09:17:11.97ID:irewxZsw心機一転の熱いアイ・ドント・ノウとクレイジー・トレイン。
チェンジズみたいなグッバイ・トゥ・ロマンス。
6枚目以降に有りそうなスーサイド・ソリューション。
B面はもう
0336ベストヒット名無しさん
2014/12/24(水) 23:59:45.33ID:LElJ8INu先週まではハンドオブドゥーム〜ラットサラドをやたら聞いてた。
その前がナショナルアクロバットと魔法使い。
いやぁいろいろクセになるなー。
0337ベストヒット名無しさん
2014/12/25(木) 00:21:10.66ID:er7/THR4って言ってて
ハードロックバンドで、ワウと言ったらヒープのミックボックスじゃないの?と思って、どういう事なんだろとその時は思ったが
その後ネバーセイダイのアルバムやライブのブートとか聴いて
ペダルをフルに踏み込まない様な、絶妙な変化に納得した
0338ベストヒット名無しさん
2014/12/25(木) 18:52:49.95ID:X/mooazZボーカルが中央でないバンドはサバスしかいない!
0339ベストヒット名無しさん
2015/01/02(金) 21:39:51.07ID:PVlMWafiサバス・ブラッディ・サバス
0340ベストヒット名無しさん
2015/01/02(金) 23:07:22.64ID:0rtJC6f40341ベストヒット名無しさん
2015/01/03(土) 13:15:19.86ID:zaJFyH+Zあんま好きじゃない♀に連射決めたみたいだね。
そこはチェンジズだろぅ
0342ベストヒット名無しさん
2015/01/03(土) 14:50:41.96ID:RqB1vFcD0343ベストヒット名無しさん
2015/01/03(土) 23:33:34.74ID:p84iropUダーティ・ウーマン
レイディ・イーブル
どれが好みなのさ!?
0344ベストヒット名無しさん
2015/01/04(日) 22:54:08.53ID:82wNGvLnレイディ・イーヴルはディオってのもあって、レインボウっぽいし
0345ベストヒット名無しさん
2015/01/05(月) 23:46:10.74ID:X+rb0Fh+0346ベストヒット名無しさん
2015/01/11(日) 22:18:58.85ID:r6IBu1e6ボーンアゲインが17万
サボタージュは10万
やはりギラン最強なのか?
0347ベストヒット名無しさん
2015/01/12(月) 14:13:06.44ID:nYdKextIにわかが飛び付いてるだけだろ
0348ベストヒット名無しさん
2015/01/20(火) 23:32:02.84ID:Q7lsw0WJももいろクローバーZ vs KISS
https://www.youtube.com/watch?v=ivJZljEostE
0349ベストヒット名無しさん
2015/01/20(火) 23:33:34.82ID:WIDK6FIJ死ね
0350ベストヒット名無しさん
2015/01/26(月) 19:39:54.70ID:VuA3GsDh比較対象サボタージュかよ
0351相臣 ◆ToNYB6O3EI
2015/01/29(木) 15:58:56.23ID:x9AukXaQhttp://ultimateclassicrock.com/geezer-butler-arrested/
0352ベストヒット名無しさん
2015/01/31(土) 13:16:02.45ID:E5j1q7u00353ベストヒット名無しさん
2015/02/04(水) 03:12:31.57ID:wzhKJUp1>>というかサバスが考えたの?
>>インストからのパワーチューン方式
ジミー・ペイジのハートブレイカーの中間部の静かなギター独奏から
ドカーン
はるか昔からありそうだよ クラシックであったはず
0354ベストヒット名無しさん
2015/03/11(水) 21:59:19.49ID:EYCcTm2X0355ベストヒット名無しさん
2015/05/14(木) 21:35:12.37ID:kSPA9Ifn【音楽】「ブラック・サバスのベスト・ソング TOP10」を英国の新聞The Guardianが発表 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/index.html#2
0356ベストヒット名無しさん
2015/05/14(木) 22:46:22.72ID:+TIaKqxD正しくはこちらで
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431605355/
0357ベストヒット名無しさん
2015/09/13(日) 22:18:44.03ID:UnA2v1sUふなっしーとまた対面するらしい
0358ベストヒット名無しさん
2015/09/14(月) 10:48:07.41ID:KGBQaWoU大のサバスファン、ブリティッシュロック、ハードロックファンだが
クォーターフラッシュのその曲最高やわ
あのサックスの音色が何とも言えんわ
0359ベストヒット名無しさん
2015/09/17(木) 23:36:36.15ID:EIZxsgkgでもあの時代のバンドでオリジナルメンバーが全員健在ってのも奇跡だわな。
70年代なんて各バンドで最低一人は20代半ばでバタバタ死んでたからな。
パープルのトミー・ボーリン、フリーのポール・コゾフ、ZEPのボンゾ、
T/REXのマーク・ボラン、ユーライア・ヒープのゲイリー・セイン、
ウィングスのジミー・マックロウ、ヤードバーズのキース・レルフ、あ〜キリがない。
0360ベストヒット名無しさん
2015/10/06(火) 17:45:13.27ID:n7g0FSFihttps://www.youtube.com/watch?v=bcGhHXLBa9g&list=PLJ3jwQobiC-DUFvFNfhMa1jC2T1GnN43x&index=1
0361ベストヒット名無しさん
2015/11/18(水) 18:06:45.90ID:HHYBdRdf今まではメロスピばっかりでこっちの世界はノータッチだったがすごくかっけーことが判明した
0362ベストヒット名無しさん
2015/12/18(金) 15:53:34.54ID:0JnCA/wWという言葉遣いが、ものすごおおおおくかっこ悪い事にも気づこう!
0363ベストヒット名無しさん
2015/12/18(金) 23:30:43.72ID:4sKr/zYm0364ベストヒット名無しさん
2016/01/03(日) 01:15:16.38ID:3yWkYzHfパラノイドを完走してきましたよ♪
0365ベストヒット名無しさん
2016/01/03(日) 23:57:13.26ID:3o4qp5Yoそんなカラオケあるんや
0366ベストヒット名無しさん
2016/01/05(火) 18:02:14.90ID:9hMJ8UY9もしシンプトムがあったらどーしよー、とも思ったよ
0367ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 00:19:59.67ID:uKgMH46E0368ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 11:44:22.65ID:LG5PzRtG0369ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 18:36:50.01ID:gURZUezrエヴァ打ちながら噴いてしまった
両隣に恥ずかしい
チェンジズはイントロがすぐ浮かんでしまうからな
0370ベストヒット名無しさん
2016/01/17(日) 01:12:35.57ID:qf5jsmBqタカタカタン〜♪んタッタター♪
0371ベストヒット名無しさん
2016/01/17(日) 18:34:22.38ID:Y10dFHo1体操説明のフレーズを乗せてイントロリミックスしたのを聴いて見たいな
0372ベストヒット名無しさん
2016/01/17(日) 22:25:52.75ID:mofP5G16ハードロックだろうがヘビーメタルだろうがあんなクラシックというか唱歌というか
オーキッドなんかよりよっぽど異質だよ
だからライヴもトリビュートも無いのかもしれない
0373ベストヒット名無しさん
2016/01/17(日) 23:27:23.90ID:xULTOdJFバックに流れるメロトロンがいい味出してる
んでアルバムだと次が不気味な不安感を煽るようなエフェクト音で
サバス色爆発のへヴィなSupernaut
堪らんぜよ!
0374ベストヒット名無しさん
2016/01/20(水) 07:37:00.68ID:pZ2Nw0J70375ベストヒット名無しさん
2016/01/20(水) 15:48:38.45ID:lBHydire0376ベストヒット名無しさん
2016/01/21(木) 23:25:06.06ID:ASgfxdRfあとはA1だな
0377ベストヒット名無しさん
2016/01/22(金) 02:05:01.43ID:qe/MQEfh70年代半ば頃のVol.4の評価は
サバスの最高傑作と言われてたからな
0378ベストヒット名無しさん
2016/01/22(金) 10:16:19.24ID:rpJUzKy2それに対し、Vol.4はアルバム全体での流れというか完成度が高かった
0379ベストヒット名無しさん
2016/01/22(金) 10:51:07.55ID:C/ppWfJF逆にマスターの評価はかなり低かったはずだが時代が変わると評価する人間も変わって
くるしな。にしても2〜4枚目の録音状態はヒドかった。
0380ベストヒット名無しさん
2016/01/22(金) 20:32:02.35ID:xMVj7tWEE5150からThe Mob Rulesが最高に好き!!
>>378
マスターのアコギでの低評価はゼップのVと同じなんだよな
で、ゼップ同様四枚目が最高傑作の評価だった
70年代に於いては
0381ベストヒット名無しさん
2016/01/22(金) 23:49:25.96ID:rpJUzKy2そもそもドラムがヴィニーの時点でHeaven And Hellの再来とか難しいだろうが
0382ベストヒット名無しさん
2016/01/23(土) 00:32:16.78ID:MsDfkbRX私はオーキッドからのロード・オブ・ジス・ワールドがいいな
アクースティックが叩かれたとか日本だけなんでしょ?
よくできた構成だと思うんですけどね
0383ベストヒット名無しさん
2016/01/24(日) 16:57:08.02ID:cxhq9Anw逆にそれが後にメタル(所謂メタリックな音)の原点として評価されたんだろうな
0384ベストヒット名無しさん
2016/01/24(日) 23:22:34.28ID:4oMWDu/eと思うんですがあれはあれでシュールで良い、てことですか?
0385ベストヒット名無しさん
2016/01/25(月) 01:12:54.06ID:9T0+D59Mアナログ盤で、しかも最初のBOX?仕様のはアレはアレでなかなか良いと思う
日本盤はバンド名もタイトルも文字を全部白にしちゃったから感じ変わってしまったけど
文字エンボス仕上げで紫のバンド名ジャケはカッコいい
0386ベストヒット名無しさん
2016/01/25(月) 08:14:47.33ID:foMiCujbマスター・オブ・リアリティってどういう意味なんてすか?
ロード・オブ・ジス・ワールドにもマスターという単語が出てきますが何か関係ありですか?
あとサボタージュもなぜそんなタイトルになったのでしょうか?
割りとハードなアルバムだと思うのですが
0387ベストヒット名無しさん
2016/01/25(月) 22:04:23.53ID:9T0+D59M0388ベストヒット名無しさん
2016/01/25(月) 22:30:02.81ID:RiOGhdwVなんかあんまり考えてないタイトルかも
それにしてもヘブンアンドヘルなんて、メタルの中で最も安直なタイトルに聞こえますね
ヘブンアンドヘルの曲自体は確かに素晴らしいてすけど
0389ベストヒット名無しさん
2016/01/26(火) 00:35:38.07ID:YreHeDq6俺はマスターのジャケットが全アルバムの中で一番好き。
特に初回日本盤の白文字のやつ。シンプルな中におどろおどろしたものが潜んでる感じがいい。
米国、英国、エンボス、色違いその他国内帯付マスターだけで10枚以上持ってるわ。
もちろんアナログ盤。
0390ベストヒット名無しさん
2016/01/26(火) 13:14:26.19ID:K0ANQtfT凄く魔女っぽい
1969年としてはセンス良すぎ
0391ベストヒット名無しさん
2016/01/26(火) 13:16:23.02ID:Qb0FWp/70392ベストヒット名無しさん
2016/01/26(火) 13:32:13.55ID:K0ANQtfT「イアーン♪」
0393ベストヒット名無しさん
2016/01/26(火) 19:58:46.24ID:YioIvqik0394ベストヒット名無しさん
2016/01/27(水) 02:18:38.81ID:rUYSI9XQMarcus Keefで画像検索するといろいろ出てくるよ
音楽性は違うが彼が手がけたアルバムは中身も良いものが多い
0395ベストヒット名無しさん
2016/01/27(水) 14:01:15.42ID:RpYyb8QCきちんとした書体からやがてとろけていく様がシンプルだけど良いんだよ
リアリズム=現実と幻覚の境界を表した書体だとアイオミやバトラーがインタビューで昔語っていた
0396ベストヒット名無しさん
2016/02/13(土) 00:39:22.34ID:TxJS5ysPありがとうございました
なんか分かったような気がします
いい気分なのでマスターのB面を聴きながら寝ます!
0397ベストヒット名無しさん
2016/02/18(木) 05:37:10.77ID:Y6PYyGF+0398ベストヒット名無しさん
2016/03/04(金) 23:39:44.94ID:qBctTyfG落ちたの?
検索しても出てこない
0399ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 00:00:05.00ID:NMiBlifz落ちました
0400ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 18:36:34.19ID:KYM+MRx10401ベストヒット名無しさん
2016/03/05(土) 19:12:39.69ID:tYIPbYXXどの時代も良さがある
ただ、年齢や、健康上の問題があるし
存命中にどれだけ作品残してくれるかな
0402ベストヒット名無しさん
2016/03/06(日) 14:11:50.04ID:kre9rCRq高校はレインボー含めてパープル、特にカバーデール以降と白蛇
大学ではZEPのカセット、長めのいい曲だけ寄せ集め
社会人になってから出たサバスのCDを大人買い
結局サバスを深く聴くようになってしまった
その趣味を知っている上司が社長の高級車で遠征したとき岡山の駅前をマスターオブリアリティ爆音で徐行したときはヒリヒリした
低音の重さが凄かった
迷惑かけてすみませんした
0403ベストヒット名無しさん
2016/03/06(日) 22:55:59.75ID:GqdvQNCY0404ベストヒット名無しさん
2016/03/12(土) 22:02:42.42ID:aIuscPSg0405ベストヒット名無しさん
2016/03/13(日) 13:58:17.30ID:xZUohFk8運動会(体育祭?)のかけっこのBGMにパラノイドがかかっててノリノリだった
って書き込みには笑った
0406ベストヒット名無しさん
2016/03/13(日) 16:21:49.68ID:xmx8g9VRルパンでST入ったがあんたのレスで気が抜けた
スルーしませんように
0407ベストヒット名無しさん
2016/03/15(火) 00:12:25.22ID:iuLPvnnfなぜ初っぱなのリフで一曲書けなかったのか?
私としてはイントロでこれは!と思ったサバスの曲、第二位だよ
0408ベストヒット名無しさん
2016/03/16(水) 03:10:32.81ID:U+ZY586Z0409ベストヒット名無しさん
2016/03/17(木) 23:13:03.93ID:Ptt0QYSNみんな好き勝手な音にしてるけど
しかしスリル・オブ・イット・オールだけはやらないんだよなあ
0410ベストヒット名無しさん
2016/03/20(日) 22:18:56.26ID:bhi0ba620411ベストヒット名無しさん
2016/03/20(日) 22:19:02.58ID:bhi0ba620412ベストヒット名無しさん
2016/03/23(水) 07:28:06.70ID:9PXOZZEiCDは1stを選びました
0413ベストヒット名無しさん
2016/03/25(金) 23:39:39.85ID:vM0XVOcmやはりサードアルバムはB面が良い
0414ベストヒット名無しさん
2016/03/28(月) 13:25:14.60ID:XtaNryroオリジナルメンバーの97年再結成ライブが良かった
オッサンになってからやってもまじでカッコイイという稀有なハードロックバンド
>>409
ロック界への影響はZEPよりもサバスの方が広くて深い
影響力で言うとCanやNeu!に近い存在だと思う
>>410
暗くて重いけどポップという微妙なバランスがサバスの魅力
オジーもアルバムに1曲はポップソングが入ってて良い曲が多い
0415ベストヒット名無しさん
2016/03/29(火) 00:26:46.62ID:EObH/fY6発狂 は勘弁してほしい
0416ベストヒット名無しさん
2016/03/29(火) 18:02:07.31ID:sDv8Rew2ソロになってからのオジーは
サバス時代よりポップなのは納得
0417ベストヒット名無しさん
2016/03/29(火) 20:06:29.33ID:11Kffnu6分かりやすかったりメロディアスだったり
一番すきだったのはフライングハゲ♪
0418ベストヒット名無しさん
2016/03/29(火) 21:32:23.53ID:qySbNHveサバスならスパイラルアーキテクト、汚い女、オーバートゥーユーとか
発狂も好きだし
ダーク&ヘビーだけがサバスじゃないぜ
0419ベストヒット名無しさん
2016/03/30(水) 00:02:20.53ID:JvBCQB2U( ˘•ω•˘ ).。oஇ
明るい曲はちょっと敬遠してしまうなあ
ジョニー・ブレードのきちがいぽいイントロ
ナショナル・アクロバットの陰な曲調
プラネット・キャラバンの静けさ
後半がモロにロックな誇大妄想狂
私の好みと正反対てすねー
パストライブの黒い安息日ですが、あの爆音イントロに入る前にアイオミのギターソロがあります
あれは最高ですね!
0420ベストヒット名無しさん
2016/03/30(水) 00:25:38.98ID:sHSdYbd3バックストリートキッズとかも好きだな
0421ベストヒット名無しさん
2016/03/30(水) 12:49:57.45ID:N0Fze+OR上司がレコード貸してくれた
しかしA1のイントロが軽いロックだったので、テープ録りながら外出した
もちろんB面も録ったけど聞かなかったんだよなー
A2こそサバスオブサバスな曲だったのに
15年遅れてA2に感動したよ
0422ベストヒット名無しさん
2016/03/30(水) 14:48:50.47ID:TUgtNpW8イントロのかっこよさに震えたけど本編でコケた
あれの良さがわかる奴がいたら最上位のサバスフリークだよ
0423ベストヒット名無しさん
2016/03/30(水) 22:44:03.18ID:v2wpLxJ7やっぱりエクスタシーにわかはダメだなあ
0424ベストヒット名無しさん
2016/03/30(水) 23:50:02.21ID:jiePrqXJ0425ベストヒット名無しさん
2016/03/31(木) 23:31:28.09ID:th0YL4mzしかし汚ない女てのは凄い邦題
ホントにきちゃない感じ
evil womenなら魔女なのに
0426ベストヒット名無しさん
2016/04/01(金) 00:30:26.50ID:VEd5h9dzドン・エイリーの貢献が大きいけどエアーダンスはサバスの多面性がよく分かる幻想的な佳曲だと思う
0427ベストヒット名無しさん
2016/04/01(金) 03:04:38.43ID:ySwigPNA彼はかなりのサバスファンらしい
The Underneath - Black Roots
https://www.youtube.com/watch?v=IwUIGCzr5qc
0428ベストヒット名無しさん
2016/04/02(土) 00:18:55.31ID:PWWWWfKv0429ベストヒット名無しさん
2016/04/04(月) 23:55:03.58ID:ICURCVWX0430ベストヒット名無しさん
2016/04/05(火) 16:00:05.32ID:owHZ9PYa0431ベストヒット名無しさん
2016/04/05(火) 21:58:38.40ID:JHOvYqLw綺麗にまとまってるよー
0432ベストヒット名無しさん
2016/04/05(火) 22:01:15.46ID:JHOvYqLw0433ベストヒット名無しさん
2016/04/27(水) 04:51:29.85ID:rmEnCFQlザ・リット
0434ベストヒット名無しさん
2016/04/28(木) 18:42:49.69ID:aCuLZTU8ネバー、セイ、ダイ
0435ベストヒット名無しさん
2016/04/29(金) 01:55:04.45ID:ckMT3oZK最高のダンスチューンだよ
0436ベストヒット名無しさん
2016/04/29(金) 15:27:31.68ID:o+9g6m7A合ってる?
0437ベストヒット名無しさん
2016/05/10(火) 18:11:19.39ID:KX6xbYiPこれがサバスのラスト・アルバムになるなあと漠然と思った1978年。
0438ベストヒット名無しさん
2016/05/11(水) 03:00:47.85ID:q8Q8Oxjlhttps://youtu.be/uDELg7qaFyw
0439ベストヒット名無しさん
2016/05/11(水) 22:19:19.18ID:VPJAgjhAブリティッシュハードロックが死滅してた時代だったからな
キッスやエアロなどアメリカンな音が好まれてた時代でもあったし
0440ベストヒット名無しさん
2016/05/11(水) 23:39:06.65ID:NzSVO5V1今の耳で聴けば佳曲揃いのアルバムに聴こえるけど、あれこそヤバいだろ。
0441ベストヒット名無しさん
2016/05/12(木) 00:46:08.90ID:tHP21V+l70年代後半ってサバスは日本では考えられないくらい人気がなかった。
レコード店に置いてあったのは俺が当時見た限り「サボタージュ」と「テクニカル」
くらい。店員に聞いても他はすべて廃盤と言われ輸入盤で手に入れるしか方法がなかった。
テクニカルについても評価以前の話で話題にすらなってなかった。
一度だけFMの「サウンド・ストリート」って番組のハード・ロック特集で渋谷が「ユー・ウォント・チェンジ・ミー」
を流した事があった。それまで名前しか知らなかったサバスを初めて聴いた瞬間だったわ。
気に入ってすぐに「テクニカル」買いに行った。だから個人的には440と同じで内容も佳曲揃いなのに
なんでサバスが売れないのか理解できなかった。サバスが日本でまともに評価され始めたのは80年に
ロニーが加入して全アルバムが再発されてからだろうね。
0442ベストヒット名無しさん
2016/05/12(木) 23:34:19.03ID:11z60x/+で1〜6を借りたり買ってテープに揃えました
血まみれだけを聴いていたかな?
その後大学のころネバーセイダイを借りてテープに録りました
でもテクニカルはレンタルに置いてなかったし、オジーの2枚組ライブでもテクニカルからの曲がなかったので普通にスルー
あのライブの中でユーウォーントチェンジミーか汚ない女が有ればもっと早くアルバムを聴いていたかも
あとジャケットがイマイチ
やはり黒か暗をテーマにして欲しかったな
0443ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 02:41:51.50ID:9PNrJbchhttps://youtu.be/Ib9sqlZlxVg
Black Sabbath/Technical Ecstasy
http://hibi-zakkan.com/1535/
0444ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 10:28:09.26ID:xnYDSfVzBorn AgainだのForbiddenなんぞよりははるかに良い
0445ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 11:16:15.68ID:/kHOmFs4ヒプノシスだっけ
0446ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 11:33:14.38ID:zx3ti1gBジャケが残念すぎたな。
0447ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 23:08:26.93ID:xnYDSfVzテクニカルもそうだよ
あれはちょっと凝り過ぎたね
0448ベストヒット名無しさん
2016/05/14(土) 01:53:25.65ID:KtWNIHbkhttp://music.geocities.jp/viennagarden/hipgnosis.html
0449ベストヒット名無しさん
2016/05/16(月) 00:33:30.32ID:AP3gRT0k0450ベストヒット名無しさん
2016/05/16(月) 01:03:10.49ID:4K9nxBtI一度でいいからライブで聴いてみたい。
0451ベストヒット名無しさん
2016/05/16(月) 12:29:12.94ID:LfEKIyRIジプシーやロックンロールドクター、ダーティウーマンとか
0452ベストヒット名無しさん
2016/05/16(月) 14:25:42.05ID:D2DHyxxnhttps://youtu.be/k12-4apwLKs
0453ベストヒット名無しさん
2016/05/17(火) 02:14:57.88ID:vzPhlSxT『血まみれの安息日』もダブルジャケがシングルになって売ってたんだよね
70年代後半は
ヒープも初期の曲(盤)はベストとライブ盤くらいの時期もあったけど
同じ頃サバスはベストも出て無かったんだよな
自分もヒープの初期同様サバス初期(4枚目まで)を輸入盤で買ったり中古盤を漁ったりしだしたら
サバスの初期(マスターオブリアリティーくらいまで)の日本盤のベストは結構何枚も出てて
初期の頃は人気があったのがわかる
血まみれの安息日も日本盤発売当初は、ちゃんとダブルジャケだったし
0454ベストヒット名無しさん
2016/05/18(水) 00:39:14.15ID:V/vTA8T1なぜ3と5にしたのかはいまいち覚えてないなあ
ジャケ買いではなかったのは確かだが…
0455ベストヒット名無しさん
2016/05/18(水) 02:51:36.32ID:PPiPJyhAhttps://youtu.be/MAs8Gp5IJiM
0456ベストヒット名無しさん
2016/05/18(水) 23:30:06.25ID:ubm8J2bjゼプリン アキレス最後の戦い
サバス 悪魔のしるし
各バンドの後期の意地と焦りを見るような最高の曲
スモーク、階段、パラノイドあたりより相当素晴らしい
0457ベストヒット名無しさん
2016/05/19(木) 12:47:22.13ID:kZx6mkGDhttps://youtu.be/9a1Q__1Ew8Q
0458ベストヒット名無しさん
2016/05/21(土) 19:35:33.35ID:OmexUsnWそうなんだよね。70年代サバスは人気がなかったはずなのに70年代前半は
異常なくらいベスト盤が乱発されてる。そんなにヒット曲ってないはずなのにw
不思議な現象。セールス的にも今ひとつだったのか今でもヤフオクではどれも
高値で取引されてる。再発以降は全部シングル・ジャケになっちゃったんだよな。
人気に翳りが出てきたのはサボタージュあたりかな。あれはジャケが酷評されてたし
内容は素晴らしいのにジャケが大失敗だった。
0459ベストヒット名無しさん
2016/05/22(日) 09:29:15.49ID:L8OkMCfWサボタージュはオジーとトニーはともかくギーザーの傘が意味不明。最悪なのはビルの
赤タイツ。あのジャケは何が言いたいのかようわからん。
0460ベストヒット名無しさん
2016/05/22(日) 10:04:00.18ID:nSNJL96P0461ベストヒット名無しさん
2016/05/22(日) 11:38:00.63ID:rEFYDKAYむしろこの頃までは真面目だったのかもね
意図的に品の悪いジャケットにしたBorn AgainとかForbiddenとかに比べて
0462ベストヒット名無しさん
2016/05/22(日) 14:44:58.52ID:UNVZ+rRfだからサボタージュってタイトルにしたとか聞いた事が有る。
0463ベストヒット名無しさん
2016/05/22(日) 17:35:42.58ID:aX97Qsv0毎年アルバムリリースしていたのに74年は発売なしだったですよね
内容は満を持したものでしたが、悪評ビシバシだったのはかわいそう
やっぱりシンプトムが最初にできたのかな?
0464ベストヒット名無しさん
2016/05/23(月) 02:22:28.98ID:gYFqD1Vehttps://youtu.be/hB9vDU7LLT0
0465ベストヒット名無しさん
2016/05/23(月) 12:25:14.13ID:o2cfGjQfそうすると、あのジャケも何らかの意味があるんだろうな
0466ベストヒット名無しさん
2016/05/23(月) 12:52:44.54ID:scB+Y2Dw何かメッセージでも含まれているのかねえ?深読みしたらキリが無いけどさ。
・・・とにかく、ビル・ワードのブリーフ透け透けの赤タイツは最悪だけどw
(あれ、奥さんの借りて穿いたとか)
0467ベストヒット名無しさん
2016/05/23(月) 13:06:07.57ID:1q9x4lEX0468ベストヒット名無しさん
2016/05/24(火) 09:24:01.72ID:gwW8OwL1そこに意味を見出だす!
しかし変な画像だな
0469ベストヒット名無しさん
2016/05/24(火) 09:38:07.69ID:26yJFhTT0470ベストヒット名無しさん
2016/05/24(火) 11:00:10.64ID:YJerC2nzあれ、カルロス・サンタナと間違えるやついるだろw
0471ベストヒット名無しさん
2016/05/24(火) 19:26:47.93ID:dAODu0t9むしろノリノリでやってたりしてw
0472ベストヒット名無しさん
2016/05/24(火) 19:42:31.51ID:26yJFhTTカメラマン「もう時間ないんだからそのままでいいよ。はいポーズ」
ビル「母ちゃんの赤タイツ履いてるし、まっいいか」
0473ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 00:26:43.24ID:1OXuNNCR0474ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 11:19:15.84ID:uL0f1snC額付き大鏡(だと勝手に俺は思ってんだけど)の前にいるのに
鏡に映ってるのが反転してないのが
多少悪魔的というかそういうサバス独特の不気味な印象を与えているとは思うんだな…赤タイツで不気味と思うかは人それぞれだが
同じようなアイデアの物に、The Whoのロジャダルトリーのソロも鏡を使ったジャケがあったな
0475ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 11:58:20.75ID:hnfsVaQg0476ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 14:36:58.70ID:uL0f1snC鏡じゃなく、絵って事だろうな
今まで鏡だと思ってたけど
0477ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 15:13:12.02ID:CfzaTSjx0478ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 23:27:16.15ID:w2JOwd9Fマスター・オブ・リアリティは全米8位じゃなかったかな?
0479ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 23:32:08.70ID:w2JOwd9Fなんか小物が出てきました、て感じでいやだな
それこそ内容は素晴らしいのに
0480ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 23:38:00.97ID:qfYzCB0x0481ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 23:48:46.59ID:8jUvwFL40482ベストヒット名無しさん
2016/05/26(木) 00:06:23.01ID:PZUxGYyo0483ベストヒット名無しさん
2016/05/26(木) 00:07:32.39ID:q8SaFisi79年にオジーを首にした時点でジェネシスのフィルみたいにビルがヴォーカル&ドラムス兼任の3人体制で
アルバムを出せば面白かったのに。
あの当時のオジーのガラガラダミ声はひどかったからな。
アルバムはサバスっぽくないウエストコーストっぽい感じになったかもだけどw
0484ベストヒット名無しさん
2016/05/26(木) 11:12:24.51ID:HG5SDx8/オジーは、ガラガラダミ声以前に
思いっきり音外すからなぁ
全盛期の初期にオフィシャルのライブ盤が出なかったってのは
録音状態云々じゃなく、オジーの歌に問題があったと思う
大好きなウォーピッグスとか酷いもん
0485ベストヒット名無しさん
2016/05/26(木) 18:48:50.86ID:pbMxMRYQでも好きだよオジーサバス
0486ベストヒット名無しさん
2016/05/26(木) 19:24:57.44ID:OWlmh1Z3バ〜リ〜〜〜ってとこと
次の下がるとこのフレーズの音が全然外しまくってたりするもんなぁ
0487ベストヒット名無しさん
2016/05/26(木) 22:30:03.42ID:nLMhjEBF0488ベストヒット名無しさん
2016/05/27(金) 01:18:30.69ID:tp+Ux6nZhttps://youtu.be/K3b6SGoN6dA
0489ベストヒット名無しさん
2016/05/27(金) 18:53:11.92ID:9LlfNXc0https://www.youtube.com/watch?v=Y4f1-73mqmA
これカッコええわ
0490ベストヒット名無しさん
2016/05/27(金) 19:48:52.44ID:zLur10x+あのジャケは、最初アルバムのタイトルがウォーピッグスの予定だったので
ああいう戦士のジャケになったんじゃなかったっけ?
0491ベストヒット名無しさん
2016/05/27(金) 20:28:14.86ID:uK06WT6k0492ベストヒット名無しさん
2016/05/27(金) 21:25:25.76ID:+EkG/qeG0493ベストヒット名無しさん
2016/05/27(金) 22:19:05.49ID:tp+Ux6nZそうですね
BLACK SABBATH - PARANOID
http://blog.livedoor.jp/petenshitokukiotoko/archives/1017017812.html
0494ベストヒット名無しさん
2016/05/27(金) 22:20:27.37ID:WwzNcmPbアイオミが真ん中のライヴがあったような?
0495ベストヒット名無しさん
2016/05/27(金) 23:58:18.15ID:d39lx5Wtこれじゃない?ネバーセイダイ・ライブ。オジー首寸前の頃。
https://www.youtube.com/watch?v=uDELg7qaFyw
0496ベストヒット名無しさん
2016/05/28(土) 11:24:21.57ID:K0bhwfNvhttps://www.youtube.com/watch?v=lfX4cxyS2Yc
ってか最近はともかく
オジーの立ち位置は他のバンドみたいに
ど真ん中じゃなく右寄りの多いよ
https://www.youtube.com/watch?v=6yZA4TC_pt4
カリフォルニアジャムもそうだし
https://www.youtube.com/watch?v=U39EiI-NR4I
0497ベストヒット名無しさん
2016/05/28(土) 11:44:06.05ID:aO2zGtzh0498ベストヒット名無しさん
2016/05/29(日) 21:26:38.80ID:q+FKQfxNの音なんてスカスカだし、お金なかったとしてももうちょっとマシなプロデューサー
やエンジニア使ってれば、パープルやゼップといい勝負できたと思う。
0499ベストヒット名無しさん
2016/05/29(日) 23:01:24.64ID:jrjey47/2とパラノイド…少なくとも今ならサバス大勝
3とマスター…どうやってもサバス
4とVol.4…これはゼプリン、レビーはサバスっぽいなあ
聖と血まみれ…捨て曲の少なさでサバス
フィジカルとサボ…散漫なゼプよりヒリヒリした焦燥感あるサバス
プレゼンスとテクニカル…アキレス1曲vsチェンジと汚女、サバス辛勝
インスルとネバセイ…ドロー
どうやらサバスの5勝2敗1分けのようですね
0500ベストヒット名無しさん
2016/05/29(日) 23:57:40.41ID:q+FKQfxNゼップのほうが上。フィジカルとサボもゼップの勝ち。いいとこトータルでもドロー
だろ?
0501ベストヒット名無しさん
2016/05/30(月) 00:26:36.72ID:8R9sOMvL0502ベストヒット名無しさん
2016/05/30(月) 06:20:03.36ID:1uYb3SKJ0503ベストヒット名無しさん
2016/05/30(月) 13:11:57.02ID:YyldSZTiんん〜?
胸いっぱいの愛を<ウォー・ピッグズ
強き二人の愛>>>パラノイド
レモン・ソング<<プラネット・キャラバン
サンキュー<アイアン・マン
ハトブレ〜リビラビ>>>エレクトリック・フューネラル
ランブル・オン<<<<<ハンド・オブ・ドゥーム
モビー・ディック>ラット・サラド
ブリング=フェアリー
どーですか?
0504ベストヒット名無しさん
2016/05/30(月) 13:22:35.49ID:1uYb3SKJ0505ベストヒット名無しさん
2016/05/30(月) 18:53:05.14ID:ruVjOFWq制作年度ごとに比較した方がいいんじゃないの?
例えば71年に発表されたマスターはゼップの4と比較した方が対等な勝負になる気がするが。
0506ベストヒット名無しさん
2016/05/30(月) 19:17:05.81ID:Y7xQZmhM0507ベストヒット名無しさん
2016/05/30(月) 19:54:18.39ID:UWLv0125サバスはゼップの後を追ってる感が無きにしも非ず
サバスファンとしては(ゼップもかなり好きだけど)
ファーストの衝撃度って点では若干サバスが上回るかな?
0508ベストヒット名無しさん
2016/05/30(月) 23:56:04.57ID:JrpWT6b8難しそうだ、皆さんはどーですか?
黒い犬と甘い草…変わり者同士、ノーコンテスト
ロックンロールとアフター・フォーエバー…ともにシンプルでドロー
大作な分、サバスに入れたいが
バトルエバモアとエンブリョー…ゼプリンで一番好きだから僅差でバトル
天国階段と子供墓場…さすがに階段
ミスティとオーキッド…ミスティに特長ないのでサバスがインストでもドローに持ち込む
フォースティックスとロード…ゴツい対決、ドローです
カリフォルニアとソリチュード…プラント気色悪い、オジーは静かにしぶい、サバス快勝
レビーとボイド…超ドロー
うーん健闘及ばずサバスの惜敗でした。
0509ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 00:02:14.50ID:qt4p0LMmわかります!
ドゥービー・ブラザーズもイーグルズの後塵を拝す状態だったんですよね
ゼプ、ドゥービー、イーグルズ、みんな80年解散、82年ソロ発表
サバスがロニーで再出発したのは正解でしたね
82年には居なくなってるけど
0510ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 08:09:08.01ID:gilDxjON自分は当時ディオ期レインボウも好きだったけど
ディオサバスを最初聴いた時は、本来のサバスのヘヴィネスよりも
NWOBHM特有の直線的なスピード感の方に少し違和感を感じたし
正直ディオの存在感が圧倒的で、ブラックがレインボウに変わり
サバスらしさってのが失われた気がした
その後慣れて、今では好きだけど
0511ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 11:11:59.28ID:hZU2gOpxいや、サバスっぽさが失われたことはないと思うぞ
たしかにヘブンアンドヘルはR&R色が強いけど、次のモブルールスは本来のサバスっぽさがかなり戻ってきている
0512ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 20:21:28.05ID:MzlyPtg/モブルールズは3の音
だからモブルールズが再評価されたのも分かりますね
まあ私はB面派なんですけど
0513ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 20:41:25.19ID:hZU2gOpxまああれは、勝手に第二のヘブンアンドヘルを求めたBURRN!が悪いんだけど
そもそもドラムがヴィニーの時点でヘブンアンドヘルはないわw
0514ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 21:16:58.27ID:lkXJJVXgE5150
これほどサバスっぽい曲は無い
0515ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 21:48:32.46ID:jNtJeN6zSlippin' Awayのベースソロとか初めて聴いた時は震えたよ。
0516ベストヒット名無しさん
2016/06/01(水) 00:38:26.19ID:lME6Ai+Y私はロニーサバスを初めて聴いたのは来日のFMライブ
オープニングの完全に喉が嗄れてるロニーに痺れた
音はオジー初期に近かったと思う
で、そのあとすぐ友達からヘブンアンドヘルを借りました
ロニーの声もサウンドもモロ別物
ネオンナイツなんかFMライブ版で覚えていたからすごくアルバムが馴染まなかった
しかしあの120分テープなくしたのは残念です
0517ベストヒット名無しさん
2016/06/02(木) 07:27:36.65ID:wtWS1Ig8もあった。コージーのドラムソロを初めて聴いて感動したのを覚えてる。もう
やってくれないのかな?現代は権利関係とかで無理なんかな?
0518ベストヒット名無しさん
2016/06/02(木) 13:13:38.21ID:W4H8+fjJ当時のバンドでオリジナル・メンバーが全員存命しているバンドってあまりないよね。
それだけでも奇跡。
0519ベストヒット名無しさん
2016/06/02(木) 14:18:28.93ID:wtWS1Ig80520ベストヒット名無しさん
2016/06/02(木) 23:13:28.44ID:8cTfREH9https://www.youtube.com/watch?v=_cbZHNeLyDM
0521ベストヒット名無しさん
2016/06/02(木) 23:26:11.65ID:lBFQAkNg実現したらこれまたカオスな組み合わせだなw
ヴィニーのどたばたしたドラムにオジーのボーカルって合うのかな
0522ベストヒット名無しさん
2016/06/03(金) 08:08:40.50ID:tOgwqiS3出せないのかねー
0523ベストヒット名無しさん
2016/06/03(金) 14:57:17.61ID:XQvfkaxK0524ベストヒット名無しさん
2016/06/03(金) 22:01:59.23ID:YUaeGGbCリフと歌メロがユニゾンって・・・・
サバスならではだよね?他バンドでこんなのある毛?
0525ベストヒット名無しさん
2016/06/05(日) 23:47:22.66ID:hZC3HK+Cエンブリョにも詞をつけて欲しいね
0526ベストヒット名無しさん
2016/06/05(日) 23:49:36.31ID:2OJSnzWMエンブリヨに歌詞つけたらお経みたいになっちゃうんじゃね。
0527ベストヒット名無しさん
2016/06/06(月) 12:37:40.79ID:azwIohZV0528ベストヒット名無しさん
2016/06/06(月) 12:43:56.22ID:azwIohZVこれは切り離しちゃダメ。
https://www.youtube.com/watch?v=iGPVZfi-6Kk
0529ベストヒット名無しさん
2016/06/06(月) 18:59:26.10ID:FjBHq9jghttps://youtu.be/G275HFelcps
0530ベストヒット名無しさん
2016/06/08(水) 21:45:23.21ID:9qAuGv/YBlack Sabbath - Children Of The Grave / Paranoid (2016.06.01. Budapest)
https://www.youtube.com/watch?v=5xH7VMXaTAo
0531ベストヒット名無しさん
2016/06/08(水) 22:07:53.23ID:9qAuGv/Yもういよいよサバスの歴史の終焉らしい。
日本には来そうもないな。9月までヨーロッパ、アメリカで終わりっぽい。はぁ。
0532ベストヒット名無しさん
2016/06/08(水) 22:19:01.34ID:MXjtQ86K0533ベストヒット名無しさん
2016/06/09(木) 23:19:34.66ID:24qATps4メガロマニアは途中からお経みたいになってるぞ
しかも木魚叩いてるような音までしてるし
0534ベストヒット名無しさん
2016/06/09(木) 23:57:46.91ID:rBoYYdek0535ベストヒット名無しさん
2016/06/10(金) 00:11:12.38ID:4Cu1MNuOあのアルバムでは一番シングル向きだったと思うがなぜイッツ・オールライト?
0536ベストヒット名無しさん
2016/06/10(金) 11:37:13.88ID:/tJFXqY2Iron Man
全米でシングルとして公式なものはこの2曲だけですけどー
ちなみにロニーサバスの来日記念シングルはやっぱりパラノイドでしたよ
裏面はスノーブラインドで
0537ベストヒット名無しさん
2016/06/10(金) 13:41:43.85ID:Hkp0PDZm10年以上前の携帯の着メロ着うたとかの初期に
オジーのクレイジートレインやMSGのアームドアンドレディなんかに混じって
サバスのバックストリートキッズ見つけたときは感動したわ
0538ベストヒット名無しさん
2016/06/10(金) 15:41:06.55ID:gAwv7cUyそいつはレアでんな。バックストリートが突然終わってユー・ウオントがじわじわくる
あの繋ぎ方最高に好きだわ。
0539ベストヒット名無しさん
2016/06/10(金) 17:27:45.14ID:LCApwd/pキッスやエアロなどの人気に煽られて
サバスまでもがアメリカナイズされたんじゃないかと思われた「テクニカルエクスタシー」の中で
サバスのダークでヘヴィな部分が健在な事を示してるもんな
0540ベストヒット名無しさん
2016/06/10(金) 22:35:14.32ID:xnw9i6UQ底抜けの明るさはなく屈折
グランドファンクやヴァンヘイレンにはならない
0541ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 01:09:19.49ID:1lK1Cf4iセントビタズダンスは?
0542ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 11:04:40.15ID:xjs21ngdあれこそ不気味そのものだろ
民族音楽っぽいがなんとなく不穏なものを感じる
その前のラグーナサンライズも
0543ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 12:53:58.40ID:tSLrl7uuあの曲はどうも好きになれん。俺的にはサバスでは珍しい捨て曲のひとつ。
ラグナサンライズはスペインとか南欧ののどかな情景が浮かんできて
けっこういい感じで好きだが。
0544ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 14:16:21.07ID:RhCxmtYI0545ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 14:17:37.63ID:fUIqzt5s明るい曲調があっても、
何だかんだ言ってそこはブリティッシュロックだから
あっけらかんとした底抜け脳天気なカリフォルニアの青い空みたいな
アメリカンハードロックの健康的な明るさじゃないんだよな
0546ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 17:06:57.22ID:tSLrl7uu同じノー天気でもネバー・セイ・ダイは割と好き。
0547ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 17:55:05.97ID:BmM3CudfSabbath Bloody Sabbath / Changes
It's Alright / Rock 'N' Roll Doctor
もシングルなってるみたいだぞ
0548ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 19:45:58.31ID:fUIqzt5sA1のタイトル曲と違って明るめの曲調だけど
この曲はアメ盤には入ってないんだよな
俺はアメ盤仕様の方が好き
0549ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 20:45:45.71ID:H1SoBLDL飛ばさず聴けよ
聴けば分かるさ
0550ベストヒット名無しさん
2016/06/11(土) 22:22:10.13ID:Um+KSXG30551ベストヒット名無しさん
2016/06/20(月) 19:39:21.33ID:Dk2OloRzわけ分からないタイトルのほうがサバスっぽいでしょ?
0552ベストヒット名無しさん
2016/06/29(水) 11:02:11.68ID:+64xsqOS0553ベストヒット名無しさん
2016/06/29(水) 21:21:55.27ID:yjsak2BYキッスは、地獄の〜がつく
サバスもそんな感じで、つければよかったかも
日本のレコード会社の担当者次第だが
0554ベストヒット名無しさん
2016/06/29(水) 21:54:41.60ID:+64xsqOS70年代はとにかく情報がない時代だったしZEPやパープルみたいに売り出しに力を入れてる感じでもなかったし
せめてデビューが10年後の80年2月13日だったら・・・
MTVとかベストヒットUSAとかプロモ・ビデオ全盛の波に乗って売れたはず。
0555ベストヒット名無しさん
2016/06/29(水) 21:55:39.53ID:5qIN07DR0556ベストヒット名無しさん
2016/07/24(日) 02:20:19.80ID:3eZTXH5Xライブ・アット・ラストと同じセットリストになってたかも知れないね
ナショナル・アクロバットとサブラカダブラをやってくれたら嬉しです
0557ベストヒット名無しさん
2016/07/24(日) 22:35:43.67ID:mFLOkDeg確か、来日するはずだったんだよね。
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/1ad/1793334/20160712_1582979.jpg
0558ベストヒット名無しさん
2016/07/25(月) 00:33:38.34ID:AazLU6RJ当時はフリーなんかも同様の扱いで(勿論フリーはブルースロックでもあるが)
アイオミのインタビューでも、自分達が演ってる音楽はへヴィメタルではなくへヴィロックなんだと“言ってた”のと一致する
0559ベストヒット名無しさん
2016/07/25(月) 01:08:40.05ID:FCB7McjG556です
71年だと小学校1年生でしたよ
ヘビーロックという言葉は大学生でエアロスミスのLPタイトルで初めて知りました
「闇夜のハードロック」ではないのか?と違和感ありました
初期サバスにはスピーディな曲が少なかったので、ダルロックなんて言葉はどうでしょう?
0560ベストヒット名無しさん
2016/07/25(月) 10:44:53.00ID:ZCIUc2pLドゥームってダルとほぼ同じ意味だけど
0561ベストヒット名無しさん
2016/07/25(月) 18:03:58.25ID:uTmcZhseそれは響きとしてはいちばんしっくり来ますね
賛成です
ドゥームズデイ・レシテーションというブートをいつか手に入れたく思っております
あれ?ハンド・オブ・ドゥームって緩いオナニーって意味になるのですか?
もしくは緩い手コキとか?
後者なら素敵ですね
0562ベストヒット名無しさん
2016/07/25(月) 21:30:24.82ID:Od86FXgc変態さんですか??
0563ベストヒット名無しさん
2016/07/27(水) 02:11:00.56ID:ztUEVJZSnow it's killing you
0564ベストヒット名無しさん
2016/08/02(火) 04:19:38.63ID:xV4fK4w70565ベストヒット名無しさん
2016/08/02(火) 20:29:08.91ID:+zzdcEM4ボーナス盤3曲の最初のやつ!
シンプトム以上にガンガンいってて気に入った
あと1枚オリジナルを出してから逝ってくれアイオミー
0566ベストヒット名無しさん
2016/08/03(水) 03:14:11.81ID:2TjwE/E1https://youtu.be/ISewgSf_pZQ
0567ベストヒット名無しさん
2016/08/04(木) 02:51:49.38ID:X6H52ExPライブのセットリストは2,3,6枚目が中心なら良いなあと妄想してしまう
0568ベストヒット名無しさん
2016/08/04(木) 15:47:00.58ID:rAgUGQTSオジーがSEX依存症だって
0569ベストヒット名無しさん
2016/08/04(木) 20:42:54.34ID:rb1rgvdh0570ベストヒット名無しさん
2016/08/05(金) 17:23:44.32ID:6sfzWAtZ0571ベストヒット名無しさん
2016/08/06(土) 23:07:08.89ID:U3eBcbfp0572ベストヒット名無しさん
2016/08/07(日) 00:04:51.17ID:NH+hzcx20573ベストヒット名無しさん
2016/08/07(日) 00:05:12.18ID:F/kWSHjb0574ベストヒット名無しさん
2016/08/07(日) 00:23:15.52ID:BlX/GJIa0575ベストヒット名無しさん
2016/08/07(日) 00:55:06.72ID:eBa6usB3ぁぁそー言ってんのね
俺もスキさ♪
0576ベストヒット名無しさん
2016/08/11(木) 12:15:07.76ID:mBOkAPZIテクニカルのシーズ・ゴーンではLOVEが何度か出てくるぞ。サバスらしからぬ
女々しい失恋ソング
You said you'd always love me, all of my life
And then you said your last goodbye, yeah, goodbye
0577ベストヒット名無しさん
2016/08/11(木) 16:45:10.52ID:4HPNZOhqA symptom of the universe,a love that never dies.Yeah!
0578ベストヒット名無しさん
2016/08/11(木) 20:58:13.70ID:ebFyLrCoみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
0579ベストヒット名無しさん
2016/08/13(土) 01:12:31.79ID:3FElLIB30580ベストヒット名無しさん
2016/08/13(土) 01:21:59.90ID:75rxYhlWなにこれチルドレン・オブ・ザ・グレイブの歌詞?
0581ベストヒット名無しさん
2016/08/13(土) 21:40:04.07ID:134Alo0s0582ベストヒット名無しさん
2016/08/13(土) 22:44:00.51ID:rL4/eyNa0583ベストヒット名無しさん
2016/08/14(日) 02:00:22.97ID:/Zxz65Wthttps://youtu.be/jD01jAwI-Xs
0584ベストヒット名無しさん
2016/08/14(日) 18:21:21.08ID:P9MfDFfe0585ベストヒット名無しさん
2016/08/18(木) 18:19:37.81ID:V3mi8VNi私は良いと思っている
ひとつ前の曲があまりにも印象に残らんし
0586ベストヒット名無しさん
2016/08/18(木) 19:51:18.45ID:SjvnFQxa0587ベストヒット名無しさん
2016/08/18(木) 20:26:27.36ID:KJC2mNPFアイオミのリフ主導ではないパターンの佳曲が
0588ベストヒット名無しさん
2016/08/19(金) 01:07:34.90ID:k/PmKtue反対にZepはこういった深みはなかったのか
特に聖なる館以降は日本人の完成に全く合わなかったもんなあ
0589ベストヒット名無しさん
2016/08/19(金) 10:07:46.46ID:ibbuVqe3プレゼンスとテクニカル、イン・スルーとネバーセイダイ。
0590ベストヒット名無しさん
2016/08/19(金) 16:34:40.40ID:Kk6NeM4Zワントンソングがちょっと良いくらいか
サバスは聴き込むほどに選別が変わってくるような
0591ベストヒット名無しさん
2016/08/21(日) 01:12:11.90ID:9pP5pebN少し遠目な幻想系でネバー・セイ・ダイのB面では一番ですね
シーズ・ゴーンは帝王序曲の昼メロ版て感じてすね
0592ベストヒット名無しさん
2016/08/21(日) 09:21:21.43ID:5SLwf8P3確かにあの曲は俺も好きだわ。トニーのジャズっぽいギターもいいけどピアノがいい味出してんだよなあ。
誰が弾いてるんだろ?次のオーヴァー・トウ・ユーも好き。
0593ベストヒット名無しさん
2016/08/21(日) 09:23:00.15ID:5SLwf8P3https://www.youtube.com/watch?v=zWNDCSyl0fM
0594ベストヒット名無しさん
2016/08/21(日) 14:45:39.34ID:RuSKKeOJキーボードにクレジットされてるドンエイリーじゃないのか?
ラストのヴォーカルもオジーじゃないのにクレジット無いから
他の者かもしれないけど
0595ベストヒット名無しさん
2016/08/23(火) 00:36:48.97ID:H0tlUkCo1567は邦題あり
2348は邦題なし
あなたどっち派?
基本邦題はいらん、と思っている私だがサバスの場合意外にあって良かったと思う
・眠りのとばりの後ろに
・血まみれの安息日
・悪魔のしるし
・誇大妄想狂
・帝王序曲
汚い女もまあ笑えるし
他のアルバムもやって欲しかったな、刺し殺しジョニーとか悪魔の財宝とか
0596ベストヒット名無しさん
2016/08/23(火) 12:29:16.91ID:I4s9Pxne0597ベストヒット名無しさん
2016/08/23(火) 20:18:08.91ID:c6G5+bQZ滑稽な邦題ほど、話のネタになるし
フランクザッパなんかもうね・・・・・
0598ベストヒット名無しさん
2016/08/24(水) 14:11:21.83ID:B12Lpaqd高畑裕太にふさわしいうただったのか?
0599ベストヒット名無しさん
2016/08/25(木) 00:56:53.90ID:PsmPNiBAみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
0600ベストヒット名無しさん
2016/08/28(日) 02:10:20.12ID:R0a1KxXZブラインドテストの回答ゼロ・音源1つうpできないのも当然、バンド経験無しどころか始動が40過ぎでずっとお一人様w
毎朝、火病で罵詈雑言と共に喚き散らす独自研究は何一つ実演できないエア●●からの逃げホモモードw
童貞爺=人豚 ホモジャズ (ワッチョイ ??46-???? [180.25.34.107])(ワッチョイ ??d7-????)(ワッチョイ ???f-????)
http://whatismyipaddress.com/ip/180.25.34.107
http://i.imgur.com/dgw83fk.png
http://i.imgur.com/hWJOAsK.jpg
http://i.imgur.com/t4jsbs8.jpg
http://i.imgur.com/ZoxNPjM.jpg
http://i.imgur.com/2x3Jubh.jpg
http://i.imgur.com/KRN03Rq.jpg
http://i.imgur.com/3gplKbl.png
http://i.imgur.com/b2nJi2t.jpg
童貞爺=人豚ホモジャズ (ワッチョイ ??46-???? [180.25.34.107]) (ワッチョイ ??d7-????)(ワッチョイ ???f-????)毛豚
・性格・・・ウソ吐き、まわりクドイ、女々しい、無視・否定・批判されるとすぐファビョりタイプミスを連発
・キャラ設定・・・万能でリタイアしたドラマー、本番の無い家弾き専門(実際はググり厨)
・実績・・・現実逃避の妄想、数年間無休で2chも全く弾けないので動画・音源のうpはゼロ
・必殺技・・・脳内でF1フラッグJAZZピッキング 、うp要求は連投でかき消し見てみぬフリ
・住居・・・低所得世帯のみが入居できる団地(唯一のネット回線同様に契約者は母親⇒1年24時間同じワッチョイ)
・口癖・・・ひょっとこ、LAVA、フレーバー、リリース、イモムシ、フレットパンチ、自図(ジャズ?w)
腕、チューン、テレブリッジ、無意識、ガイジ、SG、バチコン、犬、シュアー (Suhr?w)
チイ、ハカセチャン、腕回転先行、エンハンス、パッパ、運動工学、バンザンドットト(vanzandt?w)
脳工学、チョンコ 、鳴らせ、民団3人流し、ママゴト、ジャズピッキング、ピロピロ、この界隈
うわあああ 、アホメタ、アイオミ、ケツ穴を舐める、ジャンポールブレリー、ホモ、ドヘタクソ、FANO
0601ベストヒット名無しさん
2016/08/28(日) 02:12:14.84ID:R0a1KxXZhttp://whatismyipaddress.com/ip/180.25.34.107
平日
http://hissi.org/read.php/compose/20160824/SWxKcXY3M2M.html
http://hissi.org/read.php/compose/20160824/SWxKcXY3M2Mw.html
土曜日
http://hissi.org/read.php/compose/20160827/M0xtUzVvcUIw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20160827/M0xtUzVvcUI.html
固定回線のワッチョイで平日も週末も同じ引き篭もり生活
http://i.imgur.com/dgw83fk.png
0602ベストヒット名無しさん
2016/08/29(月) 21:42:56.97ID:rveZ31Leイーブル・ウーマン
エレクトリック・ヒューネラル
スノーブラインド
スリル・オブ・イット・オール
オール・ムービング・パーツ
ショック・ウェイブ
ほとんどここで語られてない
0603ベストヒット名無しさん
2016/08/29(月) 23:03:07.02ID:93l4wxiXマスターのが抜けてるがオーキッドだっけあのアコギの小品。
あれ割と好きなんだけど。
チルドレン・オブ・ザ・グレイブは最初聴いた時KISSのラブガンそっくりだなと
思った。
0604ベストヒット名無しさん
2016/08/30(火) 12:13:36.78ID:VehEYrzpドント・スタートもいいね、焦らせる感じが
ドント・スタートのタイトルの意味が全く分からんが
(トゥー・レイト)の意味もまた分からん
0605ベストヒット名無しさん
2016/08/31(水) 13:37:39.66ID:+4fxToXHスノーブラインドはVol.4の代表曲で、当時のライブでも必ず演奏してただろ
0606ベストヒット名無しさん
2016/08/31(水) 13:43:54.16ID:+4fxToXHキリンギョーセルフトゥリ〜〜ヒ〜ヴも良いぞ
0607ベストヒット名無しさん
2016/08/31(水) 19:32:43.65ID:84XY9W9f生への自殺ってすげータイトルだよな。俺も好きだわ。
これシングルカットすれば絶対売れたと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=vXmDZkle9GI
0608ベストヒット名無しさん
2016/08/31(水) 23:38:43.70ID:ByWyqiCIアルバム、サバス・ブラディ・サバスが一番適しているか?
さらにA2のナショナル・アクロバットもかなり良い曲である
0609ベストヒット名無しさん
2016/09/01(木) 21:27:02.21ID:ds4dDRgW/彡三ミミ\
//ヽ三ノ⌒ヽヽ
f( )ミ|
|Y__ッ__ Yミ|
r|≦・/ ィ・≧ |/ヘ
ヒ| | _ノ
| ノ^ー^ヽ /|
ヽ  ̄ ̄ ノ |
|\__/ ノ\
/ヽ___/ \
0610ベストヒット名無しさん
2016/09/04(日) 00:12:04.39ID:iN1RZqQTなんで断らなかったのだろう?
0611ベストヒット名無しさん
2016/09/07(水) 23:32:40.26ID:dXCw9N3gスタジオ版ももちろん良いんだけど、この曲とパラノイドとエンブリヨはライブの方がカッコイイ
0612ベストヒット名無しさん
2016/09/09(金) 20:45:26.59ID:9q+z64Saいーよねー
0613ベストヒット名無しさん
2016/09/10(土) 11:57:28.26ID:ExBI6ja/音源、動画ないのかな?
0614ベストヒット名無しさん
2016/09/15(木) 00:54:25.95ID:D0AbjPrw0615ベストヒット名無しさん
2016/09/15(木) 22:28:13.43ID:vVdMpvIFこんなの田舎の本屋じゃ見た事ないよ。都会は品揃えが違うなぁ。
0616ベストヒット名無しさん
2016/09/16(金) 09:28:41.67ID:XEKwQk1Xサバス聞き始めのころだったが、ビニル盤はもちろん、カセットテープが1st〜ネバーセイダイまで揃っていたのには、感動でなく違和感ある驚きを得た
お金がないのでマグナックスのテープ1本買って帰りました
0617ベストヒット名無しさん
2016/09/16(金) 10:33:00.28ID:ImaxIxwBそういう人間関係あるよなあ みたいな
0618ベストヒット名無しさん
2016/09/16(金) 10:48:59.23ID:U4rgsh7P何が原因だったんだろ。そんな状況でもずっとメンバーでいたんだからビルも
タフだな。ZEPではプラントとボーナムが来日中のホテルで取っ組み合いしてたとか
言うしバンド内部では色々あるんだろうな。
0619ベストヒット名無しさん
2016/09/16(金) 11:19:59.44ID:ImaxIxwBhttps://www.youtube.com/watch?v=u8DJ5q7x5mo
これ見るだけでもビルのアル中は相当だったみたいだし
それで亀裂があったのかもしれんなあ
0620ベストヒット名無しさん
2016/09/16(金) 23:43:40.15ID:5Gmm64wV0621ベストヒット名無しさん
2016/09/17(土) 00:40:56.26ID:KsK848xLと言われたら何歌う?
私は帝王序曲
0622ベストヒット名無しさん
2016/09/17(土) 00:46:59.30ID:2KGDgNWV0623ベストヒット名無しさん
2016/09/17(土) 18:50:54.17ID:jGef/pWfビルと同じくらい上手く歌えるかも〜
0624ベストヒット名無しさん
2016/09/17(土) 19:06:35.12ID:oyRHyeia0625ベストヒット名無しさん
2016/09/19(月) 13:51:49.15ID:gTnXOloS0626ベストヒット名無しさん
2016/09/19(月) 15:12:19.91ID:tJJG3bB8あれは普通にポップソングだもんね
0627ベストヒット名無しさん
2016/09/19(月) 15:47:08.85ID:WFLykbIT0628ベストヒット名無しさん
2016/09/20(火) 10:57:11.20ID:Z7VoKnQLそのあとすぐジョニーブレードもやってくれ
弾けたあとだから落差があるぞ!
0629ベストヒット名無しさん
2016/09/20(火) 17:11:11.83ID:F1q8fAbUトップ・オブ・ポップスだったかスタジオ内で演奏してる時若いティーンくらいの連中が
ネバー・セイ・ダイで踊り狂ってるの観た事あるな。
0630ベストヒット名無しさん
2016/09/21(水) 06:39:27.86ID:2d1Ffa99https://youtu.be/k9kxbPcWw7g
0631ベストヒット名無しさん
2016/09/21(水) 09:50:20.00ID:I9PGkfttこれ日本でいえばザ・ベストテンみたいな番組かな。黒柳徹子が「今週の○○位はブラック・サバス
の皆さんで〜す」みたいなwやっぱりサバスは暗〜いアングラな地下のライブハウスみたいな
ところで退廃的な雰囲気の中でやってもらいたい。まあこの曲に関してはティーンに
囲まれてるのもありだが。
0632ベストヒット名無しさん
2016/09/21(水) 10:49:46.05ID:lwdf8lyr調べたが、どちらかというと夜のヒットスタジオみたいな番組だろうね
いまだとMステあたりになるのかな
0633ベストヒット名無しさん
2016/09/21(水) 21:23:30.07ID:xDUom/6w8年はなかなか長いなあ
0634ベストヒット名無しさん
2016/09/22(木) 00:27:42.43ID:614QM6tNオジーのスピークデビルライブでもあの曲は浮いてる
代わりにキリンギョーやってくれてたら神盤だったのに
0635ベストヒット名無しさん
2016/09/25(日) 04:55:38.66ID:Sz6ol/W+ブラックサバス、フィーチャリング、バナナラーマとかありそぅ
0636ベストヒット名無しさん
2016/09/25(日) 08:41:43.89ID:r27LMH5c0637ベストヒット名無しさん
2016/09/25(日) 11:04:25.07ID:85ncMO37カヴァーしてたの
0638ベストヒット名無しさん
2016/09/26(月) 19:45:50.44ID:EHIYDzPBメタル系でないアーティストのサバスカヴァーって
他にどんなのがあるのかな?
メタル系の連中がカヴァーしても当たり前過ぎてつまらん
0639ベストヒット名無しさん
2016/09/26(月) 20:27:38.12ID:whnHQpHJスピークデビルはブラッドギルスのギターの音色が
煌びやかなアメリカンスタイルで軽いのが俺はイマイチ好きじゃない
選曲的にはほぼ文句無いんだけど
勿論キリンギョーセルフがあれば完璧だな
ネバーセイダイの代わりにホールインザスカイでも良いんだけど
これ、オジー時代のほぼ全アルバムから選曲されてるけど、テクニカルエクスタシーからだけ漏れてるんだよな
0640ベストヒット名無しさん
2016/09/26(月) 20:48:19.05ID:whnHQpHJサバスを演ったらどんなんだろうな?
クレモンティーヌにアンニュイにサブラカタブラを歌って貰って
シーチキン食堂かキューピーのCMに使って欲しい
0641ベストヒット名無しさん
2016/09/26(月) 21:24:41.29ID:0uHdx/mthttps://www.youtube.com/watch?v=n6HqmoH9mPA
0642ベストヒット名無しさん
2016/09/27(火) 21:41:54.01ID:kbZkQOzrデーレーウォマアンをやって欲しかったね
個人的にはブーツをやってるのが嬉しかったよ
0643ベストヒット名無しさん
2016/09/27(火) 23:39:35.62ID:CZQB5j+qスピーク〜は、サバスを知らなかった当時は夢中になって聴いたけど、
サバスを聴き込んだ耳で改めて聴くと、色々アレだよねw
一番気になるのが、墓場子供。
デンデ(テレレ!)デンデ(テレレ!)デンデ(テレレ)!デーデー・・・テレレの部分イラネ
0644ベストヒット名無しさん
2016/09/28(水) 21:08:44.56ID:xZH5LkDRかえってマッチしないなぁ
0645ベストヒット名無しさん
2016/09/28(水) 23:01:40.65ID:unY6xItMワロタ
0646ベストヒット名無しさん
2016/09/29(木) 11:42:15.08ID:9rr4V+IG多分それだ!
マスターのアルバムであの曲だけなんか古くさく感じるのよ
0647ベストヒット名無しさん
2016/09/29(木) 12:11:35.19ID:QtFT/DPOあのアルバムは1曲目のくしゃみの印象が強くて今だにハクション大魔王のイメージなんだよなぁ。
0648ベストヒット名無しさん
2016/09/29(木) 23:42:43.04ID:6pFDJI5N年を取ったらクセになってしまったよ
確かにおっしゃるとおり、咳き込みと墓場はもう飽きました
しかし今でも、いや、今こそアルバムをフルで聴くことが多くなりました
テクニカルもそう
0649ベストヒット名無しさん
2016/09/30(金) 00:09:23.49ID:FYVoX+/Lもうやめられない止まらないかっぱえびせん状態。
0650ベストヒット名無しさん
2016/09/30(金) 00:56:56.48ID:k+ouwHMCフルに聴くことができる数少ないバンド
アルバムとしては
レインボーのライジング
スコピの蠍魔宮
バンヘイレンのダイバー
エアロのアティック
などなどありますが、アーティストとしてほとんどのアルバムを飛ばさず聴けるのはサバスだけですね
0651ベストヒット名無しさん
2016/09/30(金) 09:36:15.72ID:3f9ysZqQ0652ベストヒット名無しさん
2016/09/30(金) 09:59:41.26ID:cLtksZEa大体収録曲は想像できるわ。
0653ベストヒット名無しさん
2016/09/30(金) 15:16:45.63ID:I7MRqegj私らみたいなコアには普通に黒安か豚戦か死ぬなよ、が良いと思います
0654ベストヒット名無しさん
2016/09/30(金) 16:07:50.71ID:llS53DHSおいおい!笑わせんなよ
クシャミじゃなくて咳だぞ
>>644
弾きすぎるのがダメなのと音色が軽いんだよな
マイケルシェンカーがウォーピッグス演ってるが
こちらも重さ、スピードはもちろん
やはり弾きすぎるのがダメだ
個人的にシェンカーのギタープレイは大好きだけど、サバスのイメージには合わない
0655ベストヒット名無しさん
2016/09/30(金) 18:11:56.70ID:llS53DHS0656ベストヒット名無しさん
2016/09/30(金) 20:13:17.91ID:cLtksZEa0657ベストヒット名無しさん
2016/10/02(日) 21:17:49.67ID:08GOFqywその73年の時も左右の長さを整えてるうちにバランスがおかしくなって
最終的にヒトラーみたいなチョビヒゲになったんで仕方なくそり落としたらしい。
0658ベストヒット名無しさん
2016/10/02(日) 22:15:20.25ID:opVekBspホワイトのSGカスタム弾いてる珍しい写真のやつ
カッコいいわ
0659ベストヒット名無しさん
2016/10/02(日) 22:45:46.79ID:e4ggreY+しかしみんなサバス聴いてなかったからな
セーフ
0660ベストヒット名無しさん
2016/10/03(月) 16:32:50.33ID:7ulVa8T7ゴルフの青木(AOKI)がエイオキって言われてたりした裏返しだな
0661ベストヒット名無しさん
2016/10/03(月) 16:40:37.46ID:ARtKMx7f変わってるよな。俺はジーザーが一番しっくりくるけど。
0662ベストヒット名無しさん
2016/10/03(月) 18:04:34.00ID:7ulVa8T7ラッシュのゲディーリーも現在はジェディーリーって言ってんのか?
0663ベストヒット名無しさん
2016/10/03(月) 18:33:56.51ID:Mk4HdI3o0664ベストヒット名無しさん
2016/10/03(月) 19:03:17.66ID:JA9Lv+Xkニコンも向こうではナイコンって呼ばれているし。
0665ベストヒット名無しさん
2016/10/03(月) 19:10:51.31ID:3Nb5oC1Aアークエネミー
あと、デイビッド・リー・ロスやステッペンウルフに参加しているRocket Ritchotteはネイティブでも読みが難しいみたいで、ネットのインタビュー記事でそこが入り口だったりしていた。
0666ベストヒット名無しさん
2016/10/04(火) 02:21:38.06ID:VeRLLIcH0667ベストヒット名無しさん
2016/10/04(火) 09:45:04.35ID:ir47yBRq0668ベストヒット名無しさん
2016/10/04(火) 21:05:16.19ID:eVDg0syF/ミ))))))
/彡/ ̄ ̄ ̄\
/彡/ ヘ
| | _ _|
/ヘ/ /=・ヽィ・=<
((ヒ | |
)ソヽ ノ`^^ヽノ
((//\ ヽ二フ/
`/ / | \__/ヽ
> |V>-<V
このスレに、デーブスペクターが
興味を持ったようです
0669ベストヒット名無しさん
2016/10/05(水) 03:22:47.40ID:XOoC7hSEウドゥストック/ウドゥストク
レッゼッッリン
リジェンド
最後のは新しく言いはじめたっぽいが、さすがにオーバーコレクトだ。
0670ベストヒット名無しさん
2016/10/10(月) 03:01:09.09ID:SCk3M9Riしかし歌唱法はカバー版のパンテラ仕様である
嬢へのおさわり重視でみんな聴いてないからセーフ
( ´兪)y-~~
0671ベストヒット名無しさん
2016/10/10(月) 13:28:42.86ID:RJPJb2hiずいぶんレアな選曲だなおい。カラオケ?誰も気づかなそう。
0672ベストヒット名無しさん
2016/10/10(月) 21:21:36.74ID:bpfOAHAHパラノイドやアイアンマンなら見かけたが
0673ベストヒット名無しさん
2016/10/11(火) 00:37:44.07ID:oiDYS6z9黒いサバス、魔法使い、豚戦争、ニオン、ダイヤン、ヘブヘルとあと何か
客が少ないときにヘブヘルを試してみたいてすね
ホテルカリフォルニアや天国階段、スイートチャイルドインタイム、11月雨とかよりはやっても許されそう
0674ベストヒット名無しさん
2016/10/11(火) 09:58:45.15ID:LQ6a/Y4q“11月”朝
ってわざと変えてんのか?
サバスは他にネバーセイダイかモブルールあったら歌いたい
0675ベストヒット名無しさん
2016/10/11(火) 12:02:35.37ID:HYfrEC4cベタだけどシャイニング、ヘッドレスクロス、ナイトウィングあたり歌いたい
0676ベストヒット名無しさん
2016/10/11(火) 12:04:31.09ID:HYfrEC4c失礼しました
0677ベストヒット名無しさん
2016/10/12(水) 00:31:06.78ID:qzA7Okbfベロが回るかどうかはまた別問題で
ロニー版のシンプトムと言えよう
0678ベストヒット名無しさん
2016/10/13(木) 20:12:53.20ID:9cLgKFO7ロニーはキー高いだろ
0679ベストヒット名無しさん
2016/10/14(金) 00:49:17.15ID:U4+/eU6v0680ベストヒット名無しさん
2016/10/14(金) 02:14:49.83ID:0dMKQv2m転調したあとのメガロメイニヤは結構高いがカラオケに入るはずがないからホッとした
0681ベストヒット名無しさん
2016/10/14(金) 09:30:01.49ID:P1uRuc0A基本的にはdamの方が多いんだけどね
血まみれも入っていて絶対歌うわ
0682ベストヒット名無しさん
2016/10/14(金) 20:28:41.62ID:D52w95F/周りの人間誰も知らん曲歌うのも
0683ベストヒット名無しさん
2016/10/14(金) 20:31:46.72ID:FXWl4zEv0684ベストヒット名無しさん
2016/10/15(土) 00:32:55.77ID:kufbwg1G朝の5時まで開いてるコアなフィリピンパブですから
マスターオブパペッツ
コンフォータブリーナム
ウォーピックズ
レゼビロ
長い曲やっても怒られないし、男店員がギター楽しんでやってるから良いみたいです
0685ベストヒット名無しさん
2016/10/17(月) 15:37:42.10ID:+EF77r70チルドレン・オブ・ザ・シーとか
0686ベストヒット名無しさん
2016/10/17(月) 21:10:59.77ID:YdPt9TUm王様バージョンで 雪盲欠片が輝く
0687ベストヒット名無しさん
2016/10/17(月) 21:32:32.18ID:cTdCicmB@ファーストのB面
AネバーセイダイのB面
BマスターオブリアリティのA面
特に@はいつから聴いてないだろうか?
0688ベストヒット名無しさん
2016/10/17(月) 23:31:14.76ID:Gjelp2OE0689ベストヒット名無しさん
2016/10/18(火) 03:00:12.05ID:8HnDepPrあのアルバムはB面が駄曲ばっかり。
0690ベストヒット名無しさん
2016/10/18(火) 04:27:00.37ID:/6EWn1mHそれら以外は駄曲同意…
0691ベストヒット名無しさん
2016/10/18(火) 11:45:58.60ID:ClHK27aI何言ってんだ
ウォークアウェイにロンリーイズザワードもカッコいいじゃん
結論:ヘブンアンドヘルに駄曲なし
0692ベストヒット名無しさん
2016/10/18(火) 22:52:26.35ID:kRZc60zIいくらなんでもそりゃ
0693ベストヒット名無しさん
2016/10/19(水) 00:46:20.67ID:Ys1c9zbSロンリーもウィッシングも、まあまあ。
だがウォーク、やっぱりお前は駄曲だ。
0694ベストヒット名無しさん
2016/10/19(水) 01:43:57.04ID:TsIv4tlHでもロニーが歌うとディオのアルバムの捨て曲レベルに堕ちる
0695ベストヒット名無しさん
2016/10/19(水) 03:08:45.68ID:TBzBA9A0しかし孤独の叫びはちょっとなー
マイケルシェンカーのロストホライズンズもイマイチ
オジー時代はラストの曲云々ではないパワーを持った曲がラストを飾っていたので、それはロニー時代では残念に思う
!
0696ベストヒット名無しさん
2016/10/19(水) 23:54:09.59ID:PQMBNP1/0697ベストヒット名無しさん
2016/10/20(木) 12:15:54.83ID:xUtxxMza0698ベストヒット名無しさん
2016/10/20(木) 22:10:06.04ID:S2tQnHrD鯖酢は捨て曲が少ない方だ
○タ○カのここ数作のアルバムなんか
1〜2曲いいが、他は全部捨て曲やん
(個人の感想です)
0699ベストヒット名無しさん
2016/10/20(木) 22:35:08.54ID:3oci1U+95分を越える曲はほとんどお気に入りですよ
ロニー時代にも言えますね
0700ベストヒット名無しさん
2016/10/21(金) 01:13:37.12ID:DgPtE/t2スリッピングって、ジャムセッションの延長みたいな曲だね。
うん、あの曲からギーザーのベースソロを取り除いたらキツいなw
0701ベストヒット名無しさん
2016/10/21(金) 10:32:43.70ID:6Td//AREモーターヘッド以外はそんな感じのアルバムばかりだったな
>ベテランの新譜
0702ベストヒット名無しさん
2016/10/22(土) 19:38:21.68ID:bQgroOOn印象だったな。もうサバスも終わりかと思ったらVol4でガラッと雰囲気が変わって
新たな境地に入ったと感じた。特に1曲目のwheels of confusionはイントロから
鳥肌ものだ。ただ内容はいい曲はいいが捨て曲もチラホラ。
0703ベストヒット名無しさん
2016/10/22(土) 21:08:04.54ID:LC1Ga1Igストレイテナー?聴いてると80年代前半の空気を思い出す
0704ベストヒット名無しさん
2016/10/23(日) 10:55:41.33ID:TA5MEq3bリアルタイムのリスナーとはうらやましい
4はその感想については一緒てす
0705ベストヒット名無しさん
2016/10/23(日) 15:38:22.35ID:yTUkL8a3エンディング部分の曲か?
俺はアレ聴く度美空ひばり&ブルーコメッツの「真っ赤な太陽」を思い出して
「真っ赤に燃〜えた〜」なんて歌ってしまうわ
サバス流のへヴィなグループサウンズって感じ
60年代知らない人には?な話でオヤジ丸出しで失礼
0706ベストヒット名無しさん
2016/10/24(月) 08:51:38.76ID:1Wmxxm5I一皮むけたような。まぁ60年代の若者が聴いたらゴーゴーを踊り出しそうな
雰囲気であるのもなんとなくわかる。
0707ベストヒット名無しさん
2016/10/24(月) 16:15:21.29ID:o56qpmYpダサいと言われてそれっきりになるか、後の世に影響を与える物になるかは知らんけどw
ディープ・パープルで言ったら第二期の、曲中のジャムセクションに入った時のヤツ、
コレの2:11から
https://www.youtube.com/watch?v=QRraJD_gCUY
0708ベストヒット名無しさん
2016/10/24(月) 18:32:19.49ID:H+IBxMT2http://i.imgur.com/Zi7YlOX.jpg
http://i.imgur.com/UqlGQNp.jpg
http://i.imgur.com/mayiR2K.jpg
http://i.imgur.com/yz01F6A.jpg
http://i.imgur.com/G1qN1FP.gif
0709ベストヒット名無しさん
2016/10/26(水) 00:00:24.37ID:S/7/pv5Pチルドレン・オブ・墓場は訳せそうと思ったけど何か真面目ぽいのでやめたよ
0710ベストヒット名無しさん
2016/10/26(水) 23:28:04.83ID:yc9EJgDSギーザーはいい歌詞を書く
0711ベストヒット名無しさん
2016/10/27(木) 20:53:57.95ID:8mpXIT6J0712ベストヒット名無しさん
2016/10/27(木) 22:35:58.62ID:CAv3a5tWロニーのスタイルを中世の騎士と言いますが、オジー時代もまた時代性があやふやだと思います
ただしアフターフォーエバーやナショナルアクロバットのような韻の踏み方は大好きです
0713ベストヒット名無しさん
2016/10/29(土) 12:07:38.22ID:5Km76+uIなぜかEPは昔住んでた田舎のレコード屋にも「発狂」とか「ネバー・セイ・ダイ」
とか普通に置いてたんだよな。今思えば買っときゃ良かった。
0714ベストヒット名無しさん
2016/10/29(土) 20:46:38.53ID:J0Lv2dpn多分ホールかスーパーザーだろうけど、しるしだったら凄いセンス
0715ベストヒット名無しさん
2016/10/29(土) 21:17:15.27ID:YCabcsgv0716ベストヒット名無しさん
2016/10/30(日) 12:21:46.34ID:+yEWK4oA日本発売のシングルはどうもいかんですな
5年あとだったらライブ1曲入れてくれてたりしたのだろうけど
0717ベストヒット名無しさん
2016/10/30(日) 15:40:52.17ID:BEFf99Khどれも大体6千〜1万前後で取引されてるね。ただし唯一ヒットしたパラノイドだけは
サバスにしては数が出回ってるから2千円前後で手に入る。
0718ベストヒット名無しさん
2016/10/30(日) 23:04:41.63ID:1svpbluwhttp://img14.shop-pro.jp/PA01077/180/product/15523538.jpg
0719ベストヒット名無しさん
2016/10/31(月) 07:11:17.88ID:eRrKxc71てっきりキャラバンかフューネラルと思っていたよ
多分アルバム発売前だったんだな
0720ベストヒット名無しさん
2016/10/31(月) 08:29:56.99ID:7FTW73yyLPならマスターが一番人気だね。帯なしでも5000円は軽く超える。
初回の帯付なら3,4万、これにポスターが付いたら5万超えそうだな。
EPの「ハード・ロード」はこないだ32000円で落札されてたぞ。
0721ベストヒット名無しさん
2016/10/31(月) 09:04:32.99ID:zmuA5JVJ0722ベストヒット名無しさん
2016/10/31(月) 19:57:28.61ID:nv2Zy96jどんなもんだろう?
0723ベストヒット名無しさん
2016/10/31(月) 20:34:22.30ID:7FTW73yyヘブン&ヘルはそこそこ売れたからね。帯付で平均2000円前後。帯なしだと
800円前後くらいじゃないかな。
0724ベストヒット名無しさん
2016/10/31(月) 21:42:20.11ID:vsQZgZjS私は古いものならマスターと血まみれのロニーサバス来日記念盤
帯なしだから全然ですな
0725ベストヒット名無しさん
2016/10/31(月) 22:01:40.70ID:VFA6wqeg三枚目まではベスト物の日本盤は結構何種類か出てたみたいで
そこそこ人気あったっぽいな
0726ベストヒット名無しさん
2016/11/01(火) 15:16:33.59ID:2qwZEbokこれ持ってるけど
俺のは帯無しなんだよな
帯ついてたら結構値が付くだろうな
0727ベストヒット名無しさん
2016/11/01(火) 15:27:51.38ID:W4eV62Sz直近だと帯付で29500円と26000円で売れてたわ。これWジャケでカラーフォト付の
人気盤だから帯がなくても5000円くらいで売れるんじゃないの?
0728ベストヒット名無しさん
2016/11/01(火) 16:09:17.29ID:HRxUMY1u何書いてんだか…
自分で書いてて情けなくなる
黒地に紫文字に対して白文字なんだよな
0729ベストヒット名無しさん
2016/11/01(火) 21:16:31.53ID:2qwZEbok5000円くらいなら持ってた方が良いな
0730ベストヒット名無しさん
2016/11/02(水) 10:32:59.86ID:4Cszo9Gnハードロードのシングルなんてあるのか?
おいおいて感じたがあのアルバムのA面は結構好きかも知れない
アップダウンはけしいし
0731ベストヒット名無しさん
2016/11/02(水) 11:09:47.54ID:fFM6hTf5サバスの発表シングル盤
http://blacksabbath2000.web.fc2.com/japan.htm
0732ベストヒット名無しさん
2016/11/03(木) 23:56:29.54ID:FUlHoQhM素晴らしい!ありがとうございました!
こんなにシングル出していたとは驚きです
ハードロードの裏がシンプトムなんておかしいじゃないか、と言いたいとこですね
私は最後の来日記念盤のパラノイドを買いましたよ
マスターオブリアリティからは何もカットされていないのは少し不思議ですね
0733ベストヒット名無しさん
2016/11/04(金) 08:44:23.41ID:jCTsogEZサバスの曲がランクインしてラジオで流れた記憶はまったくないんだよな。
パープルも解散してたしゼップの曲はたまに入ってたけど。
なによりクィーン、キッス、エアロ、チープ・トリックこの辺が上位を独占して
た時代だった。ハードロックだとスコーピオンズくらいか。
そもそもサバスのEPが発売とかの告知もなかったしレコード店のエサ箱覗いて偶然出てくるレベル
だから売れる訳なかった。
逆に70年代前半はどうだったんだろ?パラノイドはそこそこ売れたみたいだけど
ラジオのチャートをにぎわせたりしたのかな。自分より年上の友人は血まみれは
聴いた事があるがサバスの曲だったとは知らなかったらしい。
0734ベストヒット名無しさん
2016/11/04(金) 14:21:55.07ID:PsEWKfAD大団円の意味すら理解できない低学歴の童貞爺ホモジャズという極めて惨めで辛い人生を送る地獄の刑罰
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1475407981/543
543 : ドレミファ名無シド2016/10/08(土) 09:34:33.97 ID:YuZ1BX6m
正直、ぼちぼちZinky Smokey Ampには飽きてきたところです
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1475407981/573
573 : ドレミファ名無シド2016/10/08(土) 18:06:21.29 ID:YuZ1BX6m
Zinkyモディファイはあっけなく大団円を迎えました
http://i.imgur.com/KOgC68Q.jpg
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1476191662/834
834 : ドレミファ名無シド2016/10/16(日) 19:27:39.60 ID:th+8ERHC
Zinky Smokey Amp/チャッピーMOD、外装は完成です
http://i.imgur.com/R9mYJaN.jpg
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1476629417/387
387 : ドレミファ名無シド2016/10/21(金) 21:01:38.15 ID:MnVlTpUX
Zinky Smokey Amp/チャッピーはとどまることを知りません
http://i.imgur.com/dcLwPv7.jpg
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1477383845/863
863 : ドレミファ名無シド2016/11/03(木) 09:59:34.29 ID:OeNkkoda
完成形態です
http://i.imgur.com/mfuNe9Q.jpg
0735ベストヒット名無しさん
2016/11/05(土) 12:53:38.62ID:Ja8oElbaなかなかはかどる
0736ベストヒット名無しさん
2016/11/05(土) 13:11:36.03ID:Li1yyOe30737ベストヒット名無しさん
2016/11/05(土) 14:03:29.94ID:7w960uGp0738ベストヒット名無しさん
2016/11/05(土) 23:06:12.15ID:k1v3AdrG>70年代中〜後半
その時期にシングルを含めて印象深い曲がないと多くが思ってるからでは?
0739ベストヒット名無しさん
2016/11/06(日) 00:13:11.83ID:uzZCAjL0そもそもシングルどころか
サバスの曲がラジオでかかるって事がめったに無かった
存在そのものもヒープの方がハードロックファンに浸透してたし
渋谷の番組ではスタッフの中に熱狂的なサバスファンがいて、たまにかかってたけど
0740ベストヒット名無しさん
2016/11/06(日) 00:50:10.55ID:Z1EvNCFVそうそう。サバスよりユーライア・ヒープの方が圧倒的に人気あったね。
なにせ武道館でライブやるくらいだからな。サバスは比較にも話題
にもならなかったよね残念ながら。映像で動くサバスを初めて観たのは
確か79年頃やってたミュージック・イン・USAって番組でネバー・セイ・ダイ
を観たのが初めてだった。それまでは謎のベールに包まれた存在だったけど
あのサバス末期の太ってガラガラ声のオジーを観て神秘的なイメージが崩れたのも事実w
0741ベストヒット名無しさん
2016/11/06(日) 01:17:48.82ID:uzZCAjL0ベストとベスト的内容のライブ盤は出てたが
サバスは血まみれ以降のアルバムしか出てなくて
四枚目までの曲はベスト盤さえも廃盤状態で、国内盤レコードで聴く事が出来なかった
ほんのたまにラジオでファーストの黒い安息日がかかって、テープに録音して興奮して聴いても
それが入ってるレコードが売って無いんだから話にならない
だから輸入盤で手に入れるしかなくて
地方都市住まいの者にはそんなの扱ってる店などはほとんど無く
近くの大都市のレコ屋まで行って、輸入盤のコーナーで買うしかなかったなぁ
まさにパンクからニューウェーブの時期の、日本でのサバス不遇の時代だったわ
0742ベストヒット名無しさん
2016/11/06(日) 01:45:18.45ID:Z1EvNCFVほとんど同時期だねwあの頃はレコード探すのひと苦労だった。
国内盤はテクニカルとサボタージュくらいしかない時期で初期のアルバムは
ミュージックライフに載ってる輸入盤店から通販で買うか街のレコード店の
輸入盤コーナーを定期的にチェックして根気よく待つしかなかった。
パラノイドの米国盤を修学旅行先で見つけた時はえらく感動したなぁ。
その後、なかなか手に入れられなくてサバス熱が冷めた頃
ヘビメタブームが起きて全アルバム一気に再発しやがった。あの苦労の日々はなんだったのかw。
0743ベストヒット名無しさん
2016/11/06(日) 13:19:52.84ID:af2apUCW80年代後半にサバスを知ったので、ヒヨッコですわ
0744ベストヒット名無しさん
2016/11/06(日) 16:45:50.69ID:FBuE+3Pjレインボー教えてもらってボネットからロニー勉強中に
「今のロニーだ」とヘブンを貸してもらいました
別な友達からオジーのソロのファーストを借りたら、昔のサバスも紹介されました
二人とも学校では名の通ったギタリストでしたが、なぜ私に聴かせたかったのかが分かりません
とりあえずひと通りは歌えるようになりましたよ
0745ベストヒット名無しさん
2016/11/06(日) 22:40:41.89ID:Xmh1nap3披露する場所すらないだろうけどw
0746ベストヒット名無しさん
2016/11/06(日) 23:42:39.70ID:6kV7MaMpチルドレン・オブ・ザ・シー
ヘブン・アンド・ヘル
は長いから回避
ダイ・ヤングは早すぎて追い付けなかった
だからネオンナイツの来日公演バージョンを考えています
ちょっとずつボーカルがズレてるやつ!
頑張ってきますよ
本当に歌いたいのはTVクライムと失楽園なのですが…
0747ベストヒット名無しさん
2016/11/07(月) 10:09:09.67ID:RnP1sDx8でも長い曲って周りから白い目で見られるんだよな。
0748ベストヒット名無しさん
2016/11/07(月) 18:59:09.48ID:r2Ehgfec似たような理由でアイアン・メイデンの「エーシズ・ハイ」とドアーズの「ハートに火をつけて」歌えないw
0749ベストヒット名無しさん
2016/11/07(月) 19:21:34.39ID:RnP1sDx8間奏が長過ぎるんだよな。歌う方もその間は手持ち無沙汰になるというw
ウォーピッグスなんて後半はほとんどトニーのソロだしw
0750ベストヒット名無しさん
2016/11/08(火) 00:14:21.76ID:DMfEYQkqということはプラネット・キャラバン大正解すね?
0751ベストヒット名無しさん
2016/11/08(火) 16:01:41.05ID:gzpQdeam0752ベストヒット名無しさん
2016/11/08(火) 21:51:59.50ID:L3x/GeFzではなく、誰も聴いてなかった
イントロは良かったです
0753ベストヒット名無しさん
2016/11/08(火) 22:23:56.81ID:5Vm3rmsa0754ベストヒット名無しさん
2016/11/08(火) 22:53:01.30ID:igIKT9nTカラオケでは、インスト部分多過ぎで
歌が少ないww
0755ベストヒット名無しさん
2016/11/08(火) 23:12:35.24ID:5Vm3rmsa21thはエコーを効かせて歌ってみたいな。歌は最初と終わりだけで中間は延々
イアン・マクドナルドのサックスソロだもんなぁ。
0756ベストヒット名無しさん
2016/11/09(水) 19:18:04.49ID:6wCxYcPy長い間奏時間に他の人たちがどんどん予約を入れてく様子が目に浮かぶ
0757ベストヒット名無しさん
2016/11/09(水) 19:27:18.29ID:HNe+uc+I長い間奏時間に他の人たちがどんどん家に帰っていく様子が目に浮かぶ
0758sage
2016/11/09(水) 19:54:43.02ID:wlRCc01shttps://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0759ベストヒット名無しさん
2016/11/10(木) 18:24:06.65ID:vTi+mLQz0760ベストヒット名無しさん
2016/11/10(木) 20:16:53.13ID:7Audaw/n実はそれでしたねー
友達に部室で聞かされたけど、クライマックスまで相当待たされたので、いいとこ来ても「う〜ん?」としか言えなかったな
キャラバンはもともと異色に感じていたので勝手にメモライズされていました
0761ベストヒット名無しさん
2016/11/11(金) 17:59:14.18ID:/9myTwU+けっこういいね。当時の頭の硬い評論家は過去の作品と比べてがっかりしたんだろうけど
作品単体でみるとかなりクォリティが高い。
0762ベストヒット名無しさん
2016/11/11(金) 19:55:02.65ID:I8nxc7+6ほとんどサバスじゃねぇ?
オジーのヴォーカル乗ったら
サバスで通るわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=rk592FqzjQ0
0763ベストヒット名無しさん
2016/11/11(金) 19:57:43.76ID:I8nxc7+60764ベストヒット名無しさん
2016/11/12(土) 22:10:22.37ID:ppAG1otu0765ベストヒット名無しさん
2016/11/13(日) 00:58:27.23ID:Y6bWuM9Oやっぱりアルバム発売前に慌てて作ったシングルらしいからね
抑揚ないし一本調子だしシャウトしないし何よりサバスの熱意が感じられないよねー
ネオンナイトやってみてよ
0766ベストヒット名無しさん
2016/11/13(日) 03:43:51.28ID:wZmA6AqC狙って作った曲だよね。
0767ベストヒット名無しさん
2016/11/13(日) 21:06:38.88ID:XxxZdyg8すでにウォーピッグズのタイトルでアルバムができていたけど、テレビでアピールするためのシングルが必要だったとか
良くも悪くもサバスの代表曲になってしまった
らしいですよ
0768ベストヒット名無しさん
2016/11/14(月) 23:46:07.55ID:3rhIqm890769ベストヒット名無しさん
2016/11/15(火) 08:40:29.36ID:dfgirzYDplanet caravan
paranoid
war pigs
iron man
children of the grave
neon knights
die young
ダムにはこれくらいだったかな
ジョイはこれより少なかったけどblack SabbathとSabbath bloody Sabbath がある
0770ベストヒット名無しさん
2016/11/15(火) 14:11:03.50ID:6ZJBXbZ6周囲が我慢して聴いてくれそうなのはパラノイドくらいだろうなぁ・・・(-。-)y-゜゜゜
0771ベストヒット名無しさん
2016/11/15(火) 15:15:55.33ID:cPYRoRbSdie young も結構いける
0772ベストヒット名無しさん
2016/11/15(火) 18:57:24.47ID:ikyHeDxt俺は、サバスじゃないけどマウンテンのドントルックアラウンド歌って盛り上げたった事ある
0773ベストヒット名無しさん
2016/11/15(火) 19:26:24.45ID:QUMsZZJG最悪だったのはカモンフィールザノイズ
0774ベストヒット名無しさん
2016/11/15(火) 22:04:40.01ID:ikyHeDxtこれがハードロックのカラオケ作法
だと思う
なんちゃって
0775ベストヒット名無しさん
2016/11/15(火) 22:44:21.92ID:Pop2mIipキリンギョー
ダーテーウーマン
あたりをダムにリクエストしたろかな
ますますサバスが鬱陶しがられたりして
0776ベストヒット名無しさん
2016/11/15(火) 23:10:18.08ID:cMMdndqa0777ベストヒット名無しさん
2016/11/15(火) 23:21:43.43ID:OZuZHhZs0778ベストヒット名無しさん
2016/11/16(水) 01:56:44.12ID:z7QbbuYGカラオケ向きなのはマーティン期だよなぁ
0779ベストヒット名無しさん
2016/11/16(水) 11:17:00.73ID:jkwdM24e弾きながら歌いたくなってきた
0780ベストヒット名無しさん
2016/11/16(水) 22:18:54.34ID:CDLBj6RU前奏長い〜ボーカル自己満足〜感想「また同じやん」続く…
0781ベストヒット名無しさん
2016/11/20(日) 00:02:17.10ID:lgVNME3uやっぱり今のサバスではダメか
YouTubeでも全然トライしてないよ
0782ベストヒット名無しさん
2016/11/20(日) 00:27:23.22ID:PcBPzh7Oでも、正直な所、何度もリピートして聴く気にはなれないんだよなあ・・・なんか違うんだよね。
0783ベストヒット名無しさん
2016/11/20(日) 01:14:00.80ID:GHl9XzH/サラッとした感覚で抵抗なく聴けるんだけど、いまいちコクが感じられない
リック・ルービンの音作りが基本的に合わないんだろうね
0784ベストヒット名無しさん
2016/11/20(日) 11:43:12.31ID:duaFnU5w0785ベストヒット名無しさん
2016/11/20(日) 13:08:27.55ID:GHl9XzH/たしかに精密時計のように正確にリズムをキープするけど、それ以外の面白みがない
初期サバスの面白さって、やはりビル・ワードのドラムあってこそだったんだろうな
0786ベストヒット名無しさん
2016/11/20(日) 13:13:07.50ID:GHl9XzH/きちっとリズムキープが出来てしかも派手目なヴィニー・アピスになったらMob Rulesのような重い曲調になったし、
ギラン参加とビルが復帰したBorn Againは、あのカオスな音作りっぷりw
そしてコージー・パウエルのヘッドレス・クロス・・・
0787ベストヒット名無しさん
2016/11/20(日) 23:27:07.27ID:DFiTAyHp0788ベストヒット名無しさん
2016/11/22(火) 01:02:09.37ID:bbPjPE+8あのアルバムのB面は凄い並びだ
全米8位も納得がいく作りだ
0789ベストヒット名無しさん
2016/11/22(火) 21:06:28.88ID:NBHYowXaなんか違うのよ
70年代のマジック、ケミストリーは
望むべもないのかな
0790ベストヒット名無しさん
2016/11/23(水) 23:51:13.00ID:ThBZqIzC0791ベストヒット名無しさん
2016/11/27(日) 14:55:52.15ID:Ct8WS00eディヒューマナイザーとリユニオンしか聴いてないサバスファンには無理があったのでは?
でも13は全米1位でしたっけ?
0792ベストヒット名無しさん
2016/11/27(日) 18:41:02.74ID:Cw6pCcq413は嫌いだ
そもそもリフが良くない
0793ベストヒット名無しさん
2016/11/28(月) 22:28:04.72ID:yaurN3z7つるっ禿げ同意
ヘヴィだけどキャッチーなのがサバスのリフ
しかし13は
0794ベストヒット名無しさん
2016/11/29(火) 01:24:38.18ID:JdoueNOO思えばサボからネバセイダイは音が綺麗すぎた
テリーとビルワードに大いに前面に出てもらいたいね
0795ベストヒット名無しさん
2016/11/29(火) 02:20:33.51ID:VECD5qb7あの人は耳触りがいいように音を変えちゃう傾向が強いから
一番いい例はレッチリでしょ
『母乳』と『ブラッドシュガーセックスマジック』を聴き比べるとわかるよ
0796ベストヒット名無しさん
2016/11/29(火) 14:12:25.76ID:n2uoi+w3手触りが良いと耳障りがミクスチャーサウンド
ちなみ檄を飛ばすも大間違いね。激励と檄文のクロスオーヴァー11
0797ベストヒット名無しさん
2016/11/29(火) 23:11:30.53ID:VECD5qb7訂正サンクス&すみませんでした
0798ベストヒット名無しさん
2016/11/30(水) 00:04:00.43ID:VHnWOhuqLed Zeppelinのサードアルバムよりセールスが上だったという話もある。
VOL 4が最高傑作だと思うがMaster Of Realityも名盤
初期の3つのアルバムはUK PUNKにも多大な影響を与えていたのが分かる
Tony Iommi先生のパワーコードや強靭なリフとギーザーのアグレッシブなベースが
渾然一体になって迫ってくるあの音圧は凄まじい
ギターアンプの設定やファズの設定も大胆豪放にして微妙繊細
Jimi Hendrixと同格の天才
0799ベストヒット名無しさん
2016/11/30(水) 00:10:12.97ID:VHnWOhuq数年前に俺も君と殆ど同じ意見を書いてる。
だがRageは人力のHip Hopを標榜していた側面があるから、Rageのドラムは
ああいうスタイルで良いと思う。
Sex Pistolsのポール・クックのプレイスタイルを批判しこき下ろしても意味が無いのと同じ。
リンゴ・スターもあのスタイルだから魅力あるわけでさ。
ただ、ビル・ワードに関して言えばJohn Bonhamに匹敵する天才ドラマーだと思う。
甘い葉っぱのプレイとかまさにラーメンの鬼佐野実も納得する鬼神の如きプレイ。
0800ギフハブ
2016/11/30(水) 09:55:34.47ID:2I8vOeeU0801ベストヒット名無しさん
2016/12/01(木) 08:55:01.43ID:O1mH2E1Eサバスの良いところは捨て曲がその前後の曲に挟まれているので捨て曲扱いされないところだと思う
一方で普通なら良い位置であるB面1曲めに駄曲を持ってくる
悪魔の世界、ハンドオブドゥーム、帝王序曲、ロクンロールドタクター、エアダンス、ダイヤングとかが次でナイスカバーしている
0802ベストヒット名無しさん
2016/12/01(木) 19:33:59.76ID:btjIMZjrうむ。サバスはアルバムの曲の配置が優れてるな。
静と動のバランスが絶妙。エンブリヨとチルドレン・オブ・ザ・グレイブとか
バック・ストリート・キッズからユー・ウォント・チェンジ・ミーへの流れが特に
好き。
0803ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 05:28:28.96ID:ODBwtMoZビル・ワードがピザパイやアイスクリームの食い過ぎで増量したせいで
ハードな演奏に対応出来ずに息も絶え絶えになってたらしい。
ドラマーが過剰で節制出来ないタイプが多い傾向にあるのは不思議だわな。
0804ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 05:30:03.37ID:ODBwtMoZ0805ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 12:39:31.05ID:m1MWVpHs心臓が悪いんだっけ?まぁロッカーはクスリとかなにかに依存する傾向があるな。
クスリよりはましだけど糖尿とかになったら元も子もないわな。
プレスリーもドーナツ食い過ぎで激太りした挙句トイレで力んでる最中にポックリ
逝ったしなぁ。
0806ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 16:09:42.16ID:n2vnHZWC日本だと一日3食ラーメン二郎で済ませるのに等しいw
0807ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 19:14:01.18ID:m1MWVpHs0808ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 19:45:21.75ID:4gBdIyXBすぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人達と縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0809ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 20:52:46.53ID:1L938U8v●強姦性犯罪者 北川潤 を検索しましょう
●北川潤CMJK を検索しましょう
●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤
在日三世の性犯罪者北川潤は一般人女性を集団で強姦&暴行し警視庁渋谷署へ被害届を提出され
刑事告訴された性犯罪者です。現在も東京都と埼玉県を往復しており、違法手段による盗撮・盗聴
住居侵入や窃盗などの違法行為を行っており、盗撮した一般市民の動画(トイレや寝室)を課金制の有料動画サイト
にアップロードしている性犯罪者です。生活保護不正受給も行っている詐欺犯でもあります。
大阪府高槻市の児童殺害犯山田浩二(在日朝鮮人)と同様に未成年者に対するストーカー行為も行っている在日朝鮮人。
現在はリリー・フランキーの個人事務所に所属しております。皆様、くれぐれもご注意ください。
埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘 87-2 鶴ヶ島宝マンション501号室に潜伏中。郵便番号350-2204
●在日朝鮮人性犯罪者北川潤の携帯電話番 090-7329-9715
090-6993-7274 +1(650)285-1001 +1(404)04
■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤によるネット上の書込みを紹介■■■
↓
500 :名無しさん@1周年:2015/08/22(土) 13:56:45.33 ID:bQxF9mYzO
で?、少年の肛門は裂けてたのか裂けてなかったのか発表はまだかよ
チンコ握って待ってるんだが
==========================================
少児性愛者(しかもショタコン)であることをドヤ顔で誇示する在日朝鮮人三世北川潤49歳
恥知らずな性犯罪者がヨダレ垂らしながらペドフィリア趣味を誇示する実態をとくと御覧ください。
殺害され犠牲になった少年を侮辱する朝鮮人犯罪者の異常な実態にご注目ください 。
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・家宅侵入犯・性犯罪者の携帯番号 +1(404)04
+1(404)04 +1(650)285-1001
国際電話や非通知設定を偽装した無言電話を繰り返すストーカー性犯罪者にご注意ください。
0810ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 20:56:35.94ID:1L938U8v新宿西口のラーメン二郎で食った事がありますがラード脂の塊でした(笑)
エルヴィスのピーナッツバターサンドはネット上にレシピ出てますよね。
一回でピーナッツバター1瓶使い切る豪快なレシピw
0811ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 21:02:19.92ID:1L938U8v「ビルはツアー直前になってもアイスクリームやピザパイをたくさん食べまくり
激太りし節制出来ないんだ。奴はライブの最中に息も絶え絶えだった」と
オジーとビル・ワードはロバート・プラントやジョン・ボーナムと交流があったらしいな。
お互いの結婚式のパーティーで顔合わせたり。
ジョン・ボーナムが嫌がるビル・ワードのドラムキットでプレイしてバスドラの
フットペダルをボッキリとヘシ折ったり(笑)
0812ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 21:27:00.17ID:m1MWVpHsボーナムもやんちゃなやつだな。71年の初来日の時はホテルで大暴れして破壊するわ
プラントと殴り合いはするわ。
0813ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 21:51:08.97ID:juQbYeBH【細野晴臣・CMJK】井桁卓真 Part29【電波コピペ荒らし】(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/netidol/1457448502/
http://txti.es/igetatakumanokojinjyoho
0814ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 21:58:57.30ID:1L938U8v●強姦性犯罪者 北川潤 を検索しましょう
●北川潤CMJK を検索しましょう
●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤
在日三世の性犯罪者北川潤は一般人女性を集団で強姦&暴行し警視庁渋谷署へ被害届を提出され
刑事告訴された性犯罪者です。現在も東京都と埼玉県を往復しており、違法手段による盗撮・盗聴
住居侵入や窃盗などの違法行為を行っており、盗撮した一般市民の動画(トイレや寝室)を課金制の有料動画サイト
にアップロードしている性犯罪者です。生活保護不正受給も行っている詐欺犯でもあります。
大阪府高槻市の児童殺害犯山田浩二(在日朝鮮人)と同様に未成年者に対するストーカー行為も行っている在日朝鮮人。
現在はリリー・フランキーの個人事務所に所属しております。皆様、くれぐれもご注意ください。
埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘 87-2 鶴ヶ島宝マンション501号室に潜伏中。郵便番号350-2204
●在日朝鮮人性犯罪者北川潤の携帯電話番 090-7329-9715
090-6993-7274 +1(650)285-1001 +1(404)04
■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤によるネット上の書込みを紹介■■■
↓
500 :名無しさん@1周年:2015/08/22(土) 13:56:45.33 ID:bQxF9mYzO
で?、少年の肛門は裂けてたのか裂けてなかったのか発表はまだかよ
チンコ握って待ってるんだが
==========================================
少児性愛者(しかもショタコン)であることをドヤ顔で誇示する在日朝鮮人三世北川潤49歳
恥知らずな性犯罪者がヨダレ垂らしながらペドフィリア趣味を誇示する実態をとくと御覧ください。
殺害され犠牲になった少年を侮辱する朝鮮人犯罪者の異常な実態にご注目ください 。
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・家宅侵入犯・性犯罪者の携帯番号 +1(404)04
+1(404)04 +1(650)285-1001
国際電話や非通知設定を偽装した無言電話を繰り返すストーカー性犯罪者にご注意ください。
0815ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 22:34:08.31ID:aD+RQyup0816ベストヒット名無しさん
2016/12/02(金) 23:31:58.82ID:n2vnHZWCボーナムは実はかなりの愛妻家で、
ツアーのホテルで大暴れしたのもホームシックから来るものだったらしいね
0817ベストヒット名無しさん
2016/12/03(土) 06:44:36.09ID:l95xYTYdリッチー・ブラックモアのホームパーティーに泥酔状態で乱入してつまみ出された話もあったな
「俺はシルバー・マウンテン・マンが聴きたいんだ!」
0818ベストヒット名無しさん
2016/12/03(土) 16:15:51.96ID:ZTBu0RGW゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。゚ ,
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .。 .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚.
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . / . . 。
/
☆
. ∧__∧ < 明日は良い事あるさ
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
0819ベストヒット名無しさん
2016/12/03(土) 20:28:39.42ID:Q1vQn1GC抗鬱剤のモチヴァルとかいう薬を常用していたという話がある。
晩年は抗鬱剤と過剰な飲酒アルコールのチャンポンで悲劇が起きた。
リハーサル前に立ち寄ったパブでウォッカを30杯とか40杯飲んでたらしい。
0820ベストヒット名無しさん
2016/12/03(土) 20:35:11.95ID:Q1vQn1GCあまりにビールの売れ行きが悪いから朝鮮人の大学教授や
研究機関に大金積み買収してビール酵母にアルツハイマー認知症の
予防成分が入ってるとか捏造デマ流してるけどさ、覆水溜まって
癌で死んだ今井雅之や川島なおみや黒木奈々を見れば大嘘だと分かるだろうに。
赤ワインもポリフェオールたっぷりとか宣伝して防腐剤と発癌物質の塊みたいな
ワインのステマしてたしさ。
JTみたいな煙草販売に関わる連中が煙草はストレス軽減と認知症の予防になると
大嘘デマ流してるのと同じ。試し腹がそういうデマを真に受けて信じてるのが笑えるw
0821ベストヒット名無しさん
2016/12/03(土) 20:39:36.33ID:Q1vQn1GCあまりにビールの売れ行きが悪いから朝鮮人の大学教授や
研究機関に大金積み買収してビール酵母にアルツハイマー認知症の
予防成分が入ってるとか捏造デマ流してるけどさ、覆水溜まって
癌で死んだ今井雅之や川島なおみや黒木奈々を見れば大嘘だと分かるだろうに。
赤ワインもポリフェノールたっぷりとか宣伝して防腐剤と発癌物質の塊みたいな
ワインのステマしてたしさ。
JTみたいな煙草販売に関わる連中が煙草はストレス軽減と認知症の予防になると
大嘘デマ流してるのと同じ。試し腹がそういうデマを真に受けて信じてるのが笑えるw
喫煙も飲酒も脳を萎縮させ認知症の早期発症を促進し肺癌や胃癌や膵臓癌や大腸癌や
膀胱癌やあらゆる癌の原因になってるのにな。
昨年50代で逝った任天堂の岩田社長もワインの愛好家だったし
平尾誠二さんもスコッチを愛好してたし葉巻の愛好家でもあった。
0822ベストヒット名無しさん
2016/12/03(土) 20:40:38.14ID:Q1vQn1GCあまりにビールの売れ行きが悪いから朝鮮人の大学教授や
研究機関に大金積み買収してビール酵母にアルツハイマー認知症の
予防成分が入ってるとか捏造デマ流してるけどさ、腹水溜まって
癌でボロボロになって死んだ今井雅之や川島なおみや黒木奈々を見れば大嘘だと分かるだろうに。
赤ワインもポリフェノールたっぷりとか宣伝して防腐剤と発癌物質の塊みたいな
ワインのステマしてたしさ。
JTみたいな煙草販売に関わる連中が煙草はストレス軽減と認知症の予防になると
大嘘デマ流してるのと同じ。試し腹がそういうデマを真に受けて信じてるのが笑えるw
喫煙も飲酒も脳を萎縮させ認知症の早期発症を促進し肺癌や胃癌や膵臓癌や大腸癌や
膀胱癌やあらゆる癌の原因になってるのにな。
昨年50代で逝った任天堂の岩田社長もワインの愛好家だったし
平尾誠二さんもスコッチを愛好してたし葉巻の愛好家でもあった。
0823ベストヒット名無しさん
2016/12/03(土) 20:42:27.93ID:MmEMeNl/0824ベストヒット名無しさん
2016/12/03(土) 23:43:51.36ID:uvJ4uZCbNG設定ででスルーするしかないな
0825ベストヒット名無しさん
2016/12/04(日) 02:36:00.75ID:tFY7DX/V●強姦性犯罪者 北川潤 を検索しましょう
●北川潤CMJK を検索しましょう
●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤
在日三世の性犯罪者北川潤は一般人女性を集団で強姦&暴行し警視庁渋谷署へ被害届を提出され
刑事告訴された性犯罪者です。現在も東京都と埼玉県を往復しており、違法手段による盗撮・盗聴
住居侵入や窃盗などの違法行為を行っており、盗撮した一般市民の動画(トイレや寝室)を課金制の有料動画サイト
にアップロードしている性犯罪者です。生活保護不正受給も行っている詐欺犯でもあります。
大阪府高槻市の児童殺害犯山田浩二(在日朝鮮人)と同様に未成年者に対するストーカー行為も行っている在日朝鮮人。
現在はリリー・フランキーの個人事務所に所属しております。皆様、くれぐれもご注意ください。
埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘 87-2 鶴ヶ島宝マンション501号室に潜伏中。郵便番号350-2204
●在日朝鮮人性犯罪者北川潤の携帯電話番 090-7329-9715
090-6993-7274 +1(650)285-1001 +1(404)04
■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤によるネット上の書込みを紹介■■■
↓
500 :名無しさん@1周年:2015/08/22(土) 13:56:45.33 ID:bQxF9mYzO
で?、少年の肛門は裂けてたのか裂けてなかったのか発表はまだかよ
チンコ握って待ってるんだが
==========================================
少児性愛者(しかもショタコン)であることをドヤ顔で誇示する在日朝鮮人三世北川潤49歳
恥知らずな性犯罪者がヨダレ垂らしながらペドフィリア趣味を誇示する実態をとくと御覧ください。
殺害され犠牲になった少年を侮辱する朝鮮人犯罪者の異常な実態にご注目ください 。
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・家宅侵入犯・性犯罪者の携帯番号 +1(404)04
+1(404)04 +1(650)285-1001
国際電話や非通知設定を偽装した無言電話を繰り返すストーカー性犯罪者にご注意ください。
0826ベストヒット名無しさん
2016/12/07(水) 20:17:33.94ID:rJavEjLi今なら半額!
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
0827ベストヒット名無しさん
2016/12/20(火) 16:27:57.89ID:woot69hB画面を見たらすでに終わってた。なんのCMだったんだろ?
0828ベストヒット名無しさん
2016/12/20(火) 17:06:53.63ID:dREQ1bvgみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0829ベストヒット名無しさん
2017/01/08(日) 01:51:28.09ID:VI7gYsSq0830ベストヒット名無しさん
2017/01/08(日) 12:13:38.47ID:e4rcgOJD死期を悟ってのラスト新曲なのかな
0831ベストヒット名無しさん
2017/01/17(火) 19:45:03.03ID:bUoqoYVO0832ベストヒット名無しさん
2017/01/22(日) 21:20:07.30ID:ZbcLJ9Neレイギランやグレンヒューズ、トニーマーティンも仲間に入れてあげてね
0833ベストヒット名無しさん
2017/01/22(日) 21:40:23.41ID:ETW7NIas0834ベストヒット名無しさん
2017/01/29(日) 01:32:24.49ID:FkQ5zC/6ジェフ・ニコルズが死去 68歳
http://amass.jp/84043/
0835ベストヒット名無しさん
2017/01/29(日) 02:33:17.96ID:PW/K+ta/0836ベストヒット名無しさん
2017/01/29(日) 22:36:48.87ID:kWaRBOjI0837ベストヒット名無しさん
2017/01/29(日) 23:47:36.70ID:tBzrDA/f0838ベストヒット名無しさん
2017/02/18(土) 15:21:02.06ID:zrXZUOpr立ち読みしてて寂しくて泣きそうになったわ。
0839ベストヒット名無しさん
2017/02/18(土) 16:29:21.54ID:qH7Up/iUラストアルバムが『13』っつーのも・・・
なんかものすごく淡白な印象の作品だったし・・・
0840ベストヒット名無しさん
2017/02/19(日) 10:51:01.09ID:9YlRtzSd0841ベストヒット名無しさん
2017/02/20(月) 10:31:09.23ID:d/z2FAs4ラストになる作品のタイトルが偶然にも「13」ってのもサバスらしいと思ったりする
0842ベストヒット名無しさん
2017/02/22(水) 22:39:48.64ID:x1+xkBoh0843ベストヒット名無しさん
2017/03/07(火) 19:24:58.33ID:OYDWBvxc0844ベストヒット名無しさん
2017/03/27(月) 01:29:33.79ID:BqTyE459Never Say Die !
0845ベストヒット名無しさん
2017/04/12(水) 12:25:28.13ID:Sip+wIxX0846ベストヒット名無しさん
2017/04/14(金) 08:38:19.93ID:rxdBlx2I俺の趣味的にも、その2枚があればいいな
0847ベストヒット名無しさん
2017/04/14(金) 11:44:44.32ID:i9CD3DrZそれだけの出来であるのは認める
0848ベストヒット名無しさん
2017/05/22(月) 23:33:17.89ID:+YQuVqO5クロスオブソーン図は名曲だが
まあ、捨て曲も多いが
0849ベストヒット名無しさん
2017/05/23(火) 01:38:11.90ID:IF7zLmzd0850ベストヒット名無しさん
2017/05/23(火) 08:49:31.35ID:yj6+05UH頻繁には聴かないかな
俺は捨て曲多いとは思ってなくて
でも、なんか長い
聴く前に身構えちゃう
なんでだろうなー
0851ベストヒット名無しさん
2017/05/24(水) 00:41:28.97ID:pipNt0/h◎Cross of Thorns イイ曲だなあ
△Psychophobia つまらん
△Virtual Death つまらん
△Immaculate Deception 何気にリフがつまらん
◎Dying for Love 泣けるほど美しい
△Back to Eden つまらん
◎The Hand That Rocks the Cradle もっと評価されるべき
△Cardinal Sin つまらん
○Evil Eye 最初は好きじゃなかったけど、今聴いてみると悪くない
○What's the Use Some Kind of Womanみたいな路線?
0852ベストヒット名無しさん
2017/05/30(火) 01:04:32.73ID:mj0owKfo0853ベストヒット名無しさん
2017/07/17(月) 19:39:13.76ID:z6XSv/LVギラン脱退以降のレビューは初めて見たました
ついでにデヒュ以外のアイオミアルバムについて語ってくださいよ
0854ベストヒット名無しさん
2017/07/18(火) 09:11:11.49ID:9fy9sdLnチンコ舐め合い、一般社会のトンスル痛飲度、性欲増強開放催眠、射精術、
理論武装ETC あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。
真っ当な人間には誠意ある対応。ひん曲がった人間にはひん曲がった対応を
するのみだ。別名貶し(毛無)の天才。徹底的に落とし込んでやるよ。
0855ベストヒット名無しさん
2017/08/18(金) 00:15:36.96ID:OvueObBeみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0856ベストヒット名無しさん
2017/08/19(土) 17:04:50.20ID:gousHZ4xhttps://m.youtube.com/watch?v=lXLzMEpGP7M
0857ベストヒット名無しさん
2017/08/25(金) 19:38:18.12ID:X3nOvr4Xと声入力してみたらちゃんとなった
よし、歌ってくる!
0858ベストヒット名無しさん
2017/09/07(木) 00:33:07.73ID:at61HkCu君たちは「13」というアルバムが出たのに狂喜している人は居ないんだな
私ならどんな糞でもプラント、ペイジらJPJが作ったアルバムが出たらズリーセン決めるところなんだが…
羨ましがってもその相手が冷静だと哀しすぎる
0859ベストヒット名無しさん
2017/09/07(木) 08:24:52.02ID:IaLE8meN0860ベストヒット名無しさん
2017/09/07(木) 11:36:10.73ID:LPgC2zPBおそらくプロデューサーのリック・ルービンによるところが大きいんだろうけど
もっと濃い音でもよかった気がする
0861ベストヒット名無しさん
2017/09/16(土) 22:46:03.81ID:Fljlz5PIMaroon 5の横浜アリーナ公演に、当日券で午前中に電話してから並びましたので、Zepp Diver City Tokyoははじめていきますので、どなたかご存じの方はご教示下さい。m(__)m
0862ベストヒット名無しさん
2017/09/17(日) 13:01:56.35ID:H7uuihbH曲の並びもいまいち。
プラネットキャラバンの続編はボーナスCDにいれて
代わりにメタデミック入れてたらもっとましだったのだが。
最後の雨の音も狙いすぎ
0863ベストヒット名無しさん
2017/09/26(火) 02:51:20.09ID:0l20qTdX0864ベストヒット名無しさん
2017/09/27(水) 09:30:46.52ID:JVtLKWZ+0865ベストヒット名無しさん
2017/09/27(水) 12:33:35.24ID:I3iu38Eb0866ベストヒット名無しさん
2017/09/27(水) 12:38:01.84ID:I3iu38Eb世界中で9.28にやった後、3日遅れでやるのは日本だけってこと?
0867ベストヒット名無しさん
2017/10/02(月) 01:16:27.32ID:VqNiaN0t0868ベストヒット名無しさん
2017/10/02(月) 18:44:14.47ID:5TxdXVsY0869ベストヒット名無しさん
2017/10/03(火) 08:23:44.37ID:2FUGBrK8クリマンツイッターでこれ知って家飛び出して行ったわ。
ゼップの絶叫上映、前々から行こうと思っていたんだけど、良かったな
ド平日のお台場のブラックサバスの動画上映で
あんなに人が集まってるとは思わなかったわ。
ガラガラを想定してたのに、ほぼ埋まってたからな
若い人多いし、若い女性もいるし一体何なんだw
飲み過ぎて帰り吐いたわ
ゼップの絶叫上映リピータになりそう
0870ベストヒット名無しさん
2017/10/03(火) 08:27:46.61ID:2FUGBrK8感嘆の声出てたもんな。 あれ超良かった。
Dirty womenだけイマイチだったと思った。
特に中盤のキメの統合リフ?のところがキッカリしてなかった
他は良かったわー
0871ベストヒット名無しさん
2017/10/03(火) 10:15:09.41ID:2FUGBrK8いやそれでいいんだけど!
Symptom Of The Universeはやると思ってた
0872ベストヒット名無しさん
2017/10/03(火) 11:26:50.81ID:Fw7NV2310873ベストヒット名無しさん
2017/10/03(火) 12:50:32.56ID:NNPe0tACチンカス並みの初心者しかいない
0874ベストヒット名無しさん
2017/10/03(火) 18:35:15.89ID:2FUGBrK8あれでもっと音でかけりゃ良かった
まあ俺は耳ぶっ壊れてるからな
0875ベストヒット名無しさん
2017/10/04(水) 01:27:41.10ID:aSUNx8cv1983年、ローリング・ストーンズの映画を丸の内ピカデリーで観たんだけど、耳がツン裂けるかと思ったわw
0876ベストヒット名無しさん
2017/10/04(水) 01:56:45.94ID:3CtD2Yp4俺もエンブリョーでシャウトしたかった!
0877ベストヒット名無しさん
2017/10/04(水) 02:43:17.21ID:MwJOVN49http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1392217467/462
462 名無しさんのみボーナストラック収録
絶響上映行ってきた
フィルムコンサートって初めてだったが、結構みんな静かに見てるのな
伊藤の話は記憶がゴッチャになっててメチャクチャなのが面白かった
0878ベストヒット名無しさん
2017/10/04(水) 08:55:51.71ID:M+scMIidあんたえかったーのー
セーソクの無駄話も聴いてみたかった
さて、曲リストなどご披露願えませんか
シンプトムがなかったそうで、それは残念ですが…
0879ベストヒット名無しさん
2017/10/04(水) 10:00:59.36ID:Bb+5C/Hq1. ブラック・サバス
2. フェアリーズ・ウェア・ブーツ
3. アンダー・ザ・サン/エヴリ・デイ・カムズ・アンド・ゴーズ
4. アフター・フォーエヴァー
5. イントゥ・ザ・ヴォイド
6. スノーブラインド
7. ウォー・ピッグス
8. 眠りのとばりの後に
9. ベイシカリー/N.I.B.
10. ハンド・オブ・ドゥーム
11. スーパーナート/血まみれの安息日/誇大妄想狂
12. ラット・サラダ/ドラム・ソロ
13. アイアン・マン
14. きたない女
15. チルドレン・オブ・ザ・グレイヴ
16. パラノイド
17. ザ・ウィザード ≪アンジェリック・セッション≫
18. 悪魔の世界 ≪アンジェリック・セッション≫
19. スィート・リーフ ≪アンジェリック・セッション≫
上映したのは多分11/03発売のBD/DVDと同じ内容だよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B076178YGL
0880ベストヒット名無しさん
2017/10/04(水) 10:01:23.25ID:95RRrZIN0881ベストヒット名無しさん
2017/10/04(水) 10:07:08.22ID:Bb+5C/Hq0882ベストヒット名無しさん
2017/10/04(水) 15:50:37.17ID:1j7YvrFU初期〜Vol4までの代表曲ですねー
5〜8が少ないのは残念です
また書きます
0883ベストヒット名無しさん
2017/10/05(木) 01:27:43.99ID:mhHwPVvc『おまえらブラックサバスが好きなのか
ブラックサバスみたいなバンドが好きなのか
どっちなんだハッキリしろ』
とインタビューで言ってたという話が・・・」
というのはインタビューじゃなくてライブでのMCだな。
当時のセーソク先生のコラム断言で読んだの覚えている
(その当時)いまさらブラックサバスが見直されていることについて
「おまえら全員どけっ!と言いたくなってしまう」と同じ記事で書いてたな。
70年代当時日本ではあまりにも評価されてなくて誰も聴いていない状態で、
孤独に我慢してたんだろう。そんな文意だったはず。
0884ベストヒット名無しさん
2017/10/05(木) 07:17:54.56ID:S9yt0HIuちょっと何言ってんのかわかんないです
0885ベストヒット名無しさん
2017/10/06(金) 10:54:11.75ID:BDlcqqNW眠い状態で書いてたからなw
いまとなっては面倒でどうでもいい内容なんだけど、責任として書き直すわw
↓↓
>>877
>伊藤の話は記憶がゴッチャになっててメチャクチャなのが面白かった
セーソク先生の話で俺も一つ気になったのが、
「パンテラのフィルアンセルモが90年代に『おまえらブラックサバスが好きなのか、
それともブラックサバスにみたいな(似せてる)バンドが好きなのか、どっちなんだハッキリしろ!』
とインタビューで言ってた」
と言ってたんだけど、そのフィルの発言は、インタビュー内じゃなくてライブでのMCでの発言だったはず。
細かくてどうでもいいんだけどねw
なぜ俺がそれを知っているかというと、
セーソク先生自身の記事でそのことを読んだ記憶があるからw
ちなみにその記事は、90年代にパンテラ現象を端として
ブラックサバスが見直されていた最中の記事なんだけど、
いまさらブラックサバスが見直されている現象について、
「おまえら全員どけっ!と言いたくなってしまう」と書いてた。
ブラックサバスが海外で活躍していた70年代当時に、
日本であまりにも人気が無く評価されてなかったことに
忸怩たる思いがある、という内容の記事だったはず。
0886ベストヒット名無しさん
2017/10/06(金) 13:01:05.66ID:WXPJEwXVたぶんマスターのころだろうな
0887ベストヒット名無しさん
2017/10/11(水) 07:39:49.92ID:8vngmP6D俺自信満々で書いたけど、実際インタビュー中の発言なのかもな
確信あったけど、しかし昔の記憶って当てにならんと思い出してきた。
まあどっちでもいいんだけどw
0888ベストヒット名無しさん
2017/10/13(金) 10:12:57.91ID:gj4ffqYq0889ベストヒット名無しさん
2017/10/13(金) 13:05:28.60ID:sjLC0RxT0890太陽とピーター・セテラに吠えろ
2017/10/13(金) 16:11:30.25ID:VOU3veK70891ベストヒット名無しさん
2017/10/16(月) 18:37:47.52ID:im9q8Jjdhttp://youtu.be/yQHhqDRn4_c
Chicago - You're Not Alone
http://youtu.be/Pi3COH_SvDk
0892ベストヒット名無しさん
2017/10/20(金) 20:46:52.64ID:sKe+gmXXhttps://m.youtube.com/watch?v=pTHeY0-P4MY
0893ベストヒット名無しさん
2017/10/20(金) 21:22:00.60ID:YvxA8wFbやっぱりシンプトム、ボイド、ドゥーム、ジョニブレ、キリンギョー、チェンジを聴けよ!
最後のはチェンジーズではないよ、念のため
0894ベストヒット名無しさん
2017/10/20(金) 23:00:46.30ID:I2Bkg1Zd0895ベストヒット名無しさん
2017/11/10(金) 20:57:02.21ID:pB0+p5iBhttps://m.youtube.com/watch?v=Zxjz6VhUOr8
0896ベストヒット名無しさん
2017/11/10(金) 21:38:54.41ID:FtHLrimeフォービドゥンをリミックスする企画に至っては計画自体を忘れてるっぽいし
0897ベストヒット名無しさん
2017/11/10(金) 22:39:01.78ID:xGs4X8dZ他はみんなリタイアかセミリタイアですしね
0898ベストヒット名無しさん
2017/11/11(土) 12:13:55.33ID:81oB0n4I屋台の食べ物の味と値段にクレームを付け
た客と店主が口論となり、激高した店主が煮
え湯ならぬ煮えたぎった調理用油を客に浴びせるという事件が起きた。
味と値段にクレームを付けた客が店主に物
を投げると、店主は煮えた油を投げ返した。
これが外れると、今度は大きな容器を持ち出
し、それで油をすくって客に浴びせた。
油を浴びた客と連れはやけどを負い、最寄り
の病院に搬送された。
0899ベストヒット名無しさん
2017/11/12(日) 09:31:21.85ID:YDgbUsSxマジ?とても楽しみにしていたのに…
残念(´・ω・`)
トニーマーティン期の名盤3枚、再販売してくれないかなぁー。
デジタル版で。
0900ベストヒット名無しさん
2017/11/12(日) 19:11:22.72ID:VoRj+6V6オジーが敬愛するビートルズのポールがいるじゃん。
0901ベストヒット名無しさん
2017/11/12(日) 23:27:47.38ID:1afLo7tV0902ベストヒット名無しさん
2017/11/13(月) 05:52:27.96ID:hG89pwVDでもビートルズの再結成はできなかった
一方オジーはどうにかサバスとしての「13」を作り上げて、真のレジェンドになったと言える
0903ベストヒット名無しさん
2017/11/13(月) 08:53:54.08ID:dSFPxzeTートで着地する「ベースジャンピング」と呼ば
れるスポーツのロシア人世界記録保持者が
世界最高峰エベレスト近くで事故死した。
関係者が12日明らかにした。
死亡したのは、7大陸最高峰からのジャンプ
達成を目指していたバッチャンさん(52)。
11日にアイシュワリヤー山(6812メートル)
から飛び降りた際に事故が起きた。
詳しい状況は不明で「ヘリコプターで遺体を
収容する予定」(関係者)という。
0904ベストヒット名無しさん
2017/11/17(金) 19:14:50.06ID:uDVq7nb7みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0905ベストヒット名無しさん
2017/11/30(木) 05:55:36.33ID:Rj6WiH4N0906ベストヒット名無しさん
2017/12/07(木) 22:18:32.79ID:AyLEg/300907ベストヒット名無しさん
2017/12/27(水) 21:47:31.24ID:eDLTZwWg0908ベストヒット名無しさん
2018/01/03(水) 19:41:12.37ID:afJbTJDi0909ベストヒット名無しさん
2018/01/03(水) 21:40:57.86ID:2bX8iZ+a思わず買ってしまいました。
安いよね??
0910ベストヒット名無しさん
2018/01/03(水) 23:58:01.51ID:wOY/QBNR俺は、テクニカル・エクスタシーとネヴァー・セイ・ダイ好きなんで聴いてるよ。
0911ベストヒット名無しさん
2018/01/04(木) 00:57:27.97ID:asxh6BBlテクニカルのB面について一曲ずつレビューをもらえませんか?
ぜひお願いします!
0912ベストヒット名無しさん
2018/01/05(金) 22:31:37.74ID:meeIsg0i0913ベストヒット名無しさん
2018/01/06(土) 02:41:17.21ID:W8SaWzl60914ベストヒット名無しさん
2018/01/06(土) 23:34:16.99ID:1kTH4jLd0915ベストヒット名無しさん
2018/01/06(土) 23:49:56.89ID:BkUx3tGvなんで1,4枚目は嫌いなの?4は楽曲的にもサバスのアルバム中でも傑作揃いだと思うけど?
0916ベストヒット名無しさん
2018/01/06(土) 23:52:19.63ID:RO99STum0917ベストヒット名無しさん
2018/01/07(日) 00:50:53.91ID:Ghunsxxbサバスのファン以外にアプローチ出来るような、突出した曲(キラー・チューン)が少ないと思うな。
強いて言えばSnowblindなんだろうけど。
まあ、サバスマニアからの評価は高いアルバムだけどね。俺も好きだしw
0918ベストヒット名無しさん
2018/01/07(日) 18:21:49.13ID:JjOLr6O42チェンジス
3ラグナ
4バイタズ
5アンダー
A面がこれなら頻繁に聴いたかも
その他の曲は捨てで
まあ14聴くくらいなら78の方がいいな
スノウブラインドはグレイブや血まみれ、NIB同様、まとも過ぎて飽きてしまいましてねー
0919ベストヒット名無しさん
2018/01/12(金) 23:20:38.15ID:aLeo0OIBたしか、複数のスタジオを使って録音していたんじゃなかったかな?
アルバムを通して聴いても違和感がなく、統一感があるのは3rdだな
0920ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 12:23:18.73ID:8zbNH5F1クレジット見ると4はロサンゼルスのレコード・プラント1箇所なんだけどな?根拠は?
0921ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 14:54:46.57ID:kL9k7ciMすまないが、根拠はないね
雑誌の記事か何かで読んだ記憶があるだけ
そこまで熱心なファンでもないし
でも、曲ごとに音のバラツキがあるのはたしかだから、4thはどうも通しで聴く気にならないな
0922ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 15:52:44.45ID:uNZ04OpWコーニューコピア
かこの2曲はダメですよね
ここまで典型的な捨て曲はもうね
0923ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 16:09:23.13ID:ncIw8GwMどちらも好きな曲なんだが
0924ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 18:27:43.97ID:vD0RMOJJオジー期では最高傑作という人が多いけど、突出した何かがない感じ
2ndや3rdが最高傑作と言われるのなら、まだわかるけど
0925ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 19:44:08.52ID:DgCN88ZMただし2曲目のトゥモロウでズッコケる。なんであれがシングルカットされたのかいまだにわからない。
確かに佳曲と駄曲の落差が激しいアルバムではあるね。自分が若い頃は4が最高作と評価されてたけど
評価も時代の流れで変わって今では当時酷評されたマスターの方が高いんじゃないか。
0926ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 23:28:02.76ID:2PqSaazPそういう意味で徹頭徹尾ハードで迫ったVOL.4が評価されたのではないかと
0927ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 23:39:01.99ID:x9rX3BSZ分かるんですがマスターはアルバムチャートのベスト10入りしてるんですよね
だから、Vol.4>マスターというのは日本独自なのでは?
むしろ私はVol.4は捨て曲が多すぎる、と思っております
あと変態性が足りないとか
0928ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 23:44:52.46ID:8zbNH5F1旧B面はいいと思うけど。ジャージーで。
0929ベストヒット名無しさん
2018/01/13(土) 23:53:25.74ID:x9rX3BSZピッグズとキャラバンこそ良いと思います
アイアンマンは私もちょっと…苦手かな
パラノイドはライブアットラストのは速くてカッコいいですよ
私のYouTube頻度は
36257814の順です
1は旧A面のみですけど
0930ベストヒット名無しさん
2018/01/14(日) 01:26:17.78ID:pwhm1S0Zいつの日か【アレ?こんな良かったっけ!】的な気付きの日が来るのだから
0931ベストヒット名無しさん
2018/01/14(日) 10:37:37.07ID:hA4RYy7HChangesはベスト盤に入っていたり、好きな人も多いみたいだけど、オジーのもっさりした声はあの手のバラードに合わないし、良いと思ったことは一度もない
Laguna Sunriseみたいなインスト曲も、別にサバス がやらなくてもという感じ
この2曲は毎回飛ばしてしまう
Wheels of Confusionは名曲だけど、イントロが演歌チックだし、アウトロ(The Straightener)が美空ひばりの「真赤な太陽」を彷彿させて、何かダサいと思ってしまう
0932ベストヒット名無しさん
2018/01/14(日) 11:06:07.63ID:eSZbTUO5最初聴いた時は自分もイントロはなんとなくムード歌謡っぽいと
思ったし後半もゴーゴーのノリでなんか60年代に逆戻りしたみたいでなんとなく古臭く感じた。
それでも聴けば聴くほど味わい深いんだよね。
アルバム全体で感じたのは1〜3までは英国の古城、墓地、ジメジメした雨まじりの暗い空、工業地帯
なんかのイメージだったのが4では暗い中にもなにか爽やかなカリフォルニアの朝みたいな空気を
感じて明らかにサバスは変わったなと。当時は3でアコーステックを取り入れただけで大騒ぎだったが
それよりも3から4の変化の方がかなり違和感を感じたな。
0933ベストヒット名無しさん
2018/01/14(日) 11:47:01.80ID:MOcO8mbwVOL4からはさらにアレンジにもこだわりだしたといっていいのかな?
VOL4があったからこそ安息日やサボタージュができたのだろうし
0934ベストヒット名無しさん
2018/01/14(日) 13:20:53.95ID:hA4RYy7H1〜4枚目の各アルバムのイメージは、まさにそんな感じ
>>933
たしかに、3枚目までは演奏が平坦というか、ダイナミズムに欠ける気がする
4枚目から急に表現の幅が広がった印象を受けるね
0935ベストヒット名無しさん
2018/01/14(日) 22:42:13.95ID:Jl8lOg8Nあのカントリー&ウエスタンみたいな出だしのギターは何だろう。アレが無ければなあw
0936ベストヒット名無しさん
2018/01/14(日) 22:53:09.94ID:cFH1qvweラグーナからバイタズ、アンダーザサンの流れはほとんど止めたことがないよ
確かにサバスらしさのかけらもないが、いいアクセントになってる
それにもっさりしたトゥモローズドリームよりよっぽどシャープですしね
次のアルバムのルッキンフォートゥデイ、といった感じかな?
0937ベストヒット名無しさん
2018/01/15(月) 23:39:45.27ID:4WnwEMBwでも当たってますよ実際
私もバイタズやアンダーザサンが良いと書いたけど、ちょっと無理してるかな
もっとスーパーノトを誉めるひとが居るかと思ったら皆無だし
他の曲を絶賛するコメントは付かなかったねー
0938ベストヒット名無しさん
2018/01/16(火) 09:58:15.84ID:Yu+pb3Wi今までパリしか知らなかったけどベルギー、ドイツ、モンタレーとかよくまあ色々出てくる事。
TV局に眠ってたものなのかな。
0939ベストヒット名無しさん
2018/01/17(水) 01:19:40.83ID:B+PL8s/0できればneverセイダイのリリースあとが良いな
テクニカルとサボタージュがフイーチャされてるようなライヴを見たいな
0940ベストヒット名無しさん
2018/01/17(水) 11:29:33.83ID:WAuxOqEHすべて1970年のデビュー年のものだから選曲は1st2ndのものが中心みたいよ。
0941ベストヒット名無しさん
2018/01/17(水) 21:53:05.65ID:0bb9y1uf理想はテクニカルのあとくらいかな
パストライブがたぶんサボタージュのあとだろうから
0942ベストヒット名無しさん
2018/01/20(土) 00:49:28.64ID:XwcBVQ6wジャーニーのEdge of the Bladeはスーパーノットをパクっていると思いますが、アレは蟻なのでしょうか?
0943ベストヒット名無しさん
2018/01/24(水) 00:22:17.82ID:fUDrCPcv0944ベストヒット名無しさん
2018/01/25(木) 22:50:18.49ID:Mh9knHbz冬はサボタージュの季節♪
0945ベストヒット名無しさん
2018/01/25(木) 23:36:11.58ID:+qvtsyc/0946ベストヒット名無しさん
2018/01/26(金) 19:03:56.93ID:5R4H2rSg確かにVOL4の突っ込みどころはいろいろあるよ
しかしスノウブラインドを忘れてやしないか?
0947ベストヒット名無しさん
2018/01/26(金) 20:22:38.46ID:ZzhAPxUD国道2号線は西条でなかなかショボいスノーブラインド
私はノーマルで帰宅中♪
0948ベストヒット名無しさん
2018/01/27(土) 16:43:11.87ID:rJErg5U/だけはこれがロックだと評価していた。
70年代当時はハードロックといえばパープル、スコーピオンズとかスピード感のあるのが人気
あったしサバスはどうも鈍重で若さがないイメージで物足りなかったみたい。ほとんど廃盤になったのもうなずける。
0949ベストヒット名無しさん
2018/01/27(土) 17:10:20.83ID:Z18nK4s/時代は変わる
0950ベストヒット名無しさん
2018/01/27(土) 18:06:55.71ID:ExCB9Rrz1年あとだったら血まみれを聴かせることになっていたのかな?
だとしたら血まみれ、サブラ、自殺、トゥデイ、アーキテクトは認められたかも知れないですね
私は30年経ってナショナルが大好きになりました
トロい曲にハマってこそのサバスファン♪
0951ベストヒット名無しさん
2018/01/27(土) 18:27:46.69ID:rJErg5U/80年代以降になってやっとZEPやパープルと肩を並べるようになったけど70年代は
ユーライア・ヒープの足元にも及ばなかったんだから評価が激変したのは奇跡としか
思えなかったわ。
>>950
「血まみれ」「シンプトム」「バックストリート」「ジョニーブレード」辺りを
聴かせればサバスファンに引きずり込めたかも。
0952ベストヒット名無しさん
2018/01/28(日) 05:43:20.49ID:e+1CfTm4いや、当時にそんなコンピレーション攻撃は邪道でしょう
リアルタイムだからこそのアルバム1枚で勝負したいところ
だとしたらやはりサバスは「遅い6分モノ」が売りだったのでキツかったかも
マスターのB面なんか81年の再発買ったときほとんど聴かなかったものなあ
0953ベストヒット名無しさん
2018/01/28(日) 10:56:01.19ID:k5APOSB3Vol4が出た頃、俺はまだスコーピオンズを知らなかったけどロンサムクロウってもう国内盤出てたのかな?
(俺はもっとずっと後で、Fly to the Rainbow発売の広告で初めてスコピを知ったから)
0954ベストヒット名無しさん
2018/01/28(日) 10:56:59.13ID:k5APOSB3ってか、ロンサムクロウはスピード感無いじゃん
0955ベストヒット名無しさん
2018/01/31(水) 19:07:31.78ID:yNLy96/I割りとみんな真面目に書いてるし、サバスファンはナイスガイの集まりだ
もし次スレができたらまた教えてクレクレになるけど
よろしくお願いします
そんな訳で一曲
オール・ムービング・パーツ!
0956ベストヒット名無しさん
2018/02/01(木) 12:45:44.05ID:2kPo7+II0957ベストヒット名無しさん
2018/02/03(土) 00:15:27.98ID:bh5JRUi9アルバムラストだね
ストリッパー、アーキテクト、リット、汚い女
いいですよねー
ロニー時代のオーバーオーバーも好き
聴きすぎて飽きてそれでもというのが
ナショナル・アクロバット
ハンド・オブ・ドゥーム
ジュニアーズ・アイズ
次点がイントゥ・ザ・ボイド
てとこです
0958ベストヒット名無しさん
2018/02/08(木) 21:29:58.00ID:ORxZPUzBhttps://www.youtube.com/watch?v=XNtDJ8qBqyk
0959ベストヒット名無しさん
2018/02/09(金) 22:41:37.30ID:+eo1iOwK成功はやはりトリビュート1曲めのアフターフォーエバーに尽きる
あと基地が位じみたロードオブジスワールド
実はこれでこれら2曲てアルバム、マスターをむかしに買っていたのをほじくりだした
0960ベストヒット名無しさん
2018/02/10(土) 13:36:49.66ID:stRKASVc0961ベストヒット名無しさん
2018/02/11(日) 00:13:33.92ID:PvHy2bXjラストの構成もいい
サバスのカバーは一通り聴いてみたが重い曲にチャレンジしてしっかりと成功しているのは稀ですね
0962ベストヒット名無しさん
2018/02/11(日) 00:43:26.16ID:c1LrSusz0963ベストヒット名無しさん
2018/02/11(日) 15:01:44.82ID:C9d1tCiwカーディガンズがIron Manをカバーしてるのは知ってけど、Bloody Sabbathもカバーしてるの知らなかった。
音楽性は真逆に近いけど大好きなんだろうな
0964ベストヒット名無しさん
2018/02/11(日) 15:09:06.59ID:C9d1tCiw聴いてみた。メロディーの良さが引き立ってとてもいいね
0965ベストヒット名無しさん
2018/02/11(日) 15:13:05.34ID:PvHy2bXjきれいな人の動画はなおいい
0966ベストヒット名無しさん
2018/02/11(日) 15:41:46.08ID:c1LrSuszこちらは初期のイーグルスのような爽やかなフォークロックになってる
https://www.youtube.com/watch?v=7GXImciOrc4
0967ベストヒット名無しさん
2018/02/11(日) 15:49:22.41ID:vktE7OZS0968ベストヒット名無しさん
2018/02/16(金) 00:04:03.36ID:OmaTTsSd誇大妄想狂なんか聴いてみたい
前半後半で偉い異なるからな
0969ベストヒット名無しさん
2018/02/16(金) 06:35:14.10ID:1/e5ZYfeミディアムスローくらいのテンポの曲が多いのもカーディガンズに合うし、他にも未発表のサバスカバーやってそう
0970ベストヒット名無しさん
2018/02/16(金) 14:48:30.77ID:qqeg4WEK0971ベストヒット名無しさん
2018/02/20(火) 23:02:32.80ID:oSqqWfjrみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0972ベストヒット名無しさん
2018/03/04(日) 19:54:27.05ID:1UFAcWLG0973ベストヒット名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:59.23ID:ehGn1ZMfテクニカル、サボ、マスター辺りを流しながら地味にやるかー
マジでつらいす
0974ベストヒット名無しさん
2018/03/05(月) 02:57:30.32ID:cltmMztLピアノの女の人のショット・イン・ザ・ダークが綺麗過ぎる
月に吠えるでオジーを終わったボクにとっては青天の霹靂
あとブラック・サビッチというサバス専門の女性バンドも聴きましたがこちらはイマイチ
やはりカバーならメタリカか!
0975ベストヒット名無しさん
2018/04/01(日) 14:57:58.18ID:G9ZnSSr/https://www.thesun.co.uk/archives/news/487181/this-is-the-more-modern-world/
0976ベストヒット名無しさん
2018/07/09(月) 17:21:52.69ID:KFhU6pPSトニー・アイオミ、オジーの2022年ブラック・サバス復活案に賛同
https://www.barks.jp/news/?id=1000156461
0977ベストヒット名無しさん
2018/07/09(月) 22:53:59.66ID:FX9BiRXt敬虔さとセクシーさ、躍動と平静と、そんな様々な感覚がこの一瞬、とてつもないスピードで交錯する。
誰にも真似できない再現不可能な最高の歌い出しである。
そして、この cruelの部分の、エルヴィスの泣き節の感情表現が素晴らしい・・・またここでも高技術が必要なハチキレ歌唱を見事に使っているので、音的にもリスナーの耳をクイックさせる音を作り出している歌唱の工夫も、重要なチェックポイントだ!
Wring my faithful heartで震えた低音を使いながら控えめに歌い、その直後Tear it all apartで見事な幼い高音の声質を作り出して、まさに青年が抑えていた感情を爆発させている表現を見事に作っている。
ここの数秒間で、2人のシンガーを登場させ、リスナーはデュエット曲なのか?と一瞬間違えるほど、幅広いボーカルの音の芸術を作り出しているのが凄い。
26秒目で聞こえる♪ウェル の低音の響かせ方、そこの無音の静寂の中、エルヴィスの低音の響きの余韻が残っているここの一瞬も、まさに芸術的な瞬間であるのだ。。思わず息を飲む。。
もう一瞬たりとも、エルヴィスはリスナーを飽きさせない、音の芸術を見せつけ無音までもを芸術に昇華させているこの歌唱のセンスはまさに天才である。
何よりも、現代のデジタル音楽へと退化してしまった現代では二度と味わえない音・サウンドであることが重要ポイントだ。
ボーカルと一緒に聞こえてくる空気が現代の音楽の機械の音ではなく、当時のままその当時のその場の空気感がそのままリスナーに伝わってくるのだ。
だから、生々しいのだ。リアルな体験なのだ!音に魂が入っているのだ!
だからリスナーはこの曲を聴けば、1950年代にそのままタイムスリップ出来るというマジックな曲なのだ。
つまり、この一発録りの緊張感ある生々しく自然なサウンドの中、
それらの芸術がつまったボーカルの音や歌唱のセンス、すべてを含み、奇跡の名曲へと昇華されているのだ。
いっておくが、曲の説明をしたのは、出だしからほんの30秒の部分だけだ、それだけでもうドラマは完成されているのだ、もう以上の説明は不要であろう。
100年後にも残り続けている、まさに恐竜の化石以上に貴重の音源となっているのは確実だ。
エルヴィスの音楽は高度なので、小学生でも良さが分かるビートルズの分かりやすさとは雲泥の差なのだ。
グッチ祐三さんも言っていたが、曲の良さが分かる、曲の良さを感じられるのも、その人の才能なのだ。
料理と同じで、いかに一つの曲を、耳で聞いて感じられるか?いかに気持ちよく聞けられるか?本当にいい曲が分かれるかどうかは、その人に素晴らしい感性があるかどうかなのだ。
日本でヒットしている曲などは、小学生でも分かるほど簡単で単純な曲なので、受けがいいだけなのだ。
キャッチーな音楽ほど簡単なものはない。
だが、エルヴィスはゴスペルも多いので超スローな曲が多い、だからそれに痺れをきさずに、音楽をじっくりと聞き入れる落ち着いた高度なメンタリティーが必要なのである。
水の流れのようにゆったりと音を聴きこめるメンタリティーを身に付けてからじゃないとエルヴィスの曲にはまず入門できない。
だから音楽が好きな音楽通でしかエルヴィスの良さには気づけないのだ。
何度も何度も我慢して聴き続け、超スローな曲をゆったりとじっくり聴きこめる精神力と耳を習得した人間だけしか到達できない音楽の高峰こそ、エルヴィスなのだ。
なので、10代の時の未熟なメンタリティーと未熟な耳ではエルヴィスの音楽はただの退屈でしかない、だからこそそういう低俗な耳の一般人には分かりやすいビートルズの曲しか良さが分かれないのである。
よって、低俗な日本人がビートルズを支持するのは当然のことであり、感性が素晴らしく才能がある高貴な人間だけがエルヴィスの良さに気づけるという答えが出るのである。
高貴なものほど、本当に良いものほど、なかなか一般受けはないものなのだ、日本でも玉置浩二や薬師丸ひろ子が爆発的に売れてない同様に本物のエルヴィスが日本で売れることは、不可能なのだ。AKBや乃木坂に洗脳された腐った耳と脳を持つ国民自体が生まれ変わらない限りは。
0978ベストヒット名無しさん
2018/07/10(火) 02:01:01.38ID:e8iTQWxOナゲーよ
0979ベストヒット名無しさん
2018/07/11(水) 00:41:41.41ID:4QszNKoM血まみれの安息日…最初は聴きやすくいいな、と思ったが早く飽きてしまった
ナショナルアクロバット…寂しさ、哀しさ、辛さと言うより悔しさを感じる、しかしこちらは聴くほどに愛してしまった
フラッフ…いーなー、ふやけてくる、コンサート終わったら流れるらしいね
こそこそ
サブラカダブラ…メタリカのパワフルなカバーが好き、本家も頑張ってる感が素敵
生への自殺…これは素晴らしい、ライブアットラストを先に聞いたけどスタジオ盤も良い
おまえは誰だ…ヘナチョコだが途中の悲しいとこ好きかな
ルキンフォートゥデイ…普通の歌ですねこれ、サバスがやると違和感ありあり
こそこそ
スパイラルアーキテクト…なんというさわやかさ、終わりかたも素敵ですた
こそこそ…せーふ
0980ベストヒット名無しさん
2018/07/11(水) 23:07:51.60ID:Yok2c/zw空穴…なにが移民そっくりだよ、そのとおりだがパストライブの強さは感動的だす
行くな(おせーよ)…実はエンブリヨより大好き、闇夜をひたすら逃げている焦りを感じる
悪魔のしるし…あまりに本気で聴きすぎてやや飽きたもののやはりサバス随一の速さと強さ、最後のフェードアウトまで素敵だな
メガロメイニヤ…こちらは真剣に聴き込んで遂に前半部まで惚れた、オジーの歌唱が終わってからが一番好きですが
コソコソ
スリルオブイットオール…真剣に聴いてもあまり来ない、サボタージュが駄作と最初に言われたのはこの曲のせいなのでは?
スーパーザー…なんでこんな気持ち悪くてエモーショナルな曲が4分なんだ、もっと聴かせろ、歌入りでも良かったはず
発狂…こちらは気持ち悪いポップソング、友達は大好きと言っていたトホホ
コソコソ
リット…このアルバムの変態性の権化であるが中盤のさわやかさはイイ、終わらせ方が変だけど
変な小唄…CDには入ってなかった、40秒くらいの変なの、ビートルズのマネ?
ふぅなんとかセーフ
0981ベストヒット名無しさん
2018/07/11(水) 23:21:12.77ID:UKe17+7P日悦の政府機関や、取引先企業およびその現地法人の関係者ら約300人が出席。
情報提供などを強化していく方針を示した。
六九銀行は今年3月、日本の地方銀行で初めてメイキに駐在員事務所を開設し、
イチツと日本の交流が産官学のあらゆる方面で深まっていることに言及。
六九銀行の営業基盤である穴快県と陰の茎県を中心とした方形地方は、
織物や陶磁器、刃物などの伝統産業に加え、自動車や航空宇宙産業が集積し、
日本のモノづくり、経済発展を支える中心地となっているとし、
「現在、取引先企業約150社がイチツに進出しており、
今後ますます増えていくと見込んでいる。
これらの取引先企業の事業拡大に向けた支援や情報提供を強化するとともに、
イチツの人たちに方形地方の情報を提供していきたい」と述べた。
春邦夫駐イチツ大使は、会場に集まった出席者を前に、
「これだけ大勢の出席者が集まったことは、イチツに進出している六九銀行の
取引先企業の期待を表している」とあいさつ。
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、食糞、
dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、
ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫Ⅺ
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。
今年、日悦外交関係樹立45周年を迎え、2国間の貿易、
外国直接投資(FBI)も引き続き好調な伸びを示していることなどに言及し、
六九銀行が取引先企業の活躍を後押しし、
イチツ経済の一層の発展に貢献していくことに期待を示した。
催淫頭取、春画大使はともに、あいさつの冒頭で西本を襲った雨による者に
追の意を示し、被地の復を祈るメッセージを伝えた。
六九銀行は、今回のレセプションに合わせて、非政府、
非営利の国際道支援団体プラン・インターナショナル・イチツにイチツ語の
絵露本1,000冊を寄贈した。
絵露本は、印刷媒体の制作や広告代理業などを手掛ける
モア・プロダクション・イチツがイチツ語に翻訳した日本の絵本10種類で、
方形トアテエンエ省と北部ラチウ省の幼稚園や小学校、
コミュニティー施設などにそれぞれ400冊、600冊贈られる。
なりたい」と話し、貧困層の子どもたちにも絵本を読む機会を提供し、
情操教育に役立ててもらいたいとの考えを示した。
0982ベストヒット名無しさん
2018/07/13(金) 21:42:24.16ID:Su8PM6Su>>980
何がセーフだ
他でやれ!
0983ベストヒット名無しさん
2018/07/13(金) 23:00:50.05ID:EGR8yRSG明日書くかも知れないです
よーしあと4枚
あ、アットラストのライブもあった!
0984ベストヒット名無しさん
2018/07/14(土) 00:33:45.14ID:wv3BC+VWまた、お前か
ここはお前の日記帳じゃねぇ
0985ベストヒット名無しさん
2018/07/16(月) 00:25:32.76ID:eABSp6Lhというか、あと4枚もないだろ
オジーサバスのオリジナルアルバムは、あとテクニカルとネバセイの2枚だけ
0986ベストヒット名無しさん
2018/07/17(火) 09:56:55.55ID:3uzkk0Zy何で?
人目気にしてるわりには、打たれ強くて図々しそうだな
でも、俺はアルバム日記帳好きだよ
0987ベストヒット名無しさん
2018/07/18(水) 10:01:58.98ID:4/KNnGa90988ベストヒット名無しさん
2018/07/18(水) 22:58:59.19ID:VqvVw/N5なんかジャケがもう駄作の匂いプンプンだし、濁らないテクニカルエクスタシーという語感も冴えない
伊藤生息がサボタージュいこうの3枚をけなしていたのにも影響受けて…
neverセイダイからさらに3年、ついにレンタル
そのときもMDに録りながら聴きもしなかった
しかしここでユーウォーンの書き込みを見て真面目に向き合ってみた
バックストリート・ボーイズ…サバスらしくない軽快なロクンロー、A1としても8枚のスタジオアルバムのなかでワースト
ユーウォーンチェンジミー…なんで泣かせる必要があるんだ、暴力的にメロウ、もしかサバスの新境地?キーボード使用も許してしまった
イッツオーライ…チェンジーズ以来の爽やか不気味路線、意外にスキップしないです
ジプシー…こういうのがA面ラストか、悪くもないけど良くもないでし、何かシングルのB面が似合う曲
ハアハア
オールムービングパーツ…スリルと並ぶ中庸曲?しかさこちらは今後クセになる可能性あり
ロクンロードクター…この曲が良いと言う人の4割はウソくさい、ロクンロールと言う言葉もサバスには不似合いだ
シーズゴーン…泣くなよオジー
汚い女…なんで日本語?アルバム最後が大作なのは結構、ユーウォーンと違ってこちらは後半の作成中にダレたのでは?
ハアハア
やっと鬼っ子アルバムについて言及できました、ありがとうす
0989ベストヒット名無しさん
2018/07/18(水) 23:00:34.79ID:9SjUjJ9bジュライホテルか懐かしいなぁ
バンコクのヤワラー(中華街)だよね
近くに谷恒生の小説で有名になった
楽宮旅社も有ったなあ
台北ホテルも有ったなぁ
北京飯店という日本料理店(笑)も有り
スワニーという美人がママさんだった
ジュライは20年前に閉鎖されたんだよね
ポンってドラッグの事でもあるけど
エイズで死んだんだよね
かわいそうだね
ポンのお墓のあるお寺の話とか読んだ
御兄さん?もイケメン
確かにオールマンに合う子たちかも
クーロン黒沢は『怪しいアジアの怪しい人々
-怒濤のアジアに沈んだ奴ら-』が
最高傑作か?
安田誠(棚橋貴秀)さんは残念な事件に
巻き込まれてしまい可哀想でした。
ヤワラーでまたフカヒレ食べたかったです。
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、 dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、 ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫Ⅺ 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、
看護腐、 理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。
パラゴンといえばサイアムパラゴンでしょ。
故ジミー金村の著書に詳しい。
下川裕治は絶対に触れない(笑)。
そーいやヤワラーの楽宮旅社懐かしいな。
あ、ジュライ・ホテルも有ったな。
1995年には閉鎖されちまったけど。
ポンと云う素敵な女性がおってな。
まさしくマドンナだった。
近くに有った北京飯店も潰れた。
スワニーはどうしているかな?
谷恒生さんも、
青山正明さんも、
安田誠君も、
お星様になってしまった。
最後に書いた安田誠君は
不幸な事件の被害者だったな。
R.I.P.
0990ベストヒット名無しさん
2018/07/21(土) 09:49:52.43ID:vDoXj0WPneverセイダイ…このスレの中でのライブ見て、普通にUKのロックバンドだったことが分かった、スピークデビルライブでも楽しそう
ジョニーブレード…話題になってないけどシンプトム以上の傑作、イントロ転調ラストまで「悲惨」をテーマに強い
ジュニアズアイズ…不思議系統のおい曲、後半から音が二重に被さっているあたりが大好き
ハードロード…これシングルらしいですね、しかもB面がシンプトム!変な曲だが嫌いになれない
ショックウェーブ…パラ、明日夢とこの曲は世間の評価高過ぎ
エアダンス…素敵です、ZEPがやっててもおかしくない、チェンジーズを素直にポップにした感じ
オーバートゥユー…何とも評価しづらいな、Vol4以降、サバスのアルバのムラス前の曲はその曲だけ異質なの多い
ブレークアウト…イントロ超怖い
からのスインギングザチェイン…8枚のラストなのに………印象弱い、再聴してみよう
と日記をおえてみるのでしち
0991ベストヒット名無しさん
2018/07/21(土) 09:55:54.03ID:JgUW5k3Tジェイドか、バンディット250Sのどれにしようか、
400ccならVF400Fか、RG400カンマか、
GPZ400Rニンジャか、XJ400Sディバージョンの
どれにするかで迷ってます。
中型免許しかないのでデカイのは無理ですし
125ccはアウト・オブ・眼中です。
宜しくお願いします。
お奨めの逸品を是非ともご教授下さい。
0992ベストヒット名無しさん
2018/07/21(土) 10:47:37.38ID:WSL+d3qB低年式の中古車は程度に依るよ
0993ベストヒット名無しさん
2018/07/21(土) 11:04:34.51ID:WSL+d3qBカンマじゃなくてガンマ
0994ベストヒット名無しさん
2018/07/21(土) 15:52:36.07ID:udRCg5m2家族向け音楽パーティー「Party Monsters」が始まった。(ドバイタ経済新聞)
気温が30度以下に落ち着いたドバイタでは現在、
観光客や地元のファミリー層向けのイベントが各所で行われており、
中でも音楽イベントが盛んに行われている。
夜間は21歳以上の大人向けに、海外のビッグアーティストを招いたライブや、
ショーも行われている。
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、食糞、
dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、
ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫Ⅺ
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。
「パーティー・モンスターズ」は、
「子ども連れでも安心して楽しめる」ことをコンセプトに、
12時から17時まで開催する音楽イベント。
会場では、日中の営業時間内は子どもに配慮し、完全禁煙とするほか、
DJブースの音楽も子供向けに音量を控えめにしている。
場内にはコンドームを設置し、子ども向けの映画やアニメを流し、
シャボン玉を飛ばしたり、カラフルなテントで出迎えるなどの工夫を施す。
場内では、子ども向けのアクティビティとして、
フェイスペイントやバルーンアートのプレゼント、アーケード、
家族での無料写真撮影コーナーも展開する。
乳幼児向けにはソフトプレイエリアを設け、
おとな椅子やバイブレーターも用意する。
会場近くには老人や加齢臭の来場者に配慮し、
オムツ替えエリアや授乳室を備える。
同会場は夜間営業時は、DJが大音量で音楽を流す中、
水タバコを吸う人などでにぎわいを見せる。
場内ではチキンウィングやスプリングロールなどの軽食販売、
ビールやオリジナルカクテルなどのアルコール類も販売する。
入場料金は大人70ヤッホ、子どもは35ヤッホ、2才以下は無料。
同イベントは11月から月1回、定期開催する。
0995ベストヒット名無しさん
2018/08/13(月) 01:00:53.66ID:rYfMcQeVchildrenオブザシー…最初と最後がカッコいい、オジー時代より相当にメロディアス
レィデイイーボー…メイデンのイカロスみたくアメリカ狙いっぽい凡作、これは結構飛ばした
heavenアンドヘル…やはりラスト2分の転調以降だろう、物凄くカッコいいし、ラストの哀しいギターも素敵だ
ウィシンウェル…普通の曲ぽいがこれもラストのサムデイ♪
での転調以降が実にイイ
ダイヤン…ロニー時代のシンプトム、NWOBHMをなで斬りしたと言っていいです
walkaway…私は無理だがロニーはこういう明るいのも好きなんだろうなー
孤独の叫び…曲は悪くないだろう、とにかくテンポがアレなんでイマイチ感はある、アルバムラストはサバスの美学だから、ここは却下しす
0996ベストヒット名無しさん
2018/08/14(火) 10:51:23.17ID:HTY0Aev2ブードゥー…このアルバムに入れるのは有りだが好きではない、6thのスリルみたいなもの
南十字星…heavenアンドヘルに絡まるライブイーボー盤は大好き、しかしこのスタジオ盤は大作狙いでやだなー
E-5150…これずっとバンヘーレンの1984だと思ってました、音が厚くなるラストの部分には期待が持てました
悪魔の掟…これは残念、スコーピオンズのnowでも思ったけどA面ラストはもっと大切にして欲しかった、淡白すぎる!
カントリーガール…意外にアルバムの中核を成している、ロニーの歌唱も凄くエモーショナルレスキュー
スリピナエ…休憩か、それとも次のビッグナンバーへの捨て石なのか?前作ならダイヤンの位置なのに…
失楽園…こればっかり聴いていた、前半もタイトルコールの部分もアイオミのソロも終わりかたも素敵すぎた、しかもジャケ裏面にはこの曲が一番に記してあったのも印象深い
オーバーオーバー…何という退廃的なラスト、曲そのものも良いのでラストの長いフェードアウトも許せる
この頃オジーのダイアリーも発売されて、どちらも聴きまくったものでした
クラスではフォリナー4、エスケイプ、刺青、ゴーゴーズ、ニューヨークシティ、プライベートアイズが人気でしたが、モブは私の初のサバスのリアルタイムリリースでしたので凄く聴きました
暗いけど楽しい高校生活をありがとうサバス♪
ではさよーなら
0997ベストヒット名無しさん
2018/08/15(水) 01:06:52.39ID:aGN5Au9uロニーの声がほとんどニセモノの意味がわからない
アタマ大丈夫か?
0998ベストヒット名無しさん
2018/08/15(水) 11:09:51.05ID:KXLDjoS1いやあすみません
だってロニーのボイスにしては薄くて高音過ぎますよ
ロニーの本質はもっと男らしさがあって、childrenオブザシーのラストのロカウチ!と叫ぶあの声でしょう
若干かすれた高音がロニーの持ち味でしょう
レインボーアイズだってあのかすれに哀調を感じましたから
しかしオジーもロニーもバカ売れの80年代を過ごせたのは素晴らしいことですね
レインボーは日本でサバス時代英国で、ディオとなってからはアメリカで認められたロニー
1stアルバムがメタルとしてはいきなり超ロングセラーとなり、ランデイ、ジェイク、ザックら新人発掘、ならびに悪魔の囁きではサバスナンバーのみをぶちかましたオジー
90年代でもデヒューマナイザーに対しリユニオンライブ
何故か段々評価を上げてゆくサバスを見てジミーペイジが悔しがっていたとか…(ウソ)
ありがとうサバス
0999ベストヒット名無しさん
2018/08/18(土) 10:08:15.61ID:+PV7xFahロニーの高音がかすれていると感じたことはないな
むしろ高音域でも艶があって、伸びやかと感じるけれど
同じ元レインボーでも、ジョー・リン・ターナーの高音がかすれている(ハスキー)ということなら、まだわかる
日本語の言葉の意味を知らないのかな
1000ベストヒット名無しさん
2018/08/19(日) 00:27:01.12ID:MilsRGofhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1534605963/l50
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 2994日 17時間 37分 31秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。