60s◆ソフトロック・ハーモニーポップ◆70s Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん
2007/12/02(日) 21:39:29ID:TbOmcRmp●渋谷系の若者だったアナタ。
カート・ベッチャー? アンダース&ポンシア? A&M?
●70年代、ラジオにかじり付いてた貴兄。
ブレッド? グラスルーツ? ベルレコード?
●ガイドブックで目覚めた現役さん。
ジョン・カーター? トニー・リヴァース? VIVID?
みんなみんなソフトロック・ハーモニーポップ好きだ!
過去スレ
60s◆ソフトロック・ハーモニーポップ◆70s
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1088001645/l50
60s◆ソフトロック・ハーモニーポップ◆70s Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1133517463/
0362ベストヒット名無しさん
2009/09/29(火) 04:17:35ID:uVssD/Zj0363ベストヒット名無しさん
2009/09/30(水) 01:36:56ID:ixyLq9zc0364ベストヒット名無しさん
2009/09/30(水) 22:56:39ID:RDHKlUMvlachancrosa に、青木望編曲の素敵じゃないか収録、田口久美のエマニエル夫人
0365ベストヒット名無しさん
2009/10/08(木) 21:30:37ID:pVurCkY20366ベストヒット名無しさん
2009/10/13(火) 21:29:29ID:5Yx5ei/70367ベストヒット名無しさん
2009/10/18(日) 17:06:37ID:BZkLSMWj0368ベストヒット名無しさん
2009/10/25(日) 14:37:42ID:7p07/BcKKurt Russellが「My Baby Loves Lovin'」を歌ってた
0369ベストヒット名無しさん
2009/11/11(水) 17:59:38ID:p3GMwg5B後期はほとんど落とすものがなかったけどその節はお世話になりました。
0370ベストヒット名無しさん
2009/11/11(水) 19:21:00ID:0Ru3VsKUhttp://www.youtube.com/watch?v=afjCi9oszHs&fmt=18
作者はCarol Bayer & george Fischoffって人らしいんだけど
Peter Kastnerってのがよく判らなかった。
0371ベストヒット名無しさん
2009/11/23(月) 11:42:13ID:kODyMWqsおぉ素晴らしい
2ちゃんやってて良かったと思うこともたまにはあるな
0372ベストヒット名無しさん
2009/11/25(水) 02:08:36ID:eXB09YhBLost JukeboxシリーズのVol,32、上のはVol,25にあった。
http://www.modernforums.com/index.php?showtopic=95973&st=20
0373ベストヒット名無しさん
2009/11/30(月) 14:59:08ID:oQDYci5jはじめて知った
ありがとサンクス
0374ベストヒット名無しさん
2009/12/09(水) 08:45:27ID:VuhqbXsh0375ベストヒット名無しさん
2010/01/19(火) 01:26:44ID:J7zEd7t80376ベストヒット名無しさん
2010/02/15(月) 14:14:32ID:77Kj622H0377ベストヒット名無しさん
2010/02/23(火) 14:01:23ID:P0gTv63uダメダメじゃん
0378ベストヒット名無しさん
2010/02/23(火) 22:15:27ID:BOcX47Gu名盤って程でもないけど
0379ベストヒット名無しさん
2010/02/24(水) 01:09:20ID:B9v7GB7T0380 ◆FURIMQb3Oo
2010/03/06(土) 23:15:43ID:rF1zPJKhそれ聴いてピンと来ました。作曲者のGeorge FischoffはSpanky&Our Gangの“Lazy Day”や
Keithの“98.6”&“Ain't gonna lie”の作者ですよね。
このスタイルが彼の十八番みたいですね。かなり好きな曲調です。
上の三曲はTony Powersという作詞家と組んで作ってますが
彼らのコンビの曲リストを見つけました(ページの中段辺り)
↓
http://www.tonypowersmusic.com/news.html
ご存知かもしれませんが上のCarol Bayerってのはキャロル・ベイヤー・セイガーのことで
George Fischoffとは68〜70年位にかけてコンビを組んでいたようです。
Carol Bayer-George Fischoffコンビの作品リスト(ページの中段)
http://www.geocities.jp/kazubon_913/Carole_Songs.html
Peter Kastnerって人は俳優業中心に活動してたようです。
あとGeorge Fischoff自身は74年に“Georgia Porcupine”(93位)
というマイナーヒットを放ってるみたいです。
0381ベストヒット名無しさん
2010/03/12(金) 22:22:52ID:paOTn08Oこんな名曲を埋もれさせておくのは勿体無い
0382ベストヒット名無しさん
2010/03/18(木) 13:02:14ID:Q/jCb7Oc0383ベストヒット名無しさん
2010/04/02(金) 01:42:46ID:xIhye8u80384ベストヒット名無しさん
2010/04/28(水) 14:47:24ID:i1KyU+YI0385ベストヒット名無しさん
2010/05/06(木) 09:16:50ID://3Yju8Rどうやって探したらいいんだろうorz
0386ベストヒット名無しさん
2010/05/07(金) 14:18:36ID:5VvOgj8E0387ベストヒット名無しさん
2010/05/09(日) 14:48:56ID:bepe29Cc0388ベストヒット名無しさん
2010/05/16(日) 15:43:40ID:H46jv9BVわからんねぇ
0389ベストヒット名無しさん
2010/05/16(日) 16:33:13ID:JtV3Xe9Iどっかフォーラムの参照ライブラリとしてブログが機能するようになったかってことだろうな
0390ベストヒット名無しさん
2010/05/16(日) 18:38:37ID:A54Q/h5V0391ベストヒット名無しさん
2010/05/17(月) 02:04:15ID:lKR4aB2u0392ベストヒット名無しさん
2010/05/20(木) 02:52:25ID:lIFNdjgL0393ベストヒット名無しさん
2010/05/20(木) 22:51:05ID:lIFNdjgL0394ベストヒット名無しさん
2010/05/21(金) 17:54:55ID:7fRrYCtH0395ベストヒット名無しさん
2010/05/23(日) 23:42:32ID:08dkFzy+0396ベストヒット名無しさん
2010/06/13(日) 23:49:49ID:FNYmoHme曲自体が名曲だけどなんかいい雰囲気の映像だなw
0397ベストヒット名無しさん
2010/06/15(火) 23:22:20ID:4aNMyIu7どなたか買ってください。。
ってかこれ廃盤ですが売るとしたら相場はどのくらいですか?
どなたか教えてください。
0398ベストヒット名無しさん
2010/06/16(水) 04:54:30ID:TJs/XUk7色男やなあ
0399ベストヒット名無しさん
2010/06/19(土) 09:38:27ID:dbQYe1QTttp://www.youtube.com/watch?v=33kyqdNhk9k&feature=related
PVとTV出演で顔違うのってリアルタイムの人はどう思ってたんだろw
0400ベストヒット名無しさん
2010/06/20(日) 14:52:48ID:+TmyBrMmあとまだ白黒テレビの時代だしビデオなんて普及してないし
そこまで気づく奴がいたかどうかだなw
0401ベストヒット名無しさん
2010/06/20(日) 20:09:44ID:SmNad1A/なんかこんなようなのがロック映像年鑑とかビートクラブとかでそこそこあるから
PVって扱いなのかは分からないけど、似た用途の映像作ることはあったのかなと想像
ニセゾンビーズがふたりのシーズン後にアメリカ回って稼いでたみたいな話もきくし
いい時代だったってことかなw
0402ベストヒット名無しさん
2010/08/14(土) 01:51:39ID:o4u+xggVソロも再結成後のアルバムも最高だった。ご冥福をお祈りします。
0403ベストヒット名無しさん
2010/09/30(木) 10:42:55ID:pv7esIFWところでフォーシーズンズのNew Gold Hitsってベスト盤じゃないのを
はじめて知って買った
Good Bye GirlのBメロでイッた 彼らはいつになったら今の時代
真っ当に評価されるんだよ・・・
0404ベストヒット名無しさん
2010/11/06(土) 00:04:51ID:tVJL8ZH20405ベストヒット名無しさん
2010/12/18(土) 22:32:56ID:bQSkQn850406ベストヒット名無しさん
2011/02/16(水) 15:57:07ID:qRu8De4Z0407ベストヒット名無しさん
2011/02/16(水) 15:58:27ID:qRu8De4Z0408ベストヒット名無しさん
2011/02/16(水) 16:51:25ID:UKC7lGzYhttp://www.youtube.com/watch?v=O-FgWha92nA&feature=related
0409ベストヒット名無しさん
2011/02/22(火) 20:03:05.98ID:sWaZKWcl0410407
2011/03/01(火) 10:30:34.11ID:4IDE3PiB遅くなりましたが、ありがとうございます。
0411ベストヒット名無しさん
2011/04/02(土) 19:31:16.87ID:L4XF/+ZC0412ベストヒット名無しさん
2011/04/02(土) 21:13:53.13ID:Okl8OsN40413ベストヒット名無しさん
2011/04/04(月) 00:27:31.03ID:6DUwS7wu0414ベストヒット名無しさん
2011/04/04(月) 12:07:00.94ID:4Lj/OU790415ベストヒット名無しさん
2011/06/24(金) 23:43:12.15ID:hkvT7HRU0416ベストヒット名無しさん
2011/07/12(火) 00:32:27.27ID:7pTjI8UcそういえばLEFT BANKEのアルバムも再発されたね。
0417ベストヒット名無しさん
2011/07/24(日) 22:05:42.05ID:XIwHNQFIこの曲は違うけど、Kiss In The Darkはアレンジは嘆きのインディアンとかのJohn D'Andreaなんだな
0418ベストヒット名無しさん
2011/08/01(月) 20:25:10.46ID:0Qz2Bnhjhttp://www.youtube.com/watch?v=WgbuQIxsB2A
0419ベストヒット名無しさん
2011/08/25(木) 12:28:46.35ID:TWtV6Ybrまだありますか?
0420ベストヒット名無しさん
2011/08/25(木) 22:39:42.66ID:q1uMgc8P7,8年前に潰れてたような
0421ベストヒット名無しさん
2011/08/25(木) 22:58:57.34ID:wCUbhzOX0422ベストヒット名無しさん
2011/09/10(土) 10:43:43.70ID:s1ZjHMUOボイス&ハート国内とか廃盤ならない限りは
広く充実ってわけじゃなかったけど
通えばそれなりの頻度で収穫ある店だった
0423ベストヒット名無しさん
2011/09/23(金) 21:48:06.37ID:+yyWEUHV0424ベストヒット名無しさん
2011/10/15(土) 17:55:34.95ID:RMSBoA8q0425ベストヒット名無しさん
2011/10/23(日) 02:43:39.82ID:y1ZqHf7cどこで情報得てるの?
0426ベストヒット名無しさん
2011/10/25(火) 01:35:02.63ID:k9OsWrI30427ベストヒット名無しさん
2011/10/26(水) 18:44:56.77ID:pEG63Vxgウィキでソフトロック検索
0428ベストヒット名無しさん
2011/11/23(水) 10:12:44.00ID:tjCcm1MRユーロであればどんな音楽性のバンドでも「プログレ」って括りにされる傾向まだ残ってるし。
プログレバンドの前身のサイケバンドが出してた音源が出来のいいハーモニーポップだったりすると
プログレファンからはただのポップスと疎まれ、ソフロファンにもさほどメジャーではないって
不幸なパターンがときどきある
0429ベストヒット名無しさん
2011/11/23(水) 10:54:01.52ID:n3nH5ivX0430ベストヒット名無しさん
2011/11/23(水) 12:16:03.98ID:h8ggLzfbプログレ期を抜けると歌物に回帰するバンドも多い。(PFMもBancoもトロルスも80年代は一流のイタリアンポップス)
I Dik DikやI GigantiやI Camaleontiみたいにポップスバンドが時代に沿って1枚だけプログレ風味のアルバムを作ったばっかりに
日本じゃプログレコーナーの片隅にあるなんてのも多い。
0431ベストヒット名無しさん
2011/11/28(月) 21:29:06.88ID:MGM48g/B気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ
そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。
あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。
0432ベストヒット名無しさん
2011/11/30(水) 20:00:01.16ID:B2VmfbiP80年代に陽気なエレポップ風の曲をヒットさせてたマティア・バザールも元はプログレだったらしいけど詳しいことは知らない
0433ベストヒット名無しさん
2011/12/01(木) 11:28:44.78ID:Sm/+U8tgこれも基本はジャズロック扱いか
0434ベストヒット名無しさん
2011/12/01(木) 22:06:32.03ID:TBvXaDZz未CD化は、さてどれでしょう?
0435ベストヒット名無しさん
2011/12/08(木) 22:19:07.19ID:j30Yb6fEワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんな知ってる通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
0436ベストヒット名無しさん
2011/12/12(月) 18:48:30.84ID:EfQAPdHSリマスターMonoは買ったよ。
追加はティキス音源など。
043760's〜70's厨
2012/02/11(土) 06:04:46.42ID:Fh6yfnWH1→http://www.youtube.com/watch?v=p-LirQDAP28 ('68)
2:http://www.youtube.com/watch?v=TdUi6cOdnFc&feature=plcp&context=C3aa3a4fUDOEgsToPDskJebt_7s1EB6mncvMV4Fyou ('71)
3→http://www.youtube.com/watch?v=plCTHiiwpqM ('67)
4:http://www.youtube.com/watch?v=eEx1XIMmyps ('68)
5→http://www.youtube.com/watch?v=-i7sobUuPac ('68)
6:http://www.youtube.com/watch?v=K1PNCdvnEx0 ('67)
7→http://www.youtube.com/watch?v=J9Fh9jr2d0Q ('66)
8:http://www.youtube.com/watch?v=sIa_63VCUPI ('67)
9→http://www.youtube.com/watch?v=Rsh2HaI6io8 ('6?)
043860's〜70's厨
2012/02/11(土) 06:44:59.76ID:Fh6yfnWH11→http://www.youtube.com/watch?v=ppAUibe_HS0 ('67)
12:http://www.youtube.com/watch?v=shk0kmJR4PQ ('68)
13→http://www.youtube.com/watch?v=3OpP71_1PZU ('65)
14:http://www.youtube.com/watch?v=j61p02bmyxo ('67)
15→http://www.youtube.com/watch?v=MJ6WorW09yU&feature=related
↑SUNDAE TRAIN/love affair of two happy peopleはCD化により削除された。
THE NEW LIFE/Halesele dikhannaとWhat's a girlという謎のSoft Rock 7inch
もYou tubeからだいぶ前に消されてしまった。さらに、
JOHN PANTRYからリンクで米アニメテーマSoft Rock/CREMERS THEMEが見つからない。
"DEDICATIONS(TO ALL WE KNOW)"THE SPICE OF LIFEも消えてしもーた名カヴァー曲。
0439ベストヒット名無しさん
2012/02/11(土) 08:54:03.10ID:lu/Uk2Mn全部聞きました
特に3曲目が素晴らしかったです。
コーラスワークも最高・バックも完璧すぎて泣きそうでした
ありがとう御座います
0440ベストヒット名無しさん
2012/02/11(土) 14:34:59.91ID:yqCrsCAYこのなかではカルトな方面のグループですんで少々ビックリ・・439様は相当マニアックですね。(←誉め言葉)
ANVIL FLUTES AND CAPRICORN VOICESこれ以上ダイレクトに曲を貼るとヤバイのですが他の良い曲が「ようつべ」に
ありますJohnny one note/something's comingの2曲(全5曲)検索ヒットします。(山羊座の人、必聴です。)
PETER' PIPERS/I didn't believe herとTHE KINSMEN/Glasshouse Green Splinter Redは
今回貼りませんでした。いつ削除されても不思議ではない曲なので保存した方が良いかも。
0441ベストヒット名無しさん
2012/02/11(土) 15:24:51.07ID:yqCrsCAY巻頭名盤セレクションの中でCD化されてないけど、是非とも
聴いてみたい作品が1枚だけ残っています。それは、
SILVERBIRD/Getting Together(Columbia/31570)です
http://www.musicobsession.com/Pictures/s/i/silverbird397632.jpg
通販でLPが普通に購入できるようですが、レコード店では見たことがない代物です。
誰か聴いたことあるという達人の方はいらっしゃいますか?
0442ベストヒット名無しさん
2012/02/11(土) 17:41:27.78ID:Oiz5IGDX0443ベストヒット名無しさん
2012/02/12(日) 03:27:04.86ID:K2I+E3Ee気付かせていただき誠にありがたいです。これで新宿ディスクユニオンの
中古コーナーを毎回見なくて済みます!やったぁ〜!
0444ベストヒット名無しさん
2012/02/13(月) 23:10:05.08ID:2XyT9iluセカンドのリマスターMonoは買ったよ。
追加はシングル音源など。
0445ベストヒット名無しさん
2012/02/14(火) 17:37:00.42ID:u1CzBXc70446ベストヒット名無しさん
2012/02/17(金) 00:04:04.17ID:IVb59V3P「A Giant Crab Comes Forth (1968)全17曲Bonus Track:E.S.P.」
「Cool It Helios (1969)全16曲」この2枚を新宿ディスクユニオン1階の
店員さんからオススメされて購入して聴いてみたら、良い作品でしたが、
このGIANT CRABってナニかの音楽媒体で紹介されていたのでしょうか?
「有名な作品ですよ」なんて店員さんは言っておりましたが・・
御茶ノ水ディスクユニオンで購入した71年〜73年に活動の
North Carolina基督教系ソフトロック・グループ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Zv2CZQOfL.jpg
この14曲入りCDの3曲目「Tell Everybody」が女性Vocal+Rhodes Pianoで白眉の一曲。
SOFT ROCK A to Z(↓070ページ)
FREE PEOPLE(Impact/7048)みたいな宗教ソフトロックって売ってるの見た事が無い。
>438の「THE NEW LIFE - Ha lese le di khanna」は、まだ「ようつべ」に残ってましたが
国籍不明のfreakbeat、psych、garageな曲でした。混同しておりました。
0447ベストヒット名無しさん
2012/02/19(日) 20:32:51.29ID:ts6ThXMQ昔はたくさんいたのにみんな消えたな…どこいったんだ…
0448ベストヒット名無しさん
2012/02/19(日) 21:12:32.11ID:dtKh98Kn2の頃も他スレ立っては消えを繰り返してても、煽り合いで終わる程度の熱度は残ってたのか
なんてやってる間に大量うpのブログをRSSにぶち込んで情報交換もいらぬ時代に
で、今こうやってロダ氷河期にさしかかり、純粋に語り始める新時代に…なるといいなw
0449445
2012/02/22(水) 17:32:18.54ID:PrIbwIUA「再発天国(仮)」というサイトで教えてもらいました。
http://tra-la.seesaa.net/
0450ベストヒット名無しさん
2012/03/25(日) 19:17:35.23ID:0fNh1m2yhttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1204851538/617
0451ベストヒット名無しさん
2012/04/14(土) 01:13:25.45ID:kXjQsIA8ハイラマズは聴いた
0452ベストヒット名無しさん
2012/04/14(土) 08:10:44.69ID:vq71yO+Dメイヤーホーソンの年末に出たアルバムにもソフロっぽい曲があったよ
0453ベストヒット名無しさん
2012/04/15(日) 01:14:46.47ID:2HS5squ7曲のイントロ部分に「カモンエッビバリ〜!」ってセリフから入る有名な歌の
タイトルってなんでしたっけ?おどるポンポコリンみたいな曲の歌です。
0454ベストヒット名無しさん
2012/04/15(日) 07:46:07.89ID:gCZPU19FRed Bone - Redbone - Come and Get Your Love
http://www.youtube.com/watch?v=-7eloXr2iak
てかスレチだな
0455ベストヒット名無しさん
2012/04/15(日) 17:49:18.50ID:2HS5squ70456ベストヒット名無しさん
2012/04/15(日) 20:15:16.87ID:Rxb1hNeI曲だけ聴いて普通に良く出来たソフトロックだと思っていたのに
この映像を見て吹いた。
いくら同名ミュージカルのタイトル曲とはいえ
時代を映し過ぎていてキワモノになってしまっているw
http://www.youtube.com/watch?v=BFy-yzj02FE
0457ベストヒット名無しさん
2012/04/16(月) 00:05:30.25ID:9eS47GAA0458ベストヒット名無しさん
2012/04/16(月) 12:43:42.85ID:EbtdrtnL0459ベストヒット名無しさん
2012/04/16(月) 18:25:33.36ID:dt/mYxTr0460ベストヒット名無しさん
2012/04/17(火) 12:25:55.01ID:HZQVLdBzhttp://www.youtube.com/watch?v=ryCQWQcOa8Y
こんなのあったんだ
0461ベストヒット名無しさん
2012/04/30(月) 18:34:15.62ID:eGs4p0lYhttp://www.youtube.com/watch?v=KxM5dfT7kQM
http://www.youtube.com/watch?v=xLD_WplIqeE
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1328960154/l50
カルトな人だけ、こっち↑にも来て、良い曲貼ってみてくれ。
0462ベストヒット名無しさん
2012/04/30(月) 20:07:23.25ID:eGs4p0lY↓ベーシックなハーモニーポップとして認めています。
http://www.youtube.com/watch?v=528Mek2fVqU 2曲目!
ソフトロック的アプローチの曲←日本人にしか伝わらない表現w
http://www.youtube.com/watch?v=U8ip0CvSVCg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています