トップページnatsumeloe
108コメント29KB

冬の雪の夜にしっとりと聞きたいアルバム教えて?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2005/12/05(月) 09:54:47ID:G+dlN1cd
Simon & Garfunkel 「Parsley Sage Rosemary and Thyme」

Dan Fogelberg「The Innocent Age」

Bruce Cockburn「High Winds White Sky」

思い浮かんだのがこのあたりだけど
他にいいのがあれば教えてください
0002ベストヒット名無しさん2005/12/05(月) 10:37:15ID:ddhWhXHA
2get

enyaのShephard Moonsかな

Angels〜Book Of Daysまでの流れが好き
女性らしい繊細さをもちながら中世キリスト教っぽい荘厳さも感じる。
クリスマス前の雪の夜にはもちろん、もし航海に出たとして、果てしない外洋の上で
聞きたくなると思う。
0003ベストヒット名無しさん2005/12/05(月) 11:35:05ID:au9Crb/z
つまんねーもん連張りするな
まとめて貼れクソボケ
0004ドランブイ2005/12/05(月) 12:13:25ID:PON6L/qy
WEEZERの「ピンカートン」
最初聴いたのが冬で、そういうかんじのジャケットで。
0005ベストヒット名無しさん2005/12/05(月) 12:54:36ID:ivEvK1CL
ケニーGのジャパンって曲
ジャズは駄目でちか?
0006ベストヒット名無しさん2005/12/05(月) 13:34:25ID:x7wFxldt
From Q Magazine Winter Albums

The Blue Nile - A Walk Across The Rooftops
Bob Dylan - Planet Waves
Joni Mitchell - Blue
Radiohead - OK Computer
Simple Minds - Empires & Dance
Spandau Ballet - Journeys To Glory
Suzanne Vega - Suzanne Vega
0007ベストヒット名無しさん2005/12/05(月) 17:11:38ID:m9qaXO4C
冬の雪の夜にしっとりと聞きたいアルバムは、
リッキー・リー・ジョーンズ
「浪漫」「パイレーツ」「マガジン」の3枚。

暗くなりすぎず、ほどよく暖かく、
でも、少しせつなく、寂しくなったりします。

0008ベストヒット名無しさん2005/12/05(月) 20:15:50ID:72Aadjrv
アニマルズ「エブリワン・オブ・アス」
ペイル・ファウンテンズ「パシフィック・ストリート」
ポーティスヘッド「ポーティスヘッド」
キャット・スティーブンス「ティーザー&ザ・ファイアキャット」
ジョニ・ミッチェル「逃避行」

グレアム・ゴールドマン「シング」
あたりのイメージ。
どうしても明るいものが浮かばない。

0009ベストヒット名無しさん2005/12/05(月) 21:39:58ID:XX0ibstp
スコーピオンズ「雪見オナニー」
0010ベストヒット名無しさん2005/12/06(火) 05:41:38ID:+4JGiZ99
「Closing Time」 Tom Waits
「Tea For The Tillerman」 Cat Stevens
「After The Gold Rush」 Neil Young
0011ベストヒット名無しさん2005/12/13(火) 07:40:22ID:zOOM+Zgw
アル・スチュアートの「イヤーオブザキャット」
0012ベストヒット名無しさん2005/12/15(木) 15:31:06ID:/lXgScO/
Bruce CockburnのSalt Sun And Time

Christmas Songというこの時期にピッタリな佳曲も入ってますよ
0013ベストヒット名無しさん2005/12/18(日) 14:50:14ID:h4Cqbh4d
冬の夜長、聴きたいアルバム
Roberta Flack だな〜
Feel Like Makin' Love
Bluelights In The Basement
I'm The One
このあたりがいいねぇ
0014ベストヒット名無しさん2005/12/18(日) 20:27:26ID:Bt9/p5Z8
意外なとこで
WingsのBack To The Egg

Winter Roseは特に今日みたいな日に聞きたい名曲です
0015ベストヒット名無しさん2005/12/18(日) 20:31:12ID:e457nGhd
メリサ・モーガン「ドゥ・ミー・ベイビー」
ブラック系でスマソ
0016ベストヒット名無しさん2005/12/18(日) 20:48:52ID:doL52D7c
a-haの2nd
0017ベストヒット名無しさん2005/12/18(日) 20:52:56ID:Bt9/p5Z8
>>16
そういうのもいいねー

Dream Academy聞きたくなってきた
0018ベストヒット名無しさん2005/12/18(日) 22:21:12ID:QjNNh/Hy
DURAN DURANのノトリアス
0019ベストヒット名無しさん2005/12/19(月) 09:29:37ID:N8X7nZhp
ドリームアカデミーいいですね。意外と?ハマッたのは、ブライアン・ウィルソン&ヴァン・ダイク・パークスのオレンジ・クレイト・アートです。ワーナーから1995年に出たアルバムです。お薦めです。
0020ベストヒット名無しさん2005/12/19(月) 18:27:12ID:kUgzhCWE
ウン、オレもそう思う。Dream Academyはいいよね。ロマンチック。
アート・ガーファンクルのソロ・アルバム『北風のラストレター』もいいよ。
0021ベストヒット名無しさん2005/12/19(月) 23:11:50ID:Rile9XAd
コリン・ブランストーン「一年間」
特にA面は、秋から冬に向かっていくような凛とした空気が漂ってる。
コタツにでも入りながら、ほっこりと聴きたい。

ニック・ヘイワード「フロム・マンデイ・トゥ・サンデイ」
冬の星座のようにキラキラしてて、暖炉のように暖かい珠玉のポップ。
0022ベストヒット名無しさん2005/12/19(月) 23:33:01ID:HvZCPGuM
シャーデー「ダイヤモンド・ライフ」
0023ベストヒット名無しさん2005/12/20(火) 18:47:43ID:uhfuNgjw
60年代の安心して聴けるアンディ・ウィリアムスなんかも冬の夜、回顧モードに浸るにはいいかもね。
0024ベストヒット名無しさん2005/12/20(火) 23:37:02ID:9AtiLYmD
Faith / George Michael
Vision Thing / The Sisters Of Mercy
Hysteria / Def Leppard
Music For The Masses / Depeche Mode
Use Your Illusion T/ Guns N' Roses
Tin Drum / Japan
Sonic Temple / The Cult
People Who Grinned Themselves To Death / Housemartins
The Queen Is Dead / The Smiths
Technique / New Order
Curved In Sand / The Mission
Dressed For Excess / Sigue Sigue Sputonik
Darklands / The Jesus & Mary Chain

0025ベストヒット名無しさん2005/12/24(土) 08:38:36ID:fn+aj8iD
>>21
そのアルバムはいつかは挙がるとは思ってたけど
出るの早いね

コリンブランストーンって言うか
ゾンビーズの曲が総じて冬向きなのかな
聞いてるとあったかくなれます

やっぱコリンの声や歌い方が何とも暖め系なんだと思います

あと自分的に暖め系の声や歌い方と言えば
カレンカーペンターだと思うんで
冬の雪の夜に暖めてくれるアルバムには

カーペンターズの「A Song For You」を挙げときます
0026ベストヒット名無しさん2005/12/24(土) 10:30:12ID:yjwdwDQg
この時期、カーペンターズは必需品ですね。
「遥かなる影」「マスカレード」など何度聴いたことか。
ところでバート・バカラック、新作出るようですね。77歳で新作出すのはすごい精力だわ。
0027ベストヒット名無しさん2005/12/24(土) 12:04:49ID:HPNCaGA7
S&Gのブックエンドは?冬の散歩道も入ってるし
タイトル曲も冬の公園の老人のイメージだし
あとサイモンの初期のSOLOも冬ぽいのが多い
1stとかSTILL CRAZY..とか 
でも”ひとりごと”は夏のイメージか・・
0028ベストヒット名無しさん2005/12/24(土) 15:43:03ID:jCcXBFNG
>>25
確かにゾンビーズ(コリンの声)って秋冬向きですね。
個人的にはゾンビーズって名前を聞いただけで
「木枯らし」とか「枯れ葉」とかいう単語が連想されてきます。
0029ベストヒット名無しさん2005/12/25(日) 08:22:33ID:+yVZ/mWL
>>27
Hazy Shade Of Winterは冬の夜ってよりは昼間って感じだし
Bookendよりは 暗いムードが全体を覆ってるような
Parsley Sage Rosemary and Thymeでいいんじゃね
>>1に挙がってるけどさ・・・
0030ベストヒット名無しさん2005/12/27(火) 01:32:41ID:rHV5Uity
昔、金曜ロードショーのテーマ曲だったヤツみたいな晩秋を想わせるような曲ない?
別にメロディーだけのヤツでもいいから。
0031ベストヒット名無しさん2005/12/27(火) 01:37:12ID:ui/qoaad
>>30
weather report「A remark you made」は如何でしょうか?
0032ベストヒット名無しさん2005/12/27(火) 04:43:44ID:j2XQTG1x
ケニーランキンは?
0033ベストヒット名無しさん2005/12/27(火) 20:20:58ID:8tBCkNnP
ケニー・ランキンはむしろ夏のイメージがするな。
ビーチの日陰が似合う感じ。
0034ベストヒット名無しさん2005/12/27(火) 21:15:19ID:cYofhGs6
Everything But The Girlの「Worldwide」
音はむしろ涼しげなんだけど、トレイシーの声が情感豊かで
寒い夜にホッカイロを渡されたような暖かさがある。

逆に、寒いを通り越して凍りつかせるような音ってあるかな?

>>30
Weather Reportを引用してるPORTISHEADの「DUMMY」はどうだろう。
0035ベストヒット名無しさん2005/12/29(木) 16:20:12ID:Hjm93JST
>>34
つ「Metal Machine Music」

ルー・リードといえばVUの3rdが冬向き。
0036ベストヒット名無しさん2006/01/07(土) 21:23:43ID:m9BO2Lhe
ジェネシスの「そして三人が残った」かな
0037ベストヒット名無しさん2006/02/07(火) 21:01:15ID:5Flsb3Qd
Seals&CroftsのDiamond Girl
0038ベストヒット名無しさん2006/02/11(土) 14:25:44ID:5AQ8BejF
デヴィッド・ウィフェンの1stと「コースト・トゥ・コースト・フィーヴァー」
0039ベストヒット名無しさん2006/03/08(水) 09:58:58ID:1Ix/Ij00
ニコ「チェルシー・ガール」、ローラ・ニーロ「イーライと13番目の懺悔」
0040ベストヒット名無しさん2006/03/13(月) 19:47:53ID:T4YUDPSQ
The Cityの「夢語り」だろ、普通に考えて。
http://www.amazon.com/gp/product/B00000J2PL/
0041ベストヒット名無しさん2006/05/21(日) 05:22:36ID:xg7o5jtj
雪見大福食べたい
0042ベストヒット名無しさん2006/05/21(日) 09:30:03ID:qAAU4OUi
High Country Snows;Dan Fogelberg
0043ベストヒット名無しさん2006/08/04(金) 22:06:40ID:34XQTzFZ
広瀬香美のベスト
0044ベストヒット名無しさん2006/08/19(土) 11:24:00ID:BJBu7AN1
ビリー・ジョエルの「Cold Spring Harbor」
ライオネル・リッチーの「Lionel Richie」(ソロデビュー作)

まさにしっとりという表現がふさわしい・・・
0045ベストヒット名無しさん2006/09/09(土) 00:37:05ID:sQeJr1Zs
ケルンECM
0046名無し2006/09/10(日) 00:09:18ID:B7QoOEjr
バングルスの冬の散歩道
サイモン&ガーファンクルの冬の散歩道
0047名無し2006/09/10(日) 00:14:37ID:B7QoOEjr
エターナル・フレームだっけ、、
0048ベストヒット名無しさん2006/09/12(火) 19:21:14ID:Gu4c0W/R
>>46
バングルズの方が好きだ
0049Junichi Fujiwara2006/09/18(月) 01:52:39ID:9U1n2yZu
冬の夜に。HEARTのTHESE DREAMSなんかどうですかw
0050ベストヒット名無しさん2006/09/19(火) 06:37:27ID:OEkdImwg
有名な曲なんですか
0051Junichi Fujiwara2006/09/19(火) 18:32:32ID:kQfwG1Yb
HEART初の1985年付全米1位になった有名曲です。切なさ漂うアメリカン・ロック、バラードといった感じですw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています