懐かしのウエストコーストで会いましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Severin
04/11/02 18:52:19ID:ERd3TMyIシンガー・ソング・ライターは
やっぱ、ジャクソン・ブラウン?
ねぇ、Waddyさんてば。
0003Severin
04/11/03 18:09:37ID:ZHpReTsUたのむよ、詳しそうな「否」さんも。
0004ベストヒット名無しさん
04/11/04 17:59:47ID:mav3WW1Qバンド「フールズ・ゴールド」
名盤:CSN&Y「4ウェイ・ストリート」
0005ホールズ
04/11/04 19:19:39ID:n5mttlJYシルバーの「MUSICAN」は涙ナシでは聴けない名曲だと思うんだけど、
みんなワムバムしか知らないんだよな・・・。
0006ハゲかんける
04/11/04 21:49:41ID:NxWH5q8q甲子園に見に行ったが…
0007Severin
04/11/05 12:09:23ID:opvm6GsL語ってくれる人がいるとは。
たしか、バーニー・レドンの弟がベースでしたよね。
RONINって日本に来たんですか? 知らなかった。
アルバム1枚しか知らないけど出して無いんですか?
バンド名をどうして日本語にしたんでしょうね。
こんな話は Waddyさん来たら喜ぶだろうに・・・
0008Severin
04/11/09 11:34:39ID:RfaBvtdrブートとか無いのかねぇ。
0009ベストヒット名無しさん
04/11/09 12:01:21ID:N1zMZMmyThe Ozark Mountain Daredevils
"It'll Shine When It Shines"
ヒット曲"Jackie Blue"収録
0010Severin
04/11/09 13:48:08ID:RfaBvtdrへえ、知らなかった。なんか深いですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002GAV/rockalbumsgre-22/250-9076831-0557806
0011ハゲかんける
04/11/11 05:51:26ID:pyyWLKfaLinda Ronstadt、James Taylorその他 と
来てた
あたいの一番は
Jackson Browneの
"Running On Empty"
"Stay" .
0012Severin
04/11/11 13:37:53ID:OozAqQ5a見たかったっ! うらまやしいっ!
「ノー・ニュークス」の"Stay"もおもしれ〜ですよ。
0013ベストヒット名無しさん
04/11/16 18:30:05ID:bAV0FnL10014Severin
04/11/16 19:01:05ID:VVZjIHunCD2枚に入ってるのは全部入ってるんですきゃ?
あー、見たいっ! でもLD持ってないや・・・
0015ベストヒット名無しさん
04/11/18 18:23:24ID:lCU89VNx0016ベストヒット名無しさん
04/11/18 18:40:22ID:K01+vZw61981年の横浜スタジアムと阪神甲子園球場だったよね?
0017Severin
04/11/18 19:38:46ID:I904v7+j「The Wind」とベストは買いました。
どなたかDVDを観た方いますきゃ?
喪にふくす事を別に考えてみるとどうですか?
かなりいいですか?
重すぎですか?
やめたほうがいいですか?
他のCDをたくさん買ったほうがいいですか?
0018ベストヒット名無しさん
04/11/20 11:32:40ID:npotbg0Xの方が好きだな。
001911やけど...
04/11/21 22:34:25ID:J9uF+BGw印象が残ってないんですゥ.
アルバムはツレんとこ行ったまんまやし、今にして気になってネ
NO NUKESのアルバム、あるんやけど、聞いてみよと思たら
おっと、プレーヤーの上に子供のがらくたが...ヒー
それをかたずけてみればDAVE MASON のLet It Flowが
ターンテーブルの上に...約14年間.
これも名曲ヤンね.
0020Severin
04/11/22 10:59:03ID:c6sfpbfK私は年上の友人に薦められて「情念」からハマったのですが
ウエストコースト信者 = DAVE MASONって公式は
どういう理念なのでしょう?
DAVE MASONとジム・クリューガのアコライブのDVDいいですよ〜♪
0021ベストヒット名無しさん
04/11/22 12:20:14ID:CMNJFcts↓
10代後半 ロック(=洋楽)
↓
20代前半 暇なので民音現音ジャズクラアニソンデジロックにまで耳を広げる
↓
20代後半 時代の流れに追いつこうと無理をする(=新人チェック)
↓
30代前半 懐古趣味を開き直る(CD9割売却済)
↓
30代後半 ブルースが好きと嘯く(久しぶりにギターを弾いたりする)
↓
40代前半 アルフィー観にいく余裕をかます
↓
40代後半 リバイバルブームに便乗して時々通ぶる(大御所来日)
↓
50代前半 なんとなく生きている
↓
50代後半 しかたく生きている
↓
60代前半 願わくば生きていたい(退職金が手に入る)
↓
60代後半 自分を見失う(痴呆)
0022Severin
04/11/22 12:37:40ID:c6sfpbfK0023ベストヒット名無しさん
04/11/22 21:05:21ID:AteMxOCt0024Severin
04/11/25 16:51:56ID:8OT0jN3cこーゆー考えだと「オーリアンズ」は外れちまうんです。
私は「オーリアンズ」も好きですがね。 ダッンスウィズミーーー♪
0025Severin
04/11/25 16:56:16ID:8OT0jN3c0026492
04/11/25 16:59:53ID:oD2M5RDM0027Severin
04/11/25 19:33:09ID:xcgR1aUWジョン・ホールがいなくなった後期ですね。
残念ながら再結成後は聞いてません。
90年にロビー・デュプリーのプロデュースで
ライブ・アルバムを出したとか
風の噂で聞きましたが・・・
0028ベストヒット名無しさん
04/11/26 11:10:10ID:FnCArarsいいと思うんですけどあまり人気ないのかな?
0029Severin
04/11/26 12:01:55ID:mRg1kA/h「ツーソン・アリゾナ」は「ホテル・カリフォルニア」に匹敵すると思ってます。
ただティム・ワイズバーグとのフルートが入ったり(私は好き)、
全体的に都会的に洗練されてすぎていて、
泥臭い感じが好きなウエスト・コーストファンには
あまりなじめない部分があるのでしょうね。
0030ベストヒット名無しさん
04/11/26 20:59:40ID:VgiQcKh/サウザー、ヒルマン、フューレイバンド。
0031Severin
04/11/29 11:01:26ID:Tx+hijC5ここいらの分類が非常に微妙で探しづらいです。
つか、トニー・ライスとユニット組んでるからなのでしょうかね。
リッチー・フューレイのソロを聞き落としてるのですが
どなたか「こいつは聞いておけっ」ってのがあったら教えてください。
0032ベストヒット名無しさん
04/12/01 16:49:02ID:lVX2vGyJやっぱりAsylumの"I Still Have Dreams"が個人的には一番好きです。
0033Severin
04/12/01 18:51:12ID:ZIqSt8M5あっちゃ〜、日曜日に手にしてたやつだ。すぐ買えばよかった。
ジョンデンバーのオールリマスターのベストが出てたから目移りしちゃいました。
これはこれで懐かしくて良かったですけど。
情報どうもです。休みにでも仕入れてきます。
Asylumレーベルは良いものが多いですね。
0034ベストヒット名無しさん
04/12/03 18:08:57ID:DHiQI4ut0035Severin
04/12/06 12:20:09ID:aM2KOeu/0036らがががーん
04/12/06 13:33:34ID:PCstf0qtあまりにモッコリ&ホルモニック派にはさほど萌えないんです〜
0037Severin
04/12/07 14:01:37ID:Tu/3cuhd003832
04/12/07 22:58:57ID:YE0XSmxU彼もAsyiumで何枚かアルバムを出しているけど、
個人的にはFirst Albumが特に良いと思います。
35>>「Hold Out」は『Hold On Hold Out』かな、やっぱ。
私は“Call It Alone”かな?
003932
04/12/07 23:08:38ID:YE0XSmxUすみません。
酔っぱらっていて入力ミスしました。
>彼もAsyiumで何枚かアルバムを出しているけど、
Asyilum→Asylumですね。
今、酒飲みながら聞いているのは
Craig Fulleer-Eric Kazです。
004032
04/12/07 23:13:21ID:YE0XSmxUCraig Fulleer-Eric Kaz→Craig Fuller-Eric Kaz
でした。もう寝ますわ。
0041Severin
04/12/08 12:56:33ID:RnTewfNxLP持ってたけど今は聞く術がなくて、
今手元にあるCDはCMコレクションだけです。
「矢沢永吉のプロデューサーとして知られる」
のキャッチコピーに萎えましたが。
>Craig Fuller-Eric Kaz
これ知りませんでした。
なんか名盤だそうなのでこれも聞いてみようと思ってます。
買いに行きたいんだけど、なかなかスッキリ休めなくて・・・(泣)
004234
04/12/08 13:25:14ID:eMciJLEHAndrew Goldは『ロンリー・ボーイ』の入っている
奴が好きです。『ステイ』もはいってるし。
0043Severin
04/12/08 13:44:25ID:RnTewfNxあー、そんなのありましたねぇ。懐かしいですね。
その頃同時に聞いてたのがロビー・デュプリーとかジム・フォトグロだったな。
ウエスト・コースト好きな人ってジム・クロウチは聞かないのかな?
私、大好きなんですけど。
0044Severin
04/12/10 14:29:08ID:muph+XQEジャイケルマクソンとイーグルスを一緒にするやつがいたから
怒鳴ってきた。
0045ベストヒット名無しさん
04/12/11 00:44:36ID:vj1/wiAWよく聞いたな...
0046ベストヒット名無しさん
04/12/11 01:17:18ID:hlgBrKaX0047ベストヒット名無しさん
04/12/11 01:28:36ID:ImrLkRAm004832
04/12/11 14:25:41ID:008k0pNf私もよく聞きました。今でも大好きな1枚です。
20数年前にJ.DとLinda Ronstadt目当てに横浜スタジアムに
California Liveを見に行ったのを思い出します。
J.D、カッコ良かったなー。
004932
04/12/11 15:48:20ID:Ar0Qt5DDレス番まちがえちゃった。>>48は45>>さんへのレスでした。
ずいぶん前に「カリフォルニアの巨人たち」って言う本が何処かの出版社から出でいましたね。
Linda、J.D、Ned、ZevonやJackson Browne等のウエストコーストロックの特集本。
無くしちゃったんで、また欲しいな。
0050ベストヒット名無しさん
04/12/12 07:34:13ID:ZbX1kNBkLives in the Balanceからだけど、掘り下げて行くに従い
引き込まれた。
自分が一番好きなのは、やっぱり Late for the Skyかな。
あの虚しい響きと歌詞がいいです。
Looking hard into your eyes
There was nobody I'd ever known
Such an empty surprise to feel so alone...
。・゚・(ノД`)・゚・。
005145
04/12/12 23:20:24ID:On7CqU51自分も California Live 行きました(甲子園)。
ちなみに「カリフォルニアの巨人たち」
もってます。読み直そうかな。
005232
04/12/12 23:48:19ID:mA0cTiHP45さんとは同年代かも知れないですね。
California Liveに行くまではJames Taylorってあまり聞いてなかったんですよ。
今は大好きですけど…。今日は、J.TのLiveのLD見ながら飲んでます。
Leland Sklarがカッコいい!Russ & Leeは最高っす!
0053Severin
04/12/13 11:41:05ID:ry5/UCkJ>>50サン
ロバート・デニーロの「タクシードライバー」で
ラジオから「Late for the Sky」が流れた時、カンドーしました。
005432
04/12/14 23:19:45ID:ajI5eF6p今日も仕事の疲れを癒す為に何枚か聞いています。
今日はHerb Pedersenの“Sandman”とWarren Zevonの“Warren Zevon”です。
Herb Pedersenには本当に癒されます。ホッとします。声がイイ!
Warren Zevon…。Live見てみたいな。どんなカッコで歌うのかな?
Zevon…。
。・゚・(ノД`)・゚・。
0055Severin
04/12/14 23:56:31ID:FcBjaog+Craig Fuller-Eric Kaz
Herb Pedersen "Sandman"・・・φ(.. )メモシテオコウ
レコード屋さんに行きたいよ〜@まだ仕事中
Warren Zevon・・・。 。・゚・(ノД`)・゚・。
005645
04/12/15 09:40:28ID:kCFp7tbx>Warren Zevon…。Live見てみたいな。どんなカッコで歌うのかな?
自分が見たのは(映像?写真?)スーツ姿でネクタイして
ピアノ弾いて歌ってました。
Warren Zevon の liveアルバム「Stand In The Fire 」
いいですね。
005732
04/12/15 23:44:48ID:HIDXt7FM>Warren Zevon の liveアルバム「Stand In The Fire 」いいですね。
いいですよね。あと「Learning to Flinch」も大好きです。
今日はLinda Ronstadtの「Hasten down the wind」を聞いています。
私はLindaフリークでして、彼女にはとても感謝しています。
彼女のおかげでZevonやKarla Bonoff、Jimmy Webbを聞く様になりました。
寝る前にJimmy Webbの「Angel Heart」でも聞こうかな。
Severinさん。いいスレ立ててくれてありがとうございます。
もっと沢山の情報交換出来たらいいですね。
0058Severin
04/12/16 13:40:02ID:p5S9ctQa私はニール・ヤングのハーヴェスト・ムーンを聞きながら仕事中です。
このまったりした感じが仕事には最適。
シルバー&ゴールドのDVDも超お薦めです。
ただし私の好みがアコギメインだからなんですけど。
0059ベストヒット名無しさん
04/12/16 23:17:53ID:dOSwf/JRついて話そうぜ。
0060Severin
04/12/17 02:29:07ID:mTjL5g8kだ、だめだ、60年代はまだ小学生。
ニッティーグリッティーはアンクルなんとかしか持って無いや。
そのうち「32」って方が酒飲みながら、ひとくさりしてくれるかも知れません。
つか、ここはひとつ語ってください。
ウンチクたれても文句いう人は今のところ来てませんから。(いまのうち?)
0061ベストヒット名無しさん
04/12/17 03:04:16ID:0LaCHz0wちなみにフォーエヴリマンが一番すき
0062Severin
04/12/17 03:51:01ID:mTjL5g8kむー、むずかしいところですね。今後聞き続けそうなら
次の「Hold Out」ですが、「I'm Alive」が取っ付きやすいかな。
そのなかの「Sky Blue and Black」は大好きです。
ジャクソンたんは何度も聞いて味が出る「都こんぶ」みたいな人だから、
懲りずに聞き続けると他のアルバムでも2〜3曲は気に入る曲がありますよ。
(なぜかほとんどのアルバムは最後の曲がジャクソン節)
でも「Running On Empty」までのイメージを求めないほうがいいですよ。
だって「Hold Out」から不作の80年代なんです。
はい、32さんと45さん、反論を思いっきりどうぞ(汗)
0063ベストヒット名無しさん
04/12/17 06:50:31ID:Np03skOC孤独なランナー=○
あのアルバムがピークだったような・・・
006445
04/12/17 11:39:40ID:uxcMCVQmを聞いて当時ガックリきたのを覚えています。(音の違い?)
以降のアルバムはあまり聴いてません。
「The Pretender 」〜「hold out」がベストでは。
ちなみにジャケットは「Late For The Sky」が一番好きです。
006532
04/12/17 12:55:40ID:V+O3m0B0私も45さんと同じで「Lawyers In Love」 以降はあまり聞いてないです。
どう説明していいのか解かりませんが、自分の好きな音とは違いました。
>>60
Nitty Grittyは「Uncle Charlie & His Dog Teddy」しか持ってないですし、
Purple Sageも「New Riders of Purple Sage」しか持ってないんで…。
すみませんが、語れません。
もうすぐクリスマス。
Eaglesの「Please Come Home For Christmas」でも聞きますか。
0066Severin
04/12/17 13:13:59ID:2mxWMw7uでも「Lives in the Balance」「World in Motion」なんかは
カナーリいいですよ。
最新の「The Naked Ride Home」はオススメしません。
>「Please Come Home For Christmas」
私も聴こっと。
006750
04/12/18 05:41:23ID:JPsLEaL9「タクシードライバー」は何も知らずに見ていて、いきなり
映画の中で流れてたのでビックリしました(ついでに言うと
ジョディー・フォスターの若さにもびっくり)。
あと映画の中で使われてるのでは、「フォレストガンプ」で
主人公がいきなりマラソンしだす所で Running On Empty
あたりでしょうかね。
0068Severin
04/12/20 13:59:57ID:5kLSYuj7そうそう、笑っちゃいましたよ。なして?って感じでした。
006932
04/12/21 14:00:27ID:53TOakGCここ数日、自分の持ち物の中からByrds、Buffalo Springfield、Poco等の
バンド名義のものを古いものから順に一通り聞き直してみました。
ちょっと前のPurpleSageやNitty-Grittyの一件も有り、
もう少しバンド名義のものも聞かなければと思ったからです。
私は「American Flyer」や「Funky Kings」なんかが好きですね。
「やはりお前は解かっていない。」って叱られそうですが…。
0070Severin
04/12/21 18:30:44ID:0qCd9wOK当時は良かったけど、あまり印象は強くないですね。
シルバーの方が強い。
どなたかグレン・フライとJDサウザーのデュオで「ペニーホイッスルなんたらかんたら」
って聞いた事のある方はいませんか?
すごく興味があったけど、お目にかかった事もありません。
007132
04/12/21 20:51:37ID:jUWE7HXX>グレン・フライとJDサウザーのデュオで「ペニーホイッスルなんたらかんたら」
私、持ってますわ。学生の頃に宝塚の「きっぴんとんろっじ」って言う店で買いました。
今にして思えば、参加ミュージシャンもかなり凄いですよ.。ミュージシャンのクレジットは、
Our Heavy Helpersとして
James Burton、Ryland P.Cooder、Buddy Emmons、Larry Knectal
Joe Osborne,、ames Gordon and Doug Kershaw
となっています。
全10曲中の9曲が、J.DやGrenn Freyの作及び共作です。1曲だけJames Talyorの
「Don't Talk Now」が取り上げられています。「Kite Woman」も入っています。
「Star Spangled Bus」や「Mister Mister」なんかは、J.Dが好きな人には良いかも…。
>フールズ・ゴールドはいかがですか?
私は結構すきです。Tom Kellyのソロアルバムが一時、話題になりましたね、
007245
04/12/21 23:11:55ID:Ia0sSldi今も持ってます。でもあんまり聞いてないなぁ...
0073Severin
04/12/22 10:03:33ID:nnUuta/m当然CD化されてないでしょうねぇ。
James Talyorの「Don't Talk Now」カバー、面白そう。
James TalyorはLIVE-DVD(Live At The Beacon Theater)
を見てからハマリマクリで全部CDを買い直しちゃいました。
深いですね。ジャクソン・ブラウン同様、飽きがこないです。
007432
04/12/22 12:11:01ID:ZzMHFfx9Live-DVD(Live at The Beacon Theater)は時々見ます。
特にLive-LDのLive at Blossom Music Centerは1979年の映像で内容がなかなか良いです。
Hard-Offのジャンクコーナーで偶然ジャケ無しの物を見つけました。
あまり盤の状態が良くないので、状態の良い物を探していますが見つかりません。
あと知人から見せてもらった「Squibnocket」(New Moon Shineのツアー・リハーサルの
映像?)も良かったです。
0075Severin
04/12/22 12:37:17ID:vAHmOs0O↑に含まれているんですか?
見つけたら買おうと思ってるんですがこれもなかなか無いです。
007632
04/12/22 13:36:20ID:uXmr13Hc「Pull over」は含まれていません。あれはまた別の物です。
「Pull over」のDVDはリージョン1の物しかない様なので、
VHSで探した方がいいかもしれません。
0077Severin
04/12/22 14:00:09ID:SEIqpufg情報ありがとうございました。
もうすぐクリスマスだしマッタリと
Christmas in America / Kenny Rogers でも聞こうっと。
0078Severin
04/12/22 17:20:06ID:SEIqpufgイーグルスの『ロング・ラン』に入ってる「ハリウッドよ永遠に」の
ボーカルってドンの地声とグレンの裏声ですよね?
「ドンがめずらしく地声で歌っている」と
なにかのライナーノートで読んだ事があるんですが
自信なくなっちゃって・・・
0079ベストヒット名無しさん
04/12/23 19:35:06ID:QwBxfw1gキミ、間違ってるよ。
008032
04/12/23 21:04:13ID:4rrv58S5>>78 Take it easy!
今、>>74のJames TaylorのLive-LD「Live at Boston's Colonial Theater」を見ています。
「Shower The People」がいいですね。Live-DVD(Live at The Beacon Theater)のものとは違って、James Taylorがギター1本とCary Simonのコーラス部分のオープンリールテープの再生のみで、
静かながらも力強く、せつせつと歌い上げてくれます。
Jackson Browneの「Stay」やLinda Ronstadtの「Just One Look」と同様に、
古い曲を彼らなりの解釈でを上手く歌い上げています。こんな曲も私は大好きです。
このスレではもっと気楽に行きましょう。
008132
04/12/24 09:11:16ID:oh1Ta7C9読み返してみるとちょっと文脈がおかしいですね。
私はJamesTaylorの作った曲の中では「Shower The People」が一番好きです。
Live-LD「Live at Boston's Colonial Theater」の「Shower The People」を見ると
何故か泣けてきます。
またJackson Browneの「Stay」やLinda Ronstadtの「Just One Look」の様な
古い曲のカバーも大好きです。
James Taylorのカバーした曲の中では「Handy Man」が好きですね。
008245
04/12/28 23:02:36ID:6CfYvkP6が出てきた。結構いいじゃん。
008332
04/12/29 15:08:24ID:TWMTpPvm私は、かなり好きです。LPのB面をよく聴いたなー。
「Silver Blue」や「Doors Swing Open」、「Black Rose」…。
今日のお酒のお供は、これにしようっと。
Severinさん、戻ってこないかなぁ…。
0084ベストヒット名無しさん
05/01/08 21:08:51ID:9PjfbwgD0085ベストヒット名無しさん
05/01/10 02:24:54ID:TVhapPuoベテランさんたちの熱くマニアックな話をもっと聞きたいです。
008632
05/01/10 20:14:11ID:k7+NTXf9Little Feet!
Lowell Georgeはいいですね。
Herb PedersenやBarbara Keihのアルバムでも
彼のいいスライドギターを聞く事が出来ますよ。
バンド名義のアルバムは、「Dixie Chicken」と
「Down On The Farm」しか聞いた事が無いですが、
85さんのお薦めは何ですか?
008745
05/01/12 15:21:40ID:7QUhTPtuいいですねぇ。このアルバムでのローウェル・ジョージやビル・ペインの
プレイは最高です。夜、お酒飲みながら聞くと心地よいアルバムだと
思うのですが。32さん、お酒のおともにいかがですか?
008885
05/01/12 22:47:17ID:M+/GtmjP未発表ライブに吹っ飛びました。
ウォーキンオールナイトでほえるビリー、ほとばしるスライドソロ、
完全ノックアウトです。
>>86
彼はフィート以外でも、素晴らしいプレイを残してますね。
ジャクソンブラウン、ユアブライトベイビーブルースでの
主役をくうようなエモ−ショナルなソロといったら!
お薦めですが、87さんのコロンブスは勿論のこと、
ファースト、セイリンシューズも是非聞いてみてください。
比較的ブルース色が強く、とてもかっこいいですよ。
ウィリン、トラックストップガール、アイブビーンザワン、
トラブルなど、ジョージの歌い手としての魅力もたっぷり満喫できます。
008932
05/01/12 23:43:14ID:CcOPX+cI情報ありがとうございます。
「ウェイティング・フォー・コロンブス」をお酒のおともに聞いてみます。
今日はDavid James Holsterの「Chinese Honeymoon」を聞いています。
プロデュースはKenny Edward & Greg Ladanyi。
Waddy,Danny Korchmar,Russ Kunkel,Rick Marotta等が参加しています。
あまり話題にならないSSWですが、なかなかの好アルバムだと思います。
こんなマイナーな人たちの情報も提供して頂けたらうれしいなぁ。
0090ベストヒット名無しさん
05/01/13 01:51:47ID:D3/ccIo5TOWER OF POWERが一役担ってるからでないかい?
オレも大好きだけど。
学生の頃、友人にチケット余ってるから買わない?って言われたんだけど、金無くて断った。
でその直後ローウェル・ジョージが他界・・・
買っときゃ良かったよと、今でも後悔してる。
0091ベストヒット名無しさん
05/01/15 00:34:26ID:Yxi/CAJZ0092ベストヒット名無しさん
05/01/16 13:54:26ID:TPgSLicYの未発表曲集「DREAMS COME TRUE」が
2月22日発売されるそうです。
アマゾンで予約受け付けています。
009332
05/01/16 23:35:27ID:XH2aGvM0JUDEE SILLはAsylumのFirstしか聞いた事が無いのですが、
自分はあまり好きではないです。60年代の色が濃すぎる様で…。
JUDEE SILLが好きな方々、ごめんなさい。
どうも自分の中には変なこだわりがある様で、
1972年から10年間位の“あの音”って言うのが好きみたいです。
「“あの音”って何じゃっ!」て言われそうですが、
45さんには何となく解ってもらえると思います。(そう願いたい!)
今日も仕事で疲れました。
J.D Southerの「Black Rose」と「You're Only Lonely」のはしごで
一杯やりながら癒されております。
009445
05/01/18 00:44:18ID:lyuFEOOE佳作揃いの名盤だと思います。
中でも「The Last In Love」「White Rhythm And Blues」
の2曲がいいですね。J.Dの哀愁あるヴォーカルが好きです。
この人今、活動してるんですかね。
自分は70年代の音が好きです。80年代の音は苦手です。
70年代の音楽をアナログ盤で聴くと、いい音出しますよ。
でもプレーヤー、もう壊れそう...
009532
05/01/18 16:20:19ID:z00gpNqi90年代後半には、何度か来日しているみたいですね。
Karla Bonoffとのジョイントもあったみたいです。見てみたかったなぁ。
J.Dには“BlackRose”っていうOfficial HPがあったのですが、
最近見当たらないですね。どうしたんだろう?
自分も70年代のものはアナログ盤で聞いています。
プレーヤーも何年か前に買いなおしました。
学生の頃アルバイトして買ったアナログ盤も、
まだまだ現役バリバリです。
0096ベストヒット名無しさん
05/01/22 12:34:39ID:l45qs8AA009732
05/01/22 23:59:57ID:NKaaOyp/Jimmy Webbのアルバムを立て続けに3枚聞いています。
「Unplugged 」の中の「Alone」がいいですね。
アルバム「El Mirage」の「The Moon Is A Hersh Mistress」と同じ曲です。
この曲は色んな人が取り上げていていい曲ですね。私は大好きです。
いいソングライターだと思うのですが、日本ではあまり人気が無い様です。
声もなかなか良いと思うのですが…。
0098ベストヒット名無しさん
05/01/24 03:47:25ID:2Ym08ZoKiPodなんて持って無いので90分テープです(; --)
A
Jamaica Say You Will
Rock Me On The Water
The Late Show
Walking Slow
Before The Deluge
The Fuse
Here Come Those Tears Again
The Road
Somebody's Baby Tonight
Lawyers In Love
B
For Everymanまるごと
0099ベストヒット名無しさん
05/01/25 00:10:00ID:3yTMMAtBトリビュート・アルバム最高です。
0100ベストヒット名無しさん
05/01/25 12:06:42ID:ANGlRsxpCD買ったら入ってないじゃんかよ。
LDで見ると、デビッド・リンドレーがペダルスチールやってて最高の
パフォーマンスだったのにな。
0101ベストヒット名無しさん
05/01/25 22:09:31ID:H+2yUgS8WinMx に
おちてるよ
0102101
05/01/25 22:26:36ID:H+2yUgS8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています