懐かしのウエストコーストで会いましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Severin
04/11/02 18:52:19ID:ERd3TMyIシンガー・ソング・ライターは
やっぱ、ジャクソン・ブラウン?
ねぇ、Waddyさんてば。
0002Severin
04/11/02 19:46:27ID:ERd3TMyIPOCO:シマロンの薔薇
シルバー:ファースト みたいな。
0003Severin
04/11/03 18:09:37ID:ZHpReTsUたのむよ、詳しそうな「否」さんも。
0004ベストヒット名無しさん
04/11/04 17:59:47ID:mav3WW1Qバンド「フールズ・ゴールド」
名盤:CSN&Y「4ウェイ・ストリート」
0005ホールズ
04/11/04 19:19:39ID:n5mttlJYシルバーの「MUSICAN」は涙ナシでは聴けない名曲だと思うんだけど、
みんなワムバムしか知らないんだよな・・・。
0006ハゲかんける
04/11/04 21:49:41ID:NxWH5q8q甲子園に見に行ったが…
0007Severin
04/11/05 12:09:23ID:opvm6GsL語ってくれる人がいるとは。
たしか、バーニー・レドンの弟がベースでしたよね。
RONINって日本に来たんですか? 知らなかった。
アルバム1枚しか知らないけど出して無いんですか?
バンド名をどうして日本語にしたんでしょうね。
こんな話は Waddyさん来たら喜ぶだろうに・・・
0008Severin
04/11/09 11:34:39ID:RfaBvtdrブートとか無いのかねぇ。
0009ベストヒット名無しさん
04/11/09 12:01:21ID:N1zMZMmyThe Ozark Mountain Daredevils
"It'll Shine When It Shines"
ヒット曲"Jackie Blue"収録
0010Severin
04/11/09 13:48:08ID:RfaBvtdrへえ、知らなかった。なんか深いですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002GAV/rockalbumsgre-22/250-9076831-0557806
0011ハゲかんける
04/11/11 05:51:26ID:pyyWLKfaLinda Ronstadt、James Taylorその他 と
来てた
あたいの一番は
Jackson Browneの
"Running On Empty"
"Stay" .
0012Severin
04/11/11 13:37:53ID:OozAqQ5a見たかったっ! うらまやしいっ!
「ノー・ニュークス」の"Stay"もおもしれ〜ですよ。
0013ベストヒット名無しさん
04/11/16 18:30:05ID:bAV0FnL10014Severin
04/11/16 19:01:05ID:VVZjIHunCD2枚に入ってるのは全部入ってるんですきゃ?
あー、見たいっ! でもLD持ってないや・・・
0015ベストヒット名無しさん
04/11/18 18:23:24ID:lCU89VNx0016ベストヒット名無しさん
04/11/18 18:40:22ID:K01+vZw61981年の横浜スタジアムと阪神甲子園球場だったよね?
0017Severin
04/11/18 19:38:46ID:I904v7+j「The Wind」とベストは買いました。
どなたかDVDを観た方いますきゃ?
喪にふくす事を別に考えてみるとどうですか?
かなりいいですか?
重すぎですか?
やめたほうがいいですか?
他のCDをたくさん買ったほうがいいですか?
0018ベストヒット名無しさん
04/11/20 11:32:40ID:npotbg0Xの方が好きだな。
001911やけど...
04/11/21 22:34:25ID:J9uF+BGw印象が残ってないんですゥ.
アルバムはツレんとこ行ったまんまやし、今にして気になってネ
NO NUKESのアルバム、あるんやけど、聞いてみよと思たら
おっと、プレーヤーの上に子供のがらくたが...ヒー
それをかたずけてみればDAVE MASON のLet It Flowが
ターンテーブルの上に...約14年間.
これも名曲ヤンね.
0020Severin
04/11/22 10:59:03ID:c6sfpbfK私は年上の友人に薦められて「情念」からハマったのですが
ウエストコースト信者 = DAVE MASONって公式は
どういう理念なのでしょう?
DAVE MASONとジム・クリューガのアコライブのDVDいいですよ〜♪
0021ベストヒット名無しさん
04/11/22 12:20:14ID:CMNJFcts↓
10代後半 ロック(=洋楽)
↓
20代前半 暇なので民音現音ジャズクラアニソンデジロックにまで耳を広げる
↓
20代後半 時代の流れに追いつこうと無理をする(=新人チェック)
↓
30代前半 懐古趣味を開き直る(CD9割売却済)
↓
30代後半 ブルースが好きと嘯く(久しぶりにギターを弾いたりする)
↓
40代前半 アルフィー観にいく余裕をかます
↓
40代後半 リバイバルブームに便乗して時々通ぶる(大御所来日)
↓
50代前半 なんとなく生きている
↓
50代後半 しかたく生きている
↓
60代前半 願わくば生きていたい(退職金が手に入る)
↓
60代後半 自分を見失う(痴呆)
0022Severin
04/11/22 12:37:40ID:c6sfpbfK0023ベストヒット名無しさん
04/11/22 21:05:21ID:AteMxOCt0024Severin
04/11/25 16:51:56ID:8OT0jN3cこーゆー考えだと「オーリアンズ」は外れちまうんです。
私は「オーリアンズ」も好きですがね。 ダッンスウィズミーーー♪
0025Severin
04/11/25 16:56:16ID:8OT0jN3c0026492
04/11/25 16:59:53ID:oD2M5RDM0027Severin
04/11/25 19:33:09ID:xcgR1aUWジョン・ホールがいなくなった後期ですね。
残念ながら再結成後は聞いてません。
90年にロビー・デュプリーのプロデュースで
ライブ・アルバムを出したとか
風の噂で聞きましたが・・・
0028ベストヒット名無しさん
04/11/26 11:10:10ID:FnCArarsいいと思うんですけどあまり人気ないのかな?
0029Severin
04/11/26 12:01:55ID:mRg1kA/h「ツーソン・アリゾナ」は「ホテル・カリフォルニア」に匹敵すると思ってます。
ただティム・ワイズバーグとのフルートが入ったり(私は好き)、
全体的に都会的に洗練されてすぎていて、
泥臭い感じが好きなウエスト・コーストファンには
あまりなじめない部分があるのでしょうね。
0030ベストヒット名無しさん
04/11/26 20:59:40ID:VgiQcKh/サウザー、ヒルマン、フューレイバンド。
0031Severin
04/11/29 11:01:26ID:Tx+hijC5ここいらの分類が非常に微妙で探しづらいです。
つか、トニー・ライスとユニット組んでるからなのでしょうかね。
リッチー・フューレイのソロを聞き落としてるのですが
どなたか「こいつは聞いておけっ」ってのがあったら教えてください。
0032ベストヒット名無しさん
04/12/01 16:49:02ID:lVX2vGyJやっぱりAsylumの"I Still Have Dreams"が個人的には一番好きです。
0033Severin
04/12/01 18:51:12ID:ZIqSt8M5あっちゃ〜、日曜日に手にしてたやつだ。すぐ買えばよかった。
ジョンデンバーのオールリマスターのベストが出てたから目移りしちゃいました。
これはこれで懐かしくて良かったですけど。
情報どうもです。休みにでも仕入れてきます。
Asylumレーベルは良いものが多いですね。
0034ベストヒット名無しさん
04/12/03 18:08:57ID:DHiQI4ut0035Severin
04/12/06 12:20:09ID:aM2KOeu/0036らがががーん
04/12/06 13:33:34ID:PCstf0qtあまりにモッコリ&ホルモニック派にはさほど萌えないんです〜
0037Severin
04/12/07 14:01:37ID:Tu/3cuhd003832
04/12/07 22:58:57ID:YE0XSmxU彼もAsyiumで何枚かアルバムを出しているけど、
個人的にはFirst Albumが特に良いと思います。
35>>「Hold Out」は『Hold On Hold Out』かな、やっぱ。
私は“Call It Alone”かな?
003932
04/12/07 23:08:38ID:YE0XSmxUすみません。
酔っぱらっていて入力ミスしました。
>彼もAsyiumで何枚かアルバムを出しているけど、
Asyilum→Asylumですね。
今、酒飲みながら聞いているのは
Craig Fulleer-Eric Kazです。
004032
04/12/07 23:13:21ID:YE0XSmxUCraig Fulleer-Eric Kaz→Craig Fuller-Eric Kaz
でした。もう寝ますわ。
0041Severin
04/12/08 12:56:33ID:RnTewfNxLP持ってたけど今は聞く術がなくて、
今手元にあるCDはCMコレクションだけです。
「矢沢永吉のプロデューサーとして知られる」
のキャッチコピーに萎えましたが。
>Craig Fuller-Eric Kaz
これ知りませんでした。
なんか名盤だそうなのでこれも聞いてみようと思ってます。
買いに行きたいんだけど、なかなかスッキリ休めなくて・・・(泣)
004234
04/12/08 13:25:14ID:eMciJLEHAndrew Goldは『ロンリー・ボーイ』の入っている
奴が好きです。『ステイ』もはいってるし。
0043Severin
04/12/08 13:44:25ID:RnTewfNxあー、そんなのありましたねぇ。懐かしいですね。
その頃同時に聞いてたのがロビー・デュプリーとかジム・フォトグロだったな。
ウエスト・コースト好きな人ってジム・クロウチは聞かないのかな?
私、大好きなんですけど。
0044Severin
04/12/10 14:29:08ID:muph+XQEジャイケルマクソンとイーグルスを一緒にするやつがいたから
怒鳴ってきた。
0045ベストヒット名無しさん
04/12/11 00:44:36ID:vj1/wiAWよく聞いたな...
0046ベストヒット名無しさん
04/12/11 01:17:18ID:hlgBrKaX0047ベストヒット名無しさん
04/12/11 01:28:36ID:ImrLkRAm004832
04/12/11 14:25:41ID:008k0pNf私もよく聞きました。今でも大好きな1枚です。
20数年前にJ.DとLinda Ronstadt目当てに横浜スタジアムに
California Liveを見に行ったのを思い出します。
J.D、カッコ良かったなー。
004932
04/12/11 15:48:20ID:Ar0Qt5DDレス番まちがえちゃった。>>48は45>>さんへのレスでした。
ずいぶん前に「カリフォルニアの巨人たち」って言う本が何処かの出版社から出でいましたね。
Linda、J.D、Ned、ZevonやJackson Browne等のウエストコーストロックの特集本。
無くしちゃったんで、また欲しいな。
0050ベストヒット名無しさん
04/12/12 07:34:13ID:ZbX1kNBkLives in the Balanceからだけど、掘り下げて行くに従い
引き込まれた。
自分が一番好きなのは、やっぱり Late for the Skyかな。
あの虚しい響きと歌詞がいいです。
Looking hard into your eyes
There was nobody I'd ever known
Such an empty surprise to feel so alone...
。・゚・(ノД`)・゚・。
005145
04/12/12 23:20:24ID:On7CqU51自分も California Live 行きました(甲子園)。
ちなみに「カリフォルニアの巨人たち」
もってます。読み直そうかな。
005232
04/12/12 23:48:19ID:mA0cTiHP45さんとは同年代かも知れないですね。
California Liveに行くまではJames Taylorってあまり聞いてなかったんですよ。
今は大好きですけど…。今日は、J.TのLiveのLD見ながら飲んでます。
Leland Sklarがカッコいい!Russ & Leeは最高っす!
0053Severin
04/12/13 11:41:05ID:ry5/UCkJ>>50サン
ロバート・デニーロの「タクシードライバー」で
ラジオから「Late for the Sky」が流れた時、カンドーしました。
005432
04/12/14 23:19:45ID:ajI5eF6p今日も仕事の疲れを癒す為に何枚か聞いています。
今日はHerb Pedersenの“Sandman”とWarren Zevonの“Warren Zevon”です。
Herb Pedersenには本当に癒されます。ホッとします。声がイイ!
Warren Zevon…。Live見てみたいな。どんなカッコで歌うのかな?
Zevon…。
。・゚・(ノД`)・゚・。
0055Severin
04/12/14 23:56:31ID:FcBjaog+Craig Fuller-Eric Kaz
Herb Pedersen "Sandman"・・・φ(.. )メモシテオコウ
レコード屋さんに行きたいよ〜@まだ仕事中
Warren Zevon・・・。 。・゚・(ノД`)・゚・。
005645
04/12/15 09:40:28ID:kCFp7tbx>Warren Zevon…。Live見てみたいな。どんなカッコで歌うのかな?
自分が見たのは(映像?写真?)スーツ姿でネクタイして
ピアノ弾いて歌ってました。
Warren Zevon の liveアルバム「Stand In The Fire 」
いいですね。
005732
04/12/15 23:44:48ID:HIDXt7FM>Warren Zevon の liveアルバム「Stand In The Fire 」いいですね。
いいですよね。あと「Learning to Flinch」も大好きです。
今日はLinda Ronstadtの「Hasten down the wind」を聞いています。
私はLindaフリークでして、彼女にはとても感謝しています。
彼女のおかげでZevonやKarla Bonoff、Jimmy Webbを聞く様になりました。
寝る前にJimmy Webbの「Angel Heart」でも聞こうかな。
Severinさん。いいスレ立ててくれてありがとうございます。
もっと沢山の情報交換出来たらいいですね。
0058Severin
04/12/16 13:40:02ID:p5S9ctQa私はニール・ヤングのハーヴェスト・ムーンを聞きながら仕事中です。
このまったりした感じが仕事には最適。
シルバー&ゴールドのDVDも超お薦めです。
ただし私の好みがアコギメインだからなんですけど。
0059ベストヒット名無しさん
04/12/16 23:17:53ID:dOSwf/JRついて話そうぜ。
0060Severin
04/12/17 02:29:07ID:mTjL5g8kだ、だめだ、60年代はまだ小学生。
ニッティーグリッティーはアンクルなんとかしか持って無いや。
そのうち「32」って方が酒飲みながら、ひとくさりしてくれるかも知れません。
つか、ここはひとつ語ってください。
ウンチクたれても文句いう人は今のところ来てませんから。(いまのうち?)
0061ベストヒット名無しさん
04/12/17 03:04:16ID:0LaCHz0wちなみにフォーエヴリマンが一番すき
0062Severin
04/12/17 03:51:01ID:mTjL5g8kむー、むずかしいところですね。今後聞き続けそうなら
次の「Hold Out」ですが、「I'm Alive」が取っ付きやすいかな。
そのなかの「Sky Blue and Black」は大好きです。
ジャクソンたんは何度も聞いて味が出る「都こんぶ」みたいな人だから、
懲りずに聞き続けると他のアルバムでも2〜3曲は気に入る曲がありますよ。
(なぜかほとんどのアルバムは最後の曲がジャクソン節)
でも「Running On Empty」までのイメージを求めないほうがいいですよ。
だって「Hold Out」から不作の80年代なんです。
はい、32さんと45さん、反論を思いっきりどうぞ(汗)
0063ベストヒット名無しさん
04/12/17 06:50:31ID:Np03skOC孤独なランナー=○
あのアルバムがピークだったような・・・
006445
04/12/17 11:39:40ID:uxcMCVQmを聞いて当時ガックリきたのを覚えています。(音の違い?)
以降のアルバムはあまり聴いてません。
「The Pretender 」〜「hold out」がベストでは。
ちなみにジャケットは「Late For The Sky」が一番好きです。
006532
04/12/17 12:55:40ID:V+O3m0B0私も45さんと同じで「Lawyers In Love」 以降はあまり聞いてないです。
どう説明していいのか解かりませんが、自分の好きな音とは違いました。
>>60
Nitty Grittyは「Uncle Charlie & His Dog Teddy」しか持ってないですし、
Purple Sageも「New Riders of Purple Sage」しか持ってないんで…。
すみませんが、語れません。
もうすぐクリスマス。
Eaglesの「Please Come Home For Christmas」でも聞きますか。
0066Severin
04/12/17 13:13:59ID:2mxWMw7uでも「Lives in the Balance」「World in Motion」なんかは
カナーリいいですよ。
最新の「The Naked Ride Home」はオススメしません。
>「Please Come Home For Christmas」
私も聴こっと。
006750
04/12/18 05:41:23ID:JPsLEaL9「タクシードライバー」は何も知らずに見ていて、いきなり
映画の中で流れてたのでビックリしました(ついでに言うと
ジョディー・フォスターの若さにもびっくり)。
あと映画の中で使われてるのでは、「フォレストガンプ」で
主人公がいきなりマラソンしだす所で Running On Empty
あたりでしょうかね。
0068Severin
04/12/20 13:59:57ID:5kLSYuj7そうそう、笑っちゃいましたよ。なして?って感じでした。
006932
04/12/21 14:00:27ID:53TOakGCここ数日、自分の持ち物の中からByrds、Buffalo Springfield、Poco等の
バンド名義のものを古いものから順に一通り聞き直してみました。
ちょっと前のPurpleSageやNitty-Grittyの一件も有り、
もう少しバンド名義のものも聞かなければと思ったからです。
私は「American Flyer」や「Funky Kings」なんかが好きですね。
「やはりお前は解かっていない。」って叱られそうですが…。
0070Severin
04/12/21 18:30:44ID:0qCd9wOK当時は良かったけど、あまり印象は強くないですね。
シルバーの方が強い。
どなたかグレン・フライとJDサウザーのデュオで「ペニーホイッスルなんたらかんたら」
って聞いた事のある方はいませんか?
すごく興味があったけど、お目にかかった事もありません。
007132
04/12/21 20:51:37ID:jUWE7HXX>グレン・フライとJDサウザーのデュオで「ペニーホイッスルなんたらかんたら」
私、持ってますわ。学生の頃に宝塚の「きっぴんとんろっじ」って言う店で買いました。
今にして思えば、参加ミュージシャンもかなり凄いですよ.。ミュージシャンのクレジットは、
Our Heavy Helpersとして
James Burton、Ryland P.Cooder、Buddy Emmons、Larry Knectal
Joe Osborne,、ames Gordon and Doug Kershaw
となっています。
全10曲中の9曲が、J.DやGrenn Freyの作及び共作です。1曲だけJames Talyorの
「Don't Talk Now」が取り上げられています。「Kite Woman」も入っています。
「Star Spangled Bus」や「Mister Mister」なんかは、J.Dが好きな人には良いかも…。
>フールズ・ゴールドはいかがですか?
私は結構すきです。Tom Kellyのソロアルバムが一時、話題になりましたね、
007245
04/12/21 23:11:55ID:Ia0sSldi今も持ってます。でもあんまり聞いてないなぁ...
0073Severin
04/12/22 10:03:33ID:nnUuta/m当然CD化されてないでしょうねぇ。
James Talyorの「Don't Talk Now」カバー、面白そう。
James TalyorはLIVE-DVD(Live At The Beacon Theater)
を見てからハマリマクリで全部CDを買い直しちゃいました。
深いですね。ジャクソン・ブラウン同様、飽きがこないです。
007432
04/12/22 12:11:01ID:ZzMHFfx9Live-DVD(Live at The Beacon Theater)は時々見ます。
特にLive-LDのLive at Blossom Music Centerは1979年の映像で内容がなかなか良いです。
Hard-Offのジャンクコーナーで偶然ジャケ無しの物を見つけました。
あまり盤の状態が良くないので、状態の良い物を探していますが見つかりません。
あと知人から見せてもらった「Squibnocket」(New Moon Shineのツアー・リハーサルの
映像?)も良かったです。
0075Severin
04/12/22 12:37:17ID:vAHmOs0O↑に含まれているんですか?
見つけたら買おうと思ってるんですがこれもなかなか無いです。
007632
04/12/22 13:36:20ID:uXmr13Hc「Pull over」は含まれていません。あれはまた別の物です。
「Pull over」のDVDはリージョン1の物しかない様なので、
VHSで探した方がいいかもしれません。
0077Severin
04/12/22 14:00:09ID:SEIqpufg情報ありがとうございました。
もうすぐクリスマスだしマッタリと
Christmas in America / Kenny Rogers でも聞こうっと。
0078Severin
04/12/22 17:20:06ID:SEIqpufgイーグルスの『ロング・ラン』に入ってる「ハリウッドよ永遠に」の
ボーカルってドンの地声とグレンの裏声ですよね?
「ドンがめずらしく地声で歌っている」と
なにかのライナーノートで読んだ事があるんですが
自信なくなっちゃって・・・
0079ベストヒット名無しさん
04/12/23 19:35:06ID:QwBxfw1gキミ、間違ってるよ。
008032
04/12/23 21:04:13ID:4rrv58S5>>78 Take it easy!
今、>>74のJames TaylorのLive-LD「Live at Boston's Colonial Theater」を見ています。
「Shower The People」がいいですね。Live-DVD(Live at The Beacon Theater)のものとは違って、James Taylorがギター1本とCary Simonのコーラス部分のオープンリールテープの再生のみで、
静かながらも力強く、せつせつと歌い上げてくれます。
Jackson Browneの「Stay」やLinda Ronstadtの「Just One Look」と同様に、
古い曲を彼らなりの解釈でを上手く歌い上げています。こんな曲も私は大好きです。
このスレではもっと気楽に行きましょう。
008132
04/12/24 09:11:16ID:oh1Ta7C9読み返してみるとちょっと文脈がおかしいですね。
私はJamesTaylorの作った曲の中では「Shower The People」が一番好きです。
Live-LD「Live at Boston's Colonial Theater」の「Shower The People」を見ると
何故か泣けてきます。
またJackson Browneの「Stay」やLinda Ronstadtの「Just One Look」の様な
古い曲のカバーも大好きです。
James Taylorのカバーした曲の中では「Handy Man」が好きですね。
008245
04/12/28 23:02:36ID:6CfYvkP6が出てきた。結構いいじゃん。
008332
04/12/29 15:08:24ID:TWMTpPvm私は、かなり好きです。LPのB面をよく聴いたなー。
「Silver Blue」や「Doors Swing Open」、「Black Rose」…。
今日のお酒のお供は、これにしようっと。
Severinさん、戻ってこないかなぁ…。
0084ベストヒット名無しさん
05/01/08 21:08:51ID:9PjfbwgD0085ベストヒット名無しさん
05/01/10 02:24:54ID:TVhapPuoベテランさんたちの熱くマニアックな話をもっと聞きたいです。
008632
05/01/10 20:14:11ID:k7+NTXf9Little Feet!
Lowell Georgeはいいですね。
Herb PedersenやBarbara Keihのアルバムでも
彼のいいスライドギターを聞く事が出来ますよ。
バンド名義のアルバムは、「Dixie Chicken」と
「Down On The Farm」しか聞いた事が無いですが、
85さんのお薦めは何ですか?
008745
05/01/12 15:21:40ID:7QUhTPtuいいですねぇ。このアルバムでのローウェル・ジョージやビル・ペインの
プレイは最高です。夜、お酒飲みながら聞くと心地よいアルバムだと
思うのですが。32さん、お酒のおともにいかがですか?
008885
05/01/12 22:47:17ID:M+/GtmjP未発表ライブに吹っ飛びました。
ウォーキンオールナイトでほえるビリー、ほとばしるスライドソロ、
完全ノックアウトです。
>>86
彼はフィート以外でも、素晴らしいプレイを残してますね。
ジャクソンブラウン、ユアブライトベイビーブルースでの
主役をくうようなエモ−ショナルなソロといったら!
お薦めですが、87さんのコロンブスは勿論のこと、
ファースト、セイリンシューズも是非聞いてみてください。
比較的ブルース色が強く、とてもかっこいいですよ。
ウィリン、トラックストップガール、アイブビーンザワン、
トラブルなど、ジョージの歌い手としての魅力もたっぷり満喫できます。
008932
05/01/12 23:43:14ID:CcOPX+cI情報ありがとうございます。
「ウェイティング・フォー・コロンブス」をお酒のおともに聞いてみます。
今日はDavid James Holsterの「Chinese Honeymoon」を聞いています。
プロデュースはKenny Edward & Greg Ladanyi。
Waddy,Danny Korchmar,Russ Kunkel,Rick Marotta等が参加しています。
あまり話題にならないSSWですが、なかなかの好アルバムだと思います。
こんなマイナーな人たちの情報も提供して頂けたらうれしいなぁ。
0090ベストヒット名無しさん
05/01/13 01:51:47ID:D3/ccIo5TOWER OF POWERが一役担ってるからでないかい?
オレも大好きだけど。
学生の頃、友人にチケット余ってるから買わない?って言われたんだけど、金無くて断った。
でその直後ローウェル・ジョージが他界・・・
買っときゃ良かったよと、今でも後悔してる。
0091ベストヒット名無しさん
05/01/15 00:34:26ID:Yxi/CAJZ0092ベストヒット名無しさん
05/01/16 13:54:26ID:TPgSLicYの未発表曲集「DREAMS COME TRUE」が
2月22日発売されるそうです。
アマゾンで予約受け付けています。
009332
05/01/16 23:35:27ID:XH2aGvM0JUDEE SILLはAsylumのFirstしか聞いた事が無いのですが、
自分はあまり好きではないです。60年代の色が濃すぎる様で…。
JUDEE SILLが好きな方々、ごめんなさい。
どうも自分の中には変なこだわりがある様で、
1972年から10年間位の“あの音”って言うのが好きみたいです。
「“あの音”って何じゃっ!」て言われそうですが、
45さんには何となく解ってもらえると思います。(そう願いたい!)
今日も仕事で疲れました。
J.D Southerの「Black Rose」と「You're Only Lonely」のはしごで
一杯やりながら癒されております。
009445
05/01/18 00:44:18ID:lyuFEOOE佳作揃いの名盤だと思います。
中でも「The Last In Love」「White Rhythm And Blues」
の2曲がいいですね。J.Dの哀愁あるヴォーカルが好きです。
この人今、活動してるんですかね。
自分は70年代の音が好きです。80年代の音は苦手です。
70年代の音楽をアナログ盤で聴くと、いい音出しますよ。
でもプレーヤー、もう壊れそう...
009532
05/01/18 16:20:19ID:z00gpNqi90年代後半には、何度か来日しているみたいですね。
Karla Bonoffとのジョイントもあったみたいです。見てみたかったなぁ。
J.Dには“BlackRose”っていうOfficial HPがあったのですが、
最近見当たらないですね。どうしたんだろう?
自分も70年代のものはアナログ盤で聞いています。
プレーヤーも何年か前に買いなおしました。
学生の頃アルバイトして買ったアナログ盤も、
まだまだ現役バリバリです。
0096ベストヒット名無しさん
05/01/22 12:34:39ID:l45qs8AA009732
05/01/22 23:59:57ID:NKaaOyp/Jimmy Webbのアルバムを立て続けに3枚聞いています。
「Unplugged 」の中の「Alone」がいいですね。
アルバム「El Mirage」の「The Moon Is A Hersh Mistress」と同じ曲です。
この曲は色んな人が取り上げていていい曲ですね。私は大好きです。
いいソングライターだと思うのですが、日本ではあまり人気が無い様です。
声もなかなか良いと思うのですが…。
0098ベストヒット名無しさん
05/01/24 03:47:25ID:2Ym08ZoKiPodなんて持って無いので90分テープです(; --)
A
Jamaica Say You Will
Rock Me On The Water
The Late Show
Walking Slow
Before The Deluge
The Fuse
Here Come Those Tears Again
The Road
Somebody's Baby Tonight
Lawyers In Love
B
For Everymanまるごと
0099ベストヒット名無しさん
05/01/25 00:10:00ID:3yTMMAtBトリビュート・アルバム最高です。
0100ベストヒット名無しさん
05/01/25 12:06:42ID:ANGlRsxpCD買ったら入ってないじゃんかよ。
LDで見ると、デビッド・リンドレーがペダルスチールやってて最高の
パフォーマンスだったのにな。
0101ベストヒット名無しさん
05/01/25 22:09:31ID:H+2yUgS8WinMx に
おちてるよ
0102101
05/01/25 22:26:36ID:H+2yUgS80103100
05/01/26 16:51:51ID:MYQ2qvOJ(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
0104ベストヒット名無しさん
05/01/31 23:05:32ID:w/v35x+b0105ベストヒット名無しさん
05/02/01 11:04:36ID:cKQw4taEエミルーハリス○
0106ベストヒット名無しさん
05/02/03 00:14:33ID:BK9bCbNKていうか、20年近く曲名のわからなかった曲ではないかっ!!!
早速トヨタのHPで調べたらあっさりと判明。
Randy VanwarmerのJust When I Needed You Most
邦題:アメリカン・モーニング
過去に「スクーター CM」でぐぐっても全くヒットせずあきらめてたのに、
トヨタのCMで起用されようとは・・・・感涙・゚・(つД`)・゚・
010745
05/02/04 18:34:06ID:lHU0R0cF見た人いる?
あまり評判がよくないようですが...
0108ベストヒット名無しさん
05/02/07 21:51:55ID:N7rkCBXp0109ベストヒット名無しさん
05/02/16 23:04:18ID:erjLI0Z2Lotta Love (は〜と
0110ホワイトアルバムさん
05/02/17 16:05:18ID:wfoxiH6C0111ベストヒット名無しさん
05/02/20 00:19:29ID:KT9+VJng孤独のランナー
0112ベストヒット名無しさん
05/02/20 02:33:24ID:nrC2r6kS孤独なランナー=○
0113ベストヒット名無しさん
05/02/20 04:19:39ID:JkgF9pBJ店頭で音をイメージして買ったりしてた
試聴が普及してない時代の楽しみ方
最近はジャケ買いのスリルを味わってないなあ
0114ベストヒット名無しさん
05/02/20 15:19:50ID:oQcxTZ4b0115ベストヒット名無しさん
05/03/04 22:50:17ID:KTmm2geb今年は黄金週間前に
やって来ないんだローか.
0116ベストヒット名無しさん
05/03/08 18:47:07ID:95oq/P/d0117ベストヒット名無しさん
05/03/08 18:58:13ID:mq65zVsr0118ベストヒット名無しさん
05/03/08 20:54:12ID:GfdJYnFa0119ベストヒット名無しさん
05/03/08 22:30:50ID:oeSNhPTyドゥーリン・ダルトン、デスペラード、マイマン
0120ベストヒット名無しさん
05/03/08 22:52:35ID:0LAxbnYE0121ベストヒット名無しさん
05/03/09 02:42:45ID:mVj7VbWkいつわりの瞳は初期ではないんでは?
0122ベストヒット名無しさん
05/03/09 09:30:56ID:QT7+jfbWこの曲ヒットしたのにあまり人気ない
ような気がするなぁ...
0123ベストヒット名無しさん
05/03/09 12:37:33ID:L9ZVtpqH0124ベストヒット名無しさん
05/03/09 23:05:06ID:49erfvJoTake It Easy
Witchy Woman
Peaceful Easy Feeling
Doolin-Dalton
Tequila Sunrise
Desperado
Doolin-Dalton/Desperado (Reprise)
My Man
Is It True
Good Day in Hell
The Best of My Love
0125ベストヒット名無しさん
05/03/09 23:12:43ID:x2Pi7x8p0126ベストヒット名無しさん
05/03/10 13:09:50ID:jbVhJo7Uあと、オリジナルじゃないけどOl' 55
0127ベストヒット名無しさん
05/03/10 16:10:18ID:vYb5+OBlめちゃくちゃ聞いてたよ。
今でも結構聞く。
Ocean Breezeスゲーいい。
スレ違いだが、カラパナ、カントリー・コンフォート、セシリオ&カポノなんかの
ハワイアン・コンテンポラリーもよく聞く。
ジャック・ジョンソンもめちゃくちゃ好きだ。
0128118
05/03/11 19:09:24ID:hdcvi7WPおお同士よ!俺はジェニーって曲名じゃなかったかな?ワン、トゥ、スリー、フォーチャラララ♪
あれが一番好きだったなぁ。LPが実家で眠ってるのでアルバムタイトルさえ忘れちゃってるけど・・・
しかし、そのラインナップってことはサーファーでしたか?(俺は28まで。仙台の冬は辛杉でした・・・)
0129ベストヒット名無しさん
05/03/11 21:26:46ID:132tz7t72ndは良く聴いた
0130ピース
05/03/12 02:27:47ID:YQf1UaJZ0131ベストヒット名無しさん
05/03/12 03:44:58ID:9wXaw7mHhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099468072/
洋楽名盤1000 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1110387266/
0132ベストヒット名無しさん
05/03/12 05:10:39ID:E9upg0j60133ベストヒット名無しさん
2005/03/23(水) 15:38:25ID:3u8hLzA70134ベストヒット名無しさん
2005/03/27(日) 20:47:21ID:UolvJweX0135ベストヒット名無しさん
昭和80年,2005/04/02(土) 17:40:16ID:g7p3tvco0136ベストヒット名無しさん
2005/04/20(水) 23:59:13ID:aFueIfOC♪リオデジャネイロ・ブルー(未CD化?)が
大好き!
0137ベストヒット名無しさん
2005/04/24(日) 12:48:23ID:iZK0/vVg検索しても、この辺の板のスレに、に帰ってきてしまうので・・・(しかも落ちたやつ)
0138ベストヒット名無しさん
2005/04/24(日) 23:40:39ID:xG+8G5Jd二コレットラーソンは1997年12月16日に当時7歳の愛娘を残し
45歳の若さで他界。
全部で5枚のアルバムを残している。
☆1978年に「Nicolette}でデビュー。
日本では「溢れる愛」(Lotta Love)が大ヒット。
☆1979年に「In The Nick Of Time」を発売。
136さん好きな「リオデジャネイロブルー」はこのアルバム。
☆1980年に「Radioland」を発表。
☆1982年に「All Dressed Up & No Place To Go」を発表。
☆1999年二コレット没後「The Very Best of Nicolette Larson」が
発売。
プロデューサーにテッド・テンプルマンやアンドリュー・ゴールド、
バックにリトルフィートやドぅービーブラザースの面々、
コーラスにリンダロンシュタッド等の豪華ゲスト陣がサポート。
ウェストコーストサウンドとAORが高次元で融合したサウンド+
二コレットのハスキーで女らしく可愛いらしいボーカルに
ノックアウトされる事請け合い。
アマゾンで輸入盤全5枚が入手可能なので聴いてみて!
0139137
2005/04/25(月) 11:09:43ID:IPjvLw8bサンクス
0140ベストヒット名無しさん
2005/04/25(月) 15:40:08ID:9Uzl/X6M後期ドゥービーブラザーズの曲調に近いかな?
極端に言うとそれをバックにシェリルクロウが
より完成度の高い都会的なセンスで演ってる
感じで好きだ。
0141ベストヒット名無しさん
2005/04/26(火) 08:16:07ID:8/zq9MzS期待しない方がいい
0142ベストヒット名無しさん
2005/04/26(火) 11:53:26ID:4ZPAzSlHなんか、ヴィヴットっていう日本のレーベルから、
初期の二枚が再発されたらしいよ。
再評価でもやってこないかな。
0143ベストヒット名無しさん
2005/04/29(金) 23:07:42ID:MzmvymQCノシ。工房のときプチ流行。聞いた奴が「エビセン」の歌がいいと言い出してはやった(爆
LIFELINEの3曲目、Tearin' Down My Mind。
0144ベストヒット名無しさん
2005/05/03(火) 23:05:56ID:d/TKGTBiシスコ系ジェファーソン・スターシップ、QMS、デッド、ボズ
ロス系Eagles ドゥービー、J.D.サウザー、ジャクソンブラウン
TOTO,Journeyアンドリューゴルド辺りまでは好きだな。
今こういう系統の後継バンドってないのかな?
リユニオンはイマイチだし。
0145ベストヒット名無しさん
2005/05/04(水) 10:56:22ID:/ScHVnvsワーナーが販促用に作ったLPだったみたい。メンツは1stのバックで、Paulや Billが大活躍です。
俺的には十分フィートの香りするけどね。名古屋のボトムラインで見たけどアカペラでLast in loveを
さわりだけ唱ってくれたのは嬉しかった。合掌。
0146ベストヒット名無しさん
2005/05/04(水) 15:40:52ID:LfeB26fr0147ベストヒット名無しさん
2005/05/07(土) 04:22:00ID:FoY0IWGw0148ベストヒット名無しさん
2005/05/08(日) 20:17:19ID:FSy1WGkOドサ周りのDクロズビーなんて惨めやなあと思ってしまう。
でも実際のところ、サンディエゴではプログレ、SFではネオアコに熱心な
人たちが居てて、めっちゃ救い!
0149ベストヒット名無しさん
2005/05/16(月) 21:59:50ID:I0LdQ3tY0150ベストヒット名無しさん
2005/05/19(木) 12:16:45ID:aPKVhLYD0151ベストヒット名無しさん
2005/05/19(木) 13:08:59ID:WtSRwkhu0152ベストヒット名無しさん
2005/05/19(木) 17:47:49ID:1eS+mepL0153ベストヒット名無しさん
2005/05/19(木) 22:20:58ID:9RTiIWik0154ベストヒット名無しさん
2005/05/20(金) 00:04:10ID:h7EZchZI0155ベストヒット名無しさん
2005/05/20(金) 17:03:30ID:3gc2uF750156ベストヒット名無しさん
2005/05/20(金) 21:09:17ID:8/uftmVqホームステイ。そこで聞いたのがイーグルス。おぞましくねえか!
あんな糞!
0157ベストヒット名無しさん
2005/05/20(金) 22:26:37ID:1rMBJS4k0158ベストヒット名無しさん
2005/05/28(土) 23:04:02ID:zsA2xXa9ビミョーにぼってるな。
0159ベストヒット名無しさん
2005/05/31(火) 19:15:13ID:OTiUCHER0160ベストヒット名無しさん
2005/05/31(火) 23:48:23ID:gdcWlxxp0161ベストヒット名無しさん
2005/06/01(水) 10:24:38ID:rZ+W5ygy0162ベストヒット名無しさん
2005/06/01(水) 21:55:48ID:RMgPiNDM0163ベストヒット名無しさん
2005/06/12(日) 18:18:15ID:PnQGYqM4のスレってないの?立てる需要はあるかな?
0164ベストヒット名無しさん
2005/06/12(日) 21:25:54ID:BvWu/Kglまるで違うな。それだけ見ると、昔の方がはるかにいい。
0165ベストヒット名無しさん
2005/06/14(火) 23:37:20ID:bjDWcIEKバラードでも何故か緊張感がある。
0166ベストヒット名無しさん
2005/06/14(火) 23:40:36ID:bjDWcIEK@RED OCTOPUS
AEARTH
・
・
BSPITFIRE
このバンドを抜きにシスコのロックは語れない。
0167ベストヒット名無しさん
2005/06/14(火) 23:45:36ID:bjDWcIEK@Wooden Ships
Aミラクルズ
Bヴォランティアーズ
Cあなただけを
Dカウント・オン・ミー
0168ベストヒット名無しさん
2005/06/16(木) 20:24:40ID:5eQkqeXl0169ベストヒット名無しさん
2005/06/19(日) 02:02:24ID:kF24eGazマーティン・ベイリンがオフコースのさよならを歌っている。
小田和正は偉大だとおもた。
0170ベストヒット名無しさん
2005/06/19(日) 03:42:43ID:IEDLSONa小田が偉大なわけない。
0171ベストヒット名無しさん
2005/06/19(日) 12:37:32ID:kF24eGaz日本語曲の英語カバーをしていた。日本の曲にもいいメロディのものが
あると思ったんだろ。金に困ってるわきゃない。
「小田が偉大」といってるのは俺だw小田ほど透明な高い声が聴けないから。
0172ベストヒット名無しさん
2005/06/19(日) 14:24:14ID:wVcCvp1Dだけで言えば、ウエスト・コーストだね。そういう意味では、実に幅広いスレだ。
ウエスト・コースト・サウンドっていうのは、世間的に言えば、どういうサウンド
を指すのだろう?アコースティック・ギターのカッティングと単音のエレキ・ギタ
ーって感じなのかな。(割りとカントリーっぽい感じ?)
大学生の時にアコースティック・バンド演ってました。
JDサウザーの「ユア・オンリー・ロンリー」は大好きなレパートリーだった。
ジェームス・テイラーの『ゴリラ』に入っていた「ワンダリング」も演りたかった
なぁー、と今にして思う。あとね、サザン・パシフィックってバンド好きだった。
ドゥービーのメンバーやCCRのメンバーがいたかな。
フィービー・ケイツのピンナップ部屋に貼ってて、ガール・フレンドとのデートは
ミルク・シェイクだったね(遠い目)。すっかり、おっさんになったもんだぜ。
0173ベストヒット名無しさん
2005/06/19(日) 14:34:50ID:rk5+dspI小田みたいなオカマが偉大なら
もんたよしのりはもっと偉大ってことか?
0174ベストヒット名無しさん
2005/06/19(日) 19:40:53ID:kF24eGaz>ジェームス・テイラーの『ゴリラ』に入っていた「ワンダリング」も演りたかった
うん、おれもゴリラ大好きだった。友達に「地味じゃん」と一言で片付けられたけど
気にしなかった。
0175ベストヒット名無しさん
2005/06/29(水) 12:37:21ID:MJWzYwFl酒を飲みたい・・・・。ささやく夜。
0176ベストヒット名無しさん
2005/07/21(木) 09:48:01ID:CWUtjofF0177ベストヒット名無しさん
2005/07/27(水) 09:55:45ID:KCaTvpwgビーコン・シアターのほうがよかった・・・(泣)
0178ベストヒット名無しさん
2005/07/27(水) 12:42:15ID:Kx5mk6uT0179ベストヒット名無しさん
2005/07/28(木) 09:27:50ID:qtrxQw4B0180ベストヒット名無しさん
2005/07/28(木) 11:54:20ID:m7I7ry4W孤独なランナーの?
女ならローズマリー・バトラー、タラちゃんならデビッド・リンドレー。
0181ベストヒット名無しさん
2005/07/29(金) 10:52:48ID:4e+TonWR主題歌歌ってたよね?
0182ベストヒット名無しさん
2005/07/29(金) 11:04:11ID:RbgyO4jr幻魔大戦
0183ベストヒット名無しさん
2005/08/02(火) 15:58:33ID:PN8wXhxc0184ベストヒット名無しさん
2005/08/03(水) 11:30:03ID:jmhx1/hDあんなのに感動するなんて精神年齢低すぎ。バカちゅう?
0185ベストヒット名無しさん
2005/08/03(水) 13:49:11ID:Ep/baH/5バックエーカーを聞こう
0186ベストヒット名無しさん
2005/08/07(日) 01:18:37ID:f7m6Uz069/20発売!!
ttp://www.poconut.com/?em320=24922_0__0_~0_-1_8_2005_0_0
0187ベストヒット名無しさん
2005/09/07(水) 21:12:47ID:muqXdEhH買う人いる??
0188ベストヒット名無しさん
2005/09/08(木) 13:20:24ID:gqYkGJId0189ベストヒット名無しさん
2005/09/09(金) 00:25:18ID:vnyarNLU0190ベストヒット名無しさん
2005/10/03(月) 22:40:08ID:yosH0j9D0191ベストヒット名無しさん
2005/10/05(水) 22:05:47ID:UlWqjxBGkeep on tryin', restrain,me and you他 名曲だらけやで。
「言い出せなくて」もカバーのアカペラ曲もいいけどあんなもんじゃない。
まあ今の彼には当時の才気は求められないだろうけど...
ウォルシュみたいにもっと歌わせろ! Dヘンリーに俺が頼んだる!
ところでPOCOの名曲crazy loveを当時きいて てっきりティモシーの曲かと思ったら
ラスティのと知って驚いたのも俺だけですか?
0192ベストヒット名無しさん
2005/10/06(木) 12:31:30ID:qR7l42Nh0193ベストヒット名無しさん
2005/10/11(火) 00:39:45ID:BysC0YNDこれ、サイコーと思います。特にMichael Georgiadesの曲が素晴らしいです。
もっと聞きたいけど、Michaelとは確かこれ1枚でしたよね・・・。
0194ベストヒット名無しさん
2005/10/16(日) 00:46:27ID:kSQy6uCn0195ベストヒット名無しさん
2005/10/17(月) 12:55:15ID:o4HoeEvY0196ベストヒット名無しさん
2005/10/19(水) 12:31:17ID:ecjXLbIsアルバムは一体どれ位あるのか?
0197ベストヒット名無しさん
2005/10/20(木) 23:08:29ID:UhgW9khrこれでどう?
0198ベストヒット名無しさん
2005/10/22(土) 13:18:44ID:i3ampTKwマイケルディナーの「グレートプリテンダー」とか、
70年代はもっとあったはず。
0199ベストヒット名無しさん
2005/11/18(金) 00:30:20ID:/z4c8vcQ0200ベストヒット名無しさん
2005/11/19(土) 14:48:27ID:5AeP3ZcR_,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
// 'フ;;:::'' / ,/ |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
_,/.../ /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
,_/´__二二二__,´____ヽ :|三 フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
,| i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
[;;] ! (・∀・ ) |[;;] |.| ,!|l .l |.:|三三三 ノ 」 _ノ ノ 」 ノ.レ .|.乂 / / / 三三三三三三|
ヽ| っ⌒'と ) l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
 ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ 'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄ ≡3
すんまそん、ちょっと>>200取りますよ。
0201ベストヒット名無しさん
2005/11/30(水) 22:44:39ID:4b/IojfR201ゲッ
0202ベストヒット名無しさん
2005/12/02(金) 16:12:34ID:jlRB5Veu0203ベストヒット名無しさん
2005/12/09(金) 23:07:17ID:96W4XECN0204ベストヒット名無しさん
2005/12/24(土) 13:09:52ID:uI3vrhRv0205ベストヒット名無しさん
2005/12/24(土) 19:01:44ID:1MccAq04あったな。ベストヒットUSAで小林克也がかけてた。
0206ベストヒット名無しさん
2006/01/05(木) 14:52:12ID:OtIuGrX5知ってたらおしえてください。後期の退廃的なのもいいけど初期のもイイ!
晴れた日にかけたくなる。
0207ベストヒット名無しさん
2006/01/06(金) 20:37:35ID:ycbeBDCtシルバーは?
0208ベストヒット名無しさん
2006/01/07(土) 12:12:56ID:yVb9p9gFありがd。聴いてみます。ドゥービーブラザーズすら聴いたことのないオレですが、
彼らはどんな雰囲気でしょうか?
0209ベストヒット名無しさん
2006/01/12(木) 09:58:55ID:8s8Yu4D20210ベストヒット名無しさん
2006/01/13(金) 02:01:47ID:4XUl64jD0211ベストヒット名無しさん
2006/01/13(金) 02:28:35ID:KcSWMWAfやっぱりサザン・パシフィック。もう売ってないかな?
ドゥービーのジョン・マクフィーがリーダーだったよ。
85年に彼等のアルバムとジョン・フォガティ(元CCR)の『センター・フィー
ルド』ってアルバムがヒットして、全米でちょっとしたカントリー・ロックのブ
ームになった。
0212ベストヒット名無しさん
2006/01/13(金) 12:23:53ID:+Yyvndt1ジョン・マクフィーのギターは好きなんだが、だったらサザン・パシフィック買い?
マイケル・マクドナルドって、いいプレーヤー見つけるセンスあると思う。
たしか、ブルース・ホーンビーも彼に発掘されたらしいもんね。
0213ベストヒット名無しさん
2006/01/13(金) 12:56:46ID:X6GrKzryいうリズム隊も強力だったしね。確か85年〜90年で4枚のオリジナル・アルバ
ム出してたかな。ベスト盤も出てた。全部で5枚か。
エミルー・ハリスがゲスト・ヴォーカルしたりしてた。夜な夜なセッションし
て作り上げていった手作りさ加減(時々80年代らしい、音も出てくるが)とカ
ントリーならではの気楽さが気持ち好かった。何より演ってる本人達が楽しそ
うだよね。オレは晴れた休みの日の朝に聴くのが好きだった。
0214ベストヒット名無しさん
2006/01/13(金) 12:58:11ID:X6GrKzry0215ベストヒット名無しさん
2006/01/13(金) 15:58:43ID:cJVtJk9Gttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009Y3PH/qid=1137135435/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-1386040-7085142
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009Y3PN/qid=1137135477/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-1386040-7085142
0216ベストヒット名無しさん
2006/01/13(金) 16:52:22ID:+Yyvndt10217ベストヒット名無しさん
2006/01/30(月) 12:32:46ID:LedCtwmZDVDも出るらしいけど。
オサーンになってテクも向上した二人が
「オン・ステージ」を凝縮して
サラっとやっつけた感じのライブでした。
この二人のハモは相変わらず耳に心地良いですね。
0218ベストヒット名無しさん
2006/02/14(火) 12:17:26ID:ni2xtLDP20代半ばのロギンス&メッシーナ、かわいいったらありゃしない。
画質も良く、貴重な映像でした。
0219ベストヒット名無しさん
2006/02/28(火) 14:08:04ID:621w/hDG0220ベストヒット名無しさん
2006/03/22(水) 13:34:15ID:WoOMVprs0221ベストヒット名無しさん
2006/03/22(水) 15:01:50ID:0XjuI5w40222ベストヒット名無しさん
2006/03/22(水) 22:32:59ID:C9B5SNsv0223ベストヒット名無しさん
2006/03/23(木) 01:00:35ID:8iiTt4Zx前の方でローニンがよく出てくるけど俺も聴いてみたかった。
ワディてギターも見た目?もカッコイイもんね。ストーンズに入るとか
て話もあったような…。
0224名無し
2006/03/24(金) 00:47:41ID:1rebASym明神町にある明神町クリニックは水曜日の午前中はリハビリテーションのみです。
しかし医療行為を行っているのにもかかわらず水曜日の午前中は医師はいません。
このような不正を放置していいのでしょうか。
http://www.takatuki.info/
0225ベストヒット名無しさん
2006/03/31(金) 22:48:22ID:/rmOlmWN0226ベストヒット名無しさん
2006/05/13(土) 00:28:14ID:zoQ6z/Gz「NEW KID IN TOWN」の実質の作者はJDです
0227ベストヒット名無しさん
2006/05/13(土) 20:05:53ID:WToGa8Xq昔はデートの時、カセットできいたものさ
うーん いいよ この人単独ではあまり語られないけど
0228ベストヒット名無しさん
2006/07/03(月) 15:36:40ID:O/CeJPjGソー・ファイン(紙ジャケット仕様)
フィナーレ(紙ジャケット仕様)
やっと再販されたようですね。
0229ベストヒット名無しさん
2006/07/03(月) 22:50:21ID:GJLO56iCL&Mは紙ジャケ全買いしたほうがいい、貴重盤になる
0230ベストヒット名無しさん
2006/07/04(火) 07:39:46ID:gQkuEI+/0231ベストヒット名無しさん
2006/07/04(火) 08:39:51ID:4vzP25Ag内容はどうでもいい、値上がりするかどうかが問題と思ってんだろ。
0232228
2006/07/04(火) 10:37:38ID:eE9jaUUl中古屋で500円以下になっちまってるデュオだからね。
ただソー・ファインはレコードで聞いて
良かったから欲しかったんだ。
0233ベストヒット名無しさん
2006/08/20(日) 00:00:11ID:7fS7xtt00234ベストヒット名無しさん
2006/09/06(水) 22:47:28ID:B1tiiyDZ去年の書き込みにレス
禿同。いい意味で今ほど声に透明感が無い。cantamosに収録されてる
high and dryやall the waysなんて、イーグルスとソロの彼しか知らなかった自分には
集中して聴かないとティモシーの声だってわかんなかったよ。
ちなみに上の二曲はラスティ作なんだけど、彼もホントいい曲作るよね。
誰かpocoのスレ立ててくれないかなぁ。すぐ落ちちゃうか…。
>>206
そこでpocoですよ
0235ベストヒット名無しさん
2006/09/07(木) 02:50:08ID:MMCUpNXaティモシーって曲は作らない人ですよね。
pocoのスレを立ててもあまり話題が無いよなぁ。
0236ベストヒット名無しさん
2006/09/07(木) 22:02:17ID:yLstHKNJおっ、レスがあったwありがとう。
ティモシーは曲作りますよ。Head Over Healsの中ではkeep on tryin'
とflying soloとI'll be back againを提供してます。
ティモシーもいい曲作るんですが、私はラスティが作り、ティモシーが歌う
パターンが一番好きだな。
>pocoのスレを立ててもあまり話題が無いよなぁ
ですよね…。今も一応活動してるみたいなのですが、イーグルスなどと比べると
幾分知名度が低いのかな…。
0237ベストヒット名無しさん
2006/09/08(金) 07:27:49ID:D4xBsviu日本でのライブに行ったけど、
ランディ・マイズナーとジム・メッシーナのソロ合戦で
ずーーっとポコを支えていたラスティがかわいそうだったよ。
(ポコのライブでテイク・イット・トゥ・ザ・リミットは無いだろ)
でも背中にアコをしょってスチールギターを弾いちゃう
ラスティの頑張り姿勢に好感は持てた。
しかし演奏はハチャメチャでイーグルスのような完成度はまったく無かった・・・
0238ベストヒット名無しさん
2007/01/24(水) 13:10:51ID:DPYnM5Fzクリスマスアルバムの存在に気づいた私は
ここに来る資格ありませんね。
・・・それでは逝ってきます。
0239ベストヒット名無しさん
2007/03/05(月) 23:42:29ID:Ln8rvJ7FCDが見つからない。やっぱ一発屋のは再発しねーのか。
0240ベストヒット名無しさん
2007/03/06(火) 19:31:24ID:9jBFYPXXリリカルというかシアトリカルな雰囲気が好き。なんとなくWishborn Ash
に似ていると思うんだが・・・・・胸の焦がれるような歌が多い。
0241ベストヒット名無しさん
2007/05/08(火) 00:40:12ID:9y2UFT1p0242ベストヒット名無しさん
2007/05/08(火) 15:59:22ID:dIT8cL5L松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」
岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言
インパルス堤下
「みうらじゅんのポディションなんか狙ってねーよ
洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
0243ベストヒット名無しさん
2007/05/09(水) 15:57:21ID:hSdDYoqT0244ベストヒット名無しさん
2007/05/09(水) 18:08:03ID:DiEi1h1Z西海岸系というより産業ロック寄りの方々ではないかと
0245ベストヒット名無しさん
2007/05/12(土) 04:14:10ID:/+pF3ehj0246ベストヒット名無しさん
2007/05/29(火) 22:47:15ID:rlKRp1jr0247ベストヒット名無しさん
2007/05/30(水) 09:46:43ID:Sv9e/JkBEagles
0248ベストヒット名無しさん
2007/06/03(日) 02:03:12ID:3EPg5cIJ0249ベストヒット名無しさん
2007/06/03(日) 06:42:43ID:86e3Ks6Zこの曲をきっかけにEaglesにはまった。
アルバムも過去に遡って全部揃えたよ。
0250ベストヒット名無しさん
2007/06/06(水) 14:43:55ID:CbFqgySF0251ベストヒット名無しさん
2007/06/15(金) 02:16:41ID:Cfv9jDjh0252ベストヒット名無しさん
2007/06/22(金) 10:10:43ID:7qXN3+fO未だにCDのジャケットは小さ過ぎて物足らないし、CDで買い直したアルバムも、やっぱりLPの方が音的に好きだったのに気付きびっくりしたり。。。
でもあの時代が大好きだ!
0253ベストヒット名無しさん
2007/06/22(金) 11:23:03ID:1VUK7Oh50254ベストヒット名無しさん
2007/06/23(土) 09:38:42ID:xAnUGowNでも、イーグルスの武道館ライブで、いきなり、ホテル・カリフォルニアのイントロを聴いた時は鳥肌が立ったよ。
0255ベストヒット名無しさん
2007/06/23(土) 11:26:36ID:c9p42THsあの時はアコバージョンを期待してたんだけど・・・
まあね、ライブに勝るものはないよね。
じゃなくて、ホテカリDVDオーディオを5.1chで聞くと
バックの風の音が回るんだよーーっ。
あと、ジャクソン・ブラウンの「孤独なランナー」の臨場感もいい。
・・・でもね、わざわざ買いそろえるほどのものでは無いね。
0256ベストヒット名無しさん
2007/06/25(月) 06:20:59ID:GniKYtAm5.1chサラウンドシステムは、値段も手頃になったのでぜひ導入したいなぁ。
これに大画面があれば最高だよね。
ライブは大好きだが、真夏の野外ライブにはさすがに一歩退いてしまうよ。。。>体力的に
0257ベストヒット名無しさん
2007/06/25(月) 12:39:19ID:C/xpLuM9配線だらけでキレイにまとめてもTVの裏はぶっといコードの束ができちゃうし、
個々のスピーカーはかなりショボイもの。
コードレスはまだ高いだろうし信用できないし・・・
最初はいいけど、だんだんやかましく感じるようになるから
聞きたいと思う時にじっくりヘッドホンで聞くのがベストでしょうね。
良い外タレなかなか来ないね。グリーンデイル@ニール以来行ってないや。
0258ベストヒット名無しさん
2007/06/25(月) 13:27:30ID:GniKYtAm5.1chより、ヘッドフォンでじっくり聴く方がいいなら、最近買い替えたヘッドフォンの音、気に入ってるので、しばらくはそれで楽しむよ。
真中にひとりで浸って聴くのが最高♪
来日アーティストのライブは大物だとアリーナで、響きのいい小さめのホールでじっくり観たいのが本音だな。
0259ベストヒット名無しさん
2007/06/25(月) 13:35:52ID:GniKYtAm0260ベストヒット名無しさん
2007/06/25(月) 14:45:26ID:C/xpLuM9ジャクソン・ブラウンのアコライブが最高だった。
席も前から3番目ド真ん中っていうのもあったけど
あれを味わえるなら倍払ってもいいね。
再結成したロギンス&メッシーナに来てほしいな。
0261ベストヒット名無しさん
2007/06/25(月) 17:50:05ID:fmNRJ+kIPeanuts butter conspiracy、Serpent power、Great society、Relatively Clean Rivers 、、
0262ベストヒット名無しさん
2007/06/29(金) 16:37:53ID:FTKVf3+jロギンス&メッシーナの再結成時には来日を期待したけど、ダメでがっくり。
ケニーの新しいアルバムは日本では発売されないし、寂しい時代だよね?正直、こんな時代が訪れるとは思ってもみなかったよ。
自分的には最後の来日公演を見逃したのがほんと悔やまれる。。。
0263ベストヒット名無しさん
2007/07/01(日) 08:28:08ID:R7G7jJrgこの時代は下北のレコファンに毎日のように通ってたので、借りて録って持ってないアルバムが多いんだ。
CDは廃盤で、がっくりだったけど、神保町穴場かも?
0264ベストヒット名無しさん
2007/07/01(日) 18:50:30ID:qbYPz5V+俺は断然POCO派だなぁ。
ロギンズ&メッシーナのミュージックライフの付録シールいまだに持ってるよ。
0265ベストヒット名無しさん
2007/07/01(日) 20:20:25ID:t0HXn0vwイーグルスもドゥビーもいいし、ロギンス&メッシーナなんかほんと大好きだが、やっぱポコだよね!
確か今でも続いてるんじゃないか?だとしたらメッシーナも参加してくれないかな…
0266ベストヒット名無しさん
2007/07/01(日) 22:16:32ID:mloOSULdだからウェストコーストのサウンドはどーしても好きになれない
人生いつもお日様が頭上に輝いてるわけじゃないし、オマエの音ウソだろ?
って気になってしまうし、そもそもアコギの音が嫌いだから
それも邪魔くさい。
俺にとってはやっぱりブラックサバスが最高なんだよ。
0267ベストヒット名無しさん
2007/07/01(日) 23:15:30ID:tnaNC5h9こういうガキがいるんだよな。
テメエが勝手に聴きたいものを聴いてりゃいいじゃねえかよ、バカヤロウ
さっさとションベンして子供向け黒悪魔音楽でも聴いて寝ろや、ガキが!
0268ベストヒット名無しさん
2007/07/02(月) 11:16:47ID:Gqw3WRY70269ベストヒット名無しさん
2007/07/02(月) 21:52:22ID:PQGQfudyそれは、顔真っ白に塗りたくってタメ口きいて「それは悪魔だあ」と
歌謡曲みたいな声でがなってる某日本人だろw
0270ベストヒット名無しさん
2007/07/02(月) 22:56:32ID:dlH1R7Rqそれはたんにメタル、ハードロックファンでは?
デイブ・メイスンいいですね♪
トラフィック時代も好きやけど、ここはウェストコーストなんでソロアルバムの泣きギターは、まさにウエスとコースとですね!
みなさんシスコサウンドは嫌いですか?
クイックシルバー・メッセンジャー・サービスとかスティーブ・ミラーとか?
0271ベストヒット名無しさん
2007/07/02(月) 23:05:15ID:PQGQfudy俺、ジプシーってバンド好きだったよ
今でもジプシークイーンってレコード持ってる
0272ベストヒット名無しさん
2007/07/03(火) 15:53:24ID:F8Hngkifジェファーソンもヨーマカ・コウネンとか別ユニットで活動してたよね?ホットツナだっけ?忘れたけど。
ブルーズの影響も隠せないね。
ドアーズやジミヘンとかもそうやし。
やはりブリティシュインベンションの刺激で巨大フェスやなんかでイギリスとアメリカのバンドがジョイントする様になって、再度ルーツ物が再評価されたのかなぁ?
漏れはライクーダー大好きやからタジマハールが認められストーンズのシンパシーフォデビルに参加したのとか革命的やと思うわ!
0273ベストヒット名無しさん
2007/07/04(水) 00:07:01ID:f73TpXPh「へジテーションブルース」とか。。
でも女がいたバンドの男メンバーでこれだけステータスが高い、つのも珍しいのでは?
大概ロック界では目立たずこっそり・・という雰囲気が多い感じするけど。
0274ベストヒット名無しさん
2007/07/04(水) 10:23:47ID:hHFD/b54272です。
ホットツナのLive俺も見たことあります。フィドルの黒人のおじいちゃんみたいな人のノリが好きでした。
カッコイイですね。
あの頃のLive映像は、どれもいいですね。
フラワーチルドレンの盛り上がりもあって。
カントリージョー&フィッシュやマンゴジェリーとかも外せませんね!
0275ベストヒット名無しさん
2007/07/04(水) 13:11:59ID:Qzn87/fO探してもせいぜい輸入版ぐらいしかないよね・・・
0276ベストヒット名無しさん
2007/07/04(水) 15:51:13ID:hHFD/b540277ベストヒット名無しさん
2007/07/04(水) 22:32:04ID:nspX4QRc売ってもうたw今ないよ残念ながら
0278ベストヒット名無しさん
2007/07/21(土) 23:46:27ID:sThSRzxP0279ベストヒット名無しさん
2007/07/22(日) 09:16:04ID:GW/EsEj+ニール・ヤングだからなぁ。
どうしようかなぁ。
0280ベストヒット名無しさん
2007/07/22(日) 09:38:10ID:BOleHmUNBill Champlinのヴォーカルが、自分はほんとにツボで、Billメインの曲でなくとも、Billのパートやコーラスには反応してしまう。
特に“Will You Still Love Me?”での ♪I gotta lotta love 〜♪などブリッジ部分には、何度聴いてもしびれまくりだな。
0281ベストヒット名無しさん
2007/07/22(日) 17:48:48ID:GW/EsEj+とか個人的に感情移入してしまう。
chicagoスレ覗いてみよう!
0282ベストヒット名無しさん
2007/07/24(火) 21:36:19ID:JpT1WPYj0283ベストヒット名無しさん
2007/07/25(水) 07:58:06ID:HQXsFoW00284ベストヒット名無しさん
2007/07/26(木) 15:30:03ID:52QlF1i60285ベストヒット名無しさん
2007/07/26(木) 20:28:37ID:M+QE87dPシカゴがウエストコーストのわけないだろ。
硬派のブラスロックが腑抜けの軟弱腰抜け楽団になっただけ。
0286ベストヒット名無しさん
2007/07/26(木) 21:50:00ID:5NBwAK6+マジレスするなや。
ケツの穴の非常に小さい小物発見!!!!
0287ベストヒット名無しさん
2007/07/26(木) 23:33:44ID:M+QE87dPシカゴがウエストコーストのわけないだろ。
硬派のブラスロックが腑抜けの軟弱腰抜け楽団になっただけ。
0288ベストヒット名無しさん
2007/07/27(金) 08:44:42ID:SksxRyuyマジレスするなや。
ケツの穴の非常に小さい小物発見!!!!
0289ベストヒット名無しさん
2007/07/27(金) 12:41:34ID:oPf5MJR3(;´・`)==3
0290ベストヒット名無しさん
2007/07/27(金) 14:28:11ID:SksxRyuyHonkはウエストコースト。
0291ベストヒット名無しさん
2007/07/27(金) 20:48:39ID:ul6WPP7eシカゴがウエストコーストのわけないだろ。
硬派のブラスロックが腑抜けの軟弱腰抜け楽団になっただけ。
0292ベストヒット名無しさん
2007/07/28(土) 01:52:19ID:vzhJbsp6このバカは異常な粘着質だなw
イタズラ電話を何千回もかけるタイプ
至上最高の小物である
0293ベストヒット名無しさん
2007/07/28(土) 03:55:04ID:Jdj1bDCW↑
バカ
0294ベストヒット名無しさん
2007/07/28(土) 19:37:43ID:sKHzNodp0295ベストヒット名無しさん
2007/07/30(月) 08:53:27ID:I2iid1B7また出たな、このバカがw
世の中にはこんな一生粘着異常タイプが存在しているワケだw
女に無言電話何万回もかけるキチガイタイプw
0296ベストヒット名無しさん
2007/07/30(月) 21:56:16ID:CkTzshB4このバカは、異常な粘着質だなw
イタズラ電話を何千回もかけるタイプ。
痴情最低の小物である
0297ベストヒット名無しさん
2007/08/17(金) 00:24:51ID:iYylUB9k0298ベストヒット名無しさん
2007/09/20(木) 00:01:24ID:2JcqKj0l0299ベストヒット名無しさん
2008/01/21(月) 23:40:31ID:tWIJaawB0300ベストヒット名無しさん
2008/02/18(月) 05:51:53ID:arucNpRC0301ベストヒット名無しさん
2008/03/25(火) 03:38:36ID:y6ngiPv+日本のウエストコーストです
0302ベストヒット名無しさん
2008/04/04(金) 16:58:56ID:jdR2dOlv0303ベストヒット名無しさん
2008/04/14(月) 22:17:14ID:HYJYOJba0304ベストヒット名無しさん
2008/04/14(月) 22:30:48ID:UwHWcnNg代名詞的存在 イーグルス ドゥービーブラザーズ オーリアンズ ジャクソン・ブラウン
その他 いろいろ
0305ベストヒット名無しさん
2008/04/16(水) 09:02:14ID:f0gB27Nw0306ベストヒット名無しさん
2008/04/16(水) 12:43:02ID:eWrQ0Vfjまず、最初にPOCOのアルバム ローズオブシマロン(シマロンの薔薇)
を聞け。 話はそれから。
0307ベストヒット名無しさん
2008/04/16(水) 13:27:03ID:9KDlJ1fJカーペンターズもそうだし活動拠点が西海岸カリフォルニア近郊だとみんなそうなる。
有名処だけでも100以上いる。この曲のイメージで充分だろ。
http://jp.youtube.com/watch?v=-pyC7WnvLT4
http://jp.youtube.com/watch?v=jotsFVJPHIk
0308ベストヒット名無しさん
2008/04/23(水) 02:01:46ID:scOjUh4M0309ベストヒット名無しさん
2008/04/24(木) 15:59:01ID:Rgr10ubX後、ピアノをメインにしてる60〜70sのバンドを教えて下さい!
0310ベストヒット名無しさん
2008/04/24(木) 16:07:10ID:Rgr10ubX0311ベストヒット名無しさん
2008/04/24(木) 17:58:03ID:adVZwoLwAORでggr。AOR系統はみんなそうだよ。
0312ベストヒット名無しさん
2008/04/24(木) 22:10:49ID:4IOC1atbFools Goldはどうでしょう。ピアノの比率はセカンドの方が多めです
ファーストはウエストコースト、セカンドはAORという風にジャンル付けされたりします。
0313ベストヒット名無しさん
2008/04/24(木) 23:15:11ID:PC2/xOuH単純に考えると、カントリーロックかな。カントリーフォークロックとも
言える。もちろん、米国限定のね。
0314ベストヒット名無しさん
2008/04/25(金) 01:23:05ID:81Nn7vfD0315ベストヒット名無しさん
2008/04/25(金) 09:50:20ID:XMl/9ZPQ0316ベストヒット名無し
2008/04/25(金) 17:25:26ID:wG4adlVI士ね、バカヤロウ!
0317ベストヒット名無しさん
2008/04/25(金) 22:29:46ID:luSam6YT0318ベストヒット名無しさん
2008/04/26(土) 00:54:14ID:NVQp/L2p0319ベストヒット名無し
2008/04/28(月) 13:36:10ID:5QkOfDMe0320ベストヒット名無しさん
2008/04/28(月) 22:25:48ID:0mRmTB8uリトルフィートじゃね?
0321ベストヒット名無しさん
2008/05/06(火) 03:46:10ID:fKw8TDymFOLLYS POOL
0322ベストヒット名無しさん
2008/05/12(月) 03:46:55ID:LyfbA0W1どんなバンドですか?
0323ベストヒット名無しさん
2008/05/12(月) 23:48:28ID:Ry/N0UXZ王道の爽やかなウエストコーストサウンドですよ。個性はさほどないですが
ピアノも含めアレンジも演奏もツボを押さえたなかなかの佳作だと思います。
自主盤なんであまり知られていないかもです。
0324ベストヒット名無しさん
2008/05/30(金) 03:11:54ID:Y9amogbS0325ベストヒット名無しさん
2008/05/30(金) 22:46:37ID:IBRz3Kmn今聞いていてもスワンプの音じゃないかな!?
あの頃のバーバンクサウンドってヴァンダイクパークスとか
国籍不明で変だよね。
0326ベストヒット名無しさん
2008/05/30(金) 23:01:44ID:d9zy64xV聴いていましたが、それ以降から現在までで似たような音楽っていうとどんな
バンドがあるのでしょうか?
パッタり音楽聴かなくなって、最近また興味を持ち始めましたので、空白の
期間なんです。
0327ベストヒット名無しさん
2008/06/02(月) 00:09:06ID:BNtd3fsiテメーこそ逝ね!洒落の分からねー糞ヤローw
0328ベストヒット名無しさん
2008/06/06(金) 22:57:17ID:WoP9XjYf0329ベストヒット名無しさん
2008/06/08(日) 01:00:52ID:FXgcGl6qむかし吉祥寺に「にしかいがん」って店あったの知ってる人いますか?
0330ベストヒット名無しさん
2008/06/24(火) 22:09:08ID:is8kOVff0331ベストヒット名無しさん
2008/07/16(水) 15:45:48ID:/h4Fpx6gピーター・ゴールウェイのソロとオハイオ・ノックス、ホワイト・ホース は買った。
0332ベストヒット名無しさん
2008/07/29(火) 00:48:30ID:j872uh+c0333ベストヒット名無しさん
2009/05/04(月) 17:39:34ID:gGoqjFHS純粋なウエストコーストっていうか、少しポップな感じだが、
この爽やかさはいいね。
ttp://www.wcmusic.info/files/abc/r/daveraynor81.php
ttp://k1ono-web.hp.infoseek.co.jp/a_davera.html
0334ベストヒット名無しさん
2009/05/09(土) 22:13:52ID:Ij3hol990335ベストヒット名無しさん
2009/05/12(火) 21:21:26ID:2SmeGm8P0336ベストヒット名無しさん
2009/07/13(月) 04:01:24ID:D5hqsPtu近年出たThe Last Roundupも最高だしね。
No NukesでのパフォーマンスがHeart of the nightの音源だけなのが
残念だなぁ。映像くらいあるだろうに
0337ベストヒット名無しさん
2009/07/17(金) 17:04:59ID:LUTSAwuXがアマゾンで発売になったの知ってるかい?
0338ベストヒット名無しさん
2009/07/20(月) 02:49:45ID:B/XqpKrq0339ベストヒット名無しさん
2009/09/22(火) 11:05:12ID:lVx7cnHSウエストコーストサウンドで最もポップなアルバムて何ですか?
0340ベストヒット名無しさん
2009/09/24(木) 14:03:30ID:bJmfKv8J0341ベストヒット名無しさん
2009/09/28(月) 01:15:57ID:9YHrbeUW未CD化の2ndも聴いてみたいなぁ。
0342昔の名無しで出ています
2009/09/28(月) 01:36:13ID:70E9h7zJドゥービーブラザーズ「キャプテンアンドミー」
0343ベストヒット名無しさん
2009/10/08(木) 19:48:39ID:i4JYYDpQアルバム一枚のみ、しかし名曲揃いの名盤。
SGヒットもあるが一曲目の「musician」は隠れた超名曲
元イーグルスのベーシスト、ランディマイズナーの弟が中心メンバー。
0344ベストヒット名無しさん
2009/10/09(金) 00:20:11ID:5VW0uoBO0345ベストヒット名無しさん
2009/10/11(日) 12:48:16ID:WZwkFMeJ「恋のバンシャガラン」ってシングルがチャート入りしてたの覚えてる。
何年か前に中古アルバム入手しなのに、あまり聴いとらんかった。
じっくり聴いてみるよ。
0346ベストヒット名無しさん
2009/10/11(日) 20:12:31ID:XL3K7MDw0347ベストヒット名無しさん
2009/10/15(木) 20:34:43ID:jcj7Y1iY知ったか君、分かったかな?
0348ベストヒット名無しさん
2010/02/07(日) 18:04:51ID:i+ny01Rnこの板まだ見てる人がいれば、だが・・。
0349ベストヒット名無しさん
2010/10/01(金) 21:35:34ID:7CPXPEBk0350ベストヒット名無しさん
2010/12/03(金) 03:21:48ID:ja5/9Xhe0351ベストヒット名無しさん
2011/02/09(水) 06:05:49ID:WxOG8rxFhttp://twitter.com/reoasa/statuses/28750429173055488
0352ベストヒット名無しさん
2011/11/16(水) 21:22:25.55ID:RvA4saUf0353ベストヒット名無しさん
2012/05/02(水) 21:50:07.35ID:Kvi5IswbLittle River Band はいいね。
イーグルスとかのエッセンスを継承してる数少ないバンドだ。
0354ベストヒット名無しさん
2012/07/12(木) 20:07:13.98ID:NktLwCIqウエストコーストサウンドと言われる中で、歪んだギターが前面に出てるような最もロック度が濃い作品は何でしょうか?
元がハードロック野郎なんでそういう音の方が俄然聞きやすいかな、と思って…
0355ベストヒット名無しさん
2012/07/13(金) 22:47:23.83ID:+pvek+R20356ベストヒット名無しさん
2012/07/14(土) 00:28:45.36ID:LwByVFtMJo Jo Gunne
0357ベストヒット名無しさん
2012/07/15(日) 19:07:44.66ID:/R1KRRpv>>355さん>>356さん、ありがとうございました!
特に>>356さんがご紹介して下さったJo Jo Gunne、つべで曲を聴きましたが凄くイイですね!
ユニオンとかで手軽にCD入手できますかね?
0358ベストヒット名無しさん
2012/07/15(日) 20:57:27.22ID:x+6TopAQ先日、Jo Jo Gunneの全4枚のアルバムがエドセルから4in2で出たよ。
http://www.demonmusicgroup.co.uk/Product.aspx?ProductID=5906
0359ベストヒット名無しさん
2012/07/15(日) 22:20:05.18ID:/R1KRRpvグォォォォッ、ナイス情報アリガトです!!!
0360ベストヒット名無しさん
2012/07/22(日) 21:36:05.60ID:HBbz0ehl0361どす
2012/07/25(水) 08:11:26.94ID:W8SPqEJi0362ベストヒット名無しさん
2012/07/25(水) 09:00:43.89ID:6Ivf+cU7ジム・クロウチ
0363ベストヒット名無しさん
2012/07/27(金) 15:01:50.13ID:PG3a5iD7ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!
0364ベストヒット名無しさん
2012/09/24(月) 15:35:13.59ID:afreDdSA私の場合>>354の質問と同じくハードなギターに加えて、尚且つ女性ボーカル物のウエストコーストサウンドってありませんかね?
御教授宜しくお願い致します。
0365ベストヒット名無しさん
2013/01/22(火) 22:19:52.44ID:mcB8Xhrwhttp://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM
「我々の活動についてお前が調べたことは全部ネットから消せ」と書いてあります。
「我々の幹部の多くがあなたのウェブサイトが非常に危険な情報を開示している」と、
「我々の極秘活動について触れているというところを指摘している」と。
「もし私がこういった情報をネットから取下げなければ我々は行動を起こすであろう」
私が実は今、アメリカやヨーロッパの指導者と言われている人たちが実は隠れユダヤ人である、
というようなことをネットではっきりと英語で書いているわけですね。
でこれに対して早いところこれを消さないと行動を起こすよと、要するにぶっ殺すよということです。
「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした、恐らく貴殿は我々の側に寝返って、
我々のために働くべきである、そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような、
豪華な人生を送ることができるであろう、もう既に貴殿は知っているとは思うが、
アドルフ・ヒットラーは隠れユダヤ人であり、戦後、南アメリカにUボートで逃れ、
そして子どもを二人作った、一人はフリードリヒであり、一人はオルガである。
彼らは現在CJAの高官である。」http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA
「当方のエージェントは追跡を避けるためメールアドレスを毎週変更している。
大イスラエル帝国の建設の共同作業はすでに五千年に渡って発動されている。
それらは中止することができないものである、覚えておけ、我々は数百万人を殺した。
我々がさらにもう一人殺したところで誰も気づきやしない。」デービッド・ホールドシュタイン
CJA(ユダヤ非公然同盟)http://www.youtube.com/watch?v=2WovRBGdkdM
この有名な手紙、一番最初の手紙、これが私宛の最初の勧誘メール、ダビデの星がね、
綺麗にねデザインされていて、こんなのが直接来るのよ、というわけでどうやらドイツの、
メルケル首相はヒットラーの娘のようです。http://www.youtube.com/watch?v=eJzQm_-z0ic
0366ベストヒット名無しさん
2013/11/27(水) 02:50:08.99ID:8d89rvqN0367ベストヒット名無しさん
2013/11/27(水) 22:10:55.53ID:YRYdt9zR0368ベストヒット名無しさん
2016/11/03(木) 08:41:38.23ID:bwb/I1Ko■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています