トップページnatsumeloe
1002コメント347KB

フレンチポップス

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ベストヒット名無しさん04/10/03 03:14:25ID:wda6yXtu
なぜか語られることが少ないフランス系懐メロの思い出をどうぞ
0839ベストヒット名無しさん2017/12/09(土) 11:20:12.20ID:a0bV9LGI
ジョニーアリディーは「ハムレット」のアルバムが良かったなー
この人が歌うと何でもドラマチックになってさあ悲劇の帝王みたいと思てたよ
0840ベストヒット名無しさん2017/12/09(土) 14:26:42.48ID:VmEufewp
>>839
聞いてみるよ
情報サンクス
彼の曲は2.3曲くらいしかきかないが
その局自体はものすごい秀逸
たしかにドラマチックなところもある
ララファビアンとアベックした酔っぱらいに捧げる歌?なんかはそういえる
日本語の題名は知らない
最初に聞いたのは悲しみの兵士
0841ベストヒット名無しさん2017/12/09(土) 17:22:24.36ID:EvQUidx8
ELPのグレッグ・レイクの作った曲 C' est La Vie も良い
https://www.youtube.com/watch?v=7rQvREjJLdE
0842ベストヒット名無しさん2017/12/09(土) 23:13:33.52ID:5AnlTnrf
国葬ですかね 歴代の大統領も集まってるし すごい規模
0843ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 15:39:46.12ID:kB6NaboR
ネットで見ると葬儀の様子 パレードも すごい
0844ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 15:57:54.31ID:kB6NaboR
ザーズもきてたんだ
0845ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 21:36:44.98ID:PEWvxSYb
>>398
シルヴィバルタンのcdで聞いたような記憶がある
0846ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 21:43:09.60ID:9rPnnZcd
こんなレスあったの?6年前か
これは?https://www.youtube.com/watch?v=emoTk99YFso
0847ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 21:51:01.50ID:b+TcHLjc
まずあっているね
合いの手は例のなくなったばかりの人
のちのだんなさん
としとって、いちゃってる顔つきになったひと
0848ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 22:01:08.78ID:PEWvxSYb
そうそれ
シルヴィバルタン60sベスト盤の最後のトラックの曲がそれだった
多分それだと思う
0849ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 22:18:37.48ID:Z6YpAuUn
おうおう、もりあがっとるな
歌詞はこれが一番良いみたい
悲しみの兵士 -- アミカル・ド・シャンソン
この人のhpは時々行く

LPもかったよ
パンの種を撒いたつもりだったが
生えてきたのは石ころだけだった
のところの訳は覚えてる
0850ベストヒット名無しさん2017/12/13(水) 10:01:55.45ID:ZfqoUop7
ジョニーアリディってカリブ海の島にお墓作ったんだね
いろいろ考えてのことなんだろうな
0851ベストヒット名無しさん2017/12/16(土) 22:15:03.55ID:Rys/90SE
嫁だったバルタンだと盛り上がるが
夫だったアリディだと盛り下がる日本
0852ベストヒット名無しさん2017/12/21(木) 14:04:02.43ID:F13sPaTK
ポルナレフ箱届いた
今夜開けるぞー
0853ベストヒット名無しさん2017/12/26(火) 22:04:07.06ID:+rtIQSyS
ポルナレフか
「ラース家の舞踏会」が好きだな
0854ベストヒット名無しさん2018/01/06(土) 03:36:32.18ID:hz64Kshm
フレンチ・ポップスのcdが無さすぎる
lpもくそ高い
stoneのアルバムとシングルをCD化してくれ
0855ベストヒット名無しさん2018/01/06(土) 03:58:01.60ID:hz64Kshm
懐かしい
https://youtu.be/AsuuNZ2kQPM
0856ベストヒット名無しさん2018/01/06(土) 15:54:34.18ID:lmLmK5wC
>>854
https://www.amazon.co.jp/Toujours-Chic-French-Singers-1960s/dp/B013PTVR7W

このあたりはどう?
0857ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 02:08:59.80ID:jLbE33zC
>>856
オリジナルアルバムはcdにありそうにないから
そういうので妥協するしかないね
まあ、ほしい物リストに入れといた
0858ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 10:11:13.07ID:H7G7HOce
Stone   ?? Baby Stone EPで2100円以上だってさ
1曲250円と言う奴も結構あるがあほくさい
0859ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 20:08:23.80ID:0KD/ke90
フランス・ギャル死去
https://mobile.francetvinfo.fr/culture/la-chanteuse-france-gall-est-morte-a-l-age-de-70-ans_2549611.html
0860ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 22:26:45.56ID:Ed1P3Rzk
悲しいね
0861ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 23:27:21.78ID:flZxBs2o
>>859
げげげ
悲しすぎる
0862ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 23:33:23.00ID:flZxBs2o
乳ガンの再発じゃん
夫がベルがーだとはしらなかった
70歳の天使に合掌
0863ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 23:55:34.33ID:jLbE33zC
フランスギャル(´・ω・`)
0864ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 00:02:58.52ID:9M8IdaWO
ギャルも年取って妖怪っぽくなった
ジェーンバーキンよりはましだろうけど
0865ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 00:13:14.28ID:2PKCdWI/
このスレはフランス・ギャルについて100以上の書き込みがある
0866ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 00:19:05.49ID:9M8IdaWO
70チョイの気がする
0867ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 16:12:51.99ID:jyo+E/F/
昭和22年10月生まれだから満70歳
とても悲しいけど、早くに失くした最愛の旦那さんと娘さんの元へ召されたのだからイザベルは幸せなのかもしれない
0868ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 16:30:12.91ID:ZkXCwY5A
あの世なんてない
死んだら無
0869ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 00:04:28.06ID:hRmg/Xjn
フランソワーズアリディーは白血病克服?だっけ
0870ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 06:31:11.46ID:uopzdgTj
フランス・ギャルは80年代にはもう結構立派な歌手になっていたね。
あの声であの歌い方で上手くなるものなんだなと。
ヘタなところだけを偏愛しすぎた自分を後悔している。
0871ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 06:46:46.71ID:ogusfqq9
ジョニー・ハリディも亡くなったしね
60年代に活躍した歌手がまた消えた
0872ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 08:52:22.59ID:hRmg/Xjn
フランス語はHを発音しない
これマメな
0873ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 09:28:04.51ID:Nkm8I063
>>870
あの下手さが魅力なんだよな
0874ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 10:07:43.55ID:p26aijAJ
当時の日本ビクターから発売されたフィリップスレコードでは
ジョニー・ハリディと明記されたんだよ
0875ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 10:08:31.30ID:DHy7Btpi
マージョリー・ノエルもだいぶ前に亡くなったね
だんだん寂しくなってくる
ダニエル・ビダルの近況は、この間テレビで観たけど
「恋する風船」のダニエル・ドナンについては、全く話を聞かないな
誰か、知っていたら情報よろしく
0876ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 13:53:08.64ID:VmffkLph
セルジュ・ゲンスブールって大嫌いなんだけど
イエイエブームを作った仕掛人と知って驚いた
でもやっぱ好きになれん
0877ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 20:32:31.18ID:GEB1Qbgk
好悪両面でコムロファミリーや秋元グループに繋がるアイドルプロデュースシステムの始祖みたいなもんだからな
0878ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 02:34:15.05ID:/6jjLE6N
>>876娘のシャルロットはええぢゃないの。
一時、もしかして広末涼子という人ははずいぶんこの人を参考にしてんのかなと思ってた。
今ではずいぶん外見が変わっているのにもびっくりだ。
0879ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 14:20:04.46ID:/6H07J8K
>>874
>当時の日本ビクターから発売されたフィリップスレコードでは
ジョニー・ハリディと明記されたんだよ

だからフランス後が分からないくせに訳してる奴がいたんだよ
京大の仏文科卒なんて言って仕事請け負って
メチャクチャな対訳してお金もらってた
情けなくて涙も出ないわ
0880ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 14:29:16.93ID:qXnZjv7L
いくらなんでもアリディーと表記して訳したのはわざとじゃないの
基本中の基本だもん
京都なら特にそうだろ
アテネフランスあたりで学んでいた奴とか?
いや、それでも知らないとは考えられない
0881ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 15:07:53.16ID:/6H07J8K
違うよ、経歴詐称してんだよ
歌詞読んでみりゃすぐ分かる
素人よりヘタだぜ
0882ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 15:18:18.23ID:qXnZjv7L
なるほど
それのほうがすっきりする
TVにでている連中のお家芸だな
あっち系のやつらかな
異様にフランス好きみたいだし
0883ベストヒット名無しさん2018/01/11(木) 20:05:02.91ID:TgBT7zL1
>>873
その通りですね。とっても魅力的だった
0884ベストヒット名無しさん2018/01/11(木) 22:21:53.16ID:WbVDotAI
クラッシックの歌手の上手さは微塵もないが
歌謡曲らしく感情がこもっていた
0885ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 07:09:35.63ID:g/GI+ODn
この動画を発見して数か月で訃報を聞くことになろうとは

https://www.youtube.com/watch?v=9m3yELhPvrI

こういうはしゃいでる色気おばさんみたいなギャルもなかなか好き
0886ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 09:35:45.03ID:4d4fu0lW
フランス、イタリアのポップスが流行ってた1960年代中頃の
日本ではくだらないフォークソングが流行り出した
0887ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 09:56:25.05ID:rtzBgD3u
アメリカでもフォークは流行っていたけど
70年代も流行っていたよ。
0888ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 11:54:40.67ID:oXrDiwf2
>>854
Stone & ChardenのStoneは28号?
0889ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 18:35:13.03ID:UZ+IIQsd
>>885
1984年って36〜37歳当時でしょ
もう二児の母だったのにこの可愛らしさ。
欧米人なのに顔立ちも歌声もそんなに老けてなくて良いね
0890ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 21:29:38.36ID:tJk1plJu
欧米人って範囲広すぎだろ
0891ベストヒット名無しさん2018/01/14(日) 23:31:40.01ID:rOh3g4xO
広くても問題ないのではないの
試しに例外を挙げてみてよ
0892ベストヒット名無しさん2018/01/15(月) 09:23:13.44ID:LZp6qfPW
まず老けても日本人ほど酷くならないよ
0893ベストヒット名無しさん2018/01/15(月) 14:56:11.42ID:D6jD1wEt
フランスギャルが歌っていた


Deja mort peut-etre...

もしかしたらもう目を開けないのかも


by Diego Libre Dans Sa Tete
directed 旦那
0894ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 07:28:39.48ID:LUdBkKbu
>>889一緒に演ってるLioも割といい。
フランス人ではないようなのだがフレンチアイドル化とは甘い麻薬のようなもの。
0895ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 08:04:57.01ID:sin+mc+V
フランス語って聞いていて柔らかいというかなんか頼りない言語だよね
ドイツ語のような威圧的な話し方ではない
イタリア語はなんか調子いい言葉に聞こえるし
0896ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 14:13:21.67ID:r9AKhUpL
何にも気にせずギャルの歌を聴いていたが
作詞作曲を旦那がやっているのが多いのを聞いて
旦那の才能を改めて認識した
旦那あってのギャル曽根だった
0897ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 17:48:00.48ID:H7/w3tNu
フレンチポップスの大スターといえばジョニー・ハリディだろう
オランピア劇場を満員にさせた人気は凄かったという
0898ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 19:01:45.62ID:WnYQPhuR
それいうならフレンチロックだろ

マスコミの連中が勝手に流していたとはいえ
フレンチポップスという表現には違和感が強い
0899ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 19:51:06.08ID:BLG7yX1S
向こうではフレンチポップスとは言わないの?
0900ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 20:42:03.08ID:ySop4s+q
【フィッシュボーン】 恐ろしい目つき <タモリ「怖い…」> 黒人を尊敬してるのに 【シャネルズ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516069087/l50
0901ベストヒット名無しさん2018/01/19(金) 20:50:26.04ID:PL73FXHx
フランソワーズ・アルディて日本に来たらスルメとパチンコが大好きって人じゃなかったかな。
ずーと昔の写真誌で見たことがあるのだが人違いだったかな
0902ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 04:54:00.15ID:CL5MHSA/
いまのフランスに有名歌手っているの?
0903ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 11:09:24.66ID:P6xG+r++
ZAZ
0904ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 15:09:47.19ID:d+oIEwfl
世界レベルで有名なのは...
ピアフ/グレコ/アズナブール/ブレル/ゲンスブール
そこそこ知られたのは
ポルナレフ/パトリシアカース/ヴァネッサパラディ
あたりまでか
0905ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 16:34:10.80ID:ahn/SOFb
今の って聞かれてるのに
昔のしか答えられない哀しさよ
0906ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 16:59:23.55ID:Bi/vjOhI
今のを無理に追う必要はないと思うよ

俺なんて誰が有名なのかわからないよ

誰だっけ良くマスコミにでるフランスの歌手

それなんか全然感性に合わないし、好きくない

それより超若いルアンヌエメラの方が曲的にはぴったり合う

歌詞みるといまいちだが、 JOUR 1などか衝撃的だった。

投稿きっかけに今のヒット調べると知らない曲ばかり

Porto Vecchio Julien Dore 何か もろ初めて聞いたよ

他の国の人間が入っているが

歌手で聞いた事あるのは全体の2割
0907ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 17:12:04.29ID:ahn/SOFb
「今の歌手は知らない」って言えばいいだけなのに
とりとめのないことをツラツラ
0908ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 18:00:00.51ID:w6XpgeC1
フランスにはクラシックの有名作曲家がいるだけで充分
シャンソンのような息抜きの音楽もあるし
フレンチポップスなんてアメリカを真似しただけのもんなどゴミ捨てだ
0909ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 21:32:34.20ID:HKwh/xO6
有名なのはジャンリュック・ピカード
0910ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 22:58:42.21ID:Gul/opyF
どっかの国とおんばじじゃーん
良いのが多いのは60〜70年代
結構華やかだった80〜90年代
どーでもいいのしかいない2000年以降
0911ベストヒット名無しさん2018/01/21(日) 07:04:40.61ID:5W5JihmT
ポップスと言うか、音楽の劣化状況は悲惨だ
0912ベストヒット名無しさん2018/01/21(日) 23:07:45.51ID:JS4EvJ5Y
そういえばソフィーマルソーって歌出してたっけ
0913ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 11:47:28.48ID:TlDT4NoV
曲名を思い出せなくてここに託しますが、
レーミファレソファ
レーミファレソファ
レーミファレシ♭シ♭ラソファソ
っていうメロディーなんですが。いかがでしょう。

イントロはピアノ、ボーカルは女性、バックはオーケストラかなぁ。
サビは明るい曲調です。

https://virtualpiano.net/
y u|i|y|oi|y uiy|o i|y||uiy|ppp|o|i|o
フラットが入らないみたい。

洋楽サロンにも書きましたが、こっちにも転載します。
0914ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:09:52.72ID:uNGZOpCf
チンクエッティの「雨」かな
0915ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:15:43.44ID:TlDT4NoV
>>914 それです。嬉しいwTres bienざます。メルシーボク。
ありがとうございました。
雨 / フレンチヴァージョン [日本語訳付き]  ジリオラ・チンクエッティ
ttps://www.youtube.com/watch?v=4R_FKViUkP8
0916ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:19:14.71ID:35uAwfcu
雨か
0917ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:22:13.06ID:uNGZOpCf
>>915
どういたしまして
フレンチのスレに書き込んだのが、結果オーライでしたね
0918ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:35:51.26ID:TlDT4NoV
>>918 洋楽サロンのフレンチスレにも書き込んでてフランス語ってのはわかってたんですw書いてなくてすみませんでした。
いやー、うちにレコードあったのを急に思い出して聴きたくなって。
0919ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 13:15:30.07ID:35uAwfcu
どう見ても雨の単語ですら違うのですが
雨の訪問者の雨とは違うのでフランス語ではないのがわかった。
三れもだからイタリア語?
0920ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 13:17:22.34ID:TlDT4NoV
イタリア語か。失礼しました。勘違いしました。
0921ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 20:26:33.73ID:gfl8Nsn5
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、食糞、
dスル地位、性生活保護、オマンコ吸引、フェンタニル厨、性欲蛇蝎奮催眠、
ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫 & #8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装etc...あらゆる競い事や闘争に勝つべく努力&準備をした人間だ。
0922ベストヒット名無しさん2018/01/24(水) 10:09:28.56ID:+iOIosIJ
自演ウザイ
0923ベストヒット名無しさん2018/01/27(土) 22:25:36.61ID:dYYu6PW6
Shym シャイム - Prendre LAir

だいぶ整形したな
0924ベストヒット名無しさん2018/01/28(日) 23:35:36.00ID:BhCIArlq
最近思い出してよく聴いてる
https://youtu.be/XNjU8a_ZSrs
0925ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 11:22:09.87ID:+ZDaOQn2
Nicole Croisilleって若いときの記録が少ない
0926ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 20:11:55.39ID:mxgsm5O9
https://youtu.be/8jlYB5ielJ8
この歌はやっぱりギャルのほうが魅力的だな。ギャルより上手いかもだけど。
Alizeeさんはちんちくりんで肉感的な感じがして自分の理想的なフレンチアイドル ではないのよ
0927ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 23:26:14.03ID:CAd1hdsi
それは当たり前
声は出ていても味がない
特に彼女の歌は
0928ベストヒット名無しさん2018/02/09(金) 22:06:59.79ID:AwPEMG1q
ジャケットのセンスが非常に悪い物が多い
0929ベストヒット名無しさん2018/02/12(月) 21:10:18.91ID:91w0cKXi
昔、エイリアンVSヴァネッサ・パラディのDVDを買ったんだぜ。
0930ベストヒット名無しさん2018/02/25(日) 00:22:38.55ID:FZ/swmhM
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0931ベストヒット名無しさん2018/02/28(水) 21:47:51.49ID:jDVYuKVZ
TOKYO MX2 「最後のマイ・ウェイ」
2018年3月4日(日)放送 15:00 〜 16:55

フランク・シナトラの名曲「マイ・ウェイ」を作った男。ミュージシャンとなった自分を生涯許さなかった父へこの曲を最後に聞かせたかった。
彼の名はクロード・フランソワ。フランスのスーパースターにして、200を超える作詞・作曲をし、生涯に6700万枚のレコードを売り上げ、現在も更新中。
時代を先取りしたマーケティングのプロ。酒もドラッグも無縁で禁欲的に体を鍛え歌って、踊って、振り付けもし、他のアーティストのためにも曲をプロデュース。
出版社を立ち上げ、“ファンクラブ”を世界で初めて作り、フランスのテレビに黒人・白人混成の女性ダンスユニットを出演させた。今日なおフランスにこれほど多才な才能を持つ人物は現れていない。
しかし、1978年、アメリカデビューが決定した直後に39歳で夭逝し世界に彼の名を伝えることはなかったー。


↑ これ面白い?
0932ベストヒット名無しさん2018/03/03(土) 10:31:08.08ID:nCno+P3a
ジプシーキングって
フランス出身らしいな
もとはと言えば同じ地方だったらしい
0933ベストヒット名無しさん2018/03/04(日) 17:57:06.84ID:F0/XB6uw
「最後のマイ・ウェイ」 って当時の黒い噂を説明した映画じゃないんだね
0934ベストヒット名無しさん2018/03/09(金) 17:41:40.20ID:pYwbDTXG
クロード・フランソワって今でも人気あるらしいね
そっくりさんがたくさんいて
物真似だけでも食べてけるらしいから需要があるんだわ
0935ベストヒット名無しさん2018/03/12(月) 20:37:20.56ID:zDUkG2Ca
クロクロ
0936ベストヒット名無しさん2018/04/22(日) 23:14:13.45ID:Uzoknrk/
Nicole Croisille の Je ne suis que de l'amour

https://www.youtube.com/watch?v=SwCI18SmTZs

これは映画の音楽だった気がするのですか
勘違いですかね
0937ベストヒット名無しさん2018/05/06(日) 22:42:40.12ID:5sDcJglW
Histoire d'O 「O嬢の物語」だそうです  
0938ベストヒット名無しさん2018/05/06(日) 22:46:10.98ID:1jFTKhKo
>>937
あ、そうだった
ありがとう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。