トップページnatsumeloe
1002コメント347KB

フレンチポップス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん04/10/03 03:14:25ID:wda6yXtu
なぜか語られることが少ないフランス系懐メロの思い出をどうぞ
0245ベストヒット名無しさん2008/08/21(木) 14:37:50ID:YuhhDAgF
>>241
キャロル・ロールと同じ仏系カナダ人のレオナード・コーエンはどう?
いまは枯れに枯れて、激渋の老紳士ですが名曲・名唱の数々は必聴。
ゲンズブールと比較しては可愛そうだけど、アルチュール・アッシュも
若いなりになかなか面白いと思うな。
それから、いっそ「ライ」のようなマグレブ系に手を出してみるのも一興かと。
個人的にはラシッド・タハがお勧め。

>>244
ウケタ....森英恵の孫が持ってたCDか?
0246ベストヒット名無しさん2008/08/22(金) 23:32:41ID:MAPwwdRa
>>245
懐かしい・・・・・アルチュールhは15年前ライブ見にいきました
彼、親父の名前何ていう人でしたっけ
300円で売ってるネク゜レス・ベルトも行ったなぁ
エルノがしやぶしゃぶで死ぬ前
0247ベストヒット名無しさん2008/08/22(金) 23:49:59ID:2c6MH/Yb
ジャック・イジュラン。アッシュは、HigerinのHだよ。
アルチュールに比べ、お父ちゃんの歌はあんまり面白んなかった。ゴメソ
0248ベストヒット名無しさん2008/08/23(土) 00:13:03ID:L9UfBA32
>>247
有難う御座います
Barbaraについて
この人の詳細知らないんですが・・・Seuleというアルバム1枚しか
所有してないんです Philipのやつ

そういや、昔、親父が森英恵のスポーツタオルを風呂で身体洗う
のにつかってた だけど石鹸に親父の陰毛がついてると身体
洗う気せんなぁ
0249ベストヒット名無しさん2008/08/25(月) 09:40:03ID:r7A4+7qO
ゲンズブールの石鹸、めちゃめちゃ毛がついてそうだなー
シャルロットもイヤだったろうな
0250ベストヒット名無しさん2008/09/04(木) 09:18:57ID:2dmLhoMR
0251ベストヒット名無しさん2008/09/07(日) 15:58:49ID:bGCEhNg6
シャルロットとゲンズブールの近親ソウカンの
映画あったから 別に嫌じゃなかったんじゃねー
0252ベストヒット名無しさん2008/09/12(金) 04:47:16ID:7YEegFn+
>>241
Filles Sourires って英語ブログがあるんだけど、
更新マメだし、新旧問わずフレンチ系の音楽紹介しているから
お気に入り見つけるのに役立つと思う。
0253ベストヒット名無しさん2008/11/19(水) 03:02:58ID:J919SDTB
Jean-Louis Muratってゲンスブールに似てる
他にだれかゲンスブールに似てる人いる?
0254ベストヒット名無しさん2008/11/30(日) 17:53:28ID:hn/Rf7r/
age
0255ベストヒット名無しさん2008/12/03(水) 12:58:46ID:hWdB16K/
アルチュールhを最初フランス6人組の人かと勘違いした。
0256ベストヒット名無しさん2008/12/22(月) 19:39:30ID:kWuu34N3
ElsaのT'en va pasのステレオのがあった

http://jp.youtube.com/watch?v=vPiYQ0FHtMQ&fmt=18
0257ベストヒット名無しさん2009/01/13(火) 10:35:34ID:JqyfryiU
こういう曲って、フレンチポップスになるんでしょうか??
似たような曲を歌っているアーティストがいれば是非教えて下さい!
http://jp.youtube.com/watch?v=PwimhckTiA0
http://jp.youtube.com/watch?v=S2V3_D5F1fA
0258ウ〜ッ、ゲッゲッゲッゲッ2009/01/19(月) 04:59:42ID:oYx4OcrZ
ウ〜ッ、ゲッゲッゲッゲッ。Youtubeのミッシェルフューガン・サイコ〜!
元々クレモンティーヌのLa feteから入ったんだけどライナーによれば当時おこちゃまにとっては
スマップ並の国民的人気グループだったそうな(ホンマかいな)。
たまたまFアルディ聴きたくてオムニCD借りたらサーカスのMr.サマータイム歌っててビックリ!
Youtube見たらNHKの児童番組みたいなセットでレインボーカラーに身を包んだフランス版田中星児
と愉快な仲間たちが歌い踊り狂う姿にまたまたビックリ!このダサカッコよさは唯一無二の
オリジナリティーですよ。おフランスのおこちゃま達が熱狂したのもわかるというもんです。
それにしてもこの人、当時の世界中の流行りの音楽をつまみ食いして曲作ってるみたいで
音楽的バックグラウンドがワケわからないですね。
恐るべし、Michel Fugain et le Big Bazar(ミッシェルフューガン大先生と愉快な仲間たち)。
ウ〜ッ、ゲッゲッゲッゲッナナナナナ〜ッ、ハイッ!
0259ベストヒット名無しさん2009/01/29(木) 11:33:00ID:P5jzMugU
深夜のコーヒーブレイクは安眠へ誘う
http://nobukococky.at.webry.info/200901/article_11.html
♪アズナブール流しながら…
0260ベストヒット名無しさん2009/02/05(木) 11:21:35ID:9SIOj9Yj
あげ
0261ベストヒット名無しさん2009/02/07(土) 14:47:27ID:yWmaKpX/
ダフネ(『鍵』を歌ってた人)好き
彼女の事を知らない人が聞いたらビョークにしか聞こえないんだろうな…
orz
0262ベストヒット名無しさん2009/02/08(日) 17:23:50ID:SOSEYGeJ
非懐メロも可?
0263ベストヒット名無しさん2009/04/24(金) 23:35:05ID:WTmULzRB
Michel Polnareffスレ逝去?
0264ベストヒット名無しさん2009/04/25(土) 06:16:53ID:rb6oK2x3
>>263
984で落ちたみたい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1075957529/
02652632009/04/25(土) 16:46:31ID:vNwZIJMC
>>264
あらら・・・
ご報告ありがとう
0266ベストヒット名無しさん2009/05/12(火) 22:02:35ID:k0juiOzy
たむたむたむたむたあむう
0267ベストヒット名無しさん2009/05/14(木) 14:50:17ID:0Np7ORXD
一部の人にしか分からないネタだな
0268ベストヒット名無しさん2009/05/16(土) 19:06:21ID:axLIpvx/
02692582009/05/16(土) 19:51:59ID:vBGQOSsR
ウヮ〜ン、ゲッゲッゲッゲッ。自分は7・8年ほど前に九州の地元に帰ってしまったんで
東京の事情はよく分からないんだけど風の噂によればちょっと前にクラブシーンで
ミッシェル・フューガン・ブームがあったそうな。私は前述のようにサーカスとクレモンティーヌ
から知ったんだけどこのスレにファンの方とかいないんですかね?昔の日本の歌謡曲のファンだったら
マイナー四度進行でねちっこくベタに迫る彼の音楽、絶対気に入ると思うんだけどなァ。
あとビッグ・バザールのダンス・パフォーマンスも見てて楽しい。よろしかったら騙されたと思って
聴いてみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=sh3_RawT_GQ
http://www.youtube.com/watch?v=fAUkcstSrfQ
http://www.youtube.com/watch?v=u2UhQAhLc2Y
http://www.youtube.com/watch?v=hoZi2WcfkMM
http://www.youtube.com/watch?v=CNRu6hZfc08
http://www.youtube.com/watch?v=8Lt60FcQZ7I
02702582009/05/16(土) 20:47:48ID:vBGQOSsR
>>195
多分もう見てないと思うけど実は私も長崎出身です。バディ・ホリーみたいな顔をしたコクラヤ
のCMのあのアコーディオンの音は子供の頃の記憶として残っています。私は10年ほど東京にいて
戻ってきたら昔通ったレコード屋がほとんどつぶれてしまっていて寂しいですね。あまり関係ない
かもしれませんが昔への惜別の意味を込めてフランソワーズ・アルディのこの曲を贈ります。
http://www.youtube.com/watch?v=VXqtkfb8ywM
0271ベストヒット名無しさん2009/05/18(月) 21:15:09ID:eLcXVe0b

マジュリーノエルのCDはあるよ

続・僕たちの洋楽ヒットVol.6
0272ベストヒット名無しさん2009/05/19(火) 14:43:40ID:ZSZMdeGk
現在入手可能?
0273ベストヒット名無しさん2009/05/19(火) 21:15:02ID:BeluchQS
>272


http://www.amazon.co.jp/%E7%B6%9A%E3%83%BB%E5%83%95%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%B4%8B%E6%A5%BD%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88Vol-6-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B000197J68
0274ベストヒット名無しさん2009/05/20(水) 02:54:00ID:5DYqg8oi
情報Merci!


『そよ風にのって』はCD『Bonjour Paris!』にも入ってるね。
0275ベストヒット名無しさん2009/05/20(水) 03:03:59ID:5DYqg8oi
連投スマソ…


見落としてたけど、CD『ボン・ボン・フレンチ(2)』にも入ってたね。
0276ベストヒット名無しさん2009/05/20(水) 18:51:19ID:64kE6JwJ
Clocloがほとんど話題に出てこないのが不思議でならない
0277ベストヒット名無しさん2009/06/02(火) 13:08:46ID:WxBjZDyb
そうですね。
貴方が書いてみては如何でしょう?
0278ベストヒット名無しさん2009/06/07(日) 18:51:16ID:x6TasVXb
リオのワンダッタ聴いて気に入って、カメレオンも聴いてみた。
80年代のアルバムって、もっとNoTenKeyな感じなのかな。
0279ベストヒット名無しさん2009/06/08(月) 00:57:44ID:j8FrU5Zw
>>278
1st,2nd,4thはいい感じにのーてんき
0280ベストヒット名無しさん2009/07/18(土) 19:20:25ID:/Vksd1yw
ネタがない…
0281ベストヒット名無しさん2009/07/19(日) 00:52:46ID:Y1Ic5DYF
ライノセラスはここでいいのかな
4枚目聴いたけどよかったな 新譜いつなんだろ
0282ベストヒット名無しさん2009/07/20(月) 01:15:09ID:ljA11SbC
>>270

ちょっ… そのビデオ、俺の転載じゃねーか…orz
02832702009/07/26(日) 04:49:30ID:kjw+AACe
↑どうもスミマセン。一番アングルがイケてる物を選んだらこうなってしまいました。
いいセンスされてますね。

私はyoutubeを当てずっぽうにサーフィンするのが趣味なんですがそんな中からこれを見つけました。

LILIANE St. PIERRE - Quand Ce Jour La http://www.youtube.com/watch?v=TbuChnjtRQ4

彼女はベルギー出身で60年代末からフランスで活躍しているようです。この曲近年日本でも
カバーされて一部ではよく知られているみたいです。

Nicole Rieu-en courant http://www.youtube.com/watch?v=pRxyXoWbx98

おなじみ全米No.1ヒット「マホガニーのテーマ」のカバーですがフレンチの語感とメロディーライン
それに透明感のある声がよくマッチしていると思います。彼女は70年代にこの手のアメリカン・
ポップスを盛んにカバーしてなかなかの作品に仕上げています。
0284ベストヒット名無しさん2009/08/11(火) 04:50:53ID:fAznCAcX
そろそろ究極/至高のフレンチロリータを決めようではないか・・

France Gall 最強・・・
0285ベストヒット名無しさん2009/08/12(水) 00:15:10ID:pYwQZb8E
ポルナレフのレス落ちてしまったんですね。
久し振りに来てみたら、がっくし・・・

でもこのニュースでウキウキ!

ZE[RE]TOUR 2007~愛の凱旋コンサート at パリ・ベルシー~ [DVD]
ミッシェル・ポルナレフ
参考価格: ¥ 5,000
価格: ¥ 3,700 国内配送料無料(一部例外あり) 詳細
OFF: ¥ 1,300 (26%)
発売予定日は2009年8月21日です。
0286ベストヒット名無しさん2009/08/12(水) 02:27:56ID:vdjvj97m
フレンチロリータでトップはやはりフランス・ギャルでしょうね。
ゲンズブールはフランスギャルはロリータになるには頭が悪すぎたと語りましたが、
変態ゲンズブールに不服従だったことはギャルがロリータであることの証明ですね。
あとエロソングを意味もわからず歌わされていて、それにきづいたとき恥ずかしくなって籠もってしまったなんて
ある意味、最上のエロティシズムじゃないでしょうか?

上流階級的気品、媚態、不服従、舌ったらずの声、そして汚れのなさ
まさに一片の曇りのなき完璧な少女(アリス)であったと思います。

France Gall - Les sucettes (1966)
ttp://www.youtube.com/watch?v=6q_srJGOkFE
0287ベストヒット名無しさん2009/08/18(火) 03:16:21ID:WCr/CDuM
最近、KATERINEてゆーなぞのフレンチポップ買っちゃったよ。ワゴンセールで100円
けっこういい。これって有名?てかバンド?歌手?
0288ベストヒット名無しさん2009/08/18(火) 05:42:32ID:43ZceRWp
>>287
>KATERINE

これ?
http://www.youtube.com/watch?v=y5Yemyz-zL0
0289ベストヒット名無しさん2009/08/18(火) 22:56:51ID:WCr/CDuM
たぶんそおです。
おとこ。。?
0290ベストヒット名無しさん2009/08/19(水) 03:32:24ID:LMwVhJAI
Mikado - Nauflage En Hiver
http://www.youtube.com/watch?v=2F-WtCp6U3U

Jeanne Mas - En rouge et noir
http://jp.youtube.com/watch?v=RvYAnsH0gEA

Sarah Mandiano - ombre chinoise
http://jp.youtube.com/watch?v=iGkWcmaUMLQ

Mitsou - Les Chinois
http://www.youtube.com/watch?v=H_odYGS7S50

L'Affaire Louis Trio - Chic Planète
http://www.youtube.com/watch?v=9mwvORnZFCo
0291ベストヒット名無しさん2009/08/19(水) 05:25:19ID:p1uBOcVr
“Chantons L'amour”…と言いたいとこだけど、これフレンチじゃないんだよな
(作曲:井上大輔)
Les Rainettes - Chantons L'amour (ってか第一興商のCF)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1231777
0292ベストヒット名無しさん2009/08/23(日) 18:14:22ID:ocdepFWb
kevin ayersの
"may I?"
のフランス語バージョン、いいよ。

チェルキンスキーって最近どうしてるのかな
"ナターシャ"のエロい雰囲気が好きだったんだけど
0293ベストヒット名無しさん2009/09/06(日) 23:37:32ID:IguhcZSF
ここんとこPrototypesがかなり気持ち良い。iPodのCMにも使われてたんだな。いまさら気が付いたわ。
0294ベストヒット名無しさん2009/09/07(月) 22:32:32ID:Q0NF776k
>>293
某教育TVのフランス語講座でも使われてたよ。
0295巻き添え規制中2009/10/31(土) 23:43:28ID:BrwocowZ
60年代のフレンチ・ガールポップスのガイド
http://www2.plala.or.jp/april/french/frenchpop.html
0296ベストヒット名無しさん2009/11/01(日) 13:24:56ID:8fmrrwpi
さよならを教えて
天使のらくがき
涙のシャンソン日記

これが三大フレンチポップス名曲な俺におすすめ教えてください
0297ベストヒット名無しさん2009/11/01(日) 22:11:50ID:mcnn0K9U
↑↑↑ミッシェル・ポルナレフ
0298ベストヒット名無しさん2009/11/02(月) 18:38:00ID:+Jw30A7u
>>297
ごめん
あんま好きじゃない・・・
Holidayは好きだけど
0299ベストヒット名無しさん2009/11/02(月) 18:56:02ID:Zw2usO+J
>>298
「フレンチポップ おすすめ」でググるといろんなのが出てくるから、
片っ端から聴いてみるとよろし。

# そしていいのがあったら教えて。
0300ベストヒット名無しさん2009/11/02(月) 22:20:56ID:cGw8V1Um
ダニエル・ビダル
フランス・ギャル
シルビー・バルタン
やっぱり、ミッシェル・ポルナレフかな。
0301ベストヒット名無しさん2009/11/03(火) 20:40:04ID:IY5TFkpR
>>299
わかった
ありがと
0302ベストヒット名無しさん2009/11/08(日) 20:00:27ID:2cUlgefk
ルネ・シマールの「みどり色の屋根」 には泣いた。
日本語の歌詞が、けなげ過ぎる。
親不孝のお前らにも聴いてもらいたい。
そして自己を反省するのだ。
0303ベストヒット名無しさん2009/11/12(木) 13:54:29ID:T+8PjeSO
>>300
ダニエル・ビダル、悪くはないけど・・・
さすがにそのくくりで入れるのはチョット無理が有るのでは ?
0304ベストヒット名無しさん2009/11/14(土) 17:06:07ID:k9FdqBCx
クロード・フランソワはフォー・シーズンズの曲をカバーすると
なぜか振り付けや演出のアイデアがわいてくるようだ。

“Cett Année La(December 1963〜Oh,what a night)”(1976)
http://www.youtube.com/watch?v=OmtuM--MsRk&feature=related

これはエクササイズ系のスタイルだろうか。ケント・デリカットが
漫才師の衣装で踊っているような感じが何とも微妙な味わいだ。
これ以上にハイパーなパフォーマンスを見せるのがコレ

“Reste(Bigin)”(1968)http://www.youtube.com/watch?v=HChF0jL5e6I&feature=related

この歩くイルミネーションスタイル、日本で誰かマネしてたような気がする。
さすがにフランスの西城秀樹と言われていただけのことはある。
0305ベストヒット名無しさん2009/11/14(土) 17:35:15ID:k9FdqBCx
クロード・フランソワのオリジナルのダンスナンバーの中では
振り付け・曲調ともにやはりこれが最高傑作か。

“SE TORNI TU(MAIS QUAND LE MATIN)”(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=RTuUhyMrFTU&feature=related

彼はモータウンの曲を沢山カバーしているようにこの曲のサビもそれ風だが
Aメロの弦やホーンが生み出すビート感はジェームス・ブラウンからの影響
(Money won't change youあたりか)を受けているように見えて、この組み合わせが
ミソになっているのではないかと思う。とにかくストリングスの煽り方が素晴らしい。

このバックダンサーと一体になったパフォーマンス・スタイルは
ミッシェル・フューガンあたりにも影響を与えたのではないだろうか。
またミディアムナンバーではドラマチックな展開を見せるこれがいい。

“C'est de l'eau, c'est du vent”(1970)
http://www.youtube.com/watch?v=l5Tzjh71rW4&feature=related
0306ベストヒット名無しさん2009/11/14(土) 18:28:57ID:k9FdqBCx
クロード・フランソワのバラードではやはりマイウェイのオリジナルのこれが定番か。

Comme D'Habitude(1968)http://www.youtube.com/watch?v=uHTA2lVL1pk&feature=related

このユーザーがクロード・フランソワの動画一番沢山集めてるんで注目。
これの続編というべき“Le spectacle est terminé”(75年)もなかなかの出来だが
メランコリックな曲調の65年のこれもまた名曲だと思う。

“Meme Si Tu Revenais”http://www.youtube.com/watch?v=5Ex7iwhPamA&feature=fvw

http://angeleyes.dee.cc/claude_francois/claude_francois.html
自分が彼にハマったのはつい最近なんだけど、上のリンクのディスコグラフィーの
解説を見てお目当ての曲の目安を立てて、下のリンクのディスコグラフィーを年ごとに
たどっていけば彼のアルバム全曲聴けるので興味がある人はご覧になってください。
http://www.lexilogos.com/claude_francois/annee_1967.htm
0307ベストヒット名無しさん2009/12/14(月) 00:02:29ID:CA5IhKPc
40も半ばにして、初めてフレンチポップスを聴きました。
ずっと英国/米国のハードロック、パンク、ニューウェーブ等が
専門でしたが、ふとしたことからVicky Leandrosの
「L'amour Est Blue」を聴いてから、胸に感じてしまい…
フレンチポップスって洗練されていて、少し物悲しくて、
そして廃退的に聞こえ、そこにとても魅力を感じます。
取敢えず、Vicky Leandros、France Gall、Clementine、
Jane Birkin、Sylvie Vartan、Brigitte Bardotなんぞを
手に入れて聴いています。
板を参考に色んな曲を聴いていこうと思います。
0308ベストヒット名無しさん2009/12/14(月) 00:46:07ID:evbsYhw0
ピアフ
ゲンスブール
それら関連で以上
0309ベストヒット名無しさん2010/01/03(日) 20:59:23ID:AiqHp/v+
今オラが聞いてるyoutubeは
http://www.youtube.com/watch?v=VwJdpMq46pw
ソフトバンクのCMのせいで昔の名曲にはまり中

それから昨日のぐーたんでBGMにかかっていた
http://www.youtube.com/watch?v=tew1r_OVzls
ガンダムのシャアの名前の由来になったおっさんの歌
0310ベストヒット名無しさん2010/01/03(日) 21:16:37ID:AiqHp/v+
>>307
時代下って
Pascal Obispoもなかなか
http://www.youtube.com/watch?v=GNUhn-v_DR8

懐メロでもEmmanuel Moireが歌うとこんなカンジ
http://www.youtube.com/watch?gl=FR&hl=fr&v=QwRt4FNApfI


0311ベストヒット名無しさん2010/01/04(月) 03:14:02ID:nuaC63oY
Soeur Plus - Dominique
http://www.youtube.com/watch?v=5vzKHaxLGqg
0312ベストヒット名無しさん2010/01/04(月) 14:47:25ID:nuaC63oY
>>311
これオランダだった。失礼
0313ベストヒット名無しさん2010/01/04(月) 17:18:16ID:kBF664Nd
女性はフランス語で歌ってるけどね
0314ベストヒット名無しさん2010/01/04(月) 17:21:51ID:kBF664Nd
Emmenez-moi なら 
vanessa Paradis バージョンが好きや
http://www.youtube.com/watch?v=zV6Ewy79CL0&feature=related
0315ベストヒット名無しさん2010/01/05(火) 22:10:09ID:7nXRIJMx
シルビー・バルタンが我が国でレコーディングした
日本語ソングの「恋人時代」

ようつべにアップされてるね
0316ベストヒット名無しさん2010/01/19(火) 22:34:45ID:cNvgoYf+
フレンチポップに精通している方にお聞きしたいのですが、
曲名と歌手名を捜しているのですが、どうにもこうにもヒットせず、
どうしても知りたい衝動に駆られている曲があります。

BGMで流れていた曲で、
アップテンポなダンスミュージック系で
オバケのうめき声のよーな女性のコーラスが入っていたり
曲の展開が激しくウーーマフィーーみたいなコーラスがあり
面白い特徴のある曲に心当たりある方おりませんか?
材料不足ですがヨロシクお願いします。
0317ベストヒット名無しさん2010/01/29(金) 21:28:05ID:vKXrY4+o
今日歩いていたらair franceの広告が目に入ってきた。
フランスまでの渡航料金 69,000円
シックス・ナインである。さすがエロの国フランス。

とゆう訳でこの曲をどうぞ。

セルジュ・ゲンズブール 「69はエロな年」

0318ベストヒット名無しさん2010/01/31(日) 01:49:12ID:DILmhXwf
>>316

Serge Gainsbourg - Couleur caf?

http://www.youtube.com/watch?v=OoTk2IHpJxc
0319ベストヒット名無しさん2010/02/25(木) 11:40:01ID:hSA+JPNk
それをフレンチポップスと呼ぶのかはわかりませんが
Juliette GrecoのSi tu t'imaginesという唄をとても気に入りました
おそろしいほどに可愛らしくせつない唄ですね
「モンテーニュ通りのカフェ」というフランス映画にほんの一瞬流れたのを聴いただけなのですが
この映画にはシャルル・アズナブールのLA COMEDIENSや
誰の歌かは知りませんがJE REVIENS TE CHERCHERなども流れますがどれも良い歌ですね
エディット・ピアフとクレモンティーヌくらいしか知りませんでしたが
はまってしまいそうです
0320ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 09:21:33ID:hXrV5Ckw
この「そよ風に乗って」を歌ってる歌手はどなたですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=o-K9yAsC0kI
0321ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 09:25:39ID:U8FSHd0N
SMキャラをやる前の にしおかすみこ
0322ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 09:34:50ID:hXrV5Ckw
嘘でしょう
0323ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 10:06:32ID:U8FSHd0N
ウソに決まってます
0324ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 13:25:32ID:Hj0fBxBF
tagに大野かおりってかいてんじゃん
0325ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 14:54:55ID:SY5A80NB
大野かおりって書いてましたね。
お騒がせしました。
0326ベストヒット名無しさん2010/04/12(月) 07:06:00ID:IWaIlleZ
http://www.youtube.com/watch?v=8saghjx0TjI

http://www.youtube.com/watch?v=TIudZhf5ipc&feature=related

こんなのどうでしょう?
0327ベストヒット名無しさん2010/04/26(月) 14:33:40ID:tr7amMF9
多分60年代フレンチポップスだと思うのですが、どこを探しても
曲名がわかりません。当時は結構ヒットした女性の歌です。
ご教示お願いします。
ドドドドレレレレミミミミファファミドレファミー(繰り返し
0328ベストヒット名無しさん2010/04/26(月) 15:00:28ID:kvvXqLLH
>>327
ジョニーハリディの「甘い暴力」なのだ。
0329ベストヒット名無しさん2010/04/26(月) 18:46:25ID:tr7amMF9
>>328ありがとうございます。でも違ってました。
割と軽快なポップスなんですが...
0330ベストヒット名無しさん2010/04/27(火) 07:09:49ID:fDtRT30p
>>328
>ジョニーハリディ

ハリディじゃないよw
この場合の「H」は読まない。
ジョニー・アリディ(Johnny Hallyday)
0331ベストヒット名無しさん2010/04/27(火) 23:36:10ID:jSm3XyBP
アルディみたいなもんか
0332ベストヒット名無しさん2010/05/26(水) 15:08:55ID:u8bxKiM9
ポップ・フランセ―フレンチポップスで学ぶフランス語 (単行本)
杉村 裕史 (著)
価格: ¥ 2,625

商品の説明
ボンジュール!フレンチ・ポップスの世界にようこそ。本書は、初めてフランス語を学ぶみなさんが、
フランス語の初級文法を学びながらフレンチ・ポップスが歌えるようにと、編んだものです。
-------------------------------------------------

最低最悪の本を買ってしまった。

おもな構成は、

・発声練習
・本文12章(各章は初級文法2頁、復習問題1頁、ポップス1頁)
・動詞活用表
・CD1枚

これらがすべて独習初心者にはまったく使い物にならないか不要。

CDには音楽がない。ポップスの1番を朗読しているだけ。

「発声練習」には発音の仕方の説明がない。
フランス語とカタカナによる読み方をならべているだけ。

初級文法はすべて説明不足で不親切。例文に日本語訳はない。
音楽関係のイラスト、記号がしつこいほど使われているが内容と無関係。

練習問題に解答はない。

ポップスの訳は1番だけ。残りの歌詞は仏語が上達したら自分で訳せ、と前書きに書いてある。
歌詞の文法説明なし。

歌詞の読み方はCDを聞いてカタカナで書くように指示される。

カタカナ(日本語)と仏語の発音の違いを教えるのが仏語参考書の役目なのに、
日本語と違う発音をカタカナで書かせようなどとは、まともな外語教師の発想ではない。

24頁もの動詞活用表は普通の辞書の活用表となんら変わり映えしないので、
辞書を持っている人には不要。

この本は、もし特定の目的で作られたのものなら、特定のグループ内のみで売買されるべきで、
決して公の場では売ってはいけない本だと思う。


もし書店で見かけていたら、前書きの1行目を読んだだけでクソ本認定していた。
そこには1語で書くべき bienvenu を「ビヤン・ヴニュ」と2語として表記している。
0333ベストヒット名無しさん2010/05/26(水) 16:41:26ID:BHUa9Mc5
カタカナ発音で世界中から失笑される日本人歌手
http://www.youtube.com/watch?v=Bg7-spXvjRI
0334ベストヒット名無しさん2010/10/06(水) 05:20:46ID:Ws2wi3g8
  |/.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.::/.:.:.:.:.:/<ヽ.:.:i.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
 .|i.:.:.:/.:.:.:.:/.::.:.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:/;;//iヘvwv| :|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
 |.:.://.:.::.::/.::.:.:.:.:/.:.:.:/:.:.:/;;////   .|.:|.:.:.:i.:.:.:.:i.:.:.:|
 |:.:| |.:.:.::.:i.:.:.:.:.:::i.:.:.://.:::../;;;/.//    |:.:|i.:..:i.:.:.:.:i.:.:.:|
 |:.| .|.:.:.::.:i.:.:.:.:.:i.:.:/ー;;/ソ/ // -==、_.|:.| |.:.::i.:.:.::i.:.:::|
 .|:| .|.:.:.:.::i.:.:.::.:i.:.:ム;r-y,ネ'  // -_、,,,,__ .|:;ヘ|.:..:i.:.:.:i.::..:|
  ii |i :i.:.::i.:.:.:.:|ヤケiテうト`  ,/'´  '´,ケネデヌ;., |.:.:i.:.:/|.::.::|i
  .` |iト,.:i..:i.:i.:..:|{_|;:::::`}:| /     |{::::::f;;イソ:.i.:.イ./.:.:.::|i
   |i|i.:.::ト,.:iヾ;;:| ャ:::::,ソ        .セ_:::::ソ/.:.:/.|/.:.:.:.:|.i    ageます・・・
  .|i|i.:.:.:;iヾ;ヽトヽ ̄     ,     .~ ̄ /イi.:.:|i.:.::.:.:.| .i
  .|i |:i.:.:.:.:i..:`,ミ:ト、     __      ' /V::./.:.:.:.:.:|| i
  |i .|.:i.:.:.:.:i.:.:.:.:トト`: .、.  ヽ __丿    , r'´.:::|.:.:/.:.:..:.::|| i
 |i |:.:i.:.:.::.:.:i.:.:.::i.:|;:;:;:;::`i  、 __ , . r'´;:;:i:;:;;:/:/.:.:.:.::.:.:|.:| ii
. |i |;:;:;i:;;:;:;:;:;:i;:;:;:i:;|_,/ i       :ト、;;;;i;;;//;:;:;:;:;:;:;:|;:;::| .ii
.|i .|;:;:;:ト;:;:;:;:;:;:;:i;:;::i:|           \/';:/;:;:;:;:;:;:i;:;:::|  .ii
|i .|;:;:;:小;:;:;:;:;:;:;::i;:;::|_,,...,,_   ._,,,__:/;::/;:;:;:;:;:/:|;:;:;::|  .ii
  ノ'´ |:ハ;:;:;:;:;:;:;:;:i :|`ヽ,       , r'´/;:/;:;:;:;:;;:/;:/\;::|  ii
. /   |:| .ヽ,;:;:;:;:;:;:;i:|= =`=、   ,r'´ _./;:/;:;:;:;:;;:/;::/   \  .ii
/   |:|  ヾ;:;:;:i:;:;::|-=テ=Yd <´/;:/;:;:;:;:;::/;:;:/ー-   ヽ ii
    |:|   ヾ;;;;i;;;;;;| r彡ハ:/ ハア//|;:;:;:;:;:/;:;:/       | ii
0335oyaji2010/10/07(木) 09:09:26ID:N0tqhs6I
最近、カナダ人のフランス語の先生が
プラスチシンヌ という歌手が流行っていると教えてくれたのですが
検索してもヒットしません、綴りをご存知の方
ご教示いただけませんでしょうか メルシ
0336ベストヒット名無しさん2010/10/07(木) 15:39:36ID:2vJJk57g
そのフランス語の先生に綴りを聞けば良いと思いますが?
0337ベストヒット名無しさん2010/10/07(木) 20:16:28ID:RTZnAbPM
>>335は、聞き取りはまあ正確なんだな。

Plastiscines
0338ベストヒット名無しさん2010/10/07(木) 20:26:51ID:zhFaM5Qz
英語版wikipediaにあるね
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Plastiscines
0339ベストヒット名無しさん2010/10/18(月) 18:35:03ID:2YN4VD39
ワールド音楽板にポルナレフスレが立ってた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1287353300/
0340ベストヒット名無しさん2010/11/02(火) 20:48:02ID:ijqbeuXb
うわああああああ
>>290のおかげでJeanne Masの名前を知ることができたーーー
20年のモヤモヤが晴れたーーー
ありがとう!!!!!
03413402010/11/04(木) 10:03:16ID:u+buNmUG
>>290の曲と
http://www.dailymotion.com/video/xlacz_jeanne-mas-lola_music
http://www.dailymotion.com/video/xd2az_jeanne-mas-l-enfant-le-clip_music
この3曲
むかーし聴いて誰の曲か判らず、ずっと気になってたのよ
いやー本当にスッキリした
0342ベストヒット名無しさん2010/11/21(日) 19:58:41ID:3mWZDov4
1975年頃じゃないかと思うんですが。
ラジオで一度聴いたきりです。
フランスの女性歌手四人のオムニバスのLPレコードが出てたようなんですけど、
正式なタイトルとかご存知の方おられますか?
フランソワーズ・アルディ以外の歌手名がわからなかったんですが、ネット検索の末
フランス・ギャル、ヴェロニク・山村、それとジャンヌ・マリー・サン?の三人の名を探しました。
宜しくお願いします。
収録曲には、山村の「恋人」、ギャルの「愛の告白」などです。
0343ベストヒット名無しさん2010/11/21(日) 20:14:02ID:3mWZDov4
すみません、聴いた頃に発売されたとしたら、1977、又は1978年頃だったかもしれません。
0344ベストヒット名無しさん2010/12/29(水) 07:45:24ID:4JDKJiiu
>>339
dat落ちしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています