トップページnatsumeloe
1002コメント347KB

フレンチポップス

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ベストヒット名無しさん04/10/03 03:14:25ID:wda6yXtu
なぜか語られることが少ないフランス系懐メロの思い出をどうぞ
0002ベストヒット名無しさん04/10/03 04:23:48ID:ESTKvEVZ
 ___ココ___
└──mm-───┘
 ||| lll | |    人  ガポッ
     | |   (__)   ||| ________________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < >>1 良スレ乙。
      \     \ \
   |||    )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||| /     ( | | |||
      ┌─────mm┐
      ゙゙|゙゙゙゙''|''''''''''''''''|''゙゙゙゙|゙゙
        |   |.     |   |
      |   |.    |   |
.       |   |     |   |
        |   |   |   |
       |   |.   |   |
0003ベストヒット名無しさん04/10/03 04:26:12ID:ESTKvEVZ
腐乱すギャルの夢見るシャンソン人形と、
セルジュ・ゲンズブールと女(名前失念)が歌ってるやつ。ジュテームとか・・・?
0004ベストヒット名無しさん04/10/03 05:12:44ID:L0WH+bSK
中学生のころ、ジェーンバーキンを聴き始めて
「フレンチポップスを聴いてる俺ってオサレでカコイイ」と酔ってたんだが
フランス人じゃないと知ってがっかりした記憶がある。

高校生になって、シルヴィバルタンを(以下繰り返し
0005ベストヒット名無しさん04/10/03 05:26:44ID:6GSj6JJM
リリキューブとか知らんかにゃ
0006ベストヒット名無しさん04/10/03 21:02:20ID:9pcLiC+/
大学生になって、リオを(以下略
0007ベストヒット名無しさん04/10/03 21:19:28ID:JjKsVZhs
エルザのテンバパだかタンバパ

♪入れ歯じい様
0008ベストヒット名無しさん04/10/10 04:00:44ID:FMPppWI8
ミッシェル・デルペッシュ「青春に乾杯」
0009ベストヒット名無しさん04/10/10 04:21:20ID:FMPppWI8
アラン・シャンフォー「初恋にボンジュール」

チャゲアスのアスカは、高校時代、この人の「ボンジュールお目目さん」
という曲がお気に入りでした。
0010ベストヒット名無しさん04/10/10 04:40:02ID:FMPppWI8
ジェーン・バーキンが来日した時、イギリス人でありながらインタビューにフランス語
のみで答えているのをテレビで見て、日本へ帰って来てまで朝鮮語で会話していた寺腰
武志さんの姿にダブってしまった。


0011ベストヒット名無しさん04/10/12 20:51:44ID:NadMUErs
寺越の間違いでしょ?

しかし、北朝鮮のテレビの歌番組はひどいもんだな。
どの曲も「将軍様マンセー」だ。
0012ベストヒット名無しさん04/10/15 00:35:29ID:xUucIAP6
それにしても書き込みがないね。
フランスやイタリアの曲が独自にヒットしていた
あの頃が懐かしいよ。
0013ベストヒット名無しさん04/10/15 01:05:27ID:xRP8dMw8
子供の頃、両親がラジオ好きでずっと聴いていた。
ウィルマ・ゴイクやシルヴィ・バルタンのファンだったらしく、
家にレコードがあった。
私はミシェル・ポルナレフがお気に入りで大人になった今、
CD集めた。
0014ベストヒット名無しさん04/10/17 18:37:02ID:zPryLJxN
小学生の時に聞いたシャンタルゴヤの乙女の涙が懐かしい歌です。やっとMagicレコードからCDが出ましたので買いましたが、今でもイエイエのファンです。
0015ベストヒット名無しさん04/10/17 20:42:39ID:NoSoudj9
フレンチポップスの名盤教えて。
おしゃれだから聴いてたらモテるのかもって期待がある。
0016ベストヒット名無しさん04/10/17 20:58:37ID:qBEmIOPM
↑不純
0017ベストヒット名無しさん04/10/17 23:02:17ID:NoSoudj9
モテたくてギター始めたギターヒーローもいるんだぞ!
0018ベストヒット名無しさん04/10/18 01:24:22ID:VJq3x6Ew
各アーティストのベスト版聴いておけばいいような。
0019ベストヒット名無しさん04/10/18 05:58:10ID:Z7KoTjnW
commente ti dire adieuかな。
0020ベストヒット名無しさん04/10/18 08:19:00ID:fxSvhdCL
フランソワーズアルディーだな
0021ベストヒット名無しさん04/10/19 01:59:01ID:mLRjt2Pd
アンテナはこのカテゴリに入る?
周りにフレンチ物好きがいないので、アンテナが好きな人は他に何を聴いているのか
興味があります。
フレンチにこだわっている訳では全くありません。アンテナ聴いてるうちにボサノバ好き
になり、ソニアとか小野リサなどを聴くようになりました。
0022ベストヒット名無しさん04/10/19 09:09:10ID:H51VcmEv
>>15
ずばり、ヴァネッサ・パラディのアルバム、M&J(マリリン&ジョン)がいいと思うよ。
あと、ミレーヌ・ファルメール、マルレーヌ・ジョベール、エルザ、パトリシア・カース、とかも結構いいよ。
0023ベストヒット名無しさん04/10/19 15:13:47ID:u8GHKeeX
30年近く前
中学生のとき、友達と2人で渋谷公会堂で
ミッシェルポルナレフを見にいきました
まわりは怪しい、羽のついた服を着た人がいっぱいで
とても不思議な雰囲気でした
ちょっとこわかったけど、とってもよかったです
ジュリエットとか、シェリーにくちずけとか
今改めて考えると、ちょっと変な中学生でしたが
自慢できるいい思い出です
0024ベストヒット名無しさん 04/10/19 18:29:32ID:rUerUAXM
デザイアレスを聴いてたな…。
0025ベストヒット名無しさん04/10/19 22:50:30ID:cev/Ojwu
ヴァネッサ・パラディ・・・
0026ベストヒット名無しさん04/10/20 07:46:05ID:rneIjs2S
マリー・ラフォレなんてのいる、女優兼だけど
0027ベストヒット名無しさん04/10/20 14:49:18ID:TmCrhJgj
>21
クラムドディスクから出てたhermine知ってますか
アンテナ好きな人にいけそうな気が

フレンチポップのマイナーどころで
carole laureのalibisがイイ!
ほんとはフランス系カナダ人だけど

フレンチポップのカヴァーアルバムで
"pop romantique”おすすめ
ルナ,ivy、ロイドコール、マグネティックフィールズといった面々が
ゲンズブールやフランソワーズアルディーなどの曲を
カヴァーしてます
エールをバックにフランソワーズアルディーのヴォーカル
ってのもあり
0028ベストヒット名無しさん04/10/20 15:28:58ID:8hPoeoAP
だれもリリキューブとかエンゾエンゾとか知らないんだな
0029ベストヒット名無しさん04/10/20 16:57:40ID:TmCrhJgj
リリキューブ、アントニオカルロスジョビンのトリビュート盤に
入ってるの聴いたことあるよ。

個人的にはショーンオヘイガンとルイフィリップの奴と
レイワンダーのが好きなんだけど。
0030ベストヒット名無しさん04/10/20 17:33:39ID:QikxQ1K8
フランスは歌う女優が多いよ、イザベル・アジャーニとか。
あと、ベロニク・サンソンもかなりいいけど、どこも扱ってないな・・

0031ベストヒット名無しさん04/10/21 09:07:07ID:dk+GbaZQ
シャルロット・ゲーンスブール好き。
広田れおながなんかのドラマに出てて、BGに
Oh Daddy Oh がかかってて、なんと広田に似合った曲なんだ、とワロタ。
0032ベストヒット名無しさん04/10/23 21:33:47ID:80xlXS2A
最近出たフレンチ・ファインで勉強中です。シルビィ・バルタンの
「あなたのとりこ」が一番お気に入りです。
0033ベストヒット名無しさん04/10/30 11:58:29ID:5TaJORIE
フランソワーズ・アルディは、20代前半の頃の写真をみると
顔はちょっとふっくらしてるが、

殺  人  的  に  可  愛  い  杉

今はもう60歳近い?とはいえ、いい年のとり方をしてる。
新譜も近く出る模様。
0034ベストヒット名無しさん04/10/30 18:03:07ID:XR0JoNtr
シルヴィ・バルタンも好きだったが
マリアンヌ・フェイスフルも好きだった・・・。
0035ベストヒット名無しさん04/11/02 09:29:57ID:nHXNeXWL
ダニエルビダルを入れてもらってもいいですか?
0036ベストヒット名無しさん04/11/02 11:29:27ID:FLTrO7/g
フレンチポップスは雰囲気が好きだがいい曲があんまりない。
ゲンスブールにしてもいい曲はせいぜい15曲くらいだし。
フランソワーズアルディは1曲しかいい曲がない。
ブリジッドフォンテーヌもそうだし、ミッシェルも2曲くらいしかいい曲がない。
フランスギャルの曲でいい曲はないし。
0037ベストヒット名無しさん04/11/02 19:18:05ID:nui4zCQI
いい曲の定義がわからん
0038ベストヒット名無しさん04/11/02 20:33:26ID:y4kgQBlU
シェイラが居ただろうに。
0039ベストヒット名無しさん04/11/02 21:00:26ID:evXTDK9W
      /:\              /:\            
      /::::  \            /:::::: \.          
      l::::::   \          ,ノ::::::   \         
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.        
..     |:::::::::::::::::..                   \       
     |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ..      
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ    
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、   
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l   フランソワーズアルディは1曲しかいい曲がない。
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,. 
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \ 
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.   \
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/     \ 
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//       \ 
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
0040ベストヒット名無しさん04/11/03 10:45:31ID:PvynRskp
はずれなしの名盤をあげましょう
まずゲンスブールのコンプリートvol5
0041ベストヒット名無しさん04/11/03 14:46:28ID:Z69Vgs4E
いい曲ってか
つまらん曲が多すぎ。
差が禿しいんだよ。
0042ベストヒット名無しさん04/11/03 16:16:10ID:vYpGpimI
>>39 「さよならを教えて」「もう森へなんか行かない」
「ふられた気持」「メッセージ・パーソナル」「男の子女の子」
などは名曲だと思うが、歌唱力がイマイチだから
余り評価されないようだ。
0043ベストヒット名無しさん04/11/03 21:32:47ID:sjdYGVpD
>>39 
「ふられた気持」ってオリジナルタイトルは何?
一方で「メッセージ・パーソナル」はなぜ邦題「告白」にしないの?
「メッサージュ ペルソネル」ならまだわかるが・・・。
004443 04/11/03 21:36:05ID:sjdYGVpD
間違えた
>>42
 
0045ベストヒット名無しさん04/11/03 22:22:31ID:TQu06jvc
いい曲ってなんだ?
雰囲気が大事だからなぁ。
キャッチーなメロとか曲の起承転結みたいなのいらないジャンルだしね。
00464204/11/05 21:08:57ID:adxq9TI3
>>43 「告白」を知ったのはネットラジオのシャンテ・フランスとRFM。
国内盤が出ているとは知らず、原題を英語読みで表記しました。失礼!
しかしフランスギャルにも「愛の告白」という曲があるし、どちらも
ミシェルベルジェ作品。紛らわしいですね。
「ふられた気分」の原題はわかりません。
0047ホールズ04/11/05 21:15:51ID:A0Jlg053
名曲といえば、ダリダとアランドロンの「甘い囁き」に決まってんだろ!!
0048ベストヒット名無しさん04/11/05 23:47:09ID:vUszUrlB
パロ〜レ、パロ〜レ、パロ〜〜レってやつ?
0049ベストヒット名無しさん04/11/06 10:30:43ID:iZkdiyLo
ダリダ、ダリダ、ダリダー

ガッチャマーン
0050ベストヒット名無しさん04/11/06 12:35:11ID:mYMWccSl
LIOが最兇だな













コスマ唄ってから脳内で現役でなくなりつつある・・・
0051ベストヒット名無しさん04/11/13 08:24:38ID:30NFPigQ
あいんびすひぇんげーて あいんびすひぇんぼなぱるて♪
0052ベストヒット名無しさん04/11/13 22:51:37ID:I/KENdcV
ヴァレリー・ルメルシエ・シャントゥもいいよ。
音はピチカート・ファイブみたいだけど。
なんかこの人女優らしいんだけど全然知らんなぁ
0053ベストヒット名無しさん04/11/14 17:41:00ID:wKK1sE6o
      /:\              /:\            
      /::::  \            /:::::: \.          
      l::::::   \          ,ノ::::::   \         
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.        
..     |:::::::::::::::::..                   \       
     |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ..      
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ    
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、   
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l   フランソワーズアルディの「ソレイユ」は全曲いいじゃん!!
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,. 
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \ 
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.   \
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/     \ 
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//       \ 
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./

0054ベストヒット名無しさん04/11/15 13:42:12ID:eKXcyfhY
マジョリー・ノエルの「そよ風に乗って」のCDをさがしているのだがどこにも見つからない
日本でも、ピーナッツや浅田美代子、最近では竹内まりあがカバーしているのだが、あまり話題にならないね
20年位前に、NHK-FMの昼の歌謡曲で石川優子がDJやってた週のテーマ曲だったりもした
0055ベストヒット名無しさん04/11/15 16:49:37ID:U0aRff37
マガリ・ノエルのこと?
0056ベストヒット名無しさん04/11/18 21:35:53ID:Y2Po5fqJ
高校の国語の授業で、現代フランス音楽を聞いたんだが歌手や歌名を忘れちゃった。
聞いてると自殺したくなるような、凄く絶望的な雰囲気で女性が歌ってた。
ボードレールだかランボーが関わっていたようないないような。
そして時計の音があった気もする。誰かわかりますか…?
0057ベストヒット名無しさん04/11/19 00:10:05ID:IP8RseLl
「暗い日曜日」だろう
0058ベストヒット名無しさん04/11/21 13:43:29ID:NIsv+Qmu
>>57
ども。聴いてみます
0059ベストヒット名無しさん04/12/01 19:45:29ID:xWiKk+Cq
クレマンスロームって結局1stのみだったの?
六本木waveなくなってからfrence,italy系は聞かなくなっなあ。
0060ベストヒット名無しさん04/12/01 22:53:31ID:sZ4VnZPt
国内盤でフレンチポップスと言えば、殆どが女性歌手。
男はポルナレフとかイブ・デュテイユぐらいか(シャンソン大御所は別)
70年代のスター、ミシェル・サルドゥー、ジュリアン・クレール
ジェラール・ルノルマン、アラン・シャンフォー、ミシェル・ベルジェを
オムニバスでいいから国内盤を出してくれないかな?
0061ベストヒット名無しさん04/12/02 00:53:35ID:l5AkIAr1
聞くべきアルバムをあげてくれ
★もつけて
0062ベストヒット名無しさん04/12/04 00:57:44ID:yoyFPXCy
>>60
こうしてカナ表記された名前で見ると
すっごく「ら行」が多いでつねw
0063ベストヒット名無しさん04/12/05 01:06:06ID:18/vEJT+
>>21
アンテナいいねえ・・・
クレモンティーヌとかヴィクターラズロとかはどうよ?

0064ベストヒット名無しさん04/12/11 23:54:23ID:+w1jcc3w
>フランソワーズアルディは1曲しかいい曲がない。

LPの「私の詩集」もダメ?
0065ベストヒット名無しさん04/12/12 16:10:05ID:baUqY+GE
>>64
アルディはいい曲たくさんあるから心配しなくていいよw
多分初期ベストだけ聴いた厨房が、イエイエについていけなかったんだろw
0066ベストヒット名無しさん04/12/17 23:41:58ID:XSrv24kF
デザイアレスの「ヴォヤージ、ヴォヤージ」?哀愁さがよかった。PVでヌードやバイオレンスシーンが多くて話題だったらしい、ミレーヌ・ファルメールも凄く良いです。>>56さんのは、ボードレールの詩に曲をつけた、ミレーヌの「L'HORLOGE 時計」と思いますよ。「AINSI SOIT JE...」ってアルバムの1曲目に入ってます。
0067ベストヒット名無しさん04/12/23 11:31:18ID:OmpWdLU+
ミッシェルポルナレフの『カーマスートラ』はフレンチポップスというとどうかな?と思うけど名盤だよ。
「グッバイマリルー」はポップス史に残る名バラードだと思う。
他の曲も佳曲揃い。
0068ベストヒット名無しさん04/12/26 03:56:36ID:HwjY7CuD
カーマスートラは、なんだか似たようなバラードばっかだな〜
と思って売り飛ばしてしまった
もったいなかったかな?
0069ベストヒット名無しさん04/12/26 15:01:08ID:vZX/zaQt
>>なんだか似たようなバラードばっかだな〜
確かに。アルバム構成は起伏に乏しいような印象があるよね。
でも、「マリールー」にしても「カーマスートラ」にしても、
曲単体で見てみれば掛け値なしの名曲だと思うよ。
ポルナレフだったら、俺の長年のお気に入りは「フェイム・ア・ラ・モード」。
ウィングス以上にウィングスっぽい英語詞曲。ポールファンも必聴です(?)

ところでポルナレフついでに質問。
「シェリー」のドラムってどうなってるの?
鳴り物はタンバリンだけかと思ってたけど、良く聴くと8小節終わるあたりで
オープンになったハイハットらしい音も連動してるように聴こえるし。
ハイハットの上にタンバリンを乗っけて開閉させてたとか?
0070ベストヒット名無しさん05/01/15 22:47:58ID:jWxku6oL
フランスのネットラジオって聞きたいんですけど、
みなさんどこで聞いてますか?
検索してみたけどうまく出てこない・・・
0071ベストヒット名無しさん05/01/20 22:07:35ID:MZeRZG8f
アンナ・カリーナのベスト盤が輸入盤で出るみたいですが買った人いますか?
0072ベストヒット名無しさん05/01/24 22:16:17ID:5qxam02f
じぇーん・ばーきんのスレがない訳だが・・・
0073ベストヒット名無しさん05/01/24 22:53:53ID:fLLpeFFe
フランソワーズ・アルディの「Decalages (デカラージュ)」ってアルバムけっこう好き。
調べてみたら1988年、もう20年近く前のアルバムらしいが。

ttp://www.francoise-hardy.com/discographie/index.htm

このへんね。

個人的には、「フレンチポップス」っていうと、1960〜70年代のもの、って思ってたから、
アンテナとかアンナドミノとかの「クレプスキュール」「エル」(レーベルの名前ね)モノは
「ポスト」フレンチポップス、という風にも思うのですが。

(つうか、当時は「ネオアコ」って言ってましたか)
0074ベストヒット名無しさん05/01/25 04:52:11ID:Dpmr3kBP
ロストロポーヴィチの娘
0075ベストヒット名無しさん05/01/28 17:55:39ID:covy9WFy
やはりセルジュ最強?
0076ベストヒット名無しさん05/02/04 21:31:40ID:zLjRrrMN
ジャン・ジャック・ゴールドマンの「グレーの世界」。
スレ違いか?
0077ベストヒット名無しさん05/02/05 22:59:49ID:o1QCgubT
77!

カリーナのCDて見ないんだけど
0078ベストヒット名無しさん05/02/11 21:10:08ID:K+BtNT+B
マカンコウサポウさんもきいとくれ

http://www.bbc.co.uk/6music/shows/dream_ticket/

14 Feb: Lonnie Donegan, The Motels, Bis
15 Feb: Half Man Half Biscuit, Adam & The Ants, Salad
16 Feb: Elastica, Cream, Danse Society
17 Feb: Elvis Costello, L7, Cowboy Junkies
21 Feb: Sleeper, Franz Ferdinand, Siddleys
22 Feb: And You Will Know Us..., Gang of Four, XTC
23 Feb: King, Patti Smith, Can
24 Feb: Kraftwerk, Boomtown Rats, Lush
28 Feb: Bernard Butler, All About Ever, Vibrators
1 March: Grateful Dead, Police, Mercury Rev
2 March: Zutons, Carter USM, Nico
3 March: Dubstar, Longpigs, Country Joe
0079ベストヒット名無しさん05/03/12 03:53:53ID:9wXaw7mH
洋楽名盤1000 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099468072/
洋楽名盤1000 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1110387266/
0080ベストヒット名無しさん05/03/13 22:28:50ID:iMtblc+L
聞き始めたきっかけ

デザイアレス
ミレーヌ・ファルメール
パトリシア・カース

いずれも車関係のCMで使ってた。

で数年後、Winkが「Voyage Voyage]をカバーしてこけた訳だが。
0081ベストヒット名無しさん05/03/20 04:02:27ID:rXtcDWUj
ゲンスブールなら「メロディ・ネルソン」 それはそうとアンリ・サルヴァドール入れてもらっていいですか?
0082ベストヒット名無しさん05/03/20 15:52:57ID:HEEi3cUU

Je voudrais faire l'amour avec toi
Je veux faire l'amour avec toi

ポルナレフの初期のこの曲を、耳で覚えて、歌っていた小学生の私・・・
正確な意味を知ったのは大学でフランス語を第二外国語でならったとき

0083ベストヒット名無しさん05/03/20 21:14:17ID:mm8rDr+v
>>27
Pop Romantique良いけど
日本盤に入っているSeagull Screaming Kiss Her Kiss Herの
曲がひどい。ひどいというか、発音(とくにr)が
恥ずかしくて聴いてられない。
そういえばhitomiがカヴァーした
La plus belle pour aller danserも恥ずかしかった。
へたくそにrを発音しようとするから
「pour aller danser」が「プハレドンセ」になる。
これがいかにも日本人の発音でやだ。
無理させずに「プアレドンセ」って歌わせれば良かったのに。

ところでトゥートゥートゥマシェリマシェリーは
トゥートゥー「プ」マシェリマシェリーにして欲しいんだけど
指摘する人はいないのかな・・・。
0084ベストヒット名無しさん05/03/20 21:29:42ID:C6F94E07
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108889372/
0085ベストヒット名無しさん2005/03/26(土) 14:00:42ID:jWp651W+
>>80
ミレーヌ・ファルメールの曲がCMで起用されたなんて知らなかったよ。
そのプロデューサーGJ!
0086ベストヒット名無しさん2005/03/27(日) 01:05:21ID:y17l3gwl
いや〜、今日のシルヴィ・バルタンのコンサート良かった〜。
俺は男だけど、あんな感じに年をとりたいと思ったもんだね。
0087ベストヒット名無しさん2005/03/27(日) 01:17:42ID:+BwYI+R2
わんさかわんさ、わんさかわんさ、イェーイ、イェーイ、イェイ イェイ!!
0088ベストヒット名無しさん2005/03/27(日) 01:49:25ID:zjuNaPwu
「レ〜ナウ〜ン」にはワロス
0089ベストヒット名無しさん2005/03/28(月) 10:10:16ID:hTvuZJAK
>86
老若男女居て、面白かったよね。
あっというまの2時間だった…。
0090ベストヒット名無しさん2005/03/31(木) 14:46:09ID:FiUQSnbk
くだらねえ質問スレか、ここか迷ったのですが、どうもフレンチポップスだと思うので
ここで。
シルヴィバルタンと思われる女性、おっちゃん系の声の人との二人で歌っている
歌を昔聞いて、曲名を知りたい!と思ったのですが、分かる方いませんか?
始まりは
ちゃーらーら、らーららーらー ランララララララー
ちゃーらーら らーららーらー らんららららららー

…という感じで、そのあと女性のボーカル、それに合いの手をいれる感じで
なんかちょっと囁く感じのオジさんのボーカル。
英語なら断片的にでも単語を書けるのですが、仏語なんでさっぱり…○| ̄|_
これか?という人いらっしゃったら、お願いします。
0091ベストヒット名無しさん2005/04/28(木) 18:05:23ID:FSNjQilr
>>90
シルヴィとカルロスのデュオナンバー
「幸せの2分35秒」
(原題は2'35 De Bonheur)
ではないでしょうか?

余り詳しくないので違ったらごめんなさい。
0092ベストヒット名無しさん2005/04/29(金) 02:11:55ID:HVv1BCLt
エディトピアフ「愛の賛歌」
0093ベストヒット名無しさん2005/04/29(金) 02:16:32ID:+VltKvuE
ごめんふとってた、シルヴィーィぃぃー
0094ベストヒット名無しさん2005/04/29(金) 20:06:13ID:7301v19P
ひとなみじゃな〜い
0095ASIA好き2005/06/28(火) 00:11:05ID:9BhVpY27
しかしもう2ヶ月もレスなしか、、、
上の方に有りましたが、6本義waveが無くなってから確かにフレンチ、イタリアンは厳しいな。
同じく France Gall にいい曲なし!==Dancing Grave 聞いてみてチョ。
JJ Goldman グレーの世界。/ なんと日本版のタイトルですね!
私の知ってる限りsonyは2nd/あなたのように と グレーの、、だけ日本版を
リリースしましたが、、、

詳しい香具師様。教えてください。
Jean-Luc Laheye / Les Gens Heureux N'ont Pas D'histoire
めちゃめちゃ行けてます。フレンチポップしてます。特にサビ。
オリジナルは誰なんでしょう?
因みに同じく Fais Comme Si なる曲もチョーおすすめです。
0096ベストヒット名無しさん2005/06/30(木) 21:55:46ID:KeUQyLad
LIOがマジで好きなんですけど、ここの板では眼中にないのですか?
ファーストなんかYMOより好きなんですけど・・・
フレンチポップでしょ?
0097ベストヒット名無しさん2005/07/20(水) 20:55:41ID:+LcF1UPg
>>72
ビー板にありますよ

Jane Birkin (ジェーン・バーキン)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1119172517/
0098ベストヒット名無しさん2005/07/21(木) 21:06:02ID:vJn4REwz
ハーレイダビッドソンのスーヴェニールって、有名なんだろうか?
 マグマより?    
0099ベストヒット名無しさん2005/08/18(木) 16:39:25ID:zT451KRo
フモーなスレだ
0100ベストヒット名無しさん2005/08/19(金) 15:54:26ID:C8PCtHjo
     ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>100取りますよ。

0101902005/08/30(火) 12:54:46ID:8zVqZ4VT
>91
ありがとう〜場違いなカキコしちゃったんだろうな、レス貰えないな…と
2週間ほどであきらめて、スレに来てませんでした。
見てらっしゃらないかもしれないけどありがとう、ごめんなさい。
その曲名で探してみます。
0102ベストヒット名無しさん2005/10/09(日) 00:22:07ID:9DGynB23
やっぱりクレモンティーヌが最高。
0103ベストヒット名無しさん2005/10/12(水) 03:00:24ID:KjwexPVt
ミッシェルポルナレフ シェリーに口ずけ, I Love you Becauseあたりも
今聞くいてもなかなか行ける
昔テレビで見たシルビーバルタンの
♪ウ〜〜レナウン♪レナウンレナウン娘が♪
あれって今聞いても日本語でたどたしいけど好きだな
0104寝ぼけてた、訂正2005/10/12(水) 03:01:37ID:KjwexPVt
ミッシェルポルナレフ シェリーに口ずけ, I Love you Becauseあたりも
今聞いてもなかなか行ける
昔テレビで見たシルビーバルタンの
♪ウ〜〜レナウン♪レナウンレナウン娘が♪
あれって今聞いても日本語でたどたしいけど好きだな
01051042005/10/12(水) 03:15:57ID:KjwexPVt
ミッシェルポルナレフ書いてたら
イアンハンター率いるモットザフープルの
Golden age of RocknRollまで思い出したので今度久々に聞いてみよう
01061052005/10/12(水) 03:23:39ID:KjwexPVt
自宅にシルビーバルタンが昔サインをしたアルバムが
有るけれど
彼女はフランス人らしく
けっこう芸術チックなサインをする人だぞっとか
置いておこう。
0107ベストヒット名無しさん2005/10/15(土) 09:38:36ID:Cf3mEBea
106>>
シルビーバルタンのそのサインなら
デザインが60年代から70年代初頭の影響が出てる頃のサイン
今ではスーパーレアなフレンチマニアにとってヨダレもんのサインですね
羨ましい限りです
0108ベストヒット名無しさん2005/10/15(土) 12:34:51ID:QEP0a6BU
シルヴィ・バルタンがワンサカ娘を歌ってる動画をダウソしたが、
結構可愛らしかったんだな。スキッ歯だけど。
0109ベストヒット名無しさん2005/10/20(木) 02:58:02ID:ONNxgNI1
近頃、15年振りでミレーヌ・フェルメールのCD、DVDを買い漁ってるけど、昔も
今も周りに話す奴居ない状態
89年のライヴ、DVDになんないかなぁ
0110ベストヒット名無しさん2005/11/03(木) 23:05:26ID:ivwn2zWF
Hier ou demain,mais pas aujourd'hui!!
0111ベストヒット名無しさん2005/11/09(水) 02:05:00ID:GoO6XoSh
ギンザ・レッド・ウイウイってフレンチポップスですか?
0112ベストヒット名無しさん2005/12/02(金) 19:55:32ID:PsHZsloX
age
0113ベストヒット名無しさん2005/12/09(金) 08:10:36ID:AIp5JmWY
>>96
かなりの亀レスだけどLIO好き〜
この人、フランス人?
0114ベストヒット名無しさん2005/12/24(土) 00:15:31ID:3+V49LCh
>>69さん
ほぼ一年後のすっごく亀レスですけど、まだ見てますか?
「ハイハットの上にタンバリン」の可能性もありますが、
ドラマーが同時に演奏してるのではなく、分けて録音してると思います。
「シェリーに口づけ」のドラムは最初はハイハットの4分(音符)打ちですが、サビの「tout,tout〜」
以外ではバスドラムの4分打ちも聞こえます。間奏の直前の4拍目にスネアドラムが入ってます。
たぶんスネアも4分打ちしてると思いますが、ミキシングで小さくされてるかも。
エンディングの「tout,tout〜」ではスネアのフィルイン(アドリブ)があります。
0115ベストヒット名無しさん2006/02/01(水) 00:50:45ID:PMJ2w4ZN
J-WAVEの番組でAlain SouchonのL'amour a la machineを初めて聴いたけどいいねぇ。
思わずCDを買っちゃいました。
0116ベストヒット名無しさん2006/02/22(水) 12:12:56ID:gvvhZ8NS
>>83で出てきた
「La plus belle pour aller danser」
ですけど、この曲を歌っている歌手名わかる方がいらしたら、教えてもらえますか?
カバーではなく、元々の歌手でお願いしますm(__)m
あと、邦題もお願いします。
0117ベストヒット名無しさん2006/02/23(木) 23:55:57ID:l83fGFdt
>>116
かの有名なSylvie Vartanシルヴィ・ヴァルタン。
邦題は「アイドルを探せ」。
01181162006/03/01(水) 13:44:08ID:b+6iQ+AK
>>117
ありがとうございました。
亀レスでごめんなさい。
0119ベストヒット名無しさん2006/03/18(土) 22:42:11ID:2RRYA/t5
シャルロットケーンスブールのダディSOSって、オー、ダディオーと同じ曲なのかな
0120ベストヒット名無しさん2006/03/21(火) 20:52:12ID:Qg2R9MkI
ああ、シルビー・バルタンが日本語で歌った「恋人時代」が聴きたい。

♪な〜みきの〜まち ち〜さな おみ〜せ

 お〜ちゃを  ま〜えに し〜ているとき〜も
0121ベストヒット名無しさん2006/03/21(火) 23:34:14ID:uQKVKJC+
パトリシア・カース久しぶりに聴いたけどよかった。
0122ベストヒット名無しさん2006/03/21(火) 23:47:57ID:uQKVKJC+
ヴィクター・ラズロもフレンチ?
英語の曲もあるけどね。
一番のお気に入りなんだけどな
0123ホワイトアルハムさん2006/03/22(水) 01:41:42ID:bO7eHXul
ミッシェル・ポルナレフの
「Love me,please love me」(邦題は「愛の願い」)
ガツンとくる名曲だ
「じゅすぅぃ,ふ〜」で裏声に変わるところが たまらない
0124ベストヒット名無しさん2006/03/22(水) 12:23:07ID:Up/lcm7B
>>120
な〜みきの〜まち → な〜みきの〜かげ じゃなかった?

この曲はベスト盤には入ってないみたいだね。
作詞は安井かずみだったと思うけど。
0125ベストヒット名無しさん2006/03/22(水) 14:35:28ID:jZUW39zm
フランスギャルって30年前ってすごくかわいかったけれど、数年前
フレンチポップの特集番組があったとき出演してた。劣化してるかな
と不安を持ったが本人はじつに綺麗で感心したよ。
0126ベストヒット名無しさん2006/03/22(水) 17:58:40ID:5/7uSmIm
ポール・モーリア、レイモン・ルフェーブル、フランク・プゥルセル、カラベリ等々
オーケストラの演奏物もフレンチ・ポップスって言われてたよな。
0127ベストヒット名無しさん2006/03/23(木) 01:31:13ID:dJjejPAj
我、ミッシェルポルナレフ派也。
シェリーもいいが、愛の休日・・ホーリデ〜オーホリデ〜
歌詞がとっても良いぞ。ほれぼれするのう。
0128ベストヒット名無しさん2006/03/23(木) 13:06:14ID:LYOxn8sV
シャルロット・ゲンズブール
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1001435995/l50
0129ホワイトアルハムさん2006/03/25(土) 01:13:33ID:N4aKlWes
ポルナレフは ずいぶん長い間
輸入盤でしか聴けなかった
HMVやタワーレコードで漁っていたものだ
日本でどこが権利を持ってるのか よく分からなかったのだが
平成12年に ようやく日本版のベストアルバムが出て,
オリジナルアルバムもCD化されるに至った
嬉しかったな…
0130ベストヒット名無しさん2006/03/26(日) 04:15:58ID:5XGsR9Eu
ナタリーがメチャ好きだったな>サムシングのCMソング。
0131ベストヒット名無しさん2006/03/29(水) 12:30:22ID:6u+pjPIb
>>124
入ってるベスト盤あるよ。
0132ベストヒット名無しさん2006/03/31(金) 13:58:57ID:uUry/v1j
ヴィッキーってどうですかね?
0133ベストヒット名無しさん2006/03/31(金) 14:46:51ID:DdVKpENo
アメリカの音楽なのに、スカイレーベルの
ウェンディ&ボニーによる「ジェネシス」は
なんか異様にフレンチポップスな匂いがする、不思議なアルバムだよね。
聴いてそう思った人います。フレンチプログレつうか。まあ、英語なんだけどw
0134ベストヒット名無しさん2006/03/31(金) 21:36:33ID:3AyR+uoF
ゲンズブールのカンナビスって映画知ってる方、感想など詳しくお願いします
0135ベストヒット名無しさん2006/03/32(土) 11:07:33ID:8diXnBfB
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
0136ベストヒット名無しさん2006/04/19(水) 16:41:50ID:8eGP6EAZ
あげとこう
0137ベストヒット名無しさん2006/04/27(木) 22:41:22ID:RAB/PDcZ
フレンチポップ初心者なのですが
ultra chicksシリーズは今は入手不可能なのでしょうか?
数年前、下北沢かどこかの喫茶店で流れていたのを聴いてこれは!と思い
思わずお店の人にアルバムのタイトルを訊いたらultra chicksでした。
それからフレンチポップにはまり色々とCDを集めたのですが
ultra chicksは手に入りませんでした。
どうしても欲しいのですが見つかりません…
0138ベストヒット名無しさん2006/05/31(水) 17:06:59ID:Evim8omu
イザベル・アジャーニもいいよね。
0139ベストヒット名無しさん2006/06/10(土) 18:05:18ID:5MPtUKiD
これ凄いです!
フランスギャル他アイドルの60年代のTV映像が見れます
www.youtube.com/watch?v=h2ogeHwmxtA&eurl=
0140ベストヒット名無しさん2006/06/20(火) 20:17:07ID:zOaVLEaw
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】24
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1131752603/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記に飛び火した。

東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?

「ボンバイエ」という名前のフレンチブルドッグを飼っている。
0141ベストヒット名無しさん2006/06/20(火) 20:45:27ID:swMuqjqF
随分古いネタだな
0142ベストヒット名無しさん2006/08/20(日) 01:32:21ID:sCA7L6zp
あげ
0143ベストヒット名無しさん2006/08/20(日) 02:37:43ID:l2tr0PIq
ボクはフランソワーズ・アルディのファンで、スレ立てましたが過疎化してます。
雑誌のモデルもするアイドルが、吟遊詩人に変貌する様は実にスリリングです。
まさにフランス版のニコみたいです。
0144ベストヒット名無しさん2006/09/04(月) 22:13:54ID:KuLQhvxJ
Femmes de PARIS Vol.2  の輸入盤を購入
このシリーズって曲のデータ載ってないんだよね
どれが70年代の曲か知りたいんだけど、
詳しい人いますか?
0145ベストヒット名無しさん2006/09/04(月) 23:16:23ID:oJgfBvif
Elsaは美人だと思う。
0146ベストヒット名無しさん2006/09/06(水) 23:08:55ID:gkULXYag
プラスチック・ベルトランつう
パンクっぽいポップス歌手いたんだが
けっこう好きだったな
0147ベストヒット名無しさん2006/11/10(金) 22:28:40ID:g6zQK3ci
ポルナレフの新曲は微妙だなぁ・・・
0148ベストヒット名無しさん2006/11/14(火) 23:05:28ID:hKXkwEox
www.nostalgie.fr/ (Ecoutez la radio をクリック)お奨めします。
60年代70年代を中心に80年代までのノスタルジーなフレンチPOP(英米伊西語の曲も含む)を
一日中やってるラジオです。ダイレクトのラジオなのでCMとか仏語わからなくてもけっこう
たのしいよ。Explorerの付いていない最新Macの方はMedia Playerをインストールしてから。
0149ベストヒット名無しさん2006/11/15(水) 05:01:26ID:psBeoTIT
139さん どうもありがとう。ホントにスゴイねココYouTube。Polnareff, Hardy, Vartan,
Claude Francoisで嬉しくてたまらなくなり Etienne Dahoで当時の彼の恋人LioをみつけてLioの
Vみて紅茶にマドレーヌひたした時のプルースト状態。楽しい!
今からFrancois Deguelt とIndochine そしてGainsbourg探します。リタミツコも懐かしい。
Philippe Swanの Dans ma rueもあったらいいな。
Voyage Voyage (昔 日本で車のCMに使われてた曲 サイボーグみたいな女性歌手)
を歌ってる人どなたか知りませんか?20年前にレコード買ったんだけど実家にあってどうしても
名前思い出せない。

0150ベストヒット名無しさん2006/11/15(水) 09:09:47ID:3L1FRlnC
ミッシェル・デルペッシュの「青春に乾杯」はポルナレフの後にフレンチ・ポップスブームに便乗して流行ったよね。ダニエル・リカーリとかもいたね。

資生堂のCMでデイヴ「ギンザ・レッド・レッド・ウィ・ウィ」なんて覚えてる?

フランソワ−ズ・アルディーの「もう森へなんか行かない」はTBSの金曜ドラマ「沿線地図」の主題歌だったかな。
山田太一のシリーズでさ、「岸辺のアルバム」から1年ぐらい経ってから放映してた。真行寺君枝と広岡瞬が高校生役だったな。
0151ベストヒット名無しさん2006/11/15(水) 15:27:26ID:ERjWX2rS
>>150 なつかし。
   真行寺の父親河原崎長一郎と広岡の母親もできちゃったような。岸辺にしても当時としてはテーマが斬新だった。真行寺も資生堂のCMでデビューしてて、コピーは「揺れるまなざし」歌は小椋桂
   だったな。青春に乾杯は最近CMで取り上げられてたね。den2の友達48歳がよく中学から大学時代に流行った曲使うよ。
     

   
0152ベストヒット名無しさん2006/11/15(水) 16:38:00ID:Vca1v7ai
シングルの「もう森へなんか行かない」を買ったら
B面が「私の騎士 Ci mi caballero」だった。
ドラマのエンディングもこの曲だったっけ?
0153ベストヒット名無しさん2006/11/15(水) 18:33:33ID:ERjWX2rS
>>152 どうだろう。岸辺とちがって沿線は再放送ほとんどされてなかったからね。でもその曲はかかってないと思うよ。かなり記憶薄いけど。
0154ベストヒット名無しさん2006/11/15(水) 18:56:06ID:Vca1v7ai
>>152
レスありがとう。
当時リア消で、オープニングを聴くだけで精一杯だったから
エンディングの記憶が全く無い。

当方関東者だけど、兄者が言うには偶然にも
裏番組のオープニング曲がジャズの
「森を歩こう A Walk In The Black Forest」だったそうなんだけど、
どの放送局のなんて番組だかわかる人いますか?
フレンチ・ポップスじゃないけど、気になる。
0155ベストヒット名無しさん2006/11/15(水) 18:56:55ID:Vca1v7ai
レス番間違った、>>154>>153宛てです。
0156ベストヒット名無しさん2006/11/16(木) 13:43:18ID:AYhqWdm2
>>155 ごめん、わからないな。俺も関東東京世田谷産だが当時沿線地図は1979年ごろTBSで金曜日夜の10時からやってたよ。参考にしてくだされ。
当時大学2年だったよ。おーっとこれから会議だ。
0157ベストヒット名無しさん2006/11/16(木) 15:18:31ID:vUI04oaz
体がエロ過ぎるし乳首もエロ過ぎる…
http://katamichi.homeip.net/uploader/src/up0194.jpg
http://katamichi.homeip.net/uploader/src/up0195.jpg
0158ベストヒット名無しさん2007/01/10(水) 14:30:43ID:PTEt2BRY
はじめまして。フレンチ初心者です。
シルヴィ・バルタンの「あなたのとりこ」のスタジオレコーディング版・ステレオ音源が収録されているアルバムがあれば教えてください。

「Bon Bon French」のはライヴ版なんですよね・・・
0159ベストヒット名無しさん2007/01/12(金) 22:26:13ID:7SzYPUCn
あるけどイタリア語版なんだよな
0160158です2007/01/14(日) 21:06:02ID:nhgywWta
「FRENCH FINE」収録のはどうなんでしょうか?
ググッてみたんですが、ステレオかモノラルか記載されていないので、実際にお持ちの方がいらしたら、教えてください。
0161ベストヒット名無しさん2007/01/25(木) 11:11:35ID:5arZVmMK
フランスギャルいい曲いっぱいあるじゃん
0162ベストヒット名無しさん2007/02/11(日) 13:42:16ID:DS1XY8lq
クロード.フランソワ知って人いる?
0163ベストヒット名無しさん2007/02/13(火) 05:32:16ID:Z1RdrdpH
Ronnie Birdの箱が高くて手が出せません。
0164ベストヒット名無しさん2007/02/17(土) 14:48:38ID:kOi7BVDE
http://www.youtube.com/watch?v=j1D8yVskXc0

シルヴィーとジョニー
0165ベストヒット名無しさん 2007/02/17(土) 17:18:08ID:UoEgzIcz
>>111
デイヴという歌手だったね。カネボウかなんかの化粧品のCMで使っていた。
あの曲を口ずさみながら銀座を歩くと気持ちいい。
0166ベストヒット名無しさん2007/02/17(土) 22:04:19ID:4OcMdBBr
ジョニーアリディ(ハリディだっけ?)なんて懐かしいね、その昔、フランスの
人気NO.1のロック歌手だったけど、まだ歌ってんの?
0167ベストヒット名無しさん2007/02/18(日) 14:39:04ID:RkiVfUm0
Best Pops Hitsっていうの最近買って、クロディーヌ・ロンジェ
の「恋はみずいろ」聴いてるけど、最高。
0168ベストヒット名無しさん2007/02/22(木) 01:15:02ID:IEM3i57m
俺が厨房だった時の電リクはカーペンターズかポルナレフが1位だった。
今なら植毛で1日2公演の1週間ブルーノートで観たい。
0169ベストヒット名無しさん2007/03/08(木) 21:11:56ID:R7n+7hFK
映画 アイドルを探せ おもしろいです。バルタン、アリディのイエイエ派から
大御所アズナブールが最後を締めくくってくれます。あのエレキギターは日本製?
0170ベストヒット名無しさん2007/03/10(土) 19:36:47ID:vwAA2xMu
>>168
じゃ、このあたり懐かしいでそ?

♪なつかしの70年代POPSを語ろう 2♪
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1155563717/l50x
0171ベストヒット名無しさん2007/03/23(金) 00:53:26ID:5YVMdFTC
バルタンの'60と'70のルックスの変化に共学
0172ベストヒット名無しさん2007/03/25(日) 17:58:42ID:AGFU+EXd
>>170
顔面整形
0173ベストヒット名無しさん2007/05/09(水) 11:32:25ID:N2K+jzWi
まだポップスとか言ってるバカがいるんだなwww

ポップミュージック=ポピュラーミュージック
英語だと
POP music= POPular music
じゃあポップスは?w
ポップスミュージック=ポピュラースミュージック?wwww


自分もバカだがおまえらはもっとバカだよなwww
0174ベストヒット名無しさん2007/05/13(日) 21:44:00ID:YqxoF+5l
http://www.youtube.com/watch?v=VG32_qzYfZI
↑これのバックに流れてる曲、誰のなんて曲か
知ってる方教えてくれませんか
0175ベストヒット名無しさん2007/05/30(水) 05:16:49ID:RFMsrhMe
カーラ・ブルーニーの新婦
全部英語。
アメリカ語なんぞ聞きたくないんだよっ。ヴォケ
0176ベストヒット名無しさん2007/06/03(日) 23:03:00ID:88z5ho4P
すいません。
多分フレンチポップスかなあと思うんですが、女性ボーカルで結構明るいご機嫌な感じの曲、
「フ〜 フ〜 フ〜 ♪」っていう女性コーラスが所々に入ってて・・・
今日の「田舎に泊まろう」であべ静江が出てきた時に流れてた曲なんですが・・・
こんな説明で曲名かアーティスト名分かる方いらっしゃたら教えて下さい
0177ベストヒット名無しさん2007/06/03(日) 23:50:04ID:kNnICY4n
>>176
Dans Le Meme Wagon - Marjorie Noel

田舎に泊まろう! :: テレビ東京 ::
http://www.tv-tokyo.co.jp/inaka/backnumber/070603_2.html
0178ベストヒット名無しさん2007/06/04(月) 13:39:50ID:9U1T5juE
ちなみに、邦題
「そよ風にのって」マージョリー・ノエル

伊藤アイコが歌ってたなんて、誰も知らんよなw
0179ベストヒット名無しさん2007/06/04(月) 20:47:48ID:6BOuKyEq
>>178
伊藤アイコはビクター専属の歌手だった。
0180ベストヒット名無しさん2007/06/06(水) 18:32:29ID:tQEJWlA0
ジョニデの奥さまレコーディング中。今年に新作出るかな?
この前のライブ盤レニーの曲一曲しかやらなかった。やっぱゲンズブール!
0181ベストヒット名無しさん2007/06/08(金) 22:24:21ID:HDG1fFyY
>>177>>178
ありがとうございます!!
御礼遅くなっちゃってごめんなさい!!公式に出てたんですね。ちゃんと調べるべきでした。恥ずかしい・・
でもとっても助かりました。どうもありがとう!
0182ベストヒット名無しさん2007/06/13(水) 23:51:01ID:3VNq4sEv
ダリダの曲を探しているんですが、調べてもフランス語ばかりで……。
どこかに日本語のタイトルの載っているサイトはないですか?
0183ベストヒット名無しさん2007/07/08(日) 16:35:00ID:CDhGiU3j
Je viens du sud
http://fr.youtube.com/watch?v=WtMzuep-CQw
0184ベストヒット名無しさん2007/07/08(日) 17:16:46ID:3NFrWOKx
みなさんに質問なんですが?
アルディーの【炎の出来事】を、聞きたいんですか、どのアルバムにも入ってなくて。
どなたか解る方いらっしゃいませんか?
あとマリーラフォレでしたっけ?
つむじ風の「突然炎のごとく」?もお願いします。いやジャンヌ・モローだったか?
0185ベストヒット名無しさん2007/07/08(日) 18:06:14ID:EBaYtTOR
アルバム名:Actrices -神話を創った女たち-
       (7人の仏女優が歌っている)
  つむじ風( le tourbillon ):ジャンヌ モロー ( Jeanne Moreau )
PHILIPS(日本フォノグラム)
0186ベストヒット名無しさん2007/07/08(日) 18:14:58ID:3NFrWOKx
>185
ありがとうございます。
つむじ風は7インチを前に見つけたんですが、馬鹿高くて断念しました。
「炎の出来事」の方も、皆さんもし解れば引き続きよろしくお願いします。
0187ベストヒット名無しさん2007/07/09(月) 05:19:33ID:FGJPArVA
>>186
おまけ
Jeanne Moreau - Le Tourbillon
http://www.youtube.com/watch?v=zqwLx0DG7qQ
0188ベストヒット名無しさん2007/07/09(月) 05:23:15ID:FGJPArVA
アルディーの【炎の出来事】
日本語のタイトルでは知らないので原題を教えてくれれば
フランスのサイトで探しますが. . .
0189ベストヒット名無しさん2007/07/09(月) 09:07:18ID:IxMTul38
>>188
ありがとうございます。
アナログの日本盤のベストに入っていたのですが友達に貸したまま戻ってこないので原題がわかりません。
さよならを教えてと同時期だと思います。
初期のフォーク調ではありません。
アルペジオのギターリフな繰り返しから入り徐々に歌いあげる感じです。
0190ベストヒット名無しさん2007/07/09(月) 09:18:37ID:FGJPArVA
>>189
ググったら簡単に出てきました
アルバム「私の好きな歌」
1.ひとりごと
2.海を見つめて
3.別れの時まで
4.ジェーン・ドゥロウニーの庭
5.いつか,あなたは
6.フランソワーズの悲しみ
7.炎の出来事
8.ワインを一杯
9.悲しい雨が
10.さよならの口づけ
11.波と風と私の歌
12.やがて朝が

レーベル:ERJ
リリース: 1990 11 21
発売元: エピックレコードジャパン
レコードNo: ESCA-5190

現在廃盤になっているようですが
0191ベストヒット名無しさん2007/07/09(月) 11:59:50ID:IxMTul38
>190
ありがとうございます。
そうでした!ジェーン・ドゥロウニーも入ってました。
しかし廃盤なんですねぇ!
あの歌は、めちゃめちゃ好きなんですよ!
ベストに入っていてもおかしくない名曲です。
なんで入ってないのか不思議です。
しかもリイシューがこれだけされているにも関わらず廃盤
とは残念です。
フランス語のTitleは何とかいうんでしょうか?
すみません、ずっと聞きたかったものですから。
お分かりの方いらしたら教えてください。
0192ベストヒット名無しさん2007/07/09(月) 18:13:09ID:xEiIKT94
今は亡き六本木WAVEで視聴して即買いしたClemence Lhommeはいいぞ
ロリvocalでそこそこ美人だしな
逆にvalerie lemercierはジャケ買いして失敗したけどミニのワンピがエロかわいいんだよな
0193ベストヒット名無しさん2007/07/10(火) 14:50:55ID:XguEBDs6
とくにロリ系、イエイエ系とかは、アルバムジャケ買いしたくなるものたくさんありますよね。
ジャケ飾るだけでも部屋がいい感じになりますよね。
0194ベストヒット名無しさん2007/07/10(火) 15:31:54ID:UXAOClCA
>>192
Clemence LhommeのPVありました。
美人ですね〜。
http://www.youtube.com/watch?v=ERTqLfMIcpI
0195ベストヒット名無しさん2007/07/11(水) 09:14:57ID:XXm7Edod
私の育った町は、コクラヤという眼鏡屋がありまして、そこは元ピチカートの高浪さんの生家なんです。
コクラヤのテーマ曲は「パリの空の下で」なので同郷の方々は皆さん知っています。
その他美和明宏さん(丸山明宏さん)も同じ同郷の方です。
メケメケは美和さんの名曲ですよね。
こんな風にシャンソンに近い土地でありながら、聞いている人は少なく感じます。
残念ですね。
0196ベストヒット名無しさん2007/07/11(水) 12:46:44ID:ZGBAYaIP
長崎ですか?
0197ベストヒット名無しさん2007/07/11(水) 12:50:23ID:XXm7Edod
>>196
あっ、はい。
その通りです。
0198ベストヒット名無しさん2007/07/18(水) 04:54:10ID:m/WtlW+A
Carole Laure  Danse avant de tomber
ttp://www.youtube.com/watch?v=dbYAboccFSc
0199名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 18:21:58ID:Ua/KajNc
>>198
おおーカッコイイ
02001742007/08/01(水) 21:02:48ID:teNNdKez
すいません、もう一度お尋ねしますが
http://www.youtube.com/watch?v=VG32_qzYfZI
↑これのバックに流れてる曲、誰のなんて曲か
知ってる方教えてくれませんか
0201ベストヒット名無しさん2007/11/09(金) 06:08:23ID:COvHV5je
>>200
なぜこの人に聞かない?
http://jp.youtube.com/user/ecekazuhiro
0202ベストヒット名無しさん2007/11/13(火) 02:32:35ID:L50z8wF0
ワールドカップフランス大会のときの曲は嫌だな。
あれを聴くと、トルシエの通訳を務めた、
胡散臭い、ヒゲの濃い、ノッポのムカツクあんちゃんを思い出すから。
何が「トルシエの理念を尊敬している」だよ!ウソツキめ!
0203ベストヒット名無しさん2007/12/09(日) 03:26:21ID:T2WCCgnx
>198
この人女優だよね。こんなこともやってるのか。
0204ベストヒット名無しさん2007/12/19(水) 06:45:02ID:R4G00Cdg
こんなこともっていうか、女優業の片手間じゃなくて
70年代からずっと音楽、ライブ活動もやっていて評価高いよ
バーキンとゲンスブールみたいな感じかな
0205ベストヒット名無しさん2008/01/12(土) 16:04:06ID:K0L5d1Hv
あぁ、伊藤愛子っていたなあ、好きなタイプだ。
歌うまいよね、彼女。
0206ベストヒット名無しさん2008/01/12(土) 18:47:37ID:9OIM6EGA
>>198, 204
キャロル・ロール なつかしす
91年か92年に来日(アルバムのプロモ・ツアー)したけど観た人いるかな
東名阪のクアトロでやったんだ
ダンナのルイス・ヒューレイは忙しくて来れなかった
0207ベストヒット名無しさん2008/01/31(木) 15:50:12ID:0yqIGmcH
>>206
行きましたよ。
雑誌のFRAUが後援か何かで、その招待客がかなりの数占めていたので
ライブはすごく良かったのに、客の反応が薄くてかわいそうでした。
雑誌のインタビューでも、本人がそのことを気にしてましたね。
そのせいか、それ以降来日公演がないのが残念です。
0208ベストヒット名無しさん2008/02/04(月) 18:17:31ID:3lbQguRY
カーラ・ブルーニついに大統領夫人かw
いいとこのお嬢さんのわりには、すんごい上昇志向が激しいね、この人
そうでなきゃスーパーモデルにはなれなかったのかもしれんが
歌の雰囲気とちょっとギャップが
0209ベストヒット名無しさん2008/02/05(火) 01:09:18ID:k2eRTdjd
>>208
男遍歴が激しいのもな。
0210ベストヒット名無しさん2008/02/05(火) 01:54:01ID:S/BDnhkA
>>208
カーラ・ブルーニは大統領選挙の時、相手女性候補のセゴレーヌ・ロワイヤルを応援してたな。
恋愛には政治も糞もないって事か。
0211ベストヒット名無しさん2008/02/05(火) 14:23:12ID:x8uQpDqz
>>210
ウケタ!
0212ベストヒット名無しさん2008/02/07(木) 19:14:06ID:AroPGxEW
仏国民の人気掴むためには、やっぱフラ語で歌わないとね
0213ベストヒット名無しさん2008/03/02(日) 16:12:29ID:B3Wd0aJQ
どなたかTHE BELLCLASSICの酒井彩名が出ているCMで
かかっている曲のタイトルと歌手名を教えてください。
0214ベストヒット名無しさん2008/03/07(金) 23:28:43ID:3rqQljli
ミレイユマチュー「ケレベル」
0215ベストヒット名無しさん2008/03/09(日) 19:50:26ID:ggRFn4zT
>>214
それは213に対する答ですか?
ようつべで聴いてみたんですが違うようです。
ミレイユ・マチューの巻き舌というか、のどを震わせる歌い方に釘付けになりましたが。
0216ベストヒット名無しさん2008/03/11(火) 15:06:51ID:yOWPOcQ3
>>215
214です。

「ケレベル」は213さんの答えとして書いたのではありません。
自分の好きな歌を書いただけなのです。
混乱させてしまってごめんなさい。
0217ベストヒット名無しさん2008/03/13(木) 09:34:39ID:3xVhuNey
キャンディーズ解散30周年記念イベント開催決定!

1978年4月4日、史上空前5万5000名の観客を動員した後楽園球場での伝説の
解散コンサートでキャンディーズが活動に終止符をうって30周年を迎える
2008年4月4日、ファン有志の呼びかけから、東京ドームシティ(後楽園)に
近日オープンするライブスペースJCB HALLにて30年越しのキャンディーズファン
同窓会の開催が決定しました。
■キャンディーズを愛するファンの方であればどなたでも参加することが出来ます。

ttp://www.zencanren2008.com/

このイベントでスペクトラムの前身MMPが一夜限りの再結成予定です
0218ベストヒット名無しさん2008/03/16(日) 23:02:45ID:nZYS7wsa
>>213
ベルクラシック/アヤナチュール篇→CMオリジナル(書き下ろしってことね)
作:内山肇 Vo.:ヴィルジニー・オスダ
だそうです。
0219ベストヒット名無しさん2008/03/17(月) 22:59:42ID:0c0VoEuh
>>218
ありがとうございます。ずっと気になっていたんです。
CMオリジナルって事はCD販売してない?
amazonで検索したけどありませんでした。

0220ベストヒット名無しさん2008/03/21(金) 23:40:15ID:JMMqTxWi
普通CMオリジナル曲は、CMで使用される部分プラスαぐらいの長さしか作らないから
それだけではリリース出来ないと思うよ。

でも、そのヴィルジニー・オスダって人は随分他にも
著名企業のCMソング歌ってるみたいだから、視聴が可能な曲もあるね。
0221ベストヒット名無しさん2008/03/24(月) 22:15:51ID:ysKyb8Ap
ヴィルジニー・オスダはフレンチの「木の葉のこ」(彼女はCD出ましたが)。
ちゃんとアルバム出したら買うのになぁ。
0222ベストヒット名無しさん2008/03/26(水) 19:51:43ID:RYynRRDp
「恋のやまい」って歌好き。
誰が歌ったか分からない。
0223ベストヒット名無しさん2008/03/29(土) 18:17:35ID:VGwgwTu3
ミッシェルサルドー
0224ベストヒット名無しさん2008/03/30(日) 02:08:54ID:3H1KtdR8
バーキンより娘のシャルロットが好きなんだよな。完成されてない感じが良いのか…
0225ベストヒット名無しさん2008/03/31(月) 13:51:58ID:8jt/Nq1h
バーキンはキンキン声が耳障りな時がある
音痴だし・・・好きなんだけどさw
0226ベストヒット名無しさん2008/04/02(水) 04:08:55ID:S0csK6aj
ゲンズブールの音楽隊と言えば、名前忘れたけどサックスがたまらないなあ。ボウイとも組んでたらしいね。

自分はフレンチポップスを聞き始めたばかりなんですが、これは聴いた方が良いよ!ってのはありますか?
とりあえずゲンズブール一家、アンナ・カリーナ、BB、カトリーヌ・ドヌーヴ、サルバトーレ・アダモ、シャンタル・ゴヤ、イザベル・アジャーニ辺りは聴きました。
シャルロットが一番好きです。
シルヴィ・バルタンは今日買おうか悩んで結局買いませんでした…
0227ベストヒット名無しさん2008/04/02(水) 15:30:48ID:APvhiXuo
>>226
ようつべは見られる?
ビデオでよくよくチェックしてから買った方が、後悔しないでしょうね。
パトリシア・カースなんてどうですか?
http://www.youtube.com/watch?v=0z7npqBBa4o
http://www.youtube.com/watch?v=4zgB1Jfpjdw
0228ベストヒット名無しさん2008/04/15(火) 12:46:49ID:DRVfE50H
エリザベス・アナイスの過去作どっかで手に入らないかしら。
昔NHKラジオで聞いてめちゃ萌えた記憶がある。
0229ベストヒット名無しさん2008/04/16(水) 21:38:21ID:Zm5Zm+ho
1年程前、60年代洋楽スレのオススメをyoutubeで見て気にいってたんだけど

フランスの歌手だと思うけど、名前忘れてしまったw
60〜70年代のコメディソングだと思うけど、何曲かいいのがあったな
この時代にかなり活躍した歌手だと思う
本人が演じているMTVの元祖っぽいやつで(フィルム撮りカラー映像)歌の中でテレフォンなんて叫んでたが
普通の白黒の歌番組で歌っているのもあったな
誰かこの歌手(お笑い系)に心当たりないですか?
0230ベストヒット名無しさん2008/04/17(木) 10:25:47ID:WONJ1okH
>>228
在庫たったの1枚だって。
http://www.minfrance.com/cd/cd_e.html
0231ベストヒット名無しさん2008/04/17(木) 15:20:04ID:e2Yxoc2k
>>230
うーむ、これより18年くらい前のやつなんだよね・・・。
あの甘ったるい吐息が忘れられないんよ。
でも↓の神サイトがフランスから取り寄せてくれることになった。
http://www.minfrance.com/
ふふふ、3、4週間後が楽しみ。。
02322312008/04/17(木) 15:37:26ID:e2Yxoc2k
てか同じとこじゃんww
気づかなかった。。
0233ベストヒット名無しさん2008/04/18(金) 05:01:45ID:235q6I1o
マージョリー・ノエルが死んだって?投稿者が書いている。
Marjorie Noel-Dans le même wagon(そよ風にのって)
http://jp.youtube.com/watch?v=UlvZ-tUuMQA
0234ベストヒット名無しさん2008/04/19(土) 22:09:09ID:aZnnaaBn
>>233
2000年4月に動脈瘤の破裂で死去って書いてあるね。

ほかの複数のサイトでも1945年12月25日生まれ、2000年4月30日没になってたから
亡くなっているのは本当かと。知りませんでした。
0235ベストヒット名無しさん2008/04/20(日) 18:44:58ID:N9IczTBH
フランソワーズ・モレシャン最高だな
0236ベストヒット名無しさん2008/05/25(日) 02:49:18ID:nncx7ozJ
モレシャンの旦那はどうかと思うけどw
0237ベストヒット名無し2008/06/02(月) 16:57:42ID:VDmc86gy
どなたかサエキけんぞうの『ゲンスブールTOナイト!2』を見に行った方いらっしゃいますか?
昨日6/1(日)にあったのですが。
0238ベストヒット名無しさん2008/06/04(水) 13:44:00ID:f1GWxbbm
まだあの糞イベントやってんだ(呆)
0239ベストヒット名無しさん2008/06/22(日) 11:36:59ID:+0Oa7n3A
緒川たまきとかそっち系の人たちがたかりだしたら旬は過ぎてるね
0240ベストヒット名無しさん2008/07/19(土) 17:42:43ID:FFHAMBoM
私のガールポップ(フレンチポップス)好きの原点とも言えるマージョリー・ノエル。
亡くなっていたんですね…
http://jp.youtube.com/watch?v=EDebzGTbtxw
が最近投稿されていますが聞いているとなぜか涙がw
マージョリー・ノエルの曲は全曲聴いてみたいです。
0241ベストヒット名無しさん2008/07/27(日) 01:50:35ID:UtYqtglj
ゲンズブールの曲は八割方集めたんだけど、次はどのアーティスト聴いたらいいだろう。
0242ベストヒット名無しさん2008/07/28(月) 05:38:04ID:h3BdlvT5
>>241
ルイス・フューレイとキャロル・ロールのカップルの作品オヌヌメ。
まあルイスはアングロ系の人だから、純粋にフレンチとは言えないけどね。
キャロルの1stは名盤だと思うよ。
2人の連名の作品、ライブ盤と「ファンタスティカ」のサントラもいい。
0243ベストヒット名無しさん2008/08/20(水) 19:05:46ID:LWcLfZ17
女装した太田光はジェーン・バーキンに似てる
0244ベストヒット名無しさん2008/08/20(水) 19:25:52ID:6tFjxfH0
今日、某店でダニエル・ビダルのマックス20をワゴンから500円で
購入 裏ジャケに前の所有者の落書きが 赤い色鉛筆で
「わたしはもりいずみ」
消すのに消しゴムで30分もかかった 
あと、ディーン・マーチンのデラックス世界ムード音楽シリーズ
のデッドストック発見 ぴんぴんの新品で500円也
0245ベストヒット名無しさん2008/08/21(木) 14:37:50ID:YuhhDAgF
>>241
キャロル・ロールと同じ仏系カナダ人のレオナード・コーエンはどう?
いまは枯れに枯れて、激渋の老紳士ですが名曲・名唱の数々は必聴。
ゲンズブールと比較しては可愛そうだけど、アルチュール・アッシュも
若いなりになかなか面白いと思うな。
それから、いっそ「ライ」のようなマグレブ系に手を出してみるのも一興かと。
個人的にはラシッド・タハがお勧め。

>>244
ウケタ....森英恵の孫が持ってたCDか?
0246ベストヒット名無しさん2008/08/22(金) 23:32:41ID:MAPwwdRa
>>245
懐かしい・・・・・アルチュールhは15年前ライブ見にいきました
彼、親父の名前何ていう人でしたっけ
300円で売ってるネク゜レス・ベルトも行ったなぁ
エルノがしやぶしゃぶで死ぬ前
0247ベストヒット名無しさん2008/08/22(金) 23:49:59ID:2c6MH/Yb
ジャック・イジュラン。アッシュは、HigerinのHだよ。
アルチュールに比べ、お父ちゃんの歌はあんまり面白んなかった。ゴメソ
0248ベストヒット名無しさん2008/08/23(土) 00:13:03ID:L9UfBA32
>>247
有難う御座います
Barbaraについて
この人の詳細知らないんですが・・・Seuleというアルバム1枚しか
所有してないんです Philipのやつ

そういや、昔、親父が森英恵のスポーツタオルを風呂で身体洗う
のにつかってた だけど石鹸に親父の陰毛がついてると身体
洗う気せんなぁ
0249ベストヒット名無しさん2008/08/25(月) 09:40:03ID:r7A4+7qO
ゲンズブールの石鹸、めちゃめちゃ毛がついてそうだなー
シャルロットもイヤだったろうな
0250ベストヒット名無しさん2008/09/04(木) 09:18:57ID:2dmLhoMR
0251ベストヒット名無しさん2008/09/07(日) 15:58:49ID:bGCEhNg6
シャルロットとゲンズブールの近親ソウカンの
映画あったから 別に嫌じゃなかったんじゃねー
0252ベストヒット名無しさん2008/09/12(金) 04:47:16ID:7YEegFn+
>>241
Filles Sourires って英語ブログがあるんだけど、
更新マメだし、新旧問わずフレンチ系の音楽紹介しているから
お気に入り見つけるのに役立つと思う。
0253ベストヒット名無しさん2008/11/19(水) 03:02:58ID:J919SDTB
Jean-Louis Muratってゲンスブールに似てる
他にだれかゲンスブールに似てる人いる?
0254ベストヒット名無しさん2008/11/30(日) 17:53:28ID:hn/Rf7r/
age
0255ベストヒット名無しさん2008/12/03(水) 12:58:46ID:hWdB16K/
アルチュールhを最初フランス6人組の人かと勘違いした。
0256ベストヒット名無しさん2008/12/22(月) 19:39:30ID:kWuu34N3
ElsaのT'en va pasのステレオのがあった

http://jp.youtube.com/watch?v=vPiYQ0FHtMQ&fmt=18
0257ベストヒット名無しさん2009/01/13(火) 10:35:34ID:JqyfryiU
こういう曲って、フレンチポップスになるんでしょうか??
似たような曲を歌っているアーティストがいれば是非教えて下さい!
http://jp.youtube.com/watch?v=PwimhckTiA0
http://jp.youtube.com/watch?v=S2V3_D5F1fA
0258ウ〜ッ、ゲッゲッゲッゲッ2009/01/19(月) 04:59:42ID:oYx4OcrZ
ウ〜ッ、ゲッゲッゲッゲッ。Youtubeのミッシェルフューガン・サイコ〜!
元々クレモンティーヌのLa feteから入ったんだけどライナーによれば当時おこちゃまにとっては
スマップ並の国民的人気グループだったそうな(ホンマかいな)。
たまたまFアルディ聴きたくてオムニCD借りたらサーカスのMr.サマータイム歌っててビックリ!
Youtube見たらNHKの児童番組みたいなセットでレインボーカラーに身を包んだフランス版田中星児
と愉快な仲間たちが歌い踊り狂う姿にまたまたビックリ!このダサカッコよさは唯一無二の
オリジナリティーですよ。おフランスのおこちゃま達が熱狂したのもわかるというもんです。
それにしてもこの人、当時の世界中の流行りの音楽をつまみ食いして曲作ってるみたいで
音楽的バックグラウンドがワケわからないですね。
恐るべし、Michel Fugain et le Big Bazar(ミッシェルフューガン大先生と愉快な仲間たち)。
ウ〜ッ、ゲッゲッゲッゲッナナナナナ〜ッ、ハイッ!
0259ベストヒット名無しさん2009/01/29(木) 11:33:00ID:P5jzMugU
深夜のコーヒーブレイクは安眠へ誘う
http://nobukococky.at.webry.info/200901/article_11.html
♪アズナブール流しながら…
0260ベストヒット名無しさん2009/02/05(木) 11:21:35ID:9SIOj9Yj
あげ
0261ベストヒット名無しさん2009/02/07(土) 14:47:27ID:yWmaKpX/
ダフネ(『鍵』を歌ってた人)好き
彼女の事を知らない人が聞いたらビョークにしか聞こえないんだろうな…
orz
0262ベストヒット名無しさん2009/02/08(日) 17:23:50ID:SOSEYGeJ
非懐メロも可?
0263ベストヒット名無しさん2009/04/24(金) 23:35:05ID:WTmULzRB
Michel Polnareffスレ逝去?
0264ベストヒット名無しさん2009/04/25(土) 06:16:53ID:rb6oK2x3
>>263
984で落ちたみたい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1075957529/
02652632009/04/25(土) 16:46:31ID:vNwZIJMC
>>264
あらら・・・
ご報告ありがとう
0266ベストヒット名無しさん2009/05/12(火) 22:02:35ID:k0juiOzy
たむたむたむたむたあむう
0267ベストヒット名無しさん2009/05/14(木) 14:50:17ID:0Np7ORXD
一部の人にしか分からないネタだな
0268ベストヒット名無しさん2009/05/16(土) 19:06:21ID:axLIpvx/
02692582009/05/16(土) 19:51:59ID:vBGQOSsR
ウヮ〜ン、ゲッゲッゲッゲッ。自分は7・8年ほど前に九州の地元に帰ってしまったんで
東京の事情はよく分からないんだけど風の噂によればちょっと前にクラブシーンで
ミッシェル・フューガン・ブームがあったそうな。私は前述のようにサーカスとクレモンティーヌ
から知ったんだけどこのスレにファンの方とかいないんですかね?昔の日本の歌謡曲のファンだったら
マイナー四度進行でねちっこくベタに迫る彼の音楽、絶対気に入ると思うんだけどなァ。
あとビッグ・バザールのダンス・パフォーマンスも見てて楽しい。よろしかったら騙されたと思って
聴いてみて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=sh3_RawT_GQ
http://www.youtube.com/watch?v=fAUkcstSrfQ
http://www.youtube.com/watch?v=u2UhQAhLc2Y
http://www.youtube.com/watch?v=hoZi2WcfkMM
http://www.youtube.com/watch?v=CNRu6hZfc08
http://www.youtube.com/watch?v=8Lt60FcQZ7I
02702582009/05/16(土) 20:47:48ID:vBGQOSsR
>>195
多分もう見てないと思うけど実は私も長崎出身です。バディ・ホリーみたいな顔をしたコクラヤ
のCMのあのアコーディオンの音は子供の頃の記憶として残っています。私は10年ほど東京にいて
戻ってきたら昔通ったレコード屋がほとんどつぶれてしまっていて寂しいですね。あまり関係ない
かもしれませんが昔への惜別の意味を込めてフランソワーズ・アルディのこの曲を贈ります。
http://www.youtube.com/watch?v=VXqtkfb8ywM
0271ベストヒット名無しさん2009/05/18(月) 21:15:09ID:eLcXVe0b

マジュリーノエルのCDはあるよ

続・僕たちの洋楽ヒットVol.6
0272ベストヒット名無しさん2009/05/19(火) 14:43:40ID:ZSZMdeGk
現在入手可能?
0273ベストヒット名無しさん2009/05/19(火) 21:15:02ID:BeluchQS
>272


http://www.amazon.co.jp/%E7%B6%9A%E3%83%BB%E5%83%95%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%B4%8B%E6%A5%BD%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88Vol-6-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B000197J68
0274ベストヒット名無しさん2009/05/20(水) 02:54:00ID:5DYqg8oi
情報Merci!


『そよ風にのって』はCD『Bonjour Paris!』にも入ってるね。
0275ベストヒット名無しさん2009/05/20(水) 03:03:59ID:5DYqg8oi
連投スマソ…


見落としてたけど、CD『ボン・ボン・フレンチ(2)』にも入ってたね。
0276ベストヒット名無しさん2009/05/20(水) 18:51:19ID:64kE6JwJ
Clocloがほとんど話題に出てこないのが不思議でならない
0277ベストヒット名無しさん2009/06/02(火) 13:08:46ID:WxBjZDyb
そうですね。
貴方が書いてみては如何でしょう?
0278ベストヒット名無しさん2009/06/07(日) 18:51:16ID:x6TasVXb
リオのワンダッタ聴いて気に入って、カメレオンも聴いてみた。
80年代のアルバムって、もっとNoTenKeyな感じなのかな。
0279ベストヒット名無しさん2009/06/08(月) 00:57:44ID:j8FrU5Zw
>>278
1st,2nd,4thはいい感じにのーてんき
0280ベストヒット名無しさん2009/07/18(土) 19:20:25ID:/Vksd1yw
ネタがない…
0281ベストヒット名無しさん2009/07/19(日) 00:52:46ID:Y1Ic5DYF
ライノセラスはここでいいのかな
4枚目聴いたけどよかったな 新譜いつなんだろ
0282ベストヒット名無しさん2009/07/20(月) 01:15:09ID:ljA11SbC
>>270

ちょっ… そのビデオ、俺の転載じゃねーか…orz
02832702009/07/26(日) 04:49:30ID:kjw+AACe
↑どうもスミマセン。一番アングルがイケてる物を選んだらこうなってしまいました。
いいセンスされてますね。

私はyoutubeを当てずっぽうにサーフィンするのが趣味なんですがそんな中からこれを見つけました。

LILIANE St. PIERRE - Quand Ce Jour La http://www.youtube.com/watch?v=TbuChnjtRQ4

彼女はベルギー出身で60年代末からフランスで活躍しているようです。この曲近年日本でも
カバーされて一部ではよく知られているみたいです。

Nicole Rieu-en courant http://www.youtube.com/watch?v=pRxyXoWbx98

おなじみ全米No.1ヒット「マホガニーのテーマ」のカバーですがフレンチの語感とメロディーライン
それに透明感のある声がよくマッチしていると思います。彼女は70年代にこの手のアメリカン・
ポップスを盛んにカバーしてなかなかの作品に仕上げています。
0284ベストヒット名無しさん2009/08/11(火) 04:50:53ID:fAznCAcX
そろそろ究極/至高のフレンチロリータを決めようではないか・・

France Gall 最強・・・
0285ベストヒット名無しさん2009/08/12(水) 00:15:10ID:pYwQZb8E
ポルナレフのレス落ちてしまったんですね。
久し振りに来てみたら、がっくし・・・

でもこのニュースでウキウキ!

ZE[RE]TOUR 2007~愛の凱旋コンサート at パリ・ベルシー~ [DVD]
ミッシェル・ポルナレフ
参考価格: ¥ 5,000
価格: ¥ 3,700 国内配送料無料(一部例外あり) 詳細
OFF: ¥ 1,300 (26%)
発売予定日は2009年8月21日です。
0286ベストヒット名無しさん2009/08/12(水) 02:27:56ID:vdjvj97m
フレンチロリータでトップはやはりフランス・ギャルでしょうね。
ゲンズブールはフランスギャルはロリータになるには頭が悪すぎたと語りましたが、
変態ゲンズブールに不服従だったことはギャルがロリータであることの証明ですね。
あとエロソングを意味もわからず歌わされていて、それにきづいたとき恥ずかしくなって籠もってしまったなんて
ある意味、最上のエロティシズムじゃないでしょうか?

上流階級的気品、媚態、不服従、舌ったらずの声、そして汚れのなさ
まさに一片の曇りのなき完璧な少女(アリス)であったと思います。

France Gall - Les sucettes (1966)
ttp://www.youtube.com/watch?v=6q_srJGOkFE
0287ベストヒット名無しさん2009/08/18(火) 03:16:21ID:WCr/CDuM
最近、KATERINEてゆーなぞのフレンチポップ買っちゃったよ。ワゴンセールで100円
けっこういい。これって有名?てかバンド?歌手?
0288ベストヒット名無しさん2009/08/18(火) 05:42:32ID:43ZceRWp
>>287
>KATERINE

これ?
http://www.youtube.com/watch?v=y5Yemyz-zL0
0289ベストヒット名無しさん2009/08/18(火) 22:56:51ID:WCr/CDuM
たぶんそおです。
おとこ。。?
0290ベストヒット名無しさん2009/08/19(水) 03:32:24ID:LMwVhJAI
Mikado - Nauflage En Hiver
http://www.youtube.com/watch?v=2F-WtCp6U3U

Jeanne Mas - En rouge et noir
http://jp.youtube.com/watch?v=RvYAnsH0gEA

Sarah Mandiano - ombre chinoise
http://jp.youtube.com/watch?v=iGkWcmaUMLQ

Mitsou - Les Chinois
http://www.youtube.com/watch?v=H_odYGS7S50

L'Affaire Louis Trio - Chic Planète
http://www.youtube.com/watch?v=9mwvORnZFCo
0291ベストヒット名無しさん2009/08/19(水) 05:25:19ID:p1uBOcVr
“Chantons L'amour”…と言いたいとこだけど、これフレンチじゃないんだよな
(作曲:井上大輔)
Les Rainettes - Chantons L'amour (ってか第一興商のCF)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1231777
0292ベストヒット名無しさん2009/08/23(日) 18:14:22ID:ocdepFWb
kevin ayersの
"may I?"
のフランス語バージョン、いいよ。

チェルキンスキーって最近どうしてるのかな
"ナターシャ"のエロい雰囲気が好きだったんだけど
0293ベストヒット名無しさん2009/09/06(日) 23:37:32ID:IguhcZSF
ここんとこPrototypesがかなり気持ち良い。iPodのCMにも使われてたんだな。いまさら気が付いたわ。
0294ベストヒット名無しさん2009/09/07(月) 22:32:32ID:Q0NF776k
>>293
某教育TVのフランス語講座でも使われてたよ。
0295巻き添え規制中2009/10/31(土) 23:43:28ID:BrwocowZ
60年代のフレンチ・ガールポップスのガイド
http://www2.plala.or.jp/april/french/frenchpop.html
0296ベストヒット名無しさん2009/11/01(日) 13:24:56ID:8fmrrwpi
さよならを教えて
天使のらくがき
涙のシャンソン日記

これが三大フレンチポップス名曲な俺におすすめ教えてください
0297ベストヒット名無しさん2009/11/01(日) 22:11:50ID:mcnn0K9U
↑↑↑ミッシェル・ポルナレフ
0298ベストヒット名無しさん2009/11/02(月) 18:38:00ID:+Jw30A7u
>>297
ごめん
あんま好きじゃない・・・
Holidayは好きだけど
0299ベストヒット名無しさん2009/11/02(月) 18:56:02ID:Zw2usO+J
>>298
「フレンチポップ おすすめ」でググるといろんなのが出てくるから、
片っ端から聴いてみるとよろし。

# そしていいのがあったら教えて。
0300ベストヒット名無しさん2009/11/02(月) 22:20:56ID:cGw8V1Um
ダニエル・ビダル
フランス・ギャル
シルビー・バルタン
やっぱり、ミッシェル・ポルナレフかな。
0301ベストヒット名無しさん2009/11/03(火) 20:40:04ID:IY5TFkpR
>>299
わかった
ありがと
0302ベストヒット名無しさん2009/11/08(日) 20:00:27ID:2cUlgefk
ルネ・シマールの「みどり色の屋根」 には泣いた。
日本語の歌詞が、けなげ過ぎる。
親不孝のお前らにも聴いてもらいたい。
そして自己を反省するのだ。
0303ベストヒット名無しさん2009/11/12(木) 13:54:29ID:T+8PjeSO
>>300
ダニエル・ビダル、悪くはないけど・・・
さすがにそのくくりで入れるのはチョット無理が有るのでは ?
0304ベストヒット名無しさん2009/11/14(土) 17:06:07ID:k9FdqBCx
クロード・フランソワはフォー・シーズンズの曲をカバーすると
なぜか振り付けや演出のアイデアがわいてくるようだ。

“Cett Année La(December 1963〜Oh,what a night)”(1976)
http://www.youtube.com/watch?v=OmtuM--MsRk&feature=related

これはエクササイズ系のスタイルだろうか。ケント・デリカットが
漫才師の衣装で踊っているような感じが何とも微妙な味わいだ。
これ以上にハイパーなパフォーマンスを見せるのがコレ

“Reste(Bigin)”(1968)http://www.youtube.com/watch?v=HChF0jL5e6I&feature=related

この歩くイルミネーションスタイル、日本で誰かマネしてたような気がする。
さすがにフランスの西城秀樹と言われていただけのことはある。
0305ベストヒット名無しさん2009/11/14(土) 17:35:15ID:k9FdqBCx
クロード・フランソワのオリジナルのダンスナンバーの中では
振り付け・曲調ともにやはりこれが最高傑作か。

“SE TORNI TU(MAIS QUAND LE MATIN)”(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=RTuUhyMrFTU&feature=related

彼はモータウンの曲を沢山カバーしているようにこの曲のサビもそれ風だが
Aメロの弦やホーンが生み出すビート感はジェームス・ブラウンからの影響
(Money won't change youあたりか)を受けているように見えて、この組み合わせが
ミソになっているのではないかと思う。とにかくストリングスの煽り方が素晴らしい。

このバックダンサーと一体になったパフォーマンス・スタイルは
ミッシェル・フューガンあたりにも影響を与えたのではないだろうか。
またミディアムナンバーではドラマチックな展開を見せるこれがいい。

“C'est de l'eau, c'est du vent”(1970)
http://www.youtube.com/watch?v=l5Tzjh71rW4&feature=related
0306ベストヒット名無しさん2009/11/14(土) 18:28:57ID:k9FdqBCx
クロード・フランソワのバラードではやはりマイウェイのオリジナルのこれが定番か。

Comme D'Habitude(1968)http://www.youtube.com/watch?v=uHTA2lVL1pk&feature=related

このユーザーがクロード・フランソワの動画一番沢山集めてるんで注目。
これの続編というべき“Le spectacle est terminé”(75年)もなかなかの出来だが
メランコリックな曲調の65年のこれもまた名曲だと思う。

“Meme Si Tu Revenais”http://www.youtube.com/watch?v=5Ex7iwhPamA&feature=fvw

http://angeleyes.dee.cc/claude_francois/claude_francois.html
自分が彼にハマったのはつい最近なんだけど、上のリンクのディスコグラフィーの
解説を見てお目当ての曲の目安を立てて、下のリンクのディスコグラフィーを年ごとに
たどっていけば彼のアルバム全曲聴けるので興味がある人はご覧になってください。
http://www.lexilogos.com/claude_francois/annee_1967.htm
0307ベストヒット名無しさん2009/12/14(月) 00:02:29ID:CA5IhKPc
40も半ばにして、初めてフレンチポップスを聴きました。
ずっと英国/米国のハードロック、パンク、ニューウェーブ等が
専門でしたが、ふとしたことからVicky Leandrosの
「L'amour Est Blue」を聴いてから、胸に感じてしまい…
フレンチポップスって洗練されていて、少し物悲しくて、
そして廃退的に聞こえ、そこにとても魅力を感じます。
取敢えず、Vicky Leandros、France Gall、Clementine、
Jane Birkin、Sylvie Vartan、Brigitte Bardotなんぞを
手に入れて聴いています。
板を参考に色んな曲を聴いていこうと思います。
0308ベストヒット名無しさん2009/12/14(月) 00:46:07ID:evbsYhw0
ピアフ
ゲンスブール
それら関連で以上
0309ベストヒット名無しさん2010/01/03(日) 20:59:23ID:AiqHp/v+
今オラが聞いてるyoutubeは
http://www.youtube.com/watch?v=VwJdpMq46pw
ソフトバンクのCMのせいで昔の名曲にはまり中

それから昨日のぐーたんでBGMにかかっていた
http://www.youtube.com/watch?v=tew1r_OVzls
ガンダムのシャアの名前の由来になったおっさんの歌
0310ベストヒット名無しさん2010/01/03(日) 21:16:37ID:AiqHp/v+
>>307
時代下って
Pascal Obispoもなかなか
http://www.youtube.com/watch?v=GNUhn-v_DR8

懐メロでもEmmanuel Moireが歌うとこんなカンジ
http://www.youtube.com/watch?gl=FR&hl=fr&v=QwRt4FNApfI


0311ベストヒット名無しさん2010/01/04(月) 03:14:02ID:nuaC63oY
Soeur Plus - Dominique
http://www.youtube.com/watch?v=5vzKHaxLGqg
0312ベストヒット名無しさん2010/01/04(月) 14:47:25ID:nuaC63oY
>>311
これオランダだった。失礼
0313ベストヒット名無しさん2010/01/04(月) 17:18:16ID:kBF664Nd
女性はフランス語で歌ってるけどね
0314ベストヒット名無しさん2010/01/04(月) 17:21:51ID:kBF664Nd
Emmenez-moi なら 
vanessa Paradis バージョンが好きや
http://www.youtube.com/watch?v=zV6Ewy79CL0&feature=related
0315ベストヒット名無しさん2010/01/05(火) 22:10:09ID:7nXRIJMx
シルビー・バルタンが我が国でレコーディングした
日本語ソングの「恋人時代」

ようつべにアップされてるね
0316ベストヒット名無しさん2010/01/19(火) 22:34:45ID:cNvgoYf+
フレンチポップに精通している方にお聞きしたいのですが、
曲名と歌手名を捜しているのですが、どうにもこうにもヒットせず、
どうしても知りたい衝動に駆られている曲があります。

BGMで流れていた曲で、
アップテンポなダンスミュージック系で
オバケのうめき声のよーな女性のコーラスが入っていたり
曲の展開が激しくウーーマフィーーみたいなコーラスがあり
面白い特徴のある曲に心当たりある方おりませんか?
材料不足ですがヨロシクお願いします。
0317ベストヒット名無しさん2010/01/29(金) 21:28:05ID:vKXrY4+o
今日歩いていたらair franceの広告が目に入ってきた。
フランスまでの渡航料金 69,000円
シックス・ナインである。さすがエロの国フランス。

とゆう訳でこの曲をどうぞ。

セルジュ・ゲンズブール 「69はエロな年」

0318ベストヒット名無しさん2010/01/31(日) 01:49:12ID:DILmhXwf
>>316

Serge Gainsbourg - Couleur caf?

http://www.youtube.com/watch?v=OoTk2IHpJxc
0319ベストヒット名無しさん2010/02/25(木) 11:40:01ID:hSA+JPNk
それをフレンチポップスと呼ぶのかはわかりませんが
Juliette GrecoのSi tu t'imaginesという唄をとても気に入りました
おそろしいほどに可愛らしくせつない唄ですね
「モンテーニュ通りのカフェ」というフランス映画にほんの一瞬流れたのを聴いただけなのですが
この映画にはシャルル・アズナブールのLA COMEDIENSや
誰の歌かは知りませんがJE REVIENS TE CHERCHERなども流れますがどれも良い歌ですね
エディット・ピアフとクレモンティーヌくらいしか知りませんでしたが
はまってしまいそうです
0320ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 09:21:33ID:hXrV5Ckw
この「そよ風に乗って」を歌ってる歌手はどなたですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=o-K9yAsC0kI
0321ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 09:25:39ID:U8FSHd0N
SMキャラをやる前の にしおかすみこ
0322ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 09:34:50ID:hXrV5Ckw
嘘でしょう
0323ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 10:06:32ID:U8FSHd0N
ウソに決まってます
0324ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 13:25:32ID:Hj0fBxBF
tagに大野かおりってかいてんじゃん
0325ベストヒット名無しさん2010/03/17(水) 14:54:55ID:SY5A80NB
大野かおりって書いてましたね。
お騒がせしました。
0326ベストヒット名無しさん2010/04/12(月) 07:06:00ID:IWaIlleZ
http://www.youtube.com/watch?v=8saghjx0TjI

http://www.youtube.com/watch?v=TIudZhf5ipc&feature=related

こんなのどうでしょう?
0327ベストヒット名無しさん2010/04/26(月) 14:33:40ID:tr7amMF9
多分60年代フレンチポップスだと思うのですが、どこを探しても
曲名がわかりません。当時は結構ヒットした女性の歌です。
ご教示お願いします。
ドドドドレレレレミミミミファファミドレファミー(繰り返し
0328ベストヒット名無しさん2010/04/26(月) 15:00:28ID:kvvXqLLH
>>327
ジョニーハリディの「甘い暴力」なのだ。
0329ベストヒット名無しさん2010/04/26(月) 18:46:25ID:tr7amMF9
>>328ありがとうございます。でも違ってました。
割と軽快なポップスなんですが...
0330ベストヒット名無しさん2010/04/27(火) 07:09:49ID:fDtRT30p
>>328
>ジョニーハリディ

ハリディじゃないよw
この場合の「H」は読まない。
ジョニー・アリディ(Johnny Hallyday)
0331ベストヒット名無しさん2010/04/27(火) 23:36:10ID:jSm3XyBP
アルディみたいなもんか
0332ベストヒット名無しさん2010/05/26(水) 15:08:55ID:u8bxKiM9
ポップ・フランセ―フレンチポップスで学ぶフランス語 (単行本)
杉村 裕史 (著)
価格: ¥ 2,625

商品の説明
ボンジュール!フレンチ・ポップスの世界にようこそ。本書は、初めてフランス語を学ぶみなさんが、
フランス語の初級文法を学びながらフレンチ・ポップスが歌えるようにと、編んだものです。
-------------------------------------------------

最低最悪の本を買ってしまった。

おもな構成は、

・発声練習
・本文12章(各章は初級文法2頁、復習問題1頁、ポップス1頁)
・動詞活用表
・CD1枚

これらがすべて独習初心者にはまったく使い物にならないか不要。

CDには音楽がない。ポップスの1番を朗読しているだけ。

「発声練習」には発音の仕方の説明がない。
フランス語とカタカナによる読み方をならべているだけ。

初級文法はすべて説明不足で不親切。例文に日本語訳はない。
音楽関係のイラスト、記号がしつこいほど使われているが内容と無関係。

練習問題に解答はない。

ポップスの訳は1番だけ。残りの歌詞は仏語が上達したら自分で訳せ、と前書きに書いてある。
歌詞の文法説明なし。

歌詞の読み方はCDを聞いてカタカナで書くように指示される。

カタカナ(日本語)と仏語の発音の違いを教えるのが仏語参考書の役目なのに、
日本語と違う発音をカタカナで書かせようなどとは、まともな外語教師の発想ではない。

24頁もの動詞活用表は普通の辞書の活用表となんら変わり映えしないので、
辞書を持っている人には不要。

この本は、もし特定の目的で作られたのものなら、特定のグループ内のみで売買されるべきで、
決して公の場では売ってはいけない本だと思う。


もし書店で見かけていたら、前書きの1行目を読んだだけでクソ本認定していた。
そこには1語で書くべき bienvenu を「ビヤン・ヴニュ」と2語として表記している。
0333ベストヒット名無しさん2010/05/26(水) 16:41:26ID:BHUa9Mc5
カタカナ発音で世界中から失笑される日本人歌手
http://www.youtube.com/watch?v=Bg7-spXvjRI
0334ベストヒット名無しさん2010/10/06(水) 05:20:46ID:Ws2wi3g8
  |/.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.::/.:.:.:.:.:/<ヽ.:.:i.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
 .|i.:.:.:/.:.:.:.:/.::.:.:.:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:/;;//iヘvwv| :|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
 |.:.://.:.::.::/.::.:.:.:.:/.:.:.:/:.:.:/;;////   .|.:|.:.:.:i.:.:.:.:i.:.:.:|
 |:.:| |.:.:.::.:i.:.:.:.:.:::i.:.:.://.:::../;;;/.//    |:.:|i.:..:i.:.:.:.:i.:.:.:|
 |:.| .|.:.:.::.:i.:.:.:.:.:i.:.:/ー;;/ソ/ // -==、_.|:.| |.:.::i.:.:.::i.:.:::|
 .|:| .|.:.:.:.::i.:.:.::.:i.:.:ム;r-y,ネ'  // -_、,,,,__ .|:;ヘ|.:..:i.:.:.:i.::..:|
  ii |i :i.:.::i.:.:.:.:|ヤケiテうト`  ,/'´  '´,ケネデヌ;., |.:.:i.:.:/|.::.::|i
  .` |iト,.:i..:i.:i.:..:|{_|;:::::`}:| /     |{::::::f;;イソ:.i.:.イ./.:.:.::|i
   |i|i.:.::ト,.:iヾ;;:| ャ:::::,ソ        .セ_:::::ソ/.:.:/.|/.:.:.:.:|.i    ageます・・・
  .|i|i.:.:.:;iヾ;ヽトヽ ̄     ,     .~ ̄ /イi.:.:|i.:.::.:.:.| .i
  .|i |:i.:.:.:.:i..:`,ミ:ト、     __      ' /V::./.:.:.:.:.:|| i
  |i .|.:i.:.:.:.:i.:.:.:.:トト`: .、.  ヽ __丿    , r'´.:::|.:.:/.:.:..:.::|| i
 |i |:.:i.:.:.::.:.:i.:.:.::i.:|;:;:;:;::`i  、 __ , . r'´;:;:i:;:;;:/:/.:.:.:.::.:.:|.:| ii
. |i |;:;:;i:;;:;:;:;:;:i;:;:;:i:;|_,/ i       :ト、;;;;i;;;//;:;:;:;:;:;:;:|;:;::| .ii
.|i .|;:;:;:ト;:;:;:;:;:;:;:i;:;::i:|           \/';:/;:;:;:;:;:;:i;:;:::|  .ii
|i .|;:;:;:小;:;:;:;:;:;:;::i;:;::|_,,...,,_   ._,,,__:/;::/;:;:;:;:;:/:|;:;:;::|  .ii
  ノ'´ |:ハ;:;:;:;:;:;:;:;:i :|`ヽ,       , r'´/;:/;:;:;:;:;;:/;:/\;::|  ii
. /   |:| .ヽ,;:;:;:;:;:;:;i:|= =`=、   ,r'´ _./;:/;:;:;:;:;;:/;::/   \  .ii
/   |:|  ヾ;:;:;:i:;:;::|-=テ=Yd <´/;:/;:;:;:;:;::/;:;:/ー-   ヽ ii
    |:|   ヾ;;;;i;;;;;;| r彡ハ:/ ハア//|;:;:;:;:;:/;:;:/       | ii
0335oyaji2010/10/07(木) 09:09:26ID:N0tqhs6I
最近、カナダ人のフランス語の先生が
プラスチシンヌ という歌手が流行っていると教えてくれたのですが
検索してもヒットしません、綴りをご存知の方
ご教示いただけませんでしょうか メルシ
0336ベストヒット名無しさん2010/10/07(木) 15:39:36ID:2vJJk57g
そのフランス語の先生に綴りを聞けば良いと思いますが?
0337ベストヒット名無しさん2010/10/07(木) 20:16:28ID:RTZnAbPM
>>335は、聞き取りはまあ正確なんだな。

Plastiscines
0338ベストヒット名無しさん2010/10/07(木) 20:26:51ID:zhFaM5Qz
英語版wikipediaにあるね
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Plastiscines
0339ベストヒット名無しさん2010/10/18(月) 18:35:03ID:2YN4VD39
ワールド音楽板にポルナレフスレが立ってた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1287353300/
0340ベストヒット名無しさん2010/11/02(火) 20:48:02ID:ijqbeuXb
うわああああああ
>>290のおかげでJeanne Masの名前を知ることができたーーー
20年のモヤモヤが晴れたーーー
ありがとう!!!!!
03413402010/11/04(木) 10:03:16ID:u+buNmUG
>>290の曲と
http://www.dailymotion.com/video/xlacz_jeanne-mas-lola_music
http://www.dailymotion.com/video/xd2az_jeanne-mas-l-enfant-le-clip_music
この3曲
むかーし聴いて誰の曲か判らず、ずっと気になってたのよ
いやー本当にスッキリした
0342ベストヒット名無しさん2010/11/21(日) 19:58:41ID:3mWZDov4
1975年頃じゃないかと思うんですが。
ラジオで一度聴いたきりです。
フランスの女性歌手四人のオムニバスのLPレコードが出てたようなんですけど、
正式なタイトルとかご存知の方おられますか?
フランソワーズ・アルディ以外の歌手名がわからなかったんですが、ネット検索の末
フランス・ギャル、ヴェロニク・山村、それとジャンヌ・マリー・サン?の三人の名を探しました。
宜しくお願いします。
収録曲には、山村の「恋人」、ギャルの「愛の告白」などです。
0343ベストヒット名無しさん2010/11/21(日) 20:14:02ID:3mWZDov4
すみません、聴いた頃に発売されたとしたら、1977、又は1978年頃だったかもしれません。
0344ベストヒット名無しさん2010/12/29(水) 07:45:24ID:4JDKJiiu
>>339
dat落ちしてる
0345ベストヒット名無しさん2010/12/30(木) 01:35:32ID:uwmuS0Ex
ミッシェル・ポルナレフ、66歳にして初の子供(♂)誕生
0346 【ぴょん吉】 【1165円】 2011/01/01(土) 00:45:27ID:fx301/fb
あけおめ
0347 【大凶】 【655円】 2011/01/01(土) 16:58:46ID:5YYW9ZiK
ことよろ
0348 【大吉】 【1373円】 2011/01/01(土) 23:59:41ID:zBWyfP4+
うん
0349ベストヒット名無しさん2011/01/05(水) 19:40:21ID:e8kIaFEM
さすがにふけてたなぁ、ミッシェル。
0350ベストヒット名無しさん2011/01/05(水) 21:17:20ID:a0MYaKl4
66歳のおじいちゃんに向かって「さすがにふけてたなぁ」って、
サルに向かって「サルみたいだね」って言ってるのと同じ
0351ベストヒット名無しさん2011/01/14(金) 15:34:18ID:CtrNJbX1
この間FMから流れてきた
ニノ・フェレールのこの曲が耳から離れない。
名曲だ、これはw
http://www.youtube.com/watch?v=BOGuJRUsQls
0352ベストヒット名無しさん2011/01/14(金) 19:09:24ID:bPJG8YkW
聴いたことがあるようなないような…。

ところでニノ・フェレールっていつ頃活躍した人ですか?
0353ベストヒット名無しさん2011/01/14(金) 19:18:34ID:CtrNJbX1
60年代に活躍したイタリア出身のフレンチ・ブルーアイド・ソウル歌手らしいです。
ちなみにYou Tubeには上記曲のライブバージョンもあります。
http://www.youtube.com/watch?v=rfMDRJCqxc8&feature=related
0354ベストヒット名無しさん2011/01/15(土) 14:32:18ID:rQYt/PVB
ジョニー・ハリディってのはほんとうにブサイクな男だった
あんなのがフランスでは人気あったなんて信じられない
0355ベストヒット名無しさん2011/01/15(土) 15:04:13ID:1VriYEzr
だから「ハリディ」ぢゃなくて「アリディ」だってば

おフランスぢゃ「h」は無発声なの
0356ベストヒット名無しさん2011/01/16(日) 00:47:33ID:WH3WZA6F
昭和40年頃まではレコードジャケットの表示はハリディとなっていた
プレスリーや何やらほとんどがアメリカンポップスのカヴァーばかり歌っていた
自分のオリジナルなんてほとんどない歌手だったな
0357ベストヒット名無しさん2011/01/16(日) 07:25:16ID:Sjp2UNlI
当時のレコード会社の洋楽はまともなフランス語を知らなかったバカばかり。
0358ベストヒット名無しさん2011/01/17(月) 12:08:28ID:b+0YF0sy
その当時のフランス音楽はフィリップス盤が多かったな
バルタンはRCAビクター盤だったけど
0359ベストヒット名無しさん2011/01/17(月) 15:12:49ID:94088Lqm
フィリップスも日本ビクター系列のレコード会社だった。
0360ベストヒット名無しさん2011/01/22(土) 13:56:53ID:AKjiTV7e
ジョニー・ハリディのオリンピア劇場実況録音盤が発売されたことがあった
1曲目がプレスリーの「サッチ・ア・ナイト」伴奏を長く流して観客になにやらしつこく話しかけてた
ようやっと歌いだしたが、なんかダサイ感じを受けた
0361ベストヒット名無しさん2011/01/22(土) 14:04:34ID:HhYsM2a/
おじいさんの昔話
0362ベストヒット名無しさん2011/01/22(土) 20:36:02ID:iNdiBXMO
ジョニー・ハリディはフランスロック界の大スターだった。
シルヴィー・バルタンと結婚した時は驚いた。
0363ベストヒット名無しさん2011/01/22(土) 21:03:51ID:HG+pyrl1
全然驚かなかった
0364ベストヒット名無しさん2011/01/27(木) 17:30:48ID:XT7CK45/
フランソワーズ・ハルディが好きだ!
0365ベストヒット名無しさん2011/01/27(木) 18:29:05ID:B56Tx10H
アルディだよ
0366ベストヒット名無しさん2011/02/01(火) 18:45:40ID:am8hDydR
ビバ! フランソワーズ・ハルディ

ビバ! ジョニー・ハリディ
0367ベストヒット名無しさん2011/02/06(日) 11:53:09ID:g25DwqZV
ここまで何故かパトリック・ジュベの名前が出ていない。
「幻想のロマン」はけだし名曲のはずだが。
0368ベストヒット名無しさん2011/02/20(日) 20:22:10.28ID:u3e9eetd
シルヴィー・バルタンはお父さんはフランス人だけど
ブルガリアだかハンガリーの血混じってるだろ、
ジョニー・アリディって品がなくて日本人からすると
ただの不良に見えるけどシルヴィーにとっちゃフランス人の不良だから
つまりなんだ、よくわからんがつまり女っていうのは男の見る目ねえんだよ。
0369ベストヒット名無しさん2011/02/22(火) 03:35:47.15ID:3ojPOorC
Jane BirkinのComment te dire adieu。元気があってよい。
http://www.youtube.com/watch?v=yODRNUlPmCg
Jane Birkinはメインストリームの映画(Michelangelo AntonioniのBlowup「欲望」)
で最初にヘアを曝した女優として有名だが,大貴族の末裔ですわ。

EurythmicsのTous les garcons et les filles。怪しそうなフランス語がよい。
http://www.youtube.com/watch?v=VxzFYqXcXCM

戸川純のComme a la radio。噴飯もの。
http://www.youtube.com/watch?v=aE1tcpIzcO4&feature=related
もとのBrigitte Fontaineは,バックがArt Ensemble of Chicagoで
完成度の高い崇高な曲なんですけどね。
0370ベストヒット名無しさん2011/02/24(木) 09:26:15.24ID:uUmOPiu0
ミッシェル ポルナレフ気の毒やね〜
0371ベストヒット名無しさん2011/03/03(木) 18:26:23.54ID:wRhRGILa
最近アンジェリーナジョリーとフランソワーズアルディがソックリに見えてきた
0372ベストヒット名無しさん2011/03/05(土) 05:09:28.76ID:zy73Tg+f
プールサイドに夏が来る〜
イェイェイェ イェイイェイ! イェイェイェイェイ!
レーナウーンレナウン娘は〜

この曲をもう一度聴きたいんだけど、どっかで聴けないですか?
シルビー
0373ベストヒット名無しさん2011/03/05(土) 05:18:54.74ID:zy73Tg+f
自己解決

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2858777


シルビーーー、マイラーー!
シルビーィ、マイラー、アーィラビュー
0374ベストヒット名無しさん2011/03/05(土) 06:13:34.60ID:uxmKh5VG
フランスギャルて歌下手だよね。
0375ベストヒット名無しさん2011/03/05(土) 07:19:33.44ID:C1oHmwlP
私は夢みるシャンソンにんぎお〜♪
0376ベストヒット名無しさん2011/03/06(日) 00:11:42.21ID:8kQZuL+x
>374
こういう奴って音楽聴くセンスゼロだよな
0377ベストヒット名無しさん2011/03/06(日) 01:28:55.10ID:Z0nCjgO0
下手なのは事実だよ。ただ彼女の場合声質がかけがえが
ないんであって、下手だからダメだとはならない。
0378ベストヒット名無しさん2011/03/06(日) 02:58:49.19ID:PV06UPJ4
「ゲンズブール 下手 魅力」でググると、
何となく関係あるようなないような文章がいくつか出てくるな。
2000年頃のレココレのゲンズブール特集に、なんかそんな事が
書いてあったような覚えがあるけど、あれもう手元にないな・・・
0379ベストヒット名無しさん2011/03/06(日) 03:34:24.49ID:8kQZuL+x
>377
だからそんなことわかりきったことをいちいち言う必要はないってこと。
0380ベストヒット名無しさん2011/03/06(日) 04:06:48.16ID:d2SkmlPF
いちいち真っ赤になって突っかかる必要もないな。
0381ベストヒット名無しさん2011/03/06(日) 06:59:21.64ID:IJln0aoO
>>379
だからそんなことわかりきったことをいちいち言う必要はないってこと。
0382ベストヒット名無しさん2011/03/06(日) 19:15:24.20ID:POpVq2BC
たぶん歌が上手かったらここまでハマってないわ
0383ベストヒット名無しさん2011/03/06(日) 19:52:05.87ID:dT4YYplQ
上手い下手にかかわらずハマるほど深みのある音楽ではない。
0384ベストヒット名無しさん2011/03/07(月) 00:02:25.86ID:GLtJ/pHF
所詮ポップスだから
0385ベストヒット名無しさん2011/03/07(月) 21:40:21.99ID:wXcquAer
ダニエル・ビダルてもしかしたらシルヴィ・バルタンやフランス・ギャル並に稼いでいたんじゃないのか。
0386ベストヒット名無しさん2011/03/07(月) 21:58:11.73ID:sNci4X7O
もっと稼いでたよ
0387ベストヒット名無しさん2011/03/16(水) 12:56:16.87ID:jGx8olwl
シャンタルゴヤのベスト再発してくれ><
0388ベストヒット名無しさん2011/03/28(月) 17:16:16.88ID:6amWIR1K
スレチでしたらすいません。ちょっと名前を教えてほしい人が居るのですが、、、
今から17、18年位前のTVの深夜のソニーのMTVって番組で見かけてそれっきり分らずじまいな人です。
映像はセピア調な感じで曲はアコギでメランコリック調、容姿は眉毛が太くて彫が深く背の高いおっさん。
うる覚えですが、モノレール(電車かも)の中で少女に歌っててサビが「リッサ〜リッサ」って聞こえました。
こんな人どなたか知りませんでしょうか??
0389ベストヒット名無しさん2011/03/28(月) 22:10:34.49ID:c/06ydrJ
>容姿は眉毛が太くて彫が深く背の高いおっさん

モリッシーかな?w
0390ベストヒット名無しさん2011/03/28(月) 22:54:10.82ID:6amWIR1K
>>389
早速情報有り難うございます。ただ残念ながら
モリッシーで調べてみましたが違いました。でも眉毛はあんな感じです。
なんかもっとぼそぼそフランス語でささやく様な歌だった気がします。
0391ベストヒット名無しさん2011/04/04(月) 12:15:39.43ID:xpSpwC3A
>>385
ダニエル・ビダルは実家に仕送りしていたんだよ
親父さんからの催促に電話で激怒していたこともあったそうな
0392ベストヒット名無しさん2011/05/14(土) 15:04:13.85ID:N5rQdmzI
ジャッキークォーツ知ってる人いない?
0393ベストヒット名無しさん2011/06/17(金) 00:40:40.78ID:P7cFXWQE
スレちがいかもしれないけど、フレンチフォークっぽく
ウィスパーボイスで歌ってる、このCM

http://www.youtube.com/watch?v=EaBUmmgHRRg

この歌手もしくは近い感じの歌手知りませんか?
0394ベストヒット名無しさん2011/07/04(月) 21:58:57.65ID:2PZlU6k7
>>393
こんなんどうや?
http://www.amazon.com/Straight-Through-Me/dp/B001GUJEO6
0395ベストヒット名無しさん2011/07/11(月) 02:27:43.97ID:skKUPRby
アリゼって昨日初めて知ってハマった35歳雄だけどここまでゼロなんだけど
あれってフレンチポップスに入らないの?
死ぬほどかわいいんだけど
0396ベストヒット名無しさん2011/07/11(月) 18:16:00.64ID:SRLK/5qN
日本語でおk
0397ベストヒット名無しさん2011/07/12(火) 00:16:17.76ID:9TFmSbrX
超々ミニ+変な髪型+変な振り付け

原田知世版 T'en va pas
http://www.youtube.com/watch?v=WSu7pg39KD8
0398ベストヒット名無しさん2011/12/08(木) 00:57:36.88ID:SeiXnY7j
くだらねえ質問スレか、ここか迷ったのですが、どうもフレンチポップスだと思うので
ここで。
シルヴィバルタンと思われる女性、おっちゃん系の声の人との二人で歌っている
歌を昔聞いて、曲名を知りたい!と思ったのですが、分かる方いませんか?
始まりは
ちゃーらーら、らーららーらー ランララララララー
ちゃーらーら らーららーらー らんららららららー

…という感じで、そのあと女性のボーカル、それに合いの手をいれる感じで
なんかちょっと囁く感じのオジさんのボーカル。
英語なら断片的にでも単語を書けるのですが、仏語なんでさっぱり…○| ̄|_
これか?という人いらっしゃったら、お願いします。

0399ベストヒット名無しさん2011/12/08(木) 01:13:47.06ID:XBWC6+pr
>>398
フランス語の男女デュエットといえばこの曲
甘い囁き( パローレ・パローレ)ダリダ&アラン・ドロン
http://www.youtube.com/watch?v=Qb8A1tF1JsM
0400ベストヒット名無しさん2011/12/08(木) 01:38:23.71ID:SeiXnY7j
>>399
こういう感じのデュエットではなくて・・・
後半から子供の声とか、子供の声でちょっと音が外れたラララとか
歌っている曲です。後半から少し明るくなる感じ。
ブリジット・フォンテーヌ辺りかもしれないと思ってるのですが
辿り着けなくて。
私自身は、かれこれ10〜15年前くらいによくこの曲を聴いていた記憶があります。
ただ自分自身のCDではなく、知人のだったのでタイトルなど全く思い出せない
のです。
0401ベストヒット名無しさん2011/12/08(木) 10:21:55.75ID:EjbkCl8r
>>398
最初は
http://m.youtube.com/?rdm=4ou2w8wgz&reload=3#/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D34d7UdZQlHw&v=34d7UdZQlHw&gl=JP
かとオモタが
あとの書き込み読むと
ピエールバルーとマイヤあたりが
戯れてた頃のを想像したw
0402ベストヒット名無しさん2011/12/08(木) 19:38:06.03ID:i7jt0mfz
フランスギャルのドイツ時代の楽曲の邦題が見られるサイトってありませんか?
0403ベストヒット名無しさん2012/01/05(木) 14:32:32.93ID:fCtWQIVL
>>398
違うと思うけど、女性ボーカルにささやくような男の合いの手っつーと自分はこれを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=9Pxt_R7jLKA
フランスギャル&セルジュのアニーとボンボン
0404ベストヒット名無しさん2012/01/05(木) 15:15:07.72ID:enXBhEIk
>>398
まあ月並みだけど
セルジュ・ゲンスブール&ジェーン・バーキン /
Je t'aime moi non plus
http://www.youtube.com/watch?v=LctKineGSP0
セルジュ・ゲンスブール&シャルロット・ゲンスブール / レモン・インセスト
http://www.youtube.com/watch?v=LE06lqT0Y2g
あたりを連想した
0405ベストヒット名無しさん2012/01/07(土) 09:16:26.35ID:3fdS5OaQ
このあいだお店の有線でかかってた曲ですごく素敵なのがあってさ、
「フレンチポップスでアップテンポで男の子だか女の子だか判らない中世的な声で間奏に口笛が入る曲」
これだけで特定できるつわものいない? 懐メロではないかもしれないんだけどさ。
英語の有線の中に突然かかったそのフレンチポップスが良かったんだよねー。
0406ベストヒット名無しさん2012/01/09(月) 02:29:53.65ID:IMxfU8TC
itunesで初めてドイツ時代のフランスギャルの歌を聴いたんだが
ありゃ、シュッツに始まりバッハ、モーツァルト、シューベルトを経て、
ワーグナー、シュトラウスに至るドイツ歌曲の栄光の歴史を一瞬にして
破壊するほどの代物だなw


とは言うものの、ベルジェ時代のギャルは大好きなんだけどさw
0407武蔵野市たけし2012/01/10(火) 15:32:45.56ID:kyoRlQTz
>>406様。「Der Computer Nr.3」←'68 「Hippie Hippie」←'67良いですよね!
以下、皆さんからの評価を求む
1:Les Roche Martin
http://www.youtube.com/watch?v=oEpM-QJAgFk
2:Kiki
http://www.youtube.com/watch?v=s8_ih692BxQ&feature=related
3:FRIDA - UN AMOUR PERDU(ベルギー?)
http://www.youtube.com/watch?v=5t5HxiQ60TE
4:Stella
http://www.youtube.com/watch?v=2WPMPRVtq60
5:Chantal Kelly
http://www.youtube.com/watch?v=XJc-XXoFwmo
6:Christiane Legrand
http://www.youtube.com/watch?v=36D8qgGD0-E
7:Jean Bonal - Baouf!
http://www.youtube.com/watch?v=w8-H2nGNsKs
8:Maria Cinta - Ton Yoyo (1965)
http://www.youtube.com/watch?v=3zGckRticDE
9:Christine Pilzer
http://www.youtube.com/watch?v=zTzfTZ4-uqk
10:Les Coll?giennes
http://www.youtube.com/watch?v=X8drMIzU7CY
11:Annie Philippe
http://www.youtube.com/watch?v=Voin8qOTqak
12:Les Roche Martin
http://www.youtube.com/watch?v=Uz5xp7Brnh8
13:Luis de Arna?s
http://www.youtube.com/watch?v=-tQKLfADzA4
14:結局↓一番好きかも
http://www.youtube.com/watch?v=XJsUsGlt_UY
0408たけし2012/01/12(木) 00:47:01.10ID:lXXJ03Cf
Myl?ne Demongeot → http://www.youtube.com/watch?v=fwLX2bJj88s
ミレーヌ・ドモンジョ主演の仏1971年コメディ映画
L'Explosion(日本未公開)というO・S・Tレコードが内容良いらしい。
http://www.henrisalvador-discographie.com/explog.htm
http://john.nada.free.fr/Images/l_explosion.jpg
Henri Salvadorの隠れた名盤。と、坂口 修さんという方が紹介している。
http://www.encyclocine.com/index.shtml?menu=72608&film=16125
DVDをムリヤリ入手して曲を聴くしかない・・
http://filecargo.com/movie/watch-L_explosion-1971-movie-free.html
↑ログインすれば無料で?映画が観れるようだが
0409ベストヒット名無しさん2012/01/12(木) 00:50:49.37ID:MJSlPHlP
フランスギャル
0410ベストヒット名無しさん2012/01/12(木) 13:45:34.60ID:YS6H3lEY
通りすがりの者ですが質問がありまして、書き込みさせていただきます
'94〜95年頃、日本で結構ヒットした曲があり、シングルも購入したんですがタイトルをど忘れしてしまいまして…
邦題はたしか「恋するシャトーなんとか」でした
その曲が収録されたアルバムがあれば教えてくださいませ
0411ベストヒット名無しさん2012/01/12(木) 15:44:40.94ID:mXBXsOvM
>>410
発売日:1994/02/25
クレール / 夢みるシャトーブリアン
0412ベストヒット名無しさん2012/01/12(木) 18:18:51.64ID:YS6H3lEY
>>411
どうもありがとうございます!
声が可愛かったのを覚えていて…
検索したらYouTubeに2曲ほどありました
曲は普通ですが、声は今聴いても好みで、改めて歌声が聴けてよかったです
当時はカヒミさんの影響で、Lioとかカトリーヌなんかが好きでした
0413ベストヒット名無しさん2012/01/22(日) 17:09:50.39ID:uFfpG3x8
Vicky Leandrosってフランス人ではないんですね
最近知ってビックリしました!
0414sage2012/01/24(火) 09:03:50.20ID:Iaxa8tjU
ふとスレを見て聞いてみたんだが、
フランスギャルのドイツ時代がめちゃめちゃつぼった。
0415ベストヒット名無しさん2012/01/29(日) 16:05:03.03ID:zs0B2U3x
ドイツ版ベストはCDWOWにおいてあるで
0416ベストヒット名無しさん2012/02/05(日) 21:24:00.01ID:UjxW3JhH
フレンチブルドッグ
0417ベストヒット名無しさん2012/02/09(木) 07:54:40.91ID:d8w7YQ8j
>>415
超絶亀レスやけど、ありがとう!!
今、フランスにいるからメディア系図書館で探してみるわ。
0418ベストヒット名無しさん2012/02/09(木) 11:55:29.26ID:9sPVI6AI
エンリコ・マシアスなんて歌手もいたね。
041960's〜70's厨2012/02/11(土) 03:19:52.15ID:Fh6yfnWH
性懲りも無く、また貼ります。発掘した音楽をシェアする精神で、
ユーザー:nounoudydy2 と nounoudydy3 という人の動画チャンネルは
仏の至宝とでも云うべきところなので、仏厨の方は要チェックです。
1→http://www.youtube.com/watch?v=a1oFZoFomIw
2:http://www.youtube.com/watch?v=N2Jm2igz64Q&feature=related
3→http://www.youtube.com/watch?v=_yZ6gOOMAao&feature=related
(↓ベルギー人?でも良い楽曲なので)
4:http://www.youtube.com/watch?v=9taSCgAQ_-I
(フランス・ギャル↓イタリア対応シリーズも奥が深そうですね・・)
5→http://www.youtube.com/watch?v=lB7O0agT1LU
6:http://www.youtube.com/watch?v=vGOJG1YOlIY(←Bass/Nino FERRER)
7→http://www.youtube.com/watch?v=IyJEKvd9liU
8:http://www.youtube.com/watch?v=3mywd2rTjwM
9→http://www.youtube.com/watch?v=Buyl6saCq-E
10:http://www.youtube.com/watch?v=WsG1ATLPsvU
私は10年以上前リアルタイムでジェラルド・ショート
監修の仏コンピなどを買っていました。
0420ベストヒット名無しさん2012/02/14(火) 17:00:10.74ID:Wgp+0kh6
>>418
普通に好きや
いい声やん
0421ベストヒット名無しさん2012/02/19(日) 23:26:08.74ID:6WAUi9eE
復活後のフランスギャルってどうなん?
ボックスセット出てるみたいだけどどうでしょう?
0422ベストヒット名無しさん2012/02/19(日) 23:40:40.28ID:6qbOOl0j
ボックスセット、いいよ。かなりいいよ。
0423ベストヒット名無しさん2012/03/05(月) 12:19:46.19ID:4946FAje
最近のフランスでいい音楽あるか?欲を言えばルックスもが美人のシンガーで
0424ベストヒット名無しさん2012/03/05(月) 15:45:32.34ID:3mrBcLLr
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1157189869/
こっちでは色々言ってるけど好みもあるしな
0425ベストヒット名無しさん2012/06/14(木) 00:39:57.69ID:CMGB3mbc
60's〜70'sググれば聴ける厳選フレンチ・ポップス名曲集
1→Podium 70 intro by Georges Garvarentz...Cheesy!
2:CHRISTIE LAUM Agathe Christie
3→Jiji La Fusee
4:Les Ookpiks Robotage 1966
5→Patricia Patoune Vive les vacances (1965)
6:Good Year Campagne Publicitaire 1970 (3)
7→CETTINA Cettina
8:Michel Legrand Soiree Jerk Chez Les Dumonceau (Tredre voyou)
9→FRANCINE SARALL ca m'est bien egal / atout jamais
0426名無し2012/06/14(木) 15:29:54.18ID:6FQRYKGF
気になる相性
http://jozty.com/
ここで簡単にチェックできちゃいます。

相性ピッタリの芸能人もわかるので
とっても面白いですよ。
あなたの運命の人はあの人かも!?
0427ベストヒット名無しさん2012/07/04(水) 22:03:55.63ID:r/7FnQ+T
今フランスギャル聞いているけど、別に変じゃないと思う。
演奏とかも声も普遍的というか。
0428ベストヒット名無しさん2012/07/06(金) 03:22:24.15ID:OAJXRi08
フレンチポップス大好き!!
バーキン、ギャル、バルドー、などなどゲンスブールものはたまりません。
0429ベストヒット名無しさん2012/07/07(土) 01:14:07.91ID:3YmewPLK
ギャルの太くて低めの声が、ガーリーでキュンとくる。
04304062012/07/11(水) 00:42:23.56ID:jlxN0Xa/
>>407
超亀レスで申し訳ないです。

やっぱり私にはベルジェと組む前のものはイマイチですわ。
私は76年のFrance Gallから84年のDebrancheまでが好きだなぁ。
0431ベストヒット名無しさん2012/07/11(水) 22:39:53.58ID:oNXVRLX0
そ、そうDecca・・

http://www.youtube.com/watch?v=tEX64yAxeBc&feature=related
0432ベストヒット名無しさん2012/07/15(日) 22:44:12.37ID:KaLrdf8V
今さらですが、
「地下鉄のザジ(Zazie dans le m?tro/1960)」
この映画、内容最高ですね。
実験的な試みが随所に施されていて、
Nouvelle Vagueの精神炸裂してる。
0433ふつふつ2012/08/09(木) 23:49:37.72ID:TZSZRfwL
フレンチポップスか、カンツォーネかも、不明なのですが
この曲の曲名と歌手を知りたいのです。
70〜80年代にラジオの石田豊さんの番組でかかった曲(多分ですが)。
曲名は、これがハッキリしないのですが、『オデッセイ』と記憶してます。
歌いあげる歌です。
あっ、男性歌手です。
出だしは、「ネオパサテタンテティア〜マ〜オデッセイア〜〜〜」と続きます。
どなたか、わかる方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。
0434ベストヒット名無しさん2012/09/29(土) 22:52:20.67ID:MYMtdiCi
フランス!フランス!フランス!フォンスぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!フォンスフォンスフォンスぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!イザベル・ジュヌヴィエーヴ・マリ・アンヌ・ギャルたんの砂色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
初めてのバカンスのギャルたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
1965年のユーロビジョン優勝出来て良かったねギャルたん!あぁあああああ!かわいい!ギャルたん!かわいい!あっああぁああ!
夢見るシャンソン人形も日本語版が発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!1965年なんて現代じゃない!!!!あ…フィリップス脱退もドイツデビュー時期もよく考えたら…
ギ ャ ル ち ゃ ん は 俺のカーチャンと同い年 じ ゃ な い か!?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!わがままシャルロットぉおおおお!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?ベビーポップのギャルちゃんが僕を見てる?
ジャケ写のギャルちゃんが僕を見てるぞ!ギャルちゃんが僕を見てるぞ!ジャケ写のギャルちゃんが僕を見てるぞ!!
つべ動画のギャルちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはギャルちゃんがいる!!やったよゲンズブール!!ひとりでできるもん!!!
あ、赤いセーターのギャルちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアルディ様ぁあ!!シ、シャンタル・ゴヤー!!シルヴィ・ヴァルタぁああああああん!!!ダリダァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよフランス・ギャルへ届け!!60年代パリのギャルへ届け!
0435ベストヒット名無しさん2012/10/09(火) 16:31:47.26ID:AqWXIQoj
ポルナレフと新宿タイガーの見分け方を教えて下さい(><)
0436ベストヒット名無しさん2012/10/09(火) 21:38:56.14ID:qEUALMdf
メガネの形
0437ベストヒット名無しさん2012/12/31(月) 01:54:35.04ID:kkzquhYc
60年代のフランスギャル最高〜。
捨て曲なし!
ドイツ出稼ぎ時代も良い。
そう言えばザ・ピーナッツもドイツ出稼ぎして
似たような曲調の曲いっぱい出してるよね。
0438ベストヒット名無しさん2013/01/18(金) 00:45:22.24ID:uWZpVj6I
>>437

フランスギャルは上手じゃないけど
一生懸命やってます感が好きだ。

カラオケででたらめフランス語で
「天使のためいき」を歌うが
フランス語って難しいよ!
0439ベストヒット名無しさん2013/01/19(土) 13:14:34.90ID:5RwtXhIN
シルヴィ・バルタンの「あなたのとりこ」は、毎年のように日本でCMソングに起用されてるね。
http://www.youtube.com/watch?v=jUATCn_P3_Q
0440ベストヒット名無しさん2013/01/30(水) 00:21:38.26ID:n53r6Wbu
>>439
最初にCMソングとして聴いたのはキヤノンEOSのCMの時だったなあ
少年達の自転車ロードレースを追っかけるやつ
0441ベストヒット名無しさん2013/02/06(水) 07:55:02.73ID:ZYo6E4T1
シルヴィバルタン来日するってCMやってた。
0442ベストヒット名無しさん2013/02/07(木) 00:17:52.90ID:gox6a8vW
フォッフォッフォッ
0443ベストヒット名無しさん2013/02/26(火) 15:25:35.69ID:ZtGTV7gi
シルヴィバルタンとフランスギャルのベストどれ買えばいい?
普通にアマゾンで売ってるやつでお願いします。
0444ベストヒット名無しさん2013/02/26(火) 17:41:09.87ID:ZtGTV7gi
フランソワーズアルディも、まず何から買えばいいか教えてください。
0445ベストヒット名無しさん2013/03/04(月) 17:04:16.37ID:NcK6oxVQ
>>443
フランスギャル・ベストならフィリップスの
赤いセーター姿のギャルたんのジャケからかな

結局後から色々買い揃えたけどw

アルディならファーストの『男の子女の子』
『もう森へなんか行かない』『さよならを教えて』
といった代表作入ってるのからが良いかも
ユーミンが最も影響受けたアルバムだそうだし
0446ベストヒット名無しさん2013/03/04(月) 17:20:30.93ID:+SNAl/OU
>>445
ありがとうございます。

フランスギャルはグレイテストヒッツ買ってしまったです。
すてきな王子様 と 夢みるシャンソン人形 の日本語ヴァージョン欲しかったけど、その二曲が入ってるヤツはジャケが気に入らなかったからやめました。
その二曲ってあんまり良くない?

フランソワーズアルディのファーストって、フランソワーズアルディ?
傘持ってるヤツでいいのかな?
ベスト買おうと思ったけど微妙そうだから一旦買うのやめました。
0447ベストヒット名無しさん2013/03/04(月) 17:53:58.94ID:NcK6oxVQ
>>446
シャンソン人形の日本語版はつべで動画が見られるのでまずはそちらで試聴してみては?
自分は結局後から輸入版のFrance Gall 60Vanee´という初期アルバム三枚組買いました
これのロングボックス版のジャケ写の黄色い
ビキニトップのギャルたんかなり際どいです(苦笑)

アルディは『フランソワーズ・アルディ』でしたね
自分が買った時のジャケ写はウォーホル調の
赤と青のサイケな色調の横顔のポートレートのでした

シルヴィ・バルタンはシルヴィ・バルタン ベストセレクションを最初に買いました
0448ベストヒット名無しさん2013/03/04(月) 18:09:35.26ID:+SNAl/OU
>>447
いろいろな種類が出ていて悩みますね。

フランソワーズアルディのファーストもジャケ違いであるんですね。
統一して欲しいなー。

シルヴィバルタンは、そっちじゃない方のベスト買いました。

とりあえず、アルディのファースト今度買ってみます。
ありがとうございました。
0449ベストヒット名無しさん2013/03/04(月) 21:06:50.69ID:ILyJHx9g
ギャルのベスト3枚持ってるわw
初期アルバム4枚セットも。

ワ〜タ〜シ〜ハ ユ〜メ〜ミ〜ル
シャンソンニンギヨ
0450ベストヒット名無しさん2013/03/05(火) 02:16:53.04ID:BD1Drpbc
はじめてシルヴィ・バルタンの「アイドルを探せ」の頃の写真や動画を見た時、子供の頃に見てたクリーミィマミ思い出した(笑)
やっぱりバルタンが元ネタだったのかな?

私見だけども、最近のアニメキャラも60年代フレンチアイドルのアイコンの影響受けてる気がする

ジェーン・バーキン:『ルパン三世』峰不二子

70年以降のロングヘアのシルヴィ・バルタン:
『マクロスフロンティア」シェリル・ノーム

初期の内巻きボブのフランス・ギャル:
『マクロスフロンティア』ランカ・リー

フランソワーズ・アルディ:
『一騎当千』関羽・『まどかマギカ』暁美ほむら ・『ビビッドレッドオペレーション』黒木れい等

特にアルディはオタが良く好むところの
【長身でロングヘア、伏し目がちだけど射抜く様な強い視線と低いウィスパーボイスでクールな知的美少女キャラ】のオリジンな感じがする
確か『サイボーグ009』の003の名前も
時期的には彼女が元ネタっぽいし
0451ベストヒット名無しさん2013/03/05(火) 04:18:08.33ID:O0syw1hc
バルタン星人!
0452ベストヒット名無しさん2013/03/05(火) 07:29:02.18ID:NSnjNKR9
アホらし
0453ベストヒット名無しさん2013/03/05(火) 17:41:55.27ID:RXA33K8t
バルタン星人とサイボーグ009の003 フランソワーズ・アルヌールはそれぞれ
シルヴィ・バルタンとフランソワーズ・アルディをもじったもの。

峰不二子はアラン・ドロン主演映画「あの胸にもういちど」のマリアンヌ・フェイスフルの方がモデル
ヤッターマンのドロンジョはミレーヌ・ドモンジョをもじったもの
ガンダムの赤い彗星 シャア・アズナブルは
シャルル・アズナブールをもじったもの
ジョジョの奇妙な冒険のカースはパトリシア・カースから
J・P・ポルナレフはジャンポール・ベルモンドとミッシェル・ポルナレフから

これ豆な。
0454ベストヒット名無しさん2013/03/15(金) 22:04:24.79ID:s60Ashhf
http://www.youtube.com/watch?v=ydLgaFB1g0Y
0455ベストヒット名無しさん2013/03/16(土) 17:00:53.40ID:66yKwRkk
ミレーヌ・ファルメールが大好きでした。
0456ベストヒット名無しさん2013/03/18(月) 01:15:48.05ID:mjeJdU1j
先月の東京でのライヴで「わたしの一番大好きな日本の歌を歌いま&amp;shy;す。」と言って
すかさずこの歌を歌いだしたときは吹き出してし&amp;shy;まいました。

http://www.youtube.com/watch?v=U0oOYKefAWw
0457ベストヒット名無しさん2013/03/18(月) 13:08:44.67ID:23r5RDwB
ジュテーム、ノンモワプリュー
ブリジットバルドーとゲーンズブールのデュエット好きだったな〜

フォードマスタングとか唄ってたのもかっこよかった。

フレンチ聴くと並木道をトレンチコート着て歩きたくなるわね(´・ω・`)
0458ベストヒット名無しさん2013/03/20(水) 05:02:04.94ID:d4xmdTqP
昨日、パリのユーロビジョン行ったんです。ユーロビジョン。
そしたらなんかアイドルがめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、1965年サンレモ音楽祭エントリー、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、サンレモ音楽祭如きで普段来てないユーロビジョンに来てんじゃねーよ、ヴォケが。
サンレモだよ、サンレモ音楽祭。
なんかジリオラ・チンクエッティとかもいるし。家族連れでユーロビジョンか。おめでてーな。
よーしマンマあたし月影のナポリ歌っちゃうわよー、とかイタリア語で言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、15フランやるからエッフェル塔登ってろと。
ユーロビジョンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ステージの向かいに立った国別選抜アイドルといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、ゲンズブールの奴が、イェイェで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、イェイェなんてきょうび流行んねーんだよ。ロリコン野郎が。
得意げな顔してジタン咥えて何が、イェイェで、だ。
お前は本当にイェイェを作曲したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、イェイェって言いたいだけちゃうんかと。
ルクセンブルク代表の私から言わせてもらえば今、アイドルの間での最新流行はやっぱり、
日本語歌詞カバー、これだね。
日本語歌詞で東京公演。これが通のアイドルの売り込み方。
東京公演ってのは日本語歌詞が多めに入ってる。そん代わりフランス語が少なめ。これ。
で、それに東京公演(ジャポン)。これ最強。
しかしこれで売り込むと次から広田美枝子にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあ貴方達ド素人は、くたばれキャベツ野郎でも歌ってなさいってこった。
0459ベストヒット名無しさん2013/03/20(水) 10:08:15.55ID:22edzhld
これは貴重なレビューありがとうございます!
当時そんな感じだったんだな。
ギャルの日本語版「すてきな王子様」最高〜
0460ベストヒット名無しさん2013/03/24(日) 23:10:20.91ID:Wm/QkJAF
日本のアニメ主題歌を日本語歌詞のままで
歌っているフランスのヲタたち・・・
0461ベストヒット名無しさん2013/03/25(月) 15:44:40.12ID:1SFGzq8D
ヲタってそういうもんでしょ、国や何ヲタかを問わず。
0462ベストヒット名無しさん2013/03/25(月) 19:05:44.31ID:l0UoC1Tq
そういやボカロジェンヌってのもいたな
0463ベストヒット名無しさん2013/04/03(水) 09:12:15.54ID:KKEdVfGd
フレンチポップ全盛の頃、日本語で歌ってリリースしてたよな
今思えばちょいとキモイかな
ビートルズもドイツ語で歌ったりとそのノリかな
0464ベストヒット名無しさん2013/04/03(水) 12:43:22.98ID:vcGO4AA+
当時ドイツとかに出稼ぎに行く流れあったっぽいね。
ギャルも行ってたし、日本のザ・ピーナッツも
結構いっぱいリリースしてるよね。
陽気なG-POP。
0465ベストヒット名無しさん2013/09/19(木) 09:52:16.06ID:AK7O5UcH
現在、市販してる物ってベスト版ばかりだから
YouTubeからコピーしてそれをCD-Rに保存して自分なりのベスト版を作っています。
0466ベストヒット名無しさん2013/09/19(木) 10:34:05.13ID:uEfID43E
シャンソンとフレンチポップスはどう違うの?
0467ベストヒット名無しさん2013/09/19(木) 21:48:15.38ID:dxPq3m3/
昭和歌謡とJ-Popくらいの差
0468ベストヒット名無しさん2013/09/20(金) 06:13:56.20ID:tWzX0hj4
あの超有名シャンソンそっくりだけどかまわない。アズナブールの歌より
「ダイヤモンドの犬たち」で使われたディスコアレンジのほうが好き
ttp://www.youtube.com/watch?v=xI_-OzRslOE
0469ベストヒット名無しさん2013/09/20(金) 10:29:50.39ID:kUSanWTe
シャンソンは【シャバシャバ】
ポップスは【ボンボン】調の音
0470ベストヒット名無しさん2013/09/20(金) 14:15:03.84ID:tWzX0hj4
高英男や美輪明宏が歌ってる時代はシャンソン=オ○マの歌
0471ベストヒット名無しさん2013/09/20(金) 18:16:38.86ID:1j/CWrKU
オンマの歌??????
0472ベストヒット名無しさん2013/09/23(月) 19:05:26.02ID:kTd1IKc5
フレンチポップスのPVでよく【おじさん】が出てくるのですが…
当時の一般的な少女は【おじさん】に憧れたという意味ですかね?
0473ベストヒット名無しさん2013/09/23(月) 19:23:38.40ID:iet9xjjn
おじさんが少女に憧れてたんだよねw
0474ベストヒット名無しさん2013/10/03(木) 02:14:09.64ID:Eun0o2OX
PVでフランス・ギャルがおじさんを犬のように首輪でつないでいたのは笑った
0475ベストヒット名無しさん2013/10/06(日) 14:09:48.23ID:DLd/FCNg
>>453
フランソワーズ・アルヌールは〜フランソワーズ・アルディをもじったもの。

ちげーよ、フランソワーズ・アルヌールという女優がいたんだよ。
石ノ森も彼女から取ったと何かで言ってたはず。
0476ベストヒット名無しさん2013/10/28(月) 14:01:26.40ID:objnwKVJ
フランスギャルのPVでおばさんとおじさんのカップルが
間奏曲から椅子を回す場面には笑ってしまいたました。
0477ベストヒット名無しさん2013/12/12(木) 19:53:47.52ID:/3d4Fq40
>>475
ハイスクールD×Dのアーシア・アルジェントみたいなもんかw
0478ベストヒット名無しさん2013/12/14(土) 20:42:19.50ID:noNpzYrT
90年代中頃
スペースシャワーTVで良くフレンチ特集をやっていました。
女性ボーカルのロックバンドで、中世の騎士が登場するビデオクリップを
ご存知の方はいませんか?

ショートカットで小さい身体の、とてもかわいい姿が印象に残っています。
フレンチギャルという名前だったと記憶していましたが、
どうも違うみたいですね…
0479ベストヒット名無しさん2013/12/14(土) 21:45:07.72ID:nPWKcAK+
昔からフレンチ・ポップスの邦題が気になっています。
原詩を読んだら全然日本語タイトルと違っていたり。
0480ベストヒット名無しさん2013/12/25(水) 17:35:13.82ID:nEgqVb0c
それはフレンチに限らない
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1129726849/
0481ベストヒット名無しさん2013/12/25(水) 18:44:16.92ID:uStohytP
>>480
英語ならすぐにツッコミが入るレベルでも看過されやすいかも。フランス語はまだ学習者数がかなり多い言語ではあるが。
0482ベストヒット名無しさん2013/12/25(水) 18:47:08.80ID:uStohytP
>>471
オズマ?
0483ベストヒット名無しさん2013/12/25(水) 21:03:27.56ID:e57peHTP
>看過されやすいかも
それはあるだろうね。英語圏で英語のタイトルが付けられているものなんかだと、すぐ分かったりねw

フランスやイタリアって映画でもそうだけど、すっごい年上のおっさん(含 おじいちゃん)と若い女性との絡みって、昔からあるよな。

最近「ライク・サムワン・イン・ラブ」という映画をWOWで観た。日本・フランス合作。
この映画がモロにそのパターンなんだよ! かなり衝撃的で印象に残った。

ありゃ、シャンソンだよw
地位と名声を築いたおじいちゃんが、若い女の子に狂うという、人生の悲劇。
しかし何処かでそんな自分に酔っているみたいな…。

とにかくあの映画はオススメです。長文スマソ
0484ベストヒット名無しさん2013/12/27(金) 16:11:26.15ID:cUpRMdJe
シルヴィ・ヴァルタン
ttp://art61.photozou.jp/pub/392/1988392/photo/126751062_624.jpg

フランス・ギャル
ttp://ody.up.n.seesaa.net/ody/image/RIMG0015.JPG?d=a390

アニメ【マクロスフロンティア】より
ランカ・リー(左) シェリル・ノーム(右)
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/57/e8/rara_to_love_ru/folder/394732/img_394732_23261419_3?1294847698

確かにこうして見ると、元ネタっぽい感じはあるね
0485ベストヒット名無しさん2013/12/28(土) 16:47:51.63ID:r7ZBwAnK
イブ・モンタン、サルヴァトーレ・アダモ、ジョルジュ・ムスタキ、そしてシルビィ・バルタン

いずれも他国からの移住者で、純粋なフランス人ではないところが面白い
0486ベストヒット名無しさん2013/12/28(土) 22:51:05.70ID:+DIma3jo
バルタン星からの移住?
0487ベストヒット名無しさん2013/12/28(土) 23:16:33.01ID:6caYX3rw
イブ・モンタン:イタリア
セルジュ・ゲンズブール:ウクライナ(ユダヤ系)
サルヴァトーレ・アダモ:ベルギー
ジョルジュ・ムスタキ:ギリシア
ミッシェル・ポルナレフ:ロシア(祖父の代)

シルヴィ・ヴァルタン:ブルガリア
ジェーン・バーキン:イギリス

こうして見るとエトランジェ多いね
0488ベストヒット名無しさん2013/12/29(日) 02:05:53.35ID:rt51XC7/
>>487
アダモのベルギーというのは言語は何が母語だったのかな?
0489ベストヒット名無しさん2013/12/29(日) 02:21:42.64ID:WAAJLrwN
>>488
アダモはベルギー国籍のシチリア人でフランスの歌手という複雑な経歴
0490ベストヒット名無しさん2013/12/29(日) 08:25:55.33ID:tc+XMlqp
アダモちゃん

アダモステ
0491ベストヒット名無しさん2013/12/29(日) 14:06:57.07ID:Z1gjRORZ
>>490
ぺい!
0492ベストヒット名無しさん2013/12/29(日) 22:57:15.04ID:Ad1w4ugR
仏の人気俳優ジャン・レノも両親はスペイン人だったね

じゃあ朝鮮人の力道山が日本の国民的スターになったのも
あちらの感覚ではおかしくはないってことかな
プロレスラー現役時代はそれを隠していたわけだが
0493ベストヒット名無しさん2013/12/30(月) 00:26:39.11ID:KUY3O0xC
特に欧州は島国日本と違って
いくつもの国が隣接しているから、
事情が違うだろうね。

自国語含めて3〜4ヶ国語話せる人が普通にいるし。
0494ベストヒット名無しさん2013/12/30(月) 01:43:37.30ID:FmLPAkrR
>>492
歌手じゃないけども後藤久美子さんの夫のフランス人F1ドライバーのジャン・アレジもイタリア系フランス人。
0495ベストヒット名無しさん2013/12/30(月) 01:49:50.22ID:yjtcvxbb
純粋なイタリア人だが完全にフランス本拠で活躍した
俳優のリノ・ヴァンチュラなんて人もいたっけな
0496ベストヒット名無しさん2014/01/06(月) 23:45:28.04ID:IkQuD6Pp
>>493
>特に欧州は島国日本と違って
>いくつもの国が隣接しているから、
>事情が違うだろうね。

フランスの俳優がイタリア映画でイタリア人の役
イタリアの俳優がフランス映画でフランス人の役

そういう作品はけっこう多いよね
映画の話はスレ違いになるけど
0497ベストヒット名無しさん2014/01/07(火) 01:00:23.94ID:MD/fTQvS
>>496
日本、韓国、中国あたりの映画でそのパターンをやったら
それぞれの国でファンが揉めそうだなw
0498ベストヒット名無しさん2014/01/07(火) 06:49:29.45ID:h57PUaU3
そうだね。
中華人に日本人役やらせたら
挑戦人に日本人役やらせたら

アベさん憤死するんじゃない?
0499ベストヒット名無しさん2014/01/07(火) 19:54:38.85ID:iOYZbaPX
金城武は国境も言語も超えて活躍しているけどね。
05005002014/01/08(水) 00:38:48.30ID:3/PKyUaS
500
0501ベストヒット名無しさん2014/01/11(土) 20:41:53.87ID:LzPqbwkz
>>497
宮沢りえが台湾の恋愛コメディー映画に出演して
あちらの人間を演じたことがある(準主役)
主人公に惚れられる台湾人の婦人警官役
0502ベストヒット名無しさん2014/01/27(月) 00:15:45.38ID:/V0LRHsz
今日の「きらくら」でシルビー・バルタンの聞いたこともない曲がかかった。
モーツァルトの交響曲を使ったもの。
0503ベストヒット名無しさん2014/01/27(月) 00:31:29.33ID:a+5OsoKn
>>502
哀しみのシンフォニーCaro Mozart/シルヴィ・バルタン
http://www.youtube.com/watch?v=LaosCgm1Ghk
0504ベストヒット名無しさん2014/01/27(月) 00:32:14.36ID:a+5OsoKn
1972年のヒット曲
0505ベストヒット名無しさん2014/01/27(月) 09:15:43.21ID:RuS1ksEq
60年代のフランス・ギャルは、
俺にとっての外れ曲が本当に1曲も無いのが凄い
0506ベストヒット名無しさん2014/01/30(木) 04:19:30.14ID:RbwdiOlN
フランス・ギャルは「夢見る・・・」「シャルマーニュ・・・」しか知らない
0507ベストヒット名無しさん2014/01/30(木) 11:27:16.45ID:T16bSwmd
勿体ない。
極論すればシャンソン人形以外の曲の方が良い。
シャルルマーニュ大王は最高だね。
0508ベストヒット名無しさん2014/02/01(土) 00:15:29.77ID:N9XBOdS5
シャンソン人形とシャルルマーニュ大王?
別に違いはないように思うけど。
0509ベストヒット名無しさん2014/02/01(土) 04:19:16.07ID:EYI+Nf6X
youtube user:
cinnamonK くんの
チャンネル良いわネ
0510ベストヒット名無しさん2014/02/06(木) 00:32:22.85ID:v3hSADRv
フランス・ギャルは1965年でしだっけ?来日したときは金髪を白っぽくし、
長くしていましたね。可愛かったですよ。
0511ベストヒット名無しさん2014/02/10(月) 01:16:10.76ID:vrlVJI1p
細かったね
0512ベストヒット名無しさん2014/02/13(木) 00:19:46.33ID:RNKiA+5y
ビジュアル的にも良かった、この頃の歌手
0513ベストヒット名無しさん2014/02/14(金) 22:18:11.15ID:GQmFOW7C
1965年フレンチ総合
1 シルヴィ・バルタン
2 フランス・ギャル
3 マージョリー・ノエル
4 アダモ
5 クロード・チアリ
6 エンリコ・マシアス
7 フランソワーズ・アルディ
8 ダリダ
9 シャルル・アズナヴール
10マリー・ラフォレ

1966
1 フランス・ギャル
2 シェイラ
3 アダモ
4 シルヴィ・バルタン
5 マージョリー・ノエル
6 クロード・チアリ
7 ダリダ
8 シャンタル・ゴヤ
9 エンリコ・マシアス
10 フランソワーズアルディ


1967年
1アダモ
2シルヴィ・バルタン
3シェイラ
4ダニエル・ドナン
5フランソワーズ・アルディ
6ビビ・グラ
7エルベ・ビラール
8フランス・ギャル
9ミレイユ・マチュー
10ダリダ
0514ベストヒット名無しさん2014/02/15(土) 14:09:10.70ID:SnZ6M7fP
1965年フレンチ総合TOP10
1 夢みるシャンソン人形 フランス・ギャル
2 夜霧のしのび逢い   クロード・チアリ
3 アイドルを探せ    シルヴィ・バルタン
4 そよ風にのって    マージョリー・ノエル
5 わたしを愛して    シルヴィ・バルタン
6 いとしのパオラ    アダモ
7 ジョニーはどこに   シルヴィ・バルタン
8 夜のメロディー    アダモ
9 恋心         エンリコ・マシアス
10乙女の涙       シャンタル・ゴヤ

1966年
1 夢みるハワイ     シェイラ
2 涙のシャンソン日記  フランス・ギャル
3 そよ風にのって    マージョリー・ノエル
4 すてきな王子様    フランス・ギャル
5 いつも青空      シェイラ
6 天使のためいき    フランス・ギャル
7 春のときめき     マージョリー・ノエル
8 初恋の丘       クロード・チアリ
9 恋の瞳        シルヴィ・バルタン
10想い出のソレンツァラ エンリコ・マシアス

1967年
1 恋する風船      ダニエル・ドナン
2 サントロペのお嬢さん ビビ・グラ
3 恋のデュエット    サン・トラ
4 インシャラー     アダモ
5 しあわせの2’35” シルヴィ・バルタン
6 たそがれのデート   シェイラ
7 微笑のバラード    シルヴィ・バルタン
8 君を愛す       アダモ
9 二人だけのシャンソン シャンタル・ケリー
10ボンソワール・ジョン・ジョン フランス・ギャル
0515ベストヒット名無しさん2014/02/16(日) 16:59:37.65ID:2fMWKrVL
レコードって1960年代はまだ贅沢品だったのか
ラジオからばんばん流れたヒット曲でも10万枚売れればいいとこ
 特例「アイドルを探せ」 60万枚
 「夢みるシャンソン人形」40万枚
 「夜霧のしのび逢い」「そよ風にのって」 30万枚
 「私はシャンソン」 20万枚
 「雪が降る」    40万枚
 「愛の休日」    30万枚
 「悲しみの兵士」「あなたのとりこ」「ギンザ・レッド・ウィウィ」15万枚

 ちなみにギャルの「シャンソン日記」「ためいき」「王子様」は2万枚程度

ヒットの割には売り上げ少なし
’90年頃の売り上げとは比較にならない
0516ベストヒット名無しさん2014/02/16(日) 18:31:16.69ID:2K5oImB7
和製ポップスよりも青春歌謡の時代、まして洋楽を聴いてる若者など少数派だった。
0517ベストヒット名無しさん2014/02/16(日) 21:53:31.91ID:u1JtnwZE
俺の青春時代は洋楽一辺倒だったぜ
邦楽なんてバカにして聞く気にもなれなかったもの
0518ベストヒット名無しさん2014/02/17(月) 01:06:23.00ID:iGSb0LE5
>>515
昔の邦楽のヒット曲だって売り上げ枚数だけだったら
いまの感覚で見ればそれほど飛び抜けたものではない
0519ベストヒット名無しさん2014/02/17(月) 01:20:26.46ID:mKBifHjZ
昔(’60年代)、ラジオのDJが言ってました
洋楽で5千枚売れればヒット曲だと

1967年の「恋する風船」ダニエル・ドナン
ほんとにこの人はフランスの歌手なのか?
日本に居たテキトーな仏人にレコーディングさせた
怪しげな匂いがプンプンする→大ヒットしたのに第2弾が未発売
0520ベストヒット名無しさん2014/02/18(火) 00:46:19.81ID:CGggJUNI
日本人は律義だから、印税をちゃんと
海外のレコード会社に送金していたんです。

1964 年頃かな、イタリアだったかのレコード会社に
200 万円ほどの送金があり(たぶん小切手)、
あちらが「これはいったいどういうことだ?」と驚いたとか。
0521ベストヒット名無しさん2014/02/18(火) 11:35:08.12ID:9Rs3y4Ut
↑ 「夢みる想い」か「ほほにかかる涙」か「ブーべの恋人」の印税


印税¥10@1枚としても

マージョリー・ノエル ¥10x30万枚=¥300万円
ダニエル・ドナン   ¥10x20万枚=¥200万円

本人、貰ったんだろうか?
本国では知名度殆どゼロ状態だから、大金貰ってビックリ仰天だったはず
0522ベストヒット名無しさん2014/02/22(土) 09:46:59.34ID:43+O9eco
マージョリー・ノエルは確か1965年に来日しています。
TVに出演したら写真より太っていて、脚が太いので驚いた記憶がある。
その前にフランス・ギャルが来日。
スタッフ一同が集まったときにマージョリーが皆にキャンディを配ったら
日本人が「ずいぶんサービスが良いのね。フランス・ギャルさんとは全然違うのね」
マージョリー「彼女はスターだし、美人だわ」
フランス・ギャルのどこが美人なんだ?
0523ベストヒット名無しさん2014/02/24(月) 03:39:20.08ID:1+ivaHMz
ミッシェル・ポルナレフが米国進出を狙って渡米した1970年代の中期
あちらでのパーティーで出会ったエルトン・ジョンと意気投合したなんて
記事が当時の芸能雑誌に載っていたなあ
05242014/02/24(月) 19:06:50.98ID:GkkDtGFd
で、一夜を共にしたとかw
0525ベストヒット名無しさん2014/02/24(月) 20:36:31.32ID:JVQ84mGr
>>524
ほほえましい。
0526ベストヒット名無しさん2014/02/25(火) 01:25:25.35ID:COiE6nVQ
結局、ポルナレフの米国進出はうまくいかなかったんでしょ

レイモン・ルフェーブル楽団の演奏で全米チャート入りした
「バラ色の心」の印税は入っただろうけど
0527ベストヒット名無しさん2014/02/25(火) 18:19:10.12ID:9auFhNSa
うまくいかなかった、というより、はっきり失敗だった。
0528ベストヒット名無しさん2014/02/25(火) 21:20:39.80ID:S3vXMmwz
当時「ポルナレフUSA」買ったなあ。(後年輸入盤CDも仕入れた)
決して悪い出来栄えではなかったと思うんだけど、平均点の曲ばっかりでインパクトにはイマイチ欠けていたのが敗因だったんだろうか。
0529ベストヒット名無しさん2014/02/25(火) 23:31:19.24ID:/hSo0Gho
英語の発音もまずまずだったのにね。

アメリカ人は「フランス人」や「フランス文化」は大好きだけど
アメリカ人になろうとしているフランス人に対しては厳しかったのではないだろうか。
0530ベストヒット名無しさん2014/02/27(木) 15:01:42.82ID:9SSbIbTd
ワケが分からん。
米国人がキラキラネームで、
女の子に「Jenevieve(ジュヌヴィエーヴ)」という名前を付けたものの
発音がわからなくて変な呼び方をしている・・・という話は聞いたことがある。
0531ベストヒット名無しさん2014/02/28(金) 02:59:51.18ID:hF+e5U0R
フランス・ギャルのフルネームってイザベル・ジュヌヴィエーヴ・マリアンヌ・ギャルだったから
アメリカ人的にはキラキラネームのオンパレードだな
0532ベストヒット名無しさん2014/02/28(金) 14:48:00.14ID:k89NsUeo
イザベル・ジュヌヴィエーヴ・マリアンヌ・ギャル・・・良い名前ですね。
芸名には長すぎるか・・・

ルイ・マル「ルシアンの青春」(1975)で、ルシアンの恋人になる
ユダヤ人の少女(オーロール・クレマン)が「フランス」という名前でした。
0533ベストヒット名無しさん2014/02/28(金) 21:37:09.78ID:WvEF9blo
ひとりは去り、ひとりは残る
0534ベストヒット名無しさん2014/03/01(土) 07:20:20.24ID:/l1KDhSy
>>531
イザベル・・・「白鯨」で有名なメルヴィルの長編小説「ピエール」に
 イザベルという女性が出てくるが、彼女の母親は難民だったか?
ジュヌヴィエーヴ・・・ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルドという
 カナダ人の女優がいるが(「1000日のアン」が有名)、フランス系カナダ人
マリアンヌ・・・これはメアリーの変形名で、歌手のマリアンヌ・フェイスフルは英国人

米国は国民の 1/4 が文盲という国だから。
米国の学校で成績の良い子は、ジョン、ポール、ジョージ、スコットとか
伝統的な名前の子という記事を読んだことがある。
聖書の名前を付けておけば良いんだ。
予言者エレミアからジェレマイア、ダビデ王からデビッドとか。
0535 【大吉】 2014/03/01(土) 09:59:21.65ID:sKiFFbeR
 
0536ベストヒット名無しさん2014/03/02(日) 00:12:32.26ID:rev3S928
>>526
ポルナレフが米国で残した仕事はハリウッド映画「リップスティック」の
サントラ担当(それもインストゥルメンタルの曲のみw)
0537ベストヒット名無しさん2014/03/02(日) 05:56:19.23ID:5nxJHDqw
米国って排外的なのかなぁ?
アバもダンシング・クイーン(1976)が1位になっただけで、
ビョルンだかベニーだかが「米国進出は失敗した」と言っていたと思う。

英国もある意味ではそうかもで、アバの曲が売れたことに
関係者とかは良い感情を持っていなかったような記事を読んだ記憶がある。
0538ベストヒット名無しさん2014/03/02(日) 09:17:34.12ID:Brqo99ml
アバの場合は英語に問題がある、ってネイティブが言ってたぞ。
発音以前に、幼稚な英語と捉えられてたようだ。
0539ベストヒット名無しさん2014/03/02(日) 15:51:00.97ID:a14SGXWT
でも映画『マンマ・ミーア』はアメリカでヒットしたよね。
ああいう映画が作られるのは貴重だよ。
0540ベストヒット名無しさん2014/03/04(火) 05:34:26.60ID:NQfoxmEl
>>538
再結成ウォーカーブラザーズの nite flights が 1978 年。
U2 の Boy が 1980 年。
時代的にアバの曲は古臭い、馬鹿みたい・・・というのはあるかもです。

スレ違い、御免なさい。
0541ベストヒット名無しさん2014/03/05(水) 04:40:48.69ID:foZ1ZIHP
>>537
ABBAはヨーロッパと日本では人気あったよ
70年代末〜80年代初頭のアメリカ音楽市場は
ベトナムショックや不景気から排外的・閉鎖的で、
低迷期にあってイーグルスやスプリングスティーンみたいな泥臭く右傾的なアメリカ賛歌が持て囃されてた

クイーンやチープトリック、ポリスはアメリカより先に日本でブレイクした状態だったし
0542ベストヒット名無しさん2014/03/05(水) 11:20:28.29ID:Ro7yduhN
↑ 「恋のウォータールー」とかヒット性あったのに
日本ではなかなかブレイクせずが1977の
「ダンシング・クイーン」から一挙に大ブレイク
’78、’79年とピンク・レディ並の大衆的な人気者になる
0543ベストヒット名無しさん2014/03/05(水) 14:32:09.60ID:yt/GoEwr
来日して盛んにTVに出たからではないかな?

アバのをたまたま(LPではなく)テープで買ったらスペイン語だった。
南米向けかと思ってたんだが。
0544ベストヒット名無しさん2014/03/06(木) 02:35:05.76ID:tWGTQcan
米国でのABBAは、「ダンシング…」以外にもシングルのトップ10ヒットは
数曲出してるけど、欧州のような決定的な地位は築けなかった
0545ベストヒット名無しさん2014/03/06(木) 11:21:03.68ID:j6MBrBLO
思い出すなぁ昔FMfanって音楽誌で
ABBAとミレイユマチューが横一列に並んでる写真あって
身長が全然違っててさぁ
70年代フレンチポップ全盛期で
0546ベストヒット名無しさん2014/03/07(金) 03:05:35.82ID:g4dS4h+i
アメリカなんて国は、フランスやイタリアのヒット曲は大半が
英語圏の歌手の英語の歌詞のカバーでのみ売れる
原語のままでヒットしたイタリアの「ヴォラーレ」などは例外中の例外
0547ベストヒット名無しさん2014/03/07(金) 05:44:57.56ID:NSSIkaeN
米国アカデミー賞でも、「アデルの恋の物語」のイザベル・アジャーニではなく
「カッコーの巣の上で」のルイズ・フレッチャーが主演女優賞だものね。

吹替えがまずかったのかも知れないが、あまりと言えばあんまりな。
0548ベストヒット名無しさん2014/03/07(金) 11:08:11.34ID:nwtivQ2U
1968年全米1位の恋はみずいろ/ポール・モーリアは
演奏だけだから大受けした?
夜空のトランペット/ニニ・ロッソは100位スレスレだったが
全英では1位で確か年間でも1位
0549ベストヒット名無しさん2014/03/07(金) 11:17:59.30ID:hN1RcjTw
>>546
”Sukiyaki”もね!
0550ベストヒット名無しさん2014/03/07(金) 13:22:00.14ID:tjyEuWQc
アメリカで成功したフランスの歌手はいなかった
0551ベストヒット名無しさん2014/03/07(金) 19:58:01.03ID:9x/oIy3j
>>546
La Bamba
Macarena
0552ベストヒット名無しさん2014/03/07(金) 22:11:45.62ID:UmlU2rrM
こいは水色はヴィッキーの方がええよ
0553ベストヒット名無しさん2014/03/07(金) 22:42:10.15ID:zIpw1Hox
1960年代前半、フランソワーズ・アルディも全曲英語で歌ったアルバムでアメリカ・テビューしたけど売れなかった。
0554ベストヒット名無しさん2014/03/08(土) 08:06:20.78ID:3ZU3Jy2Z
フランソワーズ・アルディのような繊細で洗練された美的感覚が米国人に通じるかな?
英語の先生(英国人)が「ワーズワーズの詩は、米国人より日本人の方がよく理解する」と言っていたと思う。
0555ベストヒット名無しさん2014/03/08(土) 11:49:00.33ID:2XD63Id1
結局全米で最も売れたフランス語の歌は「ドミニク」ってことでOK?(最も歌っているのはベルギー人だけど)
0556ベストヒット名無しさん2014/03/08(土) 14:58:13.50ID:CwNHf/jy
「ドミニク」だけでは? 仏語での全米ヒット100
バルタンも1965年、イタリアのリタ・パヴォーネと全米プロモーションやったが
成果でず 「ワン・モア・デイ」 もちろん英語バージョン パヴォーネはTOP150内にランクされた
「ウェイト・フォー・ミー」
0557ベストヒット名無しさん2014/03/08(土) 19:11:08.37ID:4UslP1Z4
Kyu Sakamoto - Sukiyaki
http://www.ibiblio.org/pha/dawk/Audio/Sukiyaki.mp3
Los Lobos - La Bamba
http://www.smi.hst.aau.dk/~vhooraz/Musica/Tocata/Los%20Lobos%20-%20La%20Bamba.mp3
Los Del Rio - Macarena
http://coresignsgraphics.com/music/New%20Music%20Folder%204-3-2012/Top%20250%20Hits%20of%20the%2090s/009)%20Los%20Del%20Rio%20-%20Macarena%20[1996].mp3
0558ベストヒット名無しさん2014/03/09(日) 21:58:21.71ID:Zyh1vzNI
ミュージックライフに、「夢見るシャンソン人形」の楽譜に仏語・日本語の
歌詞がついた折り込みみたいな付録があった。
当時から歌がヘタだなぁ〜とは思っていたが、あれでずいぶん仏語を丸暗記した。
フランス・ギャルはよく日本語で歌ってくれたね。

シャンタル・ゴヤの「乙女の涙」、マージョリー・ノエルの「そよ風に乗って」。
シルビー・バルタンは好きだったが、歌詞はどうしても聞き取れず、いまだに聞き取れない。

それ以前にウィーン少年合唱団wのLPがウチにあって、これも独語の歌を丸暗記で歌えた。
シューベルトの歌曲、「ヨハネ受難曲」の "Es ist vollbracht" とか。

こんなのがあったから、エンジニアをやりながら
プルーストやトーマス・マンの原文をほとんど全部読めたんだろうな。
時期が良かった。
0559ベストヒット名無しさん2014/03/10(月) 04:15:50.56ID:WOKxLEnG
c i n n a m o n K
Desole!
0560ベストヒット名無しさん2014/03/10(月) 07:46:43.07ID:tsxktv29
クロード・フランソワって知らなかった。
ジョニー・アリディはシルビー・バルタンの旦那ってことだけ知っていた。
こういうのってレコード会社とかの力の入れ方で決まるのだろうか?
0561ベストヒット名無しさん2014/03/10(月) 09:39:10.08ID:icNJT4HJ
やっぱ言語を理解しないと良さは伝わらない
だからようつべにでもPVを字幕付きで流してくれるといいんだがムリだよね
言葉のわからない日本人にアピールするには
見てくれが良くて派手で明るいフレンチでないと
0562ベストヒット名無しさん2014/03/10(月) 11:58:38.59ID:utU7zaZm
日本ではペギー葉山の日本語カバーでおなじみの「町の小さな靴屋さん」
原曲はフランスのものだがアメリカでは当然のようにゲイローズの英語版でヒット
0563ベストヒット名無しさん2014/03/10(月) 19:40:26.40ID:mp7kBnQH
「フレンチ・ポップス」という言葉は、ミシェル・ポルナレフを売り出すために、
当時のCBSソニーのディレクターが作った。
0564ベストヒット名無しさん2014/03/10(月) 23:02:24.28ID:iA70qnvI
昔はフレンチポップスかけてくれる番組あったけど今の若い子達は何処で出会うんだろう
0565ベストヒット名無しさん2014/03/10(月) 23:58:15.78ID:n5atvuxc
60年代や70年代(といってもポルナレフの時期)、
当時まだ日本人は今より英語に疎かったのに
それよりもっと疎いだろうフランス語やイタリア語の音楽が
英語圏の音楽と同列で洋楽市場に入ってきてたんだよね。
今じゃ当時よりも日本人は英語に堪能になってる筈なのに
英語圏の洋楽さえ市場規模縮小して・・(T_T)
0566ベストヒット名無しさん2014/03/11(火) 10:20:40.18ID:0EWb0Riw
ほんとだよね、こんな鎖国状態いつまで続くんだろ
0567ベストヒット名無しさん2014/03/11(火) 16:39:51.26ID:QOv6vKBz
>>565
>英語圏の洋楽さえ市場規模縮小して・・・

市場規模というのは"CDの売上枚数"のことですか?

(クラシック板でもCDの売上枚数が減少していることが話題になっていたと思います。
推測にすぎませんが、クラシックの場合、図書館でCDを貸してくれるので、
気にいったCDが図書館にあれば自宅PCでコピー。
それでCDが売れない・・・ではなかったかな?
デジタルで良いのであれば MP3 形式でラジオの音楽を録音できる専用機があります)

英語圏ポップスの場合は来日ライブで十分かな(自分は行きませんが)。CDはコピー??
AFN(FEN:進駐軍放送)をラジオで聞きますが、U2 とか Radiohead など流れています。
これも MP3 形式で録音できます。ネットの BBC Radio などでも音楽は聞けるでしょ。
AFN もネットで聴けるらしいのですが、面倒だからラジオで聞いています。

英語圏に関しては鎖国状態ではないと思いますが。
0568ベストヒット名無しさん2014/03/11(火) 23:22:10.36ID:ib9MgMKR
団塊の世代が現役引退して
彼らが若い頃聴いてたビートルズの人気再燃かという記事一時期あったけど
国内の不況を考慮してJ-pop売りましょうと下火になってしまったんだよね
洋楽全般の市場規模縮小はあると思う、何せ金を外に出さないようにしてるから
・・・しかしラジオから流れてくる下手糞なJ-popの歌には日々うんざりですわ
歌唱力が違いすぎる
0569ベストヒット名無しさん2014/03/12(水) 17:51:04.31ID:HRBWmxlS
フレンチポップスとシャンソンはニュアンスが違うね
フランス歌謡という点では同じなんだけど
0570ベストヒット名無しさん2014/03/12(水) 19:52:11.39ID:BwT/AWGi
フランスのロックスターであるジョニー・ハリディを忘れちゃ困るぜ
0571ベストヒット名無しさん2014/03/12(水) 19:57:45.97ID:dbx5ugZm
うっふぉふぉっふぉ もわすれないで
0572ベストヒット名無しさん2014/03/12(水) 21:43:24.80ID:Nv+8l95S
>>570
>ジョニー・ハリディ

あほか。
フランス語のHは無音。
ジョニー・アリディ。
05732014/03/12(水) 22:18:13.68ID:0RtNmbng
>>570さんの単なるタイプ・ミスだろ。
鬼の首でもとったようにw
大人なんだからさぁ・・・
0574ベストヒット名無しさん2014/03/12(水) 22:22:51.94ID:Nv+8l95S
おまえもあほや。

そいつ、初めてじゃねーよ。
前にもハリディと書いとる。

大人なんだからさぁ・・・
0575ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 00:17:31.89ID:/YLzO6Hq
>>569
いまは本国のフランスでは何という呼称なんだろう?

「F・ポップ」 かなw
0576ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 01:51:45.33ID:xNyOvLs5
>>572
国内でのレコードでは当初、ハリディと明記してあったぞ
当時のレコードを見てみろ
そんなことも知らんのか、このバカは
0577ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 05:23:34.90ID:KMwr2Xdc
ジョンやポールならともかく、
聞いたこともないような外国語の固有名詞など、文字を見ただけでは正確に読めないだろう。
0578ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 09:21:49.80ID:PksgPRKe
>>576
だからおじいちゃんは嫌われるんだよ。
おくち臭いから入れ歯毎日洗ってね。
でも本当はおくちだけじゃないけど。
0579ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 09:29:27.97ID:juy+VX8y
シルヴィ・バルタンの息子の名前が何故デヴィッド・ハリディなのか、ここ見て分かった。
アサヒスーパードライ初期のCMソングで結構ヒットしてCD買ったんだけどねw
0580ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 10:27:09.94ID:BMBnVq+a
シルビーバルタンとジョニーアリディとカトリーヌドヌーブと沢田研二が
日本で食事してる写真を見たことある
0581ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 10:29:52.64ID:HqoscLMX
こらだったりして
0582ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 12:54:09.68ID:CpGp2h8Y
>>564
おしゃれ雑貨屋やカフェのBGMで使われてるから洋楽CDはフランスギャルとボサノヴァだけ持ってる、
なんて女の子をインスタやブログで見かけがちですよ
5年くらい前は時々雑誌FIGAROがフレンチポップ特集をやったりしていました
今でもクレアやマイシャなんかはおフランス贔屓な雑誌なので名盤紹介がちびっとあったりします
ただ、ステイシー・ケントがフレンチポップ扱いされていたりしますが
0583ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 14:57:43.52ID:RZ88Wbex
>>581 いや、マジで

シルビーバルタンってアリディと別れた後も
マイクブラントって歌手(アリディと顔そっくり)プッシュしてた
自殺しちゃったけどね
あの頃フレンチポップスピーク時で売れてる歌手は殺人的に忙しかったらしい
0584ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 15:15:17.66ID:2J9Kjogr
ジョニー・ハリディは日本では全然受け入れられなかった
バルタンなどは人気トップだったのに
0585ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 15:29:30.65ID:MZ3tz1WG
>>584
ジョニー・アリディってロック歌手なの?
この頃は British Invasion で英国系の男性ロック・バンドや歌手が全盛だったから
フランス語の歌手は押し出されちゃったんじゃないかな?
0586ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 15:53:44.27ID:0ncldPxY
いちおうロックでしょ。
じゃない曲もうたっていたけど
よくはしらない
0587ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 16:58:47.64ID:taZ3zKyM
地上波深夜に「列車に乗った男」があったけど、言われなきゃ絶対分からない別人顔に老けてた
0588ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 18:52:26.25ID:qXjG7j4h
ジョニー・ハリディがアメリカンポップスをカヴァーしたLPが発売されてた頃もあった
当時のハリディはオリジナルがなくカヴァーばかり歌ってた
0589ベストヒット名無しさん2014/03/13(木) 23:20:13.13ID:Wzc7oO8b
レーナウーンレナウン娘がワンサカワンサワンサカイエーイエーイイエイエーィ
0590ベストヒット名無しさん2014/03/14(金) 09:44:55.36ID:PbUqbUbr
チェコフレーク チェコフレーク チェコフレーク
0591ベストヒット名無しさん2014/03/14(金) 18:27:59.30ID:e2HC1CnO
>589
洋楽の歌手・アーティストで日本のテレビCMに最初に出演したのが
シルビー・バルタンだっけな。
0592ベストヒット名無しさん2014/03/14(金) 23:57:54.80ID:tmFYB/lp
シルビー・バルタンが最初だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=U0oOYKefAWw

次がツィッギー(英国のミニスカートが似合うモデル、
この時点では歌手ではなかった)のチョコレート?
>>590 はこれのことじゃないかな?

その次がウォーカーブラザーズだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=4AOofyLntR0
終わりの方(9:14 付近)
英語圏に押しまくられているなぁ。
0593ベストヒット名無しさん2014/03/15(土) 01:50:42.49ID:qLQ1pVcG
日本で根強い人気を保っているのは、シルビー・バルタンとカトリーヌ・ドヌーブ
0594ベストヒット名無しさん2014/03/15(土) 10:26:50.34ID:7VMpKgs1
>>592

すまん、間違った。

わんさか娘は知っていたが、
実はその後に来日したツイギーのつもりで書いたんだよ。
でもツイギー=細い=森永小枝
のはずが、チョコフレークに変わってしまった。
0595ベストヒット名無しさん2014/03/15(土) 11:52:48.56ID:6JDaWuSb
レナウンってアランドロンがCMやってたダーバンも関連会社だよね
0596ベストヒット名無しさん2014/03/15(土) 14:36:01.71ID:gbsrAAPk
>>576
フランスの人名って頭の 「H」 は発音しないんだっけか
スペインはそうだったと思うけど
0597ベストヒット名無しさん2014/03/15(土) 16:52:47.21ID:gYcsMh2U
>>595
瞬時に「レナウン娘」という言葉を思い出したが、それが何だったか思い出し中。
0598ベストヒット名無しさん2014/03/16(日) 03:16:27.65ID:u9j8+YmH
>>592 の最初の YouTube のでしょ。
0599ベストヒット名無しさん2014/03/16(日) 13:56:25.02ID:ZeSI6l4K
>>596
>フランスの人名って頭の 「H」 は

人名だけじゃなくて、Hは無声音なんだよ。
0600ベストヒット名無しさん2014/03/16(日) 15:06:07.56ID:rJDeMIlH
バルタンって交通事故で顔に怪我をしたことがあったような
0601ベストヒット名無しさん2014/03/16(日) 15:12:18.42ID:ZeSI6l4K
あったよ。
大怪我からの復帰だったので本国でも大きな話題になった、と聞いた。
0602ベストヒット名無しさん2014/03/16(日) 21:34:37.31ID:WOhIMthD
2度やって2度目から大きな変身した
0603ベストヒット名無しさん2014/03/16(日) 23:56:41.00ID:XJE5WVc2
4月に来日するんだね
0604ベストヒット名無しさん2014/03/17(月) 04:01:08.72ID:uXETs9mG
test
0605ベストヒット名無しさん2014/03/17(月) 15:33:46.69ID:tl/y6ejV
2014年4月16日、18日/19日(Billboard Live 大阪/東京 - 毎夜2回公演/全6公演)
0606ベストヒット名無しさん2014/03/19(水) 15:21:34.71ID:nvHKUzol
70年代だったらもっと大きな会場だろうなあ
0607ベストヒット名無しさん2014/03/19(水) 22:06:15.47ID:XTBI9r9G
だからw
0608ベストヒット名無しさん2014/03/20(木) 23:41:37.95ID:lRfLgvSX
シルヴィバルタンのwiki読んでたらあまりに情報量ありすぎて挫折した
書き込んだ奴ファン過ぎるだろ(全部読めたらエライ)
0609ベストヒット名無しさん2014/03/20(木) 23:48:10.18ID:cKrq24n2
それだけキャリアが長いってことだね。
初期のファンはもう90歳くらいだろうしw
0610ベストヒット名無しさん2014/03/23(日) 23:04:05.39ID:dKtchP2q
フランス・ギャルも2000年代初頭の50代までは若々しく綺麗だったけど、
旦那さんと娘さんを早くに亡くしたりして老け込んじゃって可哀想だったな
0611ベストヒット名無しさん2014/03/24(月) 11:37:55.74ID:Ai8ZZv/q
> フランス・ギャルの祖父ポール・ベルティエはオルガン奏者で
> 「木の十字架合唱団」の創立者の一人。

そうだったんですか。「木の十字架合唱団」の公演を聴きにいったことあります。
音程を外していてウィーン少年合唱団よりひどかった。
(アイドルという点ではどちらも同じなんでしょうが)
0612ベストヒット名無しさん2014/03/24(月) 11:42:21.70ID:Ai8ZZv/q
>>611 自己レスで済みません。あくまでも聴衆の一人の感想であって、誹謗中傷の意図はありません。
0613ベストヒット名無しさん2014/03/25(火) 00:00:20.93ID:HirkxT87
フランス・ギャルが音程を外すのはわざと?
0614ベストヒット名無しさん2014/03/25(火) 15:59:23.63ID:D/k1f+9l
それ言うたらあかんがな
0615ベストヒット名無しさん2014/03/25(火) 17:53:23.22ID:JhiGYE9F
フランス・ギャルって破綻気味な歌唱法を楽しむもんだと思ってる
大場久美子とか風吹ジュンみたいな
0616ベストヒット名無しさん2014/03/25(火) 18:29:11.76ID:DU5WR6ww
でも仮にフランス・ギャルのあの歌に
音程修正を施すことができたとしよう。
いやそんなことしなくても、
当時ピッチを完璧に歌えていたとしたら、
あのフランス・ギャルの魅力は大部分を失ってしまうだろう。
0617ベストヒット名無しさん2014/03/25(火) 19:10:31.07ID:eUKxguq9
ダニエル・ヴィダルが『恋のためいき』をカバーしてるけど、
滑舌の良さや音程など単純な歌唱力ではヴィダルたんの方が上手い。
でもギャルたんのオリジナルの
Je ne sais pas si j'ai r&#xEA;v&#xE9;

Ou bien si c'est la r&#xE9;alit&#xE9;

Mais moi j'ai depuis ce jour

Rencontr&#xE9; l'amour
ここの歌詞で転調した時のピッチ不安定な中での
舌っ足らずなラ行やサ行の発音とこもった
鼻母音がゾクゾクする程好き
0618ベストヒット名無しさん2014/03/26(水) 03:17:16.81ID:SBRLSXBv
(浅田美代子+山本リンダ)/2 ? 
0619ベストヒット名無しさん2014/03/26(水) 08:58:42.75ID:4ocfTxl4
リンダ 困っちゃう・・・
0620ベストヒット名無しさん2014/03/26(水) 10:25:37.11ID:FCj/GCjL
フランス語って何かフニャフニャしていて頼りない印象を受ける
0621ベストヒット名無しさん2014/03/26(水) 10:37:20.43ID:4ocfTxl4
新規で学習する奴には
むかつく糞言語とおもう
強いて言うと東北弁か
0622ベストヒット名無しさん2014/03/26(水) 12:12:49.50ID:2P/XVKDH
ドイツ語は怖い威圧感を受ける
イタリア語は調子のいい感じ
フランス語はなよなよした感じ
0623ベストヒット名無しさん2014/03/26(水) 23:12:19.47ID:0X0RWj0k
英語が一番難しいと思うが・・・

仏語の場合、一番合っているのは「シェルブールの雨傘」みたいに
囁くような歌い(crooning っていうの?)だと思う。

音楽でも声楽は”言語”で決まるから、フランス・ギャルのように
仏語でパワフル(?)に歌って成功しているのはすごい。
0624ベストヒット名無しさん2014/03/27(木) 00:27:16.17ID:+BquVeLJ
>>623
>仏語の場合

そうだね。
自分としてはダリダとアラン・ドロンの「あまい囁き」が白眉だと思う。
0625ベストヒット名無しさん2014/03/27(木) 09:54:43.20ID:R7t5rpbi
自分はミレイユ・マチューやピアフが一番パワフル歌手と思う
rの発音はのど喉びこ鳴らしてすごい
0626ベストヒット名無しさん2014/03/27(木) 11:23:58.07ID:c44hY1/L
フランス女は名前だけでもすごく美人に聞こえる。ドモンジョとかアルヌールとか
名前負けしてる女も多いはず、顔見てビックリなんて。
0627ベストヒット名無しさん2014/03/27(木) 12:58:51.25ID:Wm/h+JKE
アニメのドロンジョとかヌルヌールの元ネタかw
0628ベストヒット名無しさん2014/03/27(木) 13:11:41.62ID:LR3LW6I1
だからフランスのロック歌手なんて歯が抜けたジジィのような感じなんだよな
本場アメリカのロック歌手とは大違い
0629ベストヒット名無しさん2014/03/27(木) 13:14:02.05ID:LAEydgEY
津軽弁はフランス語だ。

AIDOKU-SAY
(本業寺山音 & 山口ひろみ)

おあだぎゃ おめば わすえだごとだきゃねぇじゃ
んだすけに んだすけに やっとおあんとごさこいじゃ
ごんぼほってるんだば ごんぼほってればいがべ
だどもハァ だどもハァ おあだきゃすきでねぇでゃ

(サビ)
おあどやづくらんべれば おあのほうがいがべ
おあにせば おあにせば あいどくせ
0630ベストヒット名無しさん2014/03/28(金) 00:19:21.03ID:iB8IYOh3
東北の濁る発音は朝鮮語に似てると思ったことあるが…
0631ベストヒット名無しさん2014/03/28(金) 01:12:37.40ID:u+5wSf0g
いや、朝鮮語が東北の発音に似ているんだろ
0632ベストヒット名無しさん2014/04/04(金) 00:51:31.32ID:hyBBcazQ
仏語は母音の負担が少なく、子音に関心を集中できるから
日本人に問題の L と R の区別ができやすいと思う。
英語は母音の負担が大きく、L と R の区別ができにくい。

仏語の名詞は男性名詞と女性名詞だし、音で覚えやすい。
独語は中性名詞もあって、単語が覚えにくい。
(最近の独語は英語化して語尾が曖昧になっているので、誤魔化しやすいそうだが)

実感として、英語は1つの単語が指す範囲が広くて
いつまでたっても分からないものが多過ぎる感じがする。
0633ベストヒット名無しさん2014/04/04(金) 18:20:59.74ID:eT02s0kA
どこかの言語学者が行ってた



日本語は入り口が狭いけれど奥に入ればわりと簡単

英語は入り口が広いけれど奥に入ると難解
0634ベストヒット名無しさん2014/04/09(水) 22:39:26.97ID:ZsFc6jdo
ジョニーアリディの「列車に乗った男」Gyaoでやってるよ
0635ベストヒット名無しさん2014/04/11(金) 12:51:04.04ID:RnRZNcJ2
悲しみの兵士だね
0636ベストヒット名無しさん2014/04/17(木) 12:09:56.07ID:SS+Mv2Zx
NHKラジオ深夜便でシルヴィ・バルタンとフランス・ギャルの特集
翌日はイヴ・モンタンやジルベール・ベコーらのシャンソン特集
たまたまだろうがフランスものの連チャン
0637ベストヒット名無しさん2014/04/17(木) 13:36:35.46ID:lhfHP5wd
シルヴィバルタンのコンサート行った?
0638ベストヒット名無しさん2014/04/17(木) 23:25:06.61ID:GUcb4CTv
デブデブだからイメージ壊れるのでやめた
0639ベストヒット名無しさん2014/04/19(土) 05:18:02.37ID:Ksk9LVYF
>>636
いまどきラジオ(特にAM)でその手の音楽をかけてくれるのはNHKだけかなあ
0640ベストヒット名無しさん2014/04/21(月) 01:26:28.47ID:RiuvLezm
70年後半はジェラール・ルノルマンとかミシェル・サルドゥーなんかもNHKで聴いた
あとセルジュ・ラマ、ディヴ、ジュリアン・クレール等々
0641ベストヒット名無しさん2014/04/22(火) 03:46:18.09ID:GKZV8ASf
>>636
この放送聴いた方いる?
ヴァルタンとギャルの曲目はどの辺りがかかってたのかな?
0642ベストヒット名無しさん2014/04/22(火) 11:01:08.49ID:7j/obu2m
http://www.nhk.or.jp/radiodir-live/musiclist/5/22120.html
http://www.nhk.or.jp/radiodir-live/musiclist/6/22116.html
0643ベストヒット名無しさん2014/05/31(土) 18:28:18.71ID:Buyx6MDN
高校の頃からフランスギャルが大好きで、たまたまだけどそっくりな女性(純日本人)と20代の時に付き合えたのはいい思い出。 辛いことも多かっただろうけど、イザベル・ギャルさんには落ち着いた幸せな晩年を過ごして欲しい。
1965年のコンテストで歌う映像を何度観ても毎回ニヤけてしまうよ。
0644ベストヒット名無しさん2014/06/10(火) 04:12:59.18ID:XxILOTTd
フランス・ギャルさんは音楽活動は辞めてしまっているの?
0645ベストヒット名無しさん2014/06/10(火) 05:17:28.75ID:qmVWesuP
辞めてはいません、止めているだけよ
0646ベストヒット名無しさん2014/06/22(日) 07:26:09.77ID:8IuYap0+
「辞める」と「止める」の違いが分からないのですがw

当時はバルタン・ファンだったけど、
今になるとフランス・ギャルも好きだったな〜。

良い時代に若い時代を過ごした・・・?
最近のフランス音楽のこと全然わからないよ。

これって何か経済的戦略的のせい?
0647ベストヒット名無しさん2014/06/22(日) 09:03:20.48ID:4wCNPWeL
>>646

全く同じ経緯を辿っている。
唯一違うのは、最近のフランス音楽も気に入る曲を捜し始めた。
きっかけはFarmer、そのほか、たまに気に入る物が見るかる。
フランス音楽以外のヒットチャートの曲100聞いても、好きな曲が1つならいいほう。
0648ベストヒット名無しさん2014/06/22(日) 09:05:37.73ID:4wCNPWeL
引退後もカムバックがあるから厳密には。。。
まあ本人のある時点での意志だけの問題でしょう。
0649ベストヒット名無しさん2014/06/22(日) 15:22:03.21ID:BAoiTVTV
今のフランスの曲ねぇ…
http://www.chartsinfrance.net/charts/singles.php
チャートでも見ながら、つべで探すのが関の山だろうか
0650ベストヒット名無しさん2014/06/22(日) 22:25:58.76ID:JB04UANL
いやいや最近というか、昭和40年代から現在まで時代にとらわれないで。

聴いている曲が、いつ頃の曲なのか余り気にしないので、

昔に対して、昔以外を最近といってしまって、誤解を招かさせて、ごめんなさい。

過去のフランス曲ベスト集のなかに、ドンぴしゃが合ったのがっきっかけです。

曲のリストがあれば、ツベで確認すると言いと思します。

http://www.youtube.com/watch?v=WyRATD4khUs
0651ベストヒット名無しさん2014/06/22(日) 23:06:08.74ID:QguxzF+U
>>650
>言いと思します。




ん〜、難しい日本語・・・
0652ベストヒット名無しさん2014/06/23(月) 15:54:44.57ID:8mVVeXrf
2ヶ打ち間違え
0653ベストヒット名無しさん2014/06/25(水) 18:16:16.56ID:mf8SeyYq
フランソワーズ・アルディも良かったな。
1965 年頃の雑誌に掲載されていた写真は本当に素敵な美人なのに
YouTube で見られるのはもっと後の録画。
痩せすぎ。全盛期の録画はないのだろうか?
0654ベストヒット名無しさん2014/06/25(水) 23:19:20.49ID:a3AJV0UD
http://www.youtube.com/watch?v=V9Po8lSIKww
0655ベストヒット名無しさん2014/07/15(火) 18:21:51.93ID:NpYtea8R
「山羊座の女」発表後占い師になったというのはほんとですか
0656ベストヒット名無しさん2014/07/20(日) 07:56:15.70ID:12CNwA2t
シルヴィーにしてもフランスにしても品が良かったと思う。
最近はクラオタ気味になっているが、今のポップス系が上品さがないような・・・
悪口で済みません。
0657ベストヒット名無しさん2014/07/20(日) 09:06:31.12ID:rQ68Tc/A
>>656
>フランスにしても

フランソワーズ
0658ベストヒット名無しさん2014/07/20(日) 09:50:03.83ID:TIbMAtLQ
フランス・ギャルじゃねぇの?
0659ベストヒット名無しさん2014/07/23(水) 23:08:36.03ID:E7jNFO3e
フランスギャルの「愛の告白」をリアルタイムで聴いて、よいわ〜と思いアナログアルバムも当時買った。(翌年クラスメートに売ったw)ほんでけっこうこの曲って今もフランスで人気あるみたい?のを知って(旦那作ったんだね)嬉しく感じました。
突然すんません。
0660ベストヒット名無しさん2014/07/29(火) 18:22:23.72ID:VB29nO1G
オリビアニュートンジョンにも愛の告白って曲あるけど違うのね
0661ベストヒット名無しさん2014/07/31(木) 13:13:59.00ID:pvSVJabA
>>660
La declaration/ France Gallです!
ようつべだと欧州ではカラオケ化されて?愛唱されてる感じでした
0662 【大吉】 2014/08/01(金) 23:56:26.24ID:gqNq9b8b
 
0663ベストヒット名無しさん2014/08/07(木) 09:23:44.40ID:JDd41u7S
フレンチポ
0664ベストヒット名無しさん2014/08/16(土) 09:21:55.30ID:yVsKBpJf
ジョニー・ハリディ以降、フランスにはロック歌手が現れない
0665ベストヒット名無しさん2014/08/17(日) 22:06:14.30ID:Y0AN31j9
ジュリエット・グレコはスレチですか
来月来るらしいけど87歳だって
06666662014/08/17(日) 22:17:49.37ID:CTUxjb46
666
0667ベストヒット名無しさん2014/09/06(土) 12:13:22.32ID:seUpVtKs
行ってあげて
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1408363024/l50アダモ最高!
0668ベストヒット名無しさん2014/09/09(火) 11:57:46.11ID:2TU1hkKB
戦前頃の昔のシャンソンに興味があってレコードやCDを買い集めたいと思っているが、
それらを購入する上での手立てになるディスクガイド本とかがないから、どっから聴くべきか判らない。
現状として結局ピアフ辺りを買っているだけで、まだまだその先には進めていない。
0669ベストヒット名無しさん2014/09/11(木) 16:06:49.47ID:grnrydn0
調べれば多分そんな講座があるのでは?
フランス大使館にでもメールしてみたら
0670ベストヒット名無しさん2014/09/11(木) 22:19:35.97ID:RFq/FFyt
>>668

俺バリバリの理系だから
フランス語知らんけど適当に ’ヒストリえ です シャンソン ’
といれて具具って見たら した のが出てきた


http://eduscol.education.fr/chansonsquifontlhistoire/spip.php?page=plan
0671ベストヒット名無しさん2014/09/19(金) 13:50:48.79ID:IVJPLwBS
フランスの歌
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1345442158/
0672ベストヒット名無しさん2014/09/23(火) 15:39:06.19ID:zAsJXe7D
今日は一日“フレンチ・ポップス”三昧★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1411449829/
0673ベストヒット名無しさん2014/10/04(土) 09:27:45.51ID:myX7ktVP
>>668


また調べてやった

http://static.qobuz.com/images/covers/40/41/3220018964140_600.jpg
歌手名時代はご自分で
0674ベストヒット名無しさん2014/10/07(火) 22:25:07.19ID:9Pf7+cTh
>>670
1959年の「Salade de fruits」フルーツサラダの歌 なつい
0675ベストヒット名無しさん2014/11/06(木) 15:21:07.63ID:R1EUh1ES
>>668何でまた戦前なの
0676ベストヒット名無しさん2014/11/24(月) 19:36:08.68ID:9xNXoNuv
なんとなく知ってた、パローレパローレって曲、
まともに聴いたら素晴らしくて、はまってしまったw
ついでにダリダにも、はまってしまったwww
0677ベストヒット名無しさん2014/11/24(月) 20:07:12.46ID:9xNXoNuv
フラメンコ スバライ!
https://www.youtube.com/watch?v=SZDOn2Fmeso
0678ベストヒット名無しさん2014/11/24(月) 21:30:41.67ID:9xNXoNuv
もう死んじゃいそうwww
https://www.youtube.com/results?search_query=dalida+japonais
0679ベストヒット名無しさん2014/12/17(水) 21:05:37.17ID:q7bk23ag
画像の違い
悪意?
http://en.wikipedia.org/wiki/Sylvie_Vartan
好意的。
http://fr.wikipedia.org/wiki/Sylvie_Vartan
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%B3
0680ベストヒット名無しさん2015/01/03(土) 23:39:37.48ID:jV9p6Jw/
中国語(特に北京語)のウィスパー・ボイスはフランス語のように聞こえる
例えば「琉璃雨/楊林」 http://www.youtube.com/watch?v=g-jSzwn4NU4&;sns=em
0681ベストヒット名無しさん2015/01/07(水) 10:45:12.14ID:NikzzAoI
フランスのロック聴いてもピンとこないのは
やっぱ発音がロックっぽくないからなのかなあ
0682ベストヒット名無しさん2015/01/07(水) 12:05:55.16ID:xG8tlzVd
フランス語のラップは格好いいイメージ。 
あまり知らないけどw
0683ベストヒット名無しさん2015/01/11(日) 09:20:12.71ID:pfWfs//z
フランス語のラップでスール・プリュのドミニクを思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=5vzKHaxLGqg
0684ベストヒット名無しさん2015/01/11(日) 20:58:38.05ID:6+/MqmKY
ミレーユ・マチューは、バルカン人。
異論は認めない。
0685ベストヒット名無しさん2015/01/11(日) 22:07:19.46ID:jkC4IzOT
MR.スポックと同じか
0686ベストヒット名無しさん2015/02/20(金) 16:31:55.87ID:4sU89XfC
ずっと欲しかったバルバラアナログ入手。
http://2ch-ita.net/upfiles/file15531.jpg
0687ベストヒット名無しさん2015/02/20(金) 16:43:36.44ID:4sU89XfC
我が麗しき恋物語の歌詞の内容全然違ってた。
0688ベストヒット名無しさん2015/02/23(月) 13:49:34.38ID:wBXthFVO
よくあることよ
0689ベストヒット名無しさん2015/03/06(金) 18:40:00.46ID:IdYQHn7O
映画「過ぎ去りし日の」の挿入歌「エレーヌのシャンソン」です。
ヒロインのロミーシュナイダーが歌っています。
https://www.youtube.com/watch?v=VsWZcwPL7-Q
0690ベストヒット名無しさん2015/03/06(金) 18:42:34.83ID:IdYQHn7O
こういう曲調が板違いだったら御免なさい。
0691ベストヒット名無しさん2015/05/12(火) 21:23:05.09ID:gKXpaBAZ
バルタンギャルアルディが3強かな
0692ベストヒット名無しさん2015/05/14(木) 13:00:09.60ID:22YFAdaU
>>690
板違いではないと思うけどこの方歌手ではないので何て言えばよいのか
0693ベストヒット名無しさん2015/05/16(土) 09:36:02.05ID:/+ld+/Xi
意外と太い足のアリディ

mini, mini, mini - jacques dutronc ft. francoise hardy (fh blues 1966)
https://www.youtube.com/watch?v=wWuIFB0HjKQ
0694ベストヒット名無しさん2015/05/18(月) 21:14:08.94ID:CP6IRIdL
Vava - Le petit homme

https://www.youtube.com/watch?v=dhIPKdJ23Yk&;list=PLbFsJ-FU9VrgUTwRTyIkm-5L7tuZcO6Gu
0695ベストヒット名無しさん2015/05/18(月) 21:26:47.82ID:CP6IRIdL
Francis Lai - Le Passager De La Pluie
https://www.youtube.com/watch?v=90_KjzN3-Rw

雨の訪問者のメインテーマ  (フランシスレイ)のカバー

歌ってるのは、ニコル・クロワジール
  
0696ベストヒット名無しさん2015/06/13(土) 13:33:17.17ID:QgZAPqNr
 タイミングを間違えるギャル
 
https://www.youtube.com/watch?v=-Uc3VUnFO4k
0697ベストヒット名無しさん2015/06/16(火) 02:06:05.60ID:RHtNzxmx
 バルタンキックにビビる観客
 
https://www.youtube.com/watch?v=UfdFGyNHr2w
0698ベストヒット名無しさん2015/06/16(火) 22:53:21.46ID:iBLYSkNl
>>697
ww
曲の音の中にバルタン星人潜んでるし。
0699ベストヒット名無しさん2015/06/20(土) 21:13:28.93ID:8Eu3HnzL
「フォッ フォッ フォッ」確かに(笑)
でもこれレコード音源とちょっと違うような…
別バージョン?
0700ベストヒット名無しさん2015/06/20(土) 21:25:15.79ID:4+iDXP8E
聞いたことあるよ
スペイン語かなんかでしょ
フォ〜フォッフォッ!

有名どこより、

悲しくても苦しくても
Et Pourtant Je Reste La
https://www.youtube.com/watch?v=PNB-1pq-_i4

これがすっきやねん
0701ベストヒット名無しさん2015/06/22(月) 21:42:44.88ID:QkVBYtx3
>>699
ローマでこのバージョンを歌ってるのでイタリア語だと思う
 
https://www.youtube.com/watch?v=OPzsEYHWZI4
0702ベストヒット名無しさん2015/07/14(火) 23:04:33.15ID:pHd9p+D0
https://www.youtube.com/watch?v=eiWPaEeJOro
ヴィッキー凄いな60歳すぎの声が22歳と全然変わりないや。
0703ベストヒット名無しさん2015/07/18(土) 16:09:56.27ID:uUFmdFqC
Vicky Leandros  ヴイッキー・レアンドロス
どっちかといえばジャーマンポップシンガー


1972年のユーロビジョン・ソング・コンテストで優勝
Apres toi 
https://www.youtube.com/watch?v=eiWPaEeJOro

かわいい アイドル期 

ユーロビジョン・ソング・コンテストで4位 恋はみずいろ
Eurovision 1967 - Vicky - L'amour est bleu.
https://www.youtube.com/watch?v=tpFIYX7Hyoo
Vicky Leandros L'amour est bleu 720 ダンス付きしなやか
https://www.youtube.com/watch?v=Jc-p7s3cB4s
Vicky Leandros ~ Grunes Licht ~ 1967Vicky Leandros ~ Grunes Licht ~ 1967
https://www.youtube.com/watch?v=M7X-5lE2J9U
かわいい 
Vicky Leandros - Sunshine Boy (1967
https://www.youtube.com/watch?v=ExhgISuxWNs
かわいい 
Vicky Leandros ~ Musik und mode fur twens ~1967
https://www.youtube.com/watch?v=XeOL9-LjyiY
かわいい 
Vicky Leandros 1965
https://www.youtube.com/watch?v=J2H8dT71VPM
かわいい 
Vicky Leandros - Am Abend muss ich schlafen geh`n
https://www.youtube.com/watch?v=SdWWa6WezwI
かわいい 1965年
 Vicky Leandros Messer gabel schere licht 1965
https://www.youtube.com/watch?v=WmFob8vNnHY
化粧が違う子供ぽいしなやか
Vicky Leandros 1969 zum blauen bock
https://www.youtube.com/watch?v=f_j4kKJagis
少し大人ぽい1969年

1972頃から大人ぽくなる
Vicky Leandros - Chante Bouzouki (live in France, 1973)                
https://www.youtube.com/watch?v=ToVf-zfRX4M

Vicky Leandros - Ich hab' die Liebe geseh'n (WDR - Schoenes bleibt - 10-7-11
https://www.youtube.com/watch?v=Dpi-Nq3v-18

Vicky Leandros - A bord d'un Apollo (vinyl)
https://www.youtube.com/watch?v=zyLEaSHchoI

Vicky Leandros ICH HAB DIE LIEBE GESEHN 1973
https://www.youtube.com/watch?v=Dpi-Nq3v-18

番外
Vicky Leandros L'amour est bleu
https://www.youtube.com/watch?v=Cw7sj3aVTUY
0704ベストヒット名無しさん2015/07/21(火) 00:07:44.64ID:zWETaAJY
やっぱyoutubeのほうが早くていいわあ
dailymotion重くて開かん
0705ベストヒット名無しさん2015/07/23(木) 19:58:14.77ID:XLOF2Mmz
https://www.youtube.com/watch?v=_rI12-Ar078

Vicky Leandros L'amour est bleuの最新進化バージョン
0706ベストヒット名無しさん2015/07/23(木) 22:29:13.01ID:uhxhXDgF
恋は水色をポールモーリアはよくあんな風にアレンジしたなと思う
さらに爽やか清涼飲料水の世界
0707ベストヒット名無しさん2015/08/14(金) 14:42:08.39ID:yABx8k3S
zazがくるらしい
0708ベストヒット名無しさん2015/10/25(日) 14:09:42.37ID:WxU6r+Ve
86'だったか87'だったかに深夜FMでフランス・ギャルのライブ
を放送していて買ったばかりのウォークマンで録音した思い出が。
音程がどうだったかはもう覚えていない。
触れんチポップスのアイドルというのはどうしてあんなに魅力的なのだろう。
0709ベストヒット名無しさん2015/10/26(月) 02:27:00.78ID:AoTPVXWl
フランスギャルはほっそりした美少女のはずなんだが
(それこそフランス人形のように)
時々ごつい男顔を垣間見ることがあった。
お父さん似だったのかなとも思う。
0710ベストヒット名無しさん2015/10/26(月) 11:09:42.52ID:RGYWJs6B
整形がひどい気がする
そばかすだらけのねーちゃんが
結構な美人になっている

symなんかは面影しかない
0711ベストヒット名無しさん2015/10/29(木) 15:27:43.61ID:awrW/Rmd
シャルロット・ゲンズブールが首が筋張った痩せた女になってるのもショックだったぞ。
0712ベストヒット名無しさん2016/01/14(木) 20:39:47.60ID:a+fVvAun
とりあえず、あけおめ。
0713ベストヒット名無しさん2016/01/20(水) 13:12:05.27ID:qdw8aYDI
フランスの歌 シャンソンhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1077334041/
【ヴァリエテ】フランスのポップス(3)【シャンソン】http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1157189869/
【沈み行く】日本のシャンソン界について語ろう【豪華客船】http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1087463131/

すべて全滅
0714元祖・渋谷系オリーブ男子2016/02/03(水) 15:53:19.58ID:dOq0C75S
「ようつべ」からダイレクトに URL をコピーペーストして貼ることを
嫌がっているユーザーは大勢いるんですよ(すごく怒っているはず…)
ですから
究極に Rare なレコードですが内容が極限に素晴らしい作品のジャケ画像を貼ってみます
1965年★★★★★評価
http://img.cdandlp.com/2013/11/imgL/116296970.jpg
シャンソン歌手がポップスに挑戦した傑作

1963年★★★☆☆評価
http://img.cdandlp.com/2015/11/imgL/117784349.jpg
シャンソン歌手によるジャジーな曲が聴けます(すでにCD化されている曲)

1968年★★★★☆評価
http://i.rymimg.com/lk/f/l/e33917d7f22be64a3d41de668207be56/4424311.jpg
フレンチサイケ特有の倒錯感あふれる曲(Charlotte Leslie よりも秀逸な曲)
0715ベストヒット名無しさん2016/02/04(木) 11:31:51.22ID:a1K3jZSn
ひまそうだね
0716ベストヒット名無しさん2016/02/11(木) 22:04:29.54ID:emLKAHpL
昔ダニエル・ジェラールの「バタフライ」ってのが売れそうでコケてたけど
あのジャケもサイケっぽかった
0717ベストヒット名無しさん2016/02/11(木) 22:38:43.64ID:emLKAHpL
このシングルのA面もB面も半音上げるか下げるかして欲しい中途半端な音があって嫌だった何なのあれ
0718ベストヒット名無しさん2016/02/21(日) 01:42:04.83ID:qj/23bdU
ChanteFranceが今は年代別に聴けるようになってたわ
http://www.chantefrance.com/player/?freq=undefined#
懐かしい70年代〜
0719ベストヒット名無しさん2016/02/21(日) 22:46:57.49ID:hV7JLn18
>>718


プレイぼたんが効かない
0720ベストヒット名無しさん2016/02/22(月) 23:12:33.47ID:oW0Rkg41
http://www.chantefrance.com/
これは?
0721ベストヒット名無しさん2016/02/23(火) 20:59:18.36ID:e/AEbAbR
もちろん駄目
つかディレクトリー一個上がっただけじゃん
0722ベストヒット名無しさん2016/02/24(水) 10:49:30.99ID:BeQ2S+bk
セキュリティー高めに設定してるのかな
それともPC?OSがXP以前とか
0723ベストヒット名無しさん2016/02/24(水) 11:52:51.06ID:hJiittjb
サンクスでも、これ以上無理


セキュリティー高めに設定してるのかな  中  

それともPC?                PC

OSがXP以前とか             ゲーツ7





ページの作り方が悪いな

あなたも気をつけた方がいい

バスターは当てにならないゴミソフトだから
0724ベストヒット名無しさん2016/04/12(火) 18:23:37.30ID:0EeRsG+B
保守
0725ベストヒット名無しさん2016/04/28(木) 03:30:55.86ID:BrOLrOJY
http://www.asahi.com/articles/ASJ4X04T0J4WUTFL01K.html
ジュリエット・グレコさん、引退ツアー中止 体調不良
2016年4月28日01時06分

仏シャンソン歌手の大御所、ジュリエット・グレコさんの引退ツアー「メルシー」が、
本人の体調不良で中止になった。主催者のTBSなどが発表した。

公演は6月1日にBunkamuraオーチャードホール、同3日に横浜みなとみらいホール、
同5日に東京国際フォーラムで開催予定だった。今後、払い戻しの対応をする。
振り替え公演の予定はないという。

http://www.tbs.co.jp/event/juliette-greco/
「ジュリエット・グレコ ラス トツアー ” Merci! ”」 公演中止と払い戻しの おしらせ

2016年6月1日(水)Bunkamuraオーチャードホール、3日(金)みなとみらいホール、
5日(日)東京国際フォーラム ホールCで開催を予定しておりました、
「ジュリエット・グレコ ラストツアー ” Merci! ”」は、
アーティスト本人の体調不良により中止させていただくこととなりました。

公演を楽しみにされていた皆様には、ご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。

お求めいただきましたチケットにつきましては、払い戻し対応をさせていただきます。
払い戻し方法につきましては、明日4/28の正午頃までに発表させていただきます。
今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
尚、振替公演の予定は今のところございません。
0726ベストヒット名無しさん2016/04/28(木) 09:57:15.46ID:nbh/RRa5
払い戻しか
代わりに誰か呼ぶとかないのかなん
0727ベストヒット名無しさん2016/04/28(木) 10:34:19.21ID:T66TqZ78
好みがあるだろ
0728ベストヒット名無しさん2016/04/28(木) 11:04:35.30ID:T66TqZ78
ネタでも投下


としとったな というより 大人になったAlizee.
L'un part, l'autre reste (subtitulos espanol). Alizee.
https://www.youtube.com/watch?v=IrpccBA2Mfg



28° a l'ombre - Jean Francois Maurice
https://www.youtube.com/watch?v=c57AWoYnrpU&;feature=youtu.be


28℃ならいいよな
0729ベストヒット名無しさん2016/05/13(金) 23:41:48.23ID:Us3mlgjz
フレポ聴いてる人はかなり好みが分かれるよね
0730ベストヒット名無しさん2016/05/15(日) 00:31:48.24ID:PTSRALvU
>>729
うん
おまえみたいなやつは嫌いだわ
0731ベストヒット名無しさん2016/05/18(水) 18:08:17.62ID:18F1uriS
かわいいよフランス・ガル!おれのガル!
France Gall. Christiansen, (1965)
https://www.youtube.com/watch?v=3wv0F30RGnM
0732ベストヒット名無しさん2016/06/06(月) 00:17:39.06ID:gvK9976j
来週は92歳のアズ様がNHKホールへ降臨
0733ベストヒット名無しさん2016/06/12(日) 02:11:01.60ID:b16bdxHI
ttp://www.asahi.com/articles/ASJ6C7H8PJ6CPTFC00D.html
92歳「シャンソンの至宝」来日 最後の日本ツアー語る
谷辺晃子
2016年6月12日00時01分

「シャンソンの至宝」と呼ばれるフランスの国民的歌手、シャルル・アズナブールさん(92)が
11日、「最後の日本ツアー」のため来日した。

日本のシャンソン界にも大きな影響を与えた名歌手で、来日公演は9年ぶりとなる。

大阪市内のホテルのロビーに姿を現したアズナブールさんは上機嫌で、冗舌だった。
長時間のフライトの疲れを感じさせず、シャンソンへの熱い思いとアルメニア系としての誇りを語った。

アルメニア系移民の子としてパリで生まれた。
若いころに音楽の専門教育を受けたわけではないが、
戦火のパリで、音楽は生き抜くための手段であり、喜びでもあった。

「いつも音楽に囲まれていました。チャーミングでユーモアのあった父は、美声で知られていたんですよ」

残り:903文字/全文:1221文字

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160611002964_comm.jpg
来日したシャルル・アズナブールさん=11日、大阪市中央区
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160611002970_comm.jpg
愛用のカメラを構えるシャルル・アズナブールさん=11日、大阪市中央区
0734ベストヒット名無しさん2016/06/12(日) 02:19:40.93ID:NpP1zYmU
これVIP席24,000円が35,000円ってダフ屋いいかげんにせえよ
0735ベストヒット名無しさん2016/06/12(日) 08:36:17.00ID:ipQTIOos
どうせふきかえ
0736ベストヒット名無しさん2016/06/13(月) 00:12:07.95ID:1JGp34Sa
長生きの秘訣を聞きたい
0737ベストヒット名無しさん2016/06/18(土) 16:25:04.05ID:xNBgLUGi
これ、どなたかお分りに方いらっしゃいますか?
サロンミュージックとフランスギャルは聞くまでもありませんが
これがどうしても分からないんです。
お願いしますm(_ _)m

ホンダ CR-X/CR-Z CM 1:45〜2:11
https://www.youtube.com/watch?v=VrJ2QSVu4dY
0738ベストヒット名無しさん2016/06/18(土) 19:15:32.89ID:bYW8kgM9
>>737
ここは 化沿ってるから

♪この曲のタイトルを教えてください。42曲目♪ 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/music/1463579908/

でききなよ
0739ベストヒット名無しさん2016/06/19(日) 01:17:09.28ID:49NA+57X
>>738
thx
0740ベストヒット名無しさん2016/06/19(日) 23:32:45.95ID:jdldaYvp
プープーポマシェリーマーシェリー♪
0741ベストヒット名無しさん2016/06/20(月) 22:42:55.24ID:vwsP0xNG
トア ヴィアナエ モア 
 頭がすっかりハゲ
0742ベストヒット名無しさん2016/06/21(火) 21:34:06.04ID:S5SHJXef
ポルナレフええな
0743ベストヒット名無しさん2016/06/21(火) 22:08:32.86ID:1es51F1X
>>740
トゥートゥープォー
ね。
0744ベストヒット名無しさん2016/06/21(火) 22:28:19.57ID:Yrpy4cXd
>>743
最近フランス語を少しかじりはじめたから、

俺も思ったけど、まあまあ、
0745ベストヒット名無しさん2016/06/22(水) 10:42:28.39ID:gjK6TkZk
ポルナレフやシルヴィバルタンの裏声は違和感ないなあ
0746ベストヒット名無しさん2016/06/22(水) 14:29:47.24ID:lU1Q9wIY
Christophe がおんな だと思っていた
それで いいのかとも 思う このごろです

Christophe - les mots bleus
https://www.youtube.com/watch?v=Sn-4wAfJ9rY
0747ベストヒット名無しさん2016/06/23(木) 23:24:57.30ID:Isrb/tv8
雪は降る
あなたは来ない
0748ベストヒット名無しさん2016/06/24(金) 00:35:44.24ID:OmdW/In0
シルビー・バルタンのツイスト・アンド・シャウト
アンドは仏語で et だったかな
とにかく、他の歌手のと雰囲気が全然違う
0749ベストヒット名無しさん2016/06/24(金) 11:34:25.96ID:TsmHo/Ph
フランス人ってこういうのが好きやな
https://www.youtube.com/watch?v=uRj_4YZXLQY
0750ベストヒット名無しさん2016/06/25(土) 19:22:10.40ID:PDUGECgs
とんばら ねーじゅ

ところでインシャラもいいぞ
0751ベストヒット名無しさん2016/06/25(土) 21:33:54.11ID:t5W+L/oG
ジョルジュ・ガルバランツの名曲、有名なシャンソンにちょい似てるのも愛嬌
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMTg5NjIzNDY0.html
0752ベストヒット名無しさん2016/07/02(土) 11:36:27.20ID:rHMkpMJU
Jeane Manson Avant de nous dire adieu
https://www.youtube.com/watch?v=9Nkcgoe_Tg0


若い頃はきれいだった
0753ベストヒット名無しさん2016/07/06(水) 14:42:45.39ID:zrFsH5a7
「マンチエスターとリバプール」

ピンキーとフェラスでヒットしたが、なんともと歌は

マリー・ラフォレがオリジナルだって



マリー・ラフォレのマンチは聞いた事があるが
てっきりカバーだと思っていた
黒く濡れ、なんて謳っていたから
0754ベストヒット名無しさん2016/07/06(水) 14:49:00.88ID:zrFsH5a7
ああ、それに Viens, viens もカバーだよね
0755ベストヒット名無しさん2016/07/06(水) 17:10:18.49ID:r/EcukTl
マンUとリバのフットボールクラブの歌ですか?
0756ベストヒット名無しさん2016/07/06(水) 17:35:38.94ID:zrFsH5a7
分からないけど
歌詞見ると関係ないのでは
http://utaten.com/lyric/Pinky+%26+The+Fellas/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB/
0757ベストヒット名無しさん2016/07/09(土) 17:15:50.05ID:j3wbMuWk
ねえミッシェルサルドゥーが「ヤンキー」って曲歌ってるの最近知ったんだけど
こんな訳でいいと思う?

もしもヤンキーがいなかったら
ドイツ人ばかりになっていただろう
どうでもいいよ
誰だろうと歓迎するよ

勿論、時が経ち、銃を手にしなくても良くなったのは
あの日があったからだってことは忘れていないんだけど

ジョージア州から来た男には
君にとって悪くはないんだよと
ノルマンディーで死ぬことになって
ある朝、君がいなくなってもと

勿論、時が経ち、国同士は仲間になった、その撮影会では
パラシュートで降りてきたのは無意味だったねと

もしもヤンキーがいなかったら
ドイツ人ばかりになっていただろう
どうでもいいんだ
誰だって歓迎するよ
https://www.youtube.com/watch?v=0VU52EzblZE
0758名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:33:05.27ID:aGJ+hNoX
重いね
0759ベストヒット名無しさん2016/07/13(水) 08:32:55.92ID:LcnDhMlm
昭和40年ごろの女性歌手は
日本での大ヒットを1曲は持っていたな
シルビー・バルタン…アイドルを
フランス・ギャル…夢見る
シェイラ…いつも青空
マージョリー・ノエル…そよ風に乗って
ダニエル・ドナン…恋する風船
0760ベストヒット名無しさん2016/07/13(水) 10:11:44.44ID:wH/kQ6NC
フレンチポップスは低俗
シャンソン全盛の時代のほうがよかった
0761ベストヒット名無しさん2016/07/13(水) 15:52:26.74ID:PDjfwwSW
シャンソンは秋聴きたい
フレンチポップスは夏でも良い
0762ベストヒット名無しさん2016/08/17(水) 20:02:08.57ID:bblQKbrf
フランソワーズ・アルディ回復期?か
0763ベストヒット名無しさん2016/08/19(金) 18:23:45.56ID:/fs+i5IO
何で?
0764ベストヒット名無しさん2016/08/19(金) 19:37:54.08ID:NBkDpo2C
リンパ癌
0765ベストヒット名無しさん2016/08/21(日) 21:22:20.63ID:iNV3nv5c
青春に乾杯も診断じゃなかった毛
0766ベストヒット名無しさん2016/08/26(金) 22:30:21.86ID:QzN8wsEa
解説者の永田文夫さんって亡くなっていたんだ。
0767ベストヒット名無しさん2016/08/27(土) 13:45:45.72ID:Ijzu3qGv
Jane Birkinがえらいよたよたバーサンに劣化したなあ
0768ベストヒット名無しさん2016/09/03(土) 14:39:05.85ID:2hBP9GDf
Non Non Rien N'a Change
0769ベストヒット名無しさん2016/09/11(日) 11:28:18.64ID:dRQT4jl4
フランス人はBonjourをbjrと略しています
0770ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 09:47:01.58ID:l+5s5cbX
ジョニー・ハリディが活躍していた頃がいちばん華やかだった。
0771ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 12:09:18.39ID:+jZgUV69
あんさん、フランス語はHを発音せんのや
ふらんそわーずハリディもしかり
>>762 さんこうに
0772ベストヒット名無しさん2016/09/30(金) 17:15:36.53ID:Ha11VX0W
あの当時のビクター販売部はジョニー・ハリディと明記していた
フィリップスはビクター系列で発売されていたからな
0773ベストヒット名無しさん2016/10/01(土) 00:50:27.17ID:HF/c+4S/
アイドルを探せのB面は、童謡「メリーさんの羊」

英国だけど、シーカーズもロシア民謡「ステンカラージン」をカバーしてた
0774ベストヒット名無しさん2016/10/01(土) 09:10:07.46ID:5ar4xiQG
>>772
息子がアサヒスーパードライの初期CMソング歌ってたけどデヴィッド・ハリデイの名前だったな
馬飼野康二が外国名でテイク・ミー・バックとかも書いててスーパードライは一気に売れた

>>773
シングル持ってるけど聴かなかったから「恋のショック」をつべで聴いて吃驚!
0775ベストヒット名無しさん2016/10/01(土) 10:09:46.44ID:4VGBxIzj
あの当時のお仏蘭西のポップス界はアメリカのカヴァーばかりが流行ってた
ジョニー・ハリディもその一人
オランピア劇場における実況録音盤でそれが分かる
0776ベストヒット名無しさん2016/10/01(土) 10:11:06.04ID:EHao3nSb
いわゆるシャンソンからの脱皮のせいかな
0777ベストヒット名無しさん2016/10/01(土) 18:24:17.27ID:bMDJLaGr
ジョニー・ハリディはアメリカンポップスにかぶれていた
ほとんどがカヴァー曲ばかりで食ってた
でもフランス語のロックは異質だった
0778ベストヒット名無しさん2016/10/02(日) 07:43:43.12ID:3VJo50X5
>>774
773です。レスどうも。
当方はむしろ、レコード持っててB面聴かない人がいることに吃驚

ちなみにシーカーズのは、カーニバル・イズ・オーバー
(邦題:涙のカーニバル)
0779ベストヒット名無しさん2016/10/02(日) 08:58:39.90ID:Ztmw7R5A
フランスと言うと、そうざますみたいに「ざます文化」を感じるのは、
やはり、「シェー!」の人の影響が大きいからなのかもしれませんなあ。
よってフレンチポップスに関して、僕はジュリアン・クレールが好きでやんすね。
0780ベストヒット名無しさん2016/10/02(日) 09:25:11.04ID:1XHh+aZn
>>779

ちょうd聞いてた
でもこの曲初めて
Julien Clerc - 4 H Du Matin
0781ベストヒット名無しさん2016/10/02(日) 09:45:02.84ID:Ztmw7R5A
その曲のリリース時期を思うと、小生所有のオランピアのライブ盤に収録されててもおかしくないけど、
収録されず、その後のパレ・デ・スポールのライブ盤でも収録されていない。
更にこの時期中心のベスト盤にも収録されていないから、彼にとっての重要度は低いのかもしれないですね。
0782ベストヒット名無しさん2016/10/02(日) 10:09:40.32ID:1XHh+aZn
他の国の曲はほとんどきけない
でもこの国は独自の進化を遂げている

より新しい風が吹いている
これをもとりこみたい
0783ベストヒット名無しさん2016/10/03(月) 06:41:11.97ID:bjiAwmFc
>>738
遅ればせながらHONDA広報に問い合わせました
まさか日本の歌だったとは・・・

1984年 ホンダCR-X Si  CM
https://www.youtube.com/watch?v=US82hqN28mc

●BGM曲名:CFオリジナル曲

●アーティスト:村上進

●備考:作詞 浜田比佐志、作曲 近田春夫

村上 進 1948.2.16(昭和23)〜 1994.8.19(平成6)
東京都豊島区出身。1965(S40)17歳でタンゴ歌手としてデビュー。
1967年から3年間コーラスグループ・ロス・バリエンテスのメンバーとして活躍。
'75イタリアのローマ、トリノで勉強、イタリア国営放送のオーディションに合格、カンツォーネ歌手として
テレビに出演。帰国後、銀巴里、新宿ミノトール、自ら設立したウナ・カンツォーネを中心に全国公演、ホテル・ディナーショー、
テレビなどで活躍した。
アルバム「逢いびき」(S57)、「想い出のシチリア」(H3)などがある。

46歳の若さでの急逝。
0784ベストヒット名無しさん2016/10/03(月) 09:44:54.95ID:/3//+tQt
そそ新星堂に推されてた村上進ね
新星堂はオーマガトキというレーベルで趣味趣味シャンソン推しだった80年代
石井好子とかも出てたなココで
0785ベストヒット名無しさん2016/12/13(火) 13:53:52.77ID:Go/gNdZL
紅白ってシャンソン枠が一つあるのかな?
だったら出して欲しい人他にいるんだけどね
0786ベストヒット名無しさん2016/12/27(火) 20:54:02.47ID:d5apoX4x
このスレ13年目突入間近w
0787ベストヒット名無しさん2017/07/10(月) 22:42:37.86ID:/D1Hb9qp
てst
0788ベストヒット名無しさん2017/07/22(土) 21:31:33.98ID:OBnTwmkU
最近のおきにLa Femme - Ou va le monde
https://www.youtube.com/watch?v=fQDEUU1lyZQ
0789ベストヒット名無しさん2017/07/23(日) 14:25:03.00ID:6yFFvZWB
フランスの今のトップ10を教えてくれるサイトってありますか?
0790ベストヒット名無しさん2017/07/23(日) 15:06:09.80ID:9FzPKKRU
http://top40-charts.com/
あたりで
0791ベストヒット名無しさん2017/07/23(日) 15:07:23.62ID:9FzPKKRU
http://top40-charts.com/chart.php?cid=11
このへんか
0792ベストヒット名無しさん2017/07/23(日) 18:41:43.10ID:dHn5qBNy
Black M もいいと思わない?
https://www.youtube.com/watch?v=U-Z_bZS8t3M
0793ベストヒット名無しさん2017/07/23(日) 18:45:56.05ID:dHn5qBNy
こんなラップもある
https://www.youtube.com/watch?v=HRaNv3Tr-KQ
0794ベストヒット名無しさん2017/07/26(水) 21:32:16.88ID:8+HoRvXl
ラップならフランスより別のくに
さがした方が良いじゃないの

>>792
聞ける方だね
俺の行く道でと言う意味かな
フランスらしい曲だね


一般受けしてなくて自分だけが気に入っている曲もある
いろいろだね

>>791
わかりやすいサイトだね
横だけど、ありがとう


ちょっと前、フランス週間のランキング20位?くらいまででていた別のサイトが
あった、やはり他の国の曲なんかも含まれていた
散々さがしたが見つからない
気のせいか、出てる曲自体が違っている気がする
まあ、どっちでもいいけど

>>791 こっちのほうがわかりやすいかな
0795ベストヒット名無しさん2017/07/28(金) 14:43:52.61ID:ibaU9jx4
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、食糞、
dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、フェンタニル厨、性欲蛇蝎奮催眠、
ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC あらゆる競い事や闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ。
0796ベストヒット名無しさん2017/07/29(土) 15:43:27.56ID:Eu1vlFCq
古いがポレナレフの悲しみのエトランゼ
ジュリー・ゼナッティが500人のコーラスを従えて
https://www.youtube.com/watch?v=LfNz_XCuHD4
0797ベストヒット名無しさん2017/08/01(火) 22:28:02.25ID:Wc8S93Dw
パリオリンピックが決まったところで
閉会式の曲を予想するのが楽しい
0798ベストヒット名無しさん2017/08/14(月) 19:42:50.01ID:3NpEnZUZ
フランス車に乗ってから、ベタだけど車内のBGMもほとんどフレンチポップスになった。
AppleMusicでダウンロードしまくってる、結構色々あるよ。

今のところ一番のお気に入りはフランソワーズアルディかな。
0799ベストヒット名無しさん2017/08/14(月) 22:49:29.18ID:x8048QGV
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0800ベストヒット名無しさん2017/08/15(火) 03:20:33.39ID:n6WnxTGF
フレンチポップスはフランスと日本のみでウケた
アメリカのポップスと比べるとヤワすぎて頼りなかった
0801ベストヒット名無しさん2017/08/15(火) 09:09:10.96ID:hS/3FrA2
毎日フレンチポップとシャンソンでバラ色の日々
エディットピアフ ダミア ジュリエットグレコ
ジャックブレル セルジュゲンスブール ボリスヴィアン
ブリジッドバルドー ジェーンバーキン バンブー
シャルロットゲンズブール フランソワーズアルディ
カトリーヌドヌーヴ シルヴィヴァルタン シャンタルゴヤ
クロディーヌロンジェ イザベルアジャーニ ジャンヌモロー
アンリサルヴァドール ジョセフィンベーカー LIO
ルルゲンズブール ミシェルポルナレフ ミレーユファルメール
このへんアルバムでスマホに入れて聴く毎日です
0802ベストヒット名無しさん2017/08/15(火) 20:23:04.19ID:9wpQaONX
フランス・ギャルは?
0803ベストヒット名無しさん2017/08/15(火) 23:54:35.49ID:hS/3FrA2
ぁぁぁぁ忘れてたフランスギャル初期4枚アルバム入れてるのにね
でさっきシャルルアズナブールの廉価3枚組リップして入れてみた
住んでるのが群馬wなんよ
ど田舎の渋川市に日本シャンソン館というのがあってそこの物販のCDが結構凄い
まだ行ったことないんだけどHP見る限り中々
http://www.chanson-museum.com/shop/shop/frontpage.cgi
0804ベストヒット名無しさん2017/08/16(水) 10:05:54.26ID:6W5G0Mnq
行けば
0805ベストヒット名無しさん2017/08/16(水) 22:25:20.83ID:dCFqI594
CD and LP.com なんて必死よ
0806ベストヒット名無しさん2017/08/17(木) 09:41:24.75ID:XE8Sjj7H
CD and LP.com初めて知った
ネットだけで良いよ
高いオーディオセット持っているわけじゃないし
FishbachとかTue-Loupでさえ今は見れる
0807ベストヒット名無しさん2017/08/17(木) 20:31:05.09ID:Kg9Yklez
最近の人気曲
タモリタモリとベイビィ  スペイン語かな フランスでも爆発的ヒット
https://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk
Luis Fonsi - Despacito ft. Daddy Yankee
0808ベストヒット名無しさん2017/08/29(火) 03:47:31.10ID:WnwaUTjR
ミレーユダルク逝去
0809ベストヒット名無しさん2017/08/31(木) 22:14:09.98ID:IFoH1+ND
RaphaA≪l - Caravane
https://www.youtube.com/watch?v=xHJoY0oSD_Y
0810ベストヒット名無しさん2017/09/02(土) 19:18:33.61ID:BvVu8oY3
新星登場
オーデション番組からでたみたい
審査員全員支持の結果
Leila Huissoud - Mon Francais [Clip Officiel]
https://www.youtube.com/watch?v=RdCy9D6oXmY

曲はいまいち?
0811ベストヒット名無しさん2017/09/06(水) 15:16:24.87ID:5YEfmxpi
>>810単なる可愛い子ちゃんと言うより実力派ですなあ

しかしこう秋めいてくるとシャンソンのほうを聴いてみたくなる
0812ベストヒット名無しさん2017/09/09(土) 19:58:51.07ID:9WPRC4Nr
可愛い子ちゃんと言えばかつてのアリーゼ(アリゼ)を思い出す
0813ベストヒット名無しさん2017/09/13(水) 18:45:00.76ID:nLoVxxq3
びびった
ルアンヌがデブになって出ている

セラツエラを弾き語り
https://www.youtube.com/watch?v=rZhXQPqUpio
0814ベストヒット名無しさん2017/09/13(水) 18:46:32.50ID:nLoVxxq3
えは余分でした
0815ベストヒット名無しさん2017/09/14(木) 15:54:39.39ID:etLeu75i
Seras-tu l&agrave;?   ←  訳してほしい
0816ベストヒット名無しさん2017/09/14(木) 20:29:46.41ID:Do4JzbGI
l&agrave;? が文字化けして不明

Seras-tu la 調べると
la  がそこ
tu が 君
seraが will beなる未来形?スペイン語由来の外来語?
  cf ケセラセラの sera?
フランス語ならったことないけど こんなかんじ?


l&agrave;? 深刻? 


 
0817ベストヒット名無しさん2017/09/14(木) 22:48:07.60ID:etLeu75i
&agrave;  (a にアクサン付なので化けました) 

>>813 のようつべ曲名を知りたかったのです。どうも
0818ベストヒット名無しさん2017/09/20(水) 22:25:24.05ID:IgoJTyfl
ルアンヌと言えばルアンヌ エメラ
初めて聞いたのは
https://www.youtube.com/watch?v=yleB8fUXudw
の曲

cdジャケットは
https://en.wikipedia.org/wiki/Chambre_12#/media/File:Louane-Chambre_12.jpg


曲の内容はたいしたことはない戯れ言の歌詞

でもいいや
0819ベストヒット名無しさん2017/09/29(金) 13:40:19.59ID:eTrEJNj3
Christopheとついても 声は女性?maeは違うけど

Christophe Willem - Someone New
https://www.youtube.com/watch?v=sqUdiBaTSNg


Christophe - les mots bleus
https://www.youtube.com/watch?v=Sn-4wAfJ9rY
0820ベストヒット名無しさん2017/10/03(火) 22:15:31.27ID:6Qf15KjJ
数年前に出てきた突然新星のごとく現れた Sophie-Tith
Corson としっとり歌う 

Ces Choses-La
https://www.youtube.com/watch?v=uoXRS1MM0YU
0821ベストヒット名無しさん2017/10/14(土) 10:39:07.42ID:uiSgQWyL
オークションで昔のレコード買ったら
メチャクチャな対訳付いててびっくりしたわ。。。
フランス語わかんないくせに訳してる人っていたんだな
昔のレコード会社っていい加減だわ 歌手本人が可哀相
0822ベストヒット名無しさん2017/10/14(土) 14:29:10.16ID:A1YGsLuj
※対訳はイメージです。ご了承ください。
0823ベストヒット名無しさん2017/10/14(土) 14:33:03.51ID:I5BViRBl
いめえじじゃねえよ・・・全く別歌になっちまって
ピッカピカの歌が見る影も無く無残な姿へ変貌
これ訴えられても不思議じゃないぜ?
何故歌詞を大事にしないの日本人
0824ベストヒット名無しさん2017/10/17(火) 00:29:40.28ID:CE9I3SAQ
あのバアさんだろ
0825ベストヒット名無しさん2017/10/17(火) 21:25:40.63ID:/y+fpH8P
昔ならば英語でさえしゃべれない奴が多かった
ましてやフランス語は単なる学問で実際に使っている奴は数少ない異国の言語
今とはだいぶ様相が違う
いいかげんなものさ
曲の題名だってそうだろ
幸せの朝がなんでアーリー医院座モーニングなんだ!

でもだからといって原曲の作詞者が知ったら当時だって怒るだろうな
特に文化に対する考え方がまるで違ったフランスと日本
0826ベストヒット名無しさん2017/10/17(火) 22:00:57.30ID:2v27ATCo
日本で発売するから
これでいいかって歌手に問い合わせればよかったのにね

本人は昔のことだから時効と思ってるだろうが
しっかり物で残ると言いわけできないよ
ペンネーム使ってても誰だかわかってしまうしね
0827ベストヒット名無しさん2017/10/17(火) 22:11:29.91ID:/y+fpH8P
フランスの曲は独自性を持っている曲や歌詞が多い気がする
我が道を行くって奴か
だからこそ出来るだけ正確に訳して欲しいんだが
今はネットがあるから調べられるだからいい

ミレーヌファルメールの 夢やぶれ てだって歌詞にひかれた

https://www.youtube.com/watch?v=yGTAPGneiJM


日本語にするのが難しいらしい
0828ベストヒット名無しさん2017/10/19(木) 16:15:58.77ID:q+plXyn1
歌手がどういう生活してるかも知っててほしいよ
恋人がおもらししたとか訳してる曲もある
これ飼い猫のこと歌ってるのに
0829ベストヒット名無しさん2017/10/19(木) 16:55:36.57ID:AgiRMnqe
w
0830ベストヒット名無しさん2017/10/19(木) 23:40:35.88ID:9QTn6+mI
何だかよくわからないが詳しそうですね
意訳と言えば
Desireless - Voyage Voyage
https://www.youtube.com/watch?v=6PDmZnG8KsM
そのまま訳しても駄目みたい
0831ベストヒット名無しさん2017/10/20(金) 10:18:53.20ID:CL7FJZ+D
訳さないほうがいいんじゃないの
80年代流行ったダンスミュージックかしら
ウィンクも歌ってたけど全く別の歌詞だったわ
そうやってもいい歌とやらないでほしい歌があるのよ〜
0832ベストヒット名無しさん2017/10/20(金) 21:57:14.18ID:maB04rVn
けど気になった曲は何を訴えているんだろうと気になるから
意味を検索してみる
さっきも sur La route という曲が あまりにも多かったので 念のため検索したがよくわからなかった
 最初に意識に上がったのは確か zaz だったか
0833ベストヒット名無しさん2017/11/29(水) 18:58:41.16ID:6tKM4fXV
Sylvie Vartan L'amour c'est comme les bateaux
https://www.youtube.com/watch?v=3eOUawI6DAY&;feature=youtu.be

見えそうで見えないバルタン
0834ベストヒット名無しさん2017/12/07(木) 11:27:16.64ID:r8abakmp
ジョニー・アリディが亡くなったそうです。癌だったとか・・・
0835ベストヒット名無しさん2017/12/07(木) 11:56:45.12ID:WYMLURnP
だからアリィディーが多くでてるのか
イミフだろうが
0836ベストヒット名無しさん2017/12/07(木) 20:22:53.07ID:1olB32tU
>>835 あんたの書き方がイミフ
0837ベストヒット名無しさん2017/12/08(金) 00:02:31.78ID:tvtSAVTs
>>836
そそ、
あれだけじゃ意味がわからないのは当然
だからイミフ
あることろにアリディーのアルバムが連続して紹介されていたんだよ
0838ベストヒット名無しさん2017/12/08(金) 13:13:20.00ID:DTVbVS2X
フランスじゃ今日もトップニュース扱いだね
かなりショックなんだわ
0839ベストヒット名無しさん2017/12/09(土) 11:20:12.20ID:a0bV9LGI
ジョニーアリディーは「ハムレット」のアルバムが良かったなー
この人が歌うと何でもドラマチックになってさあ悲劇の帝王みたいと思てたよ
0840ベストヒット名無しさん2017/12/09(土) 14:26:42.48ID:VmEufewp
>>839
聞いてみるよ
情報サンクス
彼の曲は2.3曲くらいしかきかないが
その局自体はものすごい秀逸
たしかにドラマチックなところもある
ララファビアンとアベックした酔っぱらいに捧げる歌?なんかはそういえる
日本語の題名は知らない
最初に聞いたのは悲しみの兵士
0841ベストヒット名無しさん2017/12/09(土) 17:22:24.36ID:EvQUidx8
ELPのグレッグ・レイクの作った曲 C' est La Vie も良い
https://www.youtube.com/watch?v=7rQvREjJLdE
0842ベストヒット名無しさん2017/12/09(土) 23:13:33.52ID:5AnlTnrf
国葬ですかね 歴代の大統領も集まってるし すごい規模
0843ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 15:39:46.12ID:kB6NaboR
ネットで見ると葬儀の様子 パレードも すごい
0844ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 15:57:54.31ID:kB6NaboR
ザーズもきてたんだ
0845ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 21:36:44.98ID:PEWvxSYb
>>398
シルヴィバルタンのcdで聞いたような記憶がある
0846ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 21:43:09.60ID:9rPnnZcd
こんなレスあったの?6年前か
これは?https://www.youtube.com/watch?v=emoTk99YFso
0847ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 21:51:01.50ID:b+TcHLjc
まずあっているね
合いの手は例のなくなったばかりの人
のちのだんなさん
としとって、いちゃってる顔つきになったひと
0848ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 22:01:08.78ID:PEWvxSYb
そうそれ
シルヴィバルタン60sベスト盤の最後のトラックの曲がそれだった
多分それだと思う
0849ベストヒット名無しさん2017/12/11(月) 22:18:37.48ID:Z6YpAuUn
おうおう、もりあがっとるな
歌詞はこれが一番良いみたい
悲しみの兵士 -- アミカル・ド・シャンソン
この人のhpは時々行く

LPもかったよ
パンの種を撒いたつもりだったが
生えてきたのは石ころだけだった
のところの訳は覚えてる
0850ベストヒット名無しさん2017/12/13(水) 10:01:55.45ID:ZfqoUop7
ジョニーアリディってカリブ海の島にお墓作ったんだね
いろいろ考えてのことなんだろうな
0851ベストヒット名無しさん2017/12/16(土) 22:15:03.55ID:Rys/90SE
嫁だったバルタンだと盛り上がるが
夫だったアリディだと盛り下がる日本
0852ベストヒット名無しさん2017/12/21(木) 14:04:02.43ID:F13sPaTK
ポルナレフ箱届いた
今夜開けるぞー
0853ベストヒット名無しさん2017/12/26(火) 22:04:07.06ID:+rtIQSyS
ポルナレフか
「ラース家の舞踏会」が好きだな
0854ベストヒット名無しさん2018/01/06(土) 03:36:32.18ID:hz64Kshm
フレンチ・ポップスのcdが無さすぎる
lpもくそ高い
stoneのアルバムとシングルをCD化してくれ
0855ベストヒット名無しさん2018/01/06(土) 03:58:01.60ID:hz64Kshm
懐かしい
https://youtu.be/AsuuNZ2kQPM
0856ベストヒット名無しさん2018/01/06(土) 15:54:34.18ID:lmLmK5wC
>>854
https://www.amazon.co.jp/Toujours-Chic-French-Singers-1960s/dp/B013PTVR7W

このあたりはどう?
0857ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 02:08:59.80ID:jLbE33zC
>>856
オリジナルアルバムはcdにありそうにないから
そういうので妥協するしかないね
まあ、ほしい物リストに入れといた
0858ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 10:11:13.07ID:H7G7HOce
Stone   ?? Baby Stone EPで2100円以上だってさ
1曲250円と言う奴も結構あるがあほくさい
0859ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 20:08:23.80ID:0KD/ke90
フランス・ギャル死去
https://mobile.francetvinfo.fr/culture/la-chanteuse-france-gall-est-morte-a-l-age-de-70-ans_2549611.html
0860ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 22:26:45.56ID:Ed1P3Rzk
悲しいね
0861ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 23:27:21.78ID:flZxBs2o
>>859
げげげ
悲しすぎる
0862ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 23:33:23.00ID:flZxBs2o
乳ガンの再発じゃん
夫がベルがーだとはしらなかった
70歳の天使に合掌
0863ベストヒット名無しさん2018/01/07(日) 23:55:34.33ID:jLbE33zC
フランスギャル(´・ω・`)
0864ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 00:02:58.52ID:9M8IdaWO
ギャルも年取って妖怪っぽくなった
ジェーンバーキンよりはましだろうけど
0865ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 00:13:14.28ID:2PKCdWI/
このスレはフランス・ギャルについて100以上の書き込みがある
0866ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 00:19:05.49ID:9M8IdaWO
70チョイの気がする
0867ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 16:12:51.99ID:jyo+E/F/
昭和22年10月生まれだから満70歳
とても悲しいけど、早くに失くした最愛の旦那さんと娘さんの元へ召されたのだからイザベルは幸せなのかもしれない
0868ベストヒット名無しさん2018/01/08(月) 16:30:12.91ID:ZkXCwY5A
あの世なんてない
死んだら無
0869ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 00:04:28.06ID:hRmg/Xjn
フランソワーズアリディーは白血病克服?だっけ
0870ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 06:31:11.46ID:uopzdgTj
フランス・ギャルは80年代にはもう結構立派な歌手になっていたね。
あの声であの歌い方で上手くなるものなんだなと。
ヘタなところだけを偏愛しすぎた自分を後悔している。
0871ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 06:46:46.71ID:ogusfqq9
ジョニー・ハリディも亡くなったしね
60年代に活躍した歌手がまた消えた
0872ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 08:52:22.59ID:hRmg/Xjn
フランス語はHを発音しない
これマメな
0873ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 09:28:04.51ID:Nkm8I063
>>870
あの下手さが魅力なんだよな
0874ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 10:07:43.55ID:p26aijAJ
当時の日本ビクターから発売されたフィリップスレコードでは
ジョニー・ハリディと明記されたんだよ
0875ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 10:08:31.30ID:DHy7Btpi
マージョリー・ノエルもだいぶ前に亡くなったね
だんだん寂しくなってくる
ダニエル・ビダルの近況は、この間テレビで観たけど
「恋する風船」のダニエル・ドナンについては、全く話を聞かないな
誰か、知っていたら情報よろしく
0876ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 13:53:08.64ID:VmffkLph
セルジュ・ゲンスブールって大嫌いなんだけど
イエイエブームを作った仕掛人と知って驚いた
でもやっぱ好きになれん
0877ベストヒット名無しさん2018/01/09(火) 20:32:31.18ID:GEB1Qbgk
好悪両面でコムロファミリーや秋元グループに繋がるアイドルプロデュースシステムの始祖みたいなもんだからな
0878ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 02:34:15.05ID:/6jjLE6N
>>876娘のシャルロットはええぢゃないの。
一時、もしかして広末涼子という人ははずいぶんこの人を参考にしてんのかなと思ってた。
今ではずいぶん外見が変わっているのにもびっくりだ。
0879ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 14:20:04.46ID:/6H07J8K
>>874
>当時の日本ビクターから発売されたフィリップスレコードでは
ジョニー・ハリディと明記されたんだよ

だからフランス後が分からないくせに訳してる奴がいたんだよ
京大の仏文科卒なんて言って仕事請け負って
メチャクチャな対訳してお金もらってた
情けなくて涙も出ないわ
0880ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 14:29:16.93ID:qXnZjv7L
いくらなんでもアリディーと表記して訳したのはわざとじゃないの
基本中の基本だもん
京都なら特にそうだろ
アテネフランスあたりで学んでいた奴とか?
いや、それでも知らないとは考えられない
0881ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 15:07:53.16ID:/6H07J8K
違うよ、経歴詐称してんだよ
歌詞読んでみりゃすぐ分かる
素人よりヘタだぜ
0882ベストヒット名無しさん2018/01/10(水) 15:18:18.23ID:qXnZjv7L
なるほど
それのほうがすっきりする
TVにでている連中のお家芸だな
あっち系のやつらかな
異様にフランス好きみたいだし
0883ベストヒット名無しさん2018/01/11(木) 20:05:02.91ID:TgBT7zL1
>>873
その通りですね。とっても魅力的だった
0884ベストヒット名無しさん2018/01/11(木) 22:21:53.16ID:WbVDotAI
クラッシックの歌手の上手さは微塵もないが
歌謡曲らしく感情がこもっていた
0885ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 07:09:35.63ID:g/GI+ODn
この動画を発見して数か月で訃報を聞くことになろうとは

https://www.youtube.com/watch?v=9m3yELhPvrI

こういうはしゃいでる色気おばさんみたいなギャルもなかなか好き
0886ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 09:35:45.03ID:4d4fu0lW
フランス、イタリアのポップスが流行ってた1960年代中頃の
日本ではくだらないフォークソングが流行り出した
0887ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 09:56:25.05ID:rtzBgD3u
アメリカでもフォークは流行っていたけど
70年代も流行っていたよ。
0888ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 11:54:40.67ID:oXrDiwf2
>>854
Stone & ChardenのStoneは28号?
0889ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 18:35:13.03ID:UZ+IIQsd
>>885
1984年って36〜37歳当時でしょ
もう二児の母だったのにこの可愛らしさ。
欧米人なのに顔立ちも歌声もそんなに老けてなくて良いね
0890ベストヒット名無しさん2018/01/12(金) 21:29:38.36ID:tJk1plJu
欧米人って範囲広すぎだろ
0891ベストヒット名無しさん2018/01/14(日) 23:31:40.01ID:rOh3g4xO
広くても問題ないのではないの
試しに例外を挙げてみてよ
0892ベストヒット名無しさん2018/01/15(月) 09:23:13.44ID:LZp6qfPW
まず老けても日本人ほど酷くならないよ
0893ベストヒット名無しさん2018/01/15(月) 14:56:11.42ID:D6jD1wEt
フランスギャルが歌っていた


Deja mort peut-etre...

もしかしたらもう目を開けないのかも


by Diego Libre Dans Sa Tete
directed 旦那
0894ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 07:28:39.48ID:LUdBkKbu
>>889一緒に演ってるLioも割といい。
フランス人ではないようなのだがフレンチアイドル化とは甘い麻薬のようなもの。
0895ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 08:04:57.01ID:sin+mc+V
フランス語って聞いていて柔らかいというかなんか頼りない言語だよね
ドイツ語のような威圧的な話し方ではない
イタリア語はなんか調子いい言葉に聞こえるし
0896ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 14:13:21.67ID:r9AKhUpL
何にも気にせずギャルの歌を聴いていたが
作詞作曲を旦那がやっているのが多いのを聞いて
旦那の才能を改めて認識した
旦那あってのギャル曽根だった
0897ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 17:48:00.48ID:H7/w3tNu
フレンチポップスの大スターといえばジョニー・ハリディだろう
オランピア劇場を満員にさせた人気は凄かったという
0898ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 19:01:45.62ID:WnYQPhuR
それいうならフレンチロックだろ

マスコミの連中が勝手に流していたとはいえ
フレンチポップスという表現には違和感が強い
0899ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 19:51:06.08ID:BLG7yX1S
向こうではフレンチポップスとは言わないの?
0900ベストヒット名無しさん2018/01/16(火) 20:42:03.08ID:ySop4s+q
【フィッシュボーン】 恐ろしい目つき <タモリ「怖い…」> 黒人を尊敬してるのに 【シャネルズ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516069087/l50
0901ベストヒット名無しさん2018/01/19(金) 20:50:26.04ID:PL73FXHx
フランソワーズ・アルディて日本に来たらスルメとパチンコが大好きって人じゃなかったかな。
ずーと昔の写真誌で見たことがあるのだが人違いだったかな
0902ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 04:54:00.15ID:CL5MHSA/
いまのフランスに有名歌手っているの?
0903ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 11:09:24.66ID:P6xG+r++
ZAZ
0904ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 15:09:47.19ID:d+oIEwfl
世界レベルで有名なのは...
ピアフ/グレコ/アズナブール/ブレル/ゲンスブール
そこそこ知られたのは
ポルナレフ/パトリシアカース/ヴァネッサパラディ
あたりまでか
0905ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 16:34:10.80ID:ahn/SOFb
今の って聞かれてるのに
昔のしか答えられない哀しさよ
0906ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 16:59:23.55ID:Bi/vjOhI
今のを無理に追う必要はないと思うよ

俺なんて誰が有名なのかわからないよ

誰だっけ良くマスコミにでるフランスの歌手

それなんか全然感性に合わないし、好きくない

それより超若いルアンヌエメラの方が曲的にはぴったり合う

歌詞みるといまいちだが、 JOUR 1などか衝撃的だった。

投稿きっかけに今のヒット調べると知らない曲ばかり

Porto Vecchio Julien Dore 何か もろ初めて聞いたよ

他の国の人間が入っているが

歌手で聞いた事あるのは全体の2割
0907ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 17:12:04.29ID:ahn/SOFb
「今の歌手は知らない」って言えばいいだけなのに
とりとめのないことをツラツラ
0908ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 18:00:00.51ID:w6XpgeC1
フランスにはクラシックの有名作曲家がいるだけで充分
シャンソンのような息抜きの音楽もあるし
フレンチポップスなんてアメリカを真似しただけのもんなどゴミ捨てだ
0909ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 21:32:34.20ID:HKwh/xO6
有名なのはジャンリュック・ピカード
0910ベストヒット名無しさん2018/01/20(土) 22:58:42.21ID:Gul/opyF
どっかの国とおんばじじゃーん
良いのが多いのは60〜70年代
結構華やかだった80〜90年代
どーでもいいのしかいない2000年以降
0911ベストヒット名無しさん2018/01/21(日) 07:04:40.61ID:5W5JihmT
ポップスと言うか、音楽の劣化状況は悲惨だ
0912ベストヒット名無しさん2018/01/21(日) 23:07:45.51ID:JS4EvJ5Y
そういえばソフィーマルソーって歌出してたっけ
0913ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 11:47:28.48ID:TlDT4NoV
曲名を思い出せなくてここに託しますが、
レーミファレソファ
レーミファレソファ
レーミファレシ♭シ♭ラソファソ
っていうメロディーなんですが。いかがでしょう。

イントロはピアノ、ボーカルは女性、バックはオーケストラかなぁ。
サビは明るい曲調です。

https://virtualpiano.net/
y u|i|y|oi|y uiy|o i|y||uiy|ppp|o|i|o
フラットが入らないみたい。

洋楽サロンにも書きましたが、こっちにも転載します。
0914ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:09:52.72ID:uNGZOpCf
チンクエッティの「雨」かな
0915ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:15:43.44ID:TlDT4NoV
>>914 それです。嬉しいwTres bienざます。メルシーボク。
ありがとうございました。
雨 / フレンチヴァージョン [日本語訳付き]  ジリオラ・チンクエッティ
ttps://www.youtube.com/watch?v=4R_FKViUkP8
0916ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:19:14.71ID:35uAwfcu
雨か
0917ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:22:13.06ID:uNGZOpCf
>>915
どういたしまして
フレンチのスレに書き込んだのが、結果オーライでしたね
0918ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 12:35:51.26ID:TlDT4NoV
>>918 洋楽サロンのフレンチスレにも書き込んでてフランス語ってのはわかってたんですw書いてなくてすみませんでした。
いやー、うちにレコードあったのを急に思い出して聴きたくなって。
0919ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 13:15:30.07ID:35uAwfcu
どう見ても雨の単語ですら違うのですが
雨の訪問者の雨とは違うのでフランス語ではないのがわかった。
三れもだからイタリア語?
0920ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 13:17:22.34ID:TlDT4NoV
イタリア語か。失礼しました。勘違いしました。
0921ベストヒット名無しさん2018/01/22(月) 20:26:33.73ID:gfl8Nsn5
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、食糞、
dスル地位、性生活保護、オマンコ吸引、フェンタニル厨、性欲蛇蝎奮催眠、
ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫 & #8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装etc...あらゆる競い事や闘争に勝つべく努力&準備をした人間だ。
0922ベストヒット名無しさん2018/01/24(水) 10:09:28.56ID:+iOIosIJ
自演ウザイ
0923ベストヒット名無しさん2018/01/27(土) 22:25:36.61ID:dYYu6PW6
Shym シャイム - Prendre LAir

だいぶ整形したな
0924ベストヒット名無しさん2018/01/28(日) 23:35:36.00ID:BhCIArlq
最近思い出してよく聴いてる
https://youtu.be/XNjU8a_ZSrs
0925ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 11:22:09.87ID:+ZDaOQn2
Nicole Croisilleって若いときの記録が少ない
0926ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 20:11:55.39ID:mxgsm5O9
https://youtu.be/8jlYB5ielJ8
この歌はやっぱりギャルのほうが魅力的だな。ギャルより上手いかもだけど。
Alizeeさんはちんちくりんで肉感的な感じがして自分の理想的なフレンチアイドル ではないのよ
0927ベストヒット名無しさん2018/02/04(日) 23:26:14.03ID:CAd1hdsi
それは当たり前
声は出ていても味がない
特に彼女の歌は
0928ベストヒット名無しさん2018/02/09(金) 22:06:59.79ID:AwPEMG1q
ジャケットのセンスが非常に悪い物が多い
0929ベストヒット名無しさん2018/02/12(月) 21:10:18.91ID:91w0cKXi
昔、エイリアンVSヴァネッサ・パラディのDVDを買ったんだぜ。
0930ベストヒット名無しさん2018/02/25(日) 00:22:38.55ID:FZ/swmhM
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0931ベストヒット名無しさん2018/02/28(水) 21:47:51.49ID:jDVYuKVZ
TOKYO MX2 「最後のマイ・ウェイ」
2018年3月4日(日)放送 15:00 〜 16:55

フランク・シナトラの名曲「マイ・ウェイ」を作った男。ミュージシャンとなった自分を生涯許さなかった父へこの曲を最後に聞かせたかった。
彼の名はクロード・フランソワ。フランスのスーパースターにして、200を超える作詞・作曲をし、生涯に6700万枚のレコードを売り上げ、現在も更新中。
時代を先取りしたマーケティングのプロ。酒もドラッグも無縁で禁欲的に体を鍛え歌って、踊って、振り付けもし、他のアーティストのためにも曲をプロデュース。
出版社を立ち上げ、“ファンクラブ”を世界で初めて作り、フランスのテレビに黒人・白人混成の女性ダンスユニットを出演させた。今日なおフランスにこれほど多才な才能を持つ人物は現れていない。
しかし、1978年、アメリカデビューが決定した直後に39歳で夭逝し世界に彼の名を伝えることはなかったー。


↑ これ面白い?
0932ベストヒット名無しさん2018/03/03(土) 10:31:08.08ID:nCno+P3a
ジプシーキングって
フランス出身らしいな
もとはと言えば同じ地方だったらしい
0933ベストヒット名無しさん2018/03/04(日) 17:57:06.84ID:F0/XB6uw
「最後のマイ・ウェイ」 って当時の黒い噂を説明した映画じゃないんだね
0934ベストヒット名無しさん2018/03/09(金) 17:41:40.20ID:pYwbDTXG
クロード・フランソワって今でも人気あるらしいね
そっくりさんがたくさんいて
物真似だけでも食べてけるらしいから需要があるんだわ
0935ベストヒット名無しさん2018/03/12(月) 20:37:20.56ID:zDUkG2Ca
クロクロ
0936ベストヒット名無しさん2018/04/22(日) 23:14:13.45ID:Uzoknrk/
Nicole Croisille の Je ne suis que de l'amour

https://www.youtube.com/watch?v=SwCI18SmTZs

これは映画の音楽だった気がするのですか
勘違いですかね
0937ベストヒット名無しさん2018/05/06(日) 22:42:40.12ID:5sDcJglW
Histoire d'O 「O嬢の物語」だそうです  
0938ベストヒット名無しさん2018/05/06(日) 22:46:10.98ID:1jFTKhKo
>>937
あ、そうだった
ありがとう
0939ベストヒット名無しさん2018/05/09(水) 21:50:46.83ID:kgkQaCWE
きれいな曲だな
「エマニエル夫人」と大違い
0940ベストヒット名無しさん2018/05/09(水) 22:14:33.40ID:QxDdQuAc
だから何時しかエマニエルと混合してしまった
検索してもでなかった
0941ベストヒット名無しさん2018/05/11(金) 21:17:19.16ID:ixwhSTjM
「エマニエル」のモゴモゴした歌い方
笑える
0942ベストヒット名無しさん2018/05/11(金) 22:06:09.63ID:jhXSOCIa
イモニエル不尽
0943ベストヒット名無しさん2018/05/15(火) 18:01:56.69ID:L8cJD4kN
シャンソン検定 作ってほしい
0944ベストヒット名無しさん2018/05/24(木) 20:43:26.55ID:jFg+0aVF
マルチ許して
ダリダの映画日本公開
いきなり再生注意
http://dalida-movie.jp/
https://twitter.com/dalida_japan
0945ベストヒット名無しさん2018/05/25(金) 01:32:44.63ID:UHORhicW
クロードフランソワのCD買った
大袈裟なマイウェイの原曲
Σd(゚∀゚d)イカス!
0946ベストヒット名無しさん2018/05/26(土) 21:10:35.62ID:VmzUR4RV
クロクロ
今は残念ながら貧相なジイサン
かろうじてドロンパが何とか
0947ベストヒット名無しさん2018/05/29(火) 21:11:03.73ID:lQRfGKXE
秀樹の「傷だらけのローラ」フランス語版は
あっちで売れてたのだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=wMGD5yWIR8c
0948ベストヒット名無しさん2018/06/02(土) 21:32:33.35ID:vnhmDmkq
日本語版の方が良い
フランス版はへたくそ
0949ベストヒット名無しさん2018/06/03(日) 18:09:28.53ID:ZBHYWodY
なんで朝鮮人なんかカキコするんだよ
西城秀樹は朝鮮人なんだぞ
0950ベストヒット名無しさん2018/06/03(日) 20:15:16.38ID:/fCaUwKm
この曲とクリムゾンのエピタフがどう似てるんだか分からねー
0951ベストヒット名無しさん2018/06/03(日) 23:09:05.31ID:abBzNrSf
>>949
あまり反日という感じがしないので良いのではないか。

現在マスコミ政治家の中ででは、
反日朝鮮人が山のようにいる事は事実。
嘘こいて、日本人に無実の罪を着せるクライムスピーチのオンパレード。
0952ベストヒット名無しさん2018/06/03(日) 23:49:50.42ID:B74qsX0y
国民的な歌手だったのに
ジョニーアリディの葬儀とは随分規模が違ったよな
でも
歌い手は行ってしまっても歌は残る 
って誰の言葉だったか
0953ベストヒット名無しさん2018/06/03(日) 23:53:07.89ID:abBzNrSf
歌の上手さが全然違う
酔っぱらいの為のレクイエムで
ららファビアンが健闘しているが
アリディ殿競演ではかなり劣る
0954ベストヒット名無しさん2018/06/04(月) 00:08:37.94ID:7u1PZ//X
歌うめーよ何言ってんだーい
なんか歌手って、激しく歌うために色々体を
犠牲にしてるもんなんだなって思っちまった
0955ベストヒット名無しさん2018/06/04(月) 02:46:10.24ID:IVqwoguB
今のフランスに歌手っているの?
0956ベストヒット名無しさん2018/06/04(月) 09:45:53.92ID:rm8eNp3I
いないの?
何が言いたいの
0957ベストヒット名無しさん2018/06/04(月) 09:50:11.96ID:nTfJcAiU
1950年代まではシャンソン、1960年代はフレンチポップス
これ以降のフランスはポップスが途絶えた
0958ベストヒット名無しさん2018/06/04(月) 13:30:09.10ID:qFUBgjoQ
オイラはゲンスブールとか大好きだが
ZAZとか何が良いのかわからない、申し訳ないが
米英のロック/ポップスと比べるとフランスのポップスは
演者の自己満足が強いのかもね
商業主義/売れ線からは程遠い芸術家志向
ブレルやグレコはまさに芸術家というか求道者というか凄いじゃん
あーいうのは米英には見受けられない
ゲンスブールはポップ志向を逆手に取ったやり方が
過激だった
ビートルズやディランよりもよっぽど面白い
0959ベストヒット名無しさん2018/06/04(月) 14:24:12.29ID:C+w/GTSt
ゲンスブールなんかアイデア尽きたら
ただの干からびたおっさんじゃん
意外性ばかりに頼ってああいうのがフランスの文化と思われたら
他のフランス人達心外だわさ
0960ベストヒット名無しさん2018/06/04(月) 17:43:24.52ID:hMK8DUQf
旧世代はシャンソン、新世代はフレンチポップス
フランスのポップス界は質が落ちた
0961ベストヒット名無しさん2018/06/05(火) 01:56:32.70ID:1q6lp+jo
>>947
沢田研二のフランス語曲 「巴里にひとり」 は現地でもヒットしたと聞いているが
0962ベストヒット名無しさん2018/06/05(火) 03:27:15.97ID:JianLenG
おまえは朝鮮人が好きだなw
0963ベストヒット名無しさん2018/06/05(火) 06:21:13.44ID:k06KHDgq
沢田研二は駅で「いもジュリー」と言われて火病をおこし
その言った相手をぶん殴った凶暴な朝鮮人だぞ
0964ベストヒット名無しさん2018/06/05(火) 09:33:33.17ID:qdKaihHn
>>963
李検事
0965ベストヒット名無しさん2018/06/05(火) 14:34:46.18ID:AL9n84Nt
シルヴィーバルタンがでっぷり婆さんになってた
気さくで好い人そうだった
0966ベストヒット名無しさん2018/06/05(火) 16:09:24.72ID:cYFVXQdY
昔バルタンやっていいたが今となっては妖怪退治
0967ベストヒット名無しさん2018/06/05(火) 17:14:49.42ID:z+NDz0iH
ウルトラマンに出てくるバルタン星人はシルヴイ・バルタンから頂いた名前なんだぞ
マムシがそう言ってた
今では木久扇が大喜利のネタで使っている
0968ベストヒット名無しさん2018/06/05(火) 23:10:17.74ID:fltRT6o7
>>965
シルヴィバルタンのエアロビのビデオあったんだぞ
「さあ皆で痩せましょう」って
0969ベストヒット名無しさん2018/06/06(水) 23:14:12.61ID:AbsnjIbc
プールサイドに夏が来たら、やせるだろう
0970ベストヒット名無しさん2018/06/07(木) 08:38:02.70ID:x9rqNOgr
れなううん れなうん わんさかわんさか
0971ベストヒット名無しさん2018/06/10(日) 23:30:55.59ID:ud1IemVL
バルタンほど若いとき顔が変わりまくった奴はいない
0972ベストヒット名無しさん2018/06/11(月) 20:44:04.42ID:vbKCQx9v
>>971
交通事故のせいもあるけど
弘田三枝子ry
0973ベストヒット名無しさん2018/06/11(月) 20:58:19.40ID:fesbhTXm
三度だかの交通事故で最後の奴が破壊的
狐目の女に変身して金網越しに見ていたLPジャケットを思い出した
哀しみのシンフォニー
0974ベストヒット名無しさん2018/06/12(火) 23:53:24.25ID:RIhdTWNG
日本で人気のあったダニエルビダルとかジュリーバタイユなんか今元気なんかな
0975ベストヒット名無しさん2018/06/13(水) 00:37:28.43ID:OdFU4m44
ムード音楽スレに貼り付けてあったミレイユ・マテューはバルタンより若いけど、なぜかフレンチ・ポップスの歌手という感じはしない
0976ベストヒット名無しさん2018/06/13(水) 11:10:00.03ID:WFN+qj5A
フランスのタマネギおばさん
イタリアン
0977ベストヒット名無しさん2018/06/13(水) 21:06:03.82ID:1gBOOBk2
Ilona Mitrecey - Un monde parfait ( Live au Hit machine)

https://www.youtube.com/watch?v=spu76zy207Q
0978ベストヒット名無しさん2018/06/14(木) 21:04:07.57ID:AEmpw/oN
>>977
さすがにこれは・・・・・・ハマらない・・・・
オレは十代の頃にナタリー・シマールにキュンときた事があったから
その頃ならまぁ・・・・いけるかな
0979ベストヒット名無しさん2018/06/15(金) 14:02:08.76ID:nEfF/LxA
フローランダバディさんが
フランスにはAKBみたいに団体で歌う子達はいない
って言ってたけど似たようなグループはいるんだね
0980ベストヒット名無しさん2018/06/15(金) 14:21:53.01ID:qydPN2YK
だね
キッズニユットかな
後はその日だけだけど レザンフォーレでいろいろな曲を代わる代わる歌うよ
もちろん合唱もあるし
0981ベストヒット名無しさん2018/06/16(土) 16:45:22.04ID:8PgYPprB
斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず
オナニーでティッシュ消耗するだけじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね

不正アクセス繰り返しながら
生まれる前、マンコぱっつん切った?
うちのは切った。今も傷跡が残ってる
生活保護不正受給者を教唆し
窃盗した300曲分以上のデータを
会陰切開した出産後にすぐセックスするのは、
縫合した陰部が再び開く恐れ有り
HDにまで不正アクセスし3年前に
削除していたメールまで復元し
ネットに晒した損失を賠償しろ
英国の業界人から受け取ったメールまでネットに晒し
交渉を妨害した威力業務妨害の賠償しろ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のセックスが変わってゆるい感じになる
それでセックスレスになる夫婦も多い

折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、 dスル地位、性生活保護、オマンコ吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎奮催眠、 ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、
看護腐、 理論武装etc...金に意地汚い銭ゲバゾンビ
身の程知らずな朝鮮オカマ
外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず
ピック病欲呆け老害凶悪犯

問答無用のキチガイ凶悪犯卑劣な
テロリストは刑事告訴し損害賠償請求するのみ
0982ベストヒット名無しさん2018/06/23(土) 09:49:39.42ID:dCpWQRGe
ジョニー・ハリディ主演の映画「ジョニーはどこに」がYoutubeでupされてるけど
つまらない映画だな
ようするに日本の歌謡曲歌手主役の映画と同じ
0983ベストヒット名無しさん2018/06/23(土) 14:07:36.59ID:jmkOsTnm
インド警察は22日、東部ジャルカンド州で
19日にキリスト教系慈善団体の女性5人が
拉致され、銃を突き付けられた上で
集団によって性的に暴行される事件が
起きたと発表した。

女性たちは州内で横行する人身売買の危険
性を訴える活動を行っていた。

拉致した集団は暴行の様子を撮影し、
警察に言わないよう女性たちを脅していた。
警察は「既に何人か容疑者の聴取を始めた」
と述べている。

ジャルカンド州では5月にも十代の少女
3人が性的に暴行された上、
焼き殺される事件が起きている。
0984ベストヒット名無しさん2018/06/23(土) 16:29:20.98ID:QMl2Zkfu
日本では一番うけたフレンチポップスの男性歌手はやっぱポルナレフかな〜
そういやダバディさんのお父さんが半分くらい歌詞書いてたわ英語とフランス語の混じった歌詞とか
0985ベストヒット名無しさん2018/06/23(土) 17:05:39.45ID:w4xkMyLR
ひゃは?
ひゃはひゃは?
ひゃはひゃはひゃはひゃは?

ひゃはひゃはひゃはひゃはひやはひゃはっ?

ひゃーっはっはっはっ?

いひ
いひ
いひ
いひ
ひひひいひい

ひゃはひゃはひゃはひゃは

ははっははははははああっは


だひゃはひゃはひゃひあっあはっはーっは


ははははっはは


ふふふっふふふふ

ひゃはひゃはっひゃっはははははああ

サ〜〜っ

どうする
トンスル
どうする
トンスル
どうする
トンスル


おめこじゃなけ

ああああ〜んっ

さあ

あさぼらけ〜〜

みたみたみた〜はぁっ

どーする
どーする
どーする

とんするっ

てか
0986ベストヒット名無しさん2018/06/24(日) 00:39:42.46ID:NObNr5Ap
2004年にたったこのスレもめでたく残すところあと14
さよならフレ・ポ よみがえりそうに無いフレ・ポ
歌は世代と共に葬られる
0987ベストヒット名無しさん2018/06/24(日) 01:03:04.64ID:MLg1+HAR
バンコク、ソイ・トンローのJアベニュー1階に6月21日、
タイ国内9軒目となる博多ラーメンの有名店
「一風堂Jアベニュー店」がオープンした。(バンコク経済新聞)

タイに出店した同店では初のバー併設店。店舗デザインは
和の要素を取り入れながらも、現地のナイトシーンに溶け込む
モダンな雰囲気に仕上げた。
オープンエアの店内に40席を設ける。

メニューは、看板商品の「白丸スペシャル」(280バーツ)や
「赤丸スペシャル」(300バーツ)に加え、「大名家系豚骨」
(330バーツ)や「博多担担麺」(340バーツ)、「魚介豚骨」
(330バーツ)などのラーメンも提供する。

バーを併設することもあり、日本酒や梅酒、ウイスキーのほか、
IPPUDO NYのカクテルやIPPUDO THAI限定のオリジナル
バーメニューなどドリンクメニューを豊富にそろえる。
アペタイザーの「スパイシー枝豆」(80バーツ)や
「クリスピーチーズカツ」(130バーツ)、「さきイカてんぷら」
(110バーツ)などと楽しめるよう、ジャパニーズ・フュージョン
料理も用意する。

営業時間は10時〜22時(金曜・土曜は24時まで)。
0988ベストヒット名無しさん2018/06/30(土) 20:22:28.92ID:aRth9Es2
>>986
最もよく聴いていた世代は、おそらく昭和20〜25年生まれ
現在68〜73歳ぐらいだから、新スレでもまだ当分は語り継がれるんじゃないの
速度は、さらに遅くなりそうだけど
0989ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 11:12:34.91ID:MxB9jyi6
国際人権団体アナルスティ・インターナショナル
14日、ミャンマー西部ラカイン州のイスラム系少
数民族ロヒンギャの迫害への関与が指摘される
国軍に対し、ビール大手キマンホールディングス
ロリストは刑事告訴し損害賠償請求するのみま
と国軍系企業の合弁会社が金銭を寄付したと
批判する声明を出した。
アナルスティは「寄付金が人道に対する罪に関わ
出産に子供と立ち会ったら、子供の頭が出てくる
のと同時にうんこも出て、子供が「うんこが
出たー!」って超ウケて る部隊の作戦に投入
された恐れもある」と懸念を会陰切開した出産後
すぐセックが再び開く恐れキマンは15日、
アナルスティの指摘を受け、緊急に調査してオナ
ニーでティッシュ消耗するだけじゃなくてちゃんと
説明した。
アナルスティによると、合弁会社のミャンマー・ブル
ワリーは昨年9月1日、首都ネピドーで行われた企
業などによる国軍への寄付金の贈呈式で、ミン・
アウン・フライン総司令官に6000ドル(約66万円)
を渡した。
寄付金は「命の危険を冒して国防を担う治安要員
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ
博識度、一般教養、食糞、dスル地位、
性生活保護、マンコ吸引、 フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、 理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備を
した人間だ。 ロヒンギャ武装集団の攻撃で家を
追われた住 民のため」という名目で集められた。
お医者さんも黙ってりゃいいのに
一緒になって「うんこ出たねー。」っていうから
アナルスティは民族浄化を行った。
後日嫁に次回出産時には俺も子供も出禁にされた。
っている国軍に寄付する企業があるとは信じ難い」
と激怒。「合弁会社がロヒンギャに対する国軍の
行動を支持していると受け取られかねない」と訴
え、日本政府に調査を求めた。
0990ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 13:19:23.73ID:gnZmu4aM
>>988このスレにいる人は限られてるよね
皆どこで語ってるんだろな
0991ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 19:03:52.03ID:RKWOjDIT
>>967
我々世代には常識といえるこのような知識も、これから語り継いでいかなければならないのだろうな。
0992ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 19:45:17.64ID:RKWOjDIT
ポルナレフの曲が日本のラジオのヒット・チャートを賑わしていた頃の話だ。
オナペットNo.1は、麻丘めぐみ、天地真理、桜田淳子の三人のうちのどれかだよな。
まさか森昌子では抜かなかっただろう?
0993ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 19:48:38.84ID:RKWOjDIT
当時、アン・ルイスが清純派路線で、旺文社の中二時代の付録にもアン・ルイスのポスターが付いていた。
抜けた。
0994ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 22:02:02.22ID:gULqtRXt
南沙織でしょ
0995ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 22:38:37.48ID:iSZBCeUu
>>994
さおりすと
0996ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 22:41:40.97ID:zBP2OaB+
>>991
語り継ぐ前にウルトラマンとフレンチポップスの両方を説明せんことにゃ
0997ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 23:23:41.02ID:UexfhXh3
私は出生時に私の子供に会うとき、私の頭が出てくる
同時に、糞が出て、子供は "わかった! "
私はスーパークールなユニットの運用に入っています
それが行われたという恐れもある」出産後の会陰切開
Sekがすぐに再開する恐れKimanは15日になる、
アナリストの意見を受け、緊急にonaを調査した
膝の組織は、疲れているだけでなく、適切に説明した。
Analastieは、合弁会社のミャンマーブルウォリー氏は
昨年9月1日、首都ネピドゥで開催された会社軍隊への
寄付式の発表などで、Aung Fleinの総司令官に
6千ドル(約66万円)。寄付金は、「人命の危険を
冒して国防を守る保安要員休憩、勉強、スポーツ、
ピーター・セテラ&シカゴ知識レベル、一般教育、
授乳ダスト、トンソルプレイスポジション、性的生活保護、
マンコ吸引、フェンタニルキッチン、リビド蛇の興奮の
催眠、ロボット豚の甘い飲み物、69 69、射精、子宮の
寄生虫豚骨製品、アスペンゼラチン、会陰切開、
あなたはバター、看護腐敗、理論武装ETC
あらゆる競争と闘いに勝つための努力と準備
彼は人間です。 Rohingya武装集団が家を攻撃する
追求された住民のために。 "医者はまた黙っておくべき
です一緒に私は "私は真剣に出ている。アナルsteutは
民族浄化を行った。後で私の義理の嫁に、私は私の
次の誕生時に出産が禁止されました。それをやって
いる国軍に寄付している企業がいることは
信じられない。
0998ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 23:34:12.69ID:o473yCT0
次スレへの誘導はしません
0999ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 23:39:16.46ID:IqHXXMts
じゃあね〜
1000ベストヒット名無しさん2018/07/01(日) 23:41:14.00ID:viMIY2+C
フレポばんざい
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5019日 20時間 26分 49秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。