トップページnatsumeloe
153コメント65KB

【H・ウィリアムス】カントリー・ブルーグラス【B・モンロー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/02/08 17:24ID:0JgKUvtt
日本ではいまひとつ人気がないけど
また〜りと語りましょう。
00022Get教徒 ◆2GET..S33o 04/02/08 17:26ID:jEKhsPUr
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/02/11 01:05ID:kozto6E1
age
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/02/11 01:11ID:9uaoBtgt
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1004211828/
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/02/11 12:50ID:Kiok/omY
アルクーパーのカバーしたブルームーンオブケンタッキーが好き
0006名無しさん@お腹いっぱい。04/02/13 14:14ID:D8/cxALm
anthology of American Folk Music 4 の
Down of the Banks of the Ohio(オハイオの川辺で)が、
すごい好きで・・・トニーライスとかネ申ですね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。04/02/15 16:17ID:jCxdv4j7
エミルー・ハリスってもう50超えたバーサンだけど
歳を感じさせないな。
ブルーグラスをやってた頃が1番イイ!!
0008名無しさん@お腹いっぱい。04/02/19 02:26ID:PJJOByTz
>>7
ラストワルツのスタジオテイクは奇麗だったな
0009名無しさん@お腹いっぱい。04/02/21 11:19ID:IbnfAWQo
>8
あの場面だけライブ収録失敗して、スタジオ収録になったんだっけ?

今は亡きビル・モンローもエミルーの美ぼうに勝てず
ライブにゲスト出演した事も有ったっけ。
それまで、長髪、髭男を嫌ってたのが、エミルーのバンドメンバーの
サム・ブュシュにフラマンの弾き方教えたりしたというのが驚いた。

ところで、バンジョーの神様「アール・スグラックス」の
近況知ってる方おりませんか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。04/02/28 22:45ID:TUCdAzlX
保守
0011名無しさん@お腹いっぱい。04/02/28 23:24ID:gbdnjFDF
北海道深川市の高校去年、卒業して地元の警備会社に入ったのだけど・・
今日は朝6時集合で1時間半かけて深川市から沼田町の除雪ダンプ排雪現場のルート警備というか誘導。
会社でマーカーでダンプのルートが書かれた地図をもらいそれ見て現場を探す。
地図は社長の息子が汚い字で書いたらしく意味不明。農家の人に道を聞きようやく到着。
プレハブの現場事務所に行くとあからさまにドキュい金髪ロンゲの作業員から明らかに見下されながら、
30分に1、2台来るか来ないかのダンプと除雪車、北海道開発局の道路パトの誘導。
来るか来ないかよく分からないので、昼の休憩は30分しかないとのこと。
休みはそれだけ。トイレ休憩なんてのはもちろんトイレ自体が存在しない。
小便のために少しのあいだ現場から離れて雑木林の隅行ったところに運悪く
道路パトカーが通ったらしく警備員が立っていないことを会社に通報され俺の携帯に電話がくる。
「すいません。小便してて・・」
「しっかりやれって言ってるべや。わかったか?」
「・・はい」
そんなこんなで10時休み。作業員はウマそうにドリンク休憩するんだが
俺は混ぜてもらえない。「お前ら全然仕事してないんだから(休まなくても)いいじゃん」とのこと。
まあたしかに屋根壁も無いマイナス15度近い気温と吹雪の中で
足下も凍ってて車もダンプしか通らない道にただ突っ立ってるだけですが。
そういう状況で夜7時半まで残業。残業ついたのが合方のおっさん
(元郵政監察官とか。民営化で警察に編入されたのだがオヤジは警察の編入試験不合格でクビ)は
嬉しかったらしくやたらにやついていたのが印象的であった。
事務所ついたのは20時過ぎ。10時間以上拘束の実動っつーか冷凍拷問10時間で貰えるのは
基本給6800円プラスガス代のみ。そこから30分かけて家まで帰った俺は次の日もまた朝6時に事務所集合。
北海道の山奥でこんなアホなことしてるうちに俺の青春がどんどん擦りへってく・・。
東京の若者たちと同じ国に住んでるとはとても思えん。もう体が・・・。
警備辞めたくても月給12、3万で金がたまらんので抜け出せん・・。札幌や東京に行く金もない・・。
0012名無しさん@お腹いっぱい。04/03/01 00:25ID:8dyqP8Vd
>>9
アールスクラッグスって今でもご存命なのですか?
レスターフラットはかなり昔に亡くなってますよね
0013名無しさん@お腹いっぱい。04/03/10 22:32ID:lgOCgguu
ニッティーグリッティーの永遠の絆1-3+DVDのボックスを買ってみた。
やばいイイわ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。04/03/13 08:26ID:2XOAXWPZ
名曲「ケンタッキーの青い月」はヒットした当時はモノラルだったのでしょうか?
もしそうならオリジナルのモノ・バージョンのCD入手したいと思ってます。
0015名無しさん@お腹いっぱい。04/03/17 22:20ID:GRLeXCcF
>>14
資料が見つからないんだけどたぶんモノラル。
0016名無しさん@お腹いっぱい。04/04/02 06:27ID:8kKwZvvf
モノラルですね。
0017タル ◆ooOooooopo 04/04/07 01:05ID:fuTRerjt
ケンタッキーの青い月のオリジナルってビル・モンローですか?
0018ベストヒット名無しさん04/04/07 17:27ID:7WtcRx0+
そうです。
0019ベストヒット名無しさん04/05/12 22:47ID:LxfsQMGN
age
0020ベストヒット名無しさん04/05/28 18:13ID:HCiFvS4/
ディラーズ好きな中1です
0021ベストヒット名無しさん04/07/02 20:31ID:rYC0yms+
>>12
元気だよ、いまもばりばり。
0022ベストヒット名無しさん04/09/21 22:48:49ID:7I9RNag8
age
0023Severin04/11/02 14:48:53ID:ERd3TMyI
MUD ACRES(マッド・エイカーズ)のWOODSTOCCK MOUNTAINSってアルバム
これぞ銘盤。
0024ベストヒット名無しさん04/11/07 04:29:46ID:P0KAkd4P
タニヤ.タッカーのファースト、愛聴してます。決して飛び抜けて歌がうまい
というのではないけど、歌が大好きな女の子を家族がバックアップしてアルバム
を出した、というプロセスが垣間見えて好きです。仮にごちゃごちゃ色んな事が
あったとしても...。
0025ベストヒット名無しさん04/11/16 17:53:28ID:GvAAsANR
ttp://www.bluegrasscountry.org/
24時間ききほーだい
0026ベストヒット名無しさん04/12/10 00:17:41ID:RrStZbz3
カントリーとブルーグラスを同列に扱うってのも凄いな。
どちらかというとカントリーファンはブルーグラスを良く判ってないのに先入観で語ってるケースが多く、ブルーグラスの最近の進化には全くついて行けてないというか気にも留めていない。
横に広がるタータカリズムのフィドルで満足ってケースが多い。
逆にブルーグラスファンはカントリーと違う事をきちんと意識・認識していて、時にはカントリーを猛烈に毛嫌いする。
私がブルーグラスに入り込むきっかけは、ジョンデンバーに興味を持って聞いていたことがきっかけで、ジョンデンバーの歌うブルーグラスの曲(How Mt. Girl Can Love)からブルーグラスを知った次第ですが、
ブルーグラス仲間には何となく本当のことが言えず、『ジョンデンバー? あのカントリーロード歌ってた人だよね。カントリーあまり詳しくないから良くわかんない・・・』等と話してしまいます。
その辺が自分でも嫌なんですが、でもブルーグラスが大好きです。
ぜんぜん関係ないかもしれませんが、私はジャズは嫌いではありません。でも『ジャズが好き』と言ってる人の8割以上は自分の嫌いなタイプです。
0027ベストヒット名無しさん04/12/11 09:15:09ID:M4wkxnhv
ブルーグラスの名盤はCD時代になってから入手が楽になってきて嬉しい限り。
チャート見ているとポップカントリーばかりで萎える。
ポップカントリーといえばCDに切り替わるまでの70年代から80年代のものは
CD化されないもの、すぐ廃盤になったものが多いね。
あの時代は使い捨てってことかな。
0028ベストヒット名無しさん04/12/17 17:36:14ID:aWjHUfC+
テネシーワルツ歌っていたのだれだっけ。
エミルーハリスじゃなくて迫力ある女性ボーカル。
0029ベストヒット名無しさん04/12/17 21:55:02ID:l4KeOv3r
パティ ペイジじゃない?
0030ベストヒット名無しさん04/12/19 16:52:54ID:sFLdd6L8
>>28
レイシー・J・ダルトン。
ジャニス・ジョプリンの生まれ変わりとか言われていた人。
0031ベストヒット名無しさん05/01/16 01:50:58ID:apZi61+4
THE THEのHANKY PANKYは大好きだよ。WEARY BLUES FROM WAITIN'
とTEAR IN MY BEERが特に好き。曲にぐっと来る。
0032ベストヒット名無しさん05/01/22 14:01:44ID:M0S7L7NF
今、Bela Fleck & the FlecktonesのLittle Worldsを聞いてるんですが、
Pineapple HeartとSleeperは凄くいいですね。
癒されますね。
0033ベストヒット名無しさん05/01/31 12:18:45ID:lIbgA/8/
スレタイのH・ウィリアムスはSr.? Jr.?
0034ベストヒット名無しさん05/01/31 16:34:21ID:adDSSRNF
ビル・モンローと対だからシニアの方でしょ。
0035狭捨庵主人05/02/13 04:28:04ID:dycCHXW4
 もうリタイア組の爺様ですが、読んでいる内に、昔々、有楽町のビデオホールなる建物で、Tokyo Grand Ole Opry が定期的に開かれ、そこにゲスト出演したFerlin Huskey の側に
座った事などを思い出し、思わず一筆啓上。
 この時、Hank Williamsのバンド(Drifting Cowboys)のギタリストとして有名だった Sammy Peuett もサイドメンとして来日しており、一緒に会場に来ていたが、風邪気味とのことで演奏
しなかったのは、Hankのファンだった小生には一大痛恨時でした。
(楽器を借りて、1曲だけ軽く演奏した?年のせいで、記憶があやふや)

 Bill Monroe の東京公演(初来日の第1回目)、えかった。
オープニングは、小生の大好きなあの、あの、あのI'm on my way to the old home で、
その時のBillの風貌たるや、「さすが、あのモンロー大統領の末裔。気品に満ちた、あの
お姿。」と、涙腺がゆるみそうになりました。
(誰だ、こんなヨタを広めたヤツは!末裔とすっかり信じ込んでいたんだぞ!)

 でも、Bessie Lee Mauldin を愛人としてツァーに同行させ、数多くのレコーディングにも
参加させ、後年に彼女に裁判沙汰を起こされたり、あの名曲、My Little Georgia Rose が、
昔の女に生ませた娘を唄った歌であるとか、死後にあれこれとスキャンダルがおおっぴらに
なり、「落ちた偶像」と言うべきか、「人間味あふれる偉大なアーティスト」と言うべきか……。

 N.G.D.Bのあの名盤に参加を求められたが断ったのは、
「誰?それ?」状態だったのか、長髪が気にくわなかったのか、「ぼくたち、ロックやってます」が気にくわなかったのか、はたまたScruggsと一緒になるのを嫌がったのか。
 Billの不参加は、「画竜点睛を欠く」で、ファンとしては一大痛恨事です。あれに
出ていれば、あの名盤も、もっといっそう、光彩陸離たる出来になったでしょうし、一般的にも知られるようになっただろうし。
Billよ、君は人を見る目が無い!
 「スター・ウォーズ」への誘いを断り、あわてて「1941」に出演した三船敏郎を
思い出しますが、あわてて似たような企画に飛びつくような素振りも見せなかったBillは
立派です。
 BillのBillたる所以は、こんなものではとどまらず、
"Master of Bluegrass"盤の "Fair Play"でButch Robbinsのソロが気にくわないと、
(別テイクも取らずに)彼のソロの後半をミキシングさせず、異常な状態(マンドリンの
カッティングと、バックの音だけが聞こえる)のLPを平気で発売させたり、まあ、相当に
強烈な個性の持ち主であることは明かです。
 でも、White Blues (上手い表現だ) の創造者としての偉大さには変わりが無い。

 それと、過去ログの14さんへ(もう、このスレを見てないかもしれませんが)。
 Blue Moon of Kt. のオリジナルのデータ(Columbia)は、
 録音:1945年2月13日、Nashville の Castle Studios にて
 パーソネル: 
m : 御大
g : Tex Willis
f : Chubby Wise
bj : Stringbean
Accordion : Sally Anne Forrester
b : Howard Watts (Bill Westbrookとの説もあり)
です。

小生の好みは、やはり、再録のDecca盤です。

 しかし、この曲、Presleyが取り上げ、独特のスタイルで唄い、それをStanley Brothers が
コピーしたり(ライバル意識の強かった関係で、Billの匂いを消すために、わざとこの
スタイルを利用したのだろうか?それとも単に柳の下のどじょうを狙ったのか?)、
BillもDecca盤の再演で4ビートのノリで演奏するなど、独特の取り上げ方がされており、
これまで多数のアーティストに録音されたこの曲を大量に聞くと、なにか面白いものが
得られそうな気もする。

 それにしても、昔(1960年代初頭)の日本盤LPのライナーノーツはひどかったなぁ。
 Stanley Brothers の Mountain Dew の解説に、「ギターはラルフの持ち替え」と
書いてあり、「ふーん、ギターも凄く上手いんだ」と長い間思いこんでいました。
(本当は、あのBill Napier)。
0036ベストヒット名無しさん05/02/19 22:56:16ID:znqtCPRB
>>35
過疎スレの中の生き字引様ですね。
消えてしまう前にいろいろ教えてください。
0037狭捨庵主人05/03/05 22:00:23ID:7hLdu6Ij
>>36
 じゃ、ご要望に答えて、手持ちの本から面白そうなものを。
 このスレの対象となる、Hank Williams と Bill Monroe はオープリーのスターだった
ので、一緒に巡業などをして、お互いに色々と影響し合っており、BillはHankの 
Alabama Waltzを唄ったりしている。(この曲、平凡にしか思えないのだが)

 「R. Smith :Can't you hear me callin'」より、直訳すると。

 1952年12月のある夜、オープリーのバックステージで、ハンクがライマン劇場裏の
路地に車で来ているとの情報が流れた。
 「しらふか?」が最初の質問だった。答えはもちろん、「そんなわけないだろ」。
 オープリーのスターの誰もが彼に挨拶に行こうとはしなかった。
 ひとりだけ例外がいた。Billは冬の戸外に出た。キャデラックの窓は曇っていたが、
後部座席に座っていたHankはBillの姿を認めると、窓を下げた。
 Billは、自分が目にしたものに驚いた。Hankは、まるで折り畳まれたように小さく、
憔悴しきり、骨だけの人間のようだった。Hankの灰色の顔は、差し出したBillの手ほどの
大きさもないように思えた。
 「Bill」、握手をしながらHankは言った。「オープリーには、俺の友だちはいない。
あんたは別だ。誰も俺のことを気にかけてくれない。」
 数週間後に、Hankは同じ車の後部座席で死んだ。
あの12月の夜にハンクを見捨てたオープリーのスター達は、ハンクの葬儀では、
こぞって彼を唄い讃えたのであった。
0038ベストヒット名無しさん05/03/12 03:49:59ID:9wXaw7mH
洋楽名盤1000 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099468072/
洋楽名盤1000 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1110387266/
0039ベストヒット名無しさん2005/04/06(水) 23:23:45ID:yEn4m27F
>>26
Garcia と Grisman まで逝ったら 暴走っすか
0040ベストヒット名無しさん2005/04/10(日) 12:44:52ID:6G37ZYab
名曲「ケンタッキーの青い月」はヒットした当時はモノラルだったのでしょうか?
もしそうならオリジナルのモノ・バージョンのCD入手したいと思ってます。
0041ベストヒット名無しさん2005/04/12(火) 00:18:29ID:aU6eCINB
Hank Williams がオープリ−に初登場したとき、Lovesick Blues
を歌いはじめると、聴衆はマグネットにすいつけられた鉄粉のように聴き入った、
という表現がしてありましたが、そのときアンコールを6回もしたそうですが
彼以外で衝撃的なデビューをした歌手はいたのでしょうか。
ビル・モンローはどんなデビューだったのでしょうか。
0042狭捨庵主人2005/04/21(木) 04:00:28ID:n9Nl3aj+
 はい。古参フアンの爺様です。
 Bill MonroeのOpryデビューに関しては、"Can't you hear me callin'"
(Richard Smith)に述べられています。このデビューは、1939年10月28日
(Billは、この時28歳)となっており、Columbiaへの初録音の1年前となります
(Mule skinner blues の録音は、40年10月7日)。
翻訳すると、
 「The Solemn Old Judge(当時Opryの司会をしていた、George Hayのこと)、
がBillとBlue Grass Boys の初登場をアナウンスし、バンドはFoggy Mountain Top
の演奏を開始した。それは聴衆の気に入った。その音楽は、オリジナリティと
切れの良いエネルギーを持っていた。次に、Billはギターを持つと、
Mule Skinner Blues を唄った。それが、BillのOpryにおける最初のヴォーカル・ソロ
のデビューであり、古典と言うべきJimmie Rodgers の曲に対するBillの独創的な
アレンジの最初のデビューでもあった。 彼らはアンコールを受けた。
(これが、Opry史上最初のアンコールとの説もある)」
と、なかなかのものだったようです。ただし、Monroe自身の記憶によると、
最初に演奏したのはMule Skinner Bluesとのことです。また、この時のアンコール
に関しては、Bill本人は、「Mule Skinner Bluesでアンコールを受けた」とコメント
していますが、その時のギター奏者のCleo Davis は「バンドの演奏全体に対して
であり、アンコールとして、別のアップテンポの曲を演奏した」と述べています
(録音も残っていないし、老人達の記憶によるしかないので、事実関係があやふや
なのはしょうがない?)
 なお、この時のメンバーは、G:Cleo Davis/M:Bill Monroe/F:Art Wooten
/B:Amos Garen で、当然banjoは入っていません。

 また、この放送を、Monroe Brothersでケンカ別れした兄のCharlieが他の劇場の
楽屋でたまたま聞いていて、ライバルである弟がOpryに先に招かれた事に驚き、
怒り、楽屋を飛び出ていった(次のステージをすっぽかしたらしい)というエピソードも
伝えられています(まあ、兄弟そろって、気性の激しいことよなぁ)。

 カントリーに関しては、小生の好みはせいぜい1960年代までなので、
Opryでの最大の衝撃的デビューに関しては知識が無いのですが、単純に
Elvis Presley(1954年10月2日にゲスト出演:当時19歳)だったのではないか
と思ってしまいます。しかし、実際には、彼は Blue moon of Kentucky をレコードと
同じあの先鋭的なスタイルで歌い、保守的な聴衆からは不評を買い、Opryの関係者
からは、「トラックの運ちゃんに戻った方が良い」とまで言われ、Opryに関しては
苦いデビューだったようです。Elvisは、あの歌い方が原因でBillに殴られるのでは
無いかと、内心ビクビクしていたそうですが、Billは彼のスタイルを評価し、
楽屋で励ましたと伝えられています。
0043ベストヒット名無しさん2005/10/05(水) 18:31:07ID:ISXPFnqZ
探してる音楽があるんですけどカントリーを、
はやくしたような音楽ってなんていうんですか?知ってる方いられたらお願いします。
チキンなんとかとかゆのだった気がするんですけど・・
0044ベストヒット名無しさん2005/10/20(木) 09:38:23ID:bsKFvXGr
それってブルーグラスのことじゃない?
0045ベストヒット名無しさん2005/12/11(日) 13:26:35ID:Yn4W2fpC
■カントリースレ@ワールド板 2■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1129039163/
0046ベストヒット名無しさん2005/12/28(水) 01:40:24ID:vPm+d5Xv
ドリー・パートンの最近作はええなぁ
0047ベストヒット名無しさん2006/01/20(金) 16:40:07ID:ebU/izH+
ここではポップカントリーは対象外ですかね?
0048ベストヒット名無しさん2006/01/20(金) 20:59:23ID:TUD/IVPv
ええんと違いまっか。
0049ベストヒット名無しさん2006/04/29(土) 19:32:53ID:EDqAuxrT
私はドワイト・ヨーカムが好きですなあ。
ポップ・カントリーって、初めて聞きました単語。
ドリーパートンとか、エディ・ラビットとか、クリント・ブラック
とかも好きですなあ。
フジヤマ・ママを歌ってるのは、誰でしたっけか?
0050ベストヒット名無しさん2006/04/29(土) 19:37:28ID:EDqAuxrT
今、埼玉の某田舎に住んでますが。
時々見かけるおっさん。
クルマに詳しくないので、なんの車種だか分かりませんが、
国産車の古いので、窓全開で、ガンガン、ドワイトヨーカム
かけてる、たのもしー、じいさまを見かける。
何者だろうか。2、3回見かけてるが、いつもすげー、飛ばしている。
0051ベストヒット名無しさん2006/05/02(火) 16:23:39ID:jbRT5Maa
ドワイト・ヨーカムが日本に来たの何年前だっけ。
千葉から熊本まで見にいったよな。
0052ベストヒット名無しさん2006/07/30(日) 17:03:44ID:naE8Zkeo
マザー・メイベルとカーター・シスターズの競演アルバムで
1964年の「Queen of the Autoharp」の曲目のすべてを
知りたいのですが誰かご存知ないですか?
たしか
キティーワルツ
リバティー
ワイルドウッドフラワー
キャノンボール
は入っていたと思います。
0053ベストヒット名無しさん2006/07/31(月) 21:24:40ID:aRzFJ70i
アン・マレーのSNOWBIRDはカントリーになる?
プレスリーやリンダロンシュタットがカバーしてた。
0054532006/08/01(火) 21:11:04ID:cyOrYzcc
リンダ・ロンシュタットでなくリン・アンダーソンでした
0055ベストヒット名無しさん2006/08/13(日) 07:23:39ID:zEsP51uu
保守
0056ベストヒット名無しさん2006/10/29(日) 09:11:27ID:m76rzWna
96年夏頃に有線から録ったカントリーチャンネルのテープがあって
未だに聴くんだけど、曲名・歌手名が分からなくて困ってる。
カントリーロックだろう事は最近分かったけど。

サビが・・・、
タタ モーニングラーィツ タタ ウォーナーホー
タタラーター リーィーメー タタラーターローウーフェーン
とかって曲なんだけど、これだけじゃ分かる人居ないよな。 
0057親切おやじ2007/03/09(金) 17:23:26ID:0ZpSJotY
★そういうときのためにあぷろだがあるんだろうが。
まずはWAVにするか直接WMVあたりにエンコしろや。
エンコの方法もしらんという素人は
まずエンコーダソフトをダウンロードすることだ。
Windows media encoderは無料だ。
立ち上げて入力方法を選択
保存するフォルダとファイル名を任意に作成しておく。
エンコの品質をチェックする256kbpsあたりがまあ高音質。
パソコンの音声入力端子にコードをつないで録音物からの
再生音を入力。録音レベルと録音種類を間違え無いように
マイクとかラインとかAUXとか間違えると無音で録音となるから注意。

ファイルが完成したら再生ソフトで聞いてみる。
うまく再生できたらこんどはあぷろだをネットでいろいろ探せ。
そしてすぐに消えない過疎ろだに上げろ。
数日で消えてしまっては聞いて調べてもらえやしないぞ。
最低60日はネット上に存在するように気配りしろ。

さあ、あんた、で〜きる〜か〜な〜???
0058ベストヒット名無しさん2007/05/04(金) 18:08:00ID:IHrYvKfU
Waylon Jennings & Willie Nelson: If I can find a clean shirt
http://www.youtube.com/watch?v=LbcIF1J_jnI
George Jones- He stopped loving her today.
http://www.youtube.com/watch?v=ua3YzTLGDW4
George Jones The race is on
http://www.youtube.com/watch?v=H9b2zB3HwOM
George Jones - She Loved A Lot In Her Time
http://www.youtube.com/watch?v=85FJWfNaX4A&mode=related&search=
Country Roads - John Denver
http://www.youtube.com/watch?v=-eaaR1Ay5P0&mode=related&search=
Rocky Mountain High
http://www.youtube.com/watch?v=udQ4i2NbxLY
Dwight Yoakam
http://www.youtube.com/watch?v=JuZeu2BwB-E
Dwight Yoakam - Turn It On, Turn It Up, Turn Me Loose (Video)
http://www.youtube.com/watch?v=PXZulwh3PvI
Tennessee Waltz
http://www.youtube.com/watch?v=Vwm-pDWzxUs
0059ベストヒット名無しさん2007/05/15(火) 11:07:47ID:TVN5xSS4
>>49
ワンダ・ジャクソン
0060ベストヒット名無しさん2007/06/02(土) 10:48:35ID:ni6QiScr
こんなスレがあったのかwすげーなあ

しかしカントリーとBグラスは全く別もんだと思うのだが。。
0061ベストヒット名無しさん2007/06/03(日) 22:47:11ID:ZUk2Gj7w
好きな曲は
ダーリンアラリーかな。カントリー&ジェンの。。

Pローワンなんかもいいね。ミュールスキナーは最高だ
ただ最近は入手できないよね
0062ベストヒット名無しさん2007/06/21(木) 13:53:34ID:ggXnPwEu
すいません 昨年に有線でかかってた曲なんですけど
曲名わかるかたいらっしゃいますか?
ちょっと渋めの男性ボーカル。
うろ覚えなんですけど,やたら「緑」にこだわってる歌。

0063ベストヒット名無しさん2007/06/21(木) 14:12:42ID:0iiAFTcP
グリーングリーングラスオブホームじゃ?
0064ベストヒット名無しさん2007/06/21(木) 14:13:27ID:0iiAFTcP
http://www.youtube.com/watch?v=xX-wGpEbvS4
0065ベストヒット名無しさん2007/06/21(木) 15:01:30ID:ggXnPwEu
ありがとうございます!…が違いました。
でもいい曲ですね。

探してる曲の歌詞は
「都会は全部グレーで、目を閉じるとグリーンの故郷が浮かんでくる」
って感じです。
0066ベストヒット名無しさん2007/06/21(木) 23:36:43ID:TPA+BYRj
>>65
それなら、ドックワトソンの
ミシシッピ−&ユーだと思うよ。まあ仮に間違ったとしても信念としては
同じだからそう思ってくれ。
0067ベストヒット名無しさん2007/06/22(金) 21:10:46ID:K0FKJBna
思えば90年代のカントリーは結構よかったな。
今流行ってるのはちょっとダメポが多し。景気は良いけどアメリカ。
0068ベストヒット名無しさん2007/06/22(金) 23:39:18ID:1HqzEX0G
カントリーならWネルソンよりもバディエモンズが好き
0069ベストヒット名無しさん2007/06/23(土) 02:11:48ID:QDHrGPcn
初めてここにきた GOOD
今日は OCF小樽カントリーフェステイヴァルに行きます。
0070ベストヒット名無しさん2007/06/24(日) 21:00:02ID:LfM/Wx9p
ピーターローワンとか最近どうしてるんだろうね?

そういえば「ミュールスキナー」とか全然CDでもないよね
0071ベストヒット名無しさん2007/06/25(月) 14:59:31ID:O5KF3/zt
ブルーグラスで音楽始めたのがずっと前。
ここのとこ10年くらい自由時間は酔っぱらってすごしてた。
ふと、気の迷いでここ数週間ブルーグラス聴いてる。
OldAndInTheWay のライブ。生きてるのはピーターローワンとグリスマンだけかぁ。とか思いながら。
いいなぁ。ウキウキしてきたなぁ。
0072ベストヒット名無しさん2007/06/26(火) 00:08:41ID:UpxNd4KY
オールド&インザウェイは
日頃はあ?ブルーグラス嫌だ。。みたいな人でも聴けるサウンドだよね
ロックっぽいノリもあるし何といてはVクレメンツのフィドルだドラマチックで凄い
0073ベストヒット名無しさん2007/06/26(火) 10:03:34ID:PRjUicRs
グレイトフルデッドを聴いてブルーグラスに興味を持ちましたよ。
グラスとジャズのインプロなアプローチがサイケデリックなんだと
気付いたのはだいぶ後になってからですが。
0074ベストヒット名無しさん2007/07/21(土) 12:07:20ID:A88Nt81a
ブルーグラス懐かしい!昔、八王子の何とかって店によく聴きにいってたよ
0075ベストヒット名無しさん2007/10/25(木) 21:20:57ID:PIOQyH19
 質問です。15年ほど前、NHKラジオ深夜便「エンジョイカントリー」でか
かっていた曲です。
 「ドッツィでサン・アントン・ローズです」というナレーションの後にかかりました。

 いい曲なのですが、ネットで検索してもそれらしい曲が見つかりません。
 ご存知でしたら、教えていただけますでしょうか?
 ドッツィ Dotzy Dotsyなどなど、検索。見つからず。
 サン・アントン・ローズ San_Anton_Roseで検索しても、あのHank Tompsonの
San Antonio Roseしかヒットしません。
 アップしておきました。よろしくです。
 http://yabumi.jp/acchanpage/cgi-bin/up/up/up4155.mp3
0076ベストヒット名無しさん2007/10/26(金) 00:36:15ID:G2ElNvvf
暇なんで調べてみたら曲名はわかりました
I'll be your San Antone Rose オリジナルはEmmylou Harris。
0077ベストヒット名無しさん2007/10/26(金) 01:02:12ID:G2ElNvvf
訂正
曲名はI'll be your San Antone Rose
歌手はDotsy
こっちがオリジナルかな?
0078752007/10/26(金) 07:25:56ID:phNdFZy7
有難うございます!
0079ベストヒット名無しさん2007/11/04(日) 13:44:55ID:eP2R6ebD
ハンク・ウイリアムス
コンプリートBOX
0080752007/11/08(木) 22:02:02ID:/RXuXvfz
I'll be your San Antonio Rose の歌詞がlyricwikiに載っていました。
 どうも聞き取りにくくて意味不明な歌詞が、これで分かりました。
 私の英語力では一部しか聞き取れず、困っちゃってました。有難うです。
 http://lyricwiki.org/Emmylou_Harris:I'll_Be_Your_San_Antone_Rose
0081ベストヒット名無しさん2007/11/15(木) 13:54:50ID:bT5GK8iF
ドック・ワトソンのブラック・マウンテン・ラグの決定版というか一番有名な
バージョンてどれですか?
0082ブルマ2007/11/15(木) 18:45:35ID:B9GpaP2J
厳密にブルグラとカントの違いわかんないべ。掲示板「過去」読むとごちゃ混ぜにしとる人がおるけど、日本じゃあカントの一部がブルグラと思い込んでる人も多いんやけど・・・団塊世代の音楽としか思えん。それにしても相当マイナーなんやなー。皆サンはどう思てます?
0083ベストヒット名無しさん2008/01/03(木) 15:06:15ID:eXsXxifv
ブルマさん・・・
0084ベストヒット名無しさん2008/01/09(水) 19:07:18ID:dBaNW4EB
>>82
専門的にはわからんが、カントリーって意外と洗練された音楽なんだよね
で、カントリーにはピアノが入るがブルーグラスには入らない
ブルーグラスにはパンジョーが入るがカントリーには入らない
例外もあるのかもしれんが、こんな所で。。
0085ベストヒット名無しさん2008/02/03(日) 05:13:23ID:ItTVTb8+
援軍求む!誰でもいいから↓に何とかいってやってほしい

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1201826769/15
0086ベストヒット名無しさん2008/04/26(土) 09:45:28ID:IYUNhNDy
George StraitのPure Country(1992)のなかで息子が歌ってるけど
その息子はまだデビューしないのかな?たぶん今は20歳そこそこじゃないかな
このアルバム買った当時から息子のデビューを楽しみに待ってるんだけど
0087752008/04/26(土) 16:45:37ID:rq9/lUCB
I'll be your San Antone Rose がyoutubeにありました。いい歌!しびれる
http://jp.youtube.com/watch?v=swmfcehqnCo
http://jp.youtube.com/watch?v=0p-VxgtpNCc
0088ベストヒット名無しさん2008/05/03(土) 12:18:35ID:lGuboTzR
やっぱりバンジョーが隠し味
0089ベストヒット名無しさん2008/05/11(日) 20:49:17ID:QqE/FL6l
バンジョーとカズーイってあったな。
0090ベストヒット名無しさん2008/05/19(月) 11:15:47ID:1ZLBY2jP
>>81
デビューアルバム...D-18を抱えた白黒写真のジャケットのBlackMountainRagがベストという意見に一票。
0091ベストヒット名無しさん2008/06/26(木) 23:41:00ID:3O9ZxGDh
この曲のタイトルとアーティスト名を教えてください。
ネットラジオで偶然拾ったきり、気になって仕方ありません。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1214491141197014.1kps36?dl
0092ベストヒット名無しさん2008/06/27(金) 01:53:58ID:nXxjTT2J
暇つぶしに1時間調べてみたけどOh Sinner Manって曲名しかわからん。
スマソ。
0093ベストヒット名無しさん2008/06/30(月) 12:35:37ID:2xVDOScl
クラレンスのミュールスキナー、どこかで入手できんかね??
0094ベストヒット名無しさん2008/07/04(金) 18:17:22ID:kYBECSeA
>>81
白黒の写真で顔が写ってるやつ
A面の一曲目がI've got the blues〜で始まるやつ。。かなり定番アルバムだよ
0095ベストヒット名無しさん2008/07/15(火) 16:19:26ID:GZSIgkxT
>>81
オミーワイズも入ってる
0096ベストヒット名無しさん2008/09/14(日) 13:14:35ID:Qn7Kjrdp
ブルーグラスにもいろいろあって
古くいかにも・・って感じが、スタンレーブラザースで
古くても洗練されてるって感じが、カントリージェントルマンとかカントリーガゼットとか。

新しいブルーグラス(といってもトニーライスやサムプッシュ以降)になると
どちらかというとロックフィーリングに近くなってると思う。
0097ベストヒット名無しさん2009/05/30(土) 14:26:11ID:umlbw6zL
最近、日本人のカントリー・シンガーに凝っています。CDアルバムが欲しいのですが。如何せん。何処にも売ってません。誰か東京近辺のカントリー・ミュージック専門店などを教えて頂けませんか!!
0098ベストヒット名無しさん2009/05/30(土) 21:06:37ID:jzREEcM2
俺はジョージ・ジョーンズが好きだな
0099ベストヒット名無しさん2009/05/31(日) 00:48:54ID:m4xEgafy
ジョージ・ジョーンズ俺も大好き。でも、それ以上に好きなのがバック・オウエンス。一番好きなカントリースタイル。
0100ベストヒット名無しさん2009/05/31(日) 19:48:17ID:+hqUEO+U
     ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>100取りますよ。

0101ベストヒット名無しさん2009/06/02(火) 17:18:05ID:RJahdGnQ
マール・ハガードのストレンジャーズ
http://www.youtube.com/watch?v=lRTt8WGP-X4
0102ベストヒット名無しさん2009/06/05(金) 22:35:16ID:8we9y4pv
ロックが出発点のカントリーファンには、ベイカーズフィールドが一番しっくりくると思う。
0103ベストヒット名無しさん2009/09/23(水) 15:34:58ID:yRPXTwcT
初めて2で検索したらこんなスレもあるんですねぇ
でも過疎ってる?

それよりビックリしたのは>>5が俺と同じ事思ってたのに感激!
やっぱいるもんですねぇ



チーフ井上とフォークゲリラボーイズでまたCD出さないものか・・・
え?邪道ですか?ww
0104ベストヒット名無しさん2009/09/24(木) 21:14:47ID:sMUzJg2f
ディランのベイビィー・ブルーを、ディラン、ザ・バーズ、
セルダム・シーンと聞き比べてみるとか。
 アメリカはジャンルを超えて聞き比べられる曲が多いのが
よい。護身的には、セルダム・シーン、初期のニューグラス
リバイバル、とか聞きやすくていいよね…
0105ベストヒット名無しさん2010/08/01(日) 01:07:46ID:lmEVeLa/
                    ,.、   ,.、_
                   /:.:`;ィ': ;ノ:.:`ヘー::‐:-.、__
             、ヽ  /: : :/: ::/: ; : : :゛;ィ^y':ヽ、::`ヽ、
              丶  ,ィ': : :/: : :.;/::/ : : ;: : : : : : : :ヘ:: : : `ヽ、
              `  //: ::/: : .::;ィ': :/: :: : iヘ、: :: : : : : ∧:: : : : :ヘ、
              //: :/: : ::::/|: ::i: :::: :i:| |: :|: ::i:: : : :ヘ:: : : : : :ハ
             ,〃: :/: : ::::/'´|: ;|: :::: :|:| |: :ト、::|: : : : :∧: : : : : :}':⌒:ヽ、
              '´/: :/ : :;:〃 __,|;ノ|: ::: :|:j |: j  `ト、: : : :ハ: : : : : |:~:`:ヽ:::\
             {: ;/: : /:/,ィチ:弐 {: ::: :リ __レ'   |: : : ::i : :|:: : : : j:: : : : :λ:.:}
             j//: : :!/ィ fんィ| ヽ、::{ オチ:心.、|: : : ;ハ:: :|:: : : /:: : : i: :ノ }::j
              |: : :;ハ `弋z:リ    `  |んィ:::}`|: : :/:::|:.:j:: : :/:i:: : : |:/ j/
              ヽ、{::::j   `"     弋z:::;ソ/|:.:/:::;ハレ'::;ィ´::|:: : :|:|:|
               ノ:; ::ヽ、   '     ` "/:;:|:/:::/_,ノ}´:;ハ::::|:: : :|:|:j
    _______〈;ハ: : ::リヽ、 `ー‐'     /::/::´;/´  j:;ノ |:::|:: : ;j:|'
   |:|┌───────`ヽ:{   ` ー-ァ─τ"/:/: :/::,>、'´   ヽ}:: ;ハ:{、    ageます・・・
   |:| |                  ,イ´~`ヽ 〈:/'"´-‐'  ,,_}、_   ノ:;ノ ``
   |:| |                /⌒ヽ、   `ヽー‐─" ,,_   \'"´
   |:| |               /     \  ゛ヽ:::::"~       〉
   |:| |                  〈      iヽ、           ∧
   |:| |               ノ゛     |:: ∨         /:i:ハ、
   |:| |              /       i|:::   `ー─-==='"::::{::::::〉
0106ベストヒット名無しさん2010/08/04(水) 00:22:44ID:EPqpChls
                     / : /: :/ : / : : : | : : : : : : \ : : :ヽ
                   /:/: :/: ,:ィ:´: ;〃: /:|: : : :|: :ヽ: : :ヽ: : :i
                 /イ: : :/: :/斗-/、|: /|八:|: : | : : |: : : :|: | |
                  |: :/: :/ ,x≠ミ、 l/    |大ト、: |:i : :||: | |
          {\    r==x、|/イ〃んィハ     x≠ミ、Vハ| : :||: | |        
          \\{\|   /〉 l { 弋ぅり      んィハ Y | : ;リ: |ノ        
           ( ̄ `YふY⌒ゝ|       ,    弋ぅり.ノ ハイ: : :|         
            \ (ふふ)○O     r=== 、     /ノノ: ! リ         
          f.二二二二二二i、   |     〉     //:/l/    あげます・・・
          ├―――――‐┤\  、__/   /: :/
   ,. --、     |_________|/ヘ:!丶. _,.一<´ィ/
  く   t┴―‐┴―――――‐┴‐┴‐┴ッ__ノ  }\____
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)--、_____r‐一f  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} : : : : /: : ;>x、
   ̄ ̄ ̄ ̄   //   \: : `T丶 ̄ ̄ ̄ ̄ /!_;/ : :/     \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. イ      `ト、{\ ` ー--- j|: : _; イ        \
\  ―一 ´/           \:\` ー-- ノ ! ̄: /           ヽ
0107ベストヒット名無しさん2010/09/26(日) 19:57:39ID:mfkgvvuD
          /     /          \
        ///   '                \
.        ///         _     \i  ヽ   ヽ
        // /    /ト、    \      |   l   ',
      / / /    /  | \     \ \ !    l   ,
      /  | / /   /   !   \     `I |   |   ′
.         | | ∧ l l-‐- 、\   >ュ._  I|   |    ',
.         | l/ E |,z- ミ丶 \   _,ニ≧-、イ    !  l  ',
.         | l   V 《 丐 j,ト   ` ´丐 ,ハ} 》’   j ! !、 ',
.        |   lヽト 込zj       込zソ l l   /!)l', l l、 ',
.       |    l ハ               l l  // ! ',! ! \ゝ
         l l   ! ∧     ′       l /! 〃ハ   |   ageます・・・
        l l   l  丶    fぅ       イ / ! //  j ィ |
       ', ! V !   ,. >     イ / / l//   l l l !
        ',j V l / l∧   `r= ´  /,イ  //ハ∧ !l リ
          _V 〈_∧r=7ォ__/ / // ′ヽ{
      / ̄ ̄ ∧   // /'r‐、ヽ.  /   〉〉‐-、
       /    /   // イ    〉_/    //    >、
.     /    /   〈〈 /ノ⌒Y´V/    //   /   \
0108ベストヒット名無しさん2010/11/28(日) 17:40:30ID:XqMgBU1T
ウィリー・ネルソン(77)をマリファナ所持容疑で逮捕 米国カントリー界の大御所
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290933421/
0109ベストヒット名無しさん2010/12/04(土) 20:14:26ID:hWwKz5DY
http://www.youtube.com/watch?v=pz2kvJf22gs
Liza G. Flyって人いつごろデビューしたかしりませんか?
アルバム1つ見つけたんですがZenyattaが入ってません
ZenyattaってこのPVしかないのかな?
0110ベストヒット名無しさん2010/12/23(木) 00:07:58ID:+Vho/67w
M.M
0111ベストヒット名無しさん2011/01/09(日) 21:27:54ID:prMV56fV
タニヤ・タッカーが「テネシー・ワルツ」を歌っているのは何というアルバムでしょうか?
CDでもかまいませんが。
0112ベストヒット名無しさん2011/05/27(金) 13:21:24.39ID:NlJYPvco
>111
Tanya Tacker Discography
http://en.wikipedia.org/wiki/Tanya_Tucker_discography
テネシーワルツ無いっすね。見落としたかな?
0113真鍋卓介2011/11/27(日) 19:26:29.37ID:VoLanhQE
★全米最大 カントリーミュージック 無料お役立ちサイト
★FREE  1000  SONGS MOBILE DOWNLOAD   
http://www.ez-tracks.com/Country.html

★ブログ一覧 記事全文
http://d.hatena.ne.jp/manabetakusuke/20111127

★究極のカントリーミュージック お勧め25枚活性化の為遠慮なく私を超えてください 真鍋卓介
★URL http://www.amazon.co.jp/lm/R1OOVY9GQ6CGXC/ref=cm_pdp_lm_title_1


★AMERICAN COUNTRYMUSIC  TOP40   http://www.ct40.com/


★全米最大カントリーミュージックのサイト  CMT COUNTRY MUSIC TELEVISION
日本でも某カルト団体の勢力が終盤を見え隠れしてか アメリカ政府関係者も日本での長らくのVIDEOクリップ閲覧禁止措置が解除されたようです

★CMT ホーム http://www.cmt.com/
上側の MUSIC TV あたりチョコチョコ触ってますと大物VIDEOクリップ等々に当たります
使い方は YOU TUBEと基本同じです
A〜Z内で殆ど全てのカントリーミュージシャンのホームページへいけます 絶対にお試しを
0114ベストヒット名無しさん2012/01/23(月) 16:40:06.53ID:LY1rUYhp
Leapy Lee - If I Ever Get To Saginaw Again
http://www.youtube.com/watch?v=LXay1U-vUzE

という曲が気に入っているんですが、こんな感じの曲でお勧めを教えてもらえませんか?
スピードがあって、明るく爽やかな風味が好みです。
また、こんな感じの曲を沢山知ってて教えてくれそうなブログなども
教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。
0115ベストヒット名無しさん2012/04/17(火) 21:32:05.03ID:Tl9e74pq
あのアール・スクラッグス氏の死亡さえ話題に上がらないのも
なんとも寂しいスレだな

無駄アゲしておく
0116ベストヒット名無しさん2012/04/18(水) 01:33:33.61ID:4rUgblng
>>115
だいぶ経ったね。
0117ベストヒット名無しさん2012/05/29(火) 05:47:38.84ID:CVcObf6d
Earl Scruggsが逝去してたんだな。FENのカントリーチャートカウントダウン時報間際の曲でで耳馴染みだった R.I.P.
http://www.youtube.com/watch?v=yQIJuu3N5EY
0118ベストヒット名無しさん2012/06/04(月) 00:02:15.32ID:6k9z91Jy
アールに続いてドックもか・・・
そりゃそうだわ、オレもこの音楽聴きはじめて40年近く・・
彼らはすでにベテランだったもんなあ。
初期の大物BGミュージシャンで残っている方はラルフぐらい?
0119ベストヒット名無しさん2012/06/17(日) 23:42:42.42ID:i0SGw8U4
ルディ・ライル
0120ベストヒット名無しさん2012/06/25(月) 00:27:44.85ID:Eb5RUP2u
ビル・ホールデン
0121ベストヒット名無しさん2012/06/28(木) 23:57:29.48ID:qxu+yx1+
江戸メイフィールド
0122ベストヒット名無しさん2012/07/08(日) 21:57:32.83ID:o6SChGgq
レディ・ガガ
0123ベストヒット名無しさん2012/07/11(水) 22:40:13.48ID:xkEFiOGn
平井秀道
0124ベストヒット名無しさん2012/07/14(土) 09:28:54.43ID:GQKYSCJS
お気に入りです
http://www.youtube.com/watch?v=3blKZsVrtLA
http://www.youtube.com/watch?v=IZvpHwoQfqk
0125ベストヒット名無しさん2012/07/14(土) 20:37:05.45ID:Q0H1USRy
>>124
GJ
0126ベストヒット名無しさん2012/08/11(土) 01:35:47.91ID:RCOI4GgE
http://www.youtube.com/watch?v=fdgDIwJyfoo
0127ベストヒット名無しさん2012/08/14(火) 22:45:04.72ID:9X21t3Gf
>>126
VGJ!
0128ベストヒット名無しさん2012/09/07(金) 21:34:02.22ID:k47c6Zwc
荒らすな!
0129ベストヒット名無しさん2012/09/08(土) 18:30:37.12ID:B+g4I2N1
彼女が高校生の時カリフォルニアの某所にホームステイしたときに作ったらしい
曲名はその地名
日本語で歌ってるのにカリフォルニアの乾いた青い空や空気を感じるよ
http://www.youtube.com/watch?v=3nI4MUJ7GvI

しかし相変わらずギター旨いね〜この子? さすがギブソン広告塔だけあるわw
0130ベストヒット名無しさん2012/09/10(月) 01:50:10.51ID:uQsWny9V
ん〜 まあそうかな。
0131ベストヒット名無しさん2012/10/16(火) 19:31:24.59ID:jTnBuAof
リペア
0132ベストヒット名無しさん2013/01/03(木) 01:51:42.52ID:p/X+dYiT
本家スレは喧々諤々、最近レスが伸びているけど・・
ここは停滞しているね。あっちのネタをこっちにも持ってこようかなw
0133ベストヒット名無しさん2013/01/03(木) 02:29:00.01ID:LApsatpz
本家ってどこだろ?
0134ベストヒット名無しさん2013/01/03(木) 22:48:47.42ID:jf8wwO1P
廉価シリーズで発売されたハンクのベスト盤を買ったよ。いいもんだねえ。
スタンダードナンバーの「ジャンバラヤ」が全米ポピュラーチャートでは
最高20位の中ヒットだったのは意外だ。
0135ベストヒット名無しさん2013/01/08(火) 04:00:05.29ID:rHEK9PSS
>>133
ブルーグラス2.1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1115973153/
0136ベストヒット名無しさん2013/01/10(木) 00:36:43.52ID:kQWwuKFS
突然すまんが、以下の演奏者について皆さんの感想を聞かせてほしい。
ブルーグラス奏者に加えるかどうかも。

Mason Williams
Jerry Douglas
Dan Huckabee
Bobby Hicks
Jethro Burns
0137ベストヒット名無しさん2013/01/13(日) 14:36:56.12ID:s5/BSo0n
一番上の人は誰かな? てな感じ。
0138ベストヒット名無しさん2013/01/16(水) 20:06:07.28ID:6seB8VsI
 Mason WilliamsってClassical Gasのオリジナルでしょ?ブルーグラスじゃ
ないでしょ。
0139ベストヒット名無しさん2013/06/12(水) 12:27:56.78ID:294sE4p9
>>135のスレは落ちている。
今はこれ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1370534841/
0140ベストヒット名無しさん2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:Qjr2T1+d
相変わらず過疎っているね。
0141ベストヒット名無しさん2013/11/02(土) 09:07:56.61ID:boPOfOkc
ボーイズ・フロム・シャイロウ
0142ベストヒット名無しさん2013/11/02(土) 23:33:30.69ID:ZXtgivau
ピネクル・ボーイズ
0143ベストヒット名無しさん2013/11/16(土) 09:36:18.70ID:qTRSs302
http://www.youtube.com/watch?v=2i-USnaJAIo
0144ベストヒット名無しさん2014/02/16(日) 10:38:39.92ID:zC9iXhAg
谷ゴローさんのマンドリンは300万ぐらいするんだってさ、腕も一流だけど流石だね。
0145ベストヒット名無しさん2014/06/14(土) 11:19:46.23ID:EASpRPyO
サーバー移動してもまったく進んでないw
てなわけでリペア
0146ベストヒット名無しさん2014/07/16(水) 21:17:51.79ID:tKlKDuB7
ブルーグラスに限らずカントリー全体に言えることかもしれないが
楽しい音楽に見えて実は悲しい内容の歌詞が圧倒的に多い
0147ベストヒット名無しさん2014/08/16(土) 17:52:50.80ID:b0htvFzV
お盆はセイクレッドで
0148ベストヒット名無しさん2014/08/16(土) 20:15:20.23ID:s/WQEdF5
「涙ながらに」全米3位の大ヒットも日本では空振りに終わる

https://www.youtube.com/watch?v=Okk3ARBn2Tk
0149ベストヒット名無しさん2014/09/03(水) 23:23:55.72ID:LGFfrB/2
わざわざ冒険しなくても安定した収入源がある以上
動きませんよ日本の会社は、そんなもんです。
0150ベストヒット名無しさん2014/11/07(金) 16:22:32.87ID:0V2tl0vl
バーズの「ロデオの恋人」はカントリーロックって言われてるけど
今聞くとブルーグラスロックと言った方が正確だと思う
0151ベストヒット名無しさん2015/03/03(火) 18:45:29.83ID:rswynlNg
Jaywalkers - Big Sciota

https://www.youtube.com/watch?v=PSTr7jwrm0c

JaywalkersFolk
2013/04/03 に公開
Previously un-released track from the exciting young folk band - Jaywalkers.
Website: www.jaywalkers.co.uk
Facebook: www.facebook.com/JaywalkersFolk
Twitter: www.twitter.com/jaywalkersfolk

To buy our latest CD, please visit www.101company.com
0152ベストヒット名無しさん2016/08/07(日) 21:54:35.64ID:zXbpcdZ3
今泉一八さん!

今、思えば自分が40歳を過ぎた或る日、
夫婦交換の雑誌(誌名は覚えていない)でフミさん(今泉一八の家内の今泉富美子・尻軽淫乱婆www)と知り合い、
お互い都合のつく日待ち合わせ、ボーリング場前を少し行った所のモーテルが、最初の出会いだったね。
それは半世紀前になるが、今でもはっきり記憶しています。
0153ベストヒット名無しさん2016/09/08(木) 02:40:23.38ID:VkqTNxq2
久々にバンジョー弾こうと思ったら指が全く動かなくなってた
フォギーマウンテンブレイクダウン弾きたいよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています