太陽にほえろ!40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/06(日) 18:34:42.51ID:/QaeyVaH前スレ
太陽にほえろ!39
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1586650902/?v=pc
重複スレ
太陽にほえろ! 28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1497763092/?v=pc
自演呼ばわりしてファン同士の会話を遮断させようと必死こいてる輩、
特定の刑事・俳優を露骨なまでに叩きまくる言葉使いの悪い輩、
ファンに成りすまして他のファンに罵詈雑言を浴びせてくる輩が現れても
一切相手にしないで、その書き込み内容をアンチスレの方にコピペしていくか
または自治スレに報告してください
太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/l50?v=pc
懐かしドラマ板 自治スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1565317280/l50?v=pc
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 14:00:17.73ID:qwLzSIfuゴリさんが自ら撃たれる夢を見てる場面から始まる。
そしてゴリさんは片桐竜次の逃走犯を追う。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 15:20:56.93ID:2/yWg/46自分がハゲだからってそれはない
こんな中途半端なヅラあるかよ
ヅラより表情が普通じゃないことを気にしろハゲ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 15:51:37.28ID:VoMcHge6あの時はまだあさひが丘の大統領で救いがあったけど(´;ω;`)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 16:05:33.70ID:P7n8+lXfhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b97472e50c900fd169d3d29d1e6bf90b14e4bce
それで少しずつ認知されるようになったのですが、人気を決定づける節目となったのは、
殿下が犯人に麻薬漬けにされてしまう「鶴が飛んだ日」(第79話)でした。
紳士的なキャラクターで通っていた殿下が麻薬で壊れていくシーンは衝撃的だった
のでしょう。ぼくもこの撮影はとても印象に残っています。現場には薬物治療の専門家に
来ていただき、麻薬中毒になるとどうなるかを指導してもらいました。
そして、一晩かけて同僚刑事の山さん(露口茂さん演じる山村精一役)と禁断症状を耐え抜き、
薬物を抜くシーンを撮影したんです。そのときの演技は後日、“アメリカ人俳優フランク・シナトラ
が映画『黄金の腕』で演じた麻薬中毒者を彷彿とさせる”などと高評価をいただき、とても
うれしかったのですが、そもそもあのシーンはぼくだけの力ではなく、露口さんとの掛け合いから
生まれたもの。このドラマでは、監督からの演技注文はあまりなく、役者が思い思いに演じられる
ことが多かったんです。ですから、役者同士の試行錯誤が思いがけず名シーンを生む瞬間がよくありました。
↑おい殿下!山さんとゴリさんを間違えんなw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 16:39:18.00ID:5FmVuICc0078名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 16:57:07.79ID:8yWierG80079名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 17:46:30.50ID:5eiiMbHQあ、山さんに手錠掛けられて一晩耐え抜くアレですね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 18:26:31.60ID:sG6jsi1Fせやで
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 18:45:12.51ID:Gl78klNyお前、しばらく語り継ぎたい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 19:45:23.59ID:EDUT/gL50083名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 20:28:16.38ID:P7n8+lXf0084名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 20:38:59.45ID:m/JBArbQ0085名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 21:04:55.94ID:VoMcHge60086名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 21:24:49.49ID:L1mqJmyM本当に知らんのか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 22:18:36.06ID:2xkr8cCa0088名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 22:23:48.12ID:eEKWraupかっこよくて親近感があり遊び相手になってくれそうで
後期のボンが着てたサファリジャケットに似た服を買ってもらって
ずっと着ていた。気分はぼんぼん刑事だった。
週末に一番好きな「ボンは泣かない」を観て追悼しよう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 22:50:37.24ID:GTLNorSX0090名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/08(火) 23:30:16.38ID:bkTeIji0ttps://www.youtube.com/watch?v=aDmdPo7y0Ec
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 00:12:24.76ID:qHadxo/dもう過去の人なんだな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 00:34:24.33ID:YUVHrxbK0093名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 06:47:22.47ID:l4y69vj30094名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 07:07:05.06ID:9Ba7PWIBはっきり覚えてる世代。結局小学生のうちに番組は終わっちゃったので、
リアルタイム世代と呼ぶ中ではかなり下の方だろうが
ボンはリアルタイムでは観てないが後から再放送やVHSで観て凄く好きになった
刑事たちの中では一番等身大で親しみやすい人間だったと思う
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 07:38:57.77ID:YUVHrxbK萩原健一→傷だらけの天使
松田優作→探偵物語
勝野洋→俺たちの朝
宮内淳→おさひが丘の大統領
沖雅也→俺たちは天使だ
渡辺徹→風の中のあいつ
小野寺昭一火曜日のあいつ
木之元亮→なし
太陽の卒業生(殉職者)は必ず日テレ連続ドラマで
主役を貰っていたけどロッキーだけ主演ドラマがないな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 08:00:43.60ID:9Ba7PWIB木之元さんの人気がドラマで主演張れる程のものじゃなくなったのと、
82年くらいだともう岡田Pの意向で太陽の卒業刑事に主演ドラマを用意しよう、
みたいな企画が通りにくくなってたんじゃないの
なんかそういう「用意」は如何にも70年代のシンデレラ(ボーイ)ストーリーって感じがするし
徹はあくまで太陽との掛け持ちだったし、まだ若くて人気絶頂だったというのも大きい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 09:10:32.90ID:uMWzFFzi日テレじゃないところで良い役やってるね。
木之元亮→ ウルトラマンダイナのヒビキ・ゴウスケ隊長
ウルトラセブンのキリヤマ隊長に匹敵する凄い人だったんだが。
https://th.bing.com/th/id/OIP.PNrC8o_4n2z-Brh-SvDY2QHaFj
脇役だけど真田丸も良かった、ロッキーファンの三谷幸喜監督というのが、愛を感じた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 09:26:10.61ID:uMSafIyP当時人気でラガーの後任刑事に起用されたけど番組自体落ち目で人気が出ず1年で降板
金田もその後役者としても失速
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 10:15:26.88ID:8wXqoUG70100名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 11:07:14.05ID:Ch8EuPaMhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ddb801ce0ae1d3ccdeac3ed1e1c91f52c56aaace
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d66d83b50c93272dae9abd3f5cad266cb7e86ef
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b97472e50c900fd169d3d29d1e6bf90b14e4bce
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 12:03:03.74ID:YUVHrxbK殉職刑事役に限定するなら、露口茂、竜雷太、世良公則も卒業後の日テレドラマ主役は無いぞ
竜雷太は「太陽」の前に「青春とはなんだ」で主役をヤッてたけど・・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 12:17:05.55ID:3hlpg+AW0103名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 13:06:10.93ID:uMWzFFziゴリさんは逆だよね。先生がブレイクした後の抜擢。
夏休みに女子高生が家出して先生に会いたいって日テレへやってくる事件w
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 13:45:34.89ID:DwUmtrhzそれは女性セブンの先週発売号の刑事ドラマ特集記事の転載だから
ボンの訃報はまだ公表されていない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 14:15:47.81ID:uMZgFN2L実際の年齢も昭和24年生まれの勝野洋、昭和25年生まれの宮内淳、昭和26年生まれの木之元亮の順
違うのはスコッチ(沖雅也)で、ドラマではボンより先輩、実際は宮内淳が2歳上
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 14:17:50.60ID:15fEgJexロッキーとドライブした極上空間
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 15:13:27.54ID:IJYwWp6Wなにそれ見たい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 15:27:22.46ID:iphtU2k70109名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 15:51:06.06ID:Ch8EuPaMhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w415684698
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 18:21:29.44ID:YUVHrxbK座っている事に気づき拳銃を向けたら、座っていたのはボンで、
部屋の中に案内したスコッチがコーヒーカップだけボンに差し出して、
「コーヒーが飲みたかったら自分(ボン)で入れろ」と言って自分(スコッチ)だけ
事前に入れたコーヒーを飲むシーンがあった回があったけど本放送時代の
記憶なので、何の回か詳しく思い出せない・・・・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 18:36:07.35ID:5k8imi53このころの太陽にほえろは新人俳優の刑事の物語がメインじゃなかったから
若手刑事が目立つことが難しかった可能性がありそう
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 18:51:31.20ID:k7rIcMIf「刑事失格」
今や大物の長塚京三が犯人役だ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 18:54:50.09ID:vWxay+BR紅茶ではなかったかな??
ボンはバーボン飲まないのかな
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 19:08:22.06ID:fW1MjVt0そういえばボンとスニーカーはそういう回なかったな。
ボンとロッキーのコンビは、柏原寛司脚本が多いのも目立つ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 19:31:17.68ID:vWxay+BR0116名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 19:33:35.18ID:vWxay+BRロッキー=ジプシー=ボギーって同期になるんだよね??
ゴリさんはいつの間にか巡査部長試験合格してた
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 19:39:55.12ID:48bctE/A0118名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 20:11:56.42ID:15fEgJex今回は、来月(7月17日)に没後25年となる石原裕次郎さんの命日を前に特別編をお送りします!
1972年〜86年まで放送された伝説の人気刑事ドラマ「太陽にほえろ!」に出演した4人の刑事たちが、ドライブしながら"ボス"こと石原裕次郎さんとの思い出を語り尽くします。さらに、「太陽にほえろ!」の名物であった、刑事たちの【殉職】シーンの舞台裏を、懐かしい映像とともにたっぷり振り返ります!
"ボン"こと宮内淳さんと"ロッキー"こと木之元亮さんは、裕次郎さんゆかりの総持寺&葉山裕次郎灯台を巡るドライブをしました。
ドラマの舞台となった【新宿七曲署】では、新人刑事の登竜門だった【タイトルバックの全力疾走】の秘話が…"テキサス"こと勝野洋さんは「犯人をボンと2人で追いかけるシーンで、ずっと走らせられて、終いには、犯人とボンが泡吹いて倒れた(笑)」とか。「新宿西口の高層ビル群」では、当時、一人刑事が殉職する度にビルが建ったことから、「ビル1棟1棟が刑事たちの墓だ」と言われていた話など初めて聞くエピソードが語られました。さらに【殉職】のエピソードも…。「殉職シーンは、出演者たちの意見も取り入れられ、それぞれが死に様を演出できた」という事で、ボン刑事は「真っ白な衣装で」という演出、ロッキー刑事は「ロッキー山脈で死にたい」という演出となったそう。
ドライブの最後には、裕次郎さんの三回忌に建てられた葉山・森戸海岸にある「記念碑」へ。そこで遂に、裕次郎さんがこの時舌癌で病床にいたために、出席できなかった木之元さんの結婚披露宴に寄せたお祝いメッセージを、木之元さんが持参のテープで聞かせてくださいました。34年前の裕次郎さんの肉声がノーカットで甦ります!
ボン・ロッキー、そして・・・ボス。
貴重なトークと懐かしい映像は必見です!!
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 20:34:50.14ID:0n/55PRCロッキーは恵まれていた
もしテキサスが「テキサスで死にたい」と要望しても通らなかったと思う
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 20:35:02.39ID:pi449o7c木之元は日活ロマンポルノの「刺青」って映画で伊藤咲子と濃厚な濡れ場披露してたな。
沖縄ロケで共演した沢田和美も出ていた。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 20:40:59.63ID:jp1aeNNy松田優作に用意されたのは「俺たちの勲章」
「火曜日のあいつ」は日テレじゃなくてTBS
あと、「“あ”さひが丘の大統領」ねw
>>97
>日テレじゃないところで良い役やってるね
竜雷太→金曜日の妻たちへ
小野寺昭→毎度おさわがせします
山下真司→スクールウォーズ
TBSのドラマで新境地を開拓したね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 21:20:58.60ID:5Q8PPWKt昔、久米宏が司会の「ぴったしカンカン」という番組があった
平田明彦がレギュラー解答者だった
ゲストに宮内淳が出た時、宮内は平田を見て「署長!」と頭を下げたのを覚えているw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 22:31:29.67ID:te4Z2JPK詳しく!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 22:32:52.77ID:te4Z2JPKいや、ロッキーは、ボギーよりも、先輩だよ。
ジプシーとは、同輩かな。
たまに、ロッキーがジプシーに敬語使ってた?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 22:47:23.19ID:HWzx4nnB岡田Pは予定通りテキサス殉職させたらボン単独でやるつもりだったのかな。
後に人気出たけど間にスコッチとか挟まないとちょっと厳しかったよね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 23:26:11.35ID:IJYwWp6Wそれなりに太陽の話題も多かったんだな、ゴリさんや殿下は裕次郎の思い出ばかりを聞かれてそればっかり喋ってた記憶しかない
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/09(水) 23:27:22.37ID:IJYwWp6W0128名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 00:04:53.20ID:WyQ1SuJ4後期の黒のサファリスーツに黒のTシャツ全身黒づくめのボンかっこよかったね
ああいうシンプルでかっこいい服今少ないね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 07:04:13.71ID:lsG/mGXZテキサス殉職した後、ロッキーが入るまで単独じゃなかったっけ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 07:15:13.10ID:Q14BoUa5スコッチ転勤後、ロッキー加入までの2ヶ月だけ単独
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 10:28:34.85ID:SQHYjphq0132名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 10:28:57.67ID:SQHYjphq0133名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 11:11:42.46ID:FIHxMFSV0134名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 12:20:50.01ID:3+eVvm+C0135名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 12:43:40.37ID:lsG/mGXZ0136名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 13:28:13.54ID:U54fqH1l0137名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 14:28:15.99ID:uRnghiT7ジプシーとロッキーは会話からして同期だと思ってた。
ボギー登場時にジプシーに花の同期ねと言ってたから同期だとばっか思ってた
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 19:30:16.37ID:UaenurUkラガーの後釜はDJでよかったと思うね。DJと山さんの絡みは面白そう。
デュークは、仲間を愛称で呼ばないわ七曲の伝統をぶち壊したキャラだから許せん。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 19:59:11.82ID:ZWV03rbl中期あたりに出てれば人気でたんじゃないかな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 20:10:22.52ID:FU+fuweq0141名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 21:19:13.74ID:LyT0BsdQ0142名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 21:30:58.72ID:hmOEAmi90143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 22:26:55.75ID:dMuP5xM2ボンとロッキー編は再三放送してた。そして殉職のも、
夏休みあたり差し掛かる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 23:01:39.20ID:13Cgnu9S0145名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 23:42:08.08ID:WEQBW97sボスの最期のスタッフ向けメッセージが
ボンのテーマに乗って流れて番組終わった。
その後、名作 愛 を観た
ボンもテキサスも竹下景子も良かった!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 00:58:01.84ID:FaKqmDnsいま思うと宮内さんって拳銃の構えに違和感がなかった。
結構ガンアクションうまかったのかも。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 02:50:29.94ID:eUZ+dNY9デューク=スコッチのリメイクだからああいうキャラ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 03:44:58.34ID:ylsXJaUt0149名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 05:20:54.91ID:fySWY5t90150名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 09:17:28.27ID:jUsrCdOsライフルはゴリさんの独壇場か
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 14:49:14.93ID:KbF+uEg7面白い作品が多いのは70年代終盤から81年くらいまでが多い。
理由はわからない。 個人的感覚があるんだろうけど
太陽にほえろが本当に面白いのはスコッチ殉職まで
面白いのはジプシー転勤まで
あとはちょっとという感じ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 16:42:37.68ID:Zesii5k30153名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 16:44:22.20ID:jUsrCdOs0154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 19:04:00.55ID:m2JlDD17岡田晋吉氏の書いた本で読んだんだが、視聴者の方が頭でっかちになっちゃって、嘘やハッタリが
効かなくなて来たのが、81年頃だったみたい。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 19:59:04.20ID:W+oyQsGpボンが死ぬ直前までなら7年間で3人しか死んでないんだよな
テキサスからボンが死ぬまで3年間は死んでいない
500話前後にバタバタ死んでった感じか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 20:36:07.43ID:gk2ZNh3y昭和53年54年。
オレ中学生。
やはり時代背景だよな。
日本がギリギリいい時代。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 21:23:09.81ID:YFKjF8bC0158名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 21:47:38.27ID:uxCWep7w露口氏を筆頭に下川氏、竜氏も若手中心の薄い内容のドラマに不満を持っていた
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 22:07:35.22ID:M57dJABD0160名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 22:08:40.78ID:vtcehGqGへんに決めつけないで欲しいな。ドックのキャラも好きだし最終回まで
太陽だよやっぱり。色々変わったけどね。。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 22:14:06.76ID:M57dJABD「ボスにスコッチにマカロニにジーパンに長さんに…」と話していて、
俺以外の6人全員誰も「ブルース刑事」を知らなかったのはショックだった
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 22:41:48.45ID:BrZHdsdm実際このスレでも全然出てこない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 22:50:55.22ID:60lRKQ9Uおやじさん&吉野が去った後の特捜
草野&山田&速水&小田切が去った後のGメン
一つの時代の終わりか
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 22:52:51.50ID:OrbsCmJx0165名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 23:00:27.62ID:ENSKWXtX>ジプシー転勤〜ボギー殉職>ボン殉職〜殿下事故死>ラガー殉職〜山さん殉職>テキサス殉職〜スコッチ転勤>スコッチ病死〜ロッキー殉職
>山さん殉職〜デューク転勤>ゴリさん殉職〜ジプシー転勤>スニーカー退職〜スコッチ病死>長さん転勤〜ゴリさん殉職>ロッキー殉職〜長さん転勤
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 23:04:38.70ID:ENSKWXtX女性Gメンだと速水より吹雪の方が人気が高い
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 23:33:42.54ID:JWcNI87Dゴリさんの殉職で大きな最初の区切り
ボスはシンボル、山さんはフラグシップ
ここから後編と言ってもいいんじゃないかな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 23:45:47.58ID:eS6L+n5t太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/65
65名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 21:11:38.32ID:/axOEaq4
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/16(月) 21:06:02.80 ID:3DSzz8Q3
おふざけムードで番組が台無しになったのはすべてドクター刑事のせいだ
______ ___________
V
`゙ヽ、
゙\
\ _ ノ ノ
`\ ヽ、 `丶_ .,.,.>、,.,.,.,.,..,. __/ / ノ /
`ヽ、 _, -.ン' ´{:⌒{;⌒{;⌒{⌒{;`゙メ、 / /
` ー-=f ゙ー'}: ;'´};⌒{;⌒{;⌒{⌒!{;⌒{;⌒{⌒ ヾ、 /-―'
,.r‐=j,r‐,,}: ; }; {; {; {; { { } };}} }!ミトェェz孑'´
, r '´ `ト人゙ _,}廴;{;. . {;, , {; { { } };リ ル'≦ェェx
,.r'´ -‐ ´ `ンゝ,._{;.,.,.{;.,.,.{;.,.,{.,.Lムゞ'´ ̄```ヾヽ
, r'´ , '´ / j! j! \ `ヽ、 \ ー - 、
,.r'´ '´ / ノ ヽ \ \
/ ´ ' ' ヽ ヽ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/11(金) 23:54:04.34ID:eS6L+n5t神田さんは石原ボスから「今までの『太陽にほえろ!』のイメージを壊せ」と
指示されたのと、今までは真面目な刑事ばかりだったので自分は不真面目な
刑事で行こうと思い「不真面目に見えて実は切れ者」のドック刑事を好演した
スコッチ病死→ジプシー加入で若手最年長となり、ボギー加入
ゴリさん殉職によって若手の兄貴分、翌年のマミー、ブルースの加入で
若手のリーダー格へと成長
初めの頃は走らずに車を多用していたが、やがて走るようになり
ダジャレを言うことも減っていき、真面目な刑事に成長していくのが
80年代太陽の見どころ
ブルースは始めの頃は口数の少ない刑事だったが、配属から9ヵ月後にボギー殉職
ラガー/渡辺徹が主演を務める「風の中のあいつ」の撮影に入ったことで
その分ブルースの台詞・出番が増えていき、徐々に口数が多くなっていき
マイコンの加入で待望の後輩ができて、だんだん慣れてきた
翌年にはラガーも殉職、後任にはタメをはれる(同期?)
デュークが配属されて完全に慣れた
饒舌になったのは又野さん自身もブルースを演じることが
だんだん楽しくなってきてたようにも受け取れる
600、700話の主演、最後の2時間スペシャルではドックとダブル主演
最終回ではボスとダブル主演と、かなり優遇されている
ブルースは末期太陽最大の功労者と言っていいだろう
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 00:01:52.81ID:gLfSqkFR一線を越えてしまう出来事が番組としての格を貶めてしまった
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 00:26:36.95ID:QOp0FJwN神田や良純、挙句に渡まで投入して裕次郎が介入し過ぎたのにも醒めた。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 01:01:10.30ID:gY7eCq5v時代の終わり
特捜 5年間の固定メンバーでOPが変わったとき
Gメン 吹雪・島谷・中屋が去ったとき
西部警察 三浦友和離脱
太陽にほえろ ジプシー転任
>>166
男性には吹雪刑事が人気 女性には賀川刑事の人気が高い
俺は夏木マリが一番綺麗だと思う
女性Gメンでは一番影薄いかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています