トップページnatsudora
1002コメント323KB

太陽にほえろ!40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 18:34:42.51ID:/QaeyVaH
刑事ドラマの金字塔「太陽にほえろ!」を語り合いましょう

前スレ
太陽にほえろ!39
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1586650902/?v=pc

重複スレ
太陽にほえろ! 28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1497763092/?v=pc

自演呼ばわりしてファン同士の会話を遮断させようと必死こいてる輩、
特定の刑事・俳優を露骨なまでに叩きまくる言葉使いの悪い輩、
ファンに成りすまして他のファンに罵詈雑言を浴びせてくる輩が現れても
一切相手にしないで、その書き込み内容をアンチスレの方にコピペしていくか
または自治スレに報告してください

太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/l50?v=pc

懐かしドラマ板 自治スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1565317280/l50?v=pc
0329名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 22:40:44.64ID:OWoKNv0a
山さんやゴリさんの仕留人出演が流れたのは藤木悠が長さんの役を逃した程には
その後の役者人生に大きな影響を及ぼさなかったって感じだな。
でも露口さんなんかは藤田まこととの共演はあったんだっけ?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 23:40:49.21ID:WzT2+PaM
岡P「欽ドンのワルオを観て起用したいと思った」
0331名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/27(日) 13:45:19.64ID:xNCO85RI
竜雷太に仕留人のオファーがあった云々は必殺ファンクラブとらの会の
会長から出た話だからあまり信用しないほうがいいよ。
(当時の新聞に露口茂の名は出てきたが竜雷太はまったく出てこない)
>>328
それは冗談でなく本当のところだと思う。
必殺人気も取り込もうというさもしい考えで三田村を起用したのだろう。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/27(日) 14:44:16.15ID:iddOPTTh
>>331
IDが5RI(ゴリ)
0333名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/27(日) 16:36:03.33ID:35Rc1z/N
何、この必殺自演野郎は?
0334名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/27(日) 18:00:42.40ID:4Vd+o4Nr
>>326
交代とはすこしケースが違うけど
前任と後任の共演ではボスと警部が当てはまる
ただこのケースの場合は後任の起用理由が
所属事務所の副社長が社長の代理で出た意味合いもあるけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/28(月) 22:32:57.04ID:Hh3KZCiB
第28回 これも間に一つ飛んでる実弾を使ったとかで没

テーマ 目には目を 

めずらしく裕次郎が頑張った回 
病院に診察に行ったボスが産婦人科から妊婦が誘拐された事件に遭遇
その夫が悪徳金融会社の社長で若妻が誘拐されて拉致される。
社長は捜査強力を拒んでいたが裏で身代金を渡そうとして失敗

昔 高利貸しをした客が犯人でその嫁が妊婦で体をこわして死んでしまったことからその
復讐で社長の若妻 妊婦を誘拐 妻は解放 最後はボスの説得で赤ちゃんを殺さずに
渡して逮捕 というたわいないストーリー  

この社長というのが河津清三郎昔映画で有名なスターだったらしくて無駄に男前だった。
昔見てた時は情報もなくわからなかったことがネット時代で判明するのはおもしろい



河津 清三郎(かわづ せいざぶろう、1908年8月30日 - 1983年2月20日)は、日本の俳優。
本名は中島 誠一(なかじま せいいち)。旧芸名に河津 精一、河津 史郎。

阪妻・立花・ユニヴァーサル連合映画で映画デビューし、マキノ・プロダクション移籍後は沢村國太郎に次ぐ
若手時代劇スターとなった[1]。その後新興キネマに入社して男優の看板スターとして多くの作品に主演し、
戦後は個性派の脇役として活躍した[2][3]。主な出演作品に『首の座』『次郎長三国志』シリーズ、『用心棒』など
。妻は女優の高津慶子[2]
0336名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/28(月) 23:20:27.19ID:oNY1DNM3
>>335
>実弾を使ったとかで没

正しくは、「マカロニが犯人を刺殺した」という理由で
本放送以来欠番状態
0337名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/29(火) 05:05:37.37ID:1kUl9rFb
TVジェネレーションという番組に地井武男さんが
ゲストで出たとき、ライフルが叫ぶときの映像が
流れたと覚えがある。1992年頃かな。
03382020/09/29(火) 06:53:17.24ID:+9hv3mVF
こいつバカw
0339名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/29(火) 20:55:09.29ID:FLDTBFhE
>>337
TVジェネレーションだっけ? ずっとテレビ探偵団と勘違いしてたw
地井さんがゲストのときに「ライフルが叫ぶとき」の1シーンが流れたことは憶えてる。
再放送は無理としてもせめてソフト化できないものかな・・・orz
0340名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/29(火) 23:23:35.35ID:ptayhIKi
>>339
>再放送は無理としてもせめてソフト化できないものかな・・・orz

終了35周年に当たる来年11月14日か、放送開始50周年に当たる
再来年7月21日に欠番解禁DVD-BOXリリースしてほしいね

ディスク1
19話「ライフルが叫ぶとき」 27話「殺し屋の詩」 37話「男の償い」

ディスク2
68話「一万人の容疑者」 106話「着陸地点なし!」 127話「非情な斗い」

ディスク3
524話「ラガーのラブレター」 571話「誘拐」

ボーナスディスク
太陽にほえろ!サヨナラパーティー・イン・高輪プリンスホテル
0341名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 09:05:55.88ID:YOd4ImH1
まあありえないね
0342名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 18:49:26.34ID:B9v3nAhu
やっぱあれだな…

宮内淳は亡くなった…

というのはこたえるな。
50半ばの秋
0343名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 22:08:20.38ID:NIYJqGZR
今テレ朝でやってるクソ刑事ドラマひどい
演技から何から時代を飛び越えて太陽のクオリティの高さを感じる
0344名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 22:19:07.21ID:EHhZnQsP
当の日テレ東宝がそういう刑事ドラマはとうの昔に窓から投げ捨てたからな
0345名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 23:00:48.56ID:tFTfFM8/
>>344
刑事貴族終了辺りから
刑事ドラマ自体が冬の時代に入ったからな
この頃はテレ朝水曜21時枠ですら予算減らされて
遠方ロケが減らされた
(これに関しては当時の記事に今シリーズは
近場を増やすと書かれていた)
0346名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 23:13:49.36ID:EHhZnQsP
今の日テレがたまに作る刑事ドラマなんてジャニやアイドル俳優がメインの
露骨にガキや女向けみたいのばっかりだしな
0347名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 23:32:18.19ID:gTtAjzyj
おじさんは昔のドラマの再放送観てればええんやで


必殺仕業人の再放送を観ているおじさんより
0348名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 23:40:38.57ID:GmskpbZD
MIU404は良かったよ
数十年ぶりに夢中になった刑事ドラマ
0349!ninja2020/10/01(木) 08:12:24.98ID:hToreiNs
>>345
太陽にほえろ!最後の脚本家スタッフは、踊る大捜査線に移って
それで終了だわな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/01(木) 16:35:07.39ID:WPHQ7Wjj
このスレも終了しようぜ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/01(木) 23:01:14.05ID:V5DYEfFt
>>339
探偵団は92年3月まででテレジェネは93年度に1年だけやっただけだからな
探偵団と比べて1時間番組だったのでゲストのトークがたっぷりできたイメージ
翌年にテレジェネと探偵団のレギュラーでテレビの王様が日本昔話とクイズダービーの跡地で始まったんだが僅か半年しか持たなかった
0352名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/02(金) 07:53:31.95ID:AVz1ULfJ
>>350
それは、もう少し待って。露口さんが、ご存命の間は終わらせないで欲しい。
もう、露口さんみたいな俳優は、出てこないよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/02(金) 12:27:40.92ID:dfYaaGsn
ボステーマ遅くしたのが愛のテーマ
山さんテーマ遅くしたのが真実のテーマ
山さん死ぬ時は愛のテーマだった
名曲すぎる
0354名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/02(金) 13:46:00.79ID:yvygmt1N
>>352
山さん大好き姐さん?
0355名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/02(金) 14:37:59.69ID:0F1JVcOr
今日帰宅したら「DJ刑事ステバチ作戦」とその次の「神戸・愛の暴走」を観るんだ
長かったDVDシリーズもあと三話になってしまった
0356名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/02(金) 16:33:59.02ID:AVz1ULfJ
>>354 そうだよ!
Amazonで「女のみづうみ」というDVDをGET。これって、川端康成原作、吉田喜重監督というなかなかスゴイ作品です。
露口さんは、主人公の岡田茉莉子さんをストーカーしたり、バッグをひったくり、脅迫電話かけたりと、ありゃーまたお得意の変態シリーズか。
何で、二枚目なのに変な奴を演じるのかなって思いながら見入る。が、違ってた。
本業は、代々木ゼミの講師で、時々校舎の隣のラブホテルで密会している岡田さん好奇心を抱いていたのだ。勿論、濡れ場もあります。
ノーベル文学賞作家、川端康成の小説の映画化ですから、お仕事を引き受けたのでしょう。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/02(金) 22:09:25.65ID:t6topywx
>>353 https://i.imgur.com/55Oncar.jpg

〈問題〉山さん殉職シーンに流れたBGMは@〜Bのどれ?

@ http://www.chitaro.com/up/chitaro1251.mp3
A http://www.chitaro.com/up/chitaro1252.mp3
B http://www.chitaro.com/up/chitaro1253.mp3
 
0358名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/02(金) 22:12:34.36ID:t6topywx
正解は・・・

http://www.chitaro.com/up/chitaro1254.mp4
0359名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/02(金) 22:36:52.70ID:VcGpcCUz
>>357
良問乙
0360名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/02(金) 22:41:43.62ID:VcGpcCUz
この方まとめてくれてるよん
http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm37547849
0361名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/03(土) 22:08:48.32ID:lctDQEdy
感動したった
0362名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/03(土) 23:34:42.34ID:4hcRF8F/
太陽ガチャ_太陽フィギュア_
太陽トレカ←0Pフィーチャーしたやつ、まあ色々欲すい
0363名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 08:38:20.14ID:lWvZBQ7/
どぉだっていいじゃないですかぁ!
0364名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 12:46:24.60ID:FrZZRgYM
山さんは何時でもスーツなんだな

下條正巳さんの黒髪時代を始めて見た
やっぱりアトムさんと似てるね
0365名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 23:18:36.65ID:dhuTnv/B
ワルを演じるのは一級品の高品格さんが出てたね。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 23:23:11.41ID:GaTG59i4
丸さん!
0367名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/05(月) 19:59:35.14ID:RFS0Yj1A
>>362
太陽ガチャ第1弾は
ボス・山さん・ドック・警部・係長のラテ欄トップの5人
0368名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/05(月) 20:55:38.57ID:qTMl+pTn
細かいことで申し訳ないけど山さんがラテ欄トップになったことはないな
0369名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/05(月) 21:15:04.58ID:Qu/3yakz
>>368
459話から488話までのボス不在時になってる筈
0370名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/05(月) 22:39:26.82ID:8atMNlAF
ドック、神田って連続ドラマの主役経験あるの?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/05(月) 23:26:42.76ID:N8qW+1zo
>>370
とおりゃんせ〜深川人情澪通り
0372名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 07:52:51.79ID:Q/FsZlnY
俺はボギーが好きだった・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 09:25:31.61ID:QmfLsFLj
>>372
俺も。ぼんが死んでボギー出るまで見てなかったなあ
0374名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 21:44:59.13ID:JAKZV7t/
ボギーは好きじゃないが 
世良のツイストは好きだったなぁ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 22:37:48.60ID:lBLvr6vQ
露口さんがボギー殉職のさいの対談で、
「歌手の世良は見たことなかった」
と言っててビックリした。浮世離れし過ぎてる。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 22:59:26.34ID:BBBpZUFx
出  演  者
綿引勝彦
草薙良一、森 幹太
弥永和子、相原巨典、小寺大介
市川 勉、柿木恵至、森下 明、大島光幸
野晃弘、中瀬博文、清水進一、藤田哲也
ナレーター:小林恭治、技 斗:宇仁貫三
監 督:澤田幸弘
0377名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 23:05:09.54ID:BBBpZUFx
出  演  者
水上功治
園 みどり、鶴岡 修
椎谷建治、笹入舟作、壇 喧太
篠田 薫、英 有加、大矢兼臣
竹内 靖、谷口美由紀、小田健八、宇乃壬麻、宮田 光
小林重四郎、山西道広
深江章喜
監 督:澤田幸弘
0378名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 23:10:46.32ID:BBBpZUFx
出  演  者
山西道広
椎谷建治、笹入舟作、壇 喧太
石原ゆう、三上剛仙、佐々木雅子
水上功治、北条清嗣
小林重四郎、園 みどり
深江章喜
有吉ひとみ
監 督:鈴木一平
0379名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 23:46:33.91ID:ZWL/6CU9
戦士シリーズか
0380名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/07(水) 07:01:16.88ID:Aq98nivq
>>375 露口さんは、クラシック音楽しか聴かないみたい。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/07(水) 08:58:21.76ID:9cPzzWGU
>>380
そういう話知らなかったなからおもしろいね!
0382名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/07(水) 18:15:52.60ID:yuPmMfjz
>>380
ヴァンヘイレンとか聞いてたら面白いな
0383名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/07(水) 23:16:36.71ID:YpONjIX0
番組当初ハナ肇はオープニングで顔で名前だったのは 
もっと出演予定だったのかな?忙しくて出れなくなったのかな
0384名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 19:12:54.49ID:FddH7nyK
山さんからの遺言に出てきた捜査ノートが新しかったのが残念。
破り取られたページの前後にも何の書き込みもないし。

映画だったらちゃんと古びたノートを用意するんだろうけど、
当時のテレビドラマじゃ無理よね。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 20:19:31.45ID:jBjgI1H8
露口さんは悪役した事あるの?
0386名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 20:37:28.47ID:vmd19kGv
山さんからの伝言は、まあああいう話をやるんなら回想シーンに山さんが出てこないと話にならんわな
警部がボスに報告に行ったというが、当然ボスの出演もなし
すべてが安っぽくてやっつけ仕事だなあと、子供心に思ったものだ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 01:51:52.21ID:b60Xh7sD
山さんの名誉に関わるような話をなんでわざわざ作ったのか意味不明だった。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 06:13:15.15ID:Hjf4olGZ
「山さんからの伝言」というタイトルで退場回を描かれたデュークさんが一番の被害者
0389名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 06:37:44.32ID:PUg70KKz
俺はジプシーが好きだった
他の刑事をニックネームで呼ばない辺りとか
0390名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 10:13:34.65ID:eJQ0nOJ7
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/26552140.html
0391名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 12:13:03.78ID:8MP/ZsiA
俺はロッキーとスニーカーのいる頃に見始めた
チンピラを追い回して何とか追いついて膝蹴りを連射して沈めるシーンをたびたび見て「警察から逃げたら駄目だ」と子供心に警察への畏敬の念を持ったよ
それともう一つ、たしかスニーカーが取調室で犯人(下っ端)を調べていて、犯人がなかなか白状しないところに、たぶんゴリさんとロッキーが大慌てで入ってきてスニーカーに「おい吐いたか?」と聞き、スニーカー「駄目、こいつは簡単に吐くような奴じゃないです」と降参したら、ゴリさんロッキー「吐けっ」「吐けっ」「吐けーっ!!(左右同時)」
で次のシーンになりボスのいる部屋へゴリさんロッキースニーカーが入って来て「奴が吐きました」って…(゚д゚;)

もう警察ってすごい所なんだと
0392名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 13:45:14.07ID:u6IHnwev
昔の刑事ドラマは犯人を殴る蹴るの暴行するのは当たり前だったなw
0393名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 13:47:20.09ID:V+Qg51rT
西部じゃロシアンルーレットまでさせてた
0394名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 14:28:03.59ID:GYLcr3ny
スコッチも病死回でさせてたよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 15:21:35.17ID:NgnTk2hn
バラエティ番組で後輩の芸能人たちに威圧的に振る舞う良純とか一茂を見てると
その番組内で二人が若い頃の映像を晒せ
と思う。

と同時に俺の脳内で確かな信頼が流れ出し、
こんな奴らでさえもベテランタレントとして上位に扱われるくらい時代は過ぎてしまったんだな
と感慨にふける昨今。

ラストはバラエティ番組を見ながら寂しく微笑む俺のストップモーション。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 17:08:02.95ID:K6GsRgeR
「確かな信頼」は後付けの曲名だしな
0397名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 17:44:03.60ID:LKTBU0yW
太陽にほえるな世代の30代です。
辛気臭い感じで目を覆うシーンもありますが、よくまあ700話以上作ったなと
0398名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 22:32:12.37ID:LKTBU0yW
ヤクザな格好→暴行
ヤクザなやつら→いちゃもんつけて暴行 
すごいドラマだ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 22:38:44.64ID:B3sfQNMN
愛のテーマのバリエーションと言っても何十曲とあるし
たしかな信頼と言った方が「あーアレか」ってすぐわかる
メインテーマを除けば劇中で一番流れた曲じゃないかと思う
0400 【大吉】 2020/10/10(土) 00:42:10.14ID:VYzlp7Ls
400
0401名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 01:36:52.55ID:wjnffJfH
>>253
裕ちゃんのテレビ出演は岡田Pが新番組の売りの為に口説いたという話とは別に
当時借金で首が回らなくなったドン底の裕ちゃんを見かねた兄貴の慎太郎が
友達だった岡田Pに使ってやってくれないか頼んだって話があったな。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 03:38:07.99ID:nW8zvkQl
>>394
·スコッチが至近距離で犯人と拳銃を向け合う
·犯人は人質を取って自分の前に抱えて盾にしている状態
スコッチ「三つ待ってやる、人質を解放しろ…」
犯人「ふ…ふざけるな…」
スコッチ「いち……に(バンッ!)」
犯人ぶっ倒れて人質は無事解放

俺と家族「えっ…スコッチ3つ数えた?」
0403名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 06:08:45.97ID:X6eBMGLS
>>385
時代劇だと何度もあるよ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 10:25:08.13ID:D7i4Ps4n
>>403
映画等は何か変な役を演じていた。露口さんは、何でもできる演技派の俳優さんです。
最近のイケメン俳優扱いされている方達のような、見た目が良くても、大根役者ではありません。
世界の今村昌平監督のお気に入りでした。『露口茂という俳優は、彼は本当に素晴らしい』と語っていました。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 10:37:56.88ID:i2JKfmpi
>>402
後でゴリさんがスニーカーにその方法の種明かしをしていたな。

ただスコッチ刑事登場の時からその方法を使って初めてゴリさんも驚いていた
ということがあればもっと活きたのになと思う。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 20:45:29.82ID:C0dOlcDM
>>389
それはデュックだよ。

ジプシーは普通にニックネームで呼んでた!
0407名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 21:09:52.20ID:GU8cpHzR
ジーパンは会田にまんまとはめられて死んでしまいました。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 22:00:17.28ID:aXMx/zqG
出  演  者

佐々木勝彦

水沢有美
早坂直家

平野 稔
中 庸助
山河連滉
神谷恵美

三角八郎
新橋耐子

久富惟晴
0409名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/11(日) 04:21:06.46ID:3s4BkM88
>>407
燃える男たちにもでててびっくりした。何回もでてるのかな
0410名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/11(日) 12:24:49.72ID:jnF1h+Dm
>>409
第80話「女として刑事として」(1974年) - 清水幸夫
第100話「燃える男たち」(1974年) - 誘拐犯
第111話「ジーパン・シンコ その愛と死」(1974年) - 会田実(wikiより)
ジーパンの時だけだな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/11(日) 12:55:33.13ID:+HOMngVK
殉職回の犯人がその後別の役でゲスト出演ってあったっけ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/11(日) 13:12:03.66ID:AzEbLjPm
スコッチ殉職回の野瀬哲男
0413名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/11(日) 13:15:19.87ID:AzEbLjPm
ロッキー殉職回の小野進也
ボギー殉職回の山西道広
0414名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/11(日) 14:47:23.61ID:3s4BkM88
>>410
詳しいね。ありがとう。三回でてたのかー
0415名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/11(日) 15:22:18.37ID:Ar0PvsDP
「俺たちの勲章」4話「刑事くずれ」では、手塚氏をポコボコにする優作が楽しめる。
あの時、大都会Uなみに優作にアドリブ権限があったら、
「てめえには何か、計り知れない恨みがあんだよゴルァ!!」
とわめいていただろう
0416名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/11(日) 17:39:52.48ID:qINXYxMl
ジーパンを殺した会田。

以前は結婚を約束していた恋人に捨てられて自棄を起こしたのが気の毒で、
会田を捨てた金持ち夫人に対してジーパン同様憤りを感じた。

今見返すと銃撃戦を怖がり過ぎた余り助けてくれたジーパンにまで前後不覚になって凶弾を放つ様な小心者だし、
会田を捨てた女も将来を考えるとチンピラ・貧乏・弱虫の会田に先はないと見限ったんだなあと納得。
そりゃ誰しも条件が良い方を選ぶよね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/12(月) 04:30:36.41ID:TQOA7Guu
>>405ありがとう
すごい記憶力ですね!
ゴリさんからスニーカーへ種明かしあったのを俺は知らなかった(見落としたのか、それとも見たのに忘れたのかも)
0418名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/12(月) 05:49:47.83ID:PT1VbvK5
悪そうなチンピラが街の片隅で何かをしている
通りがかりのスニーカーが気になりチンピラに近寄っていく
チンピラが悪さをしているのがはっきり分かる
スニーカーが「こら!待てー!」声をかけ全力疾走に移る
チンピラは「なんだてめえは?」の雰囲気を出すが…
チンピラはスニーカーの全力疾走を見て猛獣に狙われた草食動物のように大慌てで逃げ出す
街の人たちから通報されてもおかしくないレベルの大人2人の全力疾走が始まる
ひたすら走る!お巡りさんてこんなに走るの?走るまだまだ走る太陽に吠えるの音楽が流れているチンピラは体力勝負のすえスニーカーの膝蹴りを何度もボディに喰らい何度も身体が浮き上がる
もうチンピラは駄目だ!さっさと倒れたほうがボディのためにも良い
0419名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/12(月) 12:26:24.17ID:F2MZeBJT
>>411
山さんを撃った男が「マイコン疾走また疾走」の冒頭で逃げている強盗と同じ俳優だと思う
0420名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/12(月) 20:34:43.97ID:u13vXIAW
映画「望み」で御年80歳のゴリさんが堤真一をぶん殴っていた
絶対にバリバリ太陽世代の堤幸彦の狙った演出だろうな
0421名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/12(月) 23:44:30.11ID:Dbkin82g
>>404
世にも奇妙な物語で自分が助かりたいがために銀行強盗犯に媚びを売って人質を見殺しにして最後に死ぬ弁護士も印象深い
0422名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/13(火) 11:24:03.53ID:OsHrIvNi
ロッキーのインタビュー

https://news.yahoo.co.jp/articles/e161110a5f140ae5f3acf2d2dbeb3aabc6cb1495
0423名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/13(火) 12:25:04.17ID:+pIw2eus
森川正太も亡くなったな。
「新しき友」が見るの辛くなっちゃうな。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/13(火) 15:50:22.48ID:fsODmXhX
森川正太は沖正夫時代を含めて5作 PART2にも1作出演
ラガーメイン回の「愛される警察」で犯人が立て籠もった喫茶店に居合わせた客で就職面接に遅れ
そうになり隙を突いて逃げ出した中年男性役が印象的
演技も歌も上手いのに80年代後半から低迷したのが残念
0425名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/13(火) 16:12:26.04ID:lnOKg8VK
宮内淳、岸部シローに続いて森川正太も逝ったか。
「結婚」と「新しき友」がカップリングでVHS化されたこともあったな。
この3人が相次いで逝くなんてなんという運命のいたずらか。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/13(火) 16:29:07.41ID:X80wzCSw
刑事貴族2の愛するもののために、本城と藤村と狩野のやりとりが
日テレドラマとしては最後辺りだったんだろうか。
この回は水谷豊と寺脇康文と森脇正太が実に巧く好演してた。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/13(火) 18:02:30.14ID:dQIz95pC
刑事貴族2の愛するもののために、本城と藤村と狩野のやりとりが
日テレドラマとしては最後辺りだったんだろうか。
この回は水谷豊と寺脇康文と森脇正太が実に巧く好演してた。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/13(火) 22:19:00.45ID:wknK0hVd
太陽にほえろは同時録音時代なの?アフレコ時代?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています