トップページnatsudora
1002コメント323KB

太陽にほえろ!40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/06(日) 18:34:42.51ID:/QaeyVaH
刑事ドラマの金字塔「太陽にほえろ!」を語り合いましょう

前スレ
太陽にほえろ!39
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1586650902/?v=pc

重複スレ
太陽にほえろ! 28
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1497763092/?v=pc

自演呼ばわりしてファン同士の会話を遮断させようと必死こいてる輩、
特定の刑事・俳優を露骨なまでに叩きまくる言葉使いの悪い輩、
ファンに成りすまして他のファンに罵詈雑言を浴びせてくる輩が現れても
一切相手にしないで、その書き込み内容をアンチスレの方にコピペしていくか
または自治スレに報告してください

太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/l50?v=pc

懐かしドラマ板 自治スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1565317280/l50?v=pc
0236名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 20:51:52.79ID:DOKn8nNd
ボンと義理の兄が同じ時期に亡くなるとは歳も似てたんだ
0237名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 21:32:41.43ID:GAWSnjLg
ボンの姉さんも義理の兄も1、2回しか出てないのに妙に印象強いな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 22:19:19.61ID:BJKdiejS
考えてみたらミヤコ蝶々って凄いな
寅さんで渥美清の母親役でありながら、20歳以上年下の宮内淳の叔母役までやってるんだから
0239名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 22:22:46.82ID:DOKn8nNd
主役の家族役だからね。殿下の妹は何人かいたんだっけ中田さんのイメージだけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/15(火) 22:35:44.33ID:6NMiwPkQ
>>238
祖母役を蝶々が嫌がって叔母役になったんだろ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 00:56:27.31ID:KlBKo85a
>>234
GSつながりでショーケン ジュリー 岸部四郎はそんなに歳は変わらないからな
0242名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 02:46:55.26ID:bOYMDCy1
ショーケンと藤田まことはなんか逝った気がしない
0243名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 07:15:13.78ID:g85fMqVa
>>238 >>240
というより寅さんの母親役の方に少し無理があった。蝶々・渥美はたった8歳差だし
逆に蝶々・宮内は30歳差なのでこちらは丁度いい年齢。普通に母と子でもいけた
0244名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 09:33:31.25ID:F/CDLC36
>>242
ショーケン最後はバラエティーしか印象ないな。なんか出てたかな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 11:15:51.65ID:g85fMqVa
大河いだてんの高橋是清役だな
最後の撮影の前に力尽きて暗殺シーンが撮れなかった
「ショーケン最終章」でも触れていて力入れてたんだが
0246名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 11:51:15.39ID:NnEtENtL
自分は京都を舞台にした小料理屋の店主役が最後の記憶だわ
岩下志麻がオーナー役の
0247名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 18:58:07.67ID:yfCy6i3c
吉野巡査ってどうして一係の人たちに敬語でしゃべるの??

ラガー・デュークあたりは明らかに後輩ではないのかな
0248名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 19:49:05.99ID:Y8D0PsCo
役職を無視していいなら、
山さんや長さんもボスにタメ口OKだ
0249名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/16(水) 20:34:15.38ID:Qw3yrC8F
>>235
確かシローの都合が付かなくて死んだ事にされたんだったか
0250名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/17(木) 04:38:28.55ID:Wq39i5rZ
https://m.youtube.com/channel/UCgKytg6y9-yeZi9KIB6Jknw/videos#searching
0251名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/17(木) 04:44:13.60ID:Wq39i5rZ
http://www.youtube.com/watch?v=9gRmQwr5LPw
0252名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 07:54:09.61ID:9nbYh3qM
>>246
ある若手とはいえない役者にダメ出し連続で、別の役者に替わらせた。
NHKBS
0253名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 11:06:47.10ID:sZKZRWlh
裕次郎の話 岡田pの書いてる本から

最初ワンクールで終わるからと口説いた
それで3ヶ月過ぎたから辞めたいと言い出した。
雷竜太が説得してなんとか続けることになった。当初
ショーケンをおいシラミと呼んでたとか 映画も当たらず
落ち目なのに大スター気取りで大変だったらしい。自分は生前も
井上公造などが異常にスター扱いしてたのが違和感あった
昔の主演映画も名作と呼べるものは一つもない。50年代後半
からしばらく時代の寵児だったのかもしれないが、自分は後輩の加山雄三の方がスター性は持続してたように思う
黒澤映画にも出てるし高峰秀子とも共演している

一方ショーケンの功績はロック音楽をサントラに持ち込んだこと 自分のパーソナリティで演技する手法を始めたこと
0254名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 11:31:34.09ID:De5XM6hI
太陽のBGMは名曲ばかりだし
多数の歌手やバンドを起用してるのに、歌だけは一切使わず
こんだけ盛り上がったってのが凄い
0255名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 20:10:51.87ID:2kt+R+SK
宮内さんの公表身長は182pだったけど
183pの山下さんや184pの木之元さんよりも背が高かったから
185p以上はあったんじゃね?
0256名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 20:27:37.29ID:gZowxOyt
普通、その二人がサバを読んでいたと考えるだろう
0257名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 21:33:59.80ID:XhjmsiR3
ボンが82年に夜のヒットスタジオに出演した時に身長を聞かれて183と答えていた。
その回には時任三郎も出演していて並ぶとボンが5センチくらい低かった。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 22:36:46.33ID:QCdPlnRv
ボン、ロッキーと並ぶと柴田恭平がえらく背が低く見えた。決して小柄ではないのに。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 23:03:25.97ID:iLaRl6oW
恭兵に小さいイメージがあるのは、俺天、三四郎、大追跡と、
出始めの頃は常に沖雅也と一緒にいたから
0260名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/18(金) 23:56:30.33ID:RM9knuJu
ボンの182cmってテキサス&ボン期のプロフィールで見たことがあるが、
後年のインタビューで「太陽に出演している間に2cm伸びた」と言っていた
記憶がある。プロフィールを変えてないんじゃね!?

>>257
調べてみると、時任って188cmもあるんだなw
0261名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 02:52:56.95ID:7+lKQFDh
>>255
スニーカー→スニーカー
ボンロッキー→ヒールあるブーツ

ようあの靴であんだけ走れたな…
0262名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 06:34:35.14ID:fQJaS+Yw
1995年に放送されたネオハイパーキッズで、
ボスの後ろにあった三菱の無線機とスニーカー靴を
番組内で松尾貴史が紹介してたから、放送終了から10
年は備品類は残してあったのかな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 07:54:41.24ID:IMeIkFi4
殿下が喜寿になった
0264名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 08:58:45.44ID:JvW53X1X
オリジナルメンバーの男達で一番年長で一番長生きした長さんよりも
殿下やゴリさんの方が年寄りになったのは中々不思議な感覚があるな
でも下川さんは年齢逆サバ読んでたんだっけ?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 10:08:38.38ID:DAEajWfh
>>263
関口宏、桂文枝と同い年!
0266名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 12:45:01.03ID:Vj81jFfj
番組用ではない持ち歌使った時もあったみたい
0267名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 13:19:00.10ID:0/Yvn5W/
>>258-259
柴田恭兵は175pなんだけどな
共演者が沖雅也や舘ひろしや仲村トオルなどの180p以上が多いから
小さく見えるんだろ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 14:23:35.05ID:+QQP8uTb
>>266
デシタデシタ.了解デ〜ス■
0269名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 22:00:00.47ID:gt7a/YCR
>>264

長さん、長生きだった?
0270名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/19(土) 23:32:46.70ID:URLGVaCM
劇中の話だろ
下川氏でなく
0271名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 07:47:41.25ID:3Sq6qCsP
下川さんが亡くなった時の葬儀は福岡市であった。
著名人、マスコミの名前入りの花輪が並んでいたが、そのなかに宮内さんの名前もあった…
0272名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 07:59:47.08ID:UyA5YgzW
下川さんのお葬式、喪主が母上だったのが驚愕した
0273名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 14:11:08.57ID:3rljz6bw
ブルース登場編でブルースにボコボコにされた人
https://news.yahoo.co.jp/articles/f63e96ec48946852e15b6b84871435c45948571e
0274名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 15:26:58.49ID:m9YMXmzO
小野寺昭Twitter
https://twitter.com/AkiraOnodera3?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0275名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 16:20:26.48ID:Bm0JRtZ7
>>274
俺よりフォロワー少なっ!
0276名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 17:30:05.99ID:66asTPEB
第26回 そして誰もいなくなった。
長崎ロケ第二弾 ふるさとでお見合いに行ったゴリさんが出迎えた女中のせいで金持ちの息子に間違われて拉致されブツのありかを教えろと
最初から無茶ぶりがすごい展開 お巡りさんを殴って車で連れ去られた先は金持ちの社長の家
船会社の社長は亡くなって息子が財産を相続するために帰郷 それを船乗りの元社員たちがヤバい仕事(保険金詐欺)
のブツのありかを白状させるために
間違ってゴリさんを拉致したがゴリさんは息子に成りすます。ゴリさんが何も知らないことがバレると一緒にブツを
探すことに。社長は土葬されたと女中が白状 仲間割れしたボースというおっさんが墓堀に行くとなにものかに殺された。
ハゲの元船長とゴリさんが家に戻るとゴリさんが刑事だという新聞記事が部屋に貼られていて
逆上した元船長はゴリさんに銃口を向けた瞬間 ズドーンと誰かが二人を撃ち殺した。
それが真犯人で元社長は生きていてブツを独り占めするためにもと社員たちの仲間割れを誘引するために息子を
東京から呼んだということだった。
ブツは宝石類だった。最後のどんでん返しでゴリさんとハゲの船長は生きていて
社長が女中=愛人が飲ませようとした毒入りワインに気づいて女中を殺す寸前でゴリさんに逮捕される。
この社長役は菅井一郎と言ってトーキー時代から活躍している結構その世界では有名な人らしい
撮影の翌年に66歳で亡くなっている。
サスペンスモードでめずらしい太陽にほえろだが、そもそも社長が生きてるときにヤバい仕事の分け前をもらえなかった
元社員が拉致しなかったのが不自然 また社長が自分を死んだことにしても息子に財産が相続されるので息子が狙われるわけで
社長は死亡診断書を書いた医師も殺してるし 元社員から恐喝されてて自分が死んだことにしようとしたのかどうか
そこの部分が描かれてないのでなんか腑に落ちないストーリーになってた。
冒頭シーン ボスやショーケン ゴリさんがはしゃいでた弓張ホテルは85年に倒産 現在は弓張丘の上のホテルに建て替えられている
0277名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 17:47:04.66ID:9H3Tzmhl
↑ひたすら長くそして意味が無い、サイレントとトーキーの間違い付きの駄文
0278名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 18:05:18.32ID:tTShCsxj
藤木たかしって知らないけど出てた?西武警察に出てたらしいが見てなかったんで。太陽に出てればわかるんだが
0279名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 20:14:55.79ID:u/uN36CA
藤木孝さんはエキセントリックな犯人役が多かったな
0280名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 20:19:22.30ID:lYIlHaP2
太陽にほえろに対抗するTBSの刑事ドラマは、七人の刑事でもGメンでもなく、
「夜明けの刑事」だった時代も確かにあった。
そこで藤木孝を知ったよ。ひとりだけクールでおしゃれな刑事なので、
子供心に「この番組の殿下はこの人なんだ」と思った
0281名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 20:22:05.35ID:9I90dHjK
>>278
「青ひげ」「ブルース刑事登場!」
0282名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 20:51:53.68ID:n8oH5/L0
舘ひろしは180ないよたぶん
0283名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 21:11:02.19ID:9BifFYQn
>>282
ガッキーと同じぐらいだったな
0284名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 21:14:37.40ID:66asTPEB
>>276
ボスは15秒くらいしか出てないがギャラは一番高かった
そういうのもショーケンは不満言ってたな
0285名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 21:35:49.81ID:uKROwt3a
2代目お茶汲みと「学校へ行こう」という学園ドラマで
競演していた。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/20(日) 22:32:53.59ID:n8oH5/L0
>>283
さすがにそれはないだろうけどw
柴田恭兵と大差なかったしな
0287名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/21(月) 00:15:28.05ID:RspmAY/9
身長コンプのやつ多いんだな
0288名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/21(月) 00:51:36.69ID:Asq9cHz/
>>272
喪主は奥様の隆子さん
0289名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/21(月) 00:54:02.40ID:Asq9cHz/
>>288
訂正×隆子→〇孝子さん
0290名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/21(月) 01:51:03.45ID:0jdhATMO
>>271
下川さんが亡くなった時に宮内さんがワイドショーで電話インタビューを受けていた
0291名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/21(月) 08:50:01.75ID:qSGgxxt8
>>281
両方とも老人を殺してたね
0292名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/21(月) 12:28:50.54ID:ynepam4N
>>252
「鴨川食堂」で、内田朝陽を降板させた。ショーケンらしいとも言える。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 06:34:48.79ID:4PeTK04X
マイコン刑事とか変な名前
せめてパソコンにしろよ
0294!ninja2020/09/22(火) 07:35:23.04ID:fU6+JCMR
パーソナルコンピューターってあったか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 08:07:15.12ID:XLcBmeuI
宇宙海賊キャプテンハーロックを苦しめた人工知能の星の名前もマイコン惑星だったな
0296名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 09:38:52.12ID:P69A892y
登場編で命名されて本人が「そんな言い方、もうしないですよ!」と抗議してたので
0297名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 12:04:43.99ID:KAlt2/XD
>>296
パーソナルコンピューターを略したら、パーコンだろ。

パソコンなんて、正しい略し方ではない!
0298名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 12:16:51.24ID:bDjNUNyl
「紙飛行機」でスコッチがスニーカーを殴る前に「運動靴 いい加減にしとけ」というセリフが
YouTubeに上がってる編集動画だと決まって「運動靴」のとこが消されてるけどなんで?
0299名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 13:13:07.19ID:ZA2K0w3I
靴屋がアレだから誹謗に使えない
ショーケンは最初坊やというあだ名だったがそれなら辞めると言い出したのでマカロニになった。シラミとボスに呼ばれてたのは前にも書いた。長髪が気に入らなかったらしい
0300名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 18:30:33.03ID:bvci3an/
85年くらいならまだマイコン少年とかベーシックでゲーム作ってる子が居た。パソコン 16ビットのnecの初代9801も発売されてたけど庶民には手が届かない価格 普及するのは90年台以降ですね。警察のOA化はかなり遅れてて最近でもまだワープロ使って被害届作成しててびっくりした。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 18:35:58.16ID:bvci3an/
略はアメリカではpcです IBMのpc-AT 互換機が元になってる 日本ではそれに漢字ロムを載せて各社が互換性のない製品を作ってた。パソコンと最初に言い出したのは誰かな
その前に日本ではワープロブームがあって実用的なものだからよく売れた。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 19:25:08.95ID:TO9ATHRo
小コント(笑)
https://youtu.be/iDlszozaYEw
0303名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 20:24:53.72ID:ZyLUNirP
>>302
実に楽しそうw このシーン当時から大好きだw
0304名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/22(火) 20:56:55.89ID:jtw9l/Oo
>>238
蝶々さん、ボン刑事登場時は50代半ば、まだお若かったんだね。「殉職刑事たちよ、安らかに」に出てほしかったけど、悲壮感が強すぎるかな。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/23(水) 15:52:06.03ID:r7KwjqGo
>>282
バカ?普通にデカいし181ある
年取れば縮むの知らんのか?バカ?
しかも女はヒール履いてるバカ?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/23(水) 15:52:27.61ID:r7KwjqGo
>>283
もう一人のバカ?
0307名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/23(水) 15:52:51.29ID:r7KwjqGo
>>286
バカ?眼科いけ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/23(水) 15:53:47.27ID:r7KwjqGo
>>287
おそらくドチビの元イジメられっ子だろなw
0309名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/23(水) 21:08:58.79ID:lMjtdndF
宮内という姓は、愛媛県に多い。
下川という姓は、福岡の久留米周辺に多い。

宮内さんは、愛媛のどのあたりなんだろうか。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/23(水) 23:24:52.69ID:OiVo1aOP
80年代の太陽の流れ見ると
刑事役の役者に新人が起用されることが激減したことで
新人刑事の成長物語路線を結果的にやめることになった感がある
0311名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/24(木) 02:25:19.90ID:WOL9FjbK
ブルースの役者は新人だったけど、ブルース刑事は割と完成された形の刑事で特に成長物語的なものは無かったな
寡黙なキャラから比較的明るい性格に変化はしたけど、これは成長ではないしな
0312名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/24(木) 06:30:23.14ID:gyeUbyn4
宮内亮さん、確か松山市。松山市には露口姓も多いよ。

関係ない話だけど、舘ひろしさんがモデル出身の若い女性と挙式した時の事を思い出したw。
純白のタキシードにシルクハット。場所は軽井沢。ブリティッシュ風の結婚式にしたみたい。
おとぎ話に出てくるような、白い馬車に乗ってしまった。大竹まことも同じ様な結婚式だった。
その話されると、凄くテレるね。ロマンチストなんですね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/24(木) 12:57:22.86ID:07fu6LrK
80年代はコミカル 優男路線で行くと岡田pが決めたから
それで裕次郎子飼いの神田が抜擢 お稚児さんみたいな
立場だったのかね
0314名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/24(木) 13:00:43.87ID:07fu6LrK
優作で終わってたら伝説のハードボイルドドラマになったのに長くやりすぎた。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/24(木) 19:52:50.97ID:k88feaYW
>>310
80年代に入っても70年代のスタイルを続けてたら
マンネリ化で飽きられちゃうからね
プロレス、桜中学シリーズの台頭もあったので
何か大きな変化が必要だった
その結果が番組のアイドル化だった
太陽と同じ72年に始まった必殺シリーズも
秀と勇次(三田村・中条コンビ)でアイドル化した

>>312
>宮内亮さん

宮内淳さんね
0316名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/24(木) 20:34:18.90ID:ET0pzoh6
>>311
82年以降の新加入刑事で唯一の新人がブルースだったけど
ブルース自体が比較的完成された刑事だった上に
他の新加入刑事はみんなすでに出ている人ばかりだから
仮に成長物語メインやっても上手く行かなかったのでは
0317名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/24(木) 22:25:01.92ID:fFH9EjZw
神田正輝はゆうひが丘や大捜査線の堅物のイメージがあっからドックのチャラいキャラは違和感あった。本人はこっちが地に近いんだろうけど。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/25(金) 00:40:15.69ID:kJx2+nnr
>>312
舘ひろしが挙式したのはイギリス・ロンドン。
列席者への引き出物はイギリス製の細い傘だった。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/25(金) 06:26:04.28ID:TyHUWu0L
>>311
成長物語というテーマ自体が70年代的というか、80年代にも無いわけじゃないが
すでにアナクロ的なものになっていたかも
ラガーとかもなんかあまり「成長」したというイメージがない

>>317
ドックの前に俺天のジュンがあったからそこまで唐突に変わった感じはなかったな
ところでドックをロッキー、スニーカーの先輩にしたのは、これまでの神田正輝の演じた
頼りなさそうな坊ちゃんキャラに後輩・下っ端ではなくあえて先輩格をやらせると面白いって
ボン・ロッキーの関係でやった事を応用した感がある
0320名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/25(金) 09:47:25.26ID:EjmlFcgr
>>309
宮内は沖縄にも多いよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/25(金) 10:19:44.19ID:Vs5s6pzm
「昭和40年男」刑事とクルマ特集で太陽にほえろ!も登場しているが宮内淳氏を宮内洋に誤植する凡ミス!
0322名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/25(金) 12:15:48.91ID:qXw9a0kA
>>308
きみ、1人でいきり立ってるねw
舘ひろしヲタなの?www
0323名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/25(金) 12:18:22.98ID:qXw9a0kA
>>305
そもそも女の話なんてしてねえよバカ
柴田と並んだ写真見ても大差ねえよバカ
横が柴田よりある分デカく見えるけど身長は大差ねえよバカ

1人で喧嘩売って何が楽しいのかわからんけど、バカだろうから何度もバカと書いてあげたよw
0324名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/25(金) 22:04:42.48ID:Hq3aoT5z
40年男
見たが、あれ西部警察に偏り過ぎだろ。

ああいうのが、偏重報道だ。笑

西部警察をしたいがために、
刑事と車を利用したと思われてもしょうがないね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/25(金) 23:59:28.29ID:pkTZgkrc
>>315
>太陽と同じ72年に始まった必殺シリーズも
>秀と勇次(三田村・中条コンビ)でアイドル化した
そういえばアイドル化して以降の太陽って同じくアイドル化した必殺から人材を引っ張ってるな
0326名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 20:39:57.38ID:iTcHWwF1
予定では交代だった様々な都合で共演になったのは、

テキサス・ボン
殿下・戻って来たスコッチ
ボギー・ブルース

他にあるかな?
0327名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 21:54:30.95ID:s8kpkcHp
岡田晋吉「必殺仕置屋稼業の市松を観て起用したいと思った」
仕留人のオファーを断ったゴリさんと山さん
仕切人になった殿下
0328名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 22:04:20.91ID:VmonVTc6
岡P「必殺仕事人の秀を観て起用したいと思った」
0329名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 22:40:44.64ID:OWoKNv0a
山さんやゴリさんの仕留人出演が流れたのは藤木悠が長さんの役を逃した程には
その後の役者人生に大きな影響を及ぼさなかったって感じだな。
でも露口さんなんかは藤田まこととの共演はあったんだっけ?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/26(土) 23:40:49.21ID:WzT2+PaM
岡P「欽ドンのワルオを観て起用したいと思った」
0331名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/27(日) 13:45:19.64ID:xNCO85RI
竜雷太に仕留人のオファーがあった云々は必殺ファンクラブとらの会の
会長から出た話だからあまり信用しないほうがいいよ。
(当時の新聞に露口茂の名は出てきたが竜雷太はまったく出てこない)
>>328
それは冗談でなく本当のところだと思う。
必殺人気も取り込もうというさもしい考えで三田村を起用したのだろう。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/27(日) 14:44:16.15ID:iddOPTTh
>>331
IDが5RI(ゴリ)
0333名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/27(日) 16:36:03.33ID:35Rc1z/N
何、この必殺自演野郎は?
0334名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/27(日) 18:00:42.40ID:4Vd+o4Nr
>>326
交代とはすこしケースが違うけど
前任と後任の共演ではボスと警部が当てはまる
ただこのケースの場合は後任の起用理由が
所属事務所の副社長が社長の代理で出た意味合いもあるけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/28(月) 22:32:57.04ID:Hh3KZCiB
第28回 これも間に一つ飛んでる実弾を使ったとかで没

テーマ 目には目を 

めずらしく裕次郎が頑張った回 
病院に診察に行ったボスが産婦人科から妊婦が誘拐された事件に遭遇
その夫が悪徳金融会社の社長で若妻が誘拐されて拉致される。
社長は捜査強力を拒んでいたが裏で身代金を渡そうとして失敗

昔 高利貸しをした客が犯人でその嫁が妊婦で体をこわして死んでしまったことからその
復讐で社長の若妻 妊婦を誘拐 妻は解放 最後はボスの説得で赤ちゃんを殺さずに
渡して逮捕 というたわいないストーリー  

この社長というのが河津清三郎昔映画で有名なスターだったらしくて無駄に男前だった。
昔見てた時は情報もなくわからなかったことがネット時代で判明するのはおもしろい



河津 清三郎(かわづ せいざぶろう、1908年8月30日 - 1983年2月20日)は、日本の俳優。
本名は中島 誠一(なかじま せいいち)。旧芸名に河津 精一、河津 史郎。

阪妻・立花・ユニヴァーサル連合映画で映画デビューし、マキノ・プロダクション移籍後は沢村國太郎に次ぐ
若手時代劇スターとなった[1]。その後新興キネマに入社して男優の看板スターとして多くの作品に主演し、
戦後は個性派の脇役として活躍した[2][3]。主な出演作品に『首の座』『次郎長三国志』シリーズ、『用心棒』など
。妻は女優の高津慶子[2]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています