トップページnatsudora
1002コメント355KB

【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 12:55:37.10ID:euLDvSEE
TV『闇金ウシジマくん Season 3』公式サイト
http://ymkn-ushijima-movie.com/dorama/

闇金ウシジマくん Season3 番組サイト - 毎日放送
https://www.mbs.jp/ushijima/

放送日時
MBS  7月17日(日)スタート 毎週日曜 深夜0:50〜1:20
TBS..  7月19日(火)スタート 毎週火曜 深夜1:28〜1:58

キャスト
山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 本多力 久松郁実 小瀬田麻由 今野鮎莉 佐々木麻衣 卯水咲流
希崎ジェシカ 倖田李梨 ムートン伊藤 マキタスポーツ 高橋メアリージュン 崎本大海 やべきょうすけ

※前スレ
【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1558267561/
0385名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:23:02.37ID:Flzwzd2T
ステマパイセン売れとる
あのスレの住人自作自演じゃないのか…
0386名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:24:17.97ID:Flzwzd2T
からあげってそんなに売れてないの?
打ち切られるかな?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:24:36.62ID:Flzwzd2T
POSみたいだがよしふみとからあげは2199なんで間違ってるな
0388名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:25:18.43ID:Flzwzd2T
誰か正しい数字はってくれ―い
0389名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:25:39.56ID:Flzwzd2T
>>359
間違ってんじゃなくて、3000以下は0になってんじゃないの?
0390名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:27:55.56ID:rHZAIG2P
いや、同じことやってるのに差があるって話だろ
0391名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:29:45.99ID:qdtKWVeR
ここにあるよ
画像のアップ元
City
San Francisco
State
California
Country
United States (US)
Lat/Long
37.7697, -122.3933
Timezone
America/Los Angeles
0392名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:31:12.42ID:ukF7Rl2V
侠飯は原作が小説なんだろ
ドラマ化もしたしそこそこ売れてたんだろうけど
漫画の設定としてはありきたりすぎてインパクトが無いな
0393名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:31:18.12ID:qdtKWVeR
今の糞漫画なんてタダでも読みたくない
0394名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:31:40.09ID:qdtKWVeR
>>333
ブラよろの作者はネット無料配信やったら億稼いでびっくりなひとだから批判しないだけ。
レアケース
0395名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:32:00.06ID:qdtKWVeR
漫画家はアホというか、まあ大した問題じゃないんだろうな
今は放送にどでかい核爆弾があるけど、流石にでかすぎてどこもダンマリw
0396名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:32:06.02ID:ukF7Rl2V
原作ありだからつまんなさそうとか、読む前から勝手に評価してんじゃねえよ
かなり勿体無いだろ


読んでも評価覆るかどうかは微妙だけど
0397名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:32:27.77ID:ukF7Rl2V
>>344
小説原作のコミカライズは大抵綺麗に纏まってるからじゃないか
雰囲気描写やモノローグ中心でインパクトがあまりなかったり
ヤンマガというかヤング漫画誌読む層にウケ易い下品さやエロやグロがなかったりするし
0398名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:33:35.46ID:qdtKWVeR
連載は公式でネットで公開してるとこも多いぞ。
問題は単行本まで見せろって輩
0399名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:34:43.59ID:ahtCHA1M
>>331
モヤモヤした童貞少年が主人公の暗い漫画は基本嫌い
でもヤンマガそういうの多い
モンクロチョウとか
0400名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:35:28.44ID:qdtKWVeR
>>355
昔過ぎて細かくは覚えてないが
必要以上に無駄に買わされる、無駄に余る、手間も半端ない糞サイトにたどり着いて
何もかもが面倒になって投げたことあるわ。

結局マンガ業界のやり方が下手すぎるんだよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:36:20.41ID:qdtKWVeR
俺は紙の本専門だから何ともw

そもそも電子書籍は幾つかデモ機触って見たけど漫画読むのに最適じゃないでしょ?この違法サイトってのも
だって見開きぶった斬るでしょ?
漫画業界が見開きバンバン使い出したら今の電子書籍ってヤバいんじゃないの?って思う
0402名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:37:01.74ID:qdtKWVeR
>>332
漫画協会?が結託して、他のサイトを寄せ付けない作りにすれば人はそこに集まると思うよ
重くない・怪しくないとか
0403名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:37:22.73ID:qdtKWVeR
ネット展開するコストをやたら低く見積もるやつ
結構いるけど何とかならんのか
0404名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:38:08.71ID:ahtCHA1M
掲載順はどの雑誌でも参考程度にすぎないが
巻末常連で単行本の売上も爆死してるとなると全然大丈夫じゃないと思う

まあデリートは原作が主に悪い
絵は可もなく不可もなしぐらいな感じだし
0405名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:39:22.75ID:MFHLGz4y
もう忘れていいよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:39:34.70ID:qdtKWVeR
じゃあブラックジャックの作者に聞いてこいks
0407名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:39:44.03ID:MFHLGz4y
失踪の失踪

マジで何があったん。1週だけ休むって書いてたのにあれからまるっきり音沙汰ないし
もう2ヶ月になるか?いや、これっぽっちも続き読みたいとは思わないけどw
0408名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:40:06.67ID:qdtKWVeR
商業主義になる前の漫画が一番面白かったってじっちゃんが言ってたよ
漫画は無料
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:40:26.88ID:qdtKWVeR
漫画読まないからあれだけど、出版社も漫画家も収入を得る手段をもっと考えるべきでは?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:40:27.85ID:MFHLGz4y
作画の人のツイッター見たら休載中とは書いてあるな
まあ週刊で連載できない人を引っ張ってきちゃった系じゃないかな
編集も本人も見通しが甘かったんだろう
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:40:46.94ID:qdtKWVeR
>>331
マジコンれんほーかよ!
貧乏なら金持ちと仲良くなれ
貧乏ならゲームやるな
貧乏なら漫画読むな
貧乏なら働け
0412名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:40:47.69ID:MFHLGz4y
>>347
anotherも月刊だったしな…
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:41:07.95ID:qdtKWVeR
よう、乞食モメン
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:41:28.97ID:qdtKWVeR
>>358
やっぱ無料で読んだやつのが作品に対する文句多いんだろうな
0415名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:42:40.93ID:qdtKWVeR
仮につぶれてもどうしても読みたきゃ漫画喫茶とかに流れるやろ
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:43:10.99ID:yyNR31+j
デリートはどこまでもありがちだな
このゲームは金持ちに見せて金取ってるんだって言われても
やっぱりそうですか、としか
0417名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:43:21.84ID:qdtKWVeR
なんか、紙で印刷したものと取り分が違うというかそういう話を聞いた事が
業界の体質ってのもあるかも
0418名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:45:42.69ID:yyNR31+j
今週の僕やりが結構グッと来たって話していい?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:46:02.56ID:yyNR31+j
>>354
このあとどう続くのかなとは思った
0420名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:46:22.57ID:yyNR31+j
ヤンキー漫画とヤクザ漫画を取り違えてしまったような熱血青春サクセスストーリー。
アジア枠韓国枠として捉えて、長崎尚志原作のプルンギルみたいのを想像すると、期待を見事に裏切られる。
ヤングキング&ヤングチャンピオンのマイナー系アウトロー漫画が好きな人にならオススメできるかも。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:46:52.42ID:qdtKWVeR
>>328
横暴っていうか反社会的な値段だよねえ
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:48:03.96ID:qdtKWVeR
直接ネットにUPして、出版社を通さず広告費を漫画家が総取りできるようにすれば漫画家の取り分はそこまで激しいダメージを受けないのでは?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:48:25.70ID:qdtKWVeR
>>357
それとはちょっと違うかな。
死後70年も守らなくていいんじゃない?あとはパブリックドメインでしょ?ってところかと。

著作権「死後50年」は本当に短すぎるか? 10分でわかる正念場の保護期間問題


ディズニー涙目? 米著作権局が議会に「保護期間短縮」を近く要請か

これはどれだけ影響力があるのか分からんが、潮流のひとつではあるかと。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:48:46.07ID:qdtKWVeR
正直、読み込み遅いわ
使い物にならん
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:49:07.97ID:qdtKWVeR
>>350
アニメにもあるのか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:49:58.15ID:qdtKWVeR
無料、無料、言う奴は自分がタダ働きしろよ!!
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:50:18.37ID:qdtKWVeR
漫画の作者も出版社もお金を使わない乞食のために作ってるわけじゃないよ
おまえらはお客様じゃなくて盗品で文句言ってる浅ましくて意地汚い乞食
NHKでニュースになったってことは近いうちに潰れるんだろうな
「俺は海外サーバーでやってるから大丈夫www」って逮捕される違法サイト運営の常套句だよね
0428名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:50:39.20ID:qdtKWVeR
>>343
大宣伝だな
俺も最近知った、ありがとう
違法サイト最高
0429名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:50:59.26ID:qdtKWVeR
オタクとかなら買うだろうね
ただ無料で拾えるならわざわざ買わないよ
雑誌とかで見て面白くて興味が湧いた程度なら拾って読み捨てる人の方が多い
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:51:52.83ID:qdtKWVeR
良いサイト教えてもらったわ
サンキュー
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:52:14.68ID:qdtKWVeR
>>347
この分だと今年中に二億人突破かな
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:54:08.72ID:qdtKWVeR
そうネットはタダじゃない
みんながお金を出して維持してる社会
ネット社会にはネット社会のルールがる
無料文化というルールがある
ルールを守らない有料ビジネスヤロウは嫌われる
なぜなら有料サービスは必ず仲間外れを作るから、有料サービスはつながりを断ち切るから

そういうことは許さないのがこのネット社会の掟みたいなもの

これを理解できてない人が多い
サービスを行う会社は極力無料で提供すること、無料で提供できる努力をすること
そうしないとネット社会はあなた方を総攻撃することになる
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:54:51.80ID:qdtKWVeR
モラルの問題としての対応も必要だけど漫画や雑誌をデジタル的になんとか保護する方向でも検討していかないと立ち行かなくなるんだろうな
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:55:24.85ID:qdtKWVeR
アニメもゲームもだが不便だよねって所から始まってるんだもんね
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:56:50.37ID:qdtKWVeR
>>333
この手のサイトは日本の漫画が英語中国語ラテン系に翻訳されたのあるよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:02:10.59ID:qdtKWVeR
>>328
もう、書店とか出版社とか早く業態変えないとハイエナに食われて終わるのを待つのみなのに
0437名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:04:05.62ID:qdtKWVeR
違法サイトとか無料とかはどうでもいいけど
絶対に見られなくならない電子書籍のサイトを作ってくれてそこで全ての出版社の書籍を扱ってくれるだけで良いんだけどなんで作ってくれないの?
出来れは書籍はダウンロード出来て完全オフラインの端末でも読めると嬉しいんだけどな
値引きは無くてもいいけどあれば嬉しい
0438名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:05:38.85ID:qdtKWVeR
こんなもん対策は簡単や
1ヶ月1000円で漫画読み放題サイト作れ
んでWiFi接続中に読みたい漫画を一括ダウンロードして、出先では有料登録の有無だけ通信で確認して、画像読み込みは一切通信せず事前ダウンロードした画像を読み込む
これだけでいいわ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:09:06.76ID:qdtKWVeR
この村の連中が荒稼ぎした金がいったいどこにいったのかという問題もある
金に困ってる豚が黙って見てるとも思えん
その山田さんが誰か知らんけどその山田さんは誰を守ってるんだろうな
0440名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:15:18.00ID:qdtKWVeR
>>334
某大手ストアが月額固定料金で雑誌読み放題のサービス始めた時に日本の出版社はこれに軒並み反対して結局サービスが極端に縮小した
かと言って国内でまともな読み放題のサービスを始める気配すらない

消費者の利便性を考えずにこんなクソみたいな足の引っ張り合いをやってる日本の出版社なんて潰れればいいんじゃねーの?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:16:52.28ID:qdtKWVeR
結局「サイトブロック」しか対処法はないのに、
のような記事で一切触れていないのが不思議
結局、違法サイトに加担しているのも同じ
0442名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:17:13.26ID:qdtKWVeR
ゆとり世代やばいや
0443名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:17:35.30ID:qdtKWVeR
>>354
今のゆとりが大人になってる頃には漫画だけじゃなくすべてのコンテンツが衰退してそうだ
アホはホント救いようがないからな
0444名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:18:46.68ID:qdtKWVeR
漫画家もyoutuberみたく稼げばいいじゃん
それかWEBに広告貼ってアフィリエイトで稼ぐか
出版社は死んでも漫画家は生き残れるだろ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:19:07.75ID:qdtKWVeR
>>343
まずお前の給料タダにするところからな
0446名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:21:20.90ID:qdtKWVeR
>>331
ソース見た上で言ってるの?
資本は置いといてたかがネットメディアだぞ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:22:15.06ID:qdtKWVeR
漫画業界の衰退は悲しいけどそれ以上に他人のふんどしで稼ぐ泥棒に加担したくない
0448名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:22:34.43ID:qdtKWVeR
違法サイトを丸パクリした公式違法サイトを作ればいい
それで多くアクセスされた漫画には作者に広告料を分けてやれ
0449名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:22:54.36ID:qdtKWVeR
>>348
どうせ日本に売国奴がいるんだよ
だから日本で違法の著作権侵害のサイトが潰されて海外に持ち逃げされる
安っぽい正義を振り回して経済的損害を与えるやつはくるくるぱー
日本で違法させておけば良かったのに、ほんとに頭がかに味噌
0450名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:23:35.28ID:qdtKWVeR
>>340
アンリミは尼が支払いに耐えられなかったってのもある。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:24:44.43ID:qdtKWVeR
漫画家であろうがなかろうが誰でもUPできる超大型漫画サイト作れば、あとは閲覧者数でランキング付けするシステムにすれば発掘の必要もないのでは?
漫画家は広告収入費に関わらず、サイト運営会社に定額を払うとか
0452名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:25:05.45ID:qdtKWVeR
>>437
オタク時代は特典商法に釣られて滅茶苦茶買ったけどその分部屋が本で埋まったし出費もかさんだ
買っても一度読んで積んでる本ばかりだったし、
漫画を読まなくなったら他の事にお金を使って痩せたし
貯金も増えて部屋も片付いた
自分を支えてくれる青春だったけど、漫画の世界は非現実でしかないし
かけた金をもっとまともな人間になる為に使った方が遥かに有意義だったと今になって思う
0453名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:28:14.82ID:qdtKWVeR
少なくともジャンプはそうだな
少年漫画雑誌は編集の力がかなり占めるってよく言うね
0454名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:30:30.09ID:qdtKWVeR
>>432
この話題で違法サイトを知った。
余計に違法サイトユーザーを増やしたと思うなこれ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:32:22.23ID:qdtKWVeR
BL雑誌の最新号とかザクザクあるぞ
0456名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:43:33.95ID:qdtKWVeR
ああやっぱりネット移行はダメっぽいな
とんでもなくコストを低く見積もって
採算割れするレベルの安売りせまるやつばっかり
0457名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:46:12.81ID:qdtKWVeR
まぁ鬼滅よりクソなのがいっぱい出ては終わってるから…
クロスアカウントとかシューダンとか卓球とか…
0458名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:48:26.86ID:qdtKWVeR
なにこれwww
無料で見れるとか無法地帯やないか
0459名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:50:03.50ID:qdtKWVeR
使ってる奴らからくにが罰金10万円徴収しろ。サイトからは100億くらいかな
0460名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:51:16.10ID:qdtKWVeR
公式の違法サイトみたいなのを作れないの?
そっから商品買えたり広告で収入を得たりしてさ
この先絶対海賊版サイト無くならないじゃん
0461名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:52:00.12ID:qdtKWVeR
>>437
それは佐藤秀峰だからだろw
キ〇〇イのてっぺんの意見を真ん中に据えてどうするw
0462名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:52:20.08ID:qdtKWVeR
利用者の数に比例して広告効果は上がるからね。
ユニークユーザー数が740万人もいるなら東京や大阪の一等地に広告入れる以上の効果がある。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:56:42.21ID:qdtKWVeR
ONEくらいしか知らんな。これに続くレベルのやつって他に出た?
0464名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:57:22.60ID:qdtKWVeR
>>422
雑菌仕込んでるやろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:58:54.80ID:qdtKWVeR
P2P 一部の人に無料
違法サイト 全ての人に無料

どう見てもP2P時代のがマシ
0466名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:04:20.35ID:qdtKWVeR
でも昔は貸本とか…今は蔦屋か。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:04:41.70ID:qdtKWVeR
さっさと法改正して潰せ。
ネットのノイジーマイノリティ、底辺・子供・障害者の意見なんて聞いてどうする。
本件に限らずだが、底辺や子供の話なんて聞く価値ないよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:05:02.71ID:qdtKWVeR
>>435
このスレタイが悪質だわ。確信犯なんだろ?カス
0469名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:05:45.70ID:qdtKWVeR
>>433
Twitter見ると貧乏を理由に違法サイトを使う自分を肯定してる屑も多いけどこんなもん一言で終わる話だよね

数百円の金も出せない奴は漫画を読むな
0470名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:07:16.80ID:qdtKWVeR
>>423
有料にしたら読まない層はそもそも客じゃないしな
0471名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:11:29.21ID:qdtKWVeR
調べれば一週間無料で最新話公開してるようなところもあるけど出版社ごとだし不便ではある
0472名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:12:21.65ID:qdtKWVeR
誰にでも分かりやすい説明をする力を示せば良いのでは
0473名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:18:21.62ID:qdtKWVeR
新世代過ぎるw

倫理観が中国人レベル
0474名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:22:08.34ID:qdtKWVeR
下手なストーリーやパクりかどうかで炎上するか
知り合いしかいない寂しいサイトかのどっちかだろうね。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:22:28.25ID:qdtKWVeR
>>424
紙の漫画何て勝ってるの30才以上の大きい子供だけじゃねぇの
0476名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:22:49.26ID:qdtKWVeR
違法サイトはダウンロードしてるわけじゃないからね
0477名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:23:41.74ID:qdtKWVeR
モラルや同情心に訴えてくるバカは何なんだ?
クズジャップの民度をなめるなよ!
0478名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:25:56.90ID:qdtKWVeR
本これ
・2匹目のドジョウ狙いの同じような内容の飯漫画
・性欲丸出しだったりネットの内輪ネタ満載のギャグ漫画
・なろう原作みたいな漫画

この辺全部淘汰しろよ
だから違法サイトに漬け込まれるんだよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:26:17.79ID:qdtKWVeR
>>444
今面白い漫画は
ワンピースと創世のタイガとMFGだけだけど
(他に面白いのがない)
0480名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:28:13.71ID:qdtKWVeR
取り締まりは不可能だろうから、対抗できる仕組みを業界一丸となって作るしかないだろう
0481名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:28:35.72ID:qdtKWVeR
>>427
著作権の侵害が理由なら、大丈夫じゃね?
少なくとも俺は著作権の侵害だけが理由なら、サイトの遮断は構わないと思っている
つーか今でもプロバイダ単位ではサイトの遮断とかやってるとこもあるし
0482名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:29:24.84ID:qdtKWVeR
・アレクサンドリア図書館:我々は人類の叡智を集積しているだけです。本を没収しても代わりに写本を渡しているんだから盗んでいないだろ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:30:29.75ID:qdtKWVeR
ネットサービスを縮小するときの常套句として
「一般消費者向け事業からは撤退して企業向けに特化する」
っていうのがあるけど大丈夫かな
0484名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:36:13.38ID:qdtKWVeR
>>446
この類のスレは定期的に立つね

前で大きかったのはマジコン問題だったか
あれは結局販売業者は捕まらなかったのかなあ
最新ハードはコピーガードが強化されてるんだろうが

まあそんな感じでどこのソフト業界も疲弊して質が低下してってはいるがね
0485名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 21:37:03.45ID:qdtKWVeR
〜してみたとか臭いブタみたいな漫画多いよね 最近はお勧めとか言われてる作品も普通に面白くないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています