トップページnatsudora
1002コメント355KB

【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 12:55:37.10ID:euLDvSEE
TV『闇金ウシジマくん Season 3』公式サイト
http://ymkn-ushijima-movie.com/dorama/

闇金ウシジマくん Season3 番組サイト - 毎日放送
https://www.mbs.jp/ushijima/

放送日時
MBS  7月17日(日)スタート 毎週日曜 深夜0:50〜1:20
TBS..  7月19日(火)スタート 毎週火曜 深夜1:28〜1:58

キャスト
山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 本多力 久松郁実 小瀬田麻由 今野鮎莉 佐々木麻衣 卯水咲流
希崎ジェシカ 倖田李梨 ムートン伊藤 マキタスポーツ 高橋メアリージュン 崎本大海 やべきょうすけ

※前スレ
【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1558267561/
0200名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:38:59.05ID:bn+kIQBB
>>174
意味はわかるけどそれ自体がオサレなんだよそういうところやぞって感じだよな
0201名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:39:08.24ID:qdtKWVeR
「出版科学研究所」の調査によると、紙の漫画である「単行本」の売り上げは前年比で約13%減と、過去最高の落ち込みを記録した。
この背景に、海賊版サイトの影響があるとの見方がある。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:40:10.17ID:qdtKWVeR
『あしたのジョー』など作者・ちばてつや氏が理事長を務める日本漫画家協会は13日、「全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、
利益をむさぼっている現実がある」「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」とする異例の声明を発表した。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:41:48.64ID:qdtKWVeR
編集者・ライターの速水健朗氏は「もちろん出版社も数年前から公式アプリを出すなどの対応をし、うまくいっているケースもある。
スマホではなんでも無料というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:42:08.61ID:qdtKWVeR
>>174
出版社もそこを理解して、最初は無料で読むことができるが、読める作品を限られたものにしたり、
○冊以上からは課金というモデルにしたりしているが、おそらくお金を払ってくれる人は1%かそれ以下で、海賊版サイトに行ってしまう。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:42:57.62ID:qdtKWVeR
「これまで漫画は本丸と言われてきた。雑誌や本が売れなくても、漫画があるから出版業界は大丈夫だと言われてきた。
しかし少し前からコミック雑誌が落ち始め、単行本がどんと落ちた。痛手を受けているのは出版社だけでなく、
出版輸送業界も印刷所で刷ったコミックスを全国1万2000の書店に配る。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:43:13.32ID:71TrUZgV
マジで?意味わかるのか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:43:38.63ID:qdtKWVeR
>>177
福井弁護士も「産業が縮小しているという構造の問題と、海賊版の問題は分けて考えて方が良い。
両方に原因があるので、読みやすさや、構造に関してはどんどん工夫をしていくべき。
忘れてはならないのが、タダで読ませている海賊版サイトに工夫だけで勝てるのかという点。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:43:57.62ID:71TrUZgV
https://www.oricon.co.jp/special/50490/7/

こっちではキングダムの方が上だった
0209名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:43:59.55ID:qdtKWVeR
編集者と作者が喧嘩しながら、コストをかけて作っている出版業界だけ改善しても、
海賊版サイトが放置された非常にアンフェアな状態では解決は難しい。
定額読み放題モデルによる価格破壊も厳しい。近い将来、海賊版倒産が起きる」と警鐘を鳴らした。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:45:12.89ID:qdtKWVeR
>>175
違法サイト!?
そんなのあったんか!
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:45:33.03ID:qdtKWVeR
エロマンガ島みたいなもんか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:45:39.70ID:lx0AyKUB
>>180
おっと、5ch非対応の人はこっちで↓

http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1512222613/
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:46:29.39ID:lx0AyKUB
インスタはよく知らんけど裸とか載せても大丈夫なもんなの?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:46:42.91ID:qdtKWVeR
なぜ違法サイトを潰せないのか
なぜ「読まないでくれー」と呼びかけるくらいしかできないのか
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:47:11.73ID:lx0AyKUB
>>187
裸自撮り、インスタ女が本当の自分はこんなんじゃないもん!って
アートにかぶれてネットに裸晒すっていう
より業の深い地獄に落ちただけにしか見えない
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:47:24.87ID:qdtKWVeR
>>160
よう分からんが立ち読みとどう違うんだ?
潰れるなんて大袈裟だろ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:49:00.35ID:qdtKWVeR
>>172
著作権協定のない国で公表してるから著作権侵害にあたらないらしい
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:49:22.41ID:qdtKWVeR
乞食ですね
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:49:44.32ID:qdtKWVeR
>>184
作者がダメだと言ったらだめ。
作者が良いと言うなら良い。

それだけ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:50:35.05ID:qdtKWVeR
好きなものにはお金を払わなきゃいけないよっていう公教育が必要なんだろう
欲しいものが安い!タダで手に入るのは最高!っていう大人がいるのはもう諦めよう
そういう人に育てられてる子供を矯正する方が楽だよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:51:07.29ID:4IHKVIE1
それだな
インスタ蝿から現代アートに行っても結局意識高い系なのは同じだからオチになってない
嘘つくのをやめたって言うならごつ盛り焼きそば食ってる写真でも上げればいいんだよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:52:26.99ID:qdtKWVeR
電子データに変換できるものは全てタダになってしまうってのはP2P全盛期にわかってたことだろ
改革遅すぎるんだよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:52:41.97ID:4IHKVIE1
嘘喰いとキングダムとタフと銀英伝とテラフォが載ってない割には今週の結構良かった

むしろ本編に逆輸入してるよな
ワシズコプターとか
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:54:44.16ID:qdtKWVeR
民度低すぎw
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:55:04.95ID:qdtKWVeR
>>182
まず結論ありで
それからレスを選んでるな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:55:58.98ID:qdtKWVeR
違法サイトってアクセス過多なのか、全然繋がらなくて見られないけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:56:40.39ID:qdtKWVeR
>>170
さっさと法律作れよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:56:54.34ID:G06P79UO
>>166
竹が潰れるからやめられないのは分かるが
普通に新展開させるのが面倒くさいから一生ワシズやってるのは怠慢にしか見えないね
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:58:13.17ID:qdtKWVeR
違法サイト?
初めて聞いたわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:58:35.13ID:qdtKWVeR
日本のココがすごい!
・四季がある
・色々とザルだ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:59:55.48ID:vC0bHnjt
「ジャンプが処分し始めた老害」について門外漢にもわかりやすくサラッと解説してくれ。
老害というレッテルからすると20年近く連載してて10年くらい前からワンパターンというイメージがある。もしくは完全に10年前20年前くらいの感覚の新作を連発する売れない中堅。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:00:32.55ID:qdtKWVeR
>>157
ネットカフェも古本屋も出版業界がNGだしてたら駄目
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:01:20.04ID:vC0bHnjt
>>186
こち亀はほとんど時事ネタなんでしょ
ネタが尽きたりマンネリ化するわけでもないし
例え終わってもまた別のキャラ違いの日常系漫画になるだけ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:02:29.25ID:3a4/X/ZW
こち亀も福本も同じなんだが完全にビジネスなんだよ
クオリティとかファンのことはどうでも良くて
一定のシェアはあるから完全に飯のためにやってる作業

読者としては読まない買わない以外にできることはない
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:02:50.40ID:3a4/X/ZW
>>169
こち亀はときどきヒットだと思える話もあるからマシだと思ってる
10話ぐらいに1回というか、単行本一冊に一話ぐらいというか

カイジはそこら辺のテンションが変わらんのがキツイ
カズヤのイカサマ見破って流れ変わったかと思えば
また同じテンションでダラダラだろうし
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:03:06.42ID:qdtKWVeR
何で潰さないのよw
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:03:38.42ID:qdtKWVeR
違法サイトって読むのに登録とか必要なの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:03:42.38ID:3a4/X/ZW
作品としては5年も連載しててさして人気もないのに掲載順後ろうろついてれば老害でしょ
別に作者が老人である必要は無い
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:04:25.18ID:3a4/X/ZW
>>178
なるほど。俺の感覚では中堅ってイメージだったけど老害という表現もあるんだなと。
もはや新人とはいえない=実力はそこそこある→あまりぱっとしない中堅→人気があるとは言い難いベテラン、みたいなルートを辿る感じ。
老害ってやっぱり大ヒット飛ばしたものの末期ってイメージあるじゃん。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:04:40.76ID:qdtKWVeR
国交の無い国にあるサイトや企業に対してどうこうできるわけないんだよな
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:04:46.86ID:3a4/X/ZW
で言ってる「ジャンプの老害漫画」って
ナルトブリーチニセコイの事ではないんだよな?

具体的にどの漫画の事だ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:05:02.77ID:qdtKWVeR
>>172
ドロップブックスはウィルスだらけだな
違法サイトも底辺利用者にそれぐらいのリスク負わせろよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:05:54.13ID:qdtKWVeR
「出版科学研究所」の調査によると、紙の漫画である「単行本」の売り上げは前年比で約13%減と、
過去最高の落ち込みを記録した。この背景に、海賊版サイトの影響があるとの見方がある。

電子書籍を合わせると売り上げは上がってるそうだ
なのでこの記事はフェイクニュースだと思われる

影のたけし軍団 ★さんの投稿記事はフェイクニュース率が高くて
なんだかなぁ
といつも思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:05:58.28ID:4ZY/fWoR
熱心な読者には100巻くらいで終ったと言われてただろ。
今載ってるのは派出所?て半疑問形らしい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:06:16.08ID:qdtKWVeR
日本人の民度も地に落ちたな
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:06:59.10ID:qdtKWVeR
逆だ
違法サイトの存在がまだアニメ支えてると思う
そこまで原作漫画が必要という人も存在しないと思うし
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:07:31.24ID:qdtKWVeR
日本人のふりした中国人だよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:07:52.48ID:qdtKWVeR
違法サイトの案内自体に書いてある
たとえば違法サイトが国交のない北朝鮮のサイトなら摘発も無理だと
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:08:14.46ID:qdtKWVeR
>>170
お金出してまで読みたくないけど
読みたいマンガってあるよね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:08:19.47ID:ahtCHA1M
>>182
鷲頭麻雀以降の展開も考えてるって言ってたよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:08:34.45ID:qdtKWVeR
だな自称日本人の民度がな
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:08:54.34ID:qdtKWVeR
>>160
スマホ代に乗っけるしかないんじゃない
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:09:01.11ID:ahtCHA1M
>>185
ヤンマガの弱い部分ってやっぱ絵柄なのかね
読者層云々抜きにしても監獄みたいに売れる漫画もあるわけだし
みなみけ然りGTO然り
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:09:44.42ID:qdtKWVeR
読んでる方裁ける様にすりゃいい
つまる所泥棒でしょう
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:10:03.95ID:ahtCHA1M
多少、というか、かなりアレな絵でも連載できちゃうからなあ。
例えばすぎむらしんいちの場合はヘタウマと言うより普通にヘタな絵だしね。
望月峯太郎とかもそんなかんじ。近年の連載作家だと古谷実が当てはまるかな。

雑誌の特色に沿った作品で読者を呼び込む&維持するってのと、そういうのをすっ飛ばして売れるヒット作を出すっていうのと、両面があると思うけどな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:10:06.39ID:qdtKWVeR
海外だろうがなんだろうがそういったサイトに対してどうにか対処してやるのがクールジャパンの人達の仕事じゃないのか
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:10:48.52ID:qdtKWVeR
アフィ
広告収入凄いらしい
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:12:25.92ID:qdtKWVeR
安倍にイジメられる庶民にとっては貴重なオアシスよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:12:46.94ID:qdtKWVeR
>>185
1つだけ買って、日本民族みんなで共有すればいいんや
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:13:36.09ID:qdtKWVeR
・被害者よりも加害者の人権を守る
・刑務所がホテル
・スパイ天国
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:14:41.23ID:qdtKWVeR
こんなネット無知のバカ
いまだにいるんだw
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:15:14.05ID:qdtKWVeR
割れ厨がキンタマみたいなのにかかりゃ面白いが
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:15:33.38ID:qdtKWVeR
著作権違反って非親告罪にならなかったっけ?
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:16:01.29ID:MNhn5FXA
全巻コンプリートはスゴイね。
最近連載のじゃがいも頭も揃える気満々?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:16:14.27ID:qdtKWVeR
違法サイト潰して 絶対おかしい 泥棒やん 自分も見てるけど やっぱり作者が可哀想 法律めちゃくちゃ厳しくするべき
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:17:00.45ID:MNhn5FXA
コミック派で読んでいないけれど、当然買うよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:17:45.29ID:qdtKWVeR
それな出版社より使いやすいアプリ開発したり
そもそも膨大な作品数のサーバ管理したり
収益ないのにどうなってんだ?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:18:06.34ID:qdtKWVeR
>>168
漫画を1冊1万くらいにするか
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:18:28.33ID:qdtKWVeR
何で?
理由が無いな
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:19:44.94ID:q0NjMnMH
下らない作品は、今のところないなぁ。
サルチネスはちょっとギリギリだったが、ギャグもあったし終盤の流れは良かった。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:20:05.33ID:q0NjMnMH
一回だけ立ち読みしてみようと思って読んでみたら、
みんなじゃが芋みたいで、意味が分からなかった。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:21:17.77ID:qdtKWVeR
海賊版に広告出す奴がいるのか・・・
世も松だな
そっち取り締まれないのかね
広告出すって事はちゃんとした企業なんだろ
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:21:39.75ID:qdtKWVeR
まんが村とやらが著者に還元する手段を構築するなら分からんでもないが
現状他人の褌で相撲してガッポリ儲けてるんだろ?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:21:58.36ID:q0NjMnMH
今ダラダラ続けてるやつの大半は山場とか盛り上がりとか関係なく何とか連載を切られたくないだけ
それが引き延ばし
0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:21:59.74ID:qdtKWVeR
>>248
・ボブスレーを職人に頼むと色々と凄いことになる
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:22:18.50ID:q0NjMnMH
毎回クライマックスな漫画があった気がする
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:22:21.72ID:qdtKWVeR
マンガから卒業しろよ…
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:22:53.93ID:qdtKWVeR
広告出た会社に片っ端から文句言っていけばいいんじゃね?
ランダムスクリプトでも出た時点で言って撤退してもらう
広告収入を断てばこんな危なっかしい行為しなくなるだろ
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:23:00.69ID:q0NjMnMH
ダラダラやってればアンケの評価や単行本の売り上げにも影響しそうだけど
そういうデメリット考慮しても引き延ばした方がマシってことになるもんなのかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:23:13.29ID:qdtKWVeR
はよ潰せよw
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:23:33.17ID:qdtKWVeR
>>266
江川達也の漫画はタダでも読まんわ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:24:14.28ID:oF2gv9Rb
>>259
言いたいこととズレてるのかもしれないという可能性は否めないが、カネコアツシってサブカル系か?
俺的には限りなくライトでポップな丸尾末広って感じなんだが。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:25:25.27ID:qdtKWVeR
違法サイトごときに負けてる出版社も問題だろ
音楽業界とまったく同じだわ
そのサイトだって広告収入で成り立ってんだろ?
だったら出版社が同じシステムで発足させれば良かっただけの話
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:25:46.30ID:qdtKWVeR
>>258
洒落でも流れてなかったのが余裕で見れるし最強だろマジ
0285名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:26:07.30ID:qdtKWVeR
マンガ自体は現状売れまくってて、単行本売り上げ史上最高。
売れてるからマンガはDL違法化の対象から外れたりもした。

売り上げ落ちたら法改正されて取り締まりマンガも厳しくなるだけ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:26:39.13ID:qdtKWVeR
政府は海外割れサイトに関しては、マンガ対策という訳ではなく、
元から対策準備進めていて、準備中の手段は主に三種類。

1 サイトブロッキング
割れサイト自体に国内から接続できなくなる。
技術ある人は回避可能だが、殆どのカジュアルユーザーには不可能なのは、
既に導入済みの海外で明らかなので、被害軽減に効果的。

2 広告出稿抑制
割れサイトの収入源である広告主の方を違法化して叩く方法。
日本向けサイトなら、大抵広告主は日本企業だろうから、
そちらを絞り上げて割れサイトを儲からなくしてしまう。

3 リーチサイト規制
海外割れサイト紹介する国内のサイトを規制。

詳しくは首相官邸HPで、安倍政権の審議会が進めてるから。
文化庁ではなく総務省や経産省など関係省庁の人間集めて準備中。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:27:39.49ID:qdtKWVeR
以前から著作権は格差社会を生むのではないかと思ってるけど
国が芸能人や作者を保護し無料視聴すべきではないかと思います。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:28:50.60ID:qdtKWVeR
使いやすいものは全て悪者にして潰して
その間にアメリカが金儲けのシステムを完成させて
根こそぎシェアを持っていかれるのがここ20年ぐらいの日本だね
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:29:12.63ID:qdtKWVeR
言ってしまえば、マンガだけじゃないじゃん

写真なんかも勝手に使われている
ブログにあげた写真勝手に使われてたけど
どこに文句言えばいいのかわからない

やりたい放題ではないが
それに近い状態なのはたしかだ
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:29:32.50ID:qdtKWVeR
>>257
まぁ読みたい本は買うから違法サイトは潰れてもいいよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:29:54.47ID:qdtKWVeR
利用者は日本人なんだろ?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:31:14.08ID:KinjxXbJ
PACTとカイタンの続き待ってます!
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:31:28.81ID:qdtKWVeR
漫画なんかどうでもいい
0294名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:31:56.87ID:KinjxXbJ
>>261
合併号のアンケートに「ヤンマガに載ってたらいいなと思う作品」ってのがあったぞ
送っとけお前ら
0295名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:32:16.83ID:f1zew29S
俺もデスペナ不沈アタッカー好きだったわ
あとポンチョ
0296名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:33:22.88ID:qdtKWVeR
>>242
日本人の民度なんてこんなもの
0297名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:35:02.41ID:f1zew29S
バイオギガかバイオテラで続かせるかもしれん
0298名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:35:18.15ID:qdtKWVeR
今の漫画は没個性で似たような作品ばっかだろ

もっと個性的なもん送り出せよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:35:38.13ID:qdtKWVeR
>>252
違法サイト、知らんかったが、ためしに見てみたら、ひどいなw
こんなの漫画家が怒るの当たり前だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています