トップページnatsudora
1002コメント355KB

【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 12:55:37.10ID:euLDvSEE
TV『闇金ウシジマくん Season 3』公式サイト
http://ymkn-ushijima-movie.com/dorama/

闇金ウシジマくん Season3 番組サイト - 毎日放送
https://www.mbs.jp/ushijima/

放送日時
MBS  7月17日(日)スタート 毎週日曜 深夜0:50〜1:20
TBS..  7月19日(火)スタート 毎週火曜 深夜1:28〜1:58

キャスト
山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 本多力 久松郁実 小瀬田麻由 今野鮎莉 佐々木麻衣 卯水咲流
希崎ジェシカ 倖田李梨 ムートン伊藤 マキタスポーツ 高橋メアリージュン 崎本大海 やべきょうすけ

※前スレ
【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1558267561/
0171名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:23:08.61ID:qdtKWVeR
>>82
まぁ違法サイトは馬鹿相手に徹底的にサイトを簡略化したのが成功の要因だと思う
0172名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:23:20.66ID:3lDAjBMY
群青戦記も最初はゾンビモノみたいな雰囲気だったんだよな
煽りにも「襲って来たのは異形の武士」って書いてたし
いろいろなかったことになったけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:23:57.66ID:qdtKWVeR
ネットの時代に著作権法自体が時代錯誤だからなぁ
著作物を安価に利用できるよう法律を変えた方がいいんでないかい
印刷費とかかからないんだから、本の時代の価格はボッタクリでしかないわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:24:03.66ID:3lDAjBMY
ループものはループバレした瞬間から鮮度というか落ちてくばかりだから
1話でピークを持ってきすぎたのはちょっとダメだろう
あとデスゲーム要素も
0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:24:18.67ID:qdtKWVeR
ドラゴンボールショックで看板が連載終了すると雑誌が死ぬって業界が学んだから
近年じゃ静かなるドン終わらせて漫画サンデーが死んだ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:25:36.67ID:mM8K3HeU
ループでももっと主軸のストーリーが別にあって、その中にループやサバイバルがあるのは
まぁ全然問題ないと思うけど・・

もうデスゲーム系もループ話も類似設計の話が飽和状態で
テンプレートに当てはめてるだけの粗悪品はみんなもうおなかいっぱいな状態だからなぁ
で、第一話で特に変わった要素があったわけでもなく・・
0177名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:26:14.15ID:qdtKWVeR
>>97
ダウンロードブックスも違法やん
0178名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:26:48.21ID:mM8K3HeU
単に流行りだからとか売れそうだからとかあるいは書きやすいからこういう形式のデスゲーム書こうみたいな感じで
こういう事が書きたいっていうテーマ性とかメッセージ性がないよね…
勿論新連載は第一話やしわからんけど全体の傾向として
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:27:10.95ID:mM8K3HeU
クノイチのやつ最終話あたりで申し訳程度にあの時代にチャックがあったりする理由をナレーションで説明してたな
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:27:33.02ID:mM8K3HeU
>>80
波平は原作付きだから細部で主人公の人気を落とすことは出来てもそんな好き勝手な展開に出来ないんじゃないの
0181名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:27:47.41ID:qdtKWVeR
ブルータスお前もか
ふたを開けりゃこうなるから
0182名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:27:54.15ID:mM8K3HeU
群青のテニス部とフェンシング部ってどっちが強かったんですか
0183名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:28:25.53ID:mM8K3HeU
そうそう。別の発想から話作っていって結果的に似ちゃったかな? ってのなら
まだまだ当たる余地はあると思うけど

最初から既存のループものデスゲームものをモロに下敷きにしてるなーてものは もう売れないよな
もし売れるとしたらよっっっっぽどビジュアルとかキャラのやりとりが秀逸独特ってのじゃないと
0184名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:28:28.28ID:qdtKWVeR
>>75
だめだよそう云うのは
買えないなら盗ましてもらうよ
俺達にも教育を受ける権利はあるんだから
0185名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:29:43.43ID:qdtKWVeR
つべこべ言ってるなよ
俺達にも文化的な生活を営む権利があるんだぞ?
(泥棒が文化とかw)
0186名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:30:36.53ID:v3iLE3wh
ヒロインは何度もループしてるし記憶は引き継いでるから知っててもおかしくないでしょ
これまで何人の男にも守ってもらってきて
その中で主人公と一緒にいるのが一番長生きできたって意味の台詞だろうし
0187名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:31:18.30ID:v3iLE3wh
>>72
> エロい女の子さえ書ければ無難にコピーするだけで万は売れるんだからそういうことだろ

そんなに簡単ならそういう漫画ばっかり乗せてる角川の雑誌はどれもこれも馬鹿売れするはずだがそうなってないだろ
理解できなくても売れてる物には他にはないすごさがどっかあるんだろうよ

アイドルとかも俺には大して歌も上手くないしどこで売れるのかよくわからんが
やはりそういうジャンルの中での厳しい競争はあり「数百人に一人の才能と努力」ってのはあって
売れてるアイドルと売れないアイドルが出てくるんだろうし
0188名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:32:11.22ID:v3iLE3wh
だから今回から主人公に記憶残すのがハンデなんだろ
来週説明あるよ 
0189名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:32:13.20ID:qdtKWVeR
>>91
広告出してる企業もとりしまってほしい
0190名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:32:34.24ID:qdtKWVeR
立ち読みしたら逮捕なのかw
0191名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:32:51.82ID:v3iLE3wh
>>159
ハンデはいいけどそこまでの次元ライダー有利すぎだよな
今回の主人公なんかヒロイン守ろうともしてないわけで
話の導入上仕方無いのかもしれないけどなんか違和感はあるよな
0192名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:33:26.78ID:qdtKWVeR
中国も割れマンガサイト取締り結構やってるよ。

中国マンガ市場がネットで急成長してるので、そこが潰して回ってる。
日本アニメ市場にも進出しまくりのあそことか。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:33:46.59ID:qdtKWVeR
>>177
やめろ言われてやめなかったら通報されてアウトだろ
で、今回は通報されたと
なに立ち読みが当然の権利だと思っちゃってんの?w
0194名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:34:07.60ID:qdtKWVeR
>2大ネット企業の、テンセントとバイドゥが正規品の権利を持つようになったら、
>海賊版が減少。権利者が取り締まる「中国特有の現象」という解説も興味深かった。

テンセントはある意味アニメファンには名が知れてる、
ハオライナーズのとこ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:34:28.58ID:qdtKWVeR
>>184
中国が運営しててサーバーがタックスヘイブンな場所に置かれてたら捜査不可能?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:35:17.69ID:qdtKWVeR
それに立ち読みはまるごと読めばそれは割ったことと変わらない
そこらへんもなんとかしろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:36:02.85ID:A/5jlayj
年間だとキングダムよりグールの方が売れてんのね
0198名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:37:03.39ID:A/5jlayj
週ジャンを簡単に打ち切られた猿先生が一時はエースになれてたヤンジャンが
単行本で日本2位の雑誌になるとは誰も予想してなかっただろうな
0199名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:38:13.16ID:bn+kIQBB
インスタ映え→本当の私はそんなんじゃない
みたいなことを描きたいんだろうけど
石膏像の流れからの改心がさっぱりわからん
0200名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:38:59.05ID:bn+kIQBB
>>174
意味はわかるけどそれ自体がオサレなんだよそういうところやぞって感じだよな
0201名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:39:08.24ID:qdtKWVeR
「出版科学研究所」の調査によると、紙の漫画である「単行本」の売り上げは前年比で約13%減と、過去最高の落ち込みを記録した。
この背景に、海賊版サイトの影響があるとの見方がある。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:40:10.17ID:qdtKWVeR
『あしたのジョー』など作者・ちばてつや氏が理事長を務める日本漫画家協会は13日、「全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、
利益をむさぼっている現実がある」「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」とする異例の声明を発表した。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:41:48.64ID:qdtKWVeR
編集者・ライターの速水健朗氏は「もちろん出版社も数年前から公式アプリを出すなどの対応をし、うまくいっているケースもある。
スマホではなんでも無料というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:42:08.61ID:qdtKWVeR
>>174
出版社もそこを理解して、最初は無料で読むことができるが、読める作品を限られたものにしたり、
○冊以上からは課金というモデルにしたりしているが、おそらくお金を払ってくれる人は1%かそれ以下で、海賊版サイトに行ってしまう。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:42:57.62ID:qdtKWVeR
「これまで漫画は本丸と言われてきた。雑誌や本が売れなくても、漫画があるから出版業界は大丈夫だと言われてきた。
しかし少し前からコミック雑誌が落ち始め、単行本がどんと落ちた。痛手を受けているのは出版社だけでなく、
出版輸送業界も印刷所で刷ったコミックスを全国1万2000の書店に配る。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:43:13.32ID:71TrUZgV
マジで?意味わかるのか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:43:38.63ID:qdtKWVeR
>>177
福井弁護士も「産業が縮小しているという構造の問題と、海賊版の問題は分けて考えて方が良い。
両方に原因があるので、読みやすさや、構造に関してはどんどん工夫をしていくべき。
忘れてはならないのが、タダで読ませている海賊版サイトに工夫だけで勝てるのかという点。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:43:57.62ID:71TrUZgV
https://www.oricon.co.jp/special/50490/7/

こっちではキングダムの方が上だった
0209名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:43:59.55ID:qdtKWVeR
編集者と作者が喧嘩しながら、コストをかけて作っている出版業界だけ改善しても、
海賊版サイトが放置された非常にアンフェアな状態では解決は難しい。
定額読み放題モデルによる価格破壊も厳しい。近い将来、海賊版倒産が起きる」と警鐘を鳴らした。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:45:12.89ID:qdtKWVeR
>>175
違法サイト!?
そんなのあったんか!
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:45:33.03ID:qdtKWVeR
エロマンガ島みたいなもんか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:45:39.70ID:lx0AyKUB
>>180
おっと、5ch非対応の人はこっちで↓

http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1512222613/
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:46:29.39ID:lx0AyKUB
インスタはよく知らんけど裸とか載せても大丈夫なもんなの?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:46:42.91ID:qdtKWVeR
なぜ違法サイトを潰せないのか
なぜ「読まないでくれー」と呼びかけるくらいしかできないのか
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:47:11.73ID:lx0AyKUB
>>187
裸自撮り、インスタ女が本当の自分はこんなんじゃないもん!って
アートにかぶれてネットに裸晒すっていう
より業の深い地獄に落ちただけにしか見えない
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:47:24.87ID:qdtKWVeR
>>160
よう分からんが立ち読みとどう違うんだ?
潰れるなんて大袈裟だろ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:49:00.35ID:qdtKWVeR
>>172
著作権協定のない国で公表してるから著作権侵害にあたらないらしい
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:49:22.41ID:qdtKWVeR
乞食ですね
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:49:44.32ID:qdtKWVeR
>>184
作者がダメだと言ったらだめ。
作者が良いと言うなら良い。

それだけ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:50:35.05ID:qdtKWVeR
好きなものにはお金を払わなきゃいけないよっていう公教育が必要なんだろう
欲しいものが安い!タダで手に入るのは最高!っていう大人がいるのはもう諦めよう
そういう人に育てられてる子供を矯正する方が楽だよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:51:07.29ID:4IHKVIE1
それだな
インスタ蝿から現代アートに行っても結局意識高い系なのは同じだからオチになってない
嘘つくのをやめたって言うならごつ盛り焼きそば食ってる写真でも上げればいいんだよ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:52:26.99ID:qdtKWVeR
電子データに変換できるものは全てタダになってしまうってのはP2P全盛期にわかってたことだろ
改革遅すぎるんだよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:52:41.97ID:4IHKVIE1
嘘喰いとキングダムとタフと銀英伝とテラフォが載ってない割には今週の結構良かった

むしろ本編に逆輸入してるよな
ワシズコプターとか
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:54:44.16ID:qdtKWVeR
民度低すぎw
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:55:04.95ID:qdtKWVeR
>>182
まず結論ありで
それからレスを選んでるな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:55:58.98ID:qdtKWVeR
違法サイトってアクセス過多なのか、全然繋がらなくて見られないけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:56:40.39ID:qdtKWVeR
>>170
さっさと法律作れよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:56:54.34ID:G06P79UO
>>166
竹が潰れるからやめられないのは分かるが
普通に新展開させるのが面倒くさいから一生ワシズやってるのは怠慢にしか見えないね
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:58:13.17ID:qdtKWVeR
違法サイト?
初めて聞いたわ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:58:35.13ID:qdtKWVeR
日本のココがすごい!
・四季がある
・色々とザルだ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:59:55.48ID:vC0bHnjt
「ジャンプが処分し始めた老害」について門外漢にもわかりやすくサラッと解説してくれ。
老害というレッテルからすると20年近く連載してて10年くらい前からワンパターンというイメージがある。もしくは完全に10年前20年前くらいの感覚の新作を連発する売れない中堅。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:00:32.55ID:qdtKWVeR
>>157
ネットカフェも古本屋も出版業界がNGだしてたら駄目
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:01:20.04ID:vC0bHnjt
>>186
こち亀はほとんど時事ネタなんでしょ
ネタが尽きたりマンネリ化するわけでもないし
例え終わってもまた別のキャラ違いの日常系漫画になるだけ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:02:29.25ID:3a4/X/ZW
こち亀も福本も同じなんだが完全にビジネスなんだよ
クオリティとかファンのことはどうでも良くて
一定のシェアはあるから完全に飯のためにやってる作業

読者としては読まない買わない以外にできることはない
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:02:50.40ID:3a4/X/ZW
>>169
こち亀はときどきヒットだと思える話もあるからマシだと思ってる
10話ぐらいに1回というか、単行本一冊に一話ぐらいというか

カイジはそこら辺のテンションが変わらんのがキツイ
カズヤのイカサマ見破って流れ変わったかと思えば
また同じテンションでダラダラだろうし
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:03:06.42ID:qdtKWVeR
何で潰さないのよw
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:03:38.42ID:qdtKWVeR
違法サイトって読むのに登録とか必要なの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:03:42.38ID:3a4/X/ZW
作品としては5年も連載しててさして人気もないのに掲載順後ろうろついてれば老害でしょ
別に作者が老人である必要は無い
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:04:25.18ID:3a4/X/ZW
>>178
なるほど。俺の感覚では中堅ってイメージだったけど老害という表現もあるんだなと。
もはや新人とはいえない=実力はそこそこある→あまりぱっとしない中堅→人気があるとは言い難いベテラン、みたいなルートを辿る感じ。
老害ってやっぱり大ヒット飛ばしたものの末期ってイメージあるじゃん。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:04:40.76ID:qdtKWVeR
国交の無い国にあるサイトや企業に対してどうこうできるわけないんだよな
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:04:46.86ID:3a4/X/ZW
で言ってる「ジャンプの老害漫画」って
ナルトブリーチニセコイの事ではないんだよな?

具体的にどの漫画の事だ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:05:02.77ID:qdtKWVeR
>>172
ドロップブックスはウィルスだらけだな
違法サイトも底辺利用者にそれぐらいのリスク負わせろよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:05:54.13ID:qdtKWVeR
「出版科学研究所」の調査によると、紙の漫画である「単行本」の売り上げは前年比で約13%減と、
過去最高の落ち込みを記録した。この背景に、海賊版サイトの影響があるとの見方がある。

電子書籍を合わせると売り上げは上がってるそうだ
なのでこの記事はフェイクニュースだと思われる

影のたけし軍団 ★さんの投稿記事はフェイクニュース率が高くて
なんだかなぁ
といつも思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:05:58.28ID:4ZY/fWoR
熱心な読者には100巻くらいで終ったと言われてただろ。
今載ってるのは派出所?て半疑問形らしい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:06:16.08ID:qdtKWVeR
日本人の民度も地に落ちたな
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:06:59.10ID:qdtKWVeR
逆だ
違法サイトの存在がまだアニメ支えてると思う
そこまで原作漫画が必要という人も存在しないと思うし
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:07:31.24ID:qdtKWVeR
日本人のふりした中国人だよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:07:52.48ID:qdtKWVeR
違法サイトの案内自体に書いてある
たとえば違法サイトが国交のない北朝鮮のサイトなら摘発も無理だと
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:08:14.46ID:qdtKWVeR
>>170
お金出してまで読みたくないけど
読みたいマンガってあるよね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:08:19.47ID:ahtCHA1M
>>182
鷲頭麻雀以降の展開も考えてるって言ってたよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:08:34.45ID:qdtKWVeR
だな自称日本人の民度がな
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:08:54.34ID:qdtKWVeR
>>160
スマホ代に乗っけるしかないんじゃない
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:09:01.11ID:ahtCHA1M
>>185
ヤンマガの弱い部分ってやっぱ絵柄なのかね
読者層云々抜きにしても監獄みたいに売れる漫画もあるわけだし
みなみけ然りGTO然り
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:09:44.42ID:qdtKWVeR
読んでる方裁ける様にすりゃいい
つまる所泥棒でしょう
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:10:03.95ID:ahtCHA1M
多少、というか、かなりアレな絵でも連載できちゃうからなあ。
例えばすぎむらしんいちの場合はヘタウマと言うより普通にヘタな絵だしね。
望月峯太郎とかもそんなかんじ。近年の連載作家だと古谷実が当てはまるかな。

雑誌の特色に沿った作品で読者を呼び込む&維持するってのと、そういうのをすっ飛ばして売れるヒット作を出すっていうのと、両面があると思うけどな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:10:06.39ID:qdtKWVeR
海外だろうがなんだろうがそういったサイトに対してどうにか対処してやるのがクールジャパンの人達の仕事じゃないのか
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:10:48.52ID:qdtKWVeR
アフィ
広告収入凄いらしい
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:12:25.92ID:qdtKWVeR
安倍にイジメられる庶民にとっては貴重なオアシスよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:12:46.94ID:qdtKWVeR
>>185
1つだけ買って、日本民族みんなで共有すればいいんや
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:13:36.09ID:qdtKWVeR
・被害者よりも加害者の人権を守る
・刑務所がホテル
・スパイ天国
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:14:41.23ID:qdtKWVeR
こんなネット無知のバカ
いまだにいるんだw
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:15:14.05ID:qdtKWVeR
割れ厨がキンタマみたいなのにかかりゃ面白いが
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:15:33.38ID:qdtKWVeR
著作権違反って非親告罪にならなかったっけ?
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:16:01.29ID:MNhn5FXA
全巻コンプリートはスゴイね。
最近連載のじゃがいも頭も揃える気満々?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:16:14.27ID:qdtKWVeR
違法サイト潰して 絶対おかしい 泥棒やん 自分も見てるけど やっぱり作者が可哀想 法律めちゃくちゃ厳しくするべき
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:17:00.45ID:MNhn5FXA
コミック派で読んでいないけれど、当然買うよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:17:45.29ID:qdtKWVeR
それな出版社より使いやすいアプリ開発したり
そもそも膨大な作品数のサーバ管理したり
収益ないのにどうなってんだ?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:18:06.34ID:qdtKWVeR
>>168
漫画を1冊1万くらいにするか
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:18:28.33ID:qdtKWVeR
何で?
理由が無いな
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 18:19:44.94ID:q0NjMnMH
下らない作品は、今のところないなぁ。
サルチネスはちょっとギリギリだったが、ギャグもあったし終盤の流れは良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています