トップページnatsudora
1002コメント364KB

【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 21:06:01.17ID:atDF9uBM
TV『闇金ウシジマくん Season 3』公式サイト
http://ymkn-ushijima-movie.com/dorama/

闇金ウシジマくん Season3 番組サイト - 毎日放送
https://www.mbs.jp/ushijima/

放送日時
MBS  7月17日(日)スタート 毎週日曜 深夜0:50〜1:20
TBS..  7月19日(火)スタート 毎週火曜 深夜1:28〜1:58

キャスト
山田孝之 綾野剛 光宗薫 中村倫也 佐々木心音 本多力 久松郁実 小瀬田麻由 今野鮎莉 佐々木麻衣 卯水咲流
希崎ジェシカ 倖田李梨 ムートン伊藤 マキタスポーツ 高橋メアリージュン 崎本大海 やべきょうすけ

※前スレ
【MBS・TBS深夜】闇金ウシジマくん part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1558253959/
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:31:09.15ID:qdtKWVeR
違法なら潰せよw
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:31:29.94ID:qdtKWVeR
>>172
法改正が先だよな
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:31:48.69ID:qdtKWVeR
その先には珍盾がある
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:32:09.36ID:qdtKWVeR
違法サイト対策の話なのに中国の思想統制の金盾と混同させるスレタイ捏造で誘導しようとしているパヨ
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:32:29.43ID:qdtKWVeR
急ぐのだ
今の内にD/Lするのだ
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:32:50.12ID:qdtKWVeR
>>166
youtubeから規制しろよ
違法サイトは合法だから規制したらダメだろ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:33:08.69ID:qdtKWVeR
違法ならの言うように遮断する必要なくね?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:33:28.52ID:qdtKWVeR
>>166
違法サイトからの反論は?
なんなら公の場で。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:33:48.27ID:qdtKWVeR
国内法では違法だろ
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:34:07.34ID:qdtKWVeR
まあxvideosやfc2もやられるだろうな
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:34:26.97ID:qdtKWVeR
アマゾンとFBも遮断しろ
日本に税金収めない企業は排除だ
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:34:46.70ID:qdtKWVeR
>>187
自由は死んだ万雷の拍手の中で

安倍を指示した馬鹿どもは今何を思っているのだろう?
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:35:06.45ID:qdtKWVeR
ぱよぱよち〜ん
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:35:28.13ID:qdtKWVeR
違法サイト「うちは国交のない国でやってるから合法」
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:35:46.17ID:qdtKWVeR
最高裁の判決
北朝鮮の映画を無断でニュース番組で使用され、著作権を侵害されたとして、
北朝鮮の行政機関と日本の配給会社が日本テレビとフジテレビに、
放送差し止めと損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は8日、
「日本は北朝鮮の著作物を保護する義務を負わない」とする判断を示した。配給会社に対して
計24万円の賠償を支払うようテレビ局に命じた2審知財高裁判決を破棄、請求を全て退けた。
テレビ局側の勝訴が確定した。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:36:05.91ID:qdtKWVeR
>>173
文化庁の見解
北朝鮮がベルヌ条約を締結したとしても、我が国は北朝鮮を国家として承認していないことから、
条約上の権利義務関係は生じず、我が国において法的な効果は一切生じない。
したがって、我が国は、北朝鮮の著作物についてベルヌ条約に基づき保護すべき義務を負うものではなく、
北朝鮮がベルヌ条約を締結することによる我が国への影響はない。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:36:24.56ID:qdtKWVeR
の記事のどこにも「インターネット検閲遮断システムを発表」なんて話はない
いつものスレタイ捏造パヨが印象操作で悪意をばらまこうとしているだけだ
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:36:46.38ID:qdtKWVeR
>>184
違法サイトが違法じゃないなら言論統制にあたるんじゃないの?
法改正が先じゃね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:37:06.04ID:qdtKWVeR
遮断って書いてあるじゃん
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:37:26.54ID:qdtKWVeR
だからどこに遮断システムなんて話があるんだよw
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:37:46.84ID:qdtKWVeR
脱法だよバカ
ヤク中そっくりだな村乞食
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:38:07.69ID:qdtKWVeR
>>183
だから合法なんだけど
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:38:28.21ID:qdtKWVeR
言論統制はじまったな
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:38:47.92ID:qdtKWVeR
憲法改正からすべきだと思う
みっともない憲法だし
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:39:07.06ID:qdtKWVeR
まあ違法サイトは規制してええで
毎週サンデー買っとる俺が馬鹿みたいだし
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:39:26.85ID:qdtKWVeR
>>263
図書館の方が酷いんだが
3000万人の泥棒利用者のせいで本が売れないと作家や出版社が嘆いてる
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:39:45.46ID:qdtKWVeR
システムなしにどうやって遮断するんだよw
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:40:05.24ID:qdtKWVeR
>>241
知らねえよw
「検討」がなんで「金盾インターネット検閲遮断システム」を発表したことになるのかこっちが聞きたいわw
0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:40:25.42ID:qdtKWVeR
動画サイトは大丈夫なん?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:40:45.71ID:qdtKWVeR
ブロッキングしても外人は見放題なんだろ?
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:41:06.27ID:qdtKWVeR
最後わかりやすすぎwww
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:41:26.93ID:qdtKWVeR
>>245
だったらさっさと法制化しろよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:41:47.63ID:qdtKWVeR
開き直りすぎだろワロタ
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:42:08.28ID:qdtKWVeR
合法。
日本の著作権法は親告罪。
親告罪では、存在を知ってから6ヶ月以内に、著作権者が訴えない限り違法にならない。
そして著作権者とは、出版社ではなく、漫画家。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:42:26.44ID:qdtKWVeR
法規制が先じゃな?
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:42:47.25ID:qdtKWVeR
>>237
これアメリカからの無理遣繰り要求だろ
与党なんかは今まさにネットがあるからこそ野党とマスコミの偏向から、何とか耐えられてんのに
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:43:05.79ID:qdtKWVeR
訴訟&判決待ちとか時間がかかりすぎるので、国がプロバイダに特定IPを遮断するように要請するのが簡単だわな
0283名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:43:25.64ID:qdtKWVeR
>>265
だがTPPが発効すれば非親告罪になるんだよな
タダ厨は震えて待て
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:43:45.35ID:qdtKWVeR
違法サイトの広告収入がミサイルになって返ってくるわけね
0285名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:44:05.48ID:qdtKWVeR
国交のない国との間のインターネット遮断しても何も言論統制ではないわなw
0286名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:44:24.15ID:qdtKWVeR
天安門事件
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:44:45.87ID:qdtKWVeR
>>243
真っ当なエロ企業も喜びそう
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:45:06.37ID:qdtKWVeR
違法でも簡単に摘発できない場合はそのまま放置するのが正しいのか成る程な
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:45:26.19ID:qdtKWVeR
しかし出版社がそれに反対しているからどうなるかわからない。

出版社もこれまで漫画家の権利をおざなりにして、
原稿料を払わなかったりしてきた。
印税率も一律に10%以下にしてきた。
映画化の原作料を搾取して、数十億円のヒット映画でも、
漫画家には数十万しか払われなかった。

日本の出版社も実は違法サイトとあまり変わらない。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:45:46.18ID:qdtKWVeR
表現の自由で保護されるのは国内の人間だろ
違法サイトは著作権のない国で運営してるなら遮断しても何の誰の自由が脅かされるんだ?w
0291名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:46:05.93ID:qdtKWVeR
>>252
違法サイトに向けて日本国がDoS攻撃をすれば解決するだろ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:46:24.64ID:qdtKWVeR
そういうのは合法とは言わない
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:46:46.30ID:qdtKWVeR
>>238
xvideoとか2チャンネルも切断されるだろうなあw

そもそも違法サイトは広告出てたんだから
広告主に対応するように言えば
収益減って潰せたはずなんや、、、
0294名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:47:06.16ID:qdtKWVeR
それも確かに手段の一つだな
国交のない国だしなw
0295名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:47:25.37ID:qdtKWVeR
違法なら潰せよサイトブロッキングじゃダメだろ
0296名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:47:44.02ID:qdtKWVeR
漫画喫茶やパチンコ屋もアウトだろ
0297名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:48:05.71ID:qdtKWVeR
>>264
合法というべきところを、違法と断定する現状があるだけ。
だからこの問題を複雑にしている。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:48:25.26ID:qdtKWVeR
金盾で海外の情報遮断したら
歴史戦(笑)も実質大勝利やで
0299名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:48:46.07ID:qdtKWVeR
違法サイトが、漫画家に、広告収入を配分すればいいだけ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:49:06.13ID:qdtKWVeR
違法サイトに菅の責任でDoS攻撃しろ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:49:25.89ID:qdtKWVeR
>>258
系列の関係で放送されない作品を地方でも無料で視聴できるようにしてください。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:49:46.58ID:qdtKWVeR
違法にならない国交のない国で運営してるって理屈だろ?w
なんでそこを遮断するという話が誰かの法律上の権利を侵害することになるんだ?w
0303名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:50:06.38ID:qdtKWVeR
>>260
こりゃ喫茶ニメやあにつべがサイトブロックされるのも時間の問題やろなぁ
0304名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:50:26.07ID:qdtKWVeR
ようつべは国交のある国で運営してますがなw
0305名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:50:44.19ID:qdtKWVeR
わざわざ本を裁断してスキャンしてアップロードしてる人がいるの?
週刊誌連載してるものもタイムリーに?
0306名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:51:05.90ID:qdtKWVeR
違法と言ったのは菅だ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:51:25.61ID:qdtKWVeR
>>263
違法は間違いだなw
「法律外」だからなw
遮断したって問題ないw
0308名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:51:46.28ID:qdtKWVeR
あんなアタマおかしなこと書いてる奴が常識的な対応するわけねー
こんなことになったら違うことで金儲けすればいいやとしか思わんだろし
0309名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:52:07.99ID:qdtKWVeR
海外サーバで運営してても日本から接続できる海賊サイトなら捕まえられるようにしたらいい
0310名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:52:28.28ID:qdtKWVeR
規制や表現の自由の制限たら昔は真っ先に左翼が噛みついたもんだけどな
それが政府にとって恣意的に行われるのを警戒してさ
今やヘイトスピーチ禁止やら何やら率先して規制の強化に乗り出してるんだから
それが自分たちに向かってくることになるかもしれないとは思ってないんだ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:52:50.09ID:qdtKWVeR
>>259
国際電話も法律外だな
0312名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:53:08.62ID:qdtKWVeR
作者だけでなく出版社にもね
まぁ分配しないだろうけど
0313名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:53:29.28ID:qdtKWVeR
>>247
いまどき週刊誌まで電子書籍やで
0314名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:53:49.20ID:qdtKWVeR
「国交のない国の違法サイトは遮断できる」という法律作りが先じゃね?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:54:07.13ID:qdtKWVeR
法律の及ばない国交のない国のサイトを遮断すると一体どんな理屈で問題なんですか?w
0316名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:54:25.83ID:qdtKWVeR
ブロッキングって制限対象は違法サイトじゃなくて国民だからな
官房長官の言ってることは出版社などを守るためには国民の自由を制限することも考えていくだろ?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:54:45.45ID:qdtKWVeR
>>267
消せば増えるし断てば繋がるのが分からんとか
人の業を知らなすぎる
0318名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:55:04.13ID:qdtKWVeR
だから
違法サイトとは?
0319名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:55:25.86ID:qdtKWVeR
どこかに中継地点作られたら終わりなシステムになりそう
0320名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:55:46.04ID:qdtKWVeR
この漫画ブロックした次はここだろうな
0321名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:56:05.79ID:qdtKWVeR
>>253
だから菅が個人的にDoS攻撃すればいいだろ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:56:26.46ID:qdtKWVeR
ここは国交のない国、著作権の及ばない国で運営されてるんですか?w
0323名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:56:47.18ID:qdtKWVeR
>>263
CDの輸入権やコピーガード問題の時もそうだったが
もう時代遅れの業界団体を保護するのに余計なリソースつぎ込んで仕事してるフリするのやめなよ
音楽がライブと定額配信に移行したように
垂れ流されても稼げる仕組みづくりの方が先決でしょうが
0324名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:57:06.94ID:qdtKWVeR
合法だから問題になってんだろ
0325名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:57:26.99ID:qdtKWVeR
根本的な解決になってないんだが
0326名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:57:45.63ID:qdtKWVeR
実際問題やるとなったら法整備は必要だしなー
反対する奴らの顔ぶれチェックしなきゃ
0327名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:58:05.32ID:qdtKWVeR
>>248
とりあえずは国内プロバからは直で行けないよう圧力かければ良いんじゃね?
一般人が何の手間もかけずにホイホイ行けるのが駄目なんだよw
0328名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:58:24.12ID:qdtKWVeR
著作権の問題はTPPやRcep等多国間で話し合われているから、各国頼みますよって事ね。逃げ場なくなるねえ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:58:44.68ID:qdtKWVeR
根本的な解決が対症療法より手早く出来るなら、もちろんそっちの方がいいな
0330名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:59:03.90ID:qdtKWVeR
脱法ではあると思うし潰すのも別にいいけれども
都合の悪い物は脱法放置と言うのは納得いかんし腹立つわな
パチ屋とかNHKも潰せよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:59:24.65ID:qdtKWVeR
>>256
インターネットを規制したら自由主義ではない。
諸外国の独裁国家を見れば
一目瞭然。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 09:59:43.19ID:qdtKWVeR
DMMで電子書籍用の500ポイントもらったから
お気に入りの作家の新刊買ったわ
0333名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:00:03.89ID:qdtKWVeR
>>253
宣伝ありがとくまー!!
0334名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:00:23.63ID:qdtKWVeR
漫画業界も落ち目だな
0335名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:00:43.80ID:qdtKWVeR
アホが調子こきすぎたためにこんなことに
0336名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:01:02.50ID:qdtKWVeR
「岡」
0337名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:01:23.13ID:qdtKWVeR
>>246
違法サイトは合法サイトなんだろ、それをブロックする法ってなに?
0338名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:01:42.23ID:qdtKWVeR
海外と中国大使館領事館からの日本のHPのアクセスは禁止しろよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:02:01.65ID:qdtKWVeR
検閲遮断くぐり抜けブラウザとか出してくれ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:02:19.65ID:qdtKWVeR
不思議なのはこの手の人たちがむしろ賛成っぽいところだ
表現の自由を唱えてポルノの規制反対してるのに同じロジックで動いてるこれは賛成する
自分たちは特別だと思いこんでいるんだろうか
0341名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:02:40.33ID:qdtKWVeR
>>241
違法サイト擁護くん必死じゃん
0342名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:03:00.43ID:qdtKWVeR
こいつとか泪目なるやんけ

454 名無しさん@涙目です。(韓国) [ID] 2018/03/19(月) 19:04:13.70 ID:wV0IS4pE0

なんで?


俺日本人だけどご飯に箸さして食うぞ
0343名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:03:21.72ID:qdtKWVeR
>>254
え?いや俺のお気に入りの漫画家が飢え死にしたら俺が困るんで違法サイトは潰して欲しいんだが?何が間違ってるか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:03:41.48ID:qdtKWVeR
「華」と「鮮」はNGワードな
0345名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 10:03:59.75ID:qdtKWVeR
日本の技術力じゃ通信障害起こして一般人には迷惑掛けて割れ厨は検閲回避してとかになって無意味になりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています