トップページnatsudora
1002コメント288KB

NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 10:11:46.72ID:Yz6//6Vl
BSプレミアム 毎週月曜〜土曜 午前7時15分

連続テレビ小説100作放送を記念してあの「おしん」が帰ってくる!

http://www4.nhk.or.jp/P2469/


前スレ
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1554093903/
0368名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:08:05.87ID:219U2zR9
>>361
小物役の人昔よくドラマで見たけど最近全然見ないね
死んじゃったのかな? 名前も知らないけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:31:02.39ID:UkCGqb30
>>364
田中好子と勘違いしてるだろ?
そっちのスーちゃんもおしんに出演するんだよね
0370名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:31:03.77ID:6orJmqtE
今やるなら
・おしん 黒木華
・加代  石原?長澤?
・浩太  綾野剛

こんな感じかな?
0371名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:36:10.36ID:o5gmtr4J
石原も長澤も育ちの良さは感じないからだめ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:37:12.22ID:kP2zAQ5H
>>356
そのわからなさを際立たせる演出
たぶん当時の東京の人も同じ感覚だったと思う
0373名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:39:03.39ID:kP2zAQ5H
加代とおしんがカチューシャの唄 (復活唱歌) を話題にするのは、なにかの伏線だろうか。
https://www.youtube.com/watch?v=f4MweMtBDcM
0374名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 14:34:38.64ID:UkCGqb30
>>370
黒木と長澤なら
浩太は堺雅人にすれば・・・

どっかで見たな、この取り合わせ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 15:25:42.19ID:z4/HrKX1
ふたりっ子以来ヒロインの子役が再登場するのが恒例だが、小林綾子がおしんの娘役で再登場するのを見たかったな。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 16:35:44.20ID:Y9zjgtUy
>>368
結婚相手にしようとする人は津村鷹志だね
刑事ドラマや2時間サスペンスでよく見かけた
高くて大きな鼻が特徴的
0377名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 16:49:29.10ID:+XmdtTHQ
>>370
オリジナルがこれだけ完成してるのにリメイクとか糞つまんねーこと言うなよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 16:58:21.93ID:PNFJJEai
先日あった総集編見たが、俊作とおしんのベッドシーンがカットされていたから本編を保存しとくわ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 17:02:21.17ID:lvBRBpzJ
とうとうコウタがあらわれちまった
颯爽と現れ颯爽と去る
俺かっこいい
0380名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 17:47:25.76ID:+fqF28WA
石井トミ子さんも出てたね
存命で今も現役で役者やってる
おしんは津村鷹志と結婚していたにしても世界恐慌で加代と同じ様な境遇になっていたのかもな
0381名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 17:49:25.49ID:inOniuJN
総集編は最近の放送コードに基づいて作っただろうからハダカはだめだ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 18:27:03.61ID:Y9zjgtUy
>>380
親は米相場で儲けたと加代か誰かが言っていたね
相場で儲けた人は相場で財産を失うかもしれないし
遅くとも昭和初めの恐慌で没落する感じはする
石井トミコさんが初対面でおしんを値踏みするような目つきだったが成金奥様と聞いて納得
津村鷹志もにやけた感じでいいキャラだ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 18:36:39.49ID:Hib/0zCi
>>376
おおお
どうも トンクス
もう75歳かあ ご健在ではあるんですね

と思ったら京マチ子95歳がご崩御とのニュースメール
合掌
0384名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 18:42:25.72ID:PQ765jb6
ZAT隊員のイメージが強すぎてアカンw
0385名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 19:34:37.29ID:erSzTamr
>>384
オヤジが朝日で映画評論してたのは知ってたけど
戦後復刊当時のアサヒカメラ編集長だったのは意外だった
0386名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 19:54:57.76ID:/3ERQjU9
黒木華、おしん役ぴったりだねwww
加代は小林麻耶がよかったなあw
0387名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 20:33:52.59ID:irU4hrQS
>>367
今見るとそういうミステリー的要素もあったんだなぁと思って感心してる
よく1年分の脚本でこれだけ綿密に伏線張り巡らしながら書いたなぁ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 20:35:31.05ID:epsjaHAj
近所の噂好きのおばちゃん役といえば石井トミコ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 21:31:33.46ID:BdWlxSN8
>>375
初子の子役時代で小林綾子でもよかったかも。
初子の子役の子はすごくいい感じだけどね
ていの子役時代には逞しすぎて合わないかな
疎開先で黙って苛められるのは似合わないし
0390名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 21:43:46.54ID:W/cOnjvl
>>389
疎開は禎ちゃん
0391名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 21:46:48.93ID:bTxtiflD
初子役の子もおしん役のオーディション受けたって聞いたことある。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 21:51:03.00ID:o5gmtr4J
16歳から40代半ばまで演じるなんて見た目的に無理が生じるが、田中裕子はその無理がかなり少ない顔で良かったと思う。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 21:52:41.36ID:nyFbtk+g
津村鷹志さん綺麗なネクタイしてたな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 21:56:28.87ID:k6etnwgN
GW中、NHKオンデマンドでおしん全話見てみた
人の一生を描いた作品でここまで長編のドラマは初めて見たな
最終回間際のおしんのセリフの説得力がすごくて泣いた
個人的ベストシーンは竜三死んで佐賀の姑と対面するシーンだな

ただ、重い話多いから朝から見たくないなあw
佐賀編はガチで飛ばして見ようかと思ったw
0395名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 22:07:51.52ID:rpMzb3ax
>>394
ググレカスなんですが、全話を無理のないペースで見たらどれくらい時間とお金がかかりましたか?先取り視聴をしたいんですがDVDを買おうかオンデマンドで見るか迷ってます
0396名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 22:23:27.99ID:S9ayRROj
おしんも加代も、今の中3
平塚雷鳥に傾倒する中3なんて考えられん
アイドル的な感覚かな
0397名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 22:24:53.01ID:BdWlxSN8
>>395
旧作だし定額レンタルで借りたら?
自分はTSUTAYAディスカスで借りたよ
普通のTSUTAYAでも安いんじゃないのかな
その後は自分で考えましょう
0398名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 22:32:44.58ID:k6etnwgN
>>395
かかった金額は、特選見放題パック1ヶ月分978円×2ヶ月 = 1956円
特選見放題パックはカレンダーの1日からその月の末尾を「1ヶ月」としているので、
入会からの1ヶ月では無いのでご注意を 月が変わったらまた978円を支払う必要がある

無理の無いペースがどれくらいかにもよるが、仮に6月1日にオンデマンド契約したとして
約300話÷30日なので1日に10話くらい見るペースで無いと2ヶ月分料金はかかってしまうね
1日に10話も見れないのであれば、今からオンデマンド入って6月30日までに
見終わるのが一番おすすめかな
0399名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 22:38:43.74ID:rpMzb3ax
>>397
>>398
詳しくご親切にありがとうございます!
0400名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 22:38:58.33ID:pU+nDqFj
いいシーンいっぱいいあるのに
おしんと言われると真っ先に
おひかえなすってを思い出してしまう地獄w
0401名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 23:00:05.52ID:rpMzb3ax
>>400
あのシーンは優しいガッツさんとはりきるおしんのほのぼのシーンでねえですかw
0402名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 23:16:20.13ID:Y9zjgtUy
>>384
津村鷹志は悪役のイメージが強いけど篠田三郎のタロウで隊員をしていたのか!
>>385
祖父は学者で知的な家庭で育っていたのか
加代が平凡なと言っていたけどいやいや特徴ある顔だよと思ったw
0403名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 23:28:56.63ID:9sV1zQCl
>>383
崩御??
0404名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 00:03:35.51ID:u7PDvNb3
>>403
別に天ちゃん系じゃなくたって尊敬する人には使っていいんだよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 00:09:08.08ID:dkat9soA
天ちゃんて
うちの死んだじいさんが使ってたわ
0406名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 00:13:19.57ID:aC2PpAuT
ジャリテンかよw
0407名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 00:38:48.42ID:cvrAWDKf
>>404
普通違いませんよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 01:56:46.12ID:/bNAO3F6
>>404
崩御は天皇陛下や同等の身分の方に使う尊敬語だよ
京さんに対しては逝去とか永眠とかを使ったら?
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 02:29:53.64ID:u7PDvNb3
>>408
>>404
だから自分にとってそれに値する人には使っていいの
正式文書じゃないんだからw
0410名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 02:39:11.27ID:kUSX2o6k
>>409
少なくともパブリックな場所では使うべきではない。
パブリックとは大衆がコミュニケートする場所だ。
間接的に皇室を貶める言い方と判断される可能性もある。

言葉を適切に使えるかどうかは日本語の運用能力の問題。
君の基本的な素養・教養が問われてるんだよ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 03:09:24.46ID:u7PDvNb3
>>410
あほ?
5ちゃんねるがパブリックかよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 03:23:56.82ID:kUSX2o6k
>>411
人が集まればパブリックだよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 04:10:27.14ID:u7PDvNb3
>>412
アハハ
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 06:03:30.03ID:W1wd6CW4
>>401
それが酒田の飯屋でのピンチでも役立つという思わぬ伏線
おしんは苦労して身につけたことが後に本人を救うことになるという
人生訓的な要素が多い
自分がボコボコにされたおぼんこぼんやその親分のガッツさんにも度々助けられることになるしね
0415名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 07:26:44.63ID:vrFMCRg+
崩御は、天皇、皇帝、国王、太皇太后、皇太后、皇后、君主等の死亡を表す敬語。

正しく使えない奴は、敬語を使えない奴。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 07:56:20.50ID:zJfVd8sd
教養、常識が無くて恥ずかしいだけでしょ
そんなの相手にすることもないし、気にする方もおかしい

と、書いただけ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 08:07:54.34ID:R5ayhoOp
5chで常識なんか期待してどうすんねん
0418名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 09:04:28.17ID:SB6fji6z
ばんちゃんはまだいぎておられんだなっす
いやはや江戸生まれの女つうのは立派なもんだなっす
嘉永か安政あだりの生まれだと思うんだども何元号生きてるか自分でもわがらねんじゃねえがっすw
加賀屋の大女将様も10年くれえ前までいぎでおられだようだからこちらも170歳くらいまでいきておられだど
いやあすんげえなあ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 09:04:33.13ID:4i+u7FJh
いだてんでスヤが「ご懐妊」してビックリしたわ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 09:06:33.06ID:R5ayhoOp
最近の朝ドラなら潰れかけ寸前の加賀屋をヒロインが華麗に救って万々歳で終わりそうだがおしんは潰して友人も殺してしまうんだよな
今できるかね
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 09:24:46.15ID:sjrpohGj
おれも崩御したい!
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 10:01:46.29ID:2K7Tbpa6
1916年=大正5年
この時期に大学って国内に7校(外地に2校)しかなかったんじゃないのか?
私学はまだ大学になってなかった
そんな時代に大卒の肩書なんて確かに米屋に必要ないな
0423名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 10:29:54.27ID:V+QcBvRD
>>419
自分の義理の娘に対してな
これはドラマなんだからと色々目をつぶって自分を納得させて来たけどなんか急に冷めた
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 10:41:10.02ID:mn1tFbhF
>>421
愛子様と結婚し、女性天皇可になればいいんでないかい。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 10:54:51.40ID:H6QWPQny
渡瀬の棒演技に泣いた
0426名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 11:04:43.72ID:u7PDvNb3
>>417
常識を外して遊んでるのに
そんなこと言っちゃいけないんだよー 先生に言いつけてやる

なんて言ってた小学生のバカ優等生を思い出したわw
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 11:10:51.91ID:BNBeDNhR
常識を外す、常識がない、は違うぞ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 11:12:02.90ID:u7PDvNb3
>>427
無いとか思っているのは馬鹿だけw
0429名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 12:36:02.42ID:uKVOtGMQ
>>418
圭が令和の今で、多分60歳くらい。
その5代前が幕末くらいに生まれたって計算が立つな。
感慨深い。

>>420
最近のなら、加代が主人公になって、おシンは健気にヒロインを
支える女中さん兼親友の立ち位置になりそうw
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 15:56:32.27ID:A6lN9RuB
「なつぞら」もだけど、優等生のお嬢さんはヒロインにはならないよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 16:18:49.05ID:vjESQU1+
>>424
佳子さまならいいよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 16:20:43.79ID:vjESQU1+
おしんってもう年季奉公終わってるから
正社員みたいな感じ?
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 16:34:28.52ID:22gBO4jO
>>430
お加代様が優等生だとでも?
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 16:58:35.23ID:nawo0htP
>>432
いや多分追加の年季奉公じゃないかなぁ
給金取ってれば他の奉公人はもっと敬うような
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 17:03:49.14ID:iqoDZT/i
第38話、おしんと加代の部屋でのシーンはワンテイクのようだな。山形弁であれだけのやり取りは凄い!
推測だが田中裕子、東てる美は脱ぎ女優という偏見の中おしんに臨み、このやり取りで偏見を払拭したのではないだろうか?
また、渡瀬恒彦という個性派中の個性派俳優のキャスティングも極めて挑戦的だ。
橋田壽賀子先生の意向かわからないが、NHKの朝ドラのキャスティングとしては田中裕子、東てるみ、渡瀬恒彦は従来なら有り得ないことだっただろう、それこそネット社会の現在なら「イメージに合わない」などと叩かれまくっていただろう。
当時のテレビ業界は幸福だった。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 17:48:59.06ID:F4yd3rOL
当時はみんな脱いでるから別にって感じじゃないの
0437名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 19:11:30.50ID:hYQFhWpW
昭和50年代はやたら女優さんが脱がされてたもんね。

お加代様、紫の銘仙が綺麗だったわ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 20:24:43.04ID:aC2PpAuT
土曜の昼過ぎに明智くんシリーズとか普通にやってたしw
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 21:05:31.95ID:MC/OuIZ3
世の中にはな、学校さ行きたくても行かれない子供がいっぺえいるんだぞ
0440名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 21:16:13.11ID:EpmuTStu
今日は15分が長かったです
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 21:50:55.30ID:22gBO4jO
>>437
濡れ場演じて一流女優の仲間入り、裸になって一皮むけて新境地、って雰囲気だったような気がする
キャンペーンガール出身の夏目雅子とか名取裕子とか
0442名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 21:55:51.23ID:JAM2AcEC
赤星ってこんなことやってたのか
0443名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 21:57:57.31ID:3aZlJypg
>>441
五社英雄だな
0444名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 22:47:37.75ID:w7C3rmFB
>>440
どゆこと?
つまらなかった?

上京するまでは重い話が続くよね
来週ははる姉ちゃんかな
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 23:40:52.48ID:uJFGaV2R
浩太公安の追尾気にしてる割には酒田の街中堂々と歩いてるよなw
大奥様は兎に角おしんと加代に婿を取らせることしか考えてないようだが
先に嫁に行ったお菊さんとお梅さんは幸せになれているんだろうか
0446名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 01:53:03.90ID:zNQexN8B
公安の二人が砂浜サササと後ろ横切るシーン何度見てもジワる
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 02:21:23.27ID:H9IYu4ZO
あの時代は公安ではなく特高(特別高等警察)じゃないのか?
公安警察は戦後
0448名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 06:01:48.65ID:hA7d0uB8
>>444
はる姉ちゃんが実家に帰されおしんがその意を汲んで東京に旅立つ
ここからが怒涛の神展開だね
0449名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 08:27:47.13ID:07F53nR1
>>445
お菊さんとお梅さんはきっと、大奥様に
良い嫁入り先を見つけて貰って加賀屋から嫁支度してもらって、幸せになってると思いたいな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 09:18:23.03ID:WZOnASZQ
大奥様が関わった縁談はことごとく下手こいてるけどな
0451名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 09:20:58.15ID:AvPEzkCR
長台詞だなぁ
渡瀬は滑舌悪過ぎだろ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 10:18:08.51ID:VZ1dsAbv
大奥様は店を残すことが最優先になってて
時代の変化、若者の意識の変化についていけてない感じが出てきたと思う
0453名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 10:38:57.42ID:hpByxIBc
浩太が悪い男にしか見えない
親の金、当てにしてるし
0454名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 10:50:42.12ID:udsS5L9Z
冒頭からホントにイライラするわ
てめえのご都合主義なんか知るか
おしんはいい迷惑だ
0455名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 10:53:41.89ID:L1ZGS/Y/
かわいいよな。
おしん。
0456名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 10:56:30.00ID:+ZGmvMAt
>>452
ほんまや…小林おしん時代にはありがたく輝いていた大奥様の女子の教育方針がだんだん色あせていくのも残酷だけどめっちゃリアル
加代がアカの浩太にカブれて全く跡継ぎになる気がないところと合わせて「加賀屋の終わりの始まり」の伏線がビシッと引かれた
マジでパねえな壽賀子
0457名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 11:06:38.66ID:xQQ+laVA
浩太みたいな人も屍のようにつみかさなっていかないと
小作人は立ち上がれなかった訳だし
何とも因果律うまく書けてるな

大奥様だって悪い人ではないし
加代だって今だと当たり前のこと言ってるだけだし
みな進むべき道を進んでいっている
誰が悪いってわけではないところが
流石としか

マンセーみたいだが…
0458名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 11:47:53.13ID:/ezb611U
加賀屋さんみでえなどこは今のずだいには何になってんだべな?
ヨーカドーやイオンにはなれねども地元すほんのスーパーみでえにはなってるんだべか?
よぐいげば山田電池とかビックカメラみでえな量販店?
すんさくあんちゃんや小唄はみんすすぎを目指してんだからアカではねべ
小唄はちょっと赤っぽいけど
サヨクをカッコよく書くってことはスガコ先生はサヨクなんだべか?じすんがわげえころサヨクに憧れた少女だったんだべか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 11:48:27.08ID:+ZGmvMAt
>>457
ヒロインに都合がいいとか
盛り上げるエピソードとか一切ないね

「この人の性格と経験ならこの場面でこう行動するな」が全キャラでハマっていて隙がない、時代性と史実ともぴったり合って物語はグイグイ進む
印象的なエピソードもキラキラしている
いやほんとすみませんでした
0460名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 11:58:40.46ID:xQQ+laVA
>>459
ほんそれ
どっちかに偏ることない視線のすごさよ

ある作家が鳥の目がないと群像劇は書けないって言ってたな
0461名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 12:16:40.11ID:sidZOul/
>>458
民主主義も赤も少なくとも当時は同じ思想
今でもゴッチャニしているのはネトウヨ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 12:18:52.76ID:/ezb611U
すがごせんせがサヨクがかっこいいとおもっでてもちゃーんとケンペに殺されたりおがよさまが売女にまでおじぶれだり小夜るとびんぼするってえがぐもんなあ
小泉竹中安倍のおがげでむがしのじぬすとこさぐ以上に格差がひらいでそれなのにアホな庶民共が右傾化すてるのが平成後期令和の今だもんすなあ
グローがるズムって言うの?はてえごぐ主義ににでで今はでえいつずせがい大戦ぜんやににでるなんていうあだまいい評論家の先生もいだなあ
おもすれえもんだっす
まあメリケンとすなが戦争、ホッウォーするとは思えねでがんすが
0463名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 13:04:09.87ID:WZOnASZQ
大奥様が加代を躾ける為におしんをそばに置いてニコイチで教育してた期間は
数え8つの暮れから14の春(女学校入学)までの5年半ほどか
自分がいかに恵まれているか、贅沢しないこと、辛抱すること、を教えるためだったはずなのに
結局ちっとも身に付いていない
小作のこととかなまじ知ったばかりに、共産主義が理解しやすくて
寧ろ悪い方向に役立ってしまった
0464名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 13:14:12.14ID:PsJMEhBZ
ネトウヨも農地解放には賛成してくれるはず
小作は貧しさから抜け出せないシステムに
がんじがらめに縛り付けられてて
流石のネトウヨも怒ってそう
0465名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 13:22:00.86ID:PsJMEhBZ
GHQの命令で農地解放は既に済んでるんだけど
ドラマ内の運動には理解を示すだろうという意味です
0466名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 13:57:45.14ID:cKjhqZ7i
おしんの全話のなかで今回が一番好きだな。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 14:08:46.54ID:B3GUuvZ/
津川がこんなにかっこいいとは知らなんだ
おしんの手を握ったときは自分が握られたようにドキッとした
俺ノーマルなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています