トップページnatsudora
1002コメント288KB

NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 10:11:46.72ID:Yz6//6Vl
BSプレミアム 毎週月曜〜土曜 午前7時15分

連続テレビ小説100作放送を記念してあの「おしん」が帰ってくる!

http://www4.nhk.or.jp/P2469/


前スレ
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1554093903/
0026名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 06:41:06.28ID:lvYBsMvT
髪結い修行編の姉弟子達の複雑な気持ちを抱きつつも、徐々におしんを認めざるを得なくなっていくところ 好き
0027名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 07:39:53.84ID:UgQinZLs
>>25
そのようだ。
ガキにはちと難しい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 07:42:31.14ID:v7hJXLxj
登場人物でどうしても
イヤなのが浩太なんだよなぁ
あいつさえ現れなければお加代さんは
0029名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 08:07:14.70ID:cM+rhxFU
>>28
嫌なキャラは壽賀子ワールドには必須要素
おしんが嫌キャラを撃破し次のステージへ移っていくごとに、視聴者はカタルシスを覚える

ただ中川材木店のおつねさんや佐賀のお姑さんが、堂々とおしんの真正面に
敵対したのに比べ、チンカス浩太の立ち位置は小狡く
自分がやりたいことだけやっておしんと加代を翻弄し、最後は楽隠居となったカス
0030名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 08:57:43.03ID:/UjCZtPY
>>29
そうそう!まさにチンカス
0031名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 11:27:37.10ID:hoeXDmNs
確かに楽隠居は超絶不快だった
やりたい放題で
お加代さんの人生狂わせといてさ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 11:32:11.28ID:IE4odD6Z
ID変えての3連投バレバレ自演が気になるな
こんな過疎スレで短スパンでの3連投なんて不自然だからな
0033名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 12:08:38.84ID:c5ZU+193
>>31
お加代さまは超恵まれた環境だったのに、これといって打ち込むものがなかったから…
恋愛や結婚がうまくいかなくなると人生もガタガタになったよね
絵は趣味程度にしといて商売の修業をしっかりしていたら婿がアレでも女主人として加賀屋を切り盛りできたんじゃないか?
半分はお加代さまの自己責任ではある
でもチンカスに出会わなければ…いいところの誠実な婿さんと幸せになれたかもしれない
お加代さまの晩年と最期を思うとチンカスにほんと腹立つわ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 12:27:29.74ID:UkwDc3fq
来週、また総集編やるのか
初見泣かせ必至だわ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 12:42:19.56ID:Ngingi7x
加代の旦那も被害者だ
いいとこの次男で帝大卒なんだから、もっといい婿入り先があったろうに
キズモノと知らずにつかまされて、おまけに夜は相手にされない
圭が優秀なのは、帝大卒の祖父の血をひいているからだろう
0036名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 12:45:12.61ID:oLHWun7W
最初の方見てないのを後悔
0037名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 13:54:22.00ID:0rJzXEzA
>>36 オンデマンド
0038名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 13:58:29.72ID:Gv8M1vPm
>>36
今度やる総集編を見れば良いよ。全体の中じゃまだ第一コーナー曲がったくらいだから
0039名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 14:02:25.64ID:c5ZU+193
>>35
お加代さまが心を開いていたら優秀な婿さんと仲の良い夫婦になれたかもしれないと思うと返す返すチンカスにムカつくわ
圭が優秀で一流大学に進学した理由が祖父の遺伝説は納得!おしんの孫の中でいちばん賢いんだよね
0040名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 15:20:24.74ID:UgQinZLs
おまえは浩太の役柄が嫌いなのか?
それとも渡瀬恒彦という俳優がきらいなのか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 16:02:51.50ID:v7hJXLxj
>>40
中村雅俊が浩太だったら
いい印象だったりしてw
それで脱走兵がチンカスなら
0042名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 16:03:15.02ID:1MpXV+Aa
加代は自己責任だろ
被害者はおしんだよ
むろん浩太にも責任あるがお加代が二人をだまくらかして無理やり押しかけてきたわけで
0043名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 16:14:34.73ID:XmX5UQqV
なんでチンカス呼ばわりなの?そんなにクズなんだー。渡瀬恒彦。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 16:37:07.86ID:RlxHnv+u
>>43
お加代さまにも非があるがお加代さまの恋心をもてあそんで女性視聴者に嫌われる
お加代さまは何もかも失い非業の死を遂げるが浩太は何だかんだで実家が太く運にも恵まれ楽隠居
これと言った苦労や試練が(あったかもしれんが描かれ)ない感じでヌルい印象
おしん世界ではある意味では佐賀の姑より悪役
0045名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 16:40:55.16ID:IE4odD6Z
クズじゃねえよ
ネトウヨの条件反射だっての
農地解放なんてとっくに終わってるっていうのによ
お上に楯突くのは敵っていう単純な脳みそで書いてるだけ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 18:23:46.16ID:RlxHnv+u
>>45
女性視聴者は浩太の政治的スタンスは気にしてないと思うけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 19:50:38.64ID:LSPI6K4d
>>18
田中おしんがメインに決まってる
小林おしんは導入部です
0048名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 19:52:21.50ID:IlCFzQMM
加賀屋の大奥様の采配がかっこよすぎてしびれる
おしんはええとこ奉公さ行かせてもらっただな
0049名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 20:10:55.46ID:oLHWun7W
田中裕子おしんの画像見たけど、幸薄そうな顔だな
加賀屋の女中Bに似てる
0050名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 20:23:19.59ID:KbAE4bma
綾子は目がでかいのに
0051名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 20:26:19.44ID:oLHWun7W
見てなかった最初の数話見たけど八代家が養子だったりすでにあまり良くない加賀屋の未来を匂わせてるのな
0052名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 20:57:00.86ID:1MpXV+Aa
>>44
だから自己責任だってw
非業の死と浩太は無関係
あんただけだよそんなこと言ってんのは
0053名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 21:31:01.81ID:o2W74RC4
>>34

> 来週、また総集編やるのか
> 初見泣かせ必至だわ
いつ??
0054名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 22:26:57.10ID:+QIJcxo4
>>53
5/11 午後3時から
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/318419.html
0055名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 23:38:26.56ID:iYfnIyMy
おしんの最初のあたりは「花子とアン」によく似てる
子役が縄文顔で本役が弥生顔なのも似てる
土曜の回は花子が酔っ払って女学校を退学になりかかる話のモデルだろう
ブラックバーン校長が大奥様で加代が蓮子
0056名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 00:11:38.32ID:O2czwAHB
エライこじつけだなっす
0057名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 00:21:27.80ID:4RTYIMVi
>>55
アンに子役なんてあったっけ
もうすっかり忘却の彼方だ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 00:42:50.86ID:1VlpgQrx
イチ・メーターのおばちゃんは?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 00:48:31.29ID:IA2jiP6i
>>49
自分も第一印象はそんな感じだったが、
ドラマをみたらその演技力の多彩さに魅了されてしまう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 01:01:05.37ID:jI368Ihx
お梅さんお菊さんは行儀見習いとしての奉公みたいだったが、そんな民度の高い層でも字の読み書きはできないのだろうか?おしんが一時期学校に通って字が読めることを二人とも驚いていたよ
おしんは加賀屋基準で言えば空気の読めないトラブルメーカーだったろうに、二人とも優しいお姉さんのような先輩だった

松田先生や松じいや銀山温泉のおかみさんとかこれからだけど源じいとか、芸能界的にはさほど有名でなくても演技力のある俳優さんがきちんとストーリーの中で存在感を発揮してくれるからおしんは最高
0061名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 05:09:23.98ID:qEAwIl6e
行儀見習なんてのがあるのか
そんな腰掛けそりゃおしんとは覚悟が違うわな
0062名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 07:13:51.34ID:8NR0UA5z
今日はツンデレお加代様の日か
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 07:48:11.99ID:QFUB3cIj
酒田も寂れたと言われる
酒田市民の悲しさ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 08:43:07.93ID:qEAwIl6e
7歳のときに感じた恩を80歳でも返すとか
0065名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 08:59:18.42ID:y7qK5/kM
子供時代まだまだ見どころあるな。
正月におかよ様と同じ晴着を作ってもらえる所は可愛かったな。
ばんちゃんとのわかれとか。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 10:31:40.74ID:v+MXFrnM
>>65
晴着のおしんちゃんも可愛かったけど
加賀屋の電灯が初点灯するのを満面の笑顔で見上げるおしんちゃんも可愛かったな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 10:39:40.23ID:jI368Ihx
電信柱のエピソードも楽しみ
千登勢さん清太郎の株上げてほしい
0068名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 10:57:10.48ID:Er8gAovL
訴えてやる!
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 11:02:14.45ID:Er8gAovL
何故かはわからんが電柱屋のおっさんの顔が脳裏に焼きついてる
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 11:10:11.74ID:yAhoMZlE
>>61
行儀見習いに出すような家 とは言ってたけどこの奉公が行儀見習いだとは言ってなかったのでは
0071名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 11:23:43.29ID:OByviLTD
>>70
梅は10で加賀屋に奉公に来て2年間加代の子守りしてた
10以前に奉公してたとは思えないから、これが行儀見習いだと思うしかない
行儀見習いと年季奉公の違いがよく分からないが
行儀見習いは実家に米はもらわないってことなのかな?本人が食わせてもらうだけ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 11:47:12.96ID:/buWbHKy
旦那様が
行儀見習いに出す家のめらしでねえと、って言う事は行儀見習いに来たんでないの
その割にお菊もお梅もすごく働き者だったけど

おしんは何才からか知らないけど米から給金になってた
0073名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:40:46.96ID:OByviLTD
なつぞらは昭和30年夏
仁が女中に手を付けて、おしんが仁の嫁にはちゃんとした家の娘をと思ってたのに、とむくれて
それを初にたしなめられ改心、その女中殿縁談をすすめてやろうと思った矢先
女中なんかと結婚する気は全く無かった人が成金令嬢の道子を連れてきたころだ
個人的にはここからの展開の方が佐賀編より腹立つ
0074名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:44:08.63ID:OByviLTD
↑3行目、女中との
0075名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:48:28.55ID:OByviLTD
↑4行目、人→仁
0076名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:55:51.77ID:jI368Ihx
>>73
うわ〜おしんが金と権力を振り回して立場の弱い人を踏みつける側になってる!こんな展開もあるんだ!ムカつくね〜!教えてくれてありがとう!
0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 14:04:24.26ID:hI4Aja58
自演
0078名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 14:31:50.09ID:OByviLTD
昭和30年のセットや風体はおしんの方が事実に近いんだろうけど
学歴や嫁姑に関して、おしんは時期が20年ぐらい先走る
0079名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 16:02:12.09ID:yAhoMZlE
今後のストーリーとか知っちゃってから見ると
最初感じてた 加賀屋との家の圧倒的格差感がなんか 薄くなってきた
0080名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 18:50:41.83ID:fpT6P3Hf
>>71
大正時代から昭和の初め頃でも近郷の自作農の娘が商家に行儀見習いで奉公に上がっていたという話を年寄りから聞いたことがある
実際は女中のように働くのだけど市内の老舗や旧家で働きながら作法や言葉遣いを身につけるのも目的とのこと
年頃になったら嫁入り先を世話してもらえる
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 19:24:31.74ID:KlFi/zZM
>>80
なるほど〜ためになる!ありがとう!

当時はウィキペディアもないし公式サイトの人物相関図もないし過去のあらすじ説明もないし
家庭用ビデオも全話録画はする人少ないだろうし、現代パートの伏線は視聴者はどう理解したのか
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 19:36:53.20ID:O2czwAHB
加賀屋のふたりの先輩も
嫁入り心配してもらったのかな
裕子おしんになって居なかったよね
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 20:00:37.63ID:KlFi/zZM
>>82
田中おしんになってから
「うめときくは嫁に行き、おしんが加賀屋の女中頭になっていた〜」
みたいなナレがあった気がする
うろ覚えだけどだいたい合ってるよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 20:04:51.48ID:0285sE1M
特に初期の現代パートの俳優たちは、大まかなあらすじしか知らなくてキャラ作りしてるのか、演出家のせいかわからないけど、
仁と希望の会話の他人行儀さ、がらっぱちでおしんの気持ちを全く思いやれないな初子と言い、初期には視聴者にもわからないけど、ドラマを見続けてると違和感しかないな
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 20:38:32.52ID:Eic7PCNK
>>80
おめー幾つだよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 21:32:23.45ID:3XjW3t57
確かにあったがナレではなくおしんのセリフ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 22:02:37.74ID:IA2jiP6i
>>73
乙羽おしんは傲慢だがそれなりに筋は通っている。
明治気骨とでもいうか。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:03:39.52ID:fpT6P3Hf
>>85
戦前育ちの年寄りから聞いた話と書いてあるだろ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:42:21.10ID:xYJQNzY5
>>4
初回で涙した
0090名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 02:07:11.81ID:CA1qpIgf
>>89
もう六回目だが明日の分が来ない
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 06:14:20.14ID:fhKBsXNv
>>89
初回に旦那の闘病からの死を持ってくるところは
プロの物書きさすが橋田先生だと感心した
何度も読んでる話だけどグッとくる
そして締めの文章が天涯孤独の94歳
おしんの導入部みたいな波乱の人生予感させる
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 06:35:35.19ID:wbBMpKLk
将来のない希望を持って生きるよりは死が待ってることを前提に生きたい気もするけどな
死ぬまでにいろいろ準備したい
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 07:52:33.57ID:kSrBvicu
おすん、大奥様に目を掛けられたのはよかったけど
奥様の立場がなくなったんではないかね?
大奥様かっこいいけど、嫁の立場から見たら嫌な姑だよなぁw
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 09:18:58.46ID:fhKBsXNv
長岡輝子さんって東京物語で笠智衆の友人十朱久雄(十朱幸代の父)の妻役で出てるんだよなぁ
小津映画が好きで何度も見てたがおしんの大奥様とはまったく結びつかなかった
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 09:35:28.33ID:jAHUWQvl
ヤオハンはなぜ、倒産してしまったのか
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00025/
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 11:11:17.38ID:jBNFIJdN
>>83
ウメは「十で奉公に来て3年は加代の子守り、台所入れるようになったのは十三か四の時」という台詞があった
加代(おしんと同い年なので数え八つ)の9歳上と思われるので、現在数え十七
キクは2〜3歳は上のようだから、そろそろ縁談があっていいと思う
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 12:45:35.23ID:8+m9AKKa
大奥様は権威ある賢婦人だからな。嫁にとってはやはりあるだろうな。
でも意地悪ではない。かよにも「お母様にはお母様の考えがあるんだ。
かよが可愛いから言ってるんだぞ」と言ってたし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 14:52:15.29ID:aU/OvuaH
若奥様は最初おしんを我が子のように思っていたのに今はすっかりアンチに。
加代が味方になったとはいえ残念でもある。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 15:49:19.48ID:HbS2VC/u
大奥様演じた長岡輝子さんの庄内弁が素晴らしい。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 16:02:57.31ID:CVsmI2EC
ちょっと出遅れて昨日から見てしまった
いつかの再放送の時も思ったけど結構現代パートあるんだね
ずっと一部は小林綾子パートだと思ってた
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 16:48:02.49ID:8+m9AKKa
おしんはもうすぐ若奥様の信頼も勝ち取る。
おかよ様の姉妹のように思われるまでに。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 16:56:04.20ID:WXul2ljF
お願いするっす!お願いするっす!
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 17:38:30.54ID:zxo9rGBF
>>101
そうそう思い出してきた
なぜ大奥様(と娘)がそんなにおしんを買ってるのかと
若奥様の不満がたまってるところに事件が起こるんだったわ
スガコすげー
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 17:40:22.94ID:1esF5eO0
SU・GA・KO!!
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 17:46:12.97ID:/Ra/7rJd
昨日黒枠に総集編再放送のお知らせ出てたけどおしん見たことない世代に人気出てるのは良いね
前の前の時代のドラマになったけど名作色褪せてないな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 17:53:08.09ID:CUZx5fE0
03年の時の再放送中に小林千登勢さんが亡くなったが
今回は東てる美さんじゃないだろうな・・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:24:52.41ID:E2AtwnTM
>>101
コラッ 近々のネタをバラすなよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:28:43.61ID:/Jk06eix
ここ初見スレじゃないけど???
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:41:08.29ID:QglBCoek
>>107
ヒント:電信柱
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:46:32.61ID:FvYkI5jn
あのネタはちょっとイージーだったな
お前マーベルヒーローかとw
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:54:18.04ID:fhKBsXNv
>>110
初見で全然違和感なかったけどな
最近の映画見過ぎじゃね
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 20:10:29.04ID:w7tbz8bs
かよは理系
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 21:05:51.99ID:0lHN4Fjr
>>106
えっ!
若奥様すんで16年ですけ
うーんカリ城伯爵が死んだのは聞いていましたが
昔ドラマは懐かしさとともに悲しさも引き摺るものですね
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 21:26:38.20ID:FvYkI5jn
草若師匠も逝ったしな……
0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 22:27:04.11ID:3sFrGccc
おしんだっス
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 23:35:25.15ID:BYxzA961
https://twitter.com/suda_yan/status/1125766081602248704?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 00:30:35.88ID:bSVRbaHi
するっすするっす
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 09:49:58.75ID:fb5/6CrI
お加代ってあんなに探究心の強い子だったのか
作業中に迷惑だし危ないし、そばに行って引っ張って連れ戻すのが普通の親だと思うが
こっちさ来いと言うだけで突っ立てる小林千登勢
0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 10:27:16.95ID:ZyiY//at
希望のおっさん期役、なぜこの人選?と思ったが、石田太郎の孫だと考えれば強ち間違ってないのかもしれん
0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 10:33:08.20ID:Y61FH/Cj
おっかさんお加代様にビビりすぎなんだよなw
0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 11:32:44.19ID:WGg5wiVl
子供に負けてしまう母親って現代でもよく見られるね
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 14:39:40.30ID:vZ4CNQUB
来週から田中裕子編なのか?
その間、おしんは実家に帰ったりしただろうし婆ちゃんは亡くなっているだろうが、それらの話をすっ飛ばすのは惜しいな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 15:30:26.96ID:fb5/6CrI
石田太郎がいるから石田純一は本名で活動できなかった
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 16:42:16.85ID:PUfE/ETj
俊作からもらった雑誌っていつまで持ってるんだろう
0125名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 16:48:25.86ID:r2Kowt+s
石田太郎は後年ふぞろいの林檎たちUに出たときは石田弦太郎に改名してるけど
結局石田太郎に戻してる
電柱の一件で若奥様だけでなく旦那様にも気に入られて我が子同様に可愛がられるけど
おしんの人柄や働きの良さだけでなく運がいいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています