【ネタバレ禁止】朝の連続テレビ小説「おしん」2019年度再放送 初見スレッド(1)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 22:00:47.85ID:GHsfbf4E再放送 BSプレミアム 2019年4月1日(月)スタート
毎週月曜〜土曜 午前7時15分〜7時30分
原作・脚本:橋田壽賀子 音楽:坂田晃一 制作:岡本由紀子(小林由紀子)
演出:江口浩之、小林平八郎、竹本稔、望月良雄、一柳邦久、吉村文孝、江端二郎、大木一史、秋山茂樹
明治34(1901)年生まれ、83歳の田倉家の当主・おしん(乙羽信子)が、突然家出した。“田倉”は三重県志摩半島に16ものチェーン店をもつ新興スーパーマーケット。
おしんは、副社長であった。おしんが家出した日は、スーパータノクラ17号店の開店の日。息子で社長の仁(高橋悦史)は、母の家出の原因がまったくわからず、困り果てた。
開店の祝賀会が始まったころ、おしんは、ひとりで、北へ向かう列車に乗っていた。
【出演】乙羽信子,大橋吾郎,高橋悦史,浅茅陽子,野村萬,桐原史雄,吉野佳子ほか【語り】奈良岡朋子
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 19:52:17.26ID:l3iNPL8mつねさんは無学なのかな?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 19:56:26.48ID:MJqdusDe、
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 20:05:55.19ID:uUikHhCNおしんには「学問は身分違いだからいらない」ということか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 20:43:46.67ID:mkCtAroh先生は何をお話、したのか気になるー
オンデマンドは購入しません…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 20:48:45.93ID:b0PxqCzVはる同様なつぞらと同時に出したったらよかったのにw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 21:19:53.27ID:FBLThQfNそれが普通なんだろう
加賀屋の大奥様みたいに
読み書きそろばんお茶お花の行儀作法まで
きっちり教えてくれたのは、改めてすごい
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 21:57:50.79ID:TFgqr0d0先生に学校を覗きにきたことをチクられると思いおびえてたおしん
しかし先生は教育を受ける権利がおしんにはあると嘆願
彼女には向学心があるってね
奥さんは奉公人だって言うけど旦那(平泉)が了承
子供を背負って登校することを認められ放課後も特別授業
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 22:04:52.49ID:b+rPCzyk想像でしのぐ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 23:55:31.76ID:cYYdfAGu0217名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 03:22:01.86ID:/2yfjhBI0218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 03:24:25.91ID:/2yfjhBI問題の答えを「11っ!」って叫んだのは
笑っていいところだったのだろうか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 10:00:27.59ID:GeWULfw90220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 10:38:07.26ID:dWjLivsYそういう輩は即あぼーん
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 11:07:54.79ID:EJS1k+/j楡野鈴愛かってくらいキチってたw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:05:45.61ID:dzBjhv1j0223名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 12:08:43.08ID:jnpZkleW0224名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 15:34:09.60ID:gn/mI6r5上着のボタンがパンパンやで
三上寛の東北弁はナチュラルだが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 16:15:11.25ID:Wk8hocKiつねなんか使用人なんだから
ガツンと言ってやればいいのに
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 19:45:10.84ID:hwUWwqXTおめ何ゆってんだべぇ
一番はさ・・・
♪SOGOサガSOGOサガ 松雪泰子はマグマ大使のゴア〜
ファッファッハ 私の名はゴア
亜米利加のゴア副大統領とは縁も縁もないのであしからず
ふぅ(溜息)これでネタバレは避けられたに違いなっす
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 20:15:02.61ID:+atZrsGT他所の国じゃ一発あてて一生楽をするという考え方が主流なようだが。
日本じゃ働けるうちは一生懸命働くのが模範とされてきた。
これは高度経済成長の頃の話だが、米国の大使クラスの家に日本人の家政婦が雇われた。
この家政婦は自分の娘くらいの年齢の奥様が普段あまり体を動かさないのを見て、
家事労働などもした方が良いと何度もアドバイスした。
奥様は当初は使用人のくせに変なことを言うなと主人に相談して解雇も考えたが、
この家政婦が息子2人を一流大学にやり、自分はもう働く必要もなくなったのに信念からこのような仕事に就いていることを知り、
親切心から自分にアドバイスしているのだということが次第にわかってきた。
これが日本の文化なのであり、この家政婦に限らず日本人の一般的な考え方なのだなと。
この家政婦は人生経験も豊富であり、自分の母親くらいの年齢にも拘わらず労働を厭わない。
帰国する頃にはすっかり影響を受けて、日々の生活や子供の問題でいろいろ相談に乗ってもらうほどになったそうだ。
今時はこんな人物は「うざい」「うっとうしい」と煙たがられるのだろうけど、
日本がここまで世界に誇れる国家になった理由の底辺には
こうした人々の考え方や世界観、日本の伝統文化が寄与していただろうということは留意してもいいかもしれない。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 00:19:57.79ID:WSmR0RB4奥様が娘時代の時からのお手伝いさんだったのかな?
おつねさんいっつも、食べ物つまんでるよねw
おしんが学校行かねってなった時デレて、餅まきの餅あげてたよね。
囲炉裏で焼いてやれよー。固くて食えねえよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 03:08:02.76ID:BHpYutsT20年お仕えしたと言っていたから実家にいる時からのお付きで嫁入りの際にもついて来たのだろうね
何か食べているのは漬物なのかな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 06:28:44.73ID:ClwylliH0231名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 08:23:28.74ID:KPx6e3wY研もつらいのう
おしんの嘘手紙を騙って聞かせ
母と婆の嘘をおしんに伝える
いやはやなんという悲しい物語なんだろう
家出したおすんは北海道にまで行ってでさらに酷い苦労をしているし
それにしても戸次よ朝ドラ初出演でおすんの旦那とはいい役貰ったのう
0232須藤凜々花が好き
2019/04/13(土) 08:46:39.78ID:jdA/k0pY0233名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 08:56:59.51ID:1rs4ErRhあれじゃ報われないよ…
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 09:02:32.01ID:JLyUY79W婆ちゃんから「困ったことがあったら使え」と渡された3万円を
その日のうちにパチンコで溶かした俺が通りますよ・・・・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 09:07:01.72ID:wQHB0MSEかわいそうだよね
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 09:12:11.18ID:1rs4ErRh風俗じゃないだけましかもね
>>235
お金もそれなりに任されてそうだし誇りで生きてるのかもね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 09:20:19.45ID:KPx6e3wYばっちゃも気が利かないなぁw
あれじゃ雪斃れと思ったが
戸次に助けられ郵便自転車で北海道に連れていかれて幸せ・・・ではなくて
更なる不幸が待っているとはなんという悲しいNHK
しかし、つねは馬鹿なのばっちゃの代わりに最上川に飛び込んで死ぬの
盗んだ50銭をお守り袋に隠すなんてどう考えてもおかしいとは思わんのか
スガコばっちゃよう
昨日は材木問屋の跡取り息子をぶっ殺すなんて子供に言わせるし
このドラマっておしんの黒目勝ちに支えられていただけの浅墓ドラマとまでは言わないけど
なーんか彼方此方破れ目が見えてしまうのは気のせいかしらん
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 09:46:17.80ID:x3u1UqRT「ぶっ殺すひゃ」は当時の糞ガキなら普通に言う。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 09:53:54.04ID:x2ZYY9Pl50銭出てこないかな
大事なお守りなのに
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 10:28:00.75ID:KPx6e3wYそうですよね
一昨日は昼飯抜きで五十銭握り締めて我慢
今日はお祭りの駄菓子を我慢
あんなに入れたり出したりしてたら落としてしまうでねぇかと言いたくなった
縫い付けておいてそれをつねが解いてこんなところに隠すなんて
なんという裁縫が上手なおぼこだべ!
おらにもおすえてくれなんす
奥様もおすんは凄いなあ昼飯も食わず子守して勉強していつの間にか裁縫まで
そういう話なら納得するなんす
いや、普通の苛めっ子がおしんにぶっ殺すならふーんなんだけど
背負っている物が問題だよ、材木問屋のお金持ちのおぼっちゃんだぞ
材木問屋から仕事貰っている貧乏人は沢山いるはず
だとすればおしん背中のおぼっちゃまがクソをおたれになりましたか
どうぞご存分におしめを代えてくなんせ、なんならおらがお手伝いするっす
何卒奥様にはよしなにお伝えてくなんしょ
忖度するのが当たり前、それが普通でないかい?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 11:01:09.04ID:XilZSdg21000円くらいか
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 12:47:10.45ID:yFxO4hdH子供背負ってる時にキレてたら川に置き去りにされてたぞ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 13:46:46.73ID:/xArxWKA100年前の話を現代の時代感覚で突っ込んで何がしたいんだ?
皮相的な歴史教育じゃ結局身につかんってことかのう。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 14:11:48.75ID:Dtc0DUdj意外だった
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 14:28:30.57ID:7MNKTM5Rマッサンを先に見たら100%そう思うよな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 15:06:54.37ID:q5h2ZPvrテレビ依存症は知的水準が低いから仕方がない
そいつらのせいで規制が酷くなったら笑えんが
0247須藤凜々花が好き
2019/04/13(土) 16:12:14.84ID:jdA/k0pY0248須藤凜々花が好き
2019/04/13(土) 16:22:53.08ID:jdA/k0pY0249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 16:33:30.34ID:/xArxWKAもっと言葉の表現力を増やして、何が違うのか、他の表現はないのか
いろいろ考えた方がええ。
君らもこれから人生渡っていく気なら、この程度の試練で一々大騒ぎするな。
田中裕子編になったら幸せもどん底も何度も経験することになるが、
今からこんな感想じゃ先がもたんで。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 16:34:57.58ID:/xArxWKA基本的におしんでは悪人は出てきません。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 16:37:50.49ID:FUDfEjrIここは初見スレだからスレタイよく読んで巣に帰ってね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 17:15:30.70ID:TYE3sD520253名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 18:33:26.44ID:vKXzQVWtほぼ同時期の事例だと、花子が5日かけて学校全部を掃除した労働に対して
ブラックバーン校長が与えた報酬が3円だった
それが3万円だとすると5000円くらいか
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 19:32:45.60ID:P09vzjRg前の出演は瞳
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 19:41:09.86ID:QCayOYsm安田が出てたのは知ってたけど瞳に戸次出てたんだ
って思いっきり誤爆じゃないかい?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 19:50:22.55ID:2P7wgRGOそれにしてもOPは名曲だな。あの曲を聴くだけで涙が出てしまう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 19:55:43.82ID:gJk5NLgG0258名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 20:07:17.27ID:x2ZYY9Pl今日は猛吹雪の中をおしんが歩いてて、撮影の過酷さを感じられる
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 20:24:05.67ID:PXNXkH3uスガコはNHK版(音楽:坂田晃一とセット)とTBS版(石井ふく子センセとセット)
両揃えだったんだな。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 21:27:00.94ID:sCVbk1FKこの前NHKの昼のトーク番組にゲストで石井ふく子が出てて、
自分がプロデュースしたTBSの番組の話を長々としてたw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 22:32:29.29ID:RYKaLi9A後ろから蹴り殺してやりたいと思ったわ
丸山さんの名演技でまた憎たらしい
今「ごちそうさん」の録画をしたものを見ているんだけど
20年ぐらいしか時代が違わないといえ、めいこの子供時代と
おしんの子供時代は明らかに暗さが違うな
東北の貧しい山村はめいこの時代も大変だったんだろうか
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 22:55:26.19ID:/xArxWKAおしんの橋田は明治生まれ(1925年)
ごちそうさんの森下は昭和生まれ(1971年)。
高度成長が終わってオイルショックの頃に生まれた奴に
明治時代がどれだけわかってんだよって話。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 22:59:25.07ID:sCNEH10Q先生とかあんちゃんの普通の優しさがまたいい味出してる
特にあんちゃんが手紙読むシーンは泣けた
つねのイビリだけだったらここまで引き込まれて見てなかったよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 23:00:14.20ID:sCVbk1FK1925年は大正14年だよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 23:03:27.26ID:/xArxWKAすまん、昔明治生まれと聞いたが間違いのようだ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 23:06:16.57ID:naBp8SBjあの猛吹雪は扇風機で吹きつけていたと先日の朝ドラスペシャルで小林綾子が語っていた。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 23:14:04.70ID:RYKaLi9Aチコちゃんの朝ドラスペシャルで小林綾子が語っていたね
扇風機を回してスタッフが顔めがけて容赦なく雪を投げつけてきたと
いかだで下るシーンが実は収録1回目の日でワケも判らずやっていたとも
実はその言葉を聞いて、再放送を見る気になった
あんな体中の涙が出て干からびてしまいそうになるような泣けるシーンを
初収録で物おじせずやったとあれば、他のシーンはどんだけ凄いんだと気になって・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 00:20:28.62ID:wczD0Q6Wめい子は関東大震災の年に最初の出産をしてたからおしんとは同世代でしょう
あなたはあり得ないくらい幸せな環境で育った、と悠太郎に言われてたね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 02:46:26.64ID:FWseqL+Zそれは現代という裕福な時代を基準(物差し)にしてるな
貧しい時代なら報酬はその1/4以下の価値しかない
子供が5日働いて得た3円→1日で60銭
たぶんその60銭は今に照らせば4000〜5000円ほどなんだろうが
貧しい時代なら1500円とかだろう
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 02:51:08.17ID:gVqqDqO3同時代でもどんな階層に属しているかで違うのでは?
あさが来たは今おしんが生まれるより前の時代あたりだけど
江戸期のあさの実家も明治になってからの婚家も裕福で別世界
同じ山形最上川の流域でもおしんが育った寒村と使用人を多く使う材木問屋では違う
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 07:52:58.08ID:w6oPgmcO棒太郎が言ってたのは、家族の暖かさだからソコはおしんにも
あったりする。経済的に凄まじい格差があるが・・・
いだてんとも似た時代ですね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 08:23:12.61ID:uIInwciu自分も(おしん自体は観たことないが)似た感覚を子供の頃に抱いたことがある
今はアラフォーだが、つねが時折いう「何も憎くてそうしてるわけじゃない」という言葉が全く嫌味なく聴こえる
ああ、自分も年を取ったんだなあと思わされる(いい意味で)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 08:35:12.81ID:U9R7zfy4もうすぐ令和時代が始まるし
これからの子供らにとっては慶応、明治、大正と言われても大学ですか?
と聞かれそうだね
さて明日は冬山で行き倒れになるであろうおしん
なつそらでも同じく道に迷うシーンが出てくるらしいが
おしんが助けるのかな?経験者は語る
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 09:34:23.04ID:MoSovk0yいだてんもほぼ時代かぶっちゃってるからね
金栗家没落して大変って設定だけど
よりによっておしん同時期にやらなくてもって思った
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 10:27:20.56ID:qJbdO09L自分も(おしん自体は観たことないが)似た感覚を子供の頃に抱いたことがある
今はアラフォーだが、つねが時折いう「何も憎くてそうしてるわけじゃない」という言葉が全く嫌味なく聴こえる
ああ、自分も年を取ったんだなあと思わされる(いい意味で)
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 10:43:22.11ID:XgPm2FFj学校に行けるおしんに嫉妬してる
仕事を仕込むにしても嫌な仕込み方だ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 10:59:46.27ID:R9eKpoJC0278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 11:47:07.31ID:eJpyk/Lsどちらもあると思う
太古の昔から今に至るまで、親世代というのは
新しい価値観で思考する子ども世代に対して少なからず嫉妬心を抱くものだから
奉公人であるおしんが学校に行きたいと思う気持ちは、つねの子ども時代では到底考えられなかったこと
つねとしては自分が奉公人として生きてきた中で習得した価値観こそが正しくて、それによってのみおしんは救われると信じてる
せっかく自分がおしんによくしてやろうと思ってるのに、そこからはみ出そうとするおしんの行動はつねにとっては「めんごくない」ものだし
通学を旦那さまから許可されるおしんの境遇には少し嫉妬してるかも
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 12:57:58.91ID:l/t9998M0280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 13:32:28.60ID:qJbdO09L自分も(おしん自体は観たことないが)似た感覚を子供の頃に抱いたことがある
今はアラフォーだが、つねが時折いう「何も憎くてそうしてるわけじゃない」という言葉が全く嫌味なく聴こえる
ああ、自分も年を取ったんだなあと思わされる(いい意味で)
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 14:02:18.93ID:uIInwciu何故だ!?
しかもこんな時間空いてるのに…何かの環境がそうさせたのか…
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 14:04:07.56ID:uIInwciuなんだ、バグじゃなかったんだ
よかった
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 14:05:57.32ID:5EgFyh9n0284名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 16:02:03.58ID:rSIeci/o赤ん坊殴り殺すって
はじめてきいただよ、こええ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 16:38:29.67ID:u65Yxace子役で完成してそこから成長ないというか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 16:41:38.10ID:s1NaD0ob死ぬほど何回も見てるのに
0287須藤凜々花が好き
2019/04/14(日) 19:54:11.04ID:Q/G7wrsp0288須藤凜々花が好き
2019/04/14(日) 20:17:19.52ID:Q/G7wrsp0289名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 20:23:34.51ID:uLcASQS31984年に既に実現していたw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 20:31:40.24ID:KIsYx9eK自分の仕込まれ方を否定してしまうと自分自身を否定してしまう事になるから新しい考えは受け入れられない
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 21:15:17.53ID:Adlvtw7M本スレでも描いたけど
昔は自分も虐待だと思ってたけど
将来考えるとあのまま普通に自分の思うように育ってしまうと
追い出されるじゃん?
そうすると苦労するのはおしんじゃんね
あばずれになるような目にあって家族もつらい思いさせるなら
ここで使用人としてのさげずみに耐えられる耐性つけさせようとしたんじゃねと思った
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 21:25:59.32ID:2scKa3Mn建前は今でも地方の新築現場でやってるよー。
大屋根(最上階)に登って、家主さんが
紅白餅を投げるの。
回覧板に日程が載ってたりする。
町中の子供たちがスーパーの袋持って集まるんだよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 21:41:44.59ID:XgPm2FFj大事にしてもらった方が仕事だって一生懸命やるわ
いやいややる仕事なんてきついだけよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 21:55:41.39ID:GmTAlzXPこれはスピンオフで朝ドラ「おつね」爆誕の予感w
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 21:57:53.69ID:6qcWjyqtそういう思考は平成時代をぬくぬくと育った坊ちゃま世代。
生存そのものが不安定だった明治は、基本的に他人の面倒を見る余裕はない。
昭和世代も甘やかされた世代と言われ続けてきたが、平成坊ちゃまからはキツイと思われているらしい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 21:58:58.99ID:Adlvtw7M0297名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 23:45:13.14ID:s1NaD0ob0298名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 01:05:05.74ID:jPF7UNNi再見は書いちゃダメだよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 09:11:11.72ID:1lzl9iHD0300名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 09:44:08.00ID:0NnZm53XNHKが朝からなんてシーンを流すんだ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 10:07:01.25ID:tc2dVqub0302名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 10:41:32.96ID:tc2dVqub今なら駄目だろうねあんなシーン
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 10:56:05.48ID:0NnZm53Xスガコってこんなやったんか。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 12:15:48.72ID:aG/nHaTbやっぱイケメンはなまったら
だめだべな
0305須藤凜々花が好き
2019/04/15(月) 12:22:16.20ID:1z6ZjGkN0306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 15:04:17.09ID:N3qX66rL結局死にかけたんだから失敗だと思うたくさん産んで生き残った奴だけ残ればいいって考えと言われればそれだけだけど
>>300
知識として必要かな今だったらそのままに藁かけて火を焚いて終わりかもしれんけど裸になった方が冷えないよね
0307須藤凜々花が好き
2019/04/15(月) 16:18:53.74ID:1z6ZjGkN俊作「みつけちまったかぁ これは朝にしか拝めねぇマツタケだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています