トップページnatsudora
1002コメント286KB

【俺たちの旅 13】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 11:12:13.74ID:wYHV8GP7
■ヨーコ(金沢碧)さんノースタント・ヌードGIF
http://i.imgur.com/0GzOeSU.gif

http://i.imgur.com/vthSImv.gif
http://i.imgur.com/G8ToIu3.gif
http://i.imgur.com/DgDm18F.gif
http://i.imgur.com/fMTtKdm.gif
http://i.imgur.com/u732c6H.gif
http://i.imgur.com/N2iu3Vq.gif

【たちばな荘:いろは食堂(2014年に惜しくも解体)】
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3a5b93a85946e3393ad741257e0f43c

【大卒初任給の推移】
「俺たちの朝」~
★1976年:94,300円
★1975年:89,300円
「俺たちの旅」~
▲1974年:78,700円
▲1973年:62,300円
▲1972年:52,700円
▲1971年:46,400円
▲1970年:39,900円
▲1969年:34,100円
▲1968年:30,600円


前スレ
【俺たちの旅 12】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1545200172/
0358名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 19:16:55.05ID:ezYf0t2G
俺たちの足袋の次は

俺たちの下駄
0359名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 19:36:03.31ID:ezYf0t2G
正直、カースケ、オメダ、グズ六の三人がメインの話だったのに
途中からワカメがカースケとつるんでメインキャラみたいになってきて
それはあまりうれしくなかった
0360名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 21:18:48.96ID:SucG9Sre
ワカメって深刻にみんなで話しているのに
意地汚く食い物をモグモグ食ったりさ
自殺未遂して同情を買おうとしたり
不潔そうな浴衣姿だし根性が汚い印象しかない

キャラクター設定自体も、あまり好感がもてないけど
俳優・森川正太も三流というか、他の俳優と比べると劇団員みたいに格が落ちるかんじ
あと貧乏くさい表情とかが、とにかく不愉快でダメ
0361名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 22:07:08.22ID:YTr3fzju
最近浴衣よりツナギを着てるから「俺たちの朝じゃん」って思うね
0362名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 22:32:17.00ID:IzgdvicC
>>357
2,3個前の話では中江さんはっきり「大造」って言ってたよ
>>359
時々はタマのことも思い出してやってくれw
0363名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 22:33:03.29ID:w3RGO6ZG
>>360
そういう役(キャラクター)じゃんw
それだけ上手いんだよ演技がw
悪役もプライベートでは人柄が良いと評判なのに劇中に入り込んで「こいつは虫が好かん悪人じゃ!」と本気になって怒っているうちの爺ちゃんと同じかよw
プロレスでもベビーフェイスの猪木は実は嫌な奴でヒールのタイガージェットシンは相手を気遣って引き立て役が出来る名役者だったりさ
実際、中村雅俊って良い人ばかり演じて来たから悪役は出来ないし演技の幅がとても狭いダイコン役者だし
0364名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 23:17:39.13ID:LuUKdzAK
おまけに歌も下手くそだ。音痴だし。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 23:54:07.50ID:Z+6uhzHj
森川は演技なのかはわかんないけど
確かにそういう顔だね
朝の内気な感じの方が好感持たれるだろう
0366名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 00:55:41.95ID:wUfZJk1V
>>363
中村雅俊って見るからにいい人そうじゃん
0367名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 01:58:02.72ID:qyjE7LQ0
まあイイ人なんだと思う
悪さ、ずるさ、汚さが内面に欠片もないから演技しようにも取り出しようがない
だから悪役など到底ハマらない
スケベな女好きを装っても明るいし
ドロドロした淫靡さや背徳さや影は一切似合わないし
デビュー作でいきなり「ふれあい」がヒットしたのもあの歌詞の通りのあたたかい人柄が世間に伝わったからだろう
0368名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 02:12:29.67ID:IILvulPX
人畜無害な感じはするw
先生役をやるために生まれて来た役者
破天荒な振る舞いをしても本物の悪への領域にまではみ出さない安心感がある
0369名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 06:54:33.50ID:mNpdzPZy
でも朝で勝野洋を見た後に旅を見てるんで、
中村雅俊って華があったんだなあってつくづく思ったw
0370名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 07:04:58.78ID:725J06ha
コロッケとバナナと大根でどんな夕食を作ったんだろう
0371名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 12:23:54.11ID:s8wmTA+6
あのタレ目で悪役やっても全然説得力無いなw
仕事人すら似合ってなかったし
0372名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 12:30:57.74ID:1Ovoanpo
もう15年以上前にワイドショーのインタビューに出て「本当は悪役もやりたいんです」って言ってた雅俊が印象的だった
役者だし幅広げたい気持ちはわかるんだけど、確かに>>371の言う通り説得力がないな
0373名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 12:35:04.94ID:Q87pzocV
バカすぎて周囲の人々を不幸のどん底に叩き落とすけど
本人はまったく自覚なくのほほんとたまにえらそうなことを言う
みたいな悪役ならできそうだけどあまりにも特殊すぎw
0374名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 14:36:45.04ID:mNpdzPZy
金八の方は歳食ってから時々悪役もやってるけど当人の黒い本性を
全開に出来るせいかハマってることハマってることw
最近もグッドワイフってドラマで話題になってたし

雅俊は武蔵で真田幸村役で出た時は「敵将」としてちょっと期待したんだが
まあ鎌田脚本だったのでいつも通りで
あとあのドラマで東新と親子役だったのが多分鎌田の意向で30年目に
スライド?してたんだな
0375名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 14:59:42.84ID:kAd2imPz
中村雅俊はおしんだな
0376名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 15:42:35.49ID:kgj/M+vo
なりふり構わず働くとき
男は一番美しい
まさとし
0377名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:42:03.82ID:ed/Xfwsr
五十嵐淳子と結婚する中村雅俊なんだから
役を離れたら、ぜったい金沢碧は好みじゃなかったと思うなw

中村雅俊と何度も恋人役を演じた檀ふみとも、少し前にバラエティー番組で共演して
檀ふみが、「実をいうと私は中村雅俊さんのことを好きだったんだけど、彼は私のことどう思ってたのか知りたい」
で、中村雅俊は「好きな女性のタイプじゃなかったw」

そりゃそうだw
0378名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:52:15.99ID:ed/Xfwsr
中村雅俊ってテレビなのにそういうバカ正直に言うところがあって
先日も柳生博が「われら青春」で、「ふれあい」を自作して歌った中村に
「あの曲の、あの人を思い出す〜♪は俺のことだよな?」と柳生がずっと思っていたということを訊くと
中村は「違いますw」
0379名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:57:03.85ID:9W1gtL04
さんまのまんまじゃ、性格の悪さをおもいっきり晒されてたわな
0380名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 19:22:08.88ID:xpAQxViw
人畜無害ポジティブ・サイコパスなんじゃないの?雅俊さん
0381名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 19:32:08.04ID:mojoETiA
>>377
その番組見たけど、当時、ふらりと檀ふみの実家に訪ねてきたとかの話も出てたよね
そんなことされたらそりゃ檀ふみも勘違いするわ
「あんたのせいで檀さんはいまだに独身ですよ」って爆笑問題か誰かが突っ込んでたなw
0382名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 19:34:26.18ID:DJiV1cse
恋愛要素が薄っぺらいんだよねこのドラマ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 19:52:29.30ID:mNpdzPZy
雅俊が笑ってはいけないに出演した時、皆に声をかけた後、最後に山崎邦正を
無視するといういつものパターンの台本だったのに、アドリブで腹パンチしたって
別番組で話した時「えっ、そういう人だったの!?」ってかなり驚いたな
まあ腹パンチ良かったけどねwいい加減、あれも作家の怠慢でワンパターン地獄に
陥ってたのをあれで風穴開けた感じだったから
雅俊があれやった翌年からそのパターンやめたし
0384名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 19:52:49.20ID:9W1gtL04
>>381
壇ふみは健さんですよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 20:00:47.51ID:ed/Xfwsr
>恋愛要素が薄っぺらいんだよねこのドラマ

個人的には、「大っ嫌い」なカースケと檀ふみの恋愛要素の回は
フランス映画みたいで好きだけどな
0386名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 20:04:46.06ID:ed/Xfwsr
あと、オメダの妹の岡田奈々が、秘かにカースケを想っていて
でもカースケに見向きもされなくて、「何も気づいてくれないんだから」とかいう彼女のそういう場面も好きだったな。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 20:12:23.08ID:ed/Xfwsr
つか、逆に言うと、バブルの時期のトレンディドラマ以降、どれもこれも
女性の視聴者目当ての恋愛要素しかないドラマばっかりになったんじゃないかな?
「俺たちの旅」とかあの時代は、ドラマの要素は、それだけじゃなかったってことだな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 20:23:45.24ID:9W1gtL04
チャンネルの所有権が女に変わったからな
0389名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:03:46.70ID:XbS1pyMx
既出かもしれんが「鴎よ、きらめく海を見たか」を見てたら、田中健がビルの窓ふきの
バイトをしていて、高橋洋子に一目ぼれするという多岐川裕美の出てくるエピソードと
そっくりのシーンがあった。
同じ75年の作品で、映画の公開が7月、ドラマの放映が11月だが、ドラマってのは
数エピソード分は撮りためておくのが相場だから、映画が公開されてからマネをしたと
いうより、たまたま同時進行で同じようなシーンが重なったということだろうか?
もちろん田中健本人は「カブってるな〜」と思いながら演じていたろうが。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:33:04.25ID:W5SbhvBi
今tvkで放送しているけど、中村雅俊が出演している東建コーポレーションの
CMを流しているのが粋だなあ。
「水曜どうでしょう」「1×8いこうよ!」「おにぎりあたためますか」と、
大泉洋が出演している番組に、大泉洋が出演しているヤクルトのCM流すくらいだし。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 22:44:00.15ID:0pKFpaRb
高橋洋子の「売れっ子女房」をもう一度見てみたいなあ
0392名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 23:13:27.09ID:i8Q8ZrNK
>>369
分かる
40代だけど俺たちの旅は何となく知ってるけど朝の存在は知らなかったから
しばらくは「勝野洋?地味だなぁ」と思って朝の再放送はちゃんと観てなかった
0393名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 00:42:05.44ID:bz8T8tEG
恋愛パートがお花畑のハーレム展開だから
特に男女の機微とかはわかってないよね
0394名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 01:02:09.05ID:Z1PISidD
TVK、当初は旅はやらないつもりだったんじゃないかな
ところが朝が始まると同時にツイッターや実況スレで爆発的な反響で、せっかくだからって感じだろうね
0395名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 01:09:55.22ID:qWguA4Le
それはそうでしょ
もともと神奈川舞台ドラマ縛りで、まだいくつか候補はありそうなものなのに
いきなり旅だし
まあ岡田晋吉系ドラマだと残りは「俺はおまわり君」とかだけどw
0396名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 01:27:54.88ID:aqSzDcwj
>>387
トレンディドラマから日本のドラマはつまらなくなったよな
0397名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 01:50:22.20ID:L+qtPVzO
朝→旅の順で観られて個人的には良かったと思ってる
美沙子さんと結ばれなかったヌケさんが、旅ではラブラブで見てるこっちまで嬉しくなるし
0398名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 01:58:43.02ID:IccSpwef
それはもうあの時代の流れだから仕方がない
半年~1年間に渡るドラマシリーズよりも1クール(10~12話)で完結するドラマの方がまとめやすいし、ダメだったら簡単に切り返しも利くのでどうしても時流を短絡的に取り入れてしまいがち
だから使い捨て上等で成り立っていた即物的トレンディドラマの類いは今の時代では恥ずかしくてまともに見れない
0399名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 02:24:30.41ID:L+qtPVzO
トレンディドラマですら30年近く前
楽しめなくなったのは、単純に自分が歳を取ったからでは?
0400名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 04:53:11.64ID:ervoKW+Q
俺はトレンディドラマは男女七人くらいしか見てなかったなあ
鎌田脚本というのは後から気が付いた
なるほどどうりでテンポがいいなと
バブルの頃のドラマは他に冬彦さんや篠ひろ子の誘惑しか見た記憶しかない
社会人になったばかりで仕事に日々忙殺されていたし
0401名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 06:28:47.81ID:qWguA4Le
俺なんて男女七人から入って、後追いで70年代の青春ドラマを観たので、
鎌田敏夫って昔はこんな作品書いてたのか!って逆方向からの驚きだったよ
同じ人間が10年ほどの間に何があったんだろうってw
時代に取り残されないように色々と勉強したんだろうなとは思うが

鎌田作品の最後の青春ものがあさひが丘で、男女七人まで6年だが、
この間の鎌田作品で観てるのは金妻の一作目ぐらいかな
でも確かに中間の金妻はプレ・トレンディドラマって感じではある
0402名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 08:32:49.33ID:n8ZGbzNw
時代は移り変わって行っても鎌田のあのテンポの良さは普遍的に通用する質を備えていたから90年代まで生き延びたんだろう
男女も金妻も俺たちもいま見てもそこそこ楽しめるからさ
テレビドラマのシナリオの肝はやっぱりテンポだと思う
HBOなどの海外ドラマもテンポの良さやセンスが光っているし
0403名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 12:28:08.85ID:Ew/Cdaxr
主演も大切だと思うわ
脚本がいくら素晴らしくても
明石家さんまアレルギーなので見たことない
0404名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 13:54:33.12ID:mkeHJnzH
鎌田敏夫は以前自分が書いたドラマはいつの時代でも合わせられるように劇中流行りの場所や物をあまり入れなかったと言ってたことがある。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 15:10:47.53ID:Qet9P75W
なんとかする会社って基本的には個人を相手にしてるんだろう
草むしりや犬の散歩は依頼あるだろうけど
ドブそうじはないんじゃないのかな
0406名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 20:06:13.38ID:GXWD6sVW
自分も大阪育ちで→バブル期から東京暮らしに馴染んだからさんまの誇張の入った関西弁が苦手で男女七人シリーズには素直に入り込めなかったよ
物語展開が面白いし日本中にウケたのもよく分かるんだけどもね
さんまをきっかけにしたよしもと芸人にもいまだにうんざり
本当の大阪市内の下町辺りではああいったドギツイ関西弁は話さないし
0407名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 21:56:16.81ID:qWguA4Le
といっても、さんまって幼少時から高校卒業までずっと奈良だぞ
本当の大阪の下町もくそもないと思うんだが
文句を言うとしたら奈良県民だろ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 01:46:32.55ID:GQwQwNys
子ども心にグズ六がでない回が続いた時が残念たったのを思い出す。ちょうど先週と今週あたりの時かな。
クズ六が出るとホッとする
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 01:50:01.74ID:ybKmr44d
旅は今時のハーレムものみたいな感じがするね
舞台で居なくなるまで秋野大作がモテを背負って
居なくなってからは急に中村雅俊がモテ役になった
朝ではオッスが終始唯一のモテ役だったけど
朝の方がなんとなく女の人が匂わせる傾向が強くて
みゆきちゃんみたいなあからさまなのは少なかった
旅はみんなあからさまなんだよね

脚本家が女って生き物を理解してないかのように
旅は話が展開することが多いのに翌年ガラッと変わるのは
不思議で仕方ない
視聴者に合わせてたんだろうか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 02:24:29.82ID:M79y6fPc
旅はファンタジーを、朝はシビアな現実を描いたって感じ
圧倒的に旅メンバーの方が強運だし
朝メンバーは平均さえ下回るの運の悪さ

でも朝はもう、青春の挫折と不幸を描くことに脚本家が酔ってるフシがあって
鼻についた。祭でそれがさらに加速するんだが
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 02:37:05.36ID:ybKmr44d
少なくとも朝のデニム屋が失敗するのは
旅と同じ締めにならないようにした部分もあるかも
挫折を繰り返す点は確かに朝はそうかも
旅はお気楽に生きてなんとかなっちゃうっていう
情操教育的な点でよろしくない展開だし
0412名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 02:50:22.44ID:M79y6fPc
>>411
最終的に潰れるのはしょうがないにしても、開店してる間、
一度たりとも景気の良い話を入れ無かったのは、正直かなりイラッときた
毎回毎回「昨日も今日も売れなかった」「ああ金がねえ!」の繰り返しで
今日は結構売れた、みたいな事さえ一日たりとも無いシビアさ

これが祭だと「舞台に立てるチャンスが来たと思ったら結局駄目でした」を、
ひたすら繰り返すので、朝以上にストレスが溜まってゆくんだが
この時期、岡田Pや鎌田敏夫は青春は挫折だとか負け犬の美学とか、
そういう思考に凝り固まり過ぎてたっぽい
旅の反動かもしれないけど、それはそれで偏り過ぎ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 02:58:21.60ID:3KDLjZJT
なんか哲学的なスレになってきたな
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 06:59:40.69ID:b8VH8ep+
クソスレ発見!
終了しよう
0415名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 01:23:39.10ID:3ocp/iOE
>>411
カースケのような明るくてコミュ力があるのは商売には向いているけど
オッスのような無愛想な堅物には向いてないよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 01:41:15.71ID:112Rf4HS
三國連太郎さんもこんなことやってたんだなあ
倍賞美津子(1979年:33歳)
http://i.imgur.com/kVPHd2l.gif
http://i.imgur.com/IVOQcCv.gif
http://i.imgur.com/8X4WN8P.gif
http://i.imgur.com/IPe2sMe.gif

http://i.imgur.com/Ult9LpF.gif
http://i.imgur.com/v0YwTIy.gif
http://i.imgur.com/6DCIiDD.gif
http://i.imgur.com/FzZbKP9.gif

http://i.imgur.com/o2Ppr5P.gif
http://i.imgur.com/vbEFt4f.gif
http://i.imgur.com/To5Eiy0.gif
0417名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 01:41:44.80ID:112Rf4HS
http://i.imgur.com/wLBrhpe.gif
http://i.imgur.com/CbDkE1c.gif
http://i.imgur.com/dPgdrw0.gif

http://i.imgur.com/edHD1e0.gif
http://i.imgur.com/epEBjEm.gif
http://i.imgur.com/5tjQSC4.gif
http://i.imgur.com/APOYCAb.gif
http://i.imgur.com/VWLnNzn.gif
http://i.imgur.com/BRSnbDY.gif
http://i.imgur.com/CLknh1A.gif
http://i.imgur.com/q9vVwCu.gif

http://i.imgur.com/LKwRDIm.gif
0418名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 06:49:27.82ID:Lq+sTkZP
バカヤロウ
俺たちの旅と何の関連性があるんだよ

なんだが
倍賞さん好きなので乳揉まれシーンだけ有りがたく頂戴いたします
0419名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 07:40:46.85ID:77oTo4Z0
倍賞美津子さんは探偵物語で弁護士マサコちゃんをやっていた頃がまさに熟した女の旬だったね
まさにディーヴァの理想形
モハメド・アリがその美貌や人柄に惚れて猪木の借金を割り引きしたのも納得
干からびたお婆ちゃんになった今の姿は目を背けてしまうけど
それも格好いいといえば格好いい
0420名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 09:25:31.28ID:TslvBxCx
79年という時期的にも『探偵物語』スレに上げるべきだったな。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 13:15:50.71ID:SRxnhz6H
オッスも実直な体育会系でまあまあ接客向いてそうなのにな
しかしデニム屋から名言「やめたやめた!」が生まれてるので…
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 17:52:28.03ID:vQzxu0Ze
でも、カースケも普通の客に大してならオッスよりも接客時の愛想は良いだろうし、
好感持たれるかもしれんが、ムカつく客に対しての我慢力は同じぐらい低いっしょw
傍若無人な態度取られた時にあっさりブチ切れるのが目に見える
なので結局、客商売に向いてないのは同じ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 18:33:54.21ID:uRmCdtP6
ドラマはジャニタレが占領してから、つまらなくなった
俺たちの旅のリメイクしかり
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 19:14:33.11ID:ZllX4hv8
>>422
でも柔道で投げ飛ばすのと
我流の喧嘩では世間の反応が違う
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 19:42:25.44ID:vQzxu0Ze
>>424
後者の方が世間はビビらんかw?
喧嘩で胸倉掴んだり殴ったりするのに比べて、柔道でキレイに投げた場合は
警官の護身術とかのイメージがあるから、投げられた方が何か悪い事を
したんじゃないか?って思える気がする
0426名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 20:27:26.69ID:uRmCdtP6
そもそも俺たちの朝はカーコが主軸の設定で、ずっとそれが話の展開に生きていたけど
俺たちの旅の場合、カースケとオメダとの三角関係でのヨーコ(金沢碧)がメインヒロインのはずが
主軸にならないで、ヨーコそっちのけで、カースケたちキャラが勝手に動き出したわけだ
それが良かったのかどうかは議論が分かれるところw
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 22:01:56.16ID:ALJKdJ3w
ヨーコちとキャラ弱いよなあ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 22:58:45.27ID:jXQ0foSi
シトロエンのHバンカッケーな
0429名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 23:02:19.16ID:ALJKdJ3w
なんで文句ばっか言うんだろ
男女のことは当事者にしかわからん
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 23:05:51.33ID:vQzxu0Ze
そのかわり朝は秋野・森川のキャラが旅より弱いし、上手く物語上で
使いこなせてない
本当はヌケツナギをもっとオッスたちに絡ませれば面白くなるって
分かってはいるが、それやると旅と大部分被っちゃうから
あえて避けたように思えるな
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 23:17:08.43ID:QbsN3/tg
>>426
洋子の代わりにワカメが全面に出てきた感じだわな
OPで4人目の主役として顔と名前出してもおかしくない活躍ぶり
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 23:20:27.95ID:0WtSNRre
今日の放送はちょっとチグハグな感じだったな。カップルの演技も70年代って感じ。
意外と古くささを感じないのは名古屋章。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 23:32:27.35ID:jXQ0foSi
あのカップル70年代ってより単に芝居が下手なだけだろ
特に男の方は
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 00:49:36.60ID:yF7Kmhkp
俺も思った
丹波ジュニアはホント芝居が下手糞だなぁ…
これじゃ特撮しか相手にされなかったのも首肯だよ

シトロエンのワゴンでパスタ食わせるって誰が考えたんだろう
桃井章か岡田プロデューサーか

立ち食いパスタなんて、どう考えても需要無いわ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 00:56:00.34ID:5ajnzHy7
夫が「こいつ、衝撃戦隊○○だ〜!」とか何とか言ってたけど
サンバルカン、デンジマン世代だから知らなかった
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 00:58:09.93ID:5ajnzHy7
ググッたらジャッカー電撃隊だった
夫に何回言われても覚えられないw
0437名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 01:10:43.76ID:/8JLJ1Nu
創業者ワカメがどさくさで会社乗っ取られて平社員になっててワロタ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 01:43:33.92ID:9i0vAcGy
>>434
親の七光りでジャッカーの主役になれたが
結局芝居が下手で途中から宮内洋に主役の座奪われたのよね
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 03:20:25.66ID:zIEVtKKo
顔もイマイチよね
0440名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 07:55:42.45ID:YryIWriL
なんか戦隊モノの顔してたけど本当にその役だったのか
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 09:27:23.82ID:IPShQ79g
これ会社じゃないよね
法人税も払ってないし
0442名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 09:49:21.48ID:k5FU+9R9
派遣ではなく業務請け負いだな
0443名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 10:16:50.07ID:SlkjqcBI
創業者のワカメが会社を乗っ取られて平社員に
0444名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 12:39:16.69ID:riXbeswx
親父が学生の頃、中大前だかで派手な車に乗った義隆がしょっちゅう女の子ナンパしに来てたって
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 12:50:24.00ID:2Tws5RXY
あのシトロエンのバンって結構見かけたような気がするけど、三菱ふそうが80台程度、西武自販が40台程度で日本には120台くらいしか入ってないんだな…
0446名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:02:52.14ID:6z2kvXNU
あの車みて憧れとか広がったなら
それが朝の鎌倉生活のもとなのかなあ
ほんの僅かだけど朝ってトレンディドラマの走り?
織田裕二が品川で分不相応なマンション住んでたり
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:02:55.94ID:fbN8afQ6
なんとかする会社を設立するまでは面白かった
それ以降から最終回まではあまり面白い話がないよな
0448名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:17:03.12ID:tFMEHFc9
小池朝雄が出る回と、桃井かおりの出る回に注目
あの回は良かった記憶ある
0449名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:17:36.78ID:tLnNHmwt
>>445
エアコン付いてないんだよな
0450名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:17:58.81ID:tLnNHmwt
>>448
共に朝鮮人
0451名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:29:36.51ID:X0t7rpdw
カースケにだれも言い返せなかったところから
オメダがジャケット脱ぐとこまでほんと好きだわ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:58:13.86ID:6z2kvXNU
>>450
え?まじ?
0453名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 14:31:44.12ID:NU1GWTlG
やっぱり俺も丹波の棒演技が気になった
今回はストーリー的にちと退屈だった
0454名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 14:40:43.28ID:6z2kvXNU
あのくらいの演技多いけどな
朝の金沢とか
0455名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 16:33:25.28ID:0Q6N0QUn
グズ六社長になったけどなんとかする会社従業員の雇用保険とかどうなってる
0456名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 17:14:52.78ID:CBNFlWxD
そもそも登記すらしていない
0457名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 17:31:15.95ID:BZdmYQO/
グズ六がスーツから作業着に着替えて出てきた小屋?の壁に「人狼」って書いてあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています