【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2005年版】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 14:48:35.83ID:FF4v28dS【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2003年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1509982529/
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1535732270/
前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2004年版】 ・
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1535732270/
里見へ
この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。
財前五郎
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 23:46:11.19ID:85UH4SdT多分、出演はほとんどわずかだと思う
稔侍もだけど出るとしても付けたし程度だしょ
良くてセリフ一言ワンシーン程度
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 00:04:34.22ID:HAcI+OYs八嶋の佃は納得
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 00:45:56.73ID:WA7Bvb6H逮捕前から粗暴で知性ゼロのイメージだし
穏健な学究肌の菊川とか全然似合わない
上川隆也版の焼き直しの関口の方がまだ合ってる
それでもやっぱり似合わないから逮捕されてなくても出ていらないけど
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 00:48:27.45ID:T0273B9Z0434名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 06:19:40.07ID:KZ+oz9lq意外に器用だからアリだったかもしれないよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 07:13:54.60ID:KZ+oz9lq多分ライバルは勝手に撃沈していましたでナレーションで済ます
弁護士はどの程度の割合なのか気になる
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 08:22:48.19ID:KZ+oz9lqこういう豪華フルキャストだと数の力でもの言わせて肝となるストーリーが頭に入らないで終わる可能性が高い
フジはバランスよくやってたけど2クールだったからね
菊川に関していえば筒井はプロモにも写真にもでていないし役名もはっきりしていない出演報道もされていない
スポーツ新聞が勝手に菊川憶測で書いているだけ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 12:10:19.75ID:O/cjDTL+まだだね
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 18:38:28.59ID:zcl4GVR/花森ケイ子役は黒木瞳の方がきれいだと思った
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 20:44:42.52ID:ijXnMhz8情にあつい女、って感じで
色気と知性と身勝手さみたいなのがぴったりだった
黒木瞳のケイコからは純粋さみたいなのが全く感じられなかった
愛人というより母親とかお姉さんみたいな感じ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 21:06:26.12ID:sFi8bHAu島田陽子、若い時めちゃくちゃ綺麗で品があったよな。
40歳くらいから、なんか目つきが蛇みたいに気持ち悪くなってきたけど。
内田裕也の借金返済のためにヌードになった頃から目つきが変になってきた。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 21:26:26.80ID:F9lZE1j+えー、傾向は違うがどっちも愛人タイプだと思う。
どちらもそれぞれ良さがある。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 21:36:39.66ID:rmd7JIMnあのお嬢様は露骨なぶりっ子で品がなくて全く好感を持てなかったなwさすが又一のツテ。
しかもかなり柳原より年上のおばさん?じゃん。
女に関しては財前より里見の方がいい女にモテるな。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 00:15:07.56ID:RYUcn+Hv0444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 00:55:41.82ID:xfrWoSzHhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o305316344
なんじゃこりゃ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 06:20:56.78ID:x7C7t6sN0446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 12:36:50.63ID:jPH8DsP9結婚式でよくあんな娘引き取ったなと裏で揶揄されるパターン
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 17:20:03.80ID:4Ppp9uhAがっかりだね
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 17:23:23.88ID:4Ppp9uhA財前が出世させる前提ってことだったんだろうね
裁判中の財前もこれで柳原は完全に俺の駒だと思ってたろうし
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 17:24:16.10ID:4Ppp9uhA0450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 23:50:55.14ID:84HViWqb岡田版で薬局の娘って出てくるのか知らないけど
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 07:03:03.92ID:XTHYtSImありゃ唐沢版のオリジナルエピソードでしょ>薬局の娘を柳原にあてがう
それに薬局と言ってもいわゆるドラッグストアチェーンなんでしょ
マツキヨほどの全国規模じゃないにしても関西一円でよく見かけるようなチェーン
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 07:25:28.28ID:qw+MY4Sc田宮版も居る
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 07:27:36.22ID:vR+BXeGfロボコンで由利徹といる画像しか見てからなかったが
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcT2hnEV6FSrN96fyWEkp5pE_UaPJI8HvANdPILadZAh1G--Dp81
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 07:31:01.07ID:XTHYtSImそうなんだ
原作も田宮版も途中で挫折したから知らなかった
ただ岡田版は大幅短縮だから削ってもおかしくないエピソード
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 09:33:55.47ID:cNqLH7fS0456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 09:53:37.66ID:sT1IIWHC子供でもいれば意外にマイホームパパになったかもね。
財前家のリビングには大きいグランドピアノがあるけど、杏子が弾くのかな?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 10:58:47.81ID:Exk3sIs71978年版は、抱きついてきた佐枝子に驚きながらもギュッと抱き締めててワロタw
傷付けたくない気持ちで抱き締めたのかな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 11:04:21.37ID:Exk3sIs70459名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 11:35:09.36ID:XTHYtSIm>1978年版は、抱きついてきた佐枝子に驚きながらもギュッと抱き締めてて
こういうのが田宮版が嫌いなところなんだよな
昔ながらの昼メロもどきの演出
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 11:56:18.87ID:sBT/h3F0いけません!佐枝子さんって場面最初見た時コントにしか見えなかったw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 13:45:17.79ID:cVU9C/4Fそんなこと言ったら唐沢版でケイ子と杏子が対峙して一緒に飲むなんて場面も、
亀山が柳原へのほんのり恋心みたいなものをぶち込んでる方がよほど昼メロもどきじゃんよ
特にケイ子と杏子の場面こそ興ざめしたわ。ケイ子は本来何処までも陰の愛人で
財前の家庭や表に極力出ないような振る舞いだから際立つんであって、
唐沢版のケイ子には愛人としての慎ましさも人情味もないからな。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 15:17:50.73ID:5353jRFjあれはどう描きたかったんだろうね?
愛人にも挨拶を欠かさない昔風の出来た本妻として杏子をageたかったのか、本妻が幾ら大きな顔してようが財前の最高の理解者は私のなのよってケイ子をageたかったのか
どっちにしろバチバチしてるだけでどちらも滑稽なだけだった
その滑稽さを描きたかったのかな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 15:54:54.47ID:G241+JyF生涯未婚率も少しは下がるだろうにな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 15:59:55.27ID:cVU9C/4Fどっちにも当て嵌まらんでしょう。当て嵌めようとすること自体、この作品には何の意味もないどころか、
寧ろ重要なテーマや骨格を悪戯に汚しただけで。単純な話、原作や田宮版にある重々しさだけじゃ現代層のドラマニーズには合わない・・
くれない会でのシーン数にしても、野川由美子のシーン数と描写にしても、完全に女性ドラマファンを意識しないと
あんな余計な場面なんて盛り込める道理がないし。
おかげで学術会議選(だっけ)の、更なる権力争いと高等な選挙戦工作の壮絶な場面を省いちゃったんだから、
これをもってして、女性ドラマファン層に向けた「視聴率稼ぎのため」にあえて「女の戦い」なんて
余計で無駄なものを盛り込んだ以外にないでしょうな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 16:22:31.81ID:fo6arWaf推して知るべし
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 17:33:44.74ID:cVU9C/4F野坂が女医であったとしてもいいだろうし、同じようなポジションにある役柄も場合により男女が入れ替わったり
多少のアレンジがあっても許容の範囲内とすることは出来るかもしれない。
但し、そのアレンジによって原作からにある普遍的な髄が変わってしまったり、
骨子が揺らぐことでかけ離れた解釈をもたらすような内容なら、アレンジしちゃいけないってことになるのよね。
それをやっちゃったのが他でもない唐沢版なんで。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 17:40:49.51ID:EbvdjTSq0468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 19:05:09.80ID:99XKUQJG0469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 19:32:28.53ID:LRfsjw7Aいいんではないか
子供がいない設定も年収が高い夫婦には子供がいないという時代に合わせた
そして野坂教授が女性と男女比率も時代に合わせてきた
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 20:10:52.10ID:AIQo32cz逆だろ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 20:42:44.30ID:r1ix/YOoそこに財前が入ってきて、あきらかに残念そうな顔してたなw
「(いいところだったのに…)」みたいな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 21:27:06.81ID:ZCIdkAYYそうそれ
あそこで財前が邪魔に入らなければ
間違いなく里見は陥落していたと思うw
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 22:24:05.98ID:PjIxyfFS2003年版の清作って名前似合ってていいね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 23:01:57.28ID:cNqLH7fSすんごい禿しく同意
対峙ジーンとか死に際に会い人に財前に会ってやってください的なシーンは
はぁ??ってなったわ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 23:05:25.26ID:cNqLH7fS>すんごい禿しく同意
対峙ジーンとか死に際に会い人に財前に会って
対峙シーンとか死に際の財前に
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 03:58:52.60ID:+bDR/vUFまさしくそれね。
田宮版では、ケイ子は最初に財前の病院には行かず里見の病院へ伺い、財前の病状の悪化を悟って
持って来た花を里見に預け自分は帰るんだよね。しかも後日財前の母を連れて来て、
最後になるかもしれない息子との対面をさせようとし、自分は喫茶店で待ってるからと、何処までも
遠慮というか自分が財前の面前には出ないよう、陰の女としての振る舞いで通しているのよね。
この何処にも杏子と鉢合わせることもなければ、親族の間に割って前へ出る意思も全く見せない。
最後の最後まで愛人として儚い存在であり続ける・・これが本来のケイ子なのに、
唐沢版ではズケズケ見舞いに行くわ、杏子は財前に会ってやってくれ言うわ、なんじゃこれ?っていう。
これこそ超昼メロの極み、女性ドラマファンが喜ぶ典型的な軽い脚本演出だよw
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 07:12:26.49ID:z9e55Jw+患者役で誰かもう一組あたり出そう
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 07:55:07.79ID:CA68LYxvしょうがねえだろ
尺がねえんだから
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 08:00:02.67ID:r3pIBYhu0480名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 09:00:34.30ID:0nFDbZw9あの場面ではマトモな人間なら声などかけないで
一人にしておいてやるだろ
空なんかどうでも良いし関係ないだろ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 10:33:00.77ID:SPcxhZdW世間知らずで恋愛も就職もダメダメなのも納得。
全盛期の矢田亜希子のキラキラ感が消えてしまうほど...
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 10:48:29.87ID:aL/xPHDc俺は財前版のケイ子と杏子の関係好きだけどね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 14:49:05.80ID:+bDR/vUF好き嫌いの問題じゃないし
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 14:55:32.36ID:XK+bvyM7お前だって自分の好みで言ってるだけだろ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 15:50:41.79ID:+bDR/vUFアホが。従来からのキャラ設定を変えてることを言ってんだよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 15:58:48.74ID:17bC7fy6アホはお前だよ
別の作品なんだから旧作を踏襲しなくてもいいだろ
そこだけでなく田宮版と唐沢版は変えてある部分はいくつもある
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:03:35.31ID:+bDR/vUF「白い巨塔」なんだが?何処が別の作品なんだよ。
変えてる部分によって本来の作品にある本髄が変わったら白い巨塔じゃなくなるんだよ。
だったら最初っからタイトル変えてオマージュ作品にしろってことだよアホが
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:14:40.72ID:17bC7fy6何言ってんだこの人・・・?
同じ原作をベースにした別の作品だろ
484が言っているように自分の好みを押し付けてるだけ
好き嫌いの問題じゃねえか
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:18:52.38ID:KKIivvHRそんなこと言ったら財前だって里見だって従来からのキャラ設定変わってるんだが?
そんなことにケチつけるんなら田宮版だけ見とけやジジイ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:25:48.08ID:6n4FxK3N0491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:31:46.44ID:+bDR/vUFだから言ってんだよ。里見も財前もケイ子も、主要キャラ複数の設定が変わってる、
いや「変えちゃってる」から言ってんだよ。全部の対象人物まできっちり挙げないとわからんのか?
そんなことにケチつける←原作からある作品本来の特性に高い評価があった→作品名がそのまま、
時代超えて再生する→多くの作品ファンが注目した→内容がおかしくなってると指摘
ケチつけらて当たり前だどアホ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:36:41.31ID:17bC7fy6だから別の作品だから違ってても良いだろ
問題は作品として良いか悪いかであって、唐沢版も良作だと多くの視聴者に支持されている
お前は田宮版だけ見とけ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:40:53.66ID:wD78Cn5K0494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:46:55.51ID:AduzA8gtホント、バカだなこいつw
内容がおかしくなってるというのがまさにお前の好みの問題だろ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:48:25.67ID:6n4FxK3N小説の映像化で全て忠実に顕してるほうが稀有だしな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 17:03:02.34ID:+bDR/vUFそうだよ?違う部分なんて複数ある。しかも原作のキャラを際立たせるのに
田宮自身が山崎女史に直談判し納得の上で調整してるものの、作品骨子は変わってないからな。
もっといやあ原作自体だって最初は一審判決で終わってるし、映画版も同じ。
単なる修正や調整の有無じゃないんだよ。粗雑に言えば本髄が普遍ならなんぼ変えたって許容範囲内ってことだよ。
>>494
アホか。内容がおかしくなってるってのは原作由来にある本来の魅力であって、
それに多くが魅せられた=本作本来の嗜好 なんだから好みの基点を指してるんだよ。
別な解釈や新しい魅力=好みを生み出したいなら最初から白い巨塔なんてタイトル名を丸々踏襲するなって話。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 17:29:21.69ID:E8Kw+xdmタバコバカバカ吸って30歳過ぎると逝き送れとか婆さん一匹の命の価値が今はゴミとか
唐沢版でさえ変えなくっちゃ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 17:42:05.91ID:9Tlckpi80499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 17:44:00.73ID:17bC7fy6楽しんでる人もいるんだから、好き嫌いではないと言いながら、お前の好みを押し付けるなよ
頭が悪いのは分かったが、せめて自分の言ったことくらいは守ってくれ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 17:48:47.47ID:+bDR/vUF「楽しんでる人がいる」ことと、作品を評価することとは「別の話」なんだが?
それを「お前の好み」だと変換してしまう、しかも押し付けだと解釈してしまう己の頭の悪さ、ウブさから先ず改変せって話。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 17:52:24.59ID:17bC7fy6だったら「俺はここの描写は田宮版の方が好き」くらいに留めておくべきで、
>>482の意見を否定するのはおかしい
異なる作品の人物像が違うという批判自体が意味を成さない
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:10:00.46ID:ufD8Rt5R説明過多だし唐沢版より優れてるとは思わないな。
田宮二郎の存在感はみとめるけどね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:20:29.72ID:zSfadyfu0504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:22:31.92ID:OAPuKWWY第1話冒頭で東教授が部屋で「思い上がってるなあ」と独り言を呟いてるけど、昔の視聴者のレベルの問題なのか、
キャラの心情をナレーションやわざとらしい独り言で現していて、いちいち説明過多なんだな。
唐沢版では記者会見の席で教授として真ん中に座る東が財前と則内病院長の間でマイクの橋渡し役させられたり、
そういう屈辱的な行為から東の財前への嫉妬が沸々と見えてくる。
田宮版には表情による演技も少なく、そこから視聴者がイマジネーションしたりするような “間”が少なかった。
カメラワークとかBGMは時代による技術の差が如何ともしがたいのでそこはあえて批判はしないが演出も下手。
田宮という圧倒的な存在感を持った俳優を生かせてないようにも思えた。
唐沢版では林田加奈子のエピソードにもあるように、里見の実直さや誠実さは必ずしも長所として描かれていない。
ゆえに財前と里見の価値観は常にバトルしていたが、田宮版では里見をあまりにも人格者として描いていており、
勧善懲悪をはっきりさせすぎて財前との対比が薄っぺらいものになってしまっているので、死を前にした財前が里見に
敗北宣言するというような決着になっている。
しかしこれは蛇足なんじゃないかな。
大河内教授の言葉を借りれば、医に絶対はないし、医者は苦悩しなければならない。
決着を付けるべきことではないように思う。
大きな長所と短所をそれぞれ持っている財前版の二人の方が魅力的に感じた。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:23:31.04ID:+bDR/vUFアホか?>>482に対してその後何て書いてる?「好き嫌いの問題じゃないし」って書いてんだが?
ここに、>>482の嗜好性そのものを否定している、と解釈してるから己がおかしいんだよ。
「異なる作品の人物像が違う」←だから「白い巨塔」だろうがよ。タイトル違うのか?
変わった人物像によって作品の本髄が変わってしまってることを言ってんであって、
意味を成さないと解釈してることが本来の意味と食い違ってるんだよ。
この際付言すれば。白い巨塔にインスパイアされたか、あるいはオマージュ的な作品に
「振り返れば奴がいる」なんてのがあったが。ああいう形式の方が遥かにスマートで、
作品の善し悪し別にして、その方がよほどスッキリする。タイトルから何から違うんだから。
原作〜田宮版で完成され尽くしたものを、同じタイトルで踏襲する限りは本髄が変わっちゃ意味がないし、
基点そのものを下手すりゃ愚弄してるという批評は招かざるを得ない、ってことなんだよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:28:18.81ID:17bC7fy6好き嫌いの問題じゃないと言いながら、単なる好き嫌いの問題なのがお前が笑われている要因だろw
作品を評価する(つもり)なら、>>476で終わっておけば良い
>>482のこっちの杏子とケイ子の関係が好きという意見も尊重されないとおかしいよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:39:10.91ID:+bDR/vUF>好き嫌いの問題じゃないと言いながら、単なる好き嫌いの問題なのが
それが「アホか」って言ってんの。好き嫌いの問題に見えてることがだよ。
第一、批評としてる限り「何処で終わろうが終わるまいが」無関係なこと。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:40:55.16ID:zSfadyfu0509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:42:16.59ID:VFsdqD9e財前が教授になり医療裁判で敗れガンに冒されて死すという本髄は変わってないだろ
ケイ子と杏子がどうのこうのなんて枝葉の部分
山崎豊子先生は財前版の製作にもゴーサイン出してんだしお前がごちゃごちゃいう話ではない
財前版が気に食わないならカビの生えた田宮版だけ見てりゃいいだろジジイw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:42:44.27ID:17bC7fy6作品評価だと言うならフェアじゃないとおかしいだろ
自分の意見のみが正しくて、自分の意見と反する奴を否定するのは作品評価ではなく単なる自分の好みの押し付けにすぎない
何度も言うが唐沢版と田宮版は白い巨塔という原作を元に作られた別々の作品だから、描写なり人物像に違いがあっても
当たり前だし、そのこと自体に問題はない
要は作品としても良いか悪いかであってね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:43:53.89ID:+bDR/vUFんなもの、単に原作〜を読み込んでないことが丸わかりだろ、笑わせるなアホが
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:46:23.14ID:+bDR/vUF本髄なんぞがんに冒されて死ぬって表面だけのものじゃないんだが?
枝葉じゃないから指摘してんだよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:55:38.41ID:17bC7fy6「白い巨塔とはこう描かれるべきである」というのは単なる押し付けだし、結局すべてお前の好みの話だろ
田宮版をそのまま踏襲する必要はない
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:58:58.64ID:+bDR/vUF>自分の意見のみが正しくて、自分の意見と反する奴を否定するのは作品評価ではなく単なる自分の好みの押し付けにすぎない
だから、そう捉えてるってことがおかしいって言ってんだろ。大体にして、昭和の古い時代に設定されてる各所が今の時代や
世代にすんなり入ってこないなんてのはこの作品に限った話じゃ全く無いからね。そんな表面的なこと言ってんじゃないし。
>何度も言うが唐沢版と田宮版は白い巨塔という原作を元に作られた別々の作品だから
だから。別々の作品として切り分けるのに相応しいなら別なタイトルにする、あるいは新しいサブタイトル付けるなりして区別しないと、
少なくとも原作からの普遍性が歪んじゃうってこと言ってんだよ。里見の頑とした正義感や実直性が今の時代に合わないとするなら、
白い巨塔のタイトルをまんま用いて尚も孤立してぐらついた描写になんてする必要もない、そう描きたければ別のタイトルで
幾らでも自由に作った方がよほどいいっていう話。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:04:38.37ID:zSfadyfu本当にお前の言う通りなら
山崎豊子が許さないだろバカ全部お前の勝手な思い込み
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:05:56.09ID:17bC7fy6そう捉えるのがおかしいも何も、そう捉えるしかないんだから仕方ないよ
俺はお前の意見も少数意見として尊重はするよw
でもお前は自分が正しい、自分の意見に反するものは全て否定するだけだから好みの押し付け以外の何物でもない
財前版の白い巨塔も高い視聴率を記録して作品としての評価も高いのに、別のタイトルで〜なんてのは
評価なんかではなくただの難癖、言いがかりでしかない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:07:16.38ID:+bDR/vUFは?「こう描かれるべき」も何も、原作〜田宮版にて完成されてるんだし、ケイ子の立場も描写も
この作品・・即ち主人公財前にとっての重要な役割なのも、あらゆる展開の中では重要な示唆をしてたり、
もっと言えば「財前の母親」的な人情性で財前を包んで支えてる面が強い→陰の存在ってのはそこにあるんであって、
実妻と正面切って女の戦いをするなんてのは基点にない。好みも何も基点と違うってことに終始してんだよ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:09:33.32ID:+bDR/vUF山崎女史が許したら、原作から魅せられた層は自動的に全て受容しなきゃならないのか?
それがお前さんの勝手な思い込み
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:16:55.92ID:zSfadyfu全て受容とか言ってない、原作者が許容したならあんたの言う本髄とやらは侵してないと考えるのが自然と言ってるそこから先は好みの問題
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:19:44.62ID:+bDR/vUFん、そう捉えるから仕方がない、自分が正しい、・・・という「解釈」に対して言ってるんであって。
>財前版の白い巨塔も高い視聴率を記録して作品としての評価も高いのに
その単純性を言ってんの。高い視聴率なんてある面で「必然」だよ。なんたってあの名作を久々にリメイクする、
田宮版と同じくフジが何十周年記念だかで、しかも現代の厳しい情勢下にあって2クールだっけか異例の尺を取った、
配役陣も当時の時点で選りすぐった感はそれなりに表出。この時点で既に大注目集めるのは必至で、自分もそう。それなりに期待もしたからね。
尚も原作そのもののテーマ性は、幾ら弄って面白おかしくしたとしても尚余りある・・単純な話それでも原作の魅力は
現代の素軽いドラマの質向を凌駕してた証なんだし、新世代が初めて見りゃそりゃあそうなるのは当然。そこすっ飛ばしたらあかんよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:26:43.23ID:+bDR/vUFなんだそれ?〜原作者が許容した時点で「本髄を侵してない」〜ってのは単に「山崎女史」個人の話だろうよ。
山崎女史がこの名作を生んだ事自体と、その後に史が許容した・妥協したかどうかは原作品の評価とは何らも「無関係」。
評価するのは最後「視聴者」なんだが?山崎女史個人の資質にも、遍歴に拠る考え方の推移にも大きな興味はないんでね。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:27:50.97ID:zSfadyfuもういい俺が悪かった
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 20:18:34.01ID:17bC7fy6単純なのはお前の空っぽの頭の中だろ
別の作品なんだから人物像や描写に違いがあってもおかしくもないし悪くもないのに、田宮版とは違うことからと
言って好みを押し付けてるだけという
これ以上単純なことはない
高い視聴率というのを何で持ち出したかと言えば、唐沢版が視聴者に受け入れられ高く評価されていることの一例としてであり、
お前の言ってることが単なるお前の好みの話でしかないということを示すためだ
だが、前に書いたけど俺はお前の意見も少数意見として尊重はするよw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 21:25:19.81ID:EXZr4XtD0525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 21:34:22.86ID:UXTzv9W70526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 21:48:06.02ID:+bDR/vUF「別の作品でないのに」、「別な作品だ」とするお前さんの頭の中は一体どういう構造しとるのよ。
なに、唐沢版は「黒い巨塔」なのか?「青い巨塔」なのか?原作者は違うのか?これ、好みで変わっとるんか?いっぺん医者に行くがよろし。
>高い視聴率というのを何で持ち出したかと言えば、唐沢版が視聴者に受け入れられ高く評価されていることの一例としてであり、
お前の言ってることが単なるお前の好みの話でしかないということを示すためだ
その一例が、どういう背景の元にあるかを示したのが>>520なのに、それすら1ミリも理解出来ないお前さんのその意見は
尊重するしない「以前の問題」だよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 21:49:40.89ID:8rffuJZU田宮版スレでも書いてただろ
200 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/03/12(火) 18:07:56.40 ID:alsXVRsZ
財前版を先に見てその後しばらくしてから田宮版を見たけど
見ているうちにキャストは田宮版が完璧だなって思いました。
真似したくなる台詞は財前版の方が多いですが。
もちろん個人の感想です。
201 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/12(火) 18:10:30.12 ID:P5pwTRcB
白い巨塔は全部財前版ですけど!
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 21:54:25.27ID:30z8qcwD田宮版なんかどーでもいいんだよ
いい加減スレ違いだと気付け
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 22:13:36.81ID:WBHV7bjt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています