トップページnatsudora
1002コメント320KB

【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2005年版】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 14:48:35.83ID:FF4v28dS
前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2003年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1509982529/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1535732270/

前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2004年版】 ・
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1535732270/

里見へ

この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。                                                 

                                           財前五郎
0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 20:29:02.71ID:UEV4DJT9
>>173
裁判長だろ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 20:29:34.97ID:UEV4DJT9
財前側の弁護士は佐野史郎のほうがよくないか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 20:38:24.68ID:Z6zbrU8r
財前は、一すじの涙を流しながら臨終した。くしくも、佐々木庸平と同じ死に様であった。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:10:26.84ID:qrLMnRr0
>>166
もちろん腹黒さはわかってたが財前は自分は派閥の主要メンバーだと思っていたのだろう。
それが、ガンになったってときに、がんセンターの人事のことで鵜飼からの一言で
鵜飼の自分に対する位置付けはその程度だと知り、怒りへと変わったと見ている。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 21:38:45.11ID:WSFrveLX
>>177
いや、裁判に敗訴したんだし、センター長はヤバいとある程度の覚悟はあっただろ
ただ最終的に勝つつもりだったからそれまで待って貰えなかった事がッショックだった

鵜飼に対しては最初から政治力は認めてはいたものの決して医師として尊敬はしてなかったから
うなされていた時も目に入らなかったというか認識できなかった
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 22:08:37.23ID:qrLMnRr0
なるほど
いろんな見方ができて面白いよね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 23:09:41.73ID:09S3+qkL
>>131
テレビで初めて観たとき「甘いお方だ」ってすっごくインパクトあった。
みんなそうなんだなー
38万回も再生されてたわw
0181名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 00:05:05.94ID:TkLDfSMS
>>150
同じ唐沢版の不毛地帯を見たことはあったが
白い巨塔は今回のテレ玉が初見
続きが楽しみでしょうがない

山崎豊子だとあとは白い巨塔と不毛地帯の映画版や
華麗なる一族の映画版とキムタク版も見たことがある
0182名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 00:40:57.31ID:UVMTl2mR
>>181
華麗なるは最後のキムタクの死体が微妙だったからな
残虐に見えたら泣けたかもしれない
0183名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 06:40:18.11ID:EVv8OrRi
青臭い議論はやめよう
0184名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 09:50:45.84ID:BURFXlYH
>>180
「甘いお方だ」、東が植木をぶちまけるシーン、財前が教授椅子に座るシーンはこのドラマの印象的なシーンだね。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 11:31:21.34ID:DSGKzFPe
良い意味でも悪い意味でもコントだからなぁ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 11:33:01.05ID:KDtMU6GF
組織の中で自分は認められないってわかったらモチベーション下がりまくるのは当然
0187名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 11:35:19.58ID:KDtMU6GF
東が庭で暴れた理由は船尾に小馬鹿にされたからじゃなくて
菊川の敗北を悟ってしまったからだろ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 11:47:54.81ID:AdeuWM/j
>>187
>東が庭で暴れた理由は船尾に小馬鹿にされたからじゃなくて
>菊川の敗北を悟ってしまったから
ちがうよ 
0189名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 12:04:51.40ID:PwPjtc1V
>>187
船尾が本気で介入し援護射撃したあの時点ではむしろ菊川優勢に思えるが
0190名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 12:26:57.83ID:KDtMU6GF
>>188-189
俺の言うことは正しい
俺のなすことも正しい
俺が天下に背こうとも
天下の人間が俺に背くことは許さん
0191名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 12:37:30.93ID:RblRDTId
何だ、ただの馬鹿か
曹操は馬鹿じゃないけどなw
0192名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 12:43:38.94ID:KDtMU6GF
クソワロタ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 18:43:35.44ID:kWTdN5dv
>>187
私が何故こんな惨めな想いをしなくてはならないんだ的なことでしょ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 19:53:11.56ID:emBkossB
>>193
それだ
バカにされたから怒ったとかじゃあまりにもガキだもんな
0195名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 20:45:43.43ID:koTZW3J0
エリートコースを上り詰めて退官を迎えにあたって
急にいろいろな事が押し寄せてきた
本来なら穏やかに過ごせるはずなのに
病院ではふとしたことから人事が気になり
落ち着くはずの家ですら嫁に身の振り方で突っつかれ
頭を下げることを忘れてしまっていた時に人に頼らなければならなくなり
その相手からも嘲笑され放たれた言葉は「甘いお方だ」
全てがうまく行かないことへ沸々とやり場のない怒りと焦りがこみ上げて
庭先の木の枝に引っ掛ったコート
お前までがこの浪速大学第一外科の私を馬鹿にするのか・・・

お父さま やめてー
0196名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 08:50:15.44ID:CWUyzHxY
割と散々やな東せんせい
0197名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 10:01:45.56ID:TPITRtDM
東教授はお上品で真面目な人だけど、内にドス黒い感情を秘めてるから物凄くストレスが溜まりそう。
植木を蹴っ飛ばすシーンなんてまさに彼のダークな面が爆発した感じ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 20:00:49.64ID:id1KVrX5
はじめの方で、又一が三味に合わせて小刻みに踊ってたのは何という踊りかご存じの方いますか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:11:12.00ID:TpieK9mv
>>161
アラフォーの男が
20代の女と結婚したいなあ
っていうのは
女からしたらキモいだけってことなのかな(´・ω・`)
0200名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 22:58:46.58ID:TPITRtDM
菊川先生めちゃかっこいいじゃん。
高身長で超イケメンで東大卒のスーパーエリートで、性格もマトモで常識もある。
里見や財前よりは人間としても男としても上だろう。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 23:41:47.15ID:0i+G/GAI
演じてる役者のせいで、イケメンだけど相当なエロ親父という印象があるな>菊川教授
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 23:59:29.67ID:kUIS1Tg9
菊川も離婚経験者だからな
エロ親父というのはあながち・・・
0203名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 01:19:39.96ID:2NwGFYWd
菊川昇
0204名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 01:54:37.22ID:PVMZwvdn
>>200
東大ではありませんよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 08:11:36.27ID:cypNXuof
>>204
東大であってるよ
東都大学だから
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 19:26:24.16ID:j2/DOx9y
放送から数年後、菊川教授を別のチャンネルで見かけた
セクスィー部長になってた
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 19:52:23.10ID:NW6shfyD
沢村も唐沢も江口も普段とキャラ違いすぎるよな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 21:52:57.33ID:T5JolYiJ
最近「振り返れば奴がいる」ってドラマ見たけどこの作品からの影響を感じるね
と言うか三谷幸喜はこの作品をお手本に作ったんだっけか
0209名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 22:13:25.26ID:30MOQIll
>>208
振り返れば〜は1993だから見たとすれば田宮版だね
15年くらい前に某オクで格安DVDを買った
うすうす気づいていたけどそれは海賊版でタイトルが
振り返ればぬがいる になってた

画像は拾いもの

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00254127-1551273160.jpeg
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 22:16:22.58ID:KJsKag2f
唐沢版は振り返ればの後だから三谷にが参考にしたとしたら田宮版
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 22:20:15.59ID:uvQmYLeb
確か三谷がフジに医療ドラマ書いてくれって言われて「自分はコメディしか書けない」と言ったけど
それでもお願いされて白い巨塔をオマージュにコメディタッチの医療ドラマを書いたって話だよね。
しかしコメディの部分をどんどん削られて三谷としては不満の残る作品になったとか。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 22:39:41.78ID:pospQbN9
財前が柳原に充てがったビッチなお嬢様がウザかった。
若くもないのに女子大生みたいな格好してぶりっ子してるのが気持ち悪かった。
里見の奥さんが一番綺麗だった
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 23:03:39.17ID:uvQmYLeb
振り返れば〜に出てくるオットー製薬は何でオットーなんだろうと思ったら、オットセイから取ったんだよなw
そういう部分からしてもコメディに仕上げたかったんだろうね
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 00:30:55.30ID:pVZLmXRD
>>211
織田裕二が松下由樹を襲うシーンの台詞とか笑えるよなw
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 07:20:36.34ID:cwL+UAHS
オットセイなのか

初代神聖ローマ皇帝オットー1世とは関係ないのね
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 08:07:41.29ID:T7N12my2
>>207
そうかね
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 14:14:09.35ID:6Zu/jfaQ
オットセイ役
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 14:26:51.81ID:P4l+/54S
鹿賀丈史の東、織田裕二の財前もアリだったかもな
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 17:38:21.21ID:eQVOIa2C
>>218
西村雅彦の自信と虚勢を張りながら内側にある姑息な部分を出せる東教授も見てみたいと思ってしまった
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 20:01:50.57ID:64WwHL36
改めて見直したけど唐沢寿明は演技上手いよね
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 03:34:57.79ID:R1b0TvQ8
>>211
だからあのドラマは成功した
大河の真田丸も あのドラマのように監督やPやスタッフがもっと脚本にテコ入れをして書き直しをさせれば良かった
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 11:10:56.43ID:iykYj3eU
記憶飛ばしてまた最初から見たい
今テレ玉でやってるが
里見が証人に出廷するとことか凄すぎる
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 11:26:55.96ID:Q87pzocV
しかし、何度も見てると江口の里見は若干発達障害のメンヘラっぽい感じがする。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 12:24:57.92ID:R0D1hJGK
>>221
真田丸は三谷のあの薄ら寒いコントがなければな
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 12:41:18.80ID:cjfT2KCi
くれない会が集団で里見嫁を追い込むシーンがムカついた。
財前嫁、夫に全く愛されてないくせに。
里見嫁は普通の人すぎて里見を理解できないな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 13:40:12.35ID:PMu5cETo
及川むかつくわ!
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 16:14:05.61ID:O046E6NX
江口の里見は
救命の進藤と演技同じ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:46:44.15ID:LiHPhmhG
医学部教授夫人より偉い国会議員夫人になって鵜飼夫人らを見返す里見嫁であった。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:52:11.78ID:DyRKQT97
なあ財前!
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 20:34:35.91ID:8TL26MyS
里見は財前が言うように「幼稚な正義感」まさにこれ
周りの人間を不幸にしてることに気づかないアスペ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:03:24.89ID:BdjVNK+N
2003年版白い巨塔はきちんとそこを里見の欠点だと描いてあるのが良い
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:21:14.37ID:8TL26MyS
新井浩文って良い役者だったよな
就活家族の塾長の役とか最高だった
 
俳優もアーティストだから、犯罪おかすくらい反社会的なくらいが丁度良い
天才の証だ
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:58:52.28ID:cjfT2KCi
>>230
財前もアスペに見える
変わり者同士気があうのかもね。
2人とも他に友達いなさそうw
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 22:07:40.19ID:MHkseYyV
特に里見が木村多江を転院させることを頑なに拒否したのは
幼稚な正義感とすら呼べない単なる私情で
害悪としか思えなかった
大学病院のような高度医療機関に助かる見込みのない患者をいつまでも置いておくことで
助かるはずの患者が助かる機会が失われる
これに関しては鵜飼の方が正論だろ
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 22:42:13.12ID:9KL61Fqj
>>234
だからそれは里見の短所として描いてるだろ
2003年版のオリジナル話だ
視聴者はそう受け取って良いんだよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 00:34:26.86ID:S4lLgn4j
この物語の中で筋斗雲に乗れる大人は里見だけかな。東の娘は微妙。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 01:25:39.51ID:tPJ2PgwI
あの歳で筋斗雲に乗れるオッサンてキモすぎ
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 02:21:50.60ID:/IIKUkR2
里見は髪型が崩れるので筋斗雲には乗りません
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 08:34:16.45ID:+4avCqcl
>>236
微妙もなにも、友人の旦那と話しただけでまんこぬるぬるになる女が
筋斗雲なぞ乗れるわけがない。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 10:20:33.17ID:cKsY6yan
ぬるぬるって
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 10:46:49.06ID:jpc0DqzS
財前が里見のような性格でサエコお嬢様と結婚して東家の婿になれば全てが丸く収まったのに。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 12:24:46.45ID:Bw5K1JHp
>>198
「水の深さ」という小唄。
扇子を船頭の棹のように漕ぐ振り。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 12:51:40.38ID:cKsY6yan
NHKのプロフェッショナル仕事の流儀で
医療事故に取り組む医師の話をやっていた。

難波大学の大先生方に見ていただきたい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 14:45:23.04ID:TIfHCWUZ
>>235
唐沢版は里見も短所が目立ってて良かったな。田宮版里見は完璧すぎる
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 14:52:20.69ID:vTl7NizY
時代もあるんだろうが田宮版の里見を見ると
腹痛の患者に試験開腹をするように言うシーンとか
有無を言わさぬ感じで人間味は薄い印象もある
それで早期の膵がんが見つかってめでたしめでたしなんだが
あれ何も無かったら今なら訴えられるよね
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 15:29:40.76ID:YVzoTN+P
田宮版をyoutubeでちょこっと見たが、財前を含めてどの登場人物も気さくで良い人そうに見えるw
時代的なものかな?
里見も明るい性格になってるし。
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 17:42:44.56ID:hON6YDLN
>>246
唐沢版では良くも悪くもさらにキャラを立たせたって感じだね
財前はより冷徹で打算的に、大河内は悟りの境地に達した大仏様に

あと佃は田宮版だとひたすら憎たらしい茶坊主だけど、唐沢版だとちょっと憎めない感じになってるね
どっちの方がキャラ立ってるとは一概に言えないけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 17:57:38.54ID:HHXiBkG4
でも、田宮版佃、財前が死んだとき本気で泣いていたのはあの人だけだった。
02491982019/03/02(土) 17:59:05.15ID:93Eurm3O
>>242
ありがとうございます。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 19:04:34.32ID:Jb48d/wp
>>234
鵜飼の「僕が教授で、君は助教授なんだよ」って、初めて白い巨塔見たガキの頃は
結構衝撃的に感じたけど、社会人なら当たり前の話なんだよな

単純に里見が幼稚なだけ
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 20:46:16.12ID:3NzAwF2P
水野美紀いいよなぁ
セックスしたい
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 00:41:41.99ID:L68AvrMd
水野真紀は出てたけど…
自分の欲望を吐露したいだけならオフラインでメモ帳アプリに書いとけ
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 09:22:02.49ID:JkjhuGcD
水野真紀のお尻に顔うずめてむしゃぶりつきたい
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 18:05:44.10ID:ablebHVZ
>>248
その点は本気で心酔していて邪心はないんだろう
もちろんいい思いはしたいが財前の下でってのが絶対条件
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 18:26:05.99ID:F1iORUHC
里見はムッツリスケベだから筋斗雲は乗れないだろ
PCの中にエロ動画たくさん保存してるタイプ
しかも丁寧にフォルダ分けしてそう
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 22:50:45.46ID:x1NPekxX
里見夫人は真面目でちゃんとしてそうなのに、旦那のシャツのアイロンをかけてやらんの?
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 22:57:53.13ID:er6QEcun
まず、持ち帰らないのでは
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 01:39:27.57ID:6S3qxtNX
>>246
田宮版のいい所は笑うと子供みたいな笑顔になるんでなんか良かったんだよなー、母親思いのとことか
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 08:16:41.52ID:2B+4xVMR
>>258
唐沢版だと電話でしか話してなくて、臨終の際すら対面できなかったよね
田宮版だと確か臨終の時は対面できてたかな?あと、財前の手配でケイ子がいろんな所に連れていってあげてたね
唐沢版は少なくとも教授選以降は帰省した形跡もないし、晩年の数年間は会うことすらしてなかったというなら気の毒だね

学位が取れたら大阪に呼んでやる、講師になれたら、助教授になれたら、教授になれたら、学部長に、学長に、学術会会員に…
いつ呼ぶんだよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 08:57:15.77ID:0b9Hd/db
裁判所で会ってたじゃん
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 09:43:12.97ID:l6CwlDVL
>>258
唐沢財前の気まずい時?の作り笑いみたいな表情はけっこう好き。
1話でお母ちゃんに仕送りするシーンは財前がルンルンで笑ったw
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 13:31:59.91ID:9LWsbwVJ
>>260
会ったうちに入らないでしょ
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 22:18:24.81ID:1PC3MsSr
最後、死に顔を見るまで対面がないところが儚くていいんでしょ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 04:39:06.36ID:B6/IHNxl
いや、池内淳子の黒川キヌはいろいろ不自然過ぎるよ
息子が裁判中に倒れて救急搬送されたのに死ぬまで見舞いに来ないとか
息子の死顔見ても涙も見せずに「ご苦労様」とか

第一に、ド田舎の農家にあんな上品で美人なお母ちゃんはいない
ほぼ完璧なドラマなのに池内淳子と弁当屋の中村息子はキャスティング失敗だよな
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 06:09:23.09ID:fWMQ4COh
キレイでおとなしい母だから大阪に呼ぶ気持ちや家族愛と切なさを感じれる
あき竹城だったらもうねぇ
弁当屋のムスコはちょっとグレつつ病室でマンガ読んでるような
無気力無関心だったのが
父無きあとに気持ちを切り替えて弁当屋を手伝う
とはいっても中村雅俊の七光りじゃなくても他にいるだろうね思い当たらないけど
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 06:13:23.06ID:fWMQ4COh
風間俊介とかいいんでない捻くれた感じが
ジャニだけどw
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 08:07:15.60ID:qMHv6910
風間俊介は佃ぽいw
財前嫁が朝ドラで風間の母親役やってたのは良かった。
ドギツい敏腕弁護士役で白い巨塔とは正反対のキャラだったけどしっくりハマってた。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 08:09:31.37ID:aRr4YUs0
風間は里見が似合いそうな気がする
ジャニでも風間だけは何か許せる
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 09:19:57.16ID:KGq6lr7E
>>111
あのおやっさんは良いキャラしてたな
性格は図々しいけど財前を本気で応援してたし息子のように大事にしてたと思う
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 09:25:43.53ID:HwQ0lMud
>>264
かたせも・・・・・ちょっと色っぽすぎるw
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 09:26:28.23ID:/V3T6zWG
リメイクのキャストと放送日決定したね
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20190304-OHT1T50196.html
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 11:53:05.00ID:aLFSDAd0
別スレからの転載

テレ東版 白い巨塔 キャスト

http://pbs.twimg.com/media/D01C9dJUcAAUu-9.jpg

https://i.imgur.com/XdhIGUp.jpg
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 11:53:20.68ID:aLFSDAd0
すまんテレ朝でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています