トップページnatsudora
1002コメント315KB

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.20【1978年版】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 12:18:12.76ID:pirqJCks
財前教授の総回診です

「君の忠告に耳を貸さず、
俗事に捉われて自身の内臓を侵している癌に気付かず、
早期発見を逸し、
手術不能の癌で死ぬ事を
癌治療の第一線にある者として今深く恥じている。

それ以上に、
医学者としての道を踏み外していた事が恥ずかしくてならない。
しかし、
君という友人のお陰で、
死に臨んでこうした反省が出来た事はせめてもの喜びだ。

あの美しい薔薇は病状を慰めてくれた。
母を、母を宜しく頼むと伝えてください。

僕の遺体は大河内先生に解剖をお願いして下さい。
後進の教材として遺体を役立てていただく事が、

医師の道を踏み間違えていた僕の、
教授 として出来る唯一つの事です。

君の友情を改めて感謝します。」



1つの新スレを立てることが出来た、
ネラーとして久しぶりに味わう充実感だ。

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.19【1978年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1510585195/
0630名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 11:18:38.51ID:uJWIGp9M
>>623
身分しっかりしてるからローンで買えますよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:11:54.73ID:vshPsduI
>>629
司会と役者を両立してる意味では辰巳琢郎や別所哲也かな
0632名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:25:27.24ID:uJWIGp9M
でも当時の田宮二郎って43歳だから年齢で考えるとまた微妙に違うような
0633名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:49:05.10ID:duu88hqH
>>627
大阪から奈良よりも何倍も時間のかかるド田舎なんだが
0634名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:54:53.96ID:duu88hqH
Googleマップで車移動

大阪市内から奈良大学まで
36kmで50分

奈良大学から十津川村役場まで
112km  2時間40分
0635名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 20:07:34.67ID:NywxeD0O
>>629
唐沢だな
0636名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 21:15:01.40ID:gTOmfMGK
>>634
それだから谷山君が「ガソリンを満タンにしておきました」
とか言って意気込んでたのかw
0637名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 22:24:07.84ID:duu88hqH
ちなみに奈良大学に寄らずに
大阪から十津川村に直接行っても2時間30分
0638名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 01:32:20.40ID:CjDgH8TD
色々そこは「ついでに寄るにしては距離的にちょっと」って突っ込まれてるよな
里見の医師としての献身ぶりをいやと言うほど表すところだからまあ目をつぶるしかない
0639名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 05:50:06.37ID:81BLmcI8
>>631
>>635
ありがとうございます。田宮二郎が自殺した時は4歳でどの程度のインパクトがあったのか分からなかったもので。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 07:43:34.45ID:kKdiXpxS
十津川へ行くには五條からか、大淀からなのか
0641名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 09:15:20.43ID:gmN1e0uM
酷道309は死ぬ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 16:34:27.21ID:yAAJ7q9U
酷道で脱輪したら里見は役に立たないだろうな。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 19:18:13.02ID:uC+QpQvq
薬局の娘が柳原に、佐々木さんちの近況を伝えてたのは、ちょっとひっかかったな。
倒産して、共販所で商売してるってくだり。
弁護士や里見・谷山なら、裁判で真実を証言してほしい理由から理解できるけど。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 22:43:24.83ID:pNxuLKyt
>>631
俳優に復帰してからタイムショックのMCは降板しただろ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 14:02:29.88ID:l8+mlscJ
十津川の帰り道にでも転落したりすれば三知代がまた「そこまでしなければならないもの?」
と怒るだろう。そんでもって佐枝子がしゃしゃり出て「ご立派ですわ」と萌えてまたこじれる。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 15:31:04.72ID:NDQqXBmK
里見に運転免許がなくても納得できる
0647名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 16:47:31.23ID:TmPAwZ50
国立大医学部の助教授で団地住まいって・・・。
無給医局員じゃあるまいし。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 16:57:04.56ID:SgTmMJeC
昔は教授と助教授でかなり待遇に差があったらしいね
今の教授と准教授はそうでもないらしい
0649名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 18:33:04.07ID:57ew8UiV
今にして思えば本当に凄いメンバーだなあ。

【主演・助演】

田宮二郎・山本學・島田陽子・太地喜和子

【脇・男性】

中村伸郎・小沢栄太郎・加藤嘉・井上孝雄・清水章吾・
小松方正・戸浦六宏・西村晃・河原崎長一郎・高橋長英・

岡田英次・児玉清・北村和夫・小林昭二・大滝秀治・
曾我廼家明蝶・金子信雄・渡辺文雄・佐分利信・米倉斉加年・
下条正己・新田昌玄・

谷幹一・中島久之・山田吾一

【脇・女性】

中村玉緒・上村香子・北林谷栄・生田悦子
夏樹陽子・野村昭子

【ナレーター】

家弓家正


みんな一癖も二癖も有る個性派ばかり(特に脇)。
作るの大変だったと思うわ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 19:23:42.99ID:NDQqXBmK
家弓もナレーションの他に役者で出てたよな、記者かなあ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 05:18:27.28ID:bs/mdyvK
>>648
医者が言ってたが、世間的には部長と課長くらいの差だと思われがちだが実際には社長と課長くらいの差があるとか。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 05:57:47.32ID:BeABAskd
>>649
東恵美子「私のことお忘れあそばされてるんじゃございませんの」
0653名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 08:59:26.35ID:ur1Zwtnf
浅はかなやつでして by 貞蔵
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 11:08:59.82ID:YhjYa9qz
やっぱり田宮信者っておしんスレに行ってなつぞらの悪口書いたりしてるの?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 21:03:02.16ID:3IVJ1NBh
このドラマのもう一つの筋である、佐枝子の里見への横恋慕なんだけど。

結局、佐枝子は佐々木家に対する思い入れなんかは全く無くて、全て里見への思いだけなんだよね。

何かといえば「里見先生、御立派ですわ」で勝手に動き回って、婦長の家庭も里見の家庭も崩壊させようとした。
で、最後は東教授と里見への当てつけの様に、ほとんど見ず知らずの男が待つネパールへ。

しかし、世間知らずの身勝手なお嬢様なんだけど、その存在はこのドラマの大きなポイントなんだよなあ。この筋立てが無ければ、殺伐とした無味乾燥な作品になっていたと思う。
佐枝子の思いを淡々と受ける里見も辛かっただろうな。
でも、一番可哀想だったのは、佐枝子がネパールに旅立った日に財前のオペをした東教授だよね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 21:12:55.23ID:a20nlz0S
関係者部外者であるさえ子と愛人の存在がこの作品のキーと言ってもいいでしょう
ネパールに行ったのはそんなに深い意味はないよ
昭和のドラマは最後に恋に破れたりしたら海外に旅立つとかよくあったし
0657名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 23:06:22.69ID:wL5R8EOa
https://www.jlab.work/jlab-ssd/test/s/ssd155810177131860.jpg
0658名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 00:17:22.91ID:L8DJg4Rg
>>655
オペはネパールに行く前だろ

死んだ日にネパールに行った
0659名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 01:50:28.73ID:AR+6kZhz
田代君がどういう人かは推察出来ないけど、お母様が存命中は離婚は出来んよな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 08:24:17.38ID:ILdWJcnD
そもそも遠隔転移が争点だろ
その時点でこの話は成立しないな
術後肺炎と決めつけてたことは過失かもしれんが
それなのに田宮版と唐沢版を比べたり、原作を不磨の大典のように崇めてるのな実に滑稽だよ
まだインフォームド・コンセントがなかったことを争点に変えた唐沢版のほうが筋が通ってるだろ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 08:26:30.15ID:ILdWJcnD
>>537
それは無理な解釈だな
0662名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 08:34:35.24ID:ILdWJcnD
そしてこの田宮版も原作からの改変は行われている
俺はそれを批判する気はない
なぜならこれは連続テレビドラマなのだから小説と筋が違うのは問題ないからな
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 11:35:40.76ID:vOfdHHQm
里見の家の間取りは、
2LDKなのかな?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 13:45:17.53ID:6jhiC/Ka
>>661
辿れば、それ結局君に理解力がない…ってことになるわな、“無理”って言っちゃってんだから(笑)
0665名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 13:51:52.21ID:LmsyJr5l
>>655
嫁入り前の〇女が「抱いて〜!(ガシッ」は結構ドン引きした。
しかも里美のほうが小柄だし
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 14:15:17.23ID:UCcsR9X4
>>660
支離滅裂。
「術後肺炎と決めつけてたことは過失かもしれんが」と、
「それなのに田宮版と唐沢版を比べたり、原作を不磨の大典のように崇めてるのな実に滑稽」の文脈がてんで繋がってない。
“それなのに”ってなんだよ、両方共に“決めつけたこと”が争点として共通してるのにw

んで、「インフォームド・コンセントがなかったことを争点に変えた」って言ったって、
そもそも原作〜田宮版当時は現在のようなインフォームドコンセントの態勢になってない、
癌も告知しない時代に書かれたものなんだから、それに沿っていて当たり前。
唐沢版は時代と医療環境が変わってから作られたんだから、それに沿うのが必然。
ただそれだけの話なのに、筋通るも何もなかろうよ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 14:26:05.37ID:3vLbUnLQ
スレ棲み分け出来ないんですか
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 14:38:45.82ID:UCcsR9X4
>>662
だからさ。原作そのものが高い評価になってる・・ってのが基点なんだよ。
そこをそもそもお前さんはまるっきり踏まえてないのよ。
その原作に極めて近い内容で作られたから自ずと田宮版も評価された。
ドラマ用にアレンジされた個別内容が良かったから・・ってわけじゃないんだよ、別に。

「連続テレビドラマなのだから小説と筋が違うのは問題ない」←意味不明。
“筋”が違ったら、思い切り変えるんならそもそも同タイトルドラマにする必要がないだろ。
悪い言い方をすれば「看板詐欺」w 変え幅と変える内容を散々問題として言ってんだよ。
アレンジすることで作品が主張する意義、骨格が変わってしまうことが問題だって言ってんだよ。
変わらない範囲なら変えたって構わん、範囲超えたら批判が起こる・・至って単純な話。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 16:06:10.50ID:AR+6kZhz
仮面ライダーではオヤっさんだったのに国平弁護士はまだ若手
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 17:15:01.85ID:0LU2mA5f
>665 「抱いて〜!(ガシッ」
は単に抱きしめてちょうだいという意味なのか、年齢を考慮すれば
   孕んでもかまわないからあんなことなんかもOKという意味なのだ
   ろうか。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 00:48:19.74ID:8B0WU08R
>>650

裁判後に、財前に質問してたよ、記者役で
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 04:52:04.39ID:uc8GfH1F
花森ケイ子が財前に「じゃあ五郎ちゃんの医師としての責任はどうなるのよ!?」って凄むところ怖い
その直後噴出すし
0673名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 10:03:58.82ID:WCcLHuPb
「白い巨塔」を10倍楽しめる!!徹底カンファレンスSP
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 10:18:52.11ID:plN6LRuf
映画版のケイコは財前に対して
「ゴロ助ちゃん」と呼んでるw
これはないな
0675名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 13:07:40.83ID:5Fjrvikq
手元に金が入るようになってきて財前の野心が寧ろウザくなってきたんかなあ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 15:20:33.83ID:oYhOQujR
>>674
助教授だから助を付けたんじゃないの?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:19:15.51ID:plN6LRuf
>>676
なるほど
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:36:47.79ID:5ZSrzkUK
ところでお前ら、小さい巨塔見る?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:06:26.47ID:LCYYQotY
もうテレビは観てねー
0680名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 07:04:06.13ID:UkvkB2mF
TVなし1人暮らし生活10年
つべに上がるまで見ることはないだろう
0681名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 07:55:35.07ID:peB13+4B
>>670 脩二さんが「いけません」と言ってるくらいだから、それは・・・。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 12:20:51.75ID:RRNr7FkR
>>666
キミは大したチャネラーだな。
原作と田宮版・唐沢版の要点解説を、
それ程完璧にやれる人間はキミを措いて他にいないだろう。
キミが書き込んでくれて本当に良かったと思っているよ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 04:10:56.35ID:kJ0Rc2fn
あの場面は里見から握手求めて財前が応じるのに
一審の判決後に財前から握手求めたら失敬されるんだな
最後の最後でもう一度握手求めたときは里見は両手で応じるけど
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 09:05:18.76ID:TcHCyO5V
>>683
握手失敬の時に財前恥ずかしそうに鵜飼の方見るけど
鵜飼の反応は・・・やはり苦笑かな?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 09:16:50.39ID:udY3wkSW
財前って最初から最後まで里見に「どうだ俺すごいだろ?」ってどやりたいが為に頑張ってる気がする。
裏を返せば里見へのジェラシーなんだけど。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 10:11:44.34ID:KbXLc2Oc
里見に認められたいって欲求かもな
膵がん手術の後に里見を飲みに誘って
断られた財前の姿はなんかかわいらしい
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 10:47:34.48ID:shf4yoXy
東前任教授が財前のオペをした時、開腹即閉じることになって里見が「ざいぜんくーん」
とうめくように言ったのが印象深い。もうその頃には佐枝子のことなんかコロッと忘れて
るのかな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 12:02:38.74ID:NNRaVdoQ
>>682
特定のカキコを褒め過ぎるのは、ルール違反じゃないかねぇ?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 13:16:36.29ID:APR+H6ZQ
ケイコの店で里見が小言を言って帰った後で戻って来たケイコに財前が、里見とは不思議と気が合ってとか御神酒徳利と言われていたとか語ったかと思うと、何故か苦手でねえとか同じ口から出てくるんで複雑な感情を里見には持ってたんだろうな。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 13:37:05.25ID:Nchn0K6V
財前は里見から見放されるのを最も恐れてたと思う
里見に対してはある種駄々っ子なんだよな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 16:04:51.73ID:2Ys6S69+
時々出る田宮二郎の関西弁が好きだった。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 16:10:56.13ID:poR+/Zfv
奥さんやお母さんへの関西弁が好きだな
0693名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 09:06:35.84ID:9g01Vfh/
これも仕事のうちや と言いつつケイ子の部屋へ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 11:16:36.62ID:5kIqwCgH
柳原クンて、偽証罪に関しては結局お咎め無し?
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 15:51:41.26ID:533jafYs
テレ朝岡田版は今夜からか
0696名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 18:45:42.58ID:DO1L1bnc
田宮版と岡田版はもはや時代が違いすぎるので比較のしようがないな
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 20:36:07.68ID:OWW6LT+8
ワシが、ワシが無理をさせたんや。
死なずにおいてくれ吾郎君死なずにおいてくれ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 21:47:58.77ID:WnyGhj5R
岡田版コメディみたいやん
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 21:55:39.66ID:533jafYs
なんか大仰な身振り手振りの財前だね
最近のドラマあまり見ないからよく知らんけど
今はこういう演出が多いのかね
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 22:59:57.22ID:cNBnQ0B4
岡田版は見てないんだけど、唐沢スレで岡田版を叩いてるのが面白くて面白くて。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 00:09:38.25ID:bjsCzrVl
久しぶりに見直しているけど、扇家での失敗が無ければこんなに拗れなかったんだよな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 01:13:26.96ID:j7nQZ574
岡田版は唐沢版よりは田宮版(原作?)設定に近いな
里見には息子がいるし繊維問屋の息子みたいだし
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 01:15:39.24ID:Ut2exCx6
真鍋はんに拠る手の混んだ芝居が実に巧かったんだよねぇ...
東先生がシガレットケース忘れたばっかりに...
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 01:18:12.36ID:Ut2exCx6
>>702
ん!?唐沢版の里見にも息子おったっしょ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 06:05:46.48ID:YPSU+e/R
君達老害は岡田版でまた目を覚ましてしまったのかね?
0706名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 12:37:23.71ID:te8aJMHp
目を覚ます????
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 17:23:43.99ID:M2S/K2jc
岡田の財前は演技もイメージも中々よかった、唐沢バージョンより良い。でも岡田は身長が低いのが残念、田宮の財前は背も高くて見た目も 申し分なかったと改めて思った。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 19:48:42.86ID:ay9oRxhk
やっぱ田宮版白い巨塔が最強やね
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 20:30:09.21ID:Lvk8mZBd
>704
すまん唐沢版で子供いないのは財前家だったか
台詞や演出は田宮版に近いものがある
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 20:48:31.46ID:zew7k030
岡田版にも劣るのが田宮版
構成が下手すぎて見てられんわ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 21:48:05.14ID:E7MpODde
唐澤オタの岡田叩きは笑えるわあ。田宮版で叩かれて続けてきたことを倍にして岡田に使い回すなよって。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 22:30:46.42ID:HxcjiOaW
唐沢版は勿論、岡田版も田宮版に優るとは思いません。

まぁ、我々の今の心境はそういうことですから・・。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 22:30:49.67ID:Z1IgwCN6
>>710
診断書貰って治るまで休んだら
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 00:24:51.64ID:oOabKVVo
>>710
こ、構成??
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 00:43:27.40ID:7AzD/9P5
>>711
かつてお前らがしてきたことなんだが
岡田版以下は言い過ぎだが唐沢版のほうがドラマとして出来がいい
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 00:44:01.12ID:7AzD/9P5
>>712
田宮版は出来が良くないよ
これはテレビドラマなんだよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 00:53:58.10ID:PORXwhrR
田宮版が至高と言う前提でしか語れないのは笑える。
田宮版をリアルタイムで見てた同じおじいちゃんとして恥ずかしい。
どれにも一長一短があるとくらい認めたらいいのによ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 01:26:10.56ID:s11S15hx
田宮版は画面に迫力がないのが難点
0719名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 01:57:40.49ID:Xtqex8zz
>>717
え?爺ちゃんにはそう見えるの?
老い先短いんだ、無理しないでね
0720名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:06:26.71ID:YbqEN2zD
>>716
日本語でおk


で、キミの視点で何処がどう出来がいいか書いてみてよ、いいばっか言ってないでさ
0721名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:12:19.71ID:gX+FH+Vb
唐沢版ヲタが岡田版を毛嫌いしはるお気持ち、
僕にはよう分かります。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:16:32.42ID:9rRb9qws
>>720
こんな簡単な日本語も読めないのか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:17:38.67ID:mcGnFuQu
>>721
そりゃかつて唐沢版を毛嫌いした本人だもんね
0724名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:23:18.14ID:YbqEN2zD
>>722
文章はね、読める読めないじゃなくて
成立しなきゃ、意味がちゃんとし通じなきゃ駄目なのよ。わかったかな?
で、唐沢版はどう出来がいいか書いてみてよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:28:52.65ID:+brQV123
>>724
どう成立していないのか正確な文章で書いてください
0726名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:41:15.47ID:bx6cuvId
>>724
お前の文章は更に下手くそだね
自覚もできないんだね
0727名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:45:53.75ID:YbqEN2zD
>>725
意味不明なんだから正確に書けるわけないのだが。書き直せるってことは意味がそれなりには通じてるってこと。わかるかな?

さ、早いとこキミの見解披露してみてよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:48:47.93ID:YbqEN2zD
>>726
キミが腹立ったのはよ〜くわかったから、早いとこ書いてみてよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:06:00.08ID:iGu38SUS
>>727
テレビドラマとしてダメってこったろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています