トップページnatsudora
1002コメント315KB

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.20【1978年版】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 12:18:12.76ID:pirqJCks
財前教授の総回診です

「君の忠告に耳を貸さず、
俗事に捉われて自身の内臓を侵している癌に気付かず、
早期発見を逸し、
手術不能の癌で死ぬ事を
癌治療の第一線にある者として今深く恥じている。

それ以上に、
医学者としての道を踏み外していた事が恥ずかしくてならない。
しかし、
君という友人のお陰で、
死に臨んでこうした反省が出来た事はせめてもの喜びだ。

あの美しい薔薇は病状を慰めてくれた。
母を、母を宜しく頼むと伝えてください。

僕の遺体は大河内先生に解剖をお願いして下さい。
後進の教材として遺体を役立てていただく事が、

医師の道を踏み間違えていた僕の、
教授 として出来る唯一つの事です。

君の友情を改めて感謝します。」



1つの新スレを立てることが出来た、
ネラーとして久しぶりに味わう充実感だ。

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.19【1978年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1510585195/
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 10:57:36.59ID:JdQL6siu
唐沢君はいい役者だよ
財前も見事に演じていた
田宮さんが強烈だっただけ
0181名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 12:55:01.34ID:ZZtpPAYF
>>179
中原丈雄、品川徹、高畑淳子など当時知名度の低かった脇役俳優を大役に抜擢したことは評価してもいいと思う。今回は椎名桔平、岸部一徳、高島礼子とネームバリューのある人ばかり。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 19:28:38.46ID:Ov0lULxO
選挙の票固めの為に3人飛ばしたりしてるのに
母親と話すときは優しい目になって、愛人と母親のために家を買うとか話してる田宮財前を見ると、
ほんとににくめない奴だなって思ってしまうね。

佐々木氏に似た病人を手術して感謝されたときに里見の言葉を思い出してたけど、助教授の間に気づければね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 22:46:47.00ID:b7kDupaM
>182田宮財前にはほんとかわいげがあるんだよね
そりゃあお舅さんもかわいがるやろうなって
自宅での様子になると、あやしい関西弁で喋る田宮財前が、いかに財前家に気を使っているのかって表現になっているし、芸がこまかい
0184名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 23:24:46.44ID:xME4dAzl
>>183
田宮は関西出身だが?
0185名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 23:46:01.73ID:wy9uFjJB
唐沢が巧いか下手か、田宮がどうかっていう単純な話じゃなく、
原作にほぼ近い脚本と演出を田宮が完璧に演じてる、
対して原作の髄を変えてしまった平成の糞脚本と演出に
唐沢が合ってた(合わせることが出来てた)ってだけの話よの。

逆に脚本と演出、配役を反対にしたらどうなのよ、って考えりゃ
どっちも巧くこなせないし嵌らんだろう、時代性云々に関係なく。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 00:09:52.11ID:2oxRWdQm
院内では権力や政治力を欲しいままに独裁を振るってるのに、母にはとても優しい孝行息子で
子供達が書いた似顔絵を嬉しそうに見つめる父としての子煩悩さのギャップが魅力なんだよな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 00:52:23.18ID:cwFSLjdF
役名→田宮版(1978年)→唐沢版(2003年)→岡田版(2019年)

財前五郎→田宮二郎→唐沢寿明→岡田准一
財前杏子→生田悦子→若村麻由美→夏帆
黒川キヌ→中北千枝子→池内淳子→市毛良枝
財前又一→曽我廼家明蝶→西田敏行→小林薫
花森ケイ子→太地喜和子→黒木瞳→沢尻エリカ
里見脩二→山本學→江口洋介→松山ケンイチ
里見三知代→上村香子→水野真紀→徳永えり
東貞蔵→中村伸郎→石坂浩二→寺尾聰
東政子→東恵美子→高畑淳子→高島礼子
東佐枝子→島田陽子→矢田亜希子→飯豊まりえ
鵜飼雅一→小沢栄太郎→伊武雅刀→松重豊
鵜飼典江→野村昭子→野川由美子→浅田美代子
佃友博→河原崎長一郎→片岡孝太郎→八嶋智人
柳原弘→高橋長英→伊藤英明→満島真之介
亀山君子→松本典子→西田尚美→美村里江
野坂教授→小松方正→山上賢治→市川実日子
大河内清作→加藤嘉→品川徹→岸部一徳
滝村恭輔→西村晃→?→小林稔侍
船尾隆→佐分利信→中原丈雄→椎名桔平
佐々木庸平→谷幹一→田山涼成→柳葉敏郎
佐々木よし江→中村玉緒→かたせ梨乃→岸本加世子
佐々木庸一→中島久之→中村俊太→向井康二
関口仁→児玉清→上川隆也→斎藤工
国平敏男→小林昭二→及川光博→山崎育三郎
菊川昇→米倉斉加年→沢村一樹→筒井道隆
0188名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 03:19:59.93ID:mE9ri9f3
>>187
酷いなおい・・又一が小林薫って・・ここじゃないだろ
鵜飼が松重豊って・・ここじゃないだろ
大河内が岸部一徳って・・鵜飼だろ
船尾が椎名桔平って・・ここじゃないだろ
関口が斉藤工って・・学生が弁護士じゃダメだろ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 14:36:11.72ID:O3TtzqYS
演技力を求めるなら佐枝子は高畑充希なんだが
0190名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 15:23:22.28ID:5V7wO9w4
>>189
里見に会ったその日に食っちゃいそう
0191名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 15:29:00.99ID:O3TtzqYS
んなアホなw
0192名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 18:16:11.93ID:Q/12DjXS
岸部一徳は品行方正な役がこなせるのかね、
0193名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:58:56.85ID:ej4THVUT
>>141
悪くないキャストだ
批判してる奴はアホ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 00:36:07.78ID:Q+Mx9ULe
これが悪くないと思うのが相当なアホですわな
このキャストだけで言うなら関口弁護士は椎名桔平だろうに
何で重鎮船尾教授が椎名のキャラなんだっていう

結局、このキャスティングに合った脚本・・
原作田宮版〜一段落ちた唐沢版から
更にまた一段落ちた脚本になる恐れが大だろうな
0195名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 01:25:48.07ID:W1FNHKKH
この間の疑惑もひどかったしなー
0196名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 05:38:04.25ID:1qXtAqaC
>>194
沢尻エリカのケイ子なんていいと思うが
0197名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 06:07:41.61ID:9rAVsfMD
>>194
なんだお前ただの田宮版マンセーか
田宮版を語るのはいいがいいかげんどんどん落ちてく前提で語るのはやめろ
唐沢版に抜かれたのは明白
0198名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 09:53:33.30ID:Q+Mx9ULe
>>196
沢尻なんて最悪でんがな。彼女を使いたいなら他に適当なチョイ役はある
何ならアラジンの雇われホステスぐらいでいいしの

>>197
勘違いしちゃいけんがな。原作に魅せられ高く評価、
それにほぼ忠実だった田宮版を自動的に評価してるんだよ
唐沢版が抜いたって、アホか。抜くも何も原作の肝を変えた唐沢版が
田宮版をどう抜くんだよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 14:59:56.42ID:YqBSPFe1
>>197
田宮スレなのに何言ってるんだか
0200名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:07:56.40ID:alsXVRsZ
財前版を先に見てその後しばらくしてから田宮版を見たけど
見ているうちにキャストは田宮版が完璧だなって思いました。
真似したくなる台詞は財前版の方が多いですが。

もちろん個人の感想です。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:10:30.12ID:P5pwTRcB
白い巨塔は全部財前版ですけど!
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:27:40.73ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0203名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:28:16.05ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0204名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:28:18.48ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0205名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:40:50.67ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:40:53.12ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:48:58.75ID:alsXVRsZ
>>201
すいません財前版じゃなくて唐沢晩でした
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:57:42.15ID:siKlrpZ/
山口智子は毎夜唐沢晩ですけど!
0209名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:58:41.42ID:te4wnFru
岸部一徳を鵜飼役にあてたら神キャストだったのに
なんで事もあろうに大河内なんだ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:52:26.30ID:GslSF46G
大河内先生を女にしたら厳正中立がモットーだがイケメンの財前を大嫌いにはならないだろう
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:15:52.90ID:NPHvy3tL
大河内が品行方正ではないとか
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 02:06:25.96ID:Gl1DDtl+
いつも冷静な大河内が激昂して賄賂を床に叩きつけるところ好き
そういう目に遭ってるのに議場で「財前側の人間が賄賂持って来た」とハッキリ言わないの大人だよな
すごい人格者
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 02:45:57.63ID:eRJyt9MS
ん!?今度のヤツに岩田会長役がないじゃないか。どないなっとんねん。
ここ重要やで。おまけに、唐沢版にはなかったとはいえ、真鍋はんの設定もまたない様子。
尺が短いと結局こう端折らざるを得なくなり、その分スカスカになる。
だから中途半端なリメイクなんてやるなと。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 04:00:30.40ID:k5ggD6lD
村上版・・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 07:47:10.68ID:0Zg4HRvP
今田宮さんが生きてたら大河内先生役で出たらおもしろいな
里見が鵜飼役とかやってもおもしろそうだ
そのくらいの余興をやっても十分な時が流れているだろう
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 09:06:18.91ID:29UxsmEv
>>190 初診で「抱いて!」、又は診察終わりに待ち伏せのうえ別室で
     コンサートの帰りにホテルで休憩
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 09:54:01.87ID:O/cjDTL+
5羽しかないと1話で教授せんかね
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 13:11:28.36ID:w0dVtHuT
1で東と対立
2で教授選
3で佐々木死亡、提訴
4で一審判決、里見左遷、新病棟設立
5で控訴審、財前死亡
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:15:00.68ID:DPPOV+HF
>>217
映画2本立てって感じで教授編と裁判編だろうね
田宮映画版は控訴審前までだったからあれよりは詰込めるんじゃないかね
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:28:25.51ID:eRJyt9MS
>>214
個人的には村上版も邪道だと思ってる。
同じく真鍋もいないし国平弁護士もいない、そして里見の正当性を補完する
重要な兄の清一もいないのは唐沢版と同じだから。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:43:58.47ID:FlAhETAi
兄は原作にいないんでしょ?
今回菊川いないのかね
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 00:17:09.89ID:1vhkMFJ8
原作にいなかったっけ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 05:28:16.82ID:53AGXYQT
いるよ、唐沢版にいないだけ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 08:35:04.09ID:/OyesUgn
佐枝子らしい外見はやっぱり島田陽子
三知代らしい外見はやっぱり上村香子
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 15:09:17.08ID:Zn0Su5qa
>>219
映画が作られた当時は財前勝訴で完結。控訴審は続・白い巨塔。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 17:25:58.68ID:4Ppp9uhA
佐枝子と菊川の年齢差を見て「それはないだろう、東ママよ」と思ったが
その佐枝子は里見に惚れたので、「それもあるんだな」と思った
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:52:22.40ID:gKo7HNOW
https://youtu.be/GuTyg5YipUI
薬局の娘、華子役は誰よ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:58:13.84ID:gKo7HNOW
>>215
あぁ、本当に見たいなぁ。田宮二郎が生きてて俳優業を2019年まで続けてたらなぁ。夢がふくらむよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 02:05:56.66ID:SfRqu+qy
佐枝子は一歩間違ったらそれこそ漱石の「それから」的な展開に
なりかねなかったな
チベット行くくらいなら菊川だろうが見合いのキザだろうが
親が見下してる町医者だけど里見兄だって良かったしなんだって貰っておけばよかったのに
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 07:41:33.46ID:fRI7/2Zy
>>228
優男な雰囲気だった學が眼力が鋭い迫力ある俳優になってるからなあ。でも田宮はあまり変わらないかも?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 08:22:26.50ID:waWlsrOI
山本學はすでに唐沢版大河内を断り済みだよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 08:48:07.46ID:q3+OrKNQ
なんで、里見の奥さんは里見と呼び捨てなの?里見ってみよじやよね?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 10:53:09.71ID:m/EIybRy
>>232
今はあまりないかもしれないけど、第3者に対して自分の夫をそういう呼び方するのは普通。
自分も里見なのにねw
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 12:36:47.65ID:DO/s669t
大河内先生と佐枝子という線もある
剣客商売の秋山小兵とおはるは四十差だから
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 16:18:36.93ID:fo6arWaf
>>231
又一役をやりたかったらしい
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 18:32:37.34ID:HxJNZgBF
>>231
の割には仲村トオルと西島秀俊の巨塔オマージュに老人役で出てたな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 19:20:41.27ID:N4pxdrvX
>>233
なるほど、今は通じないのか……

そういえば最近そういう言い方して
○○←名字だってwwwwwよwびwwすwwwてwwww
って、ものすごく馬鹿にされて笑われた理由がわかったわ
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 21:03:31.55ID:ZCIdkAYY
でも唐沢版の大河内役は
品川徹さんが神キャストだったから良しとする
本人登場前は誰も知らなくて
あんな大事な役に無名の役者使うとは何事だみたいに言われてたけど
いざ本人が出て来たらあまりのハマり役ぶりと演技の上手さに大絶賛だった
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 00:25:07.34ID:IWDefJC1
手術から移送までが結局第一内科チームなのがちょっと
しかもケイコはなんでガンだとわかったんだろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 05:30:15.19ID:V+TxHwN9
元女子医大生だから
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 14:03:48.37ID:+/3N6DCN
>>238
さすが舞台経験者だよね
改めてwikiみると巨塔後の出演作は凄いw
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 15:27:09.89ID:8rffuJZU
佐枝子さん…何故…

https://i.imgur.com/owQP5dP.jpg

https://i.imgur.com/KpzPCKJ.jpg
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 15:56:10.18ID:kKMUSwCo
財前亡き後の浪速大学医学部はどういう権力地図になっただろうか。
野坂、乾、河合に葛西を加えて「大いに」やっているのか?
鵜飼が本当に学長になって延々と院政をしいたか?
菊川を加えて、今津とのラインが出てきて、意表を突いて大河内が学長に
なって、その威光を今津が借りて新たなドンへの道を歩み出すか?
はたまた船尾―東都大のラインが浸食し始めるか・・・
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 16:34:55.16ID:IdoyYblD
>>238
これは念力じゃ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 17:48:39.65ID:UsAKs8yu
その後の白い巨塔をリメイクして貰った方が余程気楽に見られる。どうせなら佐藤二朗主演でパロディでもいい。結局田宮が良かったからリメイクが続いた訳で元を越えることはないよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 18:37:07.31ID:vj4GwYMP
>>245
柴公園の佐藤二朗が犬を抱いて独り言しゃべってるようなの?
いったい誰のその後なんだ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 21:42:35.38ID:OldCUKVd
>>242
まあ擬似だからいいじゃん
里見が抱いてやらねーからだよ
モロッコで性に目覚めたんだよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 22:33:20.69ID:IdoyYblD
財前先生、ご入浴中です。佃先生にお伝えするように言うたはりました。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 22:35:28.25ID:IdoyYblD
入浴中の財前先生は第8話。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 16:23:07.30ID:6CNUKmV6
>>243
誤診裁判の敗訴と財前の死で鵜飼派は力を失って病院長が牛耳るんじゃないか?
学長なんて無理だな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 17:25:11.41ID:F8nopnaL
>>247
ネパールじゃなかったっけ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 17:49:31.84ID:/pmb8j+q
田宮版の里見はなんか好きになれない
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 17:53:42.73ID:F8nopnaL
80年代後半だったらウッチャンナンチャンがパロディやってたかもな
振り返れば奴がいるとか101回目のプロポーズのパロディやってた
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 03:27:43.55ID:lIrdSw38
どうでもいいけど内田裕也亡くなったね
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 08:38:24.99ID:u1ZntqU8
内田裕也は出演してたんですか
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 08:51:55.91ID:jBz1xmOg
裕也と佐枝子の関係は一言では言い表せない
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 20:50:23.39ID:bw7mV5pG
海外発!Breaking News】毛髪移植手術を受けた男性が死亡 アナフィラキシーショックが原因か(印)

 薄毛に悩む人であれば、かつらや植毛などに興味を持ったことがあるのではないだろうか。
 しかし大掛かりな処置や手術を受ける場合には注意が必要だ。
 このほどインドに住む男性が、毛髪移植手術を受けた後に亡くなってしまった。
 『The Sun』『Times of India』などが伝えている。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 22:31:43.94ID:IBfmRhmY
田宮版は当時リアルタイムで見てた連中が推してるだけだ
唐沢版のほうがあらゆる点でクオリティ高いのは事実
あの原作者の山崎豊子が最終回見て感動して泣きながら電話してきたくらいだからな
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 22:45:08.95ID:biZO9j6r
>>258
俺は田宮版の時は生まれる前で唐沢版はリアルで見たが、田宮版の方が断然面白い。そんな勝手な決めつけやめてくれるか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 23:34:43.67ID:0dR1qpjp
>>258
おまえそれ唐沢版スレにもマルチしてるだろ
山崎豊子が感動して電話してきたというソースを出せ
そもそも誰に電話して来たんだよ
そこをはっきりさせろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 08:56:25.13ID:bIReU5gA
>>250 則内病院長夫人は何となく鵜飼夫人タイプに見える。
     夫婦で鵜飼の後継者、なんか似合いそうだw
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 10:16:48.78ID:Eevg25O2
28話の最後の話、財前の顔がいままでとまるで違って母親と愛人のために家を買ってそこに住んでもらうといっている。
27話からあきらかに表情がかわってきて、この28話はもはやいままでの財前と別物になってる。最初からこの表情の演技ならなにも思わないが、いままでの財前とあきらかに違うのでかなり心を揺さぶられる。唐沢版ではこの財前の変化はみられないので、やはり田宮二郎は別格。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 10:27:15.34ID:AoJRc5gZ
>>262
母や息子には目を丸くしたり、里見には強がりながらも心を開くさまは財前の人間味を表してるな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 13:00:52.07ID:EoqpaRY8
鵜飼教授の俳優が漫才のいとしこいしの人かと思ったけど違うんだね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 15:36:57.30ID:XwckR/10
>>262
その部分、凄く重要だよね
憎き塊の財前も所詮は人の子、母親の話や存在を前にしたら素直な子供に帰るっていう素朴な一面に共感を覚えさせる
今までは冷血で権力しかない憎たらしいまでの顔だったのに、あの子供っぽい無邪気な笑顔・・
ケイ子にはまるで母に甘えるかのような表情と仕草。あの真逆に近いまでの立体感ある演技は、作品の主役に賭けた田宮ならではだろうね
あの本性が、死を前にして里見に対する後悔の念を口にした所と、里見に宛てた手紙の文面へと繋がってるように思う

しかし唐沢版の方は、母親に対しても里見に対しても殆どが我を通しっ放しで終わった。だから唐沢の財前には人間味の共感を持てずに終わった。
田宮の方は、壮絶な死に対して最後にどっと感情移入や同情心を呼び寄せるも、唐沢の方はそれが持てなかった。
この違いはかなり大きいと思う。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 17:27:55.50ID:f8D5nCYg
はい、まさにこの後半の表情の変化に衝撃を受けてます。まさに別人を演じている。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 18:01:48.29ID:8e1pSTyh
>>265
そこがこの物語のキモであるはずなのに
唐沢版はその辺完全無視というか抜け落ちてる
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 21:36:02.44ID:0K0WNPZk
手抜きが多い脚本を小物が演じるとこうなることだけはわかった唐沢版
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 00:08:14.39ID:2KdPtbPc
東先生が財前教授の手術をするまで一気に進んだのと
転移してい手術不能って判断するのがあまりにも淡々と無感情でちょっと驚いた。
唐沢版だともっと感情表現豊かだったから。
でも鵜飼教授が高認教授の話をしたときに東先生は何を言ってるんですかと抗議したので
別に冷酷なわけじゃないんだなと
当時の手術は感情移入せずにやっていたのかなと思いました
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 01:34:07.89ID:eZsNfVGl
唐沢版は東との確執も粘着に描き過ぎるな
後半の物語の中心になる佐々木の手術を急いだ理由が
あまりにも下らな過ぎる改悪で失笑するしかない
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 02:09:40.08ID:HSDXvO8G
幾つも違和感を抱いた内の一つが東貞蔵の人物設定ね。端的に言えば威厳性が低い。もっと辛辣に言えば情けない。
田宮版では例え教授選工作で敗れても悲壮感や哀れみのようなものは少なく、退官後から結末まで独特の威厳は損なってない。
家では医学者家系の伝統性も維持してる。殆どおろおろとしてないのね。

唯一そんな彼が狼狽えたのは、佐枝子がネパールへ嫁ぐ意思を知った時。どんだけ外では威厳を保っていても、
愛娘の部分だけは一人の父の姿を曝け出した。あれを観て、どんなに優秀で立派な大学教授でも、
子供に関する溺愛の部分は一般と何らも変わらないんだ・・という感情移入させる部分だったのね。
それが唐沢版では、教授選工作で敗北してから外でも家でも一気に威厳を失い、弱々しい御老体に。
あそこまで東を貶める描写に、違和感を通り越して腹立たしくもなったね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 08:24:10.96ID:l87GN5f1
今の奴らは反省などしないで自分を貫くからな
だから自己中で希薄な人間社会になっている
唐沢財前が現代人っぽい
田宮財前みたく最後に人生を批判するのは耐えられなくなったのだろう
竹内なんか「最後まで財前先生は財前先生でいた」とか言ってたけどカッコイイ風に聞こえんな
反省できなかった唐沢財前は人間として失格のまま終わった
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 08:52:11.75ID:KXKZwdEV
>>269 原作では財前のオペのところは鵜飼が対策を提案したりで本当に万策尽きて
     「縫合」の決断をする。オペ直後の「打ちのめされたような」空気とつながる。
     二審の長谷部教授の制癌剤論による延命効果のところを削ったのと併せて田宮版
     といえどもTVドラマ化の限界が感じられた。
     あと、原作では財前が学会で訪れた先で黒部ダムを見学する場面があったがTV
    では省かれている。これは仕方ないかと思うが、仮に映像化されて田宮=財前が
    黒部ダムを訪れるシーンがあったらどんな感じになったかと思う。
     ついでに財前の遺体を解剖室へ移す際にモーツァルトのレクイエムが流れるが
     原作ではベートーヴェンのミサ・ソレムニスが里見の中で湧きおこってとなって
     いる。これも情緒効果をより直接にするTVならではの選曲と言えよう。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 16:34:56.47ID:D9e4tLDk
>>268
それを言うなら安易に原作に拠ってしまった田宮版では?
懐古厨はアホだ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 16:38:00.10ID:P+27OPTJ
>>259
それはないな
要するに唐澤版はストーリーを把握してない人がいきなり見ても、また次も見ようと思えたから視聴率も上がっていった
田宮版はダレてダレて一度見逃したら何が何だかわからない
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 01:34:00.86ID:JUaPFCqt
>要するに唐澤版はつまらない
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 08:36:09.99ID:l5ldmaSW
>>274
唐沢版は別に白い巨塔という名前でなくてもいいんだよ、
あんた、騙されやすいね、
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 16:01:31.63ID:sspwxYVb
唐沢版の反物屋の息子役が神
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 16:20:07.41ID:22t9qD7C
>>278
つまんねー、次っ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています