トップページnatsudora
1002コメント315KB

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.20【1978年版】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 12:18:12.76ID:pirqJCks
財前教授の総回診です

「君の忠告に耳を貸さず、
俗事に捉われて自身の内臓を侵している癌に気付かず、
早期発見を逸し、
手術不能の癌で死ぬ事を
癌治療の第一線にある者として今深く恥じている。

それ以上に、
医学者としての道を踏み外していた事が恥ずかしくてならない。
しかし、
君という友人のお陰で、
死に臨んでこうした反省が出来た事はせめてもの喜びだ。

あの美しい薔薇は病状を慰めてくれた。
母を、母を宜しく頼むと伝えてください。

僕の遺体は大河内先生に解剖をお願いして下さい。
後進の教材として遺体を役立てていただく事が、

医師の道を踏み間違えていた僕の、
教授 として出来る唯一つの事です。

君の友情を改めて感謝します。」



1つの新スレを立てることが出来た、
ネラーとして久しぶりに味わう充実感だ。

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.19【1978年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1510585195/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 12:29:11.01ID:pirqJCks
配役 (故人)
■財前五郎(第一外科)・・・田宮二郎 → 1978年没(43歳没)
■東教授(第一外科)・・・中村伸郎 → 1991年没(82歳没)
■鵜飼医学部長(第一内科)・・・小沢栄太郎 → 1988年没(79歳没)
■大河内教授(病理学)・・・加藤 嘉 → 1988年没(75歳没)
■花森ケイ子・・・太地喜和子 → 1992年没(48歳没)
■財前又一・・・曾我廼家明蝶 → 1999年没(90歳没)
■財前杏子・・・生田悦子 → 2018年没(71歳没)
■佃講師・・・河原崎長一郎 → 2003年没(64歳没)
■野坂教授(整形外科)・・・小松方正 → 2003年7月没(76歳没)
■今津教授(第二外科)・・・井上孝雄 → 1994年没(59歳没)
■葉山教授(産婦人科)・・・戸浦六宏 → 1993年没(62歳没)
■滝村名誉教授(第一外科)・・・西村 晃 → 1997年没(74歳没)
■船尾教授(東都大)・・・佐分利信 → 1982年没(73歳没)
■菊川教授(金沢大)・・・米倉斉加年 → 2014年没(80歳没)
■岩田医師会長・・・金子信雄 → 1995年没(71歳没)
■国平弁護士・・・小林昭二 → 1996年没(65歳没)
■河野弁護士・・・北村和夫 → 2007年没(80歳没)
■関口弁護士・・・児玉 清 → 2011年没(77歳没)
■里見清一・・・岡田英次 → 1995年没(75歳没)
■佐々木信平・・・小鹿 番 → 2004年没(71歳没)
■小山教授(千葉大)・・・田中明夫 → 2003年没(76歳没)
■一丸名誉教授(東北大)・・・庄司永建 → 2015年没(92歳没)
■唐木名誉教授(洛北大)・・・村上冬樹 → 2007年没(95歳没)
■竹谷教授(奈良大)・・・下條正巳 → 2004年没(88歳没)
■第一審裁判長・・・大滝秀治 → 2012年没(87歳没)
■第二審裁判長・・・松本克平 → 1995年没(90歳没)
■真鍋院長・・・渡辺文雄 → 2004年没(74歳没)
■東政子・・・東恵美子 → 2010年没(85歳没)
■佐々木庸平・・・谷 幹一 → 2007年没(74歳没)
■黒川きぬ・・・中北千枝子 → 2005年没(79歳没)
■山田うめ・・・北林谷栄 → 2010年没(98歳没)
■浪速大学病院事務長・・・今西正男 → 2000年没(69歳没)
■草刈京神病院事務長・・・成瀬正彦 → 1997年没(73歳没)
■毎朝新聞記者・・・川合伸旺 → 2006年没(74歳没)
■時江・・・浦里はる美 → 2011年没(76歳没)
0003名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 12:29:26.89ID:pirqJCks
■正木助教授(関東医科大)・・・高橋昌也 → 2014年没(83歳没)
■都留病理室長(近畿がんセンター)・・・新田昌玄 → 2004年没(70歳没)
■亀山雄吉・・・山田吾一 → 2012年没(79歳没)
■亀山君子・・・松本典子 → 2014年没(78歳没)
0004名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 12:30:20.42ID:pirqJCks
全5作配役の推移

財 前:田宮 二郎→佐藤  慶→田宮 二郎→村上 弘明→唐沢 寿明
里 見:田村 高廣→根上  淳→山本  学→平田  満→江口 洋介
東  :東野英治郎→山形  勲→中村 伸郎→二谷 英明→石坂 浩二
鵜 飼:小沢栄太郎→河津清三郎→小沢栄太郎→丹波 哲郎→伊武 雅刀
大河内:加藤  嘉→佐々木孝丸→加藤  嘉→下元  勉→品川  徹
又 一:石山健二郎→内田 朝雄→曾我廼家明蝶→藤岡 琢也→西田 敏行
ケイ子:小川真由美→寺田  史→太地喜和子→池上季実子→黒木  瞳
佐枝子:藤村 志保→村松 英子→島田 陽子→紺野美沙子→矢田亜希子
三千代:白井 玲子→  ?  →上村 香子→石井めぐみ→水野 真紀
杏 子:長谷川待子→瞳  麗子→生田 悦子→高橋ひとみ→若村麻由美
野 坂:加藤  武→武藤 英司→小松 方正→中尾  彬→山上 賢治
今 津:下條 正巳→長島 隆一→井上 孝雄→東野 英心→山田 明郷
葉 山:須賀不二男→片山  滉→戸浦 六宏→立川 三貴→渡辺 憲吉
 佃 :高原 駿雄→久野 四郎→河原崎長一郎→斎藤 洋介→片岡孝太郎
安 西:早川 雄一→巽 秀太郎→伊東 達広→そのまんま東→小林 正寛
金 井:杉田  康→小林勝彦→清水 章吾→頭師 孝雄→奥田 達士
柳 原:竹村 洋介→田川 恒夫→高橋 長英→堤  真一→伊藤 英明
亀 山:岡崎夏子→登場 せず→松本 典子→小鹿みき→西田 尚美
菊 川:船越 英二→南原 宏治→米倉斎加年→有川  博→沢村 一樹
船 尾:滝沢  修→中村 伸郎→佐分利 信→藤田 敏八→中原 丈雄
よし江:村田扶実子→田中 筆子→中村 玉緒→坂本スミ子→かたせ梨乃
庸 平:南方 伸夫→田武 謙三→谷  幹一→小鹿  番→田山 涼成
関 口:鈴木 瑞穂→渥美 国泰→児玉  清→江藤  潤→上川 隆也
河 野:清水 将夫→清水  元→北村 和夫→近藤 洋介→福島勝美
国 平:登場 せず→登場 せず→小林 昭二→登場 せず→及川 光博
岩 田:見明凡太朗→多々良 純→金子 信雄→高城 淳一→曾我廼家文童
鍋 島:潮 万太郎→  ?  →渡辺 文雄→  ?  →登場 せず
0005名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 12:58:43.15ID:pirqJCks
惜しいスレを亡くしました
0006名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:13:06.52ID:3UOWpR/i
先生。僕は貧しい農家の5人兄弟のそれも長男でした。
ここへ行かせるのも両親がどれだけ無理をしたか、良家のおぼっちゃんである先生にはよくおわかりにはならないでしょう。
大学を出るのにも文字どおりの苦学でした。
医局に入ってそれから6年、経済的な苦しさはもとよりのこと、僕は耐えきれないような屈辱にも耐え続けてきたんです。

それとこれとは別だとおっしゃりたいんでしょ
でもせっかくここまでやってきて今全てが無になるようなことはできないんです。そんな勇気はありません。
田舎の年取った両親たちや兄弟たちは僕が一人前の医者になるのを首を長くして待っているんですよ。

先生。僕は今、子供の時なまじ成績よかったことを悔んでたんです。
普通のできだったらもっと平凡な人生を歩んでいたに違いない、なまじ無理をして大学を出たばっかりに、医者になったばっかりに。
先生に責められるまでもなく、僕は自分自信を責め続けてきたんです。
それをどうか責めないでください。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:15:42.47ID:3UOWpR/i
>>1
0008名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:17:01.95ID:3UOWpR/i
ぼくもカレー!
0009名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:26:06.00ID:X+Li/f3Y
>>1くん、あんたはワシの勲章や。
わしが喉から手えが出るほど欲しかった新スレや、乙!
0010名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:36:11.41ID:3UOWpR/i
>>1に背いたら、生涯悩み続けるということになる。
財前君のような男なら別だがね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:41:11.07ID:3UOWpR/i
僕は財前って奴はね、顔を見るのも嫌なんだ
by 野坂
0012名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:43:57.27ID:3UOWpR/i
たったこれだけのフィルムで早期のクレブスを発見できるとは、さすが財前君だなあ、頭が下がるよ。by 里見
0013名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:47:08.92ID:3UOWpR/i
財前君、法的責任は逃れられたかもしれない。しかし君の医師としての良心は、君を許しているのかね? by 里見
0014名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:48:08.41ID:3UOWpR/i
上品でも下品でも金の値打ちにはかわりないと思うけどなあ by 又一
0015名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:50:10.09ID:3UOWpR/i
どいつもこいつもツンツンツンツン威張り腐って
by 佐々木庸平
0016名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:51:29.49ID:3UOWpR/i
随分、心の貧しい人たちだね by 里見
0017名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:54:09.89ID:3UOWpR/i
君はたいした内科医だな by 財前
0018名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:56:27.28ID:3UOWpR/i
アンダーソンの病理学だ。
君たち若いものにも読んでもらいたいものだ。
by 大河内
0019名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 13:58:36.44ID:3UOWpR/i
里見は仙人のような男だ。
俺もあんな気持ちでおられたら。
by 財前
0020名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 14:00:04.38ID:3UOWpR/i
医術は人間の祈りだと云われている。
by 里見
0021名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 14:43:51.97ID:X+Li/f3Y
医術は算術やがな、誰が「祈り」や言うてるんや?
そんなもんきいたことあらしまへん。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 15:46:05.41ID:pirqJCks
>>16
まあ、掛けたまえ

えーところで、この前話しておいた山陰大学の後任教授の事だが
君に何か心当たりのいい候補者みつかったかね?

それが、私はいたって付き合いが狭いほうでして。

じゃ、仕方がない、君に行ってもらおう。
実は君にも心当たりがないだろうと思ってね、先方に君のことを推薦しておいたんだ
で、向こうから喜んで迎え入れるという返事が来たんでね。君に行ってもらうことにしたんだ
まあ、大学の格としては不満かもしれないがとにかく教授だからね。
ま、この人事に関しては君は一切不満はないはずだと思っている。
ま、君も相手側の証人に立って、浪速大学の名誉と権威を傷つけるような証言をした以上
こんなことぐらいは覚悟のはずだ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 15:51:06.16ID:pirqJCks
君は古いスレを埋めて、僕は新スレを立てた
このスレの将来のために握手をしようじゃないか
0024名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 16:23:14.59ID:tkRYyaBg
財前君、失敬するよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 17:31:52.46ID:yQh4Yv+f
新スレ、ご立派ですわ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 19:05:45.37ID:pirqJCks
>>16
言葉を慎んでくれないかね
僕のスレ立てが誤っていたかどうかは
これから裁判が決めることだ
君にとやかく口をはさんでもらうことじゃないよ
いいかね、僕は君に窮地に陥れられてるんだ
僕の迷惑になるような言動は一切慎んでもらいたい
0027名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 19:48:44.82ID:3UOWpR/i
>>22
もったいないお話なのに恐縮ですが
大河内教授に近畿がんセンターの仕事を
紹介して頂きましたのでそちらはお断り致します
0028名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 20:16:46.15ID:TKw7pcIK
ほー
言葉というのは色々な使い方があるようですなーーへっへっへっ
ところで、あなたのような優秀な内科医が胸部断層撮影もせずに、財前教授にはそれを怠ったと執拗に責め立て
その上、患者が死亡すると、これまた執拗に解剖を勧めるというあなたの行動は
見方によってはなにか財前教授に含むところがあってやったようにも取れますがこの点あなたはいかがですか?
尋問を終わります。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 20:34:04.85ID:TKw7pcIK
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は当田宮スレにおいて、格別のご理解とご寄稿を賜り厚く御礼申し上げます。
またこの度は前スレ終了に際し、絶妙のタイミングにて新スレを立てていただき誠にありがとうございました。
立てていただきました本スレはご意向に沿った内容にて適切に運営させていただき、更なるスレの発展と住民一同努めさせていただきます。
末筆となりますが、貴方の今後のご発展を祈念するとともにご厚意に対し感謝の意を書中をもちまして御礼のご挨拶を申し上げます。
敬具
0030名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/18(金) 21:32:41.92ID:XPSRA7yp
札幌の病院で麻薬帳簿にウソの記載
https://www.dailymotion.com/video/x6lbvqd
0031名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/19(土) 09:14:16.12ID:8ZMfeO2j
おばあちゃん、新スレが立ちましたよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/19(土) 13:34:03.55ID:8ZkFDEGE
おれのこと覚えてたんか
0033名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 12:08:20.59ID:Gla4Y3GJ
三知代が急死した場合、佐枝子が後妻にいくことを政子は承知するだろうか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 18:49:09.00ID:Waeisl63
この〜>1-10に書かれたテンプレやコメントにしてもですね、とても1日とういう期日では間に合いかねるほど
詳細かつ完璧なもので、よほど以前から準備していたらしい様子がありますな〜
0035名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 21:19:05.49ID:HEaZ7nX8
>>33
それはその時の里見の地位にもよるな。
後妻うんぬんは菊川の時もそうだったし障害にはならぬ。
子連れがネックだが旧帝大の教授に就いてたら文句はないだろう。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 22:20:45.39ID:0qer86zq
舞鶴に飛ばされた江川が夜の浪速大に問題なく入れたってのも時代だなあ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 00:22:44.14ID:KFIi79Jd
後妻のクチしかありませんわ!
0038名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 00:57:13.31ID:u5PVsI+Q
その時代なら30過ぎたら行き遅れの行かず後家もいいところ
0039名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 02:04:32.17ID:CIhxM6At
いまの価値観が異常なんだよな
30過ぎて平気で”女子”会とか言ってるようなのいるし

いくら教授のひとり娘で一般人が言い寄ってこないにしても
通訳の仕事くらいやれそうなのに高等遊民でお見合いすらお断りってのもおかしい
ジャズ好きの奴も終始笑顔だったけど内心行き遅れと思って嫌だったろうな
0040名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 09:59:30.08ID:YdNNJDvA
ジャズ好き・・・あーあのキザを絵に書いたようなお人かw
あれはワロた。「つまり佐枝子さんとは趣味が同じということが
言えますね」とかなんとか焦りながら言うてた。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 11:19:00.20ID:KFIi79Jd
「アタクシJAZZが好きですわ」

「Oh ! え〜つまりその〜佐枝子さんは
音楽の趣味が広いという事が言えますね」

「あの、アタクシちょっと失礼致します」
0042名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/21(月) 17:11:36.43ID:soEvn+lB
松倉?病院の跡取りか、あの人アメリカ留学していたという設定だったけどジャズが好き
と言ってたかな??
0043402019/01/21(月) 18:08:23.59ID:YdNNJDvA
>>41
そうだった!訂正感謝。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 14:19:04.11ID:jxb7Qy88
原作では、佐枝子に迎合するように「アメリカへ留学してましたが音楽はヨーロッパの方が
いいです」という意味のことを言ったとなっていたから、言外にジャズなりブルースなりア
メリカの音楽を普段聴いてるんじゃないか?どや?という突っ込みのニュアンスはあったよう
な気はする。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 20:32:56.89ID:yc4YL+bd
なんやあの先生こわーて
0046名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 23:09:37.84ID:d3ezLdX0
平成の佐々木さん
0047名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 08:14:56.98ID:lObUI+qy
佐枝子、見合いの時の態度悪すぎ
おどれは何様じゃと
相手も嫌々ながら出て来とるかもしれんやろうが
まったく、なにしょってるのよ ふんッだ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 10:38:13.98ID:vCoWD6YV
行かず後家のくせに女の自分が選ぶ立場に居ると勘違いしてるだろ
現代にあてはめれば40歳の女が婚活で
年収1500万 身長175 医学部卒 50歳の相手を顔が気に入らないからと言って袖にするようなもの
0049名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 11:06:14.02ID:93jvbiZf
昭和38年から連載された原作を
現代のものさしで語ってもな…
0050名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 11:18:16.97ID:vCoWD6YV
50年前の女は今以上に発言権などなかったんだが
0051名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 13:25:21.81ID:RtRy2cyw
ドラマは島田陽子も矢田亜希子も、20代半ばに修正されてる
独身女の悲哀を減らすのと、佐枝子を若くしないと主要レギュラーに20代女優がいないからな
0052名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 15:41:59.34ID:93jvbiZf
佐枝子は曾祖父から続く学者の家に生まれた
国立大学医学部教授の娘。世間一般の娘とは
一緒に語れない。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 18:30:01.10ID:xhN9CRkv
女の価値なんて若さが第一なのに
学歴や家柄に拘って売り惜しみしてもいいことはない
0054名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 18:35:43.63ID:xhN9CRkv
40歳くらいの時に結婚相談所に入ったんです。それなのに、交際を申し込んでくる男性は
年収250万円程度の介護士や派遣社員ばかりだったんです。

そりゃそうだろ、お前自分の歳考えろよw
女優とかじゃなくて世間一般の40女なんて、そりゃもうヒドい外見だぞ?
顔には深い皺、歯も汚くなり、手は脂肪が減りババアみたいなカサカサの手、
そんな年取った女を誰が嫁にもらいたいと思う?
声かけてもらっただけでも感謝せにゃならんだろ?おいBBA
0055名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 22:57:39.55ID:1sjpkM5Z
財前が亡くなった後、里見が「彼は知ってました。しかし気づくのが遅すぎました云々…」のあとに
又一が「五郎くん、わしが悪かった」と亡骸にすがって謝るけど、あのあとなんて言ってるのかいまだに聞き取れん。
「○○○においてくれ」「わしが○○をさせたんや」、○○の部分はなんやろ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 23:38:29.66ID:cEscqSC2
死なんといてくれ
0057名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 23:44:21.30ID:1sjpkM5Z
>>56
やっぱりそれかなぁ。
もう臨終を迎えたのに「死なんといてくれ」も変だなぁ、という感じだしでも「勘弁してくれ」とかいう感じでもないし、と。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 23:53:23.20ID:cEscqSC2
宗教的には葬儀で坊主の読経が終わるまでは病人扱いだからな
0059名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 00:58:43.01ID:LjsS3fS1
>>55

「死なんといてくれ」、「わしが無理をさしたんや」
又一も人の子だと思ったのは
里見に対しては裁判のことで完全に奇人扱いしてたのに
末期の財前を里見が見舞いに来た際には面会も許してるんだよな
最期の見送りにも里見いるし
0060名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 08:48:01.06ID:IBxDZiWR
「知らずにおいてくれ」と思ったけど、よく聴けば「死なずにおいてくれ」のようだった。

当人がガンで切除出来ない進行ガンだと知れば、早期発見のタイミングを逸した原因の
一旦は又一らにもあるということで「ワシが無理をさせたんや」と附合すると思っていた。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/28(月) 15:14:13.33ID:2alPaub0
ミチヨさんかわいすぎる
0062名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 09:16:31.74ID:R2OOQDce
里見せんせ、ミチヨをあてがってもらって幸せ者
佐枝子なんかに惑わされず、もっとミチヨを大事にせんとな
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 16:03:23.04ID:L+zDSNxy
 日本のドラマ史において、物語の結末と役者の生命がシンクロしたのは、田宮二郎(享年43)の「白い巨塔」(78〜79年、フジテレビ系)だけ。
配下の金井助教授役だった清水章吾(74)は、刻々と変化する田宮を見届けた。

──田宮二郎とは、これが初めての共演ですか?

清水 そう、僕の中では勝新太郎さんと組んだ「悪名」シリーズ(大映)の、ニヤッと笑う田宮さんね。
ああいう二枚目は他にいないから、一緒にやれるのはうれしかったね。


──大学病院を舞台に、熾烈な教授選や医療過誤裁判が物語の柱となりました。

清水 当時、フジテレビは河田町にあって、田宮さんはカバンを抱え、入って来る時から「財前五郎」になりきっていたよ。

──過去に前半部分を映画で演じていたこともあり、前後編を演じるのは悲願だったでしょうから。

清水 山本學さんに金子信雄さん、小沢栄太郎さんや佐分利信さんに、曾我廼家明蝶さんと、これ以上ないくらい役者もそろえてね。

──ただ当時の田宮は、深刻なそううつ病を抱え、さらに怪しげなビジネスに巨額の投資をしたことも明らかになります。

清水 確かに、リハーサルの間にどこかへ1時間くらい電話をかけることも多かった。
それで財前五郎が教授になり、僕がやった金井も講師から助教授になって、財前教授の総回診、俗に言う「大名行列」の撮影の時にボソッと「女房が俺の命を狙って毒を飲ませるんだ」と言うんだよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 16:04:07.72ID:L+zDSNxy
──家族としてはそううつ病の薬を飲ませたかったのでしょうけど、聞き入れてくれない。そもそも、この年は仕事を入れず、静養させたかったようです。

清水 それでも‥‥田宮さんは「白い巨塔」への思いが強かった。財前を訴える側の弁護士を児玉清さんが演じていて、法廷のシーンで「財前さん、あなたは知っていたんですか!」と詰め寄る。
そこは田宮さんが「そっといなす」という台本なのに、激高して「何! 今、何て言った!」と本気になっちゃった。

──それは財前五郎が「憑依」していたと?

清水 そういうことだね。ただ、後半はうつ病のほうが深刻になってきて、セリフが頭に入らない。
僕に対して「金井君、一杯やろうか」と言う場面で「‥‥誰だっけ?」「金井です」というようなことが何度もあった。
奥さん役の生田悦子ちゃんは、田宮さんに「あなた、死ぬんじゃないの?」と口にしたくらいだから。

──そして劇中の財前は、ガンの権威でありながら、みずからが手術不能のガンにより死亡。
布をかぶせてストレッチャーに乗せられていく場面はエキストラでいいはずなのに、自身が演じたと記録されています。

清水 田宮さんは顔を覆っていた布を取って周りを見渡し、大物俳優からチョイ役の人まで、みんなが自分に涙してくれているのを見て「役者冥利に尽きる」と言ったんだ。
逆算したら、田宮さんは、あれで自身の最期を見届けたんだよ。

──そして全てを撮り終えた直後の78年12月28日、猟銃自殺という形で、放映を2話残しながら生涯を終えました。

清水 すぐに特番が組まれ、僕や生田悦子、島田陽子や高橋長英がスタジオに呼ばれたけど、誰も「まさか」とは思わなかった。
むしろ「やると思いました」という感じだったな。

──ある意味、そのことでドラマが不朽の名作に昇華したとも言えます。

清水 そう、実際に「白い巨塔」を観て医師になった人は多かったから。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 20:03:18.76ID:4i2T3WKy
>>64
この特番の映像見てみたいなw
0066名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/29(火) 23:44:34.67ID:99bMttuT
>>62
仮に自分が里見先生だったら、毎日定時で帰る。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 08:16:56.68ID:jiXCy/PE
短命じゃよ・・・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 10:03:27.29ID:EOWjhd4M
>>66 ワイも。特診料で稼ぎまくって公団住宅からおさらばしようとするな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 11:07:59.49ID:bXQ1spHs
国立大学の教授が特診料もらうって収賄にならないのかな?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 13:53:26.15ID:NLYEPiF1
いろいろゆるい時代の話だから
0071名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 15:25:16.66ID:c4OR0D33
大学病院を通さない金だからな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 16:36:01.72ID:OpU6NVhU
だから唐沢版では特診料は出てこない
0073名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 11:12:18.21ID:tQV5Vkgy
ということは申告しない、課税されない キャッホー!な収入ということか
0074名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 11:39:40.95ID:9bxbdAjW
映画版だと患者から財前に届いたケースのビールを医局員に分けるシーンがあって
「さすが財前先生気前がいい、教授連中は届け物あったら独り占めや」みたいなセリフあったな
0075名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 12:45:15.22ID:wh9GBDv9
ピンクレディーのミーとウォンテッドを
歌う司会者田宮二郎は巨塔撮影真っ最中か…
0076名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 02:05:03.40ID:+tLSINLC
里見兄が薬二日分だけ処方して病人に
「ただの風邪だからね。熱い饂飩でも食ってよく寝ればすぐ治るよ!」ってあしらうのも
現代だったら方向違いのバカから総叩きされてそう

というか佐枝子もケイ子も、紹介状も無しにいきなり助教授に診て貰うって
診断医の指定できるもんだったの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 11:48:08.06ID:O3CR5KWk
昭和38年連載開始の原作だから
現在と比べたら不思議が一杯
0078名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 20:42:11.91ID:iKToUyM6
田宮二郎ってデカくて松井秀喜みたいな顔で迫力があるだけで
演技はけっこう大根じゃん

唐沢のほうがよっぽど上手いわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 08:56:20.73ID:CkGOtEal
ネクタイとYシャツの襟も相当デカいけどな。
最近のjk制服ネクタイでもあそこまでの太さは見ない。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 09:26:45.60ID:Z7Ah32PY
ネクタイのノットの作り方もね。
時代を感じる。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 09:41:38.79ID:Gb2DNPLH
里見兄の医院に勤務している「ももちゃん」と呼ばれている女
清一と出来てないのかな。五年もヤモメ暮らししているそうだから
一回や二回よろめくこともあろうに。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 16:58:22.24ID:omTSSGff
昔のドラマでもカラービデオ撮りだとあまり昔に見えないよな。山本學も出てた「女と味噌汁」も50年以上前なのにそうは見えない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 01:33:12.57ID:v9h6Sazu
https://youtu.be/4cLsvnT5vig?t=268
河野弁護士
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 09:43:10.70ID:7UPc/DoM
佐枝子、肩幅がけっこうあるし背中もデカイな
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/06(水) 12:16:46.26ID:nfKjQnqC
サエコが里見に抱いて下さいって突進した時
身長差がありまくりで、バランスって大事だと思った。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 14:00:23.29ID:PqBn9G7m
抱くことになるか、おめしになったままお帰りいただくか
一応預からせてもらいましょう、それまでネパール行は待って
ください、と言えばとりあえずおさまったかな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 14:52:03.62ID:PqBn9G7m
東夫人役の東恵美子、日本女子神学専門学校(東京神学大学の前身の一つ)卒と
なっている。これは意外。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 22:34:21.89ID:Yvs9Durs
東政子、婦長といっても看護婦じゃないの、そんな人と付き合ってると縁談に差し障り
が、と言ってやがった。でもセリフがやけに似合う顔だった。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 03:22:56.15ID:LK1FG7P6
国立大の師長クラスなら叙勲者対象。
東政子は無位無官。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 12:43:59.07ID:QGv94j3i
>>88 その場面、貞蔵も何割かは政子と同じくらいの認識という風に見えた
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 11:00:53.50ID:yDG2AXDw
佐々木さんが検査結果を待ってる時に「私たちには分かりません」と木で鼻をくくった
ような返事をした看護婦、あれも時代を感じさせる
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 08:13:45.19ID:KE4jhOGQ
その看護婦、裁判の証人には出てないな。
財前の手がついてたのか??
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 11:44:12.32ID:11fXxPce
泣き虫姉ちゃんの事か
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 15:40:23.98ID:SwzydxZ2
先生ぇ、先生はもう俺診てくれへんのんか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 20:17:07.05ID:UyrV+3+E
唐沢版のほうが断然出来がいい
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 20:22:12.62ID:OLRo4PiL
>>95
診断書貰って治るまで休んだら
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 20:23:58.79ID:5yk6Rdmv
>>96
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエガナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 23:17:54.28ID:yUIFKqOM
ただの風邪だからね。熱いうどんでも食って寝てりゃよくなるよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 23:48:13.62ID:9eltxnPQ
里見兄弟で「さとみファミリークリニック」を開業したら儲かると思う
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 00:12:53.70ID:4Uxgew/u
見事な強心臓ですなw
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 08:50:16.67ID:BH4gjYld
>>99 スタッフは「ももちゃん」一人か、佐枝子がおしかけてくるか。
   医院に泊まり込んだりで脩二は自宅に滅多に帰らなくなるかもなw
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 08:59:13.06ID:vY2g/Xq8
見てたら里見って無骨に見えてちょいちょい髪を書き上げる仕草とか結構キザだよね。
そりゃサエコさんも惚れますわ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 17:41:22.92ID:O4uRRKj+
財前は髪薄いからかき上げられんわな。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/20(水) 17:46:53.89ID:ghkY/xGR
>>103
財前「おい。言葉を慎みたまえ」
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 01:08:29.37ID:c5uQuTgN
同じ日のシーンであるはずなのに、里見の髪の長さが微妙に変わる時がある。財前にはそれがない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 17:10:10.82ID:QXKoY7ou
かつらだからね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 19:43:47.38ID:7AP60Wc8
財前と愛人の2ショットのときにマイクが映りこんじゃった回あったよね
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 23:10:18.52ID:bfB4h52+
どうしても財前教授に手術をしてもらいたいんですわ。←病院では、この自己主張こそ現代人に必要。
財前教授「あ、あなたは。。」
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 23:35:11.56ID:9k96WaVH
旧姓亀山婦長「あ、あなたは。。」
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 09:56:10.54ID:O1in8seT
ドイツ出張の際、ドイツ娘とのダンスシーン
凄いブスだった記憶が
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 19:36:24.62ID:TcN9ytjY
なかなか愉快じゃないか。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 20:22:56.76ID:I+av9O1N
財前五郎のオールナイトニッポン
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 09:09:20.73ID:GKaQBhvS
つべにあがってる白い巨塔で字幕表示させたら
シリアスドラマだけに超わらける。特に最終回。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 09:43:32.00ID:Gzk45Bfv
>>113
全話フルで結構な画質で上がってるけどあれよく消されないよね
0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 09:45:54.77ID:Gzk45Bfv
綺麗なビデオ画像だから病院の新館とか裁判所を見たら今のドラマって言ってもわからんな
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 15:51:36.63ID:YcvA1a7D
>>113
www凄いなワロタ
教室から除籍だよ→教室から女性器大
www
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 23:30:03.79ID:GKaQBhvS
>>114
うちで残したスカパー録画並みにきれい。
DVD出すのめんどくさいからチョイ見したいとき助かる。

>>116
臨終のシーンとか超ひどい。
里見さんは「美味しい男を亡くしました」とか言ってるしw
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 00:54:03.94ID:ZACcHiMh
亀山婦長のダンナさんの男気
0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 16:34:22.44ID:CWUyzHxY
わらける巨塔
0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 06:55:50.18ID:TlvqYslm
チビ岡田版はいつ放映?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:14:52.04ID:8TL26MyS
田宮二郎ってデカくて松井秀喜みたいな顔で迫力があるだけで
演技はけっこう大根じゃん

唐沢のほうがよっぽど上手いわ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:53:35.73ID:eHfmr7f3
>>121
診断書貰って治るまで休んだら
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 12:30:41.77ID:wvm7SqiF
アマゾンのレビュー見るといかに田宮版の方が支持が圧倒的か分かるよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 10:35:12.42ID:110TOco8
第6話

料亭で忘れ物を取りに行った東教授が真相を知り、ある種の宣戦布告。
財前派が受けて立つと息巻いたシーンはぞくぞくしてきたぞ!
0125名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 10:37:29.16ID:JkjhuGcD
>>123
他人の評価なんて関係ねえ
俺は俺だ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 13:02:56.74ID:wXyDo2qC
>124あれが醍醐味よね 他のドラマだとああいうところでヘタレたりする
0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 16:57:42.85ID:u0o4kN1v
女将の失態。。「へぇ、すいまへん」
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 18:07:29.64ID:UxDdN+N7
>>127
あそこで女将をネチネチ責め続けるのではなくて
みんなで前向きに宣戦布告を宣言するあたり
なんか好感が持てた
0129名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 18:08:56.41ID:ablebHVZ
>>122
演技は唐沢のほうがうまいよ
舞台での下積みが長い分
ただ田宮のほうが圧倒的にかっこいいんだよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 18:45:16.48ID:Qm19hMV0
>>125
診断書貰って治るまで休んだら
0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 20:30:01.44ID:F1iORUHC
>>130
おまえがな
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 20:40:56.01ID:Qm19hMV0
>>131
診断書貰って治るまで休んだら
0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 23:10:12.18ID:MlO33MCK
イントロがある5話と8話のオープニングのテーマ曲の方がいいな
唐沢版みたいにいろんなバージョンを入れたサントラ盤を
今からでも出して欲しい
0134名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 14:42:22.50ID:AdUKXoQi
>>129
スタイルと眼力が良かったよなー
0135名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 20:39:58.16ID:6tZevk1u
今の時代、教授より金儲けなのか准教授の肩書きを手に入れたら
さっさと開業した医者がいる、教授の定年も近かったのに‥
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 20:46:22.73ID:Bn/xDWC+
教授というポスト、昔はそれなりに権威もあったし美味しかったんけどねw
0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 21:07:06.08ID:ens+UMsP
大河内教授の肩幅が広すぎる
0138名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 21:22:49.69ID:0b9Hd/db
昔は医学部教授は東大や京大卒業の名門出身しかなれなかったけど
今は私大卒が増えてるからね
東大派閥が減って困っているらしい
0139名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 21:26:04.28ID:0b9Hd/db
東大医学部卒の超エリートを待ち受ける「現実」とは? | 文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/7170
0140名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 23:24:15.78ID:cRUOjfPp
これは念力じゃ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 20:39:41.88ID:vvxYD9KL
田宮版(1978年) → 岡田版(2019年)

田宮二郎 → 岡田准一
山本學 → 松山ケンイチ
太地喜和子 → 沢尻エリカ
島田陽子 → 飯豊まりえ
中村伸郎 → 寺尾聰
曽我廼家明蝶 → 小林薫
小沢栄太郎 → 松重豊
加藤嘉 → 岸部一徳
西村晃 → 小林稔侍
東恵美子 → 高島礼子
高橋長英 → 満島真之介
河原崎長一郎 → 八嶋智人
中北千枝子 → 市毛良枝
生田悦子 → 夏帆
松本典子 → 美村里江
小松方正 → 市川実日子
佐分利信 → 椎名桔平
谷幹一 → 柳葉敏郎
中村玉緒 → 岸本加世子
中島久之 → 向井康二
児玉清 → 斎藤工
小林昭二 → 山崎育三郎
https://www.tv-asahi.co.jp/shiroikyotou/cast/
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 22:40:54.40ID:IHALMZ2H
履歴書が縦書き
カルテがドイツ語

時代だね
0143名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 23:39:46.56ID:OrK7PzeD
>>141
これは・・・
だめだこりゃ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 03:27:28.11ID:vvTagUje
小松方正 → 市川実日子
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 03:38:49.63ID:vvTagUje
夏帆は薬局屋の娘で濡れ場してほしかった
0146名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 05:35:10.46ID:i/ZfvHQD
11話で
患者「健康保険やもんな」
財前「なんだ、保険扱いじゃないか」

という台詞があったけど、これはどういうことでしょうか?
保険扱いでも国から支払われるのではないかと思うし、
当時はすでに国民皆保険、国民皆年金は実現していた時代だと思うのですが。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 06:12:50.84ID:vvTagUje
保険あつかい
薄利の軽自動車を買う客

自由診療
ぼったくりのベンツのSクラス買う客
0148名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 06:24:45.73ID://dkV6ub
特診外来とか今も普通にあるんだな
堀ちえみは特診患者なんだろうか
0149名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 06:59:18.09ID:i/ZfvHQD
>>147
なるほど・・・w

どちらも病院の取り分は同じだと思うのだけど
医者側が自由にふっかけられるのかな
0150名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 10:01:23.21ID:vvTagUje
保険では使えない診療や薬も使える
自由診療だから報酬も医者の言い値
名医のオペが順番待ちでも金積めば割り込める
0151名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 15:57:59.40ID:b9bKIFHE
やりたい放題だな
0152名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 16:25:01.89ID:G+bVuWN3
財前が野心家なのは間違いないが、里見も十分野心家だと思う。

財前は地位や名誉、里見は研究成果という風に野心を達成する手段が違うだけで
根っこは同じだから気があったのかもしれない。

ピッコロ大魔王(財前)と神様(里見)みたいな感じ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 19:27:58.54ID:kg1Hyaiq
>>141
ちびっ子の財前にガタイの良い里見…。
お話にならないな。キャスティングは芸能事務所の意向としか思えない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 09:26:17.70ID:wgTi7nf0
>>146
保健で制限ある治療と薬しか使えないから腕がふるえないのだろう

チャレンジ的に。あと袖の下もないし
0155名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 15:23:07.68ID:5VdxwV14
>152がいいこと言った
0156名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 18:37:44.47ID:vjeNuu2U
帰国後の財前が佐々木さんの件で柳原を罵るだけでなく暴行もしていて怖かった。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 21:40:15.58ID:IBS+TuHD
3回通して観たが細部の詰めが甘いのは時代?それとも田宮が予断を許さなかった?
なにより佐江子と里見夫人の関係性が敬語だったりタメ口だったりようわからん
0158名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 22:32:57.97ID:SweZnHHV
東教授夫人

里見が証言台に立つと聞いた時は喝采していたくせに
東が同じ事をするかもしれないとなると絶対にダメだって。

人間だもの
0159名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 00:14:44.63ID:RVlm8Ais
島田陽子は美人だなあと思ったけど
ウィキペディア見てがっくしきたわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 09:46:58.90ID:wOObz6V1
>>159
昔はドラマも映画も美人だったんよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 11:03:52.64ID:04PqddcR
まさかムテキデビューするとはなw
0162名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 13:05:39.75ID:2k7BWqAQ
三知代もMUTEKIか聚楽デビューすりゃ良かった
0163名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 17:59:11.99ID:UwzZ7/uT
里見の下にいた竹内君ですか
財前版だとクソ生意気なガキンチョだったけど
田宮版のは立派な青年ですね
0164名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 18:13:43.84ID:5itGywjk
堀内正美さんは谷山ですよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 19:07:59.00ID:t1nkG6JJ
谷山よりも竹内のほうが好み
0166名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 19:09:36.86ID:t1nkG6JJ
>>162
矢田がアップを開始しています
0167名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 20:47:44.90ID:771/Q2Iz
>>156
暴行なんか」してないよ
書類を投げつけただけ
今はそれも暴行になるんかいな
0168名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 21:08:02.54ID:+G+1GARU
ボディコンタクトが無くても言葉や態度だけで暴行とされるよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 21:51:50.90ID:2CLiiMpH
>>163
財前版てなんだよバカヤロー
0170名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 13:00:46.94ID:PskUEwOC
間違えました
0171名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 15:26:09.03ID:PskUEwOC
亀山のとこ、ええ夫婦やな
涙が出てきた
0172名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 19:57:24.09ID:QaKeitzf
>>171
そこで産まれた子供が後のイチロー
0173名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 23:21:29.16ID:MwVed85t
あのイチローですか
0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 00:21:26.75ID:dt2CaaI6
亀山婦長の後任の婦長、柴田理恵風のぶっさい人やな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 01:36:46.39ID:qjqaIMir
>>129
巨塔に限らず、唐沢が芝居うまいと感じたことない
何を演じてても「眉間にシワ寄せてドヤ顔」なんだよな。

うまく言えんが、「何を演じても○○(俳優名)」の人は
「演じてるオレ(を見て!)」ってタイプなんだよね。
船越英一郎とかもそれ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 02:42:36.87ID:JvxC5r8R
これ観てからすぐに同時期にやってた降板直前のクイズタイムショック観ると田宮のキャラの差にビックリする
0177名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 09:41:31.56ID:ZZtpPAYF
>>141
しかしいい脇役がいなくなったなあ。とりあえず主役級の人ばかり集めた感じ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 10:47:53.45ID:JdQL6siu
主役級?

脇役級ばかりだろ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 10:49:03.82ID:xME4dAzl
>>177
唐沢版なんか正にそれだろ。オールスターキャスト。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 10:57:36.59ID:JdQL6siu
唐沢君はいい役者だよ
財前も見事に演じていた
田宮さんが強烈だっただけ
0181名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 12:55:01.34ID:ZZtpPAYF
>>179
中原丈雄、品川徹、高畑淳子など当時知名度の低かった脇役俳優を大役に抜擢したことは評価してもいいと思う。今回は椎名桔平、岸部一徳、高島礼子とネームバリューのある人ばかり。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 19:28:38.46ID:Ov0lULxO
選挙の票固めの為に3人飛ばしたりしてるのに
母親と話すときは優しい目になって、愛人と母親のために家を買うとか話してる田宮財前を見ると、
ほんとににくめない奴だなって思ってしまうね。

佐々木氏に似た病人を手術して感謝されたときに里見の言葉を思い出してたけど、助教授の間に気づければね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 22:46:47.00ID:b7kDupaM
>182田宮財前にはほんとかわいげがあるんだよね
そりゃあお舅さんもかわいがるやろうなって
自宅での様子になると、あやしい関西弁で喋る田宮財前が、いかに財前家に気を使っているのかって表現になっているし、芸がこまかい
0184名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 23:24:46.44ID:xME4dAzl
>>183
田宮は関西出身だが?
0185名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 23:46:01.73ID:wy9uFjJB
唐沢が巧いか下手か、田宮がどうかっていう単純な話じゃなく、
原作にほぼ近い脚本と演出を田宮が完璧に演じてる、
対して原作の髄を変えてしまった平成の糞脚本と演出に
唐沢が合ってた(合わせることが出来てた)ってだけの話よの。

逆に脚本と演出、配役を反対にしたらどうなのよ、って考えりゃ
どっちも巧くこなせないし嵌らんだろう、時代性云々に関係なく。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 00:09:52.11ID:2oxRWdQm
院内では権力や政治力を欲しいままに独裁を振るってるのに、母にはとても優しい孝行息子で
子供達が書いた似顔絵を嬉しそうに見つめる父としての子煩悩さのギャップが魅力なんだよな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 00:52:23.18ID:cwFSLjdF
役名→田宮版(1978年)→唐沢版(2003年)→岡田版(2019年)

財前五郎→田宮二郎→唐沢寿明→岡田准一
財前杏子→生田悦子→若村麻由美→夏帆
黒川キヌ→中北千枝子→池内淳子→市毛良枝
財前又一→曽我廼家明蝶→西田敏行→小林薫
花森ケイ子→太地喜和子→黒木瞳→沢尻エリカ
里見脩二→山本學→江口洋介→松山ケンイチ
里見三知代→上村香子→水野真紀→徳永えり
東貞蔵→中村伸郎→石坂浩二→寺尾聰
東政子→東恵美子→高畑淳子→高島礼子
東佐枝子→島田陽子→矢田亜希子→飯豊まりえ
鵜飼雅一→小沢栄太郎→伊武雅刀→松重豊
鵜飼典江→野村昭子→野川由美子→浅田美代子
佃友博→河原崎長一郎→片岡孝太郎→八嶋智人
柳原弘→高橋長英→伊藤英明→満島真之介
亀山君子→松本典子→西田尚美→美村里江
野坂教授→小松方正→山上賢治→市川実日子
大河内清作→加藤嘉→品川徹→岸部一徳
滝村恭輔→西村晃→?→小林稔侍
船尾隆→佐分利信→中原丈雄→椎名桔平
佐々木庸平→谷幹一→田山涼成→柳葉敏郎
佐々木よし江→中村玉緒→かたせ梨乃→岸本加世子
佐々木庸一→中島久之→中村俊太→向井康二
関口仁→児玉清→上川隆也→斎藤工
国平敏男→小林昭二→及川光博→山崎育三郎
菊川昇→米倉斉加年→沢村一樹→筒井道隆
0188名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 03:19:59.93ID:mE9ri9f3
>>187
酷いなおい・・又一が小林薫って・・ここじゃないだろ
鵜飼が松重豊って・・ここじゃないだろ
大河内が岸部一徳って・・鵜飼だろ
船尾が椎名桔平って・・ここじゃないだろ
関口が斉藤工って・・学生が弁護士じゃダメだろ
0189名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 14:36:11.72ID:O3TtzqYS
演技力を求めるなら佐枝子は高畑充希なんだが
0190名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 15:23:22.28ID:5V7wO9w4
>>189
里見に会ったその日に食っちゃいそう
0191名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 15:29:00.99ID:O3TtzqYS
んなアホなw
0192名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 18:16:11.93ID:Q/12DjXS
岸部一徳は品行方正な役がこなせるのかね、
0193名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 23:58:56.85ID:ej4THVUT
>>141
悪くないキャストだ
批判してる奴はアホ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 00:36:07.78ID:Q+Mx9ULe
これが悪くないと思うのが相当なアホですわな
このキャストだけで言うなら関口弁護士は椎名桔平だろうに
何で重鎮船尾教授が椎名のキャラなんだっていう

結局、このキャスティングに合った脚本・・
原作田宮版〜一段落ちた唐沢版から
更にまた一段落ちた脚本になる恐れが大だろうな
0195名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 01:25:48.07ID:W1FNHKKH
この間の疑惑もひどかったしなー
0196名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 05:38:04.25ID:1qXtAqaC
>>194
沢尻エリカのケイ子なんていいと思うが
0197名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 06:07:41.61ID:9rAVsfMD
>>194
なんだお前ただの田宮版マンセーか
田宮版を語るのはいいがいいかげんどんどん落ちてく前提で語るのはやめろ
唐沢版に抜かれたのは明白
0198名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 09:53:33.30ID:Q+Mx9ULe
>>196
沢尻なんて最悪でんがな。彼女を使いたいなら他に適当なチョイ役はある
何ならアラジンの雇われホステスぐらいでいいしの

>>197
勘違いしちゃいけんがな。原作に魅せられ高く評価、
それにほぼ忠実だった田宮版を自動的に評価してるんだよ
唐沢版が抜いたって、アホか。抜くも何も原作の肝を変えた唐沢版が
田宮版をどう抜くんだよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 14:59:56.42ID:YqBSPFe1
>>197
田宮スレなのに何言ってるんだか
0200名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:07:56.40ID:alsXVRsZ
財前版を先に見てその後しばらくしてから田宮版を見たけど
見ているうちにキャストは田宮版が完璧だなって思いました。
真似したくなる台詞は財前版の方が多いですが。

もちろん個人の感想です。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:10:30.12ID:P5pwTRcB
白い巨塔は全部財前版ですけど!
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:27:40.73ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0203名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:28:16.05ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0204名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:28:18.48ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0205名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:40:50.67ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:40:53.12ID:VjPrlOGA
唐沢や岡田だとなんかつるつるしてて
原作通りの毛深い財前は田宮に限ると思うんだけどな〜
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:48:58.75ID:alsXVRsZ
>>201
すいません財前版じゃなくて唐沢晩でした
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:57:42.15ID:siKlrpZ/
山口智子は毎夜唐沢晩ですけど!
0209名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 21:58:41.42ID:te4wnFru
岸部一徳を鵜飼役にあてたら神キャストだったのに
なんで事もあろうに大河内なんだ
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 22:52:26.30ID:GslSF46G
大河内先生を女にしたら厳正中立がモットーだがイケメンの財前を大嫌いにはならないだろう
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:15:52.90ID:NPHvy3tL
大河内が品行方正ではないとか
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 02:06:25.96ID:Gl1DDtl+
いつも冷静な大河内が激昂して賄賂を床に叩きつけるところ好き
そういう目に遭ってるのに議場で「財前側の人間が賄賂持って来た」とハッキリ言わないの大人だよな
すごい人格者
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 02:45:57.63ID:eRJyt9MS
ん!?今度のヤツに岩田会長役がないじゃないか。どないなっとんねん。
ここ重要やで。おまけに、唐沢版にはなかったとはいえ、真鍋はんの設定もまたない様子。
尺が短いと結局こう端折らざるを得なくなり、その分スカスカになる。
だから中途半端なリメイクなんてやるなと。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 04:00:30.40ID:k5ggD6lD
村上版・・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 07:47:10.68ID:0Zg4HRvP
今田宮さんが生きてたら大河内先生役で出たらおもしろいな
里見が鵜飼役とかやってもおもしろそうだ
そのくらいの余興をやっても十分な時が流れているだろう
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 09:06:18.91ID:29UxsmEv
>>190 初診で「抱いて!」、又は診察終わりに待ち伏せのうえ別室で
     コンサートの帰りにホテルで休憩
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 09:54:01.87ID:O/cjDTL+
5羽しかないと1話で教授せんかね
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 13:11:28.36ID:w0dVtHuT
1で東と対立
2で教授選
3で佐々木死亡、提訴
4で一審判決、里見左遷、新病棟設立
5で控訴審、財前死亡
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:15:00.68ID:DPPOV+HF
>>217
映画2本立てって感じで教授編と裁判編だろうね
田宮映画版は控訴審前までだったからあれよりは詰込めるんじゃないかね
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:28:25.51ID:eRJyt9MS
>>214
個人的には村上版も邪道だと思ってる。
同じく真鍋もいないし国平弁護士もいない、そして里見の正当性を補完する
重要な兄の清一もいないのは唐沢版と同じだから。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:43:58.47ID:FlAhETAi
兄は原作にいないんでしょ?
今回菊川いないのかね
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 00:17:09.89ID:1vhkMFJ8
原作にいなかったっけ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 05:28:16.82ID:53AGXYQT
いるよ、唐沢版にいないだけ
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 08:35:04.09ID:/OyesUgn
佐枝子らしい外見はやっぱり島田陽子
三知代らしい外見はやっぱり上村香子
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 15:09:17.08ID:Zn0Su5qa
>>219
映画が作られた当時は財前勝訴で完結。控訴審は続・白い巨塔。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 17:25:58.68ID:4Ppp9uhA
佐枝子と菊川の年齢差を見て「それはないだろう、東ママよ」と思ったが
その佐枝子は里見に惚れたので、「それもあるんだな」と思った
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:52:22.40ID:gKo7HNOW
https://youtu.be/GuTyg5YipUI
薬局の娘、華子役は誰よ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 22:58:13.84ID:gKo7HNOW
>>215
あぁ、本当に見たいなぁ。田宮二郎が生きてて俳優業を2019年まで続けてたらなぁ。夢がふくらむよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 02:05:56.66ID:SfRqu+qy
佐枝子は一歩間違ったらそれこそ漱石の「それから」的な展開に
なりかねなかったな
チベット行くくらいなら菊川だろうが見合いのキザだろうが
親が見下してる町医者だけど里見兄だって良かったしなんだって貰っておけばよかったのに
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 07:41:33.46ID:fRI7/2Zy
>>228
優男な雰囲気だった學が眼力が鋭い迫力ある俳優になってるからなあ。でも田宮はあまり変わらないかも?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 08:22:26.50ID:waWlsrOI
山本學はすでに唐沢版大河内を断り済みだよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 08:48:07.46ID:q3+OrKNQ
なんで、里見の奥さんは里見と呼び捨てなの?里見ってみよじやよね?
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 10:53:09.71ID:m/EIybRy
>>232
今はあまりないかもしれないけど、第3者に対して自分の夫をそういう呼び方するのは普通。
自分も里見なのにねw
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 12:36:47.65ID:DO/s669t
大河内先生と佐枝子という線もある
剣客商売の秋山小兵とおはるは四十差だから
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 16:18:36.93ID:fo6arWaf
>>231
又一役をやりたかったらしい
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 18:32:37.34ID:HxJNZgBF
>>231
の割には仲村トオルと西島秀俊の巨塔オマージュに老人役で出てたな
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 19:20:41.27ID:N4pxdrvX
>>233
なるほど、今は通じないのか……

そういえば最近そういう言い方して
○○←名字だってwwwwwよwびwwすwwwてwwww
って、ものすごく馬鹿にされて笑われた理由がわかったわ
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 21:03:31.55ID:ZCIdkAYY
でも唐沢版の大河内役は
品川徹さんが神キャストだったから良しとする
本人登場前は誰も知らなくて
あんな大事な役に無名の役者使うとは何事だみたいに言われてたけど
いざ本人が出て来たらあまりのハマり役ぶりと演技の上手さに大絶賛だった
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 00:25:07.34ID:IWDefJC1
手術から移送までが結局第一内科チームなのがちょっと
しかもケイコはなんでガンだとわかったんだろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 05:30:15.19ID:V+TxHwN9
元女子医大生だから
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 14:03:48.37ID:+/3N6DCN
>>238
さすが舞台経験者だよね
改めてwikiみると巨塔後の出演作は凄いw
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 15:27:09.89ID:8rffuJZU
佐枝子さん…何故…

https://i.imgur.com/owQP5dP.jpg

https://i.imgur.com/KpzPCKJ.jpg
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 15:56:10.18ID:kKMUSwCo
財前亡き後の浪速大学医学部はどういう権力地図になっただろうか。
野坂、乾、河合に葛西を加えて「大いに」やっているのか?
鵜飼が本当に学長になって延々と院政をしいたか?
菊川を加えて、今津とのラインが出てきて、意表を突いて大河内が学長に
なって、その威光を今津が借りて新たなドンへの道を歩み出すか?
はたまた船尾―東都大のラインが浸食し始めるか・・・
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 16:34:55.16ID:IdoyYblD
>>238
これは念力じゃ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 17:48:39.65ID:UsAKs8yu
その後の白い巨塔をリメイクして貰った方が余程気楽に見られる。どうせなら佐藤二朗主演でパロディでもいい。結局田宮が良かったからリメイクが続いた訳で元を越えることはないよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 18:37:07.31ID:vj4GwYMP
>>245
柴公園の佐藤二朗が犬を抱いて独り言しゃべってるようなの?
いったい誰のその後なんだ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 21:42:35.38ID:OldCUKVd
>>242
まあ擬似だからいいじゃん
里見が抱いてやらねーからだよ
モロッコで性に目覚めたんだよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 22:33:20.69ID:IdoyYblD
財前先生、ご入浴中です。佃先生にお伝えするように言うたはりました。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 22:35:28.25ID:IdoyYblD
入浴中の財前先生は第8話。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 16:23:07.30ID:6CNUKmV6
>>243
誤診裁判の敗訴と財前の死で鵜飼派は力を失って病院長が牛耳るんじゃないか?
学長なんて無理だな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 17:25:11.41ID:F8nopnaL
>>247
ネパールじゃなかったっけ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 17:49:31.84ID:/pmb8j+q
田宮版の里見はなんか好きになれない
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 17:53:42.73ID:F8nopnaL
80年代後半だったらウッチャンナンチャンがパロディやってたかもな
振り返れば奴がいるとか101回目のプロポーズのパロディやってた
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 03:27:43.55ID:lIrdSw38
どうでもいいけど内田裕也亡くなったね
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 08:38:24.99ID:u1ZntqU8
内田裕也は出演してたんですか
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 08:51:55.91ID:jBz1xmOg
裕也と佐枝子の関係は一言では言い表せない
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 20:50:23.39ID:bw7mV5pG
海外発!Breaking News】毛髪移植手術を受けた男性が死亡 アナフィラキシーショックが原因か(印)

 薄毛に悩む人であれば、かつらや植毛などに興味を持ったことがあるのではないだろうか。
 しかし大掛かりな処置や手術を受ける場合には注意が必要だ。
 このほどインドに住む男性が、毛髪移植手術を受けた後に亡くなってしまった。
 『The Sun』『Times of India』などが伝えている。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 22:31:43.94ID:IBfmRhmY
田宮版は当時リアルタイムで見てた連中が推してるだけだ
唐沢版のほうがあらゆる点でクオリティ高いのは事実
あの原作者の山崎豊子が最終回見て感動して泣きながら電話してきたくらいだからな
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 22:45:08.95ID:biZO9j6r
>>258
俺は田宮版の時は生まれる前で唐沢版はリアルで見たが、田宮版の方が断然面白い。そんな勝手な決めつけやめてくれるか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 23:34:43.67ID:0dR1qpjp
>>258
おまえそれ唐沢版スレにもマルチしてるだろ
山崎豊子が感動して電話してきたというソースを出せ
そもそも誰に電話して来たんだよ
そこをはっきりさせろ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 08:56:25.13ID:bIReU5gA
>>250 則内病院長夫人は何となく鵜飼夫人タイプに見える。
     夫婦で鵜飼の後継者、なんか似合いそうだw
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 10:16:48.78ID:Eevg25O2
28話の最後の話、財前の顔がいままでとまるで違って母親と愛人のために家を買ってそこに住んでもらうといっている。
27話からあきらかに表情がかわってきて、この28話はもはやいままでの財前と別物になってる。最初からこの表情の演技ならなにも思わないが、いままでの財前とあきらかに違うのでかなり心を揺さぶられる。唐沢版ではこの財前の変化はみられないので、やはり田宮二郎は別格。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 10:27:15.34ID:AoJRc5gZ
>>262
母や息子には目を丸くしたり、里見には強がりながらも心を開くさまは財前の人間味を表してるな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 13:00:52.07ID:EoqpaRY8
鵜飼教授の俳優が漫才のいとしこいしの人かと思ったけど違うんだね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 15:36:57.30ID:XwckR/10
>>262
その部分、凄く重要だよね
憎き塊の財前も所詮は人の子、母親の話や存在を前にしたら素直な子供に帰るっていう素朴な一面に共感を覚えさせる
今までは冷血で権力しかない憎たらしいまでの顔だったのに、あの子供っぽい無邪気な笑顔・・
ケイ子にはまるで母に甘えるかのような表情と仕草。あの真逆に近いまでの立体感ある演技は、作品の主役に賭けた田宮ならではだろうね
あの本性が、死を前にして里見に対する後悔の念を口にした所と、里見に宛てた手紙の文面へと繋がってるように思う

しかし唐沢版の方は、母親に対しても里見に対しても殆どが我を通しっ放しで終わった。だから唐沢の財前には人間味の共感を持てずに終わった。
田宮の方は、壮絶な死に対して最後にどっと感情移入や同情心を呼び寄せるも、唐沢の方はそれが持てなかった。
この違いはかなり大きいと思う。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 17:27:55.50ID:f8D5nCYg
はい、まさにこの後半の表情の変化に衝撃を受けてます。まさに別人を演じている。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 18:01:48.29ID:8e1pSTyh
>>265
そこがこの物語のキモであるはずなのに
唐沢版はその辺完全無視というか抜け落ちてる
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 21:36:02.44ID:0K0WNPZk
手抜きが多い脚本を小物が演じるとこうなることだけはわかった唐沢版
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 00:08:14.39ID:2KdPtbPc
東先生が財前教授の手術をするまで一気に進んだのと
転移してい手術不能って判断するのがあまりにも淡々と無感情でちょっと驚いた。
唐沢版だともっと感情表現豊かだったから。
でも鵜飼教授が高認教授の話をしたときに東先生は何を言ってるんですかと抗議したので
別に冷酷なわけじゃないんだなと
当時の手術は感情移入せずにやっていたのかなと思いました
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 01:34:07.89ID:eZsNfVGl
唐沢版は東との確執も粘着に描き過ぎるな
後半の物語の中心になる佐々木の手術を急いだ理由が
あまりにも下らな過ぎる改悪で失笑するしかない
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 02:09:40.08ID:HSDXvO8G
幾つも違和感を抱いた内の一つが東貞蔵の人物設定ね。端的に言えば威厳性が低い。もっと辛辣に言えば情けない。
田宮版では例え教授選工作で敗れても悲壮感や哀れみのようなものは少なく、退官後から結末まで独特の威厳は損なってない。
家では医学者家系の伝統性も維持してる。殆どおろおろとしてないのね。

唯一そんな彼が狼狽えたのは、佐枝子がネパールへ嫁ぐ意思を知った時。どんだけ外では威厳を保っていても、
愛娘の部分だけは一人の父の姿を曝け出した。あれを観て、どんなに優秀で立派な大学教授でも、
子供に関する溺愛の部分は一般と何らも変わらないんだ・・という感情移入させる部分だったのね。
それが唐沢版では、教授選工作で敗北してから外でも家でも一気に威厳を失い、弱々しい御老体に。
あそこまで東を貶める描写に、違和感を通り越して腹立たしくもなったね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 08:24:10.96ID:l87GN5f1
今の奴らは反省などしないで自分を貫くからな
だから自己中で希薄な人間社会になっている
唐沢財前が現代人っぽい
田宮財前みたく最後に人生を批判するのは耐えられなくなったのだろう
竹内なんか「最後まで財前先生は財前先生でいた」とか言ってたけどカッコイイ風に聞こえんな
反省できなかった唐沢財前は人間として失格のまま終わった
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 08:52:11.75ID:KXKZwdEV
>>269 原作では財前のオペのところは鵜飼が対策を提案したりで本当に万策尽きて
     「縫合」の決断をする。オペ直後の「打ちのめされたような」空気とつながる。
     二審の長谷部教授の制癌剤論による延命効果のところを削ったのと併せて田宮版
     といえどもTVドラマ化の限界が感じられた。
     あと、原作では財前が学会で訪れた先で黒部ダムを見学する場面があったがTV
    では省かれている。これは仕方ないかと思うが、仮に映像化されて田宮=財前が
    黒部ダムを訪れるシーンがあったらどんな感じになったかと思う。
     ついでに財前の遺体を解剖室へ移す際にモーツァルトのレクイエムが流れるが
     原作ではベートーヴェンのミサ・ソレムニスが里見の中で湧きおこってとなって
     いる。これも情緒効果をより直接にするTVならではの選曲と言えよう。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 16:34:56.47ID:D9e4tLDk
>>268
それを言うなら安易に原作に拠ってしまった田宮版では?
懐古厨はアホだ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 16:38:00.10ID:P+27OPTJ
>>259
それはないな
要するに唐澤版はストーリーを把握してない人がいきなり見ても、また次も見ようと思えたから視聴率も上がっていった
田宮版はダレてダレて一度見逃したら何が何だかわからない
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 01:34:00.86ID:JUaPFCqt
>要するに唐澤版はつまらない
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 08:36:09.99ID:l5ldmaSW
>>274
唐沢版は別に白い巨塔という名前でなくてもいいんだよ、
あんた、騙されやすいね、
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 16:01:31.63ID:sspwxYVb
唐沢版の反物屋の息子役が神
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 16:20:07.41ID:22t9qD7C
>>278
つまんねー、次っ!!
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 16:26:33.52ID:sspwxYVb
唐沢版の反物屋の息子役が神
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 21:03:25.97ID:1Pt4NQ/N
唐沢版はシナリオライターのスキルが足りないのか女性だから余計なのか
どうも心理描写が薄っぺらすぎると言うか
感情の機微の表現が浅い対立的な感情論のレベルから出ていないのが物足りない
>>265で言われてるみたいな深い描写が全く無いし
極めつけは最終回のサエコの「綺麗な空ですね」
お花畑と言うかスイーツ脳と言うか
こんな脚本家が作ってたのかと脱力した
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 21:48:29.19ID:Sq85VGK6
唐沢版も面白かったが個人的には
里見役の江口洋介が少し物足りなかった印象
0283名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 23:46:19.26ID:+JqW+KU+
散々言われてたけど、やはり脚本は井上由美子って時点で誤りだったと思うね

江口の里見が物足りないというより、里見の人物設定自体変えてしまった・・
原作からにある凛とした正義感をふらつかせ、結果として財前の姿勢や論理の方が
現実的で勝ってしまうかのような設定と描写にしてしまったので。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 08:56:19.66ID:CWeNlrl0
>>283
あの脚本家は悪い意味での我が強いと思った
0285名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 11:16:01.44ID:Ya5WD6KQ
里見を融通のきかない困ったちゃんみたいな設定にして貶めた事が許せない
0286名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 11:41:01.51ID:Abl8tDRb
まあこまかいことはいいじゃないか
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 22:22:43.11ID:qwtGdtl8
じゃあ次回の里見役はイチローでいいよな
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 12:59:21.82ID:5egcpWhG
スレ違い湧いてんなぁ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 00:06:10.31ID:7T2ryeLF
>>269
田宮版の最終回はどう見ても尺が足らん。
現在なら90分SPで作ると思う。
省略し過ぎ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 00:08:06.11ID:6EKxNf8K
>>289
時計の針をずらしても病室戻ってスマホ見たら時間たってないの丸わかりじゃん
0291名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 00:09:21.39ID:bH2zOXGm
財前を診察した里見も、そこに治癒不能な病巣を見たはずなのに、わりと淡々としてたね
平成版の同じシーンの江口はこの世の終わりみたいな顔してたよなあ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 12:45:15.34ID:wVQdQKG6
田宮版は内視鏡使っただけでその時点では手遅れかどうかは里見にも分かってなかったでしょ
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 16:05:20.53ID:UhB/vl8e
告知しないのが当たり前の時代だから
顔に出さない訓練を積んでるんだろう
0294名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 17:42:33.93ID:da8rKNf5
慎重であるはずの里見が細胞診を行わないのはおかしいとする財前に対し、
出血が観られるから下手にやらず直ぐ手術した方がいいとし、その診断に安堵した財前という図式。
ごく小さな疑いさえ見逃さない里見にあって、内視鏡に拠る目視だけでも相当に進行してると思ってるだろうことは
容易に想像がつくと思うけどね。それでも告知しない傾向にあったのが当時。淡々とした里見はまさしく
あの時代を象徴する場面だったように思う。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 18:06:35.25ID:O20Q30WK
>>294
本人どころか家族にも告知しないまま手術するとか今じゃ考えられないな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 00:44:22.61ID:qFvw9K7A
大学のメンツもあったからね
それこそ「癌の専門医が末期癌でした」なんて外に漏れでもしたら一大事だからね
本人も公には漏れるのを伏せておきたかったってのが不幸な話だ
0297名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 09:20:37.80ID:TLnkKmt4
教授選挙までは原作以上くらいだったけど、少なくとも再審以降は時間・回数が足らない。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 18:00:58.84ID:9m7Mwpn0
>>297
再審なんて原作にはあるの?
0299名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 18:08:39.11ID:9m7Mwpn0
柳原医師は本当に損したな

今後の大学病院での出世も
良い嫁さんも
大薬局の財産も
全てフイにするとか
0300名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 18:24:01.41ID:2eyvDzz/
放送回数増やしていたら田宮の自殺も多少はずらしていたのだろうか、
0301名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 23:48:59.61ID:ekeJBUhV
>>299
仮定の話してもアレだけど、あのまま財前の言うとおりにしてて
控訴審も財前勝訴で、それでも財前は死ぬわけで財前死後に
柳原の地位はどうなっただろう・・・。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 08:01:20.03ID:1Q4DkAlj
>297 京神電鉄病院の件は原作に無かったけどドラマを見ると面白い
>298 控訴審のことだろ
柳原は山陰大学か徳島大学あたりか
0303名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 20:16:06.53ID:MNO/2hda
>>301
財前への忠誠を貫いた柳原は安西を抜き講師になり佃に並ぶ大出世
0304名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 23:37:20.59ID:Ehz2KLjj
今日初めて田宮版を教授当選まで見たがMVPは東教授だろこれ
石坂こうじすげえとおもってていまでも思ってるけど
名前知らないけどおっさん雰囲気出すぎだろ
すげーよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 00:19:57.51ID:KPGVpgHO
大河内も東も棒演技だろ
特に大河内はひどい
0306名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 00:40:56.34ID:AWoGPCIl
石坂浩二と品川徹か。確かにな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 07:50:17.55ID:LyWUef7g
田宮版のキャストは雰囲気だけだよ
たしかに見てくれはいい
演技は棒
0308名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 08:22:57.23ID:KPGVpgHO
あの当時って、噛んでも詰まっても、極力NGにしない方針だったのかな
そういうシーンが結構ある
0309名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 09:29:38.43ID:ho4henod
噛んだり詰まったりするのってむしろ日常では普通だから過剰に気にしなくてもと思ったり
0310名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:04:07.48ID:M2i6HeKc
必死過ぎる糞演技なら自然な棒だろ、必死にやられても痛々しいだけだわ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:07:59.64ID:r33FVjFS
やっぱり財前は大きくないと唐沢や岡田の身長は合わない 田宮が最高
0312名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 20:58:06.97ID:+QxgVxx5
>>308
違う違う
田宮がいつ帰るかわからないからやり直せなかった
0313名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 22:50:41.10ID:Ij2/x4/7
さえこの可愛さ一体何なのよ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 23:42:02.98ID:f6fwldRx
三知代もかわいい
0315名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 05:48:50.12ID:RO69AU23
スレチだけど映画版のBDが出るみたいだな。
DVD持ってるけど予約したわ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 08:09:22.38ID:LrzJ0Rh1
>>306
あの二人は田宮版より良かったな
0317名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 10:52:25.26ID:jb8xN2dr
中村伸郎の風格と権威をヘロヘロの石坂浩二で壊し
加藤嘉の地蔵ぶりを品川徹で死神化したもんな
0318名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 13:35:09.77ID:mEhTEU7x
田宮版は不朽の名作と呼ばれる駄作
0319名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 14:06:46.39ID:KVkyF/r3
>>318
あっちこっちでおんなじコト書き散らしてんじゃねーよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 14:19:41.40ID:A/FgX9lr
田宮版が原曲で、唐沢版がカバー

それでいいじゃん
0321名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 14:53:04.29ID:2l2lx24t
典型的な勘違い。
原曲…即ちスタンダードは端からアレンジメントされる宿命と性質を持っている。
だが原作が固定化されてる文系文化作品の場合、アレンジの幅がそもそも狭い上、
弄る場所を少しでも誤ると普遍的な魅力そのものを損なわせる。
そこが音楽(スタンダード)との決定的な違い。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 17:05:58.91ID:EhdiaTqw
>>317
お前にはジジイが小刻みに震えてるのが威厳に思えるのか?

>>320
は?
なんで田宮版がオリジナルだと思ってるんだ?
0323名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 17:12:40.40ID:IpZc2Nr7
唐沢での思ひ出を苔にされたお子ちゃまが何か言ってる故
0324名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 17:46:23.75ID:z6Z5CeR9
いや、田宮版の再放送を先に見てるけど唐沢版のほうが上だ
それがわからないから自殺によって神格化されたのを認めないのだよ
何だね?あの長ったらしい会議の場面は
ヲタ的には嬉しいんだろうが
0325名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 18:20:54.22ID:TsGuWXL2
やっぱお子ちゃまだったww
0326名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 18:21:07.40ID:VgVwGvC/
>>324
診断書貰って治るまで休んだら
0327名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 18:25:18.40ID:XDwY8yJl
>>324
あんた、じっとして見てられんの?あれが長いと思うようだったらどっかおかしいよ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 18:27:16.47ID:TsGuWXL2
まだ春休みか!?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 18:48:37.80ID:Mbp5VeRm
>>327
長いよ
好きじゃない人にとっては
つまりタミヤ版はヲタ仕様
0330名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 19:09:28.29ID:urrb/LhR
本すら読めない子供だもの、
長文も頭に入らない子供だもの、ムリムリ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 19:24:46.02ID:X4Oy3BrY
ID:EhdiaTqw
こやつ、唐沢版は別作品だとか言ってたバカチンじゃないの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 19:36:08.21ID:UIfbx9m0
>>329
好きじゃない人にとっては唐沢版は手抜き仕様
0333名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 19:40:34.30ID:nVAvzrYD
財前版もおもしろいしいいじゃんか
0334名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 20:35:16.72ID:a92IpDWZ
原作=オリジナル
田宮=忠実カバー
村上=アコースティックver
唐沢=Mega Mix ver
岡田=ウクレレver
0335名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 21:33:54.31ID:qi3UTiVO
お子ちゃまって呼ぶ懐古厨が喚いてる
0336名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 22:41:10.76ID:bSIEOpM2
懐古厨……古っ!!
0337名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 00:50:14.54ID:30/DRpnX
>>322
お前は何がオリジナルだと思ってるのかね?
0338名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 03:21:16.29ID:NspdP0YU
つべとかアマとかの評価見れば原作に一番忠実なTV田宮版が圧倒的だって意見が大半
ここにきていちいち唐沢版が上だって吹聴してるのは客観的に唐沢版が劣っているって事実を認めたくないんでしょう
ケチつけるにも言うに事欠いて会議が長いとかこの程度の尺のドラマもろくに観ていられないんじゃたぶん原作文庫一冊の
1/3も読めないんじゃないの
0339名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 06:38:19.52ID:Ir8FZ95O
田宮版厨は老害
これだけはガチ
ジジイの俺が保証する
0340名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 07:48:48.33ID:OMoRMRAF
里見と財前の病理教室時代、里見の見合い
このあたりの映像があったら良かった
0341名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 16:06:04.44ID:WS7Jypjc
>>334
いいね!
0342名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 16:12:43.17ID:uBirpEQO
>>339
子供の文体(笑)
0343名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 16:16:10.42ID:EsbN8Wqh
スレを棲み分けられない奴が居るな
0344名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 23:52:32.17ID:oMsWU3wk
まあ現実世界で誰も話相手いないから
ここで唐沢版がどうのこうのって絡んでくるんでしょ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 20:03:35.71ID:uPc5DFfx
佐枝子も里美の嫁も美人で魅力がありすぎる
里見がうらやましい
平成版もなかなか両方とも美しくてこれまたいい
この勝負は引き分けとする
0346名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 04:37:43.80ID:EK3K5TFR
里見も、財前も、羨ましいほどモテ男なんだけど
こいつら旧帝医学部出のエリートなんだよな。
そもそも人種が違う。
雌の欲しがる精子持ちのキンタマなんだよな。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 04:39:15.19ID:T/edozvW
老害にはなりたくない
0348名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 08:35:49.74ID:xfkHQO7U
>>344
俺にも現実世界で白い巨塔を語れる友はおらんよ
お前にはおるのか?あ?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 09:18:49.14ID:5B/frKQ7
田宮版が好きな人によると、田宮版が好きな人は読書家で、唐沢版が好きな人は本も読まないそうです
どんな本を読んだらそんな意見になるのでしょうか?
>>330よりは多くの本を 読んでると思いますけど
0350名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 09:43:43.07ID:MsYBMSDP
>>338
ああいう所は重度ヲタがレビューするので客観性は無きに等しい
アニメや特撮とかもう誰も見てないのにネットでは盛り上がるだろ
それと同じ
視聴率のほうがよほど客観性があるがその話はされたくないらしいなw
0351名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 11:31:17.92ID:2MAbMddt
>>305>>307
池井戸ドラマみたいな大袈裟で過剰な演技が好きなのか?
亡くなった織本順吉も今の俳優の演技について「「みんな作りもののようで、リアルが足りない」と批判していた。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 12:47:33.67ID:u6DnLR6H
>>351
昔も大根演技は多かったよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 13:21:22.54ID:mk1Lcyt2
何をおいても原作に忠実なのがいいなら原作だけ読んでろよ
テレビドラマだろ、馬鹿
0354名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 14:19:36.86ID:ynSxnu3e
>>353
>何をおいても原作に忠実なのがいいなら
☓

○素晴らしい原作なら忠実なドラマがいい

脳味噌使え馬鹿 
0355名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 14:20:15.23ID:ynSxnu3e
文字化け

×
0356名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 09:36:55.79ID:6cSy6YmP
>>350
視聴率は視聴者の民度指数みたいなもんで、番組の質とは直結しない。今だに笑点が良番組と思うか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 15:30:49.73ID:uEFhz+YS
繰り返し観ても引き込まれる
0358名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 01:19:40.34ID:JSS4753y
言うに事欠いて視聴率を持ち出すのも唐沢版荒らしのいつものパターンですな
古臭いだのちょっと上でも会議が長いだのピントの外れた事ばっかだし
多分田宮版ちゃんとお仕舞いまで観た奴いないんじゃないの
0359名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 01:58:18.08ID:sjrfWwKB
いや、観ても理解出来んでしょう。
野菜でも何でもエグみや渋みじゃなく、甘いしか受け付けんのだから
0360名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 10:01:55.74ID:L+QlbJeL
佐々木庸一の大阪弁はさすがに苦しい。
語彙は大阪でもイントネーションは短期で習得できない
松竹新喜劇あたりから起用できなかったかな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 21:06:03.33ID:BNRq3no3
安定の曽我廼家明蝶
0362名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 23:24:23.52ID:TrEN7Pbf
金子信雄の喋りは違和感はなかったが、この人は生まれも育ちも東京なのか。
京都の撮影所とかで馴染んでいたのかな(?)。

googleで金子信雄を検索して出てくる画像の一枚目が岩田会長役での1コマなのね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 00:00:20.48ID:6qdzBgW8
唐沢版で昔見てて最近田宮全て見終わったが
これ里見のキャラクターあまりにも違いすぎるだろ
唐沢版はサイコパスすぎてなぜ里見に遺書を渡すのか意味不明だった
田宮版のさとみのかっこよさは異常
これ当時かなり人気があったのでは??
異常なまでの真摯さが最後財前が改心した遺書で胸を打つ
この里見だったからこそ、東教授の娘が輝けたのではなかったか
石坂浩二はよかったけど矢田亜希子はだめすぎた

長文スマソ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 00:04:44.54ID:iF8GF4QS
なんちゅうか、佐枝子はそこまで目立たなくていいキャラなのよ
山本學と島田陽子の最終回とか臭すぎ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 01:15:45.27ID:5j3dERhx
岡田版の予告みたけど、財前が少し田宮版に寄せてきてる気がする。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 04:16:04.05ID:x8qbC1Zv
>>364
「きれいな朝ですね」





矢田亜希子(笑)
0367名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 08:01:22.72ID:2RYES/3G
>>364
でも島田陽子だから成り立ってたんじゃないだろうか

唐沢版から見たものとしては矢田亜希子の役割が本当に意味不明だった

それにしても最後の遺書は真摯さが胸を打つなぁ
里見は信念は正しくとも結果的に友人を殺してしまった事を胸の内ではどう思っていたのだろう
0368名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 08:37:30.36ID:vsPM9nqt
白い巨塔は佐枝子=汚れ無き純粋な者の存在が不可欠
いかに財前が悪党だったのかがよくわかった
「恥知らずですわ」とか「わたしが笑うと不愉快ですか」→「ハイ」即答
どうせドラマなんだからこんな純粋なお嬢様はステキだった
0369名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 09:01:32.13ID:0IvlmkMX
「里見君」、「財前君」が良かったと思う。
唐沢版も放映時とネットで観て製薬会社のプロパー女性とか新しいキャラがあって
それなりに良かったと思うが、里見先生が「財前」と呼び捨てで呼ぶのには大いに
違和感があった。
佐枝子の「抱いて」は余計かもしれんが、そこまで言わせたんならキスくらいせえやと。
それからその現場(キスしないまでも抱きしめてる図)を三知代が目撃するとか、それか
ら呼び出して「ささやかな幸せを乱すなや」につなげる。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 09:43:04.58ID:m05WazQz
葉巻を旨そうにふかす財前
母親と十数年ぶりに会ってニコニコの財前
傲慢だけどケイ子に転がされてる財前
何回観ても面白い
0371名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 08:48:11.87ID:pls/K7Lj
ケイ子が財前母と旅館に泊まって北嵯峨案内とか、思えば異様な設定のはずなんだが見て
いてすごく良かった。財前の置かれた、選んだ歪んだ環境が浮き彫りになる。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:47:36.23ID:neQNCQZx
ケイ子と財前母は表立って財前に会えないというか
日陰の存在的なところが共通してるんだろうね
0373名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 06:50:21.21ID:4fnrZxa+
>>367
珠世と佐枝子の処女感は島田陽子にはかなわんなー
0374名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:13:26.89ID:jSs3Wnej
原作では佐枝子が里見の外来へ行った時は和服だった。
それに臀部に注射された回もあった。その時も和服なら麺麭紅茶はかずに
腰巻だけだったのかな??
0375名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 10:31:22.04ID:O7Xj4Rld
田宮財前は重い倦怠感・疲労感を裁判による心労として片付けてしまい、手遅れになった。
つまり裁判がなければ、あの誤診がなければ、助かる見込みもあった。
そこが唐沢版との違いだ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 10:53:28.44ID:c14MRKJs
ドラマって万人が楽しめるものじゃないと
田宮版はヲタしか楽しめない
田宮が自殺しなかったら語り継がれない凡作だった

>>358
一番大事だろ
何故逃げる
ドラマをヲタだけの不可解で難渋なものにしたいのか?
たかだかドラマだ
アメリカのドラマを見てみろ
0377名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 14:30:42.32ID:9XLil2uR
>>376
× ドラマって万人が楽しめるものじゃないと 
◯ 平成以後の学芸会ドラマって万人が楽しめるものじゃないと


〜一番大事だろ
何故逃げる
ドラマをヲタだけの不可解で難渋なものにしたいのか?
たかだかドラマだ
アメリカのドラマを見てみろ〜

↑日本語も満足に書けない者ゆえに、お笑いシーンを挟むドラマしか観れない・・という告白ご苦労さん
0378名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 15:20:42.88ID:wvBACYPy
万人が唐澤版を楽しんでいたのか、初めて聞いたわ。視聴率100%だったんか、
0379名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 15:33:11.27ID:TfP/OT+O
唐沢版も田宮版も好きだ
わざわざ叩き合う意味がわからない
0380名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 21:27:48.73ID:HDfFgqcX
どちらも優れているから叩き合うのですよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 21:32:18.69ID:HDfFgqcX
そして叩き合う者同士にはいつしか新たな友情が芽生え、
さらなる敵に対し協力して立ち向かうことになるのです。
敵はもう目の前まで来ているのですよw
0382名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 09:58:24.29ID:zUguFhn9
>>374 書かれた時とドラマ化された時でも時代が違ってるから和服着用の頻度も違う
0383名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 12:43:22.26ID:E8fYZY6P
田宮が原作者に直接掛け合って実現し原作に一番忠実に作られた田宮版が”オタ向けの凡作”なら
その田宮版を下敷きにして作った唐沢版は正に学芸会レベルだな
唐沢版荒らしの指摘は間違ってない
里見よりチビの財前のなんと見栄えの悪い事か
0384名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 18:09:42.61ID:S7xWMN+S
財前が里見よりデカくないといけない、っていうのは
田宮版見た奴が勝手に作り上げた先入観だし
そんなことで良し悪しを判断するのはなんと愚かなことか
0385名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 19:21:46.76ID:tMB4D2ld
トムとジェリーと新トムとジェリーみたいなもんだと思っている
しかし巨人の星と新巨人の星ほどの違いとは思わない
0386名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 20:18:00.80ID:C1uy8Ode
天才バカボンと元祖天才バカボン以上の差はあるだろ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 21:09:09.94ID:zZlnp/ZQ
>>383
唐沢版は田宮版を叩き台にして作られたわけだからな
そんなに争う必要もないよね
どちらも納得出来る内容だと思うし
でも今度の新作はなんか嫌な予感しかしない
0388名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 11:01:10.17ID:wlaTCuLE
唐沢版は田宮さんをリスペクトしたオマージュ作品だからな
0389名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 13:36:11.72ID:rrhbO8mk
『忠臣蔵』とか歌舞伎の『勧進帳』と同じようなもので、
役者や演出によって、それそれに味わいがあるってことでいいんじゃないのか?
そもそも甲乙を付けるもんではないと思う。
だたこのスレには「田宮版の『白い巨塔』が一番好き」という者が多いということだろう。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 13:56:21.12ID:Z8MBptgQ
忠臣蔵も勧進帳も水戸黄門もスパイ大作戦も、
“ベース”が単純素朴でそこさえ大きく踏み外してなけりゃ
何度リメイクされようがそれなりに成立するのよ。

ところが本作は原作そのものが緻密で弄る余地が最初から極めて少なく
単純に「財前=悪、里見=正義」となってりゃいいって物じゃない。
演出や人間像を下手にアレンジすると作品の輪郭が変質してしまう。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 14:15:43.44ID:Z8MBptgQ
古臭いまでも頑なな医師の正義感を貫徹した山本學の里見に対し、
時に財前の理屈に押し負けそうな気配すら漂わせる江口の里見・・これだと原作からの骨子と異なり、
財前の理屈や姿勢の方が正当性を持つかのような印象さえもたらしてる。里見には兄、谷山医局員という
二人の良き理解者が居たのに対し、唐沢版では1人もおらず孤軍奮闘というかまるで異端者のような印象・・
これじゃあ白い巨塔じゃない。

田宮が、山本が、唐沢が、江口が役者の資質として上か下かって話じゃなく
脚本/演出が狂ってるんだから甲乙以前の問題だろうね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 02:51:19.84ID:PeTHaAbx
里見先生はおぼっちゃまだから
江口里見のように「おい財前!」なんて言わないよぅ
いつだって「財前くん!」だもんね
0393名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 07:55:09.94ID:IUX7lqCi
三知代:島田陽子
佐枝子:上村香子
とキャストが入れ替わってたらどうだろう
0394名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 08:24:55.42ID:v49HjW5N
年齢が逆で違和感はあるだろうな
0395名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 20:04:06.34ID:PUMy0Yeo
>>393
上村さんはありがとうが実に名演
0396名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 05:34:52.90ID:K1toHbc5
田宮版は構成に欠点があるね
0397名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 08:09:52.64ID:JYxKw433
原作の設定、佐枝子と三知代は「聖和女学院」の同級生だったけど、それを三知代が佐枝子
にピアノを教えたという設定にしたのは二人の年齢差・見た目を考慮してのことか。七歳
違いだからそうなるな。1954年生まれに高瀬春奈がいるから彼女を佐枝子役にして島田を
三知代、同級生設定なら脩二は一線を越えまくる可能性大。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 10:12:04.71ID:Ww3HugB7
>>377
お前は引用も満足にできないのか
その日本語がどうおかしいのか具体的に指摘してみろ
田宮版を見たくらいでホルホルしてる馬鹿には無理だろうが
0399名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 10:26:08.57ID:Ww3HugB7
唐澤版のほうが良いと言うと、日本語が書けないことにされたりお笑いドラマしか見ていないことにされたりするスレ

とどめは馬鹿の一つ覚えのように学芸会連呼
0400名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 10:58:00.57ID:1TqaN23U
>>378
万人とは視聴率100%ってことじゃないぞ
突っ込むにしてもアホすぎる
0401名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 11:42:27.08ID:WLS/BhlS
田宮版の時点で20年近く経過してるので原作に忠実である必要はないね
あくまで原作者が了解する範囲で時代に合わせるべきよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 11:59:34.12ID:kEtdbQs1
唐沢版は実際学芸会だしなあ…関西弁すらまともに使えないから無かった事にされてるし
0403名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 12:33:07.08ID:A+/3CIOd
ID:Ww3HugB7

2つも分割の上お馬鹿で滅裂な日本語書く者が具体的に指摘してみろですってよ奥様
0404名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 13:36:01.70ID:LtJVbmUI
スレが不毛地帯になってる
0405名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 17:11:16.37ID:8/7ukAqd
田宮版がオリジナルじゃないことは理解しとけ
あと文学じゃねえし
0406名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 17:40:45.61ID:JYbfelaK
↑やはり日本語が不自由なようだ



もはや手遅れだ、このまま縫合します
0407名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:11:08.09ID:AgYsiYrE
岡田版をdisる唐沢オタが見ものだな。

岡田版は学芸会w

こんなとこだろなw
0408名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:37:55.23ID:geMhlbIQ
>>406
どうおかしいのか書かないでほのめかすだけ
まさに無能だな
ずっと日本語連呼してろ
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:46:48.66ID:geMhlbIQ
>>407
要するに田宮版信者もそれと同じことをしてるわけだw
0410名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:47:37.72ID:Hm7ubOV3
田宮版はナレーションに頼った学芸会
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:51:41.66ID:AgYsiYrE
>>409
効いてる効いてるw
0412名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:52:22.10ID:VMWflMwq
岡田ね〜
てか今の医療なら佐々木も財前も死ななかったよな
それをどう改編するかだな
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 20:35:17.67ID:4U8k9Z1v
>>411
バカなのか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 20:40:57.44ID:MK6GyMbv
敗北宣言だと思えばいい
0415名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 21:19:28.04ID:TTLUryk7
相変わらず日本語が不自由なようだ

このまま縫合します
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 06:32:41.45ID:6sZnDd0E
田宮二郎が自殺しなかったらどう言われてたんだろう
0417名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 07:16:47.33ID:4HvED2H3
>>412
当時は転移=手遅れ、無治療だったからな。今は森元首相みたいに完治してしまう時代。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 08:09:18.47ID:oMkoW/a9
今は27歳なら後妻の口以外でも引く手あまた
佐枝子なんか里見がガンセンターへいった頃なんかちょうど脂が乗って頂き頃
0419名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 09:52:29.43ID:Lu61n7fd
「このスレでちょっと御計りしたいことがあるのですが」

「それなら最初から計らなくていい」
0420名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 15:08:01.47ID:RxoMKKDA
>>415
まだどの点において日本語が不自由なのか指摘できないのか
不自由な頭だな
つまりただの煽りなんだな

>>419
計り?
諮りだろ
日本語が不自由
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 16:15:37.09ID:9CXTcBeY
↑金井君の縫合技術はまだまだのようだ、妄言が酷くなってるじゃないか


やはり東先生にお願いしないといけないね
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 16:21:24.99ID:11OmH1Ee
はかるに関しては彼が正しい
日本語の勉強が足りんよ
諮問って知ってるか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 16:48:32.79ID:XlNnnwi7
どうでもいい事でスレ伸びてんだね
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 17:40:13.67ID:KHI0XE5i
体重を計るのかね??
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 19:36:24.35ID:iuMANSlh
諮りだとむずかしいから簡単な計りのほうにしたんだよ
どうせおまえらググらんとわからなかっただろw
0426名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 23:17:34.50ID:2jz6UQYA
視聴率が振るわなかったため、自分の命を犠牲にして最終回に高視聴率を獲得した田宮版
もともと完成度が高いため、安定して高視聴率だった唐沢版
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 07:05:35.34ID:YwxlHEah
田宮版信者は日本語が苦手と判明した
0428名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 09:29:34.02ID:U6wSVrcb
しつこいな
0429名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 12:39:31.41ID:MB5rmrYA
>>426
>自分の命を犠牲にして

捏造してまで視聴率にしがみつく唐沢版信者

>もともと完成度が高いため

本妻と愛人の昼メロネタ、ヅラネタぶち込んで
笑いも盛り込まねばならなかった井上由美子による高視聴率(笑)
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 12:42:20.24ID:Siu0V2qJ
>>426>>427
わざわざ田宮スレまで来るとは余程承認欲求強いんだな(笑)
https://libpsy.com/narcissus-asperger/4821/
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 13:47:46.39ID:9k94lboA
唐沢版以上の視聴率を稼いだドラマがあまたあるということはそれに比べりゃ唐沢版の完成度なんて糞なんだろうな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 14:30:31.84ID:0JW9LhB6
高原へいらっしゃい、始まったのでみてる
財前にない演技の田宮さんもいいね!
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 14:37:23.34ID:iyk37n15
ショーケンとの日本酒?のCMも好きだな
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 14:46:35.65ID:HjJ0rOu7
おばやん
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 08:02:52.24ID:jTxBXnhT
「剣客商売」の加藤剛 版をみていたら田沼意次が鵜飼教授だった。
映画「不毛地帯」の貝塚官房長、映画「華麗なる一族」の永田蔵相といい、こういう役の
イメージなんだなと。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 09:57:28.64ID:tKLJkJwz
>>435
吉良上野介とかも似合いそうだよねw
0437名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 09:58:50.20ID:tKLJkJwz
似合いそうというかやってたような気がするけどw
0438名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 16:18:18.36ID:SuOPtqKk
田宮版信者は客観視が苦手
困ったら「学芸会」と言えばいいと思ってる
日本語も苦手
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 17:53:10.93ID:6n5Kv6FP
>>438
診断書貰って治るまで休んだら
0440名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 18:29:02.35ID:ATpE5GF4
唐沢版のほうが素晴らしいという審判を受け入れられない人がいるね
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 20:59:50.08ID:6n5Kv6FP
>>440
診断書貰って治るまで休んだら
0442名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 21:13:03.26ID:qv0g9hS1
>>438
そんなに田宮版が嫌いならここには二度と来るな
唐沢版スレでマンセーしてりゃいいだろ
0443名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 21:13:20.61ID:Cnoy51Fd
演技が下手な役者も出てるけど話題にならないね
0444名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 21:14:32.44ID:BYghKuy8
>>441
お前は事実が受け入れられない病気
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 21:27:05.50ID:6n5Kv6FP
>>444
診断書貰って治るまで休んだら
0446名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 22:01:41.94ID:LrvQMkmD
田宮版は昭和
唐沢版は平成
を写した作品であった
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 22:31:31.57ID:2nhr1Pn+
加藤嘉は白い巨塔で本領発揮してないね
0448名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 22:32:12.32ID:BYghKuy8
>>445
スクリプトのアホ
0449名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 22:35:37.23ID:6n5Kv6FP
>>448
診断書貰って治るまで休んだら
0450名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 22:39:50.88ID:rp5yFtIP
何かと台詞で説明させたがる脚本は拙い
0451名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 22:40:56.80ID:BYghKuy8
>>449
他のことが何一つ書けないなら5ちゃんやめたら?
無能の極み
0452名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 22:41:57.32ID:6n5Kv6FP
>>451
診断書貰って治るまで休んだら
0453名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 23:34:08.90ID:caZUWsUB
>>438
多少なり脳味噌があるんだったら使い古したdisり方やめたら?
あんたも唐沢版を客観視出来てないから田宮版で履くんだろw
0454名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 08:20:30.15ID:EjmyOjee
右手と左手あれば
 〜ひとりでジャンケンを永遠に出来るキチガイ・・・
それが' ' 自 "' ´ 演' ' バ カ 

                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j

 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\     
    //\|           |/\\   
    //\|           |/\\    
    /   /\_____/\   \  ジャンケン・チョキ!
                  
 アイコでチョキ! ん〜        
 アイコでチョキ!.....  " これを永遠にリピート"
           (これで幸福感あるんだからいいなw)
0455名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 13:45:51.72ID:Mef/vGRF
そういや令和になるから
昭和版、平成版、令和版と分けれるね
0456名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 15:22:31.31ID:NHXZZu9A
>>455
令和版は新作の出来によるけどね
平成にもう一作あったような気がしたが
なかった事にされてるというか
もう話題にすら出ないもんな
0457名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 19:12:10.74ID:6SQPyrPk
リメイクにケチつける老人にはなりたくないものだ。
リメイクを機に旧作がまた陽の目を見るのに。
そもそも田宮版もリメイクではないか。
どうして田宮版をメートル原器のような持ち上げ方をするのか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 19:27:30.45ID:895JHnug
その言葉、放送前から岡田版にケチをつけている唐沢版信者にそっくりお返ししよう。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 21:28:15.14ID:DOxlX+NN
>>457
田宮版もリメイク??
何言ってんだ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 21:55:55.20ID:79MClaI5
映画版とテレビ版の違いを言ってるんだろう
0461名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 06:05:55.33ID:5HEOkgfY
>>459
田宮版がオリジナルのドラマなの?
馬鹿じゃね?
0462名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 10:04:26.94ID:1zwkY0Un
↑馬鹿じゃね?
0463名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 12:40:40.50ID:wepmNpoC
田宮版ドラマはたしかに映画版のリメイクっぽい感じはした。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 13:51:39.39ID:UcvK30bb
田宮版映画が最初の原作で作られた。
裁判に勝って里見が大学を去るところで終わり。
その後、続編が書かれて田宮版ドラマが出来た。
他の俳優も主演してるけど唐沢版以外スレ無いね。
岡田版スレは板違うし。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 14:10:14.67ID:SHFwrrdo
個人的に白い巨塔は勧善懲悪にしないでほしかったな。
高裁も最高裁も敗訴して病院で正義は勝たないが、
財前本人も病になって誰も勝者のいない退廃的なストーリーが良かった。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 21:57:36.48ID:y8ASeq+o
映画と連続ドラマを同じ括りには出来んでしょ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 17:46:52.67ID:H5YA8TjZ
・一番最初に書かれた原作(教授選まで)→田宮映画版で初映像化
・教授選以後の続編まで追加された原作→田宮ドラマ版で初映像化

何れも原作に出来るだけ沿った内容で、おまけに何れも映像化初作品なんだからオリジナル。
以後の作品が全てリメイク。こんなことまでわざわざ書かんとならんのか・・
0468名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 09:29:33.64ID:X/uQJabO
>465 「勧善懲悪にしないでほしかった」 これは同感。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 19:44:01.55ID:Ow89oeBI
関口弁護士の児玉さんが好きだな
あの実直な感じがなんとも。
田宮版はキャスティングが素晴らしいね
0470名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 22:20:11.87ID:BAlgZOcj
だーいじなだーいじなアタックチャーンス
0471名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 22:59:43.31ID:tzloSOYp
>>469
あの人は根も誠実な人だったんだと思う
0472名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 10:05:35.92ID:BEEhlG0D
前向きに田宮版をどう直せばいいか考えるスレにしたい
0473名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 10:06:32.17ID:BEEhlG0D
>>467
は?
白い巨塔はその前から映像化されてる
0474名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 12:07:08.06ID:yQDd9+GY
↑また湧いてるのか・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 14:21:25.33ID:ab0nyxNk
なんでタミヤ版がオリジナル?
それこそ頭湧いてるのかと
0476名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 14:26:09.60ID:eDOTecBQ
1966年の映画版の次に
1967年に佐藤慶主演で全26回のテレビドラマ化されていて
テレビドラマ版としてはこれが元祖
その11年後に田宮版が放送された
ただし佐藤版ドラマは謎が多く
続編の部分まで含まれていたのかは分からないけど
時期的に見て含まれてない可能性が高いかな
0477名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 15:21:36.38ID:yQDd9+GY
そういうことよの。
・「最初の原作の」映像化=田宮映画版+佐藤慶ドラマ版
・続編に拡大化された原作(完全版といっていい)の映像化=田宮ドラマ版が初

現在までの認識として、続編まで引っ括めたのが本作であって、初版を映像版のオリジナルとするのは正しくない。
原作本の続編出版が1969年だから67年の佐藤ドラマ版は原作初版をなぞったものといっていい。
つまり田宮映画版も佐藤ドラマ版も次の田宮ドラマ版とは同列にならず、
「続編まで含んだ完全版の映像化オリジナルが田宮版」。

尚も、原作初版の映画版が田宮主演で、後の続編含んだドラマ版と演者複数が共通化されていること、
脚本演出部分が原作に極めて近いことをもってして、“白い巨塔(映像版)の基礎は田宮主演の作品である”
という一般認識は総体的に鑑みて順当。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 16:22:24.04ID:Ne4txk4E
>>475
>>476
オリジナルじゃないよな
0479名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 16:52:50.31ID:wwUYt5RM
田宮版はオリジナルじゃない厨ってのは
単にこの作品が初めてドラマ化されたか否かしか頭にないボンクラなんだろうよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 16:53:49.62ID:rJwFiU/5
ブラック会社の上司なんて田宮財前みたいなのばっかりだろうな
0481名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 17:36:37.07ID:UqXUtPzh
>>479
前にドラマ化されてるならもうオリジナルではない
原作と寸分違わない訳じゃないんだろ?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 19:06:08.22ID:wwUYt5RM
>>481
まだんなこと言ってんの?
前にドラマ化された佐藤版は原作の続編まで映像化したものなの?
0483名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 23:53:47.07ID:9bo70PE2
そもそも佐藤版は評価の仕様がない、見たことある奴なんかそんなにいないだろうし。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 03:21:50.60ID:c7ty32+W
佐藤版はもうフィルムも残ってないっぽいから誰も見た事が無いだろうな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 03:48:54.02ID:nhAurQAz
>>484
横浜の放送ライブラリーに行けば、一本見れる
0486名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 12:16:07.78ID:T8r+7CyJ
>>485
まだ白黒だよね?
0487名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 12:29:19.76ID:Z/kgI6Xf
オリジナルは原作だけだよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 12:57:50.04ID:dGW2rYXQ
佐藤版ドラマは続編の控訴審部分が含まれないのに
26話もあるとは随分ゆったりとした作りだな
0489名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 13:35:47.32ID:QDWfbhMA
オリジナルは一つしかないから
お前らの夢を壊したことは申し訳なく思うよ
0490名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 14:06:01.25ID:brDTm1Az
テレビも佐藤版、田宮版、村上版、唐沢版と続いて
今度の令和版で五作目になるのか
0491名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 16:17:18.00ID:bB25CUFf
>>487
だったら映像版は全部バッタもんってことなんだから
唐沢版も何もかも等しく批判してき給え
0492名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 16:57:35.49ID:bB25CUFf
そもそも“オリジナル”という言葉の解釈自体が両極端それぞれ在るからな。

A1・原型。原本。原図。原画。複写・複製されたもの
 2・文芸作品・楽曲などの原作や原曲など。

B・独創的。めあたらしいさま。
 ・元となるものを改変し作成、独自に改造したもの

本来はAが正しい意味であるも、一般風情の中ではBの意味も混在されてるので
Bの意味を基に言ってる向きさえもある。なので先ずここを正さねばならず。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 16:57:48.60ID:bB25CUFf
映像作品は原作書籍らの文体を映像化するに辺り尺の関係や
放送コード、映倫等の制約が発生するため、とりわけ長編ものでは論理上完全に映像化することが不可能。
よって部分的に削ったり多少のアレンジを施さざるを得ない。

問題は削除や改変の幅や質量、程度であって、不適正だった場合
原作原本のエッセンスが変わってしまい、下手すれば“別作品”であるかの如き様相を呈する場合もある。
または原作が主張・提言する骨子が歪む、あるいは別な解釈や曖昧性をもたらした場合、
本来の意味としての「オリジナル」とは言えない。

故に「白い巨塔映像版」のオリジナルは、原作本に極めて近い描写にある田宮版、
しかも初版以後、続編と繋げて改めて“完全版の形にした原本”を映像化した田宮ドラマ版と言える。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 17:26:24.70ID:0Q7kBs/0
佐藤と田宮版はもう古すぎる
唐沢版を基準に考えたほうがいい
携帯電話くらいは使ってないと時代劇になる
0495名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 17:42:22.45ID:K9H+RMsS
>>494
古すぎるも何も原作が古いんだし、
その原作が緻密でクオリティが高いと評価され基になってんのに
何で改変した唐沢版を唐突に基準にしなきゃなんないんだよw
0496名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 18:56:58.32ID:DTWlKnoj
>>494
アンタのようなレスはまともな唐沢版信者も望んでないと思うがね。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 19:27:52.09ID:bB25CUFf
>>494
携帯電話を使おうがテレビ電話使おうが、
癌専門が胃になろうが肺になろうが、そんなの重要骨子じゃないから
端から問題にしてないのだよ。そんな“道具”に目が行ってる時点で
この大作の意義を取り込めてない証左。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 22:00:49.43ID:MPL6HF58
>>494
診断書貰って治るまで休んだら
0499名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 22:14:24.81ID:c7ty32+W
>>494
サザエさんに謝れ!
0500名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 08:48:30.02ID:M0LgcoiU
>>498
お前がな
ずっと40年前を基準に語っておれ
当時ですらGメンよりつまらんドラマだったのに
0501名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 08:50:42.40ID:M0LgcoiU
>>495
なんでドラマ化してしかも時代を経るのに改変しないほうがいいと思ってるんだ?
田宮版盲目信者は頭腐ってるな
時代性とか差し引いても田宮版は失敗作
田宮二郎が自らの命で伝説化させただけ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:03:50.51ID:M0LgcoiU
教訓にしてくれ

https://i.imgur.com/Sl6Tlu4.jpg
https://i.imgur.com/DGPr85e.jpg
https://i.imgur.com/GrT4mRK.jpg
0503名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:07:07.55ID:M0LgcoiU
しかも「白い巨塔」はドラマ単体で見た場合唐沢版のほうが出来がいいのによ

田宮版ヲタの論法は

○田宮二郎 唐沢寿明●

田宮版の勝ちだもんな
0504名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:40:45.55ID:2ZvFnn7F
鵜飼葉山→田宮版
東今津→唐沢版
野坂→岡田版

ドン!

田宮12票
唐沢11票
岡田7票

よって田宮唐沢の決選になりました。
鍵はは岡田票が握ってるようです
0505名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 09:51:29.99ID:lo0gyZfw
>>502
そのクソ漫画
前提からして間違ってる真のクソ漫画だな
こんなの信奉してる時点でお里が知れるわ
何でも他との比較でしか評価出来ない主体性も物差しも何も持ってないホンモノのアホが書いた漫画だわ
比較ではなく自分がどう感じたかが全てだろ
つまらんと思おうが面白いと思おうがそれがその人の感性なんだから他人にとやかく言われる筋合いはない
自分自身の感受性を信じろアホ
要するに自分が良いと思えば良いんだ分かったか
0506名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 10:15:01.35ID:2ZvFnn7F
「おそらく決選の結果は田宮版が勝つでしょう」
0507名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 10:19:20.09ID:enQ2fwci
昔のドラマはやっぱり秀逸だね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 12:32:34.89ID:D0zGQ2wD
>>501
>なんでドラマ化してしかも時代を経るのに改変しないほうがいいと思ってるんだ?

時代性を映し出すにあたって、原作の基にある人物像まで変えなきゃいかんのか?
正妻と愛人の交流場面だの、又一のヅラ描写までぶっ込まんと時代を経ることにならんのなら
昼メロでやれ昼メロで、VシネでやれVシネでってことだどアホ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 13:07:09.31ID:j6opmqtf
ルパン三世で言えば山田康雄とクリカンの違いくらいならどっちも見ようという気にもなるが、山田康雄の代わりにジャニーズにやらせたら見ようという気にはならんだろ?ということだ、つまりはな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 14:16:24.92ID:yBot74Pr
そういうことだわな〜w

厳密に言えば、キャラとか作品の特性さえ揺るがない限りはアレンジは許容範囲内、
誰が演じようが後は役者が上手いか下手か、原作設定イメージに近いかどうかだけの話だけで終わる話だが…

変え幅を間違えると作品の性質が変わってしまう。
なんで唐沢版の里見があんなにゆらゆらしてんだ、財前の理屈の方が勝ってるかのようにしちゃったんだっていうw
0511名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 14:19:29.29ID:9kMJo7XL
>>500
診断書貰って治るまで休んだら
0512名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 16:22:48.47ID:0K6YSrND
老害スレ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 17:38:07.47ID:6UiS36kg
↑大抵最後はそういうしかなくなるのが子供風情
0514名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 17:58:35.79ID:KZF58g4Y
ドラマヲタとしての道を踏み外していた田宮版信者
0515名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 18:09:40.15ID:Q8cANdAg
狸親父と里見に近いキャラがないまぜになった東すこ
ドラマではえらい爺だけど中村さんうまいとおも
0516名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 18:31:10.30ID:4pUYcvCf
なんでわざわざディスりに田宮スレに来るのかわからんわ。
気に入らないなら来なければいいだけ。
そんな事するのは大概自己愛アスペルガーだけと。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 18:47:54.52ID:fbwkA5AS
>>514
意味不明ww

ゆるふわドラマに浸かると日本語もおかしくなるの巻w
0518名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 18:58:29.47ID:Cka15ec3
唐沢版はシナリオライターの我が強すぎてダメだった
「里見の中の悪の部分と、財前の中の善の部分を表現しようと思いました」
ってインタビューで言ってたけど何言ってんだと思ったわ
だから里見が融通のきかない困ったちゃんみたいなキャラ設定になっちまったんだよ
本来里見は患者のためなら利益も権威や肩書きさえもなげうって戦う善意のかたまりの医師だったはず
それが唐沢版では患者の立場よりも結局単に自分の我を通すためだけのキャラになってる
0519名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 19:42:16.93ID:JPxFkS7K
スレ住み分けようや
0520名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 20:17:08.76ID:D0zGQ2wD
>>518
そんなこと言ってたんだ・・だからあんな里見になったのか
恋愛物だので売れっ子だってだけで安易に書かしたツケってことだ・・
0521名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 20:53:08.03ID:lo0gyZfw
>>520
そう。あれは脚本家の人選ミス
原作から映画版、田宮版、村上版に至るまでずっと守られてきた正義感と良心のかたまりの理想の医師像として描かれてきたこの作品の根幹部分とも言える里見の存在が
この脚本家によっていとも簡単に破壊されてしまった
実際里見の姿に感銘を受けて医師を志して本当に医師になった人もいる位の存在感だったのに
唐沢版の里見に感銘を受けて医師を志そうとする者はいなかっただろうな
あんな困ったちゃんでは
0522名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 00:30:07.95ID:HuC20WKG
>>521
当時、山本學本人に診療して欲しいとご老人らによく言われた・・みたいな逸話があったはずだけど、
まさに原作にある里見の、医師としての一貫してぶれない良心ゆえなんだろうと思うのね
ご老人らは山本と里見がダブってしまった・・それぐらい脚本の忠実さと山本學に拠る演技力たる所以。
その点で、江口洋介はあの脚本の“被害者”という言い方も出来てしまう。ホント罪深いよな井上は・・
0523名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 01:44:08.44ID:BNoJSVfG
田宮版を比較に持ち出すまでもなく唐沢版は超・駄作
>>518で書いてある通り里見も財前も原作のキャラを改悪して破綻させてる
0524名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 07:53:18.89ID:NaXivxYc
視聴者が離れていった田宮版の反省を元に、視聴者が途中で見るのをやめないドラマを作ろうという流れに
0525名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 10:37:53.28ID:gHQ4pE+h
放送終了後に江口洋介が、
「今だから言えるけど、自分が看てもらうなら100%財前にだよねw」
と言ってたくらいだからな
0526名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 10:49:38.78ID:1NEGIvuc
>>523
駄作なのに視聴率が高かった?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 10:54:32.77ID:tmPCr3gk
>>525
あの脚本ではそうなるわなw
演じてる本人も嫌だったと思うよ
現代風にアレンジすること自体は良いけど
変えてはいけない根幹の部分というものは絶対的にあるだろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 12:04:39.73ID:uGYJ7vc/
鈴木脚本のほうがよほど酷いだろうに
盲目とはげに恐ろしや
0529名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 12:41:00.22ID:1Vp+oNVq
今度の新作では軌道修正されている事を祈るばかりだ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 13:08:26.22ID:fjCOtPRt
>>528
唐沢版が白い巨塔と名乗ってなければそれはそれでいいんじゃないのと言ってるだけなんだ。わかるかな?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 18:06:14.47ID:5HN3HHzA
>>530
白い巨塔だよ
改変があったら白い巨塔じゃなくなるんか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 18:39:02.48ID:HuC20WKG
>>531
当たり前だ
原作の根幹が変わったら白い巨塔ではなくなる、
単に名前のみ同じってだけ

性格悪くて飲ん兵衛の黄門様でも、最後悪を成敗すりゃ水戸黄門だってのと同じ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 03:11:13.84ID:c8bKf1HV
里見の化けの皮はがしたいなら「振り返れば奴がいる」のように別の作品書けば良かっただけ
芥川龍之介のように古典を自分なりに別解釈して書くならいいけど
現代の作品を改悪なんて同人誌の世界の話ですわ
そして馬鹿のひとつ覚えでまた視聴率いってるし
自分でモノの良し悪しも判断出来ないから会議のシーンが長いとか
古臭い、ケータイがどうとかトンチンカンな事しか書けない
0534名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 05:59:05.67ID:LVDJxNRK
>>532
だったら田宮版もだな
そもそもどう根幹が変わったとまで言って毛嫌いするの?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 09:05:39.81ID:8f5nPTDl
>>534
ルパン三世で
銭形を泥棒にしてルパンを警部にしちまうようなもん
あるいはウルトラマンが街を破壊しまくるのを怪獣が制止するみたいな
その位作品の根幹を破壊しやがった
0536名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 11:05:16.86ID:+YFgiW+s
教授会シーンは手抜き過ぎ。
ドラマの進行に関係ない教授は、田舎の爺さんがエキストラで座ってるだけ感がありあり
0537名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 15:25:17.75ID:LGyvaF/A
>>534
君、原作読んでないだろ。読んでれば「根幹が変わった」ことを
今更殊更疑問になんぞ挙げんはずだ
まともに原作読めれば>>535の比喩、よくわかるから。
まともな理解力が君にあるならばな
0538名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 19:39:06.82ID:9g74lpeZ
>>110
俺もそれめっちゃ気になったw
0539名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 22:53:45.82ID:mtNe82yf
凄いブスと言う程じゃなかったと思う
少なくとも、やる気が失せるほどじゃないと
0540名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 00:15:37.61ID:/AsI53pw
ドイツ娘、製薬会社の方の相手は
なんだか下品で獰猛な犬っぽいかんじがしたなぁw
0541名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 00:44:01.59ID:IlVpIb1f
あの店は出会い系って感じの店なんかな?

しかしドイツでも誤診をしてきたら国際問題になっていたな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 03:08:14.29ID:neO9cTOT
https://youtu.be/Y0oUj8LQxsI?t=1017

ブスでもないが年増って感じだな
0543名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 04:59:38.56ID:wOZBUoKP
市会議員役の人、すげえ貫禄あって恐いなあと思い気になってググったら東大卒でビックリした。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 06:52:37.96ID:gn3TuInF
遠くへ行きたいの人
>>542
向かって右の女・・・・猿人かよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 10:12:36.07ID:yEqBkNit
シュポッ!
あれで梅毒でもうつされたら帰国後、
佐々木裁判どころじゃない衝撃が走っただろうな。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 12:40:54.61ID:cHrIiBba
>>543
渡辺文雄て関東人なのに違和感のない関西弁うまかったな。
連想ゲームでは坪内美紀子さんとペアだった。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 13:27:57.47ID:IlVpIb1f
葉山教授も京大卒だし、野坂教授も大蔵役人だったし、トリオ・ザ料亭はなかなか侮れない
0548名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 13:38:52.05ID:/AsI53pw
予算の関係で仕方ないかもしれないけど
岩田はんと真鍋はんはいつも同じスーツだった
0549名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 14:16:16.36ID:pQShAToX
岩田はんの大ファンでした
0550名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 05:29:29.70ID:jcZKpvEL
加藤嘉って「暴れん坊将軍」の爺の役に似てるな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 10:39:54.44ID:MruRgHZs
原作では又一の容貌は海坊主だったから
どちらかといえば岩田はん(金子信雄)のほうが
又一適役。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 11:01:37.51ID:6jaf1jni
当時の俳優は医者や大学教授のようなインテリ役が違和感なく演じられたが、今の俳優の顔には知性が感じられない。白衣を着ているから医者とか、まさに学芸会。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 12:22:03.08ID:jcZKpvEL
>>88
今じゃクレームが恐くてそういうセリフはムリなんだろうか?職業差別云々と。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 12:27:20.46ID:jcZKpvEL
1978年当時は病院の待合所に灰皿が置いてあるのが普通だったんだろうね。
これが1988年に製作された長渕剛主演の「とんぼ」では長渕演じる小川英二が病院でタバコを吸おうとしたら、「ここは禁煙です」と咎められている。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 12:53:39.41ID:isgorrmg
1985年あたりも市民病院の待合室に堂々と灰皿あったな
当時もさすがに病室内は禁煙だったが
それから建物内禁煙や喫煙所以外禁煙になって
今は敷地内全面禁煙が殆ど
0556名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 23:45:54.84ID:tDFuYstP
裁判は結局どうなったんだろうなあ
上告はしたんだろうけど、その後の裁判の行方がわからん
財前敗訴で確定したら賠償金は支払われたのか
0557名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 00:13:40.83ID:EDNuvFlH
>>551
確かに、原作に拠る風貌で言えば又一のイメージは金子信雄だし、また豪快さもそうではあるね。
映画版もそうだったし。しかし岩田はんの金子信雄に拠る狸っぷりがあまりに嵌ってるし、
曾我廼家明蝶の又一もまたドンピシャだったから結果オーライ。
っていうかやっぱ、役者の個性や資質を基準に計算された選定なんだろうと改めて思う。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 06:15:01.89ID:mEao77tS
1978年当時で国立大学の教授の定年って何歳だったのだろう? その頃、サラリーマンや一般の公務員とかは55歳が定年の時代だったけど。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 07:21:22.63ID:wO12zwRu
佐枝子の歳見ると同じくらい?
0560名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 09:26:13.40ID:s1zngBYK
>>557
YES!
3バカトリオのうち、腹黒さでは又一<<<<<岩田≦真鍋で
又一は無邪気な天然キャラだから明蝶さんでよかった。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 06:24:07.03ID:9rAlj7NS
里美くらいしか生きてないやん
0562名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 06:54:18.99ID:owN/7Xp2
>>561
柳原も金井も鵜飼夫人も生きてる。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 08:58:46.76ID:m/+urTgY
現在生存してる役者の事か?

里見より年下はみんないきてるだろ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 10:18:06.38ID:a+h6yU3s
>>558 60歳か63歳か。私立はもっと上だったと。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 13:25:48.58ID:zn3PrsQ0
>>562
じ、じ、自分は逝けない口ですから・・・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 14:39:47.42ID:WkSRX9tg
>>558
60だろ。学部長などの役職で定年は延びるが。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:37:00.93ID:cOQkm6sa
佐々木息子役の人、
中野でケーキ屋さんやってるんだって?
行ってみようかな
0568名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:57:56.72ID:rA1aNUaK
国立大の教授って定年一律じゃないん?
鵜飼や大河内は定年の東より年下だろうに「東クン!」
君呼びで偉そうだね。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 08:17:16.84ID:tOh4JUVL
>>567
数年前にオープンして美味しいと評判らしいよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 08:48:00.29ID:gYc4pCSp
>>569
本人に会えたら嬉しいな
0571名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 08:57:03.09ID:JVNCmd+E
店の中を覗くだけの冷やかしだと思われたら追いかけてくるぞ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 09:49:47.19ID:H2JWrxp2
昨日テレビに柳原が出てたな。舞台か映画の紹介で。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 09:50:38.46ID:H2JWrxp2
>>569
関係者及び一見さんお断りじゃなければいいが。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 11:10:10.03ID:ZC2LfURh
>>568
あの大河内先生も浪人したとか、留年したとか、なのか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 11:26:14.20ID:YFb2TFJE
>>570
40年たってもあまり容姿は変わらないな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 17:03:59.51ID:vILa0ieL
CS放送で「黄金の犬」を放送するようだが時期的に巨塔と重なるな。
黄金の犬では脱いだかな??
0577名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:34:03.57ID:FFBf6t3N
たしか剥かれて柱に縛り付けられて犯されるシーンがあったように記憶している。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 22:04:12.84ID:MGPHV58N
黄金の犬は、あまり見たくない三田佳子と坂東正之助(財前に飛ばされた江川)の濡れ場がある(しかも設定は実の姉弟)
0579名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 22:15:45.82ID:phpIPG19
>>574
大河内教授は鵜飼の前任の医学部長。役職者。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 23:29:49.88ID:9Fm4kTtO
役職ついたら定年延長になる設定?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 01:16:18.91ID:HrpQqwtZ
国立大学は役職によって定年が延びる。俺の恩師も学部長してたので定年が
延びてたよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 01:49:52.15ID:jg/0bh35
>>581
内部事情はわかりませんが、職権濫用、忖度の世界なのですか、
0583名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 06:03:46.88ID:w9wCDaeq
學さん若いころは優男みたいな雰囲気だったのに、
65を過ぎた辺りからめっちゃ貫禄ある感じになったな。
下町ロケットの頑固爺役は当時からは想像つかんw
0584名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 09:38:32.30ID:IhKObleT
>>581
それなら大河内や鵜飼が東より年上設定も
納得。ありがと。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 01:32:40.98ID:HgRAfuNM
大河内先生が医学部長になった時の選挙も本人が知らないだけで周りでは金が飛び交ってたかも知れん。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 08:56:48.28ID:5WfH0eyq
>>585
本人が関与しなくて誰が何のために金をばら撒くの?
0587名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 09:44:13.75ID:RY+4UvcO
例えば臨床教授同士の勢力争いで、自分が医学部長になる番じゃないけど多科の教授が
今医学部長になってしまえば勢力図が塗り替わり自分の部長就任のめが無くなるから、
基礎の大河内が就任した方がまだマシという理由で画策とか。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 11:17:40.04ID:5WfH0eyq
>>587
なるほど
それならあり得るかもね
0589名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 15:21:22.72ID:UOhr19JI
>>6
これって何話だったっけ?
0590名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 15:56:22.74ID:wy+SEfU4
第14話か。財前がドイツで夜遊びしてるシーンの後くらいに呆然柳原
0591名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 17:54:53.68ID:Mk8zMhzG
細胞診をすると出血が増すから早く入院して切って貰った方がいいよ、と財前を諭しながらも財前の余命を悟った里見の表情は秀悦。
0592名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 18:32:36.84ID:FyXVK9tq
>>591
秀逸な
0593名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 19:40:28.95ID:Q+PI0Pi4
田宮版見た
BGMが金八先生みたい
0594名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 20:56:12.19ID:l5OMYNV0
>>591
あれはそうだったのか
てっきりサエコといい所だったのを邪魔されたからムッとしてるだけかと思ってた
0595名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 00:30:05.84ID:wssLKIF+
>>590
>>589だけどありがとう。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 16:05:20.77ID:EotNME94
出番は少ないけど、
小松方正、戸浦六宏、米倉斉加年とかの
存在感は流石だなあ。上手いわ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 16:37:17.99ID:EotNME94
放映当時、

財前のモデルは俺だ、
里見のモデルは僕だ、

と自称する医師が沢山いたらしいね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 18:21:28.67ID:Y6GX0YwV
なかなか名前は知って上がってこないが東恵美子もいい味だしてたよな。田宮のは演技だとは思うが東はこれ素が入ってるだろと思いたくもなる性根の悪さがよく出てた。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 23:26:11.76ID:gZP1OVRd
>>598
東教授にはああいうタイプの奥さんが向いてるんだろうな
悪役って感じだったが、言ってることは正論も多かったと思う
さえこがネパールに行ったが、お嬢様として甘やかされてきてお花畑思考の女は実際にすぐ逃げ出すよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 01:01:30.68ID:+cwb86RQ
いや、稼ぎのない旦那のためにAV出るとかすると思う
0601名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 01:27:07.90ID:DADwnB1p
東夫人と鵜飼夫人はいやにリアリティあったな
あと又一の妾もかなり役にハマってる
東が料亭に葉巻忘れて計画立ち聞きされちゃったのを又一になじられてる時の
アタフタした様子が嫌にリアルだった
0602名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 08:42:28.23ID:X6LksrBT
東の妻は素だろあれw
鵜飼の妻は森光子とドリフでよく出てたなw
ネパールに行った小枝子のその後は病に係りあっけなく死んだらしい
0603名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 11:51:03.52ID:EkreoOit
このドラマ見てるとタバコの本数が増えるw
0604名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 15:41:10.13ID:HbXgBrjR
機長
「ただいま、当機において急病人が発生しました。どなたかお医者様はいらっしゃいませんか?」

田宮
「私は、財前だが。私でよければ。」

これ、実話かなあ?
0605名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 18:47:38.34ID:77clLXz/
>>604
丹波さんが検問で「Gメンです」って言った話とかぶる
0606名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 23:24:14.28ID:YmuPTmYs
>>604
それがあるなら機長がクイズ司会者を捜すネタも欲しかった。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 05:51:12.58ID:1DIljANc
クレブス(笑)
クランケ(笑)
0608名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 11:01:12.13ID:6HMA+n9u
カルテ、オペ、ムンテラ
いまだに医療で使われてるドイツ語
0609名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 12:12:44.47ID:PVIqirVN
>>608
オペってオペレーションの略語だから英語なのでは?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 12:35:12.19ID:EAgwM7V8
英語でもドイツ語でもオペだよ。
アッペもドイツ語だね。英語でも似てるけど。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 18:38:05.14ID:o3922P6H
>>607
>クレブス
発音はクレプスだな。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 21:28:18.52ID:PVIqirVN
>>610
勉強になりました
0613名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 22:41:41.80ID:+NyaqZYR
大河内大先生が、
フットワーク軽く里見の自宅を訪ねて、
ニコニコと近畿癌センターを勧めるシーンは好きだなあ。
超堅物の大河内大先生の良心が溢れているし、家族の幸せな喜び方も秀逸。
心洗われる名シーンと思う。

加藤嘉、岡田英次、上手いよなあ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:10:25.14ID:FIRI6Hm1
>>613
大河内があんな笑顔を見せたのはそのシーンだけだよね
ちゃんと笑えるじゃないかと正直驚いたw
0615名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:14:40.08ID:Fzbjqehv
いいよねあのシーン。大河内教授の人間味が良く表れてて。
里見は大河内、里見兄、谷山医局員という最低限でも3人の“味方”が居たんだよなぁ・・
0616名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:23:44.75ID:gHzA6E4f
谷山医局員の乗ってる車の車種わかる人いる?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:27:00.56ID:NmMvUtVx
里見脩二(山本學)をのせる谷山医局員(堀内正美)の愛車は日産B210サニークーペエクセレント
0618名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:30:13.18ID:gHzA6E4f
>>617
参りました、
0619名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:43:00.50ID:3HYQU0SR
>>617
即答すげえ
0620名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:43:25.17ID:p9u1HnA+
「いえ、目に塵が」
0621名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:47:50.52ID:+NyaqZYR
>>615
そう、偏屈な3人だけど里見先生にとってはかけがえの無い味方ですね。損得勘定抜きで。

特に大河内大先生は愛弟子里見が可愛くて可愛くて、いてもたってもいられなかったんでしょうね。
0622名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 00:04:41.79ID:7F+3rNEv
大河内票が欲しいが故に里見を引き取ったものの、さっぱり医学部長選には役に立たなかったっていうところなんかね、鵜飼の下に里見というのがどうも察しがつかない。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 06:09:12.59ID:A8GqktUJ
>>617

一般大衆車とのことだが貧乏医局員にも買える値段だったのだろうか
0624名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 06:35:23.39ID:gfDwKjb9
月賦で買う
0625名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 07:02:21.25ID:KZcSW3P/
財前の飯の誘いは実験だの何だのでいそがしいとかで断ってたのに
奈良まで何時間も走りにいく暇はあるんだな
0626名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 08:12:15.05ID:TtyEzvfj
柳原は安アパート住まいだから自家用車は無理。
それに対して谷山くんは車持ってるとは、江川程じゃなくてもそこそこの家の人だろうな。
少なくとも小銭を確認してからアメスコに入る柳原とは違う。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 09:00:33.89ID:gTOmfMGK
>>625
奈良大学に用事で行ったついでに寄ったんだよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 09:20:02.47ID:FRySbXRS
あんな真面目な谷山くんも40年後ラブライバーになろうとは・・・
0629名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 10:27:30.13ID:K0hNxwxr
1978年の時点で、田宮二郎の芸能人としての地位、格はどんなもんだったのだろう?現在の芸能人に例えたら誰くらいが相当?
0630名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 11:18:38.51ID:uJWIGp9M
>>623
身分しっかりしてるからローンで買えますよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:11:54.73ID:vshPsduI
>>629
司会と役者を両立してる意味では辰巳琢郎や別所哲也かな
0632名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:25:27.24ID:uJWIGp9M
でも当時の田宮二郎って43歳だから年齢で考えるとまた微妙に違うような
0633名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:49:05.10ID:duu88hqH
>>627
大阪から奈良よりも何倍も時間のかかるド田舎なんだが
0634名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:54:53.96ID:duu88hqH
Googleマップで車移動

大阪市内から奈良大学まで
36kmで50分

奈良大学から十津川村役場まで
112km  2時間40分
0635名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 20:07:34.67ID:NywxeD0O
>>629
唐沢だな
0636名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 21:15:01.40ID:gTOmfMGK
>>634
それだから谷山君が「ガソリンを満タンにしておきました」
とか言って意気込んでたのかw
0637名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 22:24:07.84ID:duu88hqH
ちなみに奈良大学に寄らずに
大阪から十津川村に直接行っても2時間30分
0638名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 01:32:20.40ID:CjDgH8TD
色々そこは「ついでに寄るにしては距離的にちょっと」って突っ込まれてるよな
里見の医師としての献身ぶりをいやと言うほど表すところだからまあ目をつぶるしかない
0639名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 05:50:06.37ID:81BLmcI8
>>631
>>635
ありがとうございます。田宮二郎が自殺した時は4歳でどの程度のインパクトがあったのか分からなかったもので。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 07:43:34.45ID:kKdiXpxS
十津川へ行くには五條からか、大淀からなのか
0641名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 09:15:20.43ID:gmN1e0uM
酷道309は死ぬ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 16:34:27.21ID:yAAJ7q9U
酷道で脱輪したら里見は役に立たないだろうな。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 19:18:13.02ID:uC+QpQvq
薬局の娘が柳原に、佐々木さんちの近況を伝えてたのは、ちょっとひっかかったな。
倒産して、共販所で商売してるってくだり。
弁護士や里見・谷山なら、裁判で真実を証言してほしい理由から理解できるけど。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 22:43:24.83ID:pNxuLKyt
>>631
俳優に復帰してからタイムショックのMCは降板しただろ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 14:02:29.88ID:l8+mlscJ
十津川の帰り道にでも転落したりすれば三知代がまた「そこまでしなければならないもの?」
と怒るだろう。そんでもって佐枝子がしゃしゃり出て「ご立派ですわ」と萌えてまたこじれる。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 15:31:04.72ID:NDQqXBmK
里見に運転免許がなくても納得できる
0647名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 16:47:31.23ID:TmPAwZ50
国立大医学部の助教授で団地住まいって・・・。
無給医局員じゃあるまいし。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 16:57:04.56ID:SgTmMJeC
昔は教授と助教授でかなり待遇に差があったらしいね
今の教授と准教授はそうでもないらしい
0649名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 18:33:04.07ID:57ew8UiV
今にして思えば本当に凄いメンバーだなあ。

【主演・助演】

田宮二郎・山本學・島田陽子・太地喜和子

【脇・男性】

中村伸郎・小沢栄太郎・加藤嘉・井上孝雄・清水章吾・
小松方正・戸浦六宏・西村晃・河原崎長一郎・高橋長英・

岡田英次・児玉清・北村和夫・小林昭二・大滝秀治・
曾我廼家明蝶・金子信雄・渡辺文雄・佐分利信・米倉斉加年・
下条正己・新田昌玄・

谷幹一・中島久之・山田吾一

【脇・女性】

中村玉緒・上村香子・北林谷栄・生田悦子
夏樹陽子・野村昭子

【ナレーター】

家弓家正


みんな一癖も二癖も有る個性派ばかり(特に脇)。
作るの大変だったと思うわ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 19:23:42.99ID:NDQqXBmK
家弓もナレーションの他に役者で出てたよな、記者かなあ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 05:18:27.28ID:bs/mdyvK
>>648
医者が言ってたが、世間的には部長と課長くらいの差だと思われがちだが実際には社長と課長くらいの差があるとか。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 05:57:47.32ID:BeABAskd
>>649
東恵美子「私のことお忘れあそばされてるんじゃございませんの」
0653名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 08:59:26.35ID:ur1Zwtnf
浅はかなやつでして by 貞蔵
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 11:08:59.82ID:YhjYa9qz
やっぱり田宮信者っておしんスレに行ってなつぞらの悪口書いたりしてるの?
0655名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 21:03:02.16ID:3IVJ1NBh
このドラマのもう一つの筋である、佐枝子の里見への横恋慕なんだけど。

結局、佐枝子は佐々木家に対する思い入れなんかは全く無くて、全て里見への思いだけなんだよね。

何かといえば「里見先生、御立派ですわ」で勝手に動き回って、婦長の家庭も里見の家庭も崩壊させようとした。
で、最後は東教授と里見への当てつけの様に、ほとんど見ず知らずの男が待つネパールへ。

しかし、世間知らずの身勝手なお嬢様なんだけど、その存在はこのドラマの大きなポイントなんだよなあ。この筋立てが無ければ、殺伐とした無味乾燥な作品になっていたと思う。
佐枝子の思いを淡々と受ける里見も辛かっただろうな。
でも、一番可哀想だったのは、佐枝子がネパールに旅立った日に財前のオペをした東教授だよね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 21:12:55.23ID:a20nlz0S
関係者部外者であるさえ子と愛人の存在がこの作品のキーと言ってもいいでしょう
ネパールに行ったのはそんなに深い意味はないよ
昭和のドラマは最後に恋に破れたりしたら海外に旅立つとかよくあったし
0657名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/17(金) 23:06:22.69ID:wL5R8EOa
https://www.jlab.work/jlab-ssd/test/s/ssd155810177131860.jpg
0658名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 00:17:22.91ID:L8DJg4Rg
>>655
オペはネパールに行く前だろ

死んだ日にネパールに行った
0659名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 01:50:28.73ID:AR+6kZhz
田代君がどういう人かは推察出来ないけど、お母様が存命中は離婚は出来んよな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 08:24:17.38ID:ILdWJcnD
そもそも遠隔転移が争点だろ
その時点でこの話は成立しないな
術後肺炎と決めつけてたことは過失かもしれんが
それなのに田宮版と唐沢版を比べたり、原作を不磨の大典のように崇めてるのな実に滑稽だよ
まだインフォームド・コンセントがなかったことを争点に変えた唐沢版のほうが筋が通ってるだろ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 08:26:30.15ID:ILdWJcnD
>>537
それは無理な解釈だな
0662名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 08:34:35.24ID:ILdWJcnD
そしてこの田宮版も原作からの改変は行われている
俺はそれを批判する気はない
なぜならこれは連続テレビドラマなのだから小説と筋が違うのは問題ないからな
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 11:35:40.76ID:vOfdHHQm
里見の家の間取りは、
2LDKなのかな?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 13:45:17.53ID:6jhiC/Ka
>>661
辿れば、それ結局君に理解力がない…ってことになるわな、“無理”って言っちゃってんだから(笑)
0665名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 13:51:52.21ID:LmsyJr5l
>>655
嫁入り前の〇女が「抱いて〜!(ガシッ」は結構ドン引きした。
しかも里美のほうが小柄だし
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 14:15:17.23ID:UCcsR9X4
>>660
支離滅裂。
「術後肺炎と決めつけてたことは過失かもしれんが」と、
「それなのに田宮版と唐沢版を比べたり、原作を不磨の大典のように崇めてるのな実に滑稽」の文脈がてんで繋がってない。
“それなのに”ってなんだよ、両方共に“決めつけたこと”が争点として共通してるのにw

んで、「インフォームド・コンセントがなかったことを争点に変えた」って言ったって、
そもそも原作〜田宮版当時は現在のようなインフォームドコンセントの態勢になってない、
癌も告知しない時代に書かれたものなんだから、それに沿っていて当たり前。
唐沢版は時代と医療環境が変わってから作られたんだから、それに沿うのが必然。
ただそれだけの話なのに、筋通るも何もなかろうよ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 14:26:05.37ID:3vLbUnLQ
スレ棲み分け出来ないんですか
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 14:38:45.82ID:UCcsR9X4
>>662
だからさ。原作そのものが高い評価になってる・・ってのが基点なんだよ。
そこをそもそもお前さんはまるっきり踏まえてないのよ。
その原作に極めて近い内容で作られたから自ずと田宮版も評価された。
ドラマ用にアレンジされた個別内容が良かったから・・ってわけじゃないんだよ、別に。

「連続テレビドラマなのだから小説と筋が違うのは問題ない」←意味不明。
“筋”が違ったら、思い切り変えるんならそもそも同タイトルドラマにする必要がないだろ。
悪い言い方をすれば「看板詐欺」w 変え幅と変える内容を散々問題として言ってんだよ。
アレンジすることで作品が主張する意義、骨格が変わってしまうことが問題だって言ってんだよ。
変わらない範囲なら変えたって構わん、範囲超えたら批判が起こる・・至って単純な話。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 16:06:10.50ID:AR+6kZhz
仮面ライダーではオヤっさんだったのに国平弁護士はまだ若手
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 17:15:01.85ID:0LU2mA5f
>665 「抱いて〜!(ガシッ」
は単に抱きしめてちょうだいという意味なのか、年齢を考慮すれば
   孕んでもかまわないからあんなことなんかもOKという意味なのだ
   ろうか。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 00:48:19.74ID:8B0WU08R
>>650

裁判後に、財前に質問してたよ、記者役で
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 04:52:04.39ID:uc8GfH1F
花森ケイ子が財前に「じゃあ五郎ちゃんの医師としての責任はどうなるのよ!?」って凄むところ怖い
その直後噴出すし
0673名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 10:03:58.82ID:WCcLHuPb
「白い巨塔」を10倍楽しめる!!徹底カンファレンスSP
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 10:18:52.11ID:plN6LRuf
映画版のケイコは財前に対して
「ゴロ助ちゃん」と呼んでるw
これはないな
0675名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 13:07:40.83ID:5Fjrvikq
手元に金が入るようになってきて財前の野心が寧ろウザくなってきたんかなあ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 15:20:33.83ID:oYhOQujR
>>674
助教授だから助を付けたんじゃないの?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:19:15.51ID:plN6LRuf
>>676
なるほど
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 04:36:47.79ID:5ZSrzkUK
ところでお前ら、小さい巨塔見る?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 05:06:26.47ID:LCYYQotY
もうテレビは観てねー
0680名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 07:04:06.13ID:UkvkB2mF
TVなし1人暮らし生活10年
つべに上がるまで見ることはないだろう
0681名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 07:55:35.07ID:peB13+4B
>>670 脩二さんが「いけません」と言ってるくらいだから、それは・・・。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 12:20:51.75ID:RRNr7FkR
>>666
キミは大したチャネラーだな。
原作と田宮版・唐沢版の要点解説を、
それ程完璧にやれる人間はキミを措いて他にいないだろう。
キミが書き込んでくれて本当に良かったと思っているよ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 04:10:56.35ID:kJ0Rc2fn
あの場面は里見から握手求めて財前が応じるのに
一審の判決後に財前から握手求めたら失敬されるんだな
最後の最後でもう一度握手求めたときは里見は両手で応じるけど
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 09:05:18.76ID:TcHCyO5V
>>683
握手失敬の時に財前恥ずかしそうに鵜飼の方見るけど
鵜飼の反応は・・・やはり苦笑かな?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 09:16:50.39ID:udY3wkSW
財前って最初から最後まで里見に「どうだ俺すごいだろ?」ってどやりたいが為に頑張ってる気がする。
裏を返せば里見へのジェラシーなんだけど。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 10:11:44.34ID:KbXLc2Oc
里見に認められたいって欲求かもな
膵がん手術の後に里見を飲みに誘って
断られた財前の姿はなんかかわいらしい
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 10:47:34.48ID:shf4yoXy
東前任教授が財前のオペをした時、開腹即閉じることになって里見が「ざいぜんくーん」
とうめくように言ったのが印象深い。もうその頃には佐枝子のことなんかコロッと忘れて
るのかな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 12:02:38.74ID:NNRaVdoQ
>>682
特定のカキコを褒め過ぎるのは、ルール違反じゃないかねぇ?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 13:16:36.29ID:APR+H6ZQ
ケイコの店で里見が小言を言って帰った後で戻って来たケイコに財前が、里見とは不思議と気が合ってとか御神酒徳利と言われていたとか語ったかと思うと、何故か苦手でねえとか同じ口から出てくるんで複雑な感情を里見には持ってたんだろうな。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 13:37:05.25ID:Nchn0K6V
財前は里見から見放されるのを最も恐れてたと思う
里見に対してはある種駄々っ子なんだよな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 16:04:51.73ID:2Ys6S69+
時々出る田宮二郎の関西弁が好きだった。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 16:10:56.13ID:poR+/Zfv
奥さんやお母さんへの関西弁が好きだな
0693名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 09:06:35.84ID:9g01Vfh/
これも仕事のうちや と言いつつケイ子の部屋へ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 11:16:36.62ID:5kIqwCgH
柳原クンて、偽証罪に関しては結局お咎め無し?
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 15:51:41.26ID:533jafYs
テレ朝岡田版は今夜からか
0696名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 18:45:42.58ID:DO1L1bnc
田宮版と岡田版はもはや時代が違いすぎるので比較のしようがないな
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 20:36:07.68ID:OWW6LT+8
ワシが、ワシが無理をさせたんや。
死なずにおいてくれ吾郎君死なずにおいてくれ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 21:47:58.77ID:WnyGhj5R
岡田版コメディみたいやん
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 21:55:39.66ID:533jafYs
なんか大仰な身振り手振りの財前だね
最近のドラマあまり見ないからよく知らんけど
今はこういう演出が多いのかね
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 22:59:57.22ID:cNBnQ0B4
岡田版は見てないんだけど、唐沢スレで岡田版を叩いてるのが面白くて面白くて。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 00:09:38.25ID:bjsCzrVl
久しぶりに見直しているけど、扇家での失敗が無ければこんなに拗れなかったんだよな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 01:13:26.96ID:j7nQZ574
岡田版は唐沢版よりは田宮版(原作?)設定に近いな
里見には息子がいるし繊維問屋の息子みたいだし
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 01:15:39.24ID:Ut2exCx6
真鍋はんに拠る手の混んだ芝居が実に巧かったんだよねぇ...
東先生がシガレットケース忘れたばっかりに...
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 01:18:12.36ID:Ut2exCx6
>>702
ん!?唐沢版の里見にも息子おったっしょ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 06:05:46.48ID:YPSU+e/R
君達老害は岡田版でまた目を覚ましてしまったのかね?
0706名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 12:37:23.71ID:te8aJMHp
目を覚ます????
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 17:23:43.99ID:M2S/K2jc
岡田の財前は演技もイメージも中々よかった、唐沢バージョンより良い。でも岡田は身長が低いのが残念、田宮の財前は背も高くて見た目も 申し分なかったと改めて思った。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 19:48:42.86ID:ay9oRxhk
やっぱ田宮版白い巨塔が最強やね
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 20:30:09.21ID:Lvk8mZBd
>704
すまん唐沢版で子供いないのは財前家だったか
台詞や演出は田宮版に近いものがある
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 20:48:31.46ID:zew7k030
岡田版にも劣るのが田宮版
構成が下手すぎて見てられんわ
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 21:48:05.14ID:E7MpODde
唐澤オタの岡田叩きは笑えるわあ。田宮版で叩かれて続けてきたことを倍にして岡田に使い回すなよって。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 22:30:46.42ID:HxcjiOaW
唐沢版は勿論、岡田版も田宮版に優るとは思いません。

まぁ、我々の今の心境はそういうことですから・・。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 22:30:49.67ID:Z1IgwCN6
>>710
診断書貰って治るまで休んだら
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 00:24:51.64ID:oOabKVVo
>>710
こ、構成??
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 00:43:27.40ID:7AzD/9P5
>>711
かつてお前らがしてきたことなんだが
岡田版以下は言い過ぎだが唐沢版のほうがドラマとして出来がいい
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 00:44:01.12ID:7AzD/9P5
>>712
田宮版は出来が良くないよ
これはテレビドラマなんだよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 00:53:58.10ID:PORXwhrR
田宮版が至高と言う前提でしか語れないのは笑える。
田宮版をリアルタイムで見てた同じおじいちゃんとして恥ずかしい。
どれにも一長一短があるとくらい認めたらいいのによ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 01:26:10.56ID:s11S15hx
田宮版は画面に迫力がないのが難点
0719名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 01:57:40.49ID:Xtqex8zz
>>717
え?爺ちゃんにはそう見えるの?
老い先短いんだ、無理しないでね
0720名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:06:26.71ID:YbqEN2zD
>>716
日本語でおk


で、キミの視点で何処がどう出来がいいか書いてみてよ、いいばっか言ってないでさ
0721名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:12:19.71ID:gX+FH+Vb
唐沢版ヲタが岡田版を毛嫌いしはるお気持ち、
僕にはよう分かります。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:16:32.42ID:9rRb9qws
>>720
こんな簡単な日本語も読めないのか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:17:38.67ID:mcGnFuQu
>>721
そりゃかつて唐沢版を毛嫌いした本人だもんね
0724名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:23:18.14ID:YbqEN2zD
>>722
文章はね、読める読めないじゃなくて
成立しなきゃ、意味がちゃんとし通じなきゃ駄目なのよ。わかったかな?
で、唐沢版はどう出来がいいか書いてみてよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:28:52.65ID:+brQV123
>>724
どう成立していないのか正確な文章で書いてください
0726名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:41:15.47ID:bx6cuvId
>>724
お前の文章は更に下手くそだね
自覚もできないんだね
0727名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:45:53.75ID:YbqEN2zD
>>725
意味不明なんだから正確に書けるわけないのだが。書き直せるってことは意味がそれなりには通じてるってこと。わかるかな?

さ、早いとこキミの見解披露してみてよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 02:48:47.93ID:YbqEN2zD
>>726
キミが腹立ったのはよ〜くわかったから、早いとこ書いてみてよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:06:00.08ID:iGu38SUS
>>727
テレビドラマとしてダメってこったろ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:18:50.68ID:iGu38SUS
>>728
お前は自分が賛成できないレスにはいつも「日本語が〜」って書くよね
それとも本当に意味が理解できないとか?
日本語にコンプレックスを持っているのだね
0731名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:35:10.61ID:YbqEN2zD
>>729
>ダメ“ってこったろ”

これじゃあ第三者による“って意味じゃないの?”という指摘・補足をしている場合と、
本人が“って意味だよ”という直接的に言ってる場合と二通りの読まれ方をされてしまうから正しく書かないと駄目よ。

で、“これはテレビドラマなんだよ”←そもそも自身が思ってるテレビドラマの定義すら示唆してないものを、
前段に“出来が悪い”という抽象的文言を先に放つてから、“テレビドラマなんだよ”と後に唐突に付けるから意味不明になるのよ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:36:23.03ID:ARsnUEnm
ダメと言われて怒っていらっしゃる
0733名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:46:39.57ID:YbqEN2zD
>>730
いつも?
いつもなんて書いてないんだが、ってことはキミ、よほどここか何処かでいつも同じような指摘されて来たってことだね?
とどのつまりずっと鬱憤溜まってたってことだ。溜まるのはキミの勝手だが、指摘の回数減らすようにせにゃならんだろうね。

で、未だ全然キミの見解が示されないでいるんだが、こうなると結局言えない、何もない…ってことだね
0734名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:54:39.62ID:HKS1ugLS
岡田版のスレでここぞとばかりに一生懸命に唐沢版が唐沢版がと宣伝してて涙ぐましくなるね
0735名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:55:47.95ID:QBRELWDv
前提条件が書かれてない文章なんていくらでもある
この馬鹿は、例えば「大嫌い」と言われたら「日本語で」と言って誤魔化しているのだろう
0736名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 03:57:19.21ID:iT+oOYrS
>>733
それと似たようなことをしてる人ならいたけど君じゃないのか?
田宮版信者ってみんな同類なんだね
0737名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:04:19.39ID:YbqEN2zD
>>735
何もキミのその一感情劣化の程度、ずっと同じID通して書けばいいものを、
わざわざ複数装わねばならない程困窮してる…ってことをむざむざと示さないでもよかろうもんだよ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:11:26.77ID:YbqEN2zD
>>736
それを一般的に被害妄想というのです。それぐらいキミは困窮している、とみなされるのです。
信者なんていう文言使う位“侵されてる”ということ。

その割に自分が推す唐沢版については一向に出て来ないんだから、その程度だとしか解釈されんのですよ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:12:36.36ID:uIKUkIOC
いつも日本語いじりして論点ずらししてたんだろうよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:24:56.52ID:YbqEN2zD
>>739
それすらも同じIDで通せないキミの弱さと感情劣化でしかないのです。
得てして言えるのは、論点ずらしだ…と言ってる本人が“ずらしたい”のです。
だから未だずっと見解も書けなければ、既に論点としても挙がってる、自分が掲げるテレビドラマの定義すらも触れられないでいる…
何をか言わんやなのよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:35:02.05ID:L6RdgirP
>>737
なんでIDが同じじゃなきゃいかんと思ってるんだろ?
環境によるし
アホ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:49:41.08ID:YbqEN2zD
>>741
同じじゃなきゃいかん…か。流石は困窮にあるキミの思考回路だね。
羅列した自身の内容よく見返してみた方がいいよ。何故わざわざ複数者な如きの言い回しにしてるか…
即ちキミの精神的弱さだよ。IDが変わることを利用した、キミの弱さの隠蔽だよ。
環境のせいにしちゃいけないよ?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 04:54:31.70ID:1QEQHJjF
夜が明けましたね
0744名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 05:15:23.43ID:9vLbKwBz
>>742
複数者?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 05:30:21.38ID:b5PnTIs+
>>742
キミは相手が1人だと思ってるのか
文体がどうのIDがどうの
1人でも何人でもいいと思うよ
違うかい?
精神的に強いと夜通しレスするんだね
0746名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 05:59:44.34ID:YbqEN2zD
>>745
キミの弱さまで言及せざるを得なくなってるんだから、一人でも何人でもどうでもよくないのだよ。わかるかな?
簡単な話、きちんとした文章にし、尚且つ指摘された見解を書いてくれれば済むことなのよ。わかるかな?

夜通すことが精神性の強さなら、キミも同じということになってしまうんだからそれは正しくないよ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 07:40:30.87ID:do3v2gWG
どうでもいいから自分が書いたレスを読んでみろ、2人とも
恥知らず
0748名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 08:05:08.27ID:PORXwhrR
>>746
精神力が強い人がこんなにレスするものか
人の迷惑も考えろよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 08:33:37.41ID:n1ggZXFa
精神的に弱いと文体が変わり、精神的に強いと一人で全レスするんだよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 08:45:55.91ID:kPbEk8mi
>>748
おじいちゃん、うろうろ歩き回らないで寝てなきゃ駄目って先生に言われたでしょ!
0751名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 09:09:34.47ID:y4d9Euc3
お前ら余所でやれ
喧嘩は始まった時点でどちらも非がある
0752名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 09:35:28.20ID:XlbmVWo+
あの程度で喧嘩に見えるの!?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 10:30:58.85ID:Uu0tuLWG
穏やかじゃないね
2chの書き込みなんてのはね、元々無責任なもんだよ
そんなに腹を立てることも無いじゃないか
0754名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 11:22:43.64ID:0MwyTzEn
>>571 柳原のヘアスタイルで行けばなお結構
0755名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 12:00:09.01ID:1LWoXEHe
生田悦子の「いやぁ柳原先生」がエロくて好きです。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 15:03:19.66ID:xQ+w1zjC
>>2
あまりに多すぎて悲しくなるな…( ω-、)
0757名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 15:19:37.15ID:L1SpG1JN
デーンとしておれや
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 15:25:57.84ID:hsypkFN3
荒れてんなぁw
0759名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 16:56:48.80ID:ZlPbypzg
岡田財前いつも苦虫噛みつぶしたみたいなしかめっ面してなんなの
財前って本来しかめっ面キャラじゃないだろ
「僕もカレー!!」みたいなかわいい所もあるんだ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 20:05:02.02ID:Mi5jvYwi
>>710
岡田版にも劣るのが唐沢版。本妻と愛人の対決、くれない会などどうでもいい話に時間を割いて、
野坂を雑魚キャラにする構成が酷い。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 20:28:06.69ID:FMbvWiyR
>>759
「僕もカレー!!」

これ大好き
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:01:21.95ID:lodBWv3e
柳原との対質尋問の演技が学芸会で草
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 21:35:32.60ID:dXIXSr0s
一つ気になったんだが

東教授が中村伸郎
東教授の前任滝村名誉教授が西村晃


これどう考えてもおかしくね?
西村晃の方がはるかに若いだろ
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:19:28.33ID:aMaAzDin
原作の重要なテーマは、
財前・里見の緊張感溢れる反発と憎悪、
そして根底にある深い友情。
田宮版では、田宮と山本學がそこを見事に演じきっていたんだが。

岡田版は酷いよね。
その辺にいる兄ちゃん達の軽薄な関係にしか見えないんだよなあ。寂しい感ばかり。

山本學、高橋長英達存命の田宮版出演者はどんな気持ちで観ているんだろ?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:44:19.27ID:lTkLPc45
>>764
ご指摘の通りだと思うが
唐沢版よりは細かい設定が原作と田宮版に近くなっていると思う
佐々木家の家業が繊維問屋に戻ってるし
田宮版では断層撮影だったのが岡田版ではPETになってるとかはあるけど
柳原が総回診で進言して怒られたり
里見が検査を要求してするとは言うけどやらなかったり
あの辺は田宮版を思い出すな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:46:50.83ID:aMaAzDin
>>763
確かに。
中村伸カ・1908年生まれ。
西村晃・1923年生まれ。

ま、そこは大目にみておきましょう。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 22:53:20.95ID:aMaAzDin
>>765
そうですね。
柳原が叱責されるシーンや、里見が検査しろと言うシーンは、明らかに田宮版を踏襲していますね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:00:45.15ID:qDSiZOYL
>>763
西村晃がフジテレビから出演オファーがあった際、
「長い(台詞がある役で出る)のは困るが、2〜300字程度(の台詞の役)なら」
とか言って、東教授の役は固辞したのではないか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:16:11.05ID:voPakngj
>>767
見比べたらそれ以外もセリフ回しが田宮版を踏襲してる箇所が結構ある
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:17:12.96ID:ZlPbypzg
>>767
愛人のケイコのセリフ回しも田宮版のケイコを彷彿させる
製作者はかなり田宮版を参考にしていると思う
0771名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:19:51.59ID:lSDJSSv1
>>767
病室の外で里見が柳原を問い詰める場面もそっくり
0772名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:25:49.70ID:JEjTcFM1
>>761
私も。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:26:28.13ID:JEjTcFM1
>>770
確かに。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/24(金) 23:49:37.04ID:9IGs6OYZ
今回は唐沢版を見てる層と被るからあえて田宮版を踏襲したように感じた
テレ朝は村上版をやってるからそこも気になるが
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 00:08:26.94ID:KYhWOt4Y
佐々木さん手術後に、海が見えるとこでケイコと散歩してるシーンも田宮版にもあったしね。
その後肉を食べる岡田戝前だったけど。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 00:58:45.95ID:4yHG+br+
岡田版の脚本家は田宮版派なんじゃないか?
キャスティングや役者の力量とか否定的な意見も多いみたいだけど
田宮版を見た者にとってはしっくり来る場面も多い
反面唐沢版を推す人達にはすこぶる評判が悪いみたいだし
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:25:30.25ID:QJQL62OY
やっぱり唐沢派はガキばっかだな
岡田版スレでなんでもかんでも比較対象に持ち出してイチャモン付けてる
田宮版のスレに書き込まれるしつこさと文章も似通っててそっくり
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:28:49.76ID:oibF88HO
岸部一徳は現在を代表する
名バイプレイヤーなんだけども、
大河内先生役はやはり加藤嘉なんだよなあ。
田宮版の中でも一際存在感が強かったからね。

「大河内先生、御立派ですわ」
と、佐枝子はなぜ言わなかったのか不思議。
里見の師匠なんだから大河内も立派にきまってるのに。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 01:46:58.17ID:5BMhIfSY
唐沢版は白い巨塔というよりイケメンの巨塔だった
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 02:31:11.77ID:SXUBQpJy
田宮版以後。とりわけ唐沢版でのアレンジ内容で落胆したことの耐性が付いちゃった分、
岡田版は“ま、こんなもんでしょ”ぐらいに変なゆとりで観れてしまったよ笑

そのおかげか、言われてるように田宮版を踏襲しようとしてるかのようなニュアンスを
所々に発見することが出来たかも。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 04:28:35.15ID:NBnANTRS
【テレ朝開局60周年】白い巨塔 part6【岡田准一】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1558706168/

レス番200辺りから岡田ヲタが発狂して自演失敗
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 10:37:12.80ID:jBRGJREs
里見さん、結果近畿がんセンターに行けて良かったけど、そうでなかったら
佐々木家に関わったせいで巻き込まれ感半端ないわー。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 11:02:54.19ID:klQvEDsu
大河内教授の尽力のおかげですね。
師弟愛にあふれてる。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 11:15:34.13ID:8WNYQvRg
田宮版・唐沢版はこの際あえておいとくとしてテレ朝版だけで見た場合,
19年版の岡准が90年版の村上弘明より年上、67年版の佐藤慶とほぼ同い年
という現実をあらためて知る
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:55:19.51ID:fmi1LavP
里見先生は田宮版が圧勝
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:33:59.94ID:m1AL/IIY
>>785
田宮は勝新映画のころから最高
その最高の田宮が「白い巨塔」やっただけだ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:45:07.75ID:5BMhIfSY
>>784
村上さんは実際、財前やるには若過ぎ感強かったよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 15:52:08.55ID:328Uzd/a
トラウマ
https://youtu.be/AgxuYf117DY
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:10:38.48ID:3J1qoj6d
日本人は個性がないと言われ久しいが、昔の俳優の方が個性的だよな、キャラクターもしっかりしてる。今は見た目はそつないが余程個性がない。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:16:35.69ID:owLXD10C
実況でやれ唐沢の方が良かったなんていうしたり顔のレスに、そんなもの田宮版の方がってレスしたら、

まだ生まれてないからって返されてカナシス
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 18:29:32.14ID:tryRdEId
40年前なんて出てる役者も違えば技術や価値観も今と全く違うのにね
どうせ田宮版叩いてる輩の大半は物を知らない若僧なんだろうが
ほっときゃいいのは判ってても腹立つ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 18:48:23.42ID:LUXIl5YJ
昭和時代のドラマと令和のドラマ・・、
比較するだけでも可笑しいよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 19:45:16.11ID:IC72DoYl
今やってるのに触発されてまた田宮版を見直してるけど
やはり東教授は中村伸郎に限るね
育ちが良い紳士っぷりと得意ではない政治力を
何とか駆使しようとしてるところがいい
見栄と体面坂考えない教授夫人の憎々しさも見事なものw

あと、見返すと今津教授も良いね
押しが今ひとつ足りないのだけが残念だが
冷静な分析力と耳触りのいい声に惚れるわ
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:05:47.75ID:amLH3Hdz
ニュースを見ようとテレビをつけたら白い巨塔をやっていた。白衣を着て医学用語をしゃべっているだけで、登場人物に知性が感じられないから医者に見えず感情移入できない。
できの悪い学芸会だな
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:46:43.42ID:5yQgS/GO
>>793
同意。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:51:16.05ID:owLXD10C
なによりも かによりも

野坂教授が女っていうのが白けたよ

でもぶっちゃけ 愛人に関しては大地よりはエリカ様の方が美人だが
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 20:53:57.15ID:jfiV7pxq
知性のない医者のほうがリアリティあるんだけどねw
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 23:13:19.09ID:/VGfYXJd
岡田の顔の造形や表情は
明らかに唐沢より田宮寄りだから
それも田宮版を彷彿させる要因だね

身長とニヒルさ。これだけはどうしようもない
里見役の松山の演技の軽さもちょっとな
どちらにしても原作の力が、やはりスゴいから
リメイクしてもこんなに話題になるのだろうな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 01:16:45.55ID:yExak3yH
岡田版さっき見たけど
裁判シーンは田宮版の焼き直しだな
そっくりだわ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 01:42:26.59ID:suCvxaOu
裁判シーンは画面の色や構図がかなり田宮版に近いと思った

中村東教授は純粋なインテリで応援したくなる
だから財前の行動にそこまでやるかと感じるんだが
今回の東教授は擁護できない…
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 01:47:13.16ID:m4fTnbGt
金井助教授のたなぼた感と献身が
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 08:29:26.24ID:mI915TbJ
>>436
実際に演じてますが…。
とマジレス。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 08:31:07.26ID:mI915TbJ
>>437
NHK大河ドラマ『元禄太平記』で演じました。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 09:15:22.75ID:YN/gXtHk
佐藤慶版で財前妻を演じた女優の娘がライガーの曲を歌っている人だったことを知った
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 10:02:02.63ID:5qpi1FYc
昨日の岩田役のひと、あれ金子信夫を相当意識してるだろ
そっくりだったぞ
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 10:06:24.38ID:m4P7l7ga
久しぶりに14話まで見たが、あの慎重に言葉を選ぶ
里見から柳原への「手遅れだな…」というセリフの重いこと

中村玉緒は大学生の息子を持つ妻役で上手いんだが
童顔のせいで妙な可愛らしさがあるね
息子の声はデビルマンの声みたいで無駄に格好いい
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 12:49:21.70ID:76xq21R5
https://youtu.be/V0_84FRbGKc
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/26(日) 22:08:16.24ID:54FCjQ2j
よく考えたら田宮版て家族には告知してたっけ
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 01:03:44.46ID:bAfG5ZPk
>>808
又一だけだったような
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 01:17:43.95ID:pQjn6qMN
岡山の実母もがんだと知らされてケイ子に付き添って病院まで来たけど
顔でバレるとかで病室には行かずじまい
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 02:45:31.76ID:d9fJkkHl
>>793
全く同感。中村伸郎の重々しさたるや…かな。
裁判では最後まで自分が法廷に出ない、良くも悪くもメンツとか体裁を死守した、
名門家系の権威を守り通した、って所だろうか。

対して石坂浩二。
役者資質も演技自体も本来悪くはないものの、財前オペの窮地に陥ってから脱した時、見学室で“チッ”と舌打ちした場面、
“甘いお方だ”の後に植木蹴り倒し、哀れな悔し泣きした場面、裁判編で財前に会いに行き、
司法闘争をやめるよう懇願した際の“揉み手・下手”の弱々しさ…
随所に東教授の持つ威厳性を損なう、品位を下げる設定になってたのがガッカリだったわ。

ま、寺尾はその更に下を行ってしまったが…w
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 06:49:29.76ID:vxQRfbf6
石坂のは医師以前に単なる情けない老害みたいな扱いだったな
嫉妬心の部分だけクローズアップしててただただ財前が憎らしいってだけの小物にしかなってなかった
植木の場面なんか東ってキャラを完全に小馬鹿にしてるだけ
最終的に自分の再就職蹴ってまで弟子のしでかした事に対して遺族に謝罪するっていうのも
いかにも安直なお涙頂戴な展開ですごいマヌケだし
恩師にそこまでされても財前は最後まで自分の非を認めないし
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 07:04:29.26ID:jHrS+BFC
この「訴えらる」って文法的にあってるの?

https://i.imgur.com/pSm7xRl.jpg
https://i.imgur.com/kBkJsDU.jpg
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 07:04:44.71ID:c20hIVsX
田宮版が過去の遺物で何の価値もないどころか批判の根拠に悪用されてる件
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 07:08:13.07ID:rE5tkau9
>>811
何教を信仰してるの?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 07:51:13.09ID:Kd7WQ3ZS
確かに宗教じみてる
>>812
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 08:20:08.60ID:W5ysxF/Q
>>776
鶴橋康夫は田宮版を再生して全部みた模様。
それであの出来なら救いようがない
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 09:02:13.64ID:sg4WE48H
>>814
わかる
異常な自覚がない
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 09:18:32.63ID:O43bj1m1
>>814
意味不明
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 09:34:31.84ID:teP4OhFm
>>819
認めたくないんだろ
田宮版は以後作を批判するための材料として使われてるじゃん
その出来がどうあれお前らがやってることはただの妨害
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 10:42:57.91ID:d9fJkkHl
>>815
バッタもんの唐沢版信者君、ご苦労さん。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 11:38:52.84ID:6R73jBoZ
>>821
ああ、そういう宗教か
田宮版こそ真正だという
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 11:46:06.96ID:d9fJkkHl
>>822
ああ、そういう宗教か
唐沢版こそが真正だという
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 12:00:53.74ID:98LrzOXe
三知代タンハアハア
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 12:06:29.03ID:V4MXQXZ0
>>823
そのオウム返しこそ田宮原理教だね
誰が唐沢版を褒めたの?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 12:46:46.22ID:d9fJkkHl
>>825
オウム返し=田宮原理教っていう
根拠は何?
誰が唐沢版を褒めたの?←君だよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 14:20:15.56ID:w/hmyZEj
この度の批判レスの応酬は、いつに無い馬鹿げた白熱振りだ
このまま時間が経てば、妙な中傷・荒らし運動が横行する懸念が多分にある
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 14:22:49.64ID:98LrzOXe
まあまあ>827先生、不肖この828が知る限りそのような懸念はいささかもなく、いつも通りの
当スレですよ。まあ、五夜連続ドラマが燃料投下になったようですが。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 14:50:22.91ID:w/hmyZEj
>>828
それは安心なことだ、
名実共に厳正なスレ運営をお願いしよう
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 15:50:19.06ID:d2VpctnW
田宮版は砂上の楼閣
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 17:19:18.64ID:OAsYT9l7
>>820
ヤフコメは唐沢版信者による岡田版叩きが酷いけどな。これも妨害だろ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000051-sph-ent
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 17:55:03.82ID:qFLNXbJe
要は、昔のドラマをリアルタイムで見てた俺のほうがニワカのお前らより偉いマウントしたいだけの話
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 18:46:16.73ID:xCEJgkLd
>>823
唐沢版こそ白い巨塔だ
田宮版は古臭く老害が擁護してるだけ
と言っていれば良いから楽なんだよ
ここだけの話
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 19:37:45.82ID:P8sAZhHt
中村東は1番良かったと思うが原作の小物感は石坂東に近いのかね
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 20:32:02.75ID:lo2bHgof
映画にはなるが俺が生まれる前の小津とか黒澤作品はいつの時代でも通用する作品でそう言った意味では古い新しいとかでしか理由付け出来ない特に唐沢オタはそもそも作品を評価出来る眼力なんてない。
感情に任せて俺の世代で初めて見たからくらいの理由しかない狂信者の話には何の説得力もない。
しかも岡田を叩く時は田宮版てdisられてることまんまのパクリ。
唐沢オタの全部とは言わないが田宮版オタよりかなり頭オカシイ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 20:41:03.95ID:lo2bHgof
チョット言い過ぎた。頭がオカシイのはわざわざ田宮版にまで乗りこんで来る馬鹿かな。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 21:06:38.89ID:vjN8as+z
>>793
紳士面した糞ガキ(結局は世間知らずの坊ちゃん)ってのが上手く表されてる。

>>811-812
中村の時は財前の自分勝手な所(外来を途中で放棄したり)も多く描写されていたので、第一外科の将来を危惧して教授昇格を阻止したいって気持ちがよく分かった。
しかし石坂のは本当に嫉妬心が露骨で紳士以前にただの女の腐ったような奴、植木鉢の件なんてもはやギャグだし。
役者の素質と技量は申し分なかったのにな。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 21:21:11.87ID:SrRmT+Jw
>>833
田宮版も映画はともかくテレビ版は時代遅れな
設定と言われたもんだ
若い人には昭和40年代も50年代も同じように見えるんだろうが実際は全然違うからな
2010年代と00年代でまるで違うように
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 21:28:28.21ID:ccHsZBaR
ゲオぽすれんで仲代達矢版・野獣死すべしを借りてみてくれ
白い巨塔とはまた違ったイヤーな感じの中村伸郎教授が楽しめます
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/27(月) 21:34:48.93ID:zHRr9ORq
正直あの馬鹿丁寧な言葉遣いは1978年当時すでに違和感あったのではと思う事もある。
原作は1960年代前半なんだし佐枝子のブラウスが透けてブラ丸見えのシーンもあったし。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 00:29:15.06ID:XGhV0Dxl
>>811
品位、まさにこれにつきるね。
中村伸郎さんは実に品位のある人だったので、そのまま演技に表れていたね。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 00:37:45.42ID:XGhV0Dxl
>>835
そう、素晴らしい作品はいつの時代にも受け入れられる。
『ゴッドファーザー』や『ローマの休日』など、初見の若い人も感動させられる。
古臭くて見てられないと言う人は、実に浅い見方しか出来ないのでは思われる。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 03:19:41.22ID:cV2KBHdZ

何故映画大国アメリカの戦前映画が古典になってるのか
バロック音楽が何故未だに演奏され続けているのか
唐沢版の信者にはとうてい自分の目で見て耳で聴いて理解するだけの頭も無いんだろうなと思う
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 03:32:21.45ID:MEgzXKtu
ゴッドファーザーより仁義なき戦いのほうが名作だと思う
そりゃアル・パチーノの方が文太よりはイケメンだけどさw
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 05:24:34.23ID:fHNuzH8h
ここのスレ読んでいると、
年寄りは改行や空白行を入れて文章を読みやすく出来ないことが分かります…
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 05:25:57.41ID:fHNuzH8h
>>812
>>835
>>837

直近で↑とか
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 06:30:09.16ID:vr4G7sec
>>845
唐沢信者は内容に関係ない事で中傷する差別主義者だと自ら名乗ってる件w
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 10:04:16.76ID:hA2cXna0
最近ではこのスレを「田宮版スレ」ではなく「唐沢版スレ」と呼ぶ人が居るそうですから御注意あそばせ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 11:31:25.17ID:Tpk6Rm9y
いかがでしょう?
田宮版の『白い巨塔』は昭和のドラマ、
唐沢版の『白い巨塔』は平成のドラマ、
というように、別個に扱うようにしたら、と思うんですが。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 13:01:06.51ID:L+826cSL
>>849
元々個別なのに無理やり優劣をつけようとする人が出てくるからおかしくなるのです
時代も背景も違うのですから違って当然でしょう
どちらが上とかの話ではないです
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 13:40:51.78ID:Tpk6Rm9y
先程から皆さんの熱心な発言を窺って参りましたが、
田宮版・唐沢版と言う、原作を同じくする2つのドラマが、
骨肉相食むような戦いをするのを直視するに忍びません。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 13:47:33.05ID:o9eAS0lW
唐沢版は唐沢が里見をやればよかった
唐沢なら、里見を演じることができただろうと残念に思う
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 17:06:45.86ID:6I3tNuks
田宮五郎
財前二郎
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 17:13:28.05ID:L455GLj9
>>844
深作欣二とスコセッシは似てると思う
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/28(火) 20:08:31.54ID:is+rqlUK
エンディングで流れる曲が何気にバリエーションがあっていい。俺の中ではコンガかボンゴか知らないけど打楽器で盛り上がりながらの終わりがいい。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 01:14:42.56ID:tEqxsdv0
ショーケン
https://youtu.be/L1GwXZdvr0w
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 06:14:40.33ID:4/CvdpSU
皆さん田宮版には欠点などないって思ってるの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 06:56:13.20ID:SxqX+KWE
>>847
そもそも唐沢版信者なのか?
田宮版至上主義がおかしいと思うんだが
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 08:06:02.36ID:jcmEMcfJ
またお前か。単発IDだけど同一人物なのがバレバレなんだよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 08:42:42.16ID:UIL5cHyj
岡田版は田宮版のコント化だったな
財前を下手な役者にやらせようもんならコントになってしまうことが証明された
唐沢も田宮版と同じ演出にしたらどうだかわからんな
最後まで結局反省しなかったから演技としては一貫した色を出せばよかったからある意味楽ではあったな
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 12:46:05.73ID:SuHc+dSn
唐沢版で唯一当初に関心を向けさせたのは「関口弁護士」の新しい人物設定だったが。
田宮版までは殆ど脚色されず、実直な正義感・熱血漢の塊というだけ。
ところが唐沢版は事務所の閉鎖寸前だった食えない弁護士が佐枝子をきっかけに
里見の存在を基にガラリと変わり颯爽とした正義のヒーロー化。

この時点から裁判編の主役はほぼ“関口Vs国平”の善悪戦に。
以後里見と財前の両主役が後ろに回り、本来は善の象徴的存在なはずの
里見よりも関口が、上川隆也による持ち前の役者資質も相まって主役を完全に食ってしまった格好。
この部分も一層江口里見が華奢になった所以と思う。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 12:51:37.30ID:SuHc+dSn
証拠保全で大学に乗り込む場面、カルテ改竄を透かして見破る場面、
対して国平の冷徹でキザな脚色・・どれもこれも“劇画チックな演出”を盛ったおかげで
本来ダブルキャストなはずが4人キャストの如き外観に。

おまけに関口は佐枝子に対するほのかな恋心さえ滲ませるかのような
余計な脚色をし、本作の少なめな恋愛要素比重を更に上塗り。
この辺りはトレンディドラマブーム以降、視聴率競争のカギを握る
「女性視聴者」を引き込む為の盛った設定だろうが、そのせいで原作由来の
重々しさを軽んじさせ、メリハリを強めるための劇画的演出、恋愛の要素で
肉付けし過ぎたごった煮状態に。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 12:53:51.99ID:voH6unoh
>>859
は?
そんなことが気になるのか
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 12:58:30.41ID:nrWJBe/w
>>862
この作品の色恋沙汰はサエコと里見の件だけでいいよね
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 13:06:09.01ID:SuHc+dSn
長編原作を基に、田宮版の尺より短くせざるを得なかったのは仕方ないとしても、
こんな余計な脚色や場面を盛り込みながら、一審後の学術会議選にあった更なる
巧妙な選挙工作、政治戦の場面を削ぎ落とした。

唐沢版は、原作由来のテーマ性を背景に個別パート要素は他の一般ドラマと一線を画してたものの、
組み合わせて見た時に、原作〜田宮版と比較すると歪感が否めない所以。
そうであってもやはり、原作からの土台が最初から格段に高いので、
組み合わせた完成品は一般ドラマよりも差がグッと付いた・・って所だろう。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 13:18:59.69ID:SuHc+dSn
>>864
ホントそう思うね。
厳密には「財前とケイ子」の愛人関係はあるけども、この関係性は
単なる色恋関係ではなく、物語の行く末を示唆する重要なキーマンでもあるからね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 13:22:19.93ID:daMMx5ck
名古屋大学に勤めている医学部教授の娘である美千代が
阪大医学部教授の東の娘、佐枝子と同級生とか家庭教師ってのもおかしいな
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 16:11:43.35ID:5txG3kxb
美千代と佐枝子が同級生なのは原作準拠だろ
唐沢版の改変では財前側弁護士が病状を見て見限る描写が良かった
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 16:18:37.59ID:oS3v+b2D
>>857
最終回は田宮版も唐沢版も駄目
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 16:25:56.59ID:4Tp71z1M
>>869
田宮版は尺が足りなくて、明らかに描き切れてないしな。
90分あればもうちょっとはね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 19:14:42.14ID:P2tdtCkI
>>857
ここの人からは怒られそうだが田宮版は女優陣が今ひとつのように思った
島田陽子や太地喜和子にあまり魅力を感じない
ただ上村香子だけは例外で、視聴後にファンになってしまった
あの突き抜けた透明感は凄い
今だったらもっと人気が出たんじゃないかな
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 19:31:53.38ID:Ui8dP+a0
>>870
そうやね。原作にある里見が財前の手術の執刀を東に頼みに行き、東は一度は断るをだけど里見が必死に説得して東は医師の本分に気づいて承諾したり、開腹して手の施し様がないとわかってみんながらなんとか方法がないか策をだしあったりする場面が欲しかった。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 19:36:43.91ID:Ui8dP+a0
訂正、一度は断るけど

唐沢版の唯一の良いところはこれらの場面を省略しなかったのと石坂東になんとか財前を救いたい、救えない絶望感を表現させたことやね。中村東は鵜飼に財前君はまだ死んでないと怒る所まではなんかあっさりしていた。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 19:55:32.18ID:9zUx86es
白い巨塔と言えば田宮二郎

他のはマネ=偽者=チャイナ製と言っていい
本物ではないね
まあその世代でその時の放送されたのが人気あるんだろうけどまがい物だから一円の価値も無い
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 20:28:25.94ID:PdJb7Y0i
>>871
上村香子いいですよね。
田宮版の豪華で癖が強い演技派がズラリ揃った脇役陣のなかで、演技は棒で下手なんだけどいい味だしてますよね。
「肝っ玉かあさん」、「ありがとう」なんかも
よかったなあ。

浜畑賢吉夫人。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 20:32:25.94ID:IkLRFB8O
普通は「俺たちの旅」をあげるだろうw
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 21:42:45.92ID:YtWO4eL4
千葉大病院見落とし、死者3人に CTミスのがん患者は計10人


5/29(水) 21:14配信

共同通信



 千葉大病院(千葉市)がコンピューター断層撮影装置(CT)検査をした患者のがんを見落とした問題で、同病院は29日、CT画像の確認不足が治療に影響した可能性があるとしていた60代男性が3月、膵がんで死亡したと発表した。一連のミスによる死者は3人目。

 病院によると、新たに70代男性についてもCT画像で原発性肺がんの兆候を見落としていたことが判明し、ミスがあった患者は計10人となった。

 山本修一病院長は「多大な負担とご心痛を掛け誠に申し訳ない。心からおわびする」とした。患者や家族にも謝罪した。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 22:40:59.81ID:XTVjDhiT
田宮版は古臭くて冗長
唐沢版はノリが軽いトレンディドラマ
作り手のセンスを一番感じたのが岡田版
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 22:49:07.25ID:t0aEX1/Q
878ってその時によって言う事が変わるのね
そうよ878なんて葬ってしまうべきよ
田宮版をあんなに荒らしてだめにしてしまうなんて世のため人のためよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/29(水) 23:12:45.20ID:n5hnqwAy
>>878
キミがどう思おうとそれは自由だ
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 02:27:00.75ID:A69lMLRT
1978年ということを考えても絵面が古臭いのはなんで?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 02:43:34.22ID:sKFngIS2
>>878はコピペ
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 03:53:02.23ID:SZPCaLj3
>>881
は??
じゃあ78年作で古臭くない斬新な絵面の作品って例えば?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 07:32:14.06ID:+SPygMfa
>>869
鈴木尚之は翌年の平幹版『不毛地帯』でも終盤の駆け足展開が酷かった。
不毛地帯に関しては唐沢版の方が原作に忠実で出来が良い。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 07:53:53.54ID:h5OhMRjo
財前君、厨というものはね、コテハン、名無し全員にスルーされても煽らないような
自虐的な心がなければスレに常駐することはゆるされないと言われている。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 09:08:19.81ID:VgK54jdD
>>883
コメットさん
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 09:27:06.44ID:PMUH4XTf
攻めまくったコメットさんの勝ちだな
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 10:12:30.13ID:0F42AprR
数年前に映画版デスノートの1作目がテレビ放映されたんだけど、携帯電話や
ファッションが古臭い、昭和か、みたいな感想書いてる奴がいて、昭和をなめるなって
思ったのを思い出したw
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 10:15:48.73ID:1YLIYdha
平均視聴率20%超えのコメットさん圧勝
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 10:18:30.03ID:n/0lYG3j
オペシーンはやはり田宮版が一番だな
地味だが一番リアル
っていうか、外科医と患者の承諾を得て本物の手術を撮影してるんだからリアルなのは当たり前か
それをホントに田宮がやってる如く上手く見せる編集も秀逸
唐沢版も岡田版も血が吹き出したり失敗しかけたり余計な演出がかえってリアルさを損なっていた
派手な方が受けるのも分かるけど
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 10:35:10.66ID:k83f/Alo
あの手術シーンで見るのをやめた人も少なくないと思うが
本物の手術を見せることに何の意味があるのか考えたほうがいい
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 10:54:10.14ID:bm2WtFhC
そもそも腹腔鏡手術って機械操作が主だから迫力はないよね
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 11:14:37.48ID:P+7Vi4yG
■配役対照表(役名は版によって違いあり)その1

役名 1978年版 → 2003年版 → 2019年版
財前五郎 田宮二郎 → 唐沢寿明 → 岡田准一
里見脩二 山本學 → 江口洋介 → 松山ケンイチ
花森ケイ子 大地喜和子 → 黒木瞳 → 沢尻エリカ
東貞蔵 中村伸郎 → 石坂浩二 → 寺尾聰
鵜飼医学部長 小沢栄太郎 → 伊武雅刀 → 松重豊
大河内前医学部長 加藤嘉 → 品川徹 → 岸部一徳
柳原弘 高橋長英 → 伊藤英明 → 満島真之介
佃友博 河原崎長一郎 → 片岡孝太郎 → 八嶋智人
金井達夫 清水省吾 → 奥田達士 → 長谷川朝晴
亀山君子 松本典子 → 西田尚美 → 美村里江(ミムラ)
野坂教授 小松方正 → 山上賢治 → 市川実日子
財前又一 曾我廼家明蝶 → 西田敏行 → 小林薫
財前杏子 生田悦子 → 若村麻由美 → 夏帆
黒川きぬ 中北千枝子 → 池内淳子 → 市毛良枝
里見三知代 上村香子 → 水野真紀 → 徳永えり
里見好彦 長谷川幹樹 → 片岡涼 → 鳥越壮真
東政子 東恵美子 → 高畑淳子 → 高島礼子
東佐枝子 島田陽子 → 矢田亜希子 → 飯豊まりえ
鵜飼典江 野村昭子 → 野川由美子 → 浅田美代子
船尾隆 佐分利信 → 中原丈雄 → 椎名桔平
野田華子 世樹まゆ子 → 三浦理恵子 → 樋井明日香
岩田重吉 金子信雄 → 曽我廼家文童 → 岩松了
菊川昇 米倉斉加年 → 沢村一樹 → 筒井道隆
安西医局長 伊藤辰夫 → 小林正寛 → 尾上寛之
今津教授 井上孝雄 → 山田明郷 → 飯田基祐
葉山教授 戸浦六宏 → 渡辺憲吉 → 近藤芳正
佐々木庸平 谷幹一(二役) → 田山涼成 → 柳葉敏郎
佐々木よし江 中村玉緒 → かたせ梨乃 → 岸本加世子
佐々木庸一 中島久之 → 中村俊太 → 向井康二
関口弁護士 児玉清 → 上川隆也 → 斎藤工
国平弁護士 小林昭二 → 及川光博 → 山崎育三郎
河野弁護士 北村和夫 → 福島勝美 → 矢島健一
安田太一 谷幹一(二役) → 嶋崎伸夫 → 六平直政
控訴審裁判長 松本克平 → 湯浅実 → モロ師岡
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 11:15:04.94ID:P+7Vi4yG
■配役対照表(役名は版によって違いあり)その2

役名 1978年版 → 2003年版 → 2019年版
滝村名誉教授 西村晃 → × → 小林稔侍
鍋島寛治 渡辺文雄 → × → 山田純大
亀山雄吉 山田吾一 → × → 松尾諭

江川達郎 坂東正之助 → × → ×
谷山医局員 堀内正美 → × → ×
山田うめ 北村谷栄 → × → ×
竹内雄太 × → 佐々木蔵之介 → ×
林田加奈子 × → 木村多江 → ×
小西みどり × → 河合美智子 → ×
小西由香里 × → × → 雛形あきこ
山田音市 × → × → 本田博太郎
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 11:42:15.04ID:msgoZFpQ
岡田版の配役は誰がどの役やっても結局大差ないような、何というかメリハリがないというか。寧ろ財前でもよかったかも。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 11:43:09.70ID:msgoZFpQ
>>895
沢尻財前でもよかったかも。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 12:13:48.95ID:noymYL0H
>>892
岡田がロボットを操作するなんて面白いじゃないか
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 13:05:27.35ID:t11TpzGB
「あぁ佐枝子、御父様にお紅茶を一杯淹れてくれないか。」
中村伸郎の独特な滑舌と落ち着いたトーンが好きだわ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 13:21:40.83ID:z0oF6SCt
どう考えても滑舌悪くね?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 13:57:16.33ID:BBFVnCEP
ボケ始めて呂律がまわってないよね
棒読みの学芸会演技
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 15:03:38.00ID:ZgU+0cJv
>>899>>900
自演君、今日は起きるの遅いじゃないか
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 17:10:06.07ID:WogCG4wD
>>900
そういう月並みな自演はよし給え
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 17:22:17.18ID:bm2WtFhC
手遅れだ
このまま縫合します
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 18:38:23.98ID:v35kO6xM
>>893
佐藤慶版から作り直し
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 19:52:48.14ID:P+7Vi4yG
>>904
よーし、明日まで待っててくれ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 21:55:54.21ID:HSN6vNMA
https://youtu.be/pB7_-aQzqqY
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/30(木) 21:58:40.96ID:n/0lYG3j
白い巨塔史上最大のハマり役は
やはり里見役の山本學さんだと思う
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 03:27:32.06ID:tdfzKjpU
>>906
これ前から思ってたんだけど、財前の部屋に入ったら里見の髪が伸びてるんだよな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 03:31:46.04ID:kBSOLEmD
>>63
すごい遅レスであれだが言わずに居れん
いまようつべで田宮版をみてるが
金井先生を「なにこのインテリヤクザくさい外科医」と思ってたら
のちのアイフルチワワのお父さん…うっそでー
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 03:44:26.94ID:OIod81p1
>>909
清水さんは若い頃はトミマツとかキザでいけ好かないイケメン役専門だったんだがw
天知茂「明智小五郎」の黒蜥蜴(江戸川乱歩)ではヒロイン小川真由美の忠実な部下・雨宮役
(高階良子の少女漫画版ではヒロインの相手役)
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 05:18:54.09ID:WzjLH/wy
>>867
名古屋大学に赴任する前に、大阪で助教授だったとか、そういうこともありうるので、
佐枝子とみちよにつながりがあってもおかしくない。

或いはみちよの両親が関西出身で、みちよには関西の女子大で教育を受けさせたかったとか。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 05:40:30.56ID:/jRMDz+4
>>901
自演してない時に限って自演疑惑をかけるのはやめたまえ
中村伸郎の呂律が回らないくらいで動揺するなんて恥を知れ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 05:42:36.79ID:WzjLH/wy
>>871
島田陽子は演技は一本調子だが、透明感がすごい。
太地喜和子は色気がすごい。

女優陣に魅力を感じないのは、制作当時の女性観が今からすると古いからかと。

田宮版のお茶屋のおかみさんなんかもいいと思う。

田宮版は個人的には医局員たちが秀逸。金井、佃、安西、柳原、江川。
安西と江川は今風の顔で、そのほかは昭和顔。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 06:01:55.79ID:l7mmv+j0
ろれつが回ってないっていえば何かと谷山と言い合いになって取っ組み合い始めようとする医局員の山田は棒セリフだな
中川瀬戸内の造反組はいい
https://youtu.be/r1CdR7_qmHI?t=2040
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:08:44.85ID:FvnBmEBy
「だから言ったでしょ 柳原さんには気をつけた方がいいって」
「あいつは狂ってるよ」
「本気で言ってるの? だったらあなたの方がよっぽど狂ってるわw」
「証言の真偽を言っているのではない
学位も縁談もみんな棒に振ってしまって
とても正気の沙汰じゃないよ」
「だけどそれはあーたと弁護士の間だけに通じる話よw」

この辺の辛辣なケイ子イイね
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 08:17:29.55ID:WzjLH/wy
阪大医学部には、田宮版柳原みたいな、あんな煮え切らないやつは現実にはいないと思うけどね。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 09:54:26.60ID:CQbC1TTZ
>>911
阪大助教授 → 名古屋大学教授はないだろ

阪大より名古屋がわずかに下だけどどちらも旧帝だし系列外で助教授 → 教授の人事はやりにくい
阪大で教授になるほうが簡単だ
あるいは三重や岐阜で教授やってから名古屋教授ならまだある
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:32:01.29ID:Gf3ujSxT
■配役対照表(役名は版によって違いあり)その1

役名 1966年版→1967年版→1978年版→1990年版→2003年版→2019年版
財前五郎 田宮二郎→佐藤慶→田宮二郎→村上弘明→唐沢寿明→岡田准一
里見脩二 田村高廣→根上淳→山本學→平田満→江口洋介→松山ケンイチ
東貞蔵 東野英治郎→山形勲→中村伸郎→二谷英明→石坂浩二→寺尾聰
鵜飼医学部長 小沢栄太郎→河津清三郎→小沢栄太郎→丹波哲郎→伊武雅刀→松重豊
大河内前医学部長 加藤嘉→佐々木孝丸→加藤嘉→下元勉→品川徹→岸部一徳
野坂教授 加藤武→武藤英司→小松方正→中尾彬→山上賢治→市川実日子
葉山教授 須賀不二男→片山滉→戸浦六宏→立川三貴→渡辺憲吉→近藤芳正
今津教授 下條正巳→長島隆一→井上孝雄→東野英心→山田明郷→飯田基祐
滝村名誉教授 ×→×→西村晃→×→×→小林稔侍
柳原弘 竹村洋介→田川恒夫→高橋長英→堤真一→伊藤英明→満島真之介
佃友博 高原駿雄→久野四郎→河原崎長一郎→斉藤洋介→片岡孝太郎→八嶋智人
安西医局長 早川雄三→巽秀太郎→伊藤辰夫→そのまんま東→小林正寛→尾上寛之
金井達夫 杉田康→小林勝彦→清水省吾→頭師孝雄→奥田達士→長谷川朝晴
江川達郎 ×→×→坂東正之助→×→×→×
谷山医局員 ×→×→堀内正美→×→×→×
竹内雄太 ×→×→×→×→佐々木蔵之介→×
船尾隆 滝沢修→中村伸郎→佐分利信→藤田敏八→中原丈雄→椎名桔平
菊川昇 船越英二→南原宏治→米倉斉加年→有川博→沢村一樹→筒井道隆
財前又一 石山健二郎→内田朝雄→曾我廼家明蝶→藤岡琢也→西田敏行→小林薫
岩田重吉 見明凡太朗→多々良純→金子信雄→高城淳一→曽我廼家文童→岩松了
鍋島寛治 潮万太郎→×→渡辺文雄→×→×→山田純大
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 10:32:24.15ID:Gf3ujSxT
■配役対照表(役名は版によって違いあり)その2

役名 1966年版→1967年版→1978年版→1990年版→2003年版→2019年版
花森ケイ子 小川真由美→寺田史→大地喜和子→池上季実子→黒木瞳→沢尻エリカ
財前杏子 長谷川待子→瞳麗子→生田悦子→高橋ひとみ→若村麻由美→夏帆
黒川きぬ 瀧花久子→×→中北千枝子→×→池内淳子→市毛良枝
東佐枝子 藤村志保→村松英子→島田陽子→紺野美沙子→矢田亜希子→飯豊まりえ
東政子 岸輝子→木暮実千代→東恵美子→×→高畑淳子→高島礼子
里見三知代 白井玲子→×→上村香子→石井めぐみ→水野真紀→徳永えり
里見好彦 村井徹(ノンクレジット)→×→長谷川幹樹→×→片岡涼→鳥越壮真
鵜飼典江 ×→×→野村昭子→×→野川由美子→浅田美代子
野田華子 ×→×→世樹まゆ子→×→三浦理恵子→樋井明日香
佐々木庸平 南方伸夫→田武謙三→谷幹一(二役)→小鹿番(二役)→田山涼成→柳葉敏郎
佐々木よし江 村田扶実子→田中筆子→中村玉緒→坂本スミ子→かたせ梨乃→岸本加世子
佐々木庸一 ×→×→中島久之→×→中村俊太→向井康二
亀山君子 岡崎夏子→×→松本典子→小鹿みき→西田尚美→美村里江(ミムラ)
亀山雄吉 ×→×→山田吾一→西川のりお→×→松尾諭
関口弁護士 鈴木瑞穂→渥美国泰→児玉清→江藤潤→上川隆也→斎藤工
河野弁護士 清水将夫→清水元→北村和夫→近藤洋介→福島勝美→矢島健一
国平弁護士 ×→×→小林昭二→×→及川光博→山崎育三郎
控訴審裁判長 ×→×→松本克平→庄司永建→戸沢佑介/湯浅実→モロ師岡
小西きく ×→×→市川千恵子→×→河合美智子→雛形あきこ
安田太一 ×→×→谷幹一(二役)→小鹿番(二役)→嶋崎伸夫→六平直政
山田うめ ×→×→北村谷栄→×→×→×
林田加奈子 ×→×→×→×→木村多江→×
山田音市 ×→×→×→×→×→本田博太郎
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 11:57:46.61ID:63/9tikF
財前、死の間際に反省と言っても柳原は医局を追放されて実質日本国内では
医師として働けなくなってしまったんだよね。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 12:15:40.83ID:6luzAy9o
田宮版の柳原はいかにも苦学生で気が弱そうな感じが良かった
裁判で財前と並んだ時の身長差とかも
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 12:31:59.12ID:VovDxysE
>>912
慌てて今日は早起きしたのか自演君ww
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 15:36:28.50ID:2XRUHOff
>>920
高知県の無医村に医師として赴任したが?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 17:46:07.59ID:3/jQg5xa
このスレなら年の人が多そうなんで質問です
1967年版って今はもう見れないんでしょうか?
また、見た方がおりましたらどんな感じだったか教えて下さい
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 17:58:09.56ID:OrXsPGdM
>>921
「柳原先生、御立派ですわ。今から、お紅茶を淹れます。お待ちくださいね。」
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 20:25:44.48ID:mCzidjXG
>>907
言うほどよくないだろあいつw
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 20:29:43.26ID:xVKKTi3m
>>922
いや、昨日も朝から書いてる
見破れないのかねw
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:04:48.27ID:BiwtX63C
>>926>>927
定期こばわー
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:15:50.73ID:27ZhS8KK
>>926
なんでよ(怒)
里見先生役は山本學さんが至高よ
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:26:20.85ID:E56H2Lbr
未見だが佐藤慶版の根上淳や村上版の平田満も里見に合ってる気がする
正義感溢れる根上里見や、いかにも学究肌の平田里見もかなり魅力的だろう
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:27:46.99ID:9wiGfTO5
>>929
そいつに触れても(笑)
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:39:01.92ID:s31QqxVQ
ここのおじちゃん達怒りっぽいね
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:48:16.01ID:x8jWZ4GA
>>304
ほんこれw
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 21:55:20.98ID:27ZhS8KK
wiki見てきたら原作者の山崎豊子先生
これ書いたとき40そこそこか
出世競争に明け暮れるおっさんたち的に
リアリティはどんなもん?
(白い巨塔の落ちこぼれネズミ餌やりオババからのしつもん)
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:03:57.69ID:Q8SyXc2E
>>932
精神的に弱い人キタワー
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:17:21.86ID:gWejK6I9
>>930
村上版はリアルで見てるんだが
正直全く印象にないしほとんど覚えてないw
田宮版のインパクトには及ばなかったせいかその印象の強さに全てかき消された
全く話題に上がらないのも無理ないと思う
唯一丹波哲郎の鵜飼医学部長だけは記憶にある
あの人は一人気を吐いて良い芝居をしていた気がする
岡田版と比べたら恐らく岡田版の圧勝
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:36:52.89ID:8StyunYd
>>920
医師免許が無くなったわけではないから、医師としては働ける。
研究を続けたいと思っても組織として受け入れてくれるところがないという話。

だから、里見は、論文ができたら送ってくれれば取り計らう、と助力を約束しているわけで。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:45:10.00ID:swPgKJCV
>>912
キミが自演したかどうかということは、今になっては問題じゃないんだ。
たとえボクが信じたとしてもだなぁ、
他の者はキミが自演したと思い込んでるんだ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/31(金) 22:52:04.38ID:OIod81p1
東教授のイケメン化は村上版がはしり
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 00:40:17.69ID:0xSkWrZz
>>933
通っていた当時はよくわからんかったんだ。講師が言うに、役者の力量は客を前にした舞台でどれだけ勝負できるかで決まるとか何とか言ってたんだ。
それを踏まえれば舞台出身も多い田宮版の役者の存在感は確かにスゴい。シーンに緊張感があるから呂律が回らないのもわざとじゃないかと思わせるほどだ。
駿台英文奥井の講義をふと思い出した。歳がバレるなw。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 05:29:35.13ID:WzjH8dyh
>>924
前スレの732で書いたのでご覧ください
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 06:27:53.36ID:7+SZ0uVm
>>374
>臀部に注射
田宮版(映画&ドラマ)で?
もう一度全部見るわw
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 07:01:44.67ID:yxhOsOjc
>>939
二谷英明だっけ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 07:09:59.48ID:yxhOsOjc
>>913
無理に今どきの女性観を盛り込んでいるから後のリメイクは違和感ある
ケイ子や財前母は陰の女、杏子は従順な専業主婦であるのがこのドラマの肝
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 08:23:04.20ID:NP3Dcg/M
田宮版と唐沢岡田版は時代が違いすぎて別物扱いにせざるえんな
というわけで田宮版はもう引退して家で寝てばっかりのジジイってことにして
唐沢岡田版について現在進行形で語りましょうや
0946名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 08:28:07.19ID:NP3Dcg/M
もう親子ほどの違いだろ
そら考えも物も道徳もなにもかも変化するわ
田宮版は残念だがもう若者には受け入れられないほどの時代劇
唐沢版が今は主流なんだよね
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 08:54:17.77ID:HRDT9o3Z
>>945
お帰り下さい
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 09:08:03.35ID:+vHFhzxB
>>945
スレタイも読めんアホは去れ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 09:09:47.72ID:2FwQMeL1
田宮版は古典になりえるけど唐沢版は無理だよ
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 10:25:49.69ID:EzDJXb5V
>>941
前スレもう落ちてるっぽいんで、再掲を…
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 10:46:12.94ID:Btogxinr
自分20代の時に田宮版見たけど未だにそれが一番だわ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 10:47:09.73ID:vEqmLok2
唐沢版は白い巨塔の名を借りたトレンディドラマだから
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 11:15:37.58ID:gXbZM1UH
>>945>>946
そんなことを言う為にわざわざやって来られたのかね!?
くだらん話だ。。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 12:57:22.08ID:lUzI4oyp
>>907
圧倒的に異議無し!
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 13:04:12.80ID:3K5LPvYQ
僕もカレー
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 13:47:58.42ID:21mcY3rI
最初に見たのが唐沢版だったこともあり・・・

田宮版は原作に沿っているんだな。
岡田版を見て改めて気づいた。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 13:53:34.38ID:D63eNiAZ
確か唐沢さんは、田宮版を見ないようにしたとか
インタビューに答えてた記憶が。色々打破した苦労が
あるんだろうと思う。巡り巡って戻ってきた感。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 13:56:18.39ID:21mcY3rI
比較すること自体なんか違和感がある。
ましてや片方を否定しボロクソに言うなんて。どうしてみんな傷つけあうのだ。

男はつらいよのファンだって足したにおいちゃんは森川さんが最高だという人は多いが、
だからと言って下條さんを否定することはない。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 13:56:53.50ID:21mcY3rI
×足したに
→確かに
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 14:12:09.50ID:x23MOx0X
>>945>>946
定期君、やっとこさ独り立ち(笑)
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:13:44.83ID:U7uO35t5
でも店でも白い巨頭は唐沢のが目立つよ
田宮さんのは見当たらない
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 15:16:14.07ID:wGLrlDN+
>>958
何を比較してるか・・によると思うけど。単に今昔役者の資質や演技力なのか、脚本や演出なのか・・。
概ねあるのは「原作〜田宮版」で出来上がった全ての評価軸と、以後の改変作品との脚本や演出〜役者(配役)との差異。

原作小説発表以後、映像作品はずっと同タイトルで、物語の内容主旨、展開等は基本的になぞって作られてる。
元々が長編なだけじゃなく、緻密な構成にある作品だから改変する余地が一般作品より格段に狭いはず。
各種設定の弄り方が少しでも狂うと、元々の主旨や全体像も途端に狂いやすい。

田宮以後のアレンジは、原作由来の主旨が歪んでしまってる・・ってのがここでもよく言われる所。
側が決まってて、ストーリーは現代風情に合わせて幾らでもアレンジ可能な名作ヒーロー物とか、
サブタイトル付けて現代版だと強調、殆ど新しい作品だと最初に掲げてない以上、どうしたって
最初のヒット作と比較されるのは必定と思うよ。

なので、唐沢版のように変えるなら変えるでタイトルから手を加える、
または全くの新作品として「名作白い巨塔にインスパイアされた医療ドラマ」のような触れ込みで
リリースすれば今のような比較や、年代時代の感覚差なんてさほど批評の中心にならなかったと思うけどね。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 16:03:10.93ID:EzDJXb5V
田宮版の里見は優しいおじさん、唐沢版の里見は爽やかな好青年って感じだけど、原作だとどちらがイメージに近いの?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 17:56:52.75ID:vvQJeTSp
長いレスを読んだ後は、
佐枝子さんにブランデー入りのお紅茶でも淹れてもらって一息つきたくなるな
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:19:22.64ID:PjBFMPDM
劇中最も印象に残る名言

唐沢版 「甘いお方だ」

田宮版 「僕もカレー!!」
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:19:43.43ID:R0JzxE7O
↑毎度つまらんよ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:21:17.65ID:R0JzxE7O
>>964
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:29:14.44ID:vz9e28wO
田宮版の里見は好きじゃないな〜
偽善者でムッツリスケベってかんじ
サエコが抱きついてきて口では否定しつつもまんざらでもないかんじだったし
財前が部屋に入ってこなかったら、絶対ヤってたぞあいつw
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:36:10.80ID:abN3yWd3
>>968
キミが子供だからだよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:41:24.82ID:6+6s3oes
>>969
おまえだよそれは
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:44:19.53ID:abN3yWd3
キイテルキイテルw
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:01:42.27ID:WzjH8dyh
>>950
専ブラじゃなくて普通のブラウザなら見られるよ
自分のレスをコピペとか恥ずかしいことは出来ません
とりあえず横浜の放送ライブラリーに行けば現存する1話が見られます
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:29:47.70ID:EzDJXb5V
>>972
ありがとうございます、見れました
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 19:45:43.93ID:3K5LPvYQ
田宮二郎主演の白いシリーズ
「白い地平線」が面白い。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 20:13:29.04ID:rs1ZzUp6
>>968
第11話を今みてるが
里見が患者の佐々木さんを診おえたところにナースが
「東教授の娘さん(=さえこさん)が受診をお待ちで」と申し添えたら
里見いきなりナニ髪の毛かきあげてんだゴラw
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:04:03.45ID:r9E+5L4D
田宮版も唐沢版も里見に関しては「こんな人いるわけねえだろ」感があるのは否めない
タイプは違うが両方とも人格的に完璧超人感が強い
今回の松ケンはそうじゃなかったから彼の演技を評価する人の気持ちはわからんではない
俺は評価しないが
0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:38:38.36ID:kkC8SMO4
里見は終始一貫して医師財前を評価している
財前の野望には全く無関心
自分の事でも同じなんだがその辺がリメイクでは変わっちゃってる
0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 21:43:53.19ID:dsdEXcAR
財前との対比として設定された里見先生は菩薩であり天使である存在
人間界で薄汚れてく財前は里美にあこがれの気持ちも持ってしまうのだ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 22:43:03.00ID:AsDN9qCS
>>968
それ何話?
そのシーンだけでもピンポイントで見たい
0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 22:46:53.15ID:9WKG1NZq
>>979
最終話。
財前が胃潰瘍の診断を受けたが怪訝に思って里見の元を訪れて診察を頼むシーン。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 22:50:22.95ID:AsDN9qCS
>>980
ありがとう!
0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 01:43:50.93ID:qZCvqDWk
田宮版の島田陽子が清らかで美しすぎて
wikiみてきたら
さえこさん当時25歳で身長171センチ
これは教授令嬢役がハマるわけだ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 03:14:06.76ID:vo42dMxY
>>637
里美が早期胃癌の粘膜内癌?の高齢女性を山奥まで追いかけていって、
息子夫婦も動かして無理矢理手術させて、
おまけに検診受けたおかげ宣伝もして
善行をしたと信じていたけど、
今なら内視鏡切除なのか?
近藤誠氏なら 放置観察なのか?
胃切除したら食事分けて食べたり大変なのか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 11:51:15.28ID:TlBZop3m
>>982
島田陽子はヘアヌード以降しか知らない世代なので、田宮版見てあまりの美しさに驚いた、ウザ言動も気にならなくなるレベルw
0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 12:13:38.38ID:7okVvUae
砂の器でも犬神家でもおっぱい出してたから
白い巨塔でも出してほしかった
0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 14:53:41.14ID:6/bs5zg5
島田陽子と言えば花ぼうろで旅館の若女将(修行)の役を思い出す
0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 15:58:10.97ID:MXL/xnB6
佐枝子が里見の話聞く度に目が輝くのが笑える
というか劇中でもみんな美人だって言ってるくらい本当に若い時の島田陽子は美人だよな
0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 16:43:21.75ID:7abVlayU
去年BS12でありがとう2の再放送見て山本学さんに一目ぼれして
岡田版の白い巨塔の影響で田宮版見てるんだけど本当にいい作品だね
平成生まれだけど昭和レトロ好きなのもあって何度もyoutubeで見てる
0989名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 16:49:38.89ID:qZCvqDWk
浪速大→阪大
洛北大→京大
なの?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 16:51:23.40ID:qZCvqDWk
そして田宮版の里見兄弟が素敵すぎる
0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 16:55:53.68ID:qd3qVzq6
>>984
金を取る映画だから客引きのために脱いだのであってテレビじゃ無理
0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 17:33:03.60ID:qZCvqDWk
さえこさんがテカテカ七三分けのキザ男と見合いしとる(21話)
教授選のことはさておき
菊川先生のほうがさえこさんには合ってたんじゃないかなー
年が違いすぎるか
0993名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 18:20:55.71ID:GSRBLqR6
>>992
里見(兄)では駄目だったのかなあ?
似合ってると思うが。
仲人は大河内教授で。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 18:29:20.29ID:qZCvqDWk
>>993
たしかに似合ってるが
里見(兄)は独身だっけ?
0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 19:06:33.16ID:8rv6QI17
>>993
東教授は開業医が大嫌いだから恐らく無理
0996名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 23:45:05.97ID:lDa53yZh
>>993
東教授夫人「そんなことになったら、
わたくし、鵜飼さんや紅会の皆さんに会わせる顔がありませんわ」
0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/02(日) 23:55:33.79ID:w3n1ei6V
>>985
でも残念ながらがっかりおっぱい系だよね。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/03(月) 00:51:38.11ID:mTCRT35X
谷川が独身だったらそっちでも全然良かったと思うが。

「君が頼み難かったら僕から頼んであげるよ」
0999名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/03(月) 01:10:21.86ID:7yk2xXjv
原作が60年近く前だろ。田宮版は原作に忠実に、それ以後は時代に合わせて
改変してるから原作と剥離することになる。松本清張作品を時代に合わせて
改変して作を重ねる度に質が低下してるのと一緒。

原作と時代が違いすぎてどうにもならんな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/03(月) 01:56:56.97ID:KY9R9fsK
原作がそういう時代なんだから無理に現代版作る意味が無いんだよね
桃太郎を女にしようっていうのと同じくらい馬鹿げた話
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 13時間 38分 45秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。