【俺たちの旅 12】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 15:16:12.83ID:1OoWiYOnhttp://i.imgur.com/0GzOeSU.gif
http://i.imgur.com/vthSImv.gif
http://i.imgur.com/G8ToIu3.gif
http://i.imgur.com/DgDm18F.gif
http://i.imgur.com/fMTtKdm.gif
http://i.imgur.com/u732c6H.gif
http://i.imgur.com/N2iu3Vq.gif
【たちばな荘:いろは食堂(2014年に惜しくも解体)】
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3a5b93a85946e3393ad741257e0f43c
【大卒初任給の推移】
「俺たちの朝」~
★1976年:94,300円
★1975年:89,300円
「俺たちの旅」~
▲1974年:78,700円
▲1973年:62,300円
▲1972年:52,700円
▲1971年:46,400円
▲1970年:39,900円
▲1969年:34,100円
▲1968年:30,600円
前スレ
【俺たちの旅 11】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1504365567/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 15:20:07.57ID:9LQy4xYlhttp://goo.gl/1WiL1S.info
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 15:22:26.04ID:9LQy4xYl▼1969年(昭和44年)2月1日発売 100円
▼1975年(昭和50年)12月18日〜 150円
▼1980年(昭和55年)4月22日〜 180円
▼1983年(昭和58年)5月1日〜 200円
▼1986年(昭和61年)5月1日〜 220円
▼1997年(平成9年)4月1日〜 230円
▼1998年(平成10年)12月1日〜 250円
▼2003年(平成15年)7月1日〜 280円
▼2006年(平成18年)7月1日〜 300円
▼2010年(平成22年)10月1日〜 440円
「ハイライト」は、俺たちの旅の放送開始時期(1975年)には¥80だったが、その年の暮れに¥120に値上げ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 16:31:46.87ID:Ay351trB年始は7日からなのかな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 20:00:57.54ID:+Sr6i+2E0006名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 20:38:27.33ID:QU0UuXet0007名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 22:55:54.33ID:XvDCd7qE0008名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/19(水) 23:23:32.52ID:ct4UsMuf0009名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 00:03:21.07ID:BZtESuLFだめんずっぽくて母性本能くすぐられるのかな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 00:41:36.27ID:yer97y6Bチリ紙交換なんて、今の若い人は知らないだろうな
そういえば関谷ますみは、いろは食堂に何しに来たんだ?
世界教育販売なんて、どうせ倒産するんだから
ノルマなんか気にすんなよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 07:05:03.52ID:IpJMOO09旅は抑えてるほう
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 09:12:09.55ID:5obxy18C今は建て替えてしまったので当時の面影はなし
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 11:34:23.62ID:FdhhJWIcうろ覚えだけど
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 12:45:54.32ID:P3mDMcNK若々しい風貌から、中年を通り越して一気に熟年になった感じがする。
俺が長い間見てなかっただけなのかな?w
ハレンチ学園 なつかしい。
当時まだ小学生で映画版を見に行けなかった。
マンガ版はいつの間にか「戦争もの」になるアホらしさ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 12:50:47.63ID:1jfc6+gf0016名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 14:12:56.12ID:mX1TWjqW0017名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 15:25:59.25ID:rZYJAKVwおもいっきり探偵団覇悪怒組(87年、当時44歳)とかだと、れっきとした中年の風貌だったよ
俺の年代(アラフォー)だと、この子供向け特撮ドラマが初秋野だったから
後で寅さんや俺旅で若々しい秋野さんを観て新鮮だった
その7年後の94年の免許がない!とかでもまだ熟年ってほどじゃなかったかな
克典版サラリーマン金太郎の一作目(99年)あたりでようやく熟年になった感じがする
サラ金では会社の専務役やってたが違和感無いぐらい貫禄ついてた
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 19:36:27.71ID:tbJGGRSAオイルショックだの不景気だの言ってたわりには年に1万円(12万円)ペースで給料上がってるじゃん
その後のバブル期に向かって右肩上がりみたいなさ
ほんとに予告のナレーション「世はまさに就職難」だったのかな?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/20(木) 20:01:23.66ID:QdKac7czダンのアレはこのスレではもはや語り草だよ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 00:01:21.14ID:aOkm2sah森次さんのゲスト出演(配役)も妙にはまっているんだよね
あ!諸星弾だ!と思いながらもシブイ役所だなって
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 00:11:47.03ID:V7QU6y0W0022名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 01:03:42.82ID:n0F7zMgD旅で再びやらせたのはスタッフの嫌がらせか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 01:50:25.60ID:KgAReNP6その分物価も上がったんじゃないの
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 02:26:36.41ID:sJsqT6Mfいまならアメトーークに運動神経ない芸人に混じって出れるレベル
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 02:48:28.60ID:KgAReNP6それなのにあのドリブル…
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 03:41:51.14ID:MIJlN+Fjやっぱりバスケやバレーボールは全身使って跳躍することが日常だから背丈も伸びるのかな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 04:41:52.52ID:/lLyUOvL太地喜和子と結婚していたし離婚後にはタカラジェンヌと再婚
娘の津坂早紀がまた長身の美人
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 08:23:45.25ID:1VXy4V4T0029名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 09:00:33.47ID:AvhFVU5/あの年代なら高1で170は結構大きい方だし
元々背が高くなる素質はあったんだろうな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 09:10:25.08ID:/N9zk0xm物価も地価も急激に上がってる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 09:11:02.01ID:LQS0rc3/バスケのドリブルもなんか笑えるし、実は運動神経悪そう。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 09:43:09.92ID:pusWLruM0033名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 10:09:03.97ID:/N9zk0xmゆうひがおかでもそうだよ
両手広げたまま、内股で少し猫背なんだよなw
まあ、太陽にほえろには出れん走り方
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 12:59:03.47ID:/UF2Dnnf俊太くんが通った幼稚園から小学校までの毎年の運動会の父兄参加100メートル走で1着を明け渡さなかったと評判
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 13:21:42.30ID:32D9LfSw福山雅治がガリレオで桜坂を歌ってるようなもんだぜ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 14:25:50.93ID:RciFWix4オープニングで雅俊さんがギターの弾き語りをしてる映像があるよね。
曲名がわからないんだよなー。口の開きも一瞬だし。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 14:28:29.51ID:/UF2Dnnf小学生時代には1960年のチリ地震による6メートルに及ぶ津波災害も目の当たりにしている
海水が突然一気に引きはじめたのでオフクロさんと一緒に急ぎ足で山手に駆け登ったって
数分後に大津波が漁港に押し寄せる光景を見ておしっこチビったと話している
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 15:04:29.59ID:wt7Q5Hm+白い上着の奴は田中健なのか
津坂よりも小さいけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 15:48:30.90ID:AvhFVU5/後年言ってたな
ただ上に二人乗せるだけじゃなく監督に「歩け」って言われて、殺す気かとw
よく見ると上でグラグラ揺れてるオメダの笑顔は引きつってるし、
グズ六の顔は無表情で凍りついてるし、二人分の体重支えてる
カースケの目は死んでるw
それはさておき75年の時点でもうサンロードがあったのは意外だった
調べたらあの時点で建設から4年目だったのか
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 17:02:00.87ID:NRjDMDz+サリーや勝野洋みたいにピシッとしてればかっこいいのに
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 17:29:51.09ID:dkVMePAZ0042名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 17:56:32.05ID:Nfd2JT/X俺は男だ!ってドラマで森本レオが歌ってたぞw
あのころたまに見かけたねそういうシーン
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 18:26:09.76ID:TY5iJgaEシングルだと2番の歌詞が1番になっててしかも「夢の夕陽は」が「夢の旅路は」に代わってる
旅路だとそれ以下の歌詞が意味不明
番組タイトルが俺たちの旅だからってことなんだろうけどいかがなものか
小椋佳はどう思ってたのか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 19:27:13.43ID:pYhvUbzD100万枚も売れて億単位の印税が入ってきたし満面の笑みでしょ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 19:56:25.50ID:32D9LfSw和傘や下駄って、あの頃はまだ珍しくなかったんかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 20:14:48.65ID:AvhFVU5/珍しかったからこそそんなものを使うカースケのキャラが
引き立つって狙いでしょ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 22:06:58.13ID:sNQBirhx通常印税7%を作詞・作曲、& 歌手(契約内容次第)で分けるのでは?
当時レコード500〜700円くらい?
700×0.07=50円として、×100万=5000万円を小椋と雅俊(の所属事所)で分配?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 22:31:51.38ID:/56i4axTそれでも心の色で久しぶりに大ヒットを記録した時には印税ガッポガッポだって嬉しそうに話していたよw
歌で入った印税を無闇に使わずに不動産投資に向けたらから都内にビルを複数所有しているし
抜け目がない女性ないw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 22:32:42.13ID:/56i4axTそれでも心の色で久しぶりに大ヒットを記録した時には印税ガッポガッポだって嬉しそうに話していたよw
歌で入った印税を無闇に使わずに不動産投資に向けたらから都内にビルを複数所有しているし
抜け目がない如才ないw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 22:36:05.98ID:LQS0rc3/「輝いたという記憶だけで、ほんの小さな一番星に追われて消えるものなのです」
自分的には一番心に刺さるこの歌詞が入ってるから、結果オーライ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 00:56:56.54ID:H8hsPAjM時代遅れなのかな
EXILEの歌詞なんて作文にもなっていないw
Oh 金さえあれば幸せ?
そうでもない気もするけど
あの子にプレゼントくらいはしてみたい
Ki mi ni mu chu
一日中、全然頭から離れない yeah
Ki mi ni mu chu
一日中、全然頭から離れない oh yeah
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 01:34:53.57ID:LquWAQ+tサリーって岸辺おさみ?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 02:45:22.48ID:Zgzy4CD30054名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 03:36:49.19ID:GCbMmNwv岸部修(おさむ)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 11:03:26.23ID:ktG9E8srボートから後ろ向きで池ポチャの関谷ますみ
昔の女優って体張ってたんだな
今の女優って楽し過ぎだろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 11:03:42.19ID:LtN3UwS0その後が覇悪度組か。時の流れを感じる。覇悪度組の後番組の摩燐組なんてのもあったけど、
それは渡辺篤史だったかと。渡辺と秋野も俺たちは天使だで共演はしてた。
中村雅俊と渡辺は必殺渡し人か。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 12:03:04.56ID:GCbMmNwvおさみ
だっけか
レッド・ツェッペリンのジョン・ポール・ジョーンズが、
「 初めて日本に行ったとき、「PYG」という日本のバンドをテレビで見た。そして、
俺達の「Babe I Gonna Leave You」をやっていたんだ。ベースの奴はとんでも
ないスゴ腕でね。俺よりもいいんじゃないかと思ったぐらいだ。
ホンマかいな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 13:39:47.48ID:iHPPFJCdでも信じ難いw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 14:26:58.10ID:KLZ5qVtd0060名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 20:11:56.69ID:0zNJRQuN0061名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 20:18:44.74ID:2Q3CGVM+0062名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 20:20:24.22ID:OhBxWG00外人のリップサービスに気付けよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 20:21:41.25ID:OhBxWG00カースケは着地地点がヌメっていたようでスベってるよねw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 21:05:53.29ID:a1nl0R+U0065名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 21:15:05.60ID:2Q3CGVM+崩れたら一番下で潰れる雅俊よりも大ケガしそうだし
無理に笑顔作ってるのが丸わかりだったw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 21:19:50.88ID:OhBxWG00あれ、むしろ一番上が一番怖いんだよね
オメダはよく笑顔を作った
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 21:23:03.92ID:2Q3CGVM+わりと楽だったろうな
ガチムチ柔道マンの上に痩せっぽちと女だし
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 22:03:58.44ID:bq+9CCI2小倉が上だろw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 22:07:15.43ID:bsUfQXRxワイルドヤング(無鉄砲さ破天荒さ)なところをクローズアップして視聴者の度肝をちょっと抜きたいと斎藤光正監督が提案したって
当時まだかろうじてフーテンが都心にいたから消えゆくフーテンへのオマージュだと
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 22:16:14.67ID:a1nl0R+Uまさあき<中村君もうちょい踏ん張ってよ・・・
雅俊<おい斎藤!さっさとOKって言えや!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/22(土) 23:26:44.61ID:BLj2CE36普通に主役張ってもよさそうなものなのに
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 00:10:50.50ID:JbjVwNmT0073名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 01:09:19.49ID:As94axRxマジレスするとなんとなく三人とも酔っぱらって朝帰りってイメージだった
酔ってああいう衝動に駆られる事は若い頃あったし
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 02:38:25.15ID:SdgBdw6F0075名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 03:17:23.95ID:0oFouUrY小栗旬は鼻が低いし斎藤工は時任三郎と同じくフィリピン人みたいだし
長瀬智也は顔がちょっと面長過ぎるっつかもう二十代には見えないしトラック野郎の桃次郎リバイバルの方がハマる
アンガールズの田中じゃホラーだし
無名の若い新人を抜擢するしかない
オメダやグズ六はいくらでも適任者がいるだろう
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 05:36:42.97ID:qFhIOGpvあれみりゃリメイクはアホがやる事とわかりそうなもんだけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 06:36:04.58ID:As94axRx特にあの時期の堤は、俺は今の時代の空気を描けるぜって感じに
一番調子ぶっこいてた時期だったし(今は嘘のように自己主張が弱くなった)
まあ誰が演出と脚本をやろうがオリジナルの足元にも及ばないのは分かってるが
せめてもう少し無難にまとめたとは思う
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 08:10:31.87ID:0CfmYGJ5ノルタルジーは、設定も俳優も過去のままだから良いのに,新しくしたらブチ壊しになるのは明らか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 08:12:03.61ID:0CfmYGJ5失礼
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 08:22:38.37ID:As94axRxでもさあ昔から思ってたんだけど、リメイクを鬼のように毛嫌いする人って多いけど、
そんなに嫌か?
リメイクなんて要するにパラレル世界の話で本編のストーリーと
繋がるわけでもないじゃん
どんなに駄作であろうとオリジナルとは関係ないし、傷もつかないと思う
むしろ俺旅の○年目のような本当の続編の方が夢もノスタルジーも
壊すだけじゃないの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 08:38:54.95ID:0CfmYGJ5やるなら勝手にやればいいと思うが、そんなの痛々しくて金掛かるだけだ
続編は痛々しいのは同感
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 09:20:40.02ID:qFhIOGpv俺は君の言う理由だからこそリメイクの意味がわからない
だったら新しいドラマ作りゃ良いだけの話じゃん
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 09:25:34.01ID:jB3WvMW30084名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 09:45:28.50ID:f1/t+jG0中谷隆夫 伊藤健太郎
熊沢伸六 大賀
山下洋子 清野菜々
浜田大造 矢本悠馬
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 09:52:25.80ID:As94axRx0086名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 09:56:25.57ID:JWXRTx2z真ん中をカーコでやったら
オッスは股間も使って3本足で踏ん張りそう
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 13:58:08.21ID:NeD0YAXW当時の時代背景や世相・雰囲気・文化までリメイク出来るわきゃないんだし、
観ている側の意識も当然変わってるしで、リメイクがオリジナルを超えることは絶対ないよな。
昔の伝説的バンドの再結成がコケるのと同じ理屈。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 14:55:50.73ID:1/gLs5PDしかし時代を読めずにある一定の世代の短絡的なノルタルジーで20年~30年と続けてしまってオリジナルにケチをつけてしまった
いわばディープ・パープルの如く格落ちしたのだな
フフン♪
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 16:49:34.60ID:szb0S3xa俺たちの朝はマウンテンか
ゆうひが丘の総理大臣はジャーニー
俺たちの勲章はスリーマンアーミー
俺たちの祭はロリーギャラガー
青春ド真中!はウィッシュボーンアッシュ
探偵物語はベック&ボガート&アピス
怪奇大作戦はブラックサバス
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 20:54:17.30ID:GJehegsN0091名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/23(日) 23:01:03.02ID:gc6TLyGl誰が見るのか知らんけど(●^∀^)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 00:08:58.57ID:aIn/DCGj0093名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 00:11:00.04ID:k7XhuQnH0094名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 09:19:47.64ID:e/eVQWZR使い勝手の良い石橋正次扮したチンピラを殺しちゃったのは悔やまれる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 13:36:24.30ID:B558cgHnもう二度と俺たちの旅はやらないだろうな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 15:07:05.73ID:d8RwWU4J久方ぶりにそのお姿を見たけどえらいまた恰幅のよいご老人になられていて
でも健在ぶりを知ってちょっと嬉しかったね
雅俊さんも皺の深いご老人になっちゃったけど
脇役で存在感を出して欲しいわ
もう主役は無理なんだから
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 15:17:24.89ID:y57+xLUoさっそくYoutubeでちらっと見たけど全然ダメ
やっぱリメイクは無理
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 15:23:53.04ID:d8RwWU4J1999年当時の時代性を鑑みても意味不明
当時にしても的外れな企画だったんじゃないの
160センチちょいの猿面のカースケなんて
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 16:08:46.66ID:yW2ydM7r元作品が完全に終わってからやるものだと思う
10年・20年・30年後ってつづいてるんだから
俺たちの旅ははまだ完全に終わってない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 18:22:00.36ID:koeEhanQ三人組+ワカメ+紀子+真弓と、さらに鎌田敏夫だって生きてるのに
40年目をやらなかったし
35周年ぐらいの時に雅俊と田中健が何かの番組で
「40年目は秋野さんが死なないうちに早くやらないとw」って言ってたが
結局やらなかったし
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 18:30:08.48ID:QpUk/+fe20年記念とか30年記念とか、しつこく作品を作り続けるってのは
無意味にしつこすぎて偏執狂みたいで薄気味悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています