トップページnatsudora
1002コメント295KB

【俺たちの旅 12】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 15:16:12.83ID:1OoWiYOn
■ヨーコ(金沢碧)さんノースタント・ヌードGIF
http://i.imgur.com/0GzOeSU.gif

http://i.imgur.com/vthSImv.gif
http://i.imgur.com/G8ToIu3.gif
http://i.imgur.com/DgDm18F.gif
http://i.imgur.com/fMTtKdm.gif
http://i.imgur.com/u732c6H.gif
http://i.imgur.com/N2iu3Vq.gif

【たちばな荘:いろは食堂(2014年に惜しくも解体)】
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3a5b93a85946e3393ad741257e0f43c

【大卒初任給の推移】
「俺たちの朝」~
★1976年:94,300円
★1975年:89,300円
「俺たちの旅」~
▲1974年:78,700円
▲1973年:62,300円
▲1972年:52,700円
▲1971年:46,400円
▲1970年:39,900円
▲1969年:34,100円
▲1968年:30,600円


前スレ
【俺たちの旅 11】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1504365567/
0103名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 20:25:09.11ID:IfVLli8C
検索するとAKBが出てきちゃうな
0104名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 21:28:42.44ID:OPZwOcMK
>>102
2サスの南平班に村上弘明の奥さん役で出てる

第8話見たけど最近は当時みたいに家の中まで上がりこむセールスマンっていないよね
0105名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 21:51:26.15ID:QaEi+NjC
日曜日の気分でいたわ
テレビつけんと
0106名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 22:46:11.50ID:XltN/9fX
>>102
確かに全然テレビで見かけないが、収入あるのかね?
大物俳優は1本テレビで出演するだけで1年くらいは食えるのかな?
0107名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 22:46:42.38ID:XltN/9fX
この番組の出演者でも既に故人の方も大勢いるだろうな。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 22:55:50.17ID:koeEhanQ
でも42年も前のドラマにわりには意外と亡くなってない方でしょ
最近、穂積さんが亡くなったが八千草さんもご存命だし
若手のレギュラー&準レギュラーは作中で死んだタマや洋子も含めて
全員生きてる
ついでに朝の方も2〜30代だったレギュラー・準レギュラー陣は
まだ全員生きてるな
0109名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:01:22.27ID:i5uAz3dJ
次回予告の女としての喜びって…

今日のオメダかわいそう
オメダいい人じゃん
0110名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:04:22.41ID:QpUk/+fe
京王バスの妙蓮寺前のバス停って、まだあるのかな

てか多岐川が演じるOLが、オメダではなくて
金をせびる、ヒモみたいな中年男を選ぶ理由がいまだによく理解できない
0111名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:06:36.06ID:k7XhuQnH
あのロン毛気持ち悪かったなw
もうちょっとイケメンなら納得できたけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:17:47.82ID:BSeh5f09
オメダじゃ若すぎるにしても、女に金借りるような男なんて将来性ないのに…
でも、一定数そういう男を好きな女っているんだよな…
0113名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:25:26.75ID:BSeh5f09
>>110
重複レスになってしまった…

決して皆じゃないが、風俗系の女性とか結構多いタイプ。若い頃、食事行く仲にまでなった娘が好きだったのに、ホスト崩れみたいな元彼とよりを戻したときは正直納得ゆかなかった…
0114名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:45:51.70ID:5ysYp0hm
>>110
妙蓮寺前のバス停は最初から存在せず、ドラマの小道具らしいよ
あの道路は東八道路ね
0115名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 00:13:43.44ID:OPfsfRh6
でもこの後の桃井かおりとかもそうだが、オメダは遊ばれてはいるものの
女にちゃんと定期的に縁があるよな
同じポジションでもやっぱり朝のチューは不遇だ。これが顔の差か
グズ六と同じ顔なのに何故かもてない上に、前世の嫁さんに
男扱いされずにフラれたヌケさんは不遇以上だが
0116名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 01:37:54.22ID:dD5HGV9k
田中健と多岐川裕美って元夫婦やん!と思ったら
あっちは古手川祐子だった
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 01:38:22.73ID:Q99c4Plp
同じ事を思ったわw
0118名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 05:44:53.23ID:aZzhSGxs
心が離れてても体が忘れられないとかじゃない?
多岐川OLがヒモ男に戻った理由
愛は冷めてるけど情はあるみたいな
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 05:48:36.48ID:nPw7tm3F
まだこの頃の多岐川裕美さんのロンパリは目立ってはいないね
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 07:16:02.61ID:JuORIOSy
>>119
歳を重ねると進むのかね…
俺たちは天使だになると、目立ち始めるような?
最近は綾瀬はるかが寄り始めている…
0121名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 08:41:44.42ID:ylfuSeZt
>>115
それ浅野真弓だと思う。高校の同級生役で出てくる
桃井かおりはカースケ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 09:46:56.80ID:MCb3scEA
檀ふみの身長が182って本当ですか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 11:22:58.01ID:Q99c4Plp
熊井ちゃんじゃあるまいし
0124名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 12:24:42.27ID:U7esSLDg
前回グズロクが1ヶ月で20万売らなきゃいけない話はどうなったんだよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 13:47:15.95ID:92ib+06O
エンディングの歌のところでオメダが売りまくってたじゃんか
みんなでがんばって売ったんだろ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 15:34:06.26ID:ejji7wra
>>116
チューちゃんも演劇部の後輩とかカアコの
同級生の妹がホの字だったが
オメダほどのめり込んでうちひしがれる事はなかったね
0127名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 21:35:17.70ID:OgB+cE6Q
今年は今日で最後か
堪能しよう
0128名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 22:16:06.52ID:0ZEilUeo
昨日はバスのとこから観るのやめた。

今日は安心して観れる。心身弱気なのだ今は
0129名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 22:16:43.93ID:0ZEilUeo
この電線音頭のノリがいい。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 22:42:57.86ID:0ZEilUeo
ようこが何故胸出したかわかった。
たが可愛い綺麗過ぎる。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 22:46:55.14ID:Q99c4Plp
>>126
チューちゃんはやっぱりカーコが好きだからじゃない?
オメダも洋子が好きだけど相手にされないからな
0132名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 22:55:31.03ID:OgB+cE6Q
明日もう一回あったかw
それにしても八千草薫カワエエな
0133名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 22:55:48.71ID:0ZEilUeo
明日はうつみ宮土理
0134名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 23:24:29.26ID:BpDIgzr1
今日は切なくて見てられなかった
オメダやお母さんと似た境遇だから

むかしのドラマは残酷やね
0135名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 23:36:14.88ID:OPfsfRh6
おふくろさんも女なのです
ってタイトルも切なくていい
一歩間違えれば当時のポルノ映画のタイトルみたいだが
0136名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 23:59:51.55ID:WJ5wOsl7
岡田奈々が八千草薫の頬を叩いたのに驚いた(もちろん演技だけど)

岡田英次の娘(異母妹)と交際するオメダをあきらめさせようとして
玉三郎が「その女を俺に渡せ」って言ってきたり、ワカメに「また違う女の子ですか?」って言わせたり
この辺は面白かったけど

異母妹は何も知らないんだから、別れなくちゃいけないからって
下手な芝居で彼女の心を傷つけちゃいけないよなぁ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 00:09:19.75ID:KYQ9NqDa
この前の洋子とのWデートの時もそうだけど
カースケは友情は大事にしても女心は全く配慮しないね
0138名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 00:19:31.13ID:LlN2z2nv
完全に聖女というか菩薩だった加藤治子のオッス母に比べると
八千草薫のおふくさんはまだ女なのです…って回だった
似たようなキャラクターを演じてるように見えて八千草さんの方が
加藤さんより10歳下なんだもんな
0139名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 00:21:02.15ID:6tbXHh1f
奈々ちゃんはキャラも演技もいつも同じ
0140名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 00:46:01.08ID:jk5SBw9i
2週連続でオメダの恋愛話ってどうなの?

てか、カースケの白ブリーフに笑ったww
あの頃はみんなグンゼの白ブリーフだったよな
0141名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 07:52:27.35ID:UaVHGNj9
ブリーフよりもあのズンドウマグロ体形の格好悪さ
松田優作と比べたらセクシーさの欠片もないな
0142名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 08:11:12.00ID:lRPPgl3+
カースケはWデートとか言ってで洋子をダシに使って
洋子はその気になってたから怒るって気づかないのか
0143名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 08:59:19.03ID:vglwnn8Z
>>137
これからもそういう展開のオンパレードだから
特に洋子に対する態度は、目に余るものがあるな
0144名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 09:12:36.28ID:J/fGGlKj
洋子も洋子でさっさと好きだって言ってればカースケもそれなりにちゃんと考えたんじゃなかろうか
0145名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 09:19:11.60ID:GtXLg67b
最後はやり捨てだったからなw
0146名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:07:32.08ID:9OsvIiKw
秋野太作と寺田農は区別がつかない
両者ともに「うれしはずかし物語」に出てた
0147名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:09:53.23ID:u0syzutK
いや八千草薫ほんとかわいい
あと43年前にコインランドリーがあったのがちょっとびっくり
0148名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 11:17:34.89ID:E+U2ic9G
>>147
一体、どんな田舎に住んでたんだ?
0149名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 14:44:25.60ID:7yNYO3C6
浩介は隆夫の母ちゃんをおかずに
オナニーしてたからな
0150名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 16:05:02.31ID:ECI9ym9e
ちんちくりん石橋正次の演技力
一時代を築いただけのことはあると思った
0151名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 16:06:40.76ID:owLJ01D1
>>150
なんか築いたっけ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 16:26:10.45ID:lVPe9tel
俺のパンティはBVDだったなぁw
0153名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 17:13:34.86ID:MsT2QDQW
>>151
「飛び出せ!青春」の時の石橋正次はめちゃカッコいいよ
リアルタイムじゃなくて10年くらい前に見たんだけどいいドラマだった
0154名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 18:20:19.62ID:vyxBPsPX
>>146骨格が似ているからね
どちらも在日二世だし
大陸的なDNAによる顔立ちなんだろう
0155名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 18:30:39.68ID:QYReANWX
週刊誌がめくれるシーンで、あきらかに扇風機で風を送ってるのがまるわかりでワロタw
0156名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 23:31:27.72ID:jk5SBw9i
ボンドガールが貧乏大学生と四畳半のアパートで
同棲なんかするわけないだろ、アホ

てか番組の途中で東建コーポレーションのCMが流れて
2018年現在の中村雅俊が出演してるの見ると
なんか43年後にタイムスリップしたような気分

「船舶?何それ?」あー頭が悪いって悲しいね
0157名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/26(水) 23:55:46.06ID:J/fGGlKj
石橋正治途中退場しちゃうけど
飛び出せ青春でも途中で高校辞めてほとんど出なくなったな
0158名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 00:04:23.54ID:pZhA3J60
>>156
気が滅入りそうなボロアパートだったね
あんなの若い女の子でも嫌がると思うw
0159名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 00:38:54.48ID:dG99BJra
早瀬久美さん
http://22.snpht.org/1812262202549385.jpg
鼻がデカいのによくヒロインになれたもんだ
金沢碧さんの鼻みもなんかトリッキーなんだよね
0160名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 04:04:34.79ID:8dz1Lk0U
結局、岡田英次の娘を皆でよってたかっていじめる話。
岡田英次の実の娘と100%証明される場面もなく、もしかしたら嫁の連れ子かもしれんのに。
メンバー総出でやさしい純粋な娘をリンチ。乱暴な脚本。

オープニング10分間“秋野太作の魅力で定食付けて貰えるよう大作戦”に使う余裕あるなら
雑誌のページめくれるとこカット割ってUPにしろよ〜思いっきり見逃してて
>>155の書き込み思い出して戻るボタン押して見直した(笑)
本当に扇風機で風送ってた(大笑)

定食付けエピソードカットして、ラスト、岡田とオメダが対峙して
真相を展開すれば娘が実子かどうかが視聴者にも伝わり
劇中もやもやしている筈のあの娘もフラれた意味が解り得心がいったろうに・・。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 06:36:34.47ID:RcivM6XE
>>155>>160
なんだこのバレバレの自演はw
0162名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 08:19:15.07ID:6UfZCV0C
カースケ、グズ六、オメダ、ワカメの4人でやるより
ワカメの代わりにタマでよかったんじゃね
0163名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 08:35:42.04ID:aMOtR4Ob
いやあ俺は逆にタマの存在が必要ないと思うわ
昨日の話もワカメでいいじゃん
0164名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 08:55:53.07ID:VH6EdOvU
タマを切って、ワカメを残したのは正解だったというのは
今後の展開見ればわかるわな
0165名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 12:10:55.81ID:TnqxBEnt
>>161
>>155は自分だけど、160は別人だよ。
録画残ってるなら見てみなって。
ページがめくれる少しまえから、数ページが扇風機にあおられて微動してる。

一瞬の突風でめくれるのなら自然だったが、しばらく不自然に微動してたからなw
これはこれでおもしろいのでOK。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 15:44:58.93ID:5fRXhxLq
しかしまあみんな簡単に異性を好きになったり嫌いになったり
0167名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:11:13.49ID:h9NbRnOM
今日の昼、日本映画専門CHなんとなく見てたら洋子が出てる2サスやってた
やっぱり犯人だった
0168名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:12:51.17ID:hN/NtfbB
洋子はマイナスエネルギーあふれてる
0169名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:13:22.65ID:phqw8Mko
>>122
しかも胴長短足
0170名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:36:21.31ID:iGpzelpU
浜美枝って不思議な雰囲気の女優だな

岸恵子の路線っていうか、生活感のない何を考えてるのかわからんタイプ
個性的過ぎてドラマでも適役がなさそうな感じ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:43:52.24ID:feLvSaB9
石橋は小野寺アキラとトラック野郎のドラマに出ていい感じの人だった。
最初に買ったレコードが小野寺さんまさか美しが丘に引っ越しする前だ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 22:33:22.39ID:TnqxBEnt
自分の場合、石橋正次といえば、アイアンキングだ。
しかも、主役だぞ。(とはいえ、ほとんど記憶に残ってない)

https://www.youtube.com/watch?v=br0rq1_06eE
0173名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 23:28:55.36ID:8dz1Lk0U
>>171
小野寺昭のトラックのドラマ・・
泣〜けるのは若〜い内〜
とまどいを〜 過ちを〜 くり返すがいい〜
・・あれに石橋正次が出てたのは記憶から消えてた
昭のあの棒歌唱とトラックの空撮以外全て忘却済みドラマ
俺旅とか夜明けの刑事とか矢吹丈とか、70年代正次売れっ子だったんだなあ
まあかなり演技上手いけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 02:07:23.76ID:ctjGFBJo
>>172
不思議な作品だったよね。明らかにメイン張ってるのは石橋なんだけど
本来主役のはずの変身する人が脇役っていう。浜田だっけ?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 02:53:08.28ID:G660sl5/
>>170
クレージー映画の浜美枝はおきゃんで可愛いけどな
ボンドガールやってから適役がわかんなくなっちゃったんだろう
0176名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 04:35:02.36ID:R2YB6Vb8
そっか。アイアンキングに主役だったか。
梶原一騎が空手バカで誰かのことを石橋似とたとえてて石橋ってそんなか?という印象があった。小柄でクラスにいる弱いのに目立とう精神のやつ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 08:28:28.03ID:kNU/ZyZl
実写版あしたのジョーの主役だからな。見たことないけど
当時の人達はそういう目で見てたんだろう

ttps://i.imgur.com/aP0fjUC.jpg
0178名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 11:01:12.86ID:ot4lBHb/
若い時からシワシワの中村雅俊は
皮膚が突っ張ってないからハゲなかったのだと思う
0179名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 11:25:30.03ID:DobHROhB
>>174
それには大人の事情が。

石橋正次←当時の新星人気俳優。主役に抜擢したい。「変身」させてはもったいない。
       本人もいやがるだろう。

そして、代わりに変身する俳優を用意することに。
浜田光夫(かつての映画の名優。アイアンキングに変身。)
目を負傷して大役ができなくなった。「変身」させたほうが本人の負担も少なくてすむ。
本人も仕事を選んでいられなくなった。

脚本=主役は石橋なので、アイアンキングより石橋を目立たせないといけない。

ということで、人間(石橋)のほうがアイアンキングよりかっこいいというヘンテコなドラマが生まれた。(^-^)
0180名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 13:03:03.77ID:sA2+8jzD
>>179
スレチだ、じいさん
0181名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 13:39:04.74ID:DobHROhB
>>180
石橋がらみだから無関係とはいえない。このくらいは許すくらいの度量と柔軟性は持とうよ。
おもしろい情報が出てくる確率が減るよ。(^o^)/

なお、頭の老化度と思考の柔軟性は反比例するそうだよ。(^-^)
0182名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 13:41:21.96ID:sA2+8jzD
>>181
スレチだ、はげ
0183名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 23:11:11.46ID:fszB3dNP
玉三郎途中退場するには惜しいキャラだな
なんでもする会社に玉入っていたらとたまに想像する
0184名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 00:21:08.66ID:9i7FwJ12
「死ねば視聴者は感動するんだよ」と鎌田さん
手塚治虫センセイみたいなこと言うんだから
宮崎駿さん憤慨するかもよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 04:43:51.25ID:dAIcaD/P
ただ、おまえがいいって女の事だと思ってた〜〜どんな彼女だよ?
また会う約束をすることなく、それじゃあ〜またな〜〜と別れるときの
おまえがいい〜〜って
0186名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 04:45:34.04ID:6CEJ6Vv6
>>185
同性の親友(男)に決まってるだろ
0187名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 06:20:23.96ID:JEJxUEFM
俺はおまわりくんってつまらなかったよね
再放送ってされてる?
0188名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 06:22:25.84ID:MR3V8/Dt
既出だけど俺たちの旅のテーマはホモの人間模様だからね
目先の女を取るか、無二の男友達を取るか…迷わず後者を選ぶのはあの三人組
0189名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 07:24:15.20ID:JEJxUEFM
>>188
ホモじゃ無くて男の友情な
女より男同士の友情を優先するのが美徳の時代だった
80年代になった青春ど真ん中辺りで時代が変わったのは主題歌の歌詞でも分かると思う
0190名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 09:57:00.34ID:SqobOG8l
恋人よ愛なんて言葉は捨てろよ
流行りの服も生き方も疲れるだけさ
というのは当時を反映していたということか
0191名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 09:58:55.24ID:KBY02Jps
>>182
おまえも注意するなら誠意をもって愛情を持ってやればいいだろ。
そうすりゃ、相手も謝ってくるだろうが。

ハゲとか余計なんだよ、チンピラが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:04:38.87ID:KBY02Jps
一応言っておくと、俺(191)はハゲではない。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:07:47.61ID:KBY02Jps
>>191はカースケ風に書いてみました。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:14:25.76ID:5D8uG6YV
次回放映って来年1/7までないのか
忘れそう
0195名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:31:18.69ID:rGixPFrx
年末年始の特番のつまらなさは異常
通常放送続けろよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:56:56.36ID:fYpUdZW/
柴田恭兵と仲村トオルの勝手にしやがれヘイ!ブラザーで金沢碧ゲスト回
母子家庭の内容がめちゃ心温まるいい話だった。

俺たちの旅の後番組、ぜひヘイ!ブラザーを放送してほしい。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:59:55.17ID:fYpUdZW/
勝手にしやがれヘイ!ブラザー、一見あぶない刑事のスピンオフに見られがち
だったが当時。今見返すと、俺たちシリーズを汲んだ内容の横浜の青春ドラマだった
みえる。日テレ好きのTVKにはぜひ放送してほしい。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 11:04:17.75ID:7ziDOI+Z
>>196
今の枠あぶない刑事やってた時の後番組は、勝手にしやがれヘイ!ブラザーだと思ってたな
まさか、そこから傷だらけの天使や探偵物語などさらに遡るドラマシリーズになるとは

金沢碧といえば、「子供が寝たあとで」で、柴田恭兵と共演してた
三浦洋一の出て行った奥さん役のは覚えてる
0199名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 11:23:02.70ID:7ziDOI+Z
>>197
制作があぶない刑事と同じセントラル・アーツだけど、
見方によっては、そう見えるか
エンディング曲にのせて、ベイブリッジをヘリで撮影した
柴田のロメオと仲村のバイクが走ってるシーンが印象に残ってる
今だったら、ドローンで撮るんだろうな
0200名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 12:09:17.54ID:6CEJ6Vv6
>>188
>>189
男の友情がホモとかでしか表現されなくなったのは嫌な風潮

まあ男同士で飲みに行く何てほとんどなくなったなあそういえば
0201名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 12:33:58.42ID:T+ABYE1Y
この手の青春群像劇って、
ふぞろいの林檎たちあたり位から変わった感じする
このドラマから8年位しか経ってないが、同性間,異性間の距離みたいのが変わった感じ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 13:45:58.30ID:ciB5Ot4L
昔、「海猿」というドラマがあって
そのドラマを見て憧れて海上保安庁に就職した若者が割といるらしいが

このドラマのカースケの「正社員なんてつまらない、バイトで毎日楽しく生きればいいじゃないか」という価値観に染まって
正社員にならず(なれず)、バイトで生涯過ごした人もきっといるんだろうなと想像するが

自分の人生、どう生きようと本人の勝手だが、ドラマに影響されて、もしそんな人生を過ごした人がいるのなら
ずいぶん罪作りなドラマだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています