トップページnatsudora
1002コメント336KB

俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 14:48:01.46ID:nlWeRf2a
岩崎修治(オッス)…勝野洋
田口勇夫(チュー)…小倉一郎
滝村麻子(カーコ)…長谷直美
秋野太作(ヌケ)…秋野太作
佐久間かおる(ツナギ)…森川正太
中村良則(アパートの大家)…穂積隆信
中村孝一(大家の息子)…井上純一
岩崎杏子(オッスの妹)…岡田奈々

前スレ
俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1539685186/
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 20:15:50.43ID:1EBcpbR5
最終話エンディング・・・
岸壁に立つ2人の肩越しにヨットを眺めるカットと
ヨット越しに2人が立つ岸壁をロングで望むカットは同日同場所撮り

対してチューとカーコ2人の全身アップ&バストアップの画は別場所、若しくは別位置。
後ろの木々の高さがまるで違うしこちらは青空。前者は薄曇り。
勘繰るに、編集の際「2人が佇んでオッス見詰めるアップ撮ってねーわ」となったのではないか、と
2人アップの小倉一郎の表情、何よりテンションが違うし少々めんどくさそう。
もっと言えばチューではなく小倉一郎の素に見える。朝では初めて見た表情。
(2人がオッスのヨットを追い桟橋上を走るアップシーンの一郎はちゃんと演技してる)
チューとカーコの眼差し位置も(目標物がないため)心無しかズレている様子。

12~3年くらい前だか、保谷の駅近くで一郎(ジャージ姿)とすれ違った時(私は車で徐行)
あまりに人相ワルくて笑った記憶。あの瞬間を彷彿とさせる。
こういうアラ探しも俺朝好きが故に・・
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 21:18:22.70ID:Vo+flYzD
>>839
湘北vs山王のラストみたいだな
0842名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:02:20.21ID:WQunn5yX
勝野さん歌わなくていい。
ただ海に向かってオッスと叫んでくれたら
0843名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/10(月) 23:03:03.52ID:WQunn5yX
なにげに旅も七里ヶ浜の海か?
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 00:25:43.38ID:LXEp4pPf
朝のシーンによく海が出てくるけど、あれも江の島の位置を基準に見てみると、
一つのシーンなのに、カットによって場所を変えたりしてるけど、
何か意味があるのだろうか。江の島を右に見たり、左に見たり、稲村のところだったり。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 01:00:05.71ID:/MwtBW5k
>>813
朝ロスだし、カーコロスだわ
続けて俺旅も観てるけど、バスケ部のマネージャーが個人的には魅力を感じなくてキツイ
いちいち「就職どうするの?」とか言ってきたりウザイ
0846名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 02:45:13.27ID:fmgCWgeT
世間ではクリスマス。俺朝でクリスマスっぽい雰囲気があるのは、
オッス×関根恵子×小野進也の三角関係回だね。街中(新宿?)で関根を見かけたオッスが追いかける時、
地下商店街がクリスマスセール真っ最中。
あの話、いつもの俺朝とはちょっと違う雰囲気だけど、独立した悲恋ドラマとして、凄く好きな回です。
長髪+ワイルドな小野(仮想中村雅俊)をオッスがやり込める流れなのもスッキリするw
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 07:11:00.34ID:nu7Qoosd
旅観てるけど主要人物誰ひとり夢らしい夢を持ってない
同じ貧乏でもみんな夢を持って生きてる朝の方が応援したくなる
夢なんか見なくなったおっさんだからかなぁ……
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 09:31:47.18ID:GXB5hXF4
カーコのミニスカは一回だったな
いい脚だった
0849名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 09:33:08.91ID:ehnStmrT
勲章で人気出る
俺旅に出る
大河に出ると言い出し、オッスに繋がせる
祭りで復帰するも俺朝の出来が良くてがっかり

帰って来られるとタカくくってたら失敗した感じ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 09:47:32.56ID:GXB5hXF4
>>849
ブレイクしたのはデビュー作
勲章は、大してヒットしてない
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 10:02:23.00ID:ezCiA7+E
男女のワケあり同居ってシチュエーションがよかったな
0852名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 13:15:08.36ID:LXEp4pPf
元々俺たちの朝贔屓組
当時はそうでもなかったけど好きになってしまった組
今回初めて見て好きになってしまった組。
どの人たちも思いを共有してしまった人たち。
幸い放映がTVKということで範囲は狭く近いので皆さん冬の鎌倉江の島に遊びに行ってみましょう。
県民や都民なら何度も行った場所でしょうが、今回は違う景色が見えるかもしれません。
ドラマの景色も面影が残ってる場所がありますよ。
どうしてもアピールしたい人は海にむかってオーッス!と叫んでください。
その時は自分もオーッス!と叫ばせてもらいます。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 13:36:37.12ID:LXEp4pPf
読み返すとマジでキモいこと書いちゃったな。
消せないけどナシにして、わるいw
0854名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 14:32:17.08ID:ehnStmrT
中村雅俊が大河出てくれたおかげで
このドラマ作られたのなら怪我の功名かな
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 14:52:13.56ID:3hFFmRsC
>>852
そう思いますよ!それぞれに色々な思い入れがある、40年以上経つのに惹きつけてやまないドラマ。

自分は初めて見て、こんなに入り込むなんて思わなかった位、笑ったり泣いたり、共感したドラマ。

時々、ロケ地だったであろう海岸行くから、「オースッ!」叫びたいんだけど、カップルとか外国人観光客必ず居るから叫べない。
腹の底から叫びたいのに。スッキリするだろうな。景色も空気も良いし。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 15:45:19.92ID:ei0WuqXo
昔、日テレの夕方4時の再放送枠で何度も観たが、やっぱり中村雅俊のがいい
つまらんとは言わないが、兎に角、勝野洋が駄目すぎる
太陽にほえろでもマカロニ ジーパンと続いてテキサスは駄目すぎ
沖雅也を投入したのも頷ける
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 15:47:08.38ID:ei0WuqXo
因みに、宮内なんちゃらも全然駄目
中村雅俊の次に登場すると余計につまらな過ぎたのが個人的な感想です
0858名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 16:26:41.38ID:hjhTXumv
>>856
それは旅のスレに書き込めよ
何て言うか頭悪すぎだわあんた
0859名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 16:44:20.22ID:BbCrVsE2
津村だけにカースケ好きなんだな
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 17:07:13.99ID:AfEZLLe7
あ、津村って表示されるの個々の端末で違うんじゃないんだ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 17:07:58.94ID:n6YcNWvF
誰かを褒めるのに他の人を貶める人って、
恥ずかしいから素直に褒められないタイプの人
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 19:11:05.51ID:+XOQSXop
>>852
再放送最終回の翌日、季節外れに暖かった先週の火曜日、
原チャで由比ヶ浜まで行って、それやりましたよ。
「オーーーーッス!!!」
周りから、奇異の目で見られまくりました。。。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 20:03:30.38ID:LXEp4pPf
>>855
>>862
自分も気合入れて声を出してみようかと思ってます。
確かに少なめとは言えこの時期の平日でも海岸に人がまばらにいますよね。
土日じゃ無理だけど、ちょっとやってみたいっす。オーッス!
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 21:19:01.90ID:ehnStmrT
中村雅俊ってプロデューサーのちんこ必死でしゃぶってたのかなあ?
主役はおかしいだろ
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 22:10:47.70ID:3SOa1daQ
雅俊アンチもイヤだよ
俺朝見てればそういうトゲトゲは潮風に溶けるよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 22:21:55.75ID:OeCzsqof
俳優さんが仕事とるってのはそう言うこと
0867sage2018/12/11(火) 22:59:08.11ID:vNTEviFr
セックス抜きで男女の友情は成り立つか?という世間の目に対して、
変な目で見るなって言ってたはずなのに、
オッスがいなくなるから、カーコとチュウが結婚?っていう結末は、
やっぱり男女の感情があったんだろ!っていうガッカリ感がある。

カーコは金沢に帰って地元の人と結婚して旅館の仕事を手伝いながら染色もやっていて、
チューは順子と結婚しながら紙芝居を続けている、
とかいう結末がよかった。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/11(火) 23:29:18.47ID:VuWCZBK1
答えを知らぬ君に出来るのはただ明けてゆく青空に問い掛けること〜〜

なんかオッスの海への眼差しを感じる。
裕次郎ともかぶる。なんかオッスは今だに海へ航海してる気がしてならない。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 00:58:04.15ID:JowzHU1E
>>847
伸六は紀子と結婚、隆夫はサラリーマンになること
特に隆夫は普通の家庭ではなかったからきちんと就職したかった
浩介の夢はなんだろう?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 01:08:18.56ID:fhgRQ8pD
雅俊並びに旅ネタは他スレでよろしゅう
0871名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 01:25:42.21ID:tAC+oDro
>>867
やっぱり男女の友情って成立しないのかよって思っちゃうね
それプラス、カーコがチューちゃんを選ぶって結末に納得いかない
異性として意識した事ないだろうに、最終回になってから急に雨の接吻っておかしいわw
0872名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 01:30:28.01ID:fhgRQ8pD
カアコはオッスもチューも両方同じくらい好きだったんだよ
でもオッスは自分がいなくてもやっていける、チューは自分がいなきゃダメってことなんじゃないかな
そんな台詞をチュー好きのジュンコに語らせたところに、鎌田先生の愛が〜隠れて〜いる〜♪
0873名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 01:40:57.61ID:fwRjAEWv
でもチューちゃん癒しキャラだよね
カーコはこの先キャリア積んでバリバリ働きそうだし
そういう嫁の夫はチューみたいなタイプが合っている
このドラマはシェアハウスの先駆けだし
男女の家事の分担とか先見性のあるドラマだなあ
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 06:41:25.12ID:6I4D/KXz
「チューちゃんなんて嫌い、大っ嫌い」なんてならなきゃいいね。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 07:39:34.39ID:oHzEwhvc
>>874
想像するに普通にありそうね
チューは、優しくよく気遣いできる反面,結構プライド高い部分も持ってるからな
後者の部分を意識し始めると、急に冷めるかもしれん
0876名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 11:19:01.87ID:wp4BQW4U
うん、チューちゃんって結構面倒臭いタイプだと思う
女性の母性本能でカバーできるうちはいいけど、段々重荷になりそう
0877名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 11:23:28.21ID:GgAo6kZS
オッスはコミュニケーション以前に力業で何とかするタイプだから
どうにもならない時は意外と頼りになるかもしれない
細かい事は全く駄目な昔の日本のオヤジそのもの
0878名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 11:28:23.79ID:T2VezpFf
>>873
そんな想像が浮かぶよね!
根は優しいから、チューちゃんは騙されたり出し抜かれたりするけどさ。いざって時は頼りがいある男だよ。自分が殴られても、きちんと女性も守るし。
人への義理恩義もあるし、役者は向かなかったけど、商才ありそうだった。カーコのフォローで発揮できそう。

オッスと自分(チュー)、お互いがシェアハウスでカーコと助け合って暮らしあううちに、淡く好きになっていってるのを分かってたけど、友情の方を常に優先させてた。

大家さんちの離れの壁にも「誓約書」、三人生活のルールとか家事当番とか書いてあるようなの貼って、守りながら共同生活してたし。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 14:09:11.89ID:q3swJjh1
カーコどうみてもオッス一筋だったよ
ハヤトとフラウじゃあるまいし妥協も酷い
0880名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 14:25:10.14ID:7FqASYFF
今、このドラマ再放送の流れで『俺たちの旅』も観てるけど、
やっぱりカーコ不足を一番感じてしまうな。
天真爛漫で気が強いけど、妙に可愛らしさ、しおらしさも感じるキャラクター。

それに対して金沢碧は妙に大人だし、陰気だしで、男としては入り込みにくい。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 18:25:04.23ID:WeoI2oKb
>>880
わかる。長谷直美と金沢馨では美人度もかわいさも全然違う。俺もカーコロスだ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 18:30:11.80ID:GgAo6kZS
大都会パート3では黒岩に惚れてる新聞記者やってたな
0883名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 18:51:46.18ID:8kpUNg4w
金沢碧は一応主役デビューだからな
北海道の女子大生なんだがロマンスグレー二谷英明にイカれ、沖雅也にストーカーされるというもったいない役
沖の妹が現・カースケ夫人だが、そっちの方が数倍かわいいとみな思うはず
0884名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 21:48:47.86ID:jISclsqR
>>880
女からも同じ意見
カーコはキャラがよかった
金沢はジメジメしてお節介でウザい

リアルタイムは産まれてなかったけど、朝シリーズはさわやかで旅より好き
カーコのチューを選ぶ気持ちもなんか切なかった
カーコ幸せになれ!
0885名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 22:20:25.42ID:ce1g3m3z
俺は洋子の方が好きだ
洋子の幸せそうだがどこか報われない切なさがいい
0886名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 22:22:19.68ID:jJ7tLWap
おっぱい堪能(´・ω・`)
08878862018/12/12(水) 22:22:56.35ID:jJ7tLWap
すまん誤爆
0888名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 23:38:22.80ID:54pUYhi6
関根惠子や原田美枝子やカーコや奈々と魅力あり個性際立つキャラ。
漫画やドラマのメインになる女優陣だったし。
やっぱ最後の銭湯が自分も入ってサッパリした気分になる不思議なドラマよ。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 23:39:35.21ID:CXQKvd66
秋野暢子も入れてくれ
あべ静江は…そこまでではなかった
0890名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 23:41:15.28ID:FNa9P/Ox
https://i.imgur.com/4mqP6No.jpg
みゆきちゃーん
0891名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/12(水) 23:56:22.10ID:srfRVEnD
>>885
30年で逝ってたよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 00:08:44.72ID:Qu9JDyOM
関根惠子や原田美枝子やカーコや奈々と魅力あり個性際立つキャラ。
漫画やドラマのメインになる女優陣だったし。
やっぱ最後の銭湯が自分も入ってサッパリした気分になる不思議なドラマよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 00:59:02.94ID:TuL5w2QS
>>884
毎回「就職はどうするの?」とかウザイよね
カーコも色々口うるさかったかも知れないけど、可愛げがあった
同性から見ても友達になりたいのはカーコ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 01:07:37.74ID:UcQ8wZOh
そら卒業年の学生好きで就職活動してなかったら言うやろ
好きなんやし
0895名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 01:16:26.56ID:NYeCKQ7w
>>889
浅野真弓もガンガン主役ドラマやってノリに乗ってる頃だった
薄気味悪い人形屋のママになって早苗を監禁するのは俺朝終了の翌々年か
0896名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 06:08:59.14ID:xQ3vxxAw
オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッス
0897名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 08:54:38.64ID:UjXcdEjG
僕もまさにカーコロスだね。
旅を見れば見るほど、そこにカーコの
いない寂しさを感じてしまう。
今で言うツンデレちゃんのキャラ。
「オッスのせいでむちゃくちゃになっちゃった
じゃないよう!」というセリフまわしの
妙なかわいさ。等々。

カーコは70年代を代表する女性ドラマキャラクターだと思う。
80年代はふぞろいの石原真理子。90年代は
赤名リカ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 08:59:52.79ID:UjXcdEjG
「オッスっう!」
「チューちゃん…」
と呼びかける時の声のトーン、表情の違い。
結果的に2人の男が、長谷直美カーコの
対称的なもの魅力を引き出したってことも
あるんだろう。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 11:04:09.36ID:12QJGg+o
ここ良スレだね みんなと共鳴できる
長谷さんは後に、熱中や俺達天使で小奇麗になったけど
やっぱり、おぼこ娘なカーコがいいわ・・・本人ごめん
0900名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 11:50:44.61ID:NYeCKQ7w
>>898
それスゲーわかる…
あなたなんというか、文才がありますね
0901名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 12:41:17.87ID:UjXcdEjG
>>900
いやあどうも、ありがとうございます。笑
連日の再放送見てて、だんだんに気がついたんですけどね。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 14:43:08.32ID:6uAw7Byh
カーコ回想シーンで痩せてたのがバレた
0903名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 16:07:51.64ID:xTkid4hq
>>863
遂に今日、叫びました!!!
稲村ガ崎の駅近い海岸にて。
「オーーーーーーーーーーッス!」
0904名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 19:17:29.72ID:GWIC/1ys
名古屋章乙
0905名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 19:48:41.26ID:FPP57LF3
大都会PARTIIIのストリート・ガールで更に魅力が上がったカーコ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 21:22:39.71ID:2p3It7GA
リーガルV最終回にオッス登場
年明けからテレ東連ドラに出演
0907名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 21:56:05.97ID:9OnLVile
年末オッスだな!

年始に鎌倉七里ヶ浜でオッス
0908名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 22:26:05.28ID:gM8G1xgY
きも
0909名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/13(木) 23:31:48.25ID:BMMVVll7
>>897
90年代は山口智子だな
0910名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 00:39:20.25ID:CrOwP4nv
麻子は時々お母さんのような口調になるのが好きだった
修治に「早く顔洗ってご飯食べなさい」とかね
あと下唇の噛んでニコッとするいたずらっ子のような笑顔ね
0911名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 01:17:11.93ID:9Vl25was
【芸能】オリラジ中田「ついに来たんだよ、1日(店を)開けていて1点も売れない日が。震えた。やべえ…って」 ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544716485/
0912名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 01:27:28.12ID:KJGMw0hZ
>>910
それでいてお母さんを始め、年上の人と
からむと妙にしおらしかったりでね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 03:58:35.85ID:GfJbsVEJ
江ノ島神社は弁天で芸能の神オッス達も参拝きてるわけよ。

その他有名人も暗がりてわかりづらいが沢山見かける。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 06:43:54.56ID:PAAhLNNd
このドラマ、全体的に口が軽い人ばかりだが最終回でチューに口止めされてるのに
オッスに凄まれて、あっさりチューが役者の夢破れた事を言っちゃったカーコには
正直腹立った。優しさゆえなんだけどやっぱり腹立つ
(4話で面白半分で約束破ってペラペラ喋った美雪に比べれば可愛いもんだが)
カーコにゲロらせるなら何の為にチューの姉ちゃん出したんだよと

チューにしてみればそれは隠しておいて欲しいという男のプライドがあるのに
女にはそれが理解できない、むしろ他の人にも訴えて気持ちを皆で共有したい…
という男女差を脚本家が表現しようした…というのは多分考えすぎだろうしw
0915名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 06:51:44.52ID:wT86TdbX
>>914
旅もそうだけど、口を滑らせ事で、トラブル発生ってパターン多いね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 07:21:18.18ID:PAAhLNNd
>>915
具体例を出すと荒れるから伏せるがドラマによっては秘密が漏れる時に
当事者が口を滑らせるパターンを絶対使わないのもあるんだよな
事情を知らない第三者に聞かされるか、もっと工夫して文書で秘密バレするとか、
秘密を抱えた当事者がペラペラ喋っちゃう事で視聴者を不快にさせないっていう

全体的に昔のドラマの方が面白いとは思うが、秘密を安易に喋らせないっていう
工夫とか倫理観?は今の脚本家の方があるような気がする
サザエさんの雪室俊一とか古い世代だからか今でもペラペラ秘密を喋らせるしw
0917名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 08:24:12.03ID:WjRlYZSJ
しかしあれは、3話でチューがオーディションに落ち、
荻島真一に世界一周に誘われているオッスを思いやって、
ヌケツナギ大家親子まで巻き込んで受かった体の芝居打ってたら、カーコが、
「浪花節なんてヘドが出るわ!」
とぶちまけちゃった件のデジャヴ
0918名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 09:35:10.62ID:3h2pChgp
カーコは優しくて喋ったんじゃなくて
好きなオッスに言わないリスクと
そーでもない人の秘密をバラすリスクを
天秤にかけたと思う
どうしたって喋るしかない
0919名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 10:15:23.16ID:ZiXo0At7
自分は違う解釈。
ずっと役者志望の夢を諦めずに頑張ってきてたチューの事、急に芝居の話を濁したり、言わないなんてオッスにしたら、やっぱり「何で言っちゃダメなんだよ?(怒)何かあったのかよ」って、普通に思うんじゃないの?

チューとカーコは、いよいよ旅立つ前のオッスに、心配や気を使わせないように隠したんだろうけど。

やはり硬い絆の3人だから。すぐ思いやりの気持ちのオーラでちゃうんだよね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 10:44:09.89ID:zkFdaoWl
リーガルVでの現場百回の刑事役がオッスなんだね
昨日気がついた
0921名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 12:49:20.36ID:AbzKd+ed
>>910
番組初期の頃孝一の家庭教師をやった時に
見せた笑顔が印象深い
0922名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 12:50:30.65ID:AbzKd+ed
>>910
番組初期の頃孝一の家庭教師をやった時に
見せた笑顔が印象深い
0923名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 12:59:57.91ID:bt7mAfYk
>>918
私もそう解釈した
あくまでもカーコはオッスが最優先
0924名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 13:45:40.73ID:3h2pChgp
このドラマの実況とこのスレでちょいちょい違和感があるのが
恋した女性の解釈にあること
やっぱ昭和の男子(自分もです)はこの辺が少し弱いのかなあ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 13:46:10.08ID:iOOcPtkr
姉ちゃんの恋人の回とかマツケン回のラストなんかもだけど、このドラマは明確な答えを描かない、視聴者それぞれ異なる解釈を生むパターンが多すぎる
鎌田さん本人に聞いてみたいよね
案外当の本人は覚えてなかったりするんだろうけどw
0926名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 14:11:03.25ID:PAAhLNNd
>>925
そこは次の祭にも顕著なんだけど、岡田Pも鎌田敏夫もハッピーエンドを
書けない(書きたくない)体質に陥ってたような気がするなあ
青春ものは苦さがないとダメだ病みたいなw
旅もハッピーな終わり方ばかりじゃないが、朝と祭になると無理にでも
物事がうまくいかないようにする、みたいな感じがあった

解釈が色々つけられるような回や、10の不幸に1の希望があるような回は、
ハッピーにはしたくないが完全なバッドにしたら暗くなりすぎて視聴者が
逃げるかもという妥協の産物って気がする(祭では実際逃げちゃったし)
でももう後の事を考えなくてよくなった美佐子さんの最終編や、最終回前の
チューの挫折とか観るに、やっぱり基本姿勢はバッドをやりたいんだなあって
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 14:15:36.48ID:PAAhLNNd
逆にいうと、旅でなんとなする会社を潰さなかったのは奇跡的だなとw
旅まではギリギリ夢のある部分も描こうとしてたのかなって
0928名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 14:36:14.15ID:ZiXo0At7
>>925
それこそ、主題歌の通り、「明けてゆく朝〜青空に問いかける事」が盤石だからじゃないのかな。
意図的に見た人が、どう受け取るか。それぞれの答え。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 15:31:37.23ID:w90QC2qW
旅はギラギラした青春ドラマって感じがするけどね。
朝はもう少し落ち着いていて、時に黄昏の風味がある。

秋野太作がこっちでは一歩引いたポジションで、
中年期の味わいを醸し出しているのもあるかな。
それが意外にすきなんだけど。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 16:06:24.86ID:B3NltFtA
名前変えちゃうくらいだからなぁ〜

津坂とか何も引っかからないし。
オッスは鎌倉に家買っちゃうし。

娘さんも鎌倉ヒロ病院だったし。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 17:19:16.13ID:XI6NzVKP
再放送終了から10日以上も経ってるのに、このスレの勢いはすごいね。
現在放送中の「旅」スレよりも勢いがあるみたい。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 17:28:05.41ID:GK2oB0gd
朝と祭を見たら、世にある劇団とは、白い巨塔レベルの権謀と憎しみが渦巻く暗黒魔界かと印象付けられてしまいます
0933名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 18:04:27.12ID:+ed7u+SS
>>929
秋野太作はドジなんだけどグズ六と違ってしっかりしてて大人なんだよね
仕事をサボったツナギに説教してるシーンはカッコよかった
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 19:23:03.73ID:3h2pChgp
クズは大人な一面あったよ
失恋した田中健連れてったり
ヌケさんはお金を連盟で出したりはするけど
そんなに頼りがいない感じ
見てて面白いのはヌケさん
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 20:32:44.51ID:pgqjuWVk
主要キャラでは秋野太作が一番真っ当かな

チューは精神的ショックがキャパ越えると遮二無二走り出す中2病体質

でも、自分に自信を持てず、卑下するチューは配役的に大好物

詰まるところ皆いいキャラ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 21:36:57.16ID:NHMqUYdq
TVKの再放送、最終回見逃したw
0937名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 21:41:54.55ID:NHMqUYdq
俺が見てた回の海岸の描写は腰越が多かった
0938名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 22:25:50.56ID:FaphXQnV
ヤメタランスゴリラ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 23:03:40.19ID:B3NltFtA
まぁいきなり江の島裏だったり和賀江島みたいな。
七里ヶ浜の階段下やオッスがみゆきパンツ見せたパーキング。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。