トップページnatsudora
1002コメント336KB

俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 14:48:01.46ID:nlWeRf2a
岩崎修治(オッス)…勝野洋
田口勇夫(チュー)…小倉一郎
滝村麻子(カーコ)…長谷直美
秋野太作(ヌケ)…秋野太作
佐久間かおる(ツナギ)…森川正太
中村良則(アパートの大家)…穂積隆信
中村孝一(大家の息子)…井上純一
岩崎杏子(オッスの妹)…岡田奈々

前スレ
俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1539685186/
0466名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 13:43:37.78ID:Bwg/uC4s
>>163のメッキが剥がれたって評は残念ながらその通りというか…
鹿児島編で孝一くんがオッスに幻想持ってるのが痛々しかったな
チューとカーコもこれまでの付き合いでオッスの生き方のカッコ良さが
幻想だって分かってるから、最初から最後まで現実主義の大家の味方だったし

あれってある意味でこれまでの青春もののセオリーを壊したとも言えるかも
0467名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 14:00:47.19ID:hgNq9cud
柴田恭兵は話し方と走り方があぶない刑事の大下勇次の原型だな
若いころってあんなに痩せてたのか
0468名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 14:03:35.76ID:n6VycyPq
>>465
30年では、完全にオメダは勝ち組カースケは敗北者になってたな
0469名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 14:06:14.57ID:n6VycyPq
>>467
あの走りが完成されたのは大追跡だと思う
0470名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 14:59:20.59ID:KdJ28Itc
>>464
井上さんとね。総理と玄太で相合傘だったから。2人とも今ヤバい。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 15:02:04.54ID:P7OFvpk/
井上純一は、別に社会的にヤバい事はしてないだろw
0472名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 15:04:26.78ID:P7OFvpk/
切通理作は、俺たちの旅30年目を見て、懐かしTVムックみたいなので、
「オメダは実は一番如才ない奴だったんだ、腹立つよなぁ」
と吠えていた
0473名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 15:09:08.43ID:JzSftytY
>>472
だったら10年目のカースケはどうなる?
体制に流されたバブル紳士
がっかりキャラだったわ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 15:11:59.41ID:JzSftytY
朝に10年目があったらオッスはまだ水泳教室でアルバイトしてそう
0475名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 18:35:23.76ID:djZzCUJZ
>>451
その番組か不確かだけど、去年辺りにチューちゃん(小倉一郎さん)が俺朝ロケ旅?したみたいだよ。

江ノ島駅を下車、江ノ島方向に向かう商店街内の写真館の前通りかかったら、見た事あるなあって人の写真が飾ってあって。

小倉さんだった!奥様と一緒に撮影されたみたい。
可能な限りで構わないから、俺朝の皆でロケ地旅してほしい。
当時の思い出や今こそ言える?!秘話もあったら是非見たいな!
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 18:43:16.58ID:pkdJwSWo
ツナギは顔が生理的にムリ
0477名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 19:37:50.74ID:f44eBF/a
DVD-BOX、上下巻で6、7万か…
三人がロケ地を巡る特典映像入れて4万くらいで再発してくれたら速攻買うんだけど
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 19:51:22.10ID:8iw/98ac
BOX1はオッスとチューが中村邸や極楽寺駅を訪れ、停車場の江の電の車両内で対談し、
BOX2はその二人に岡田プロデューサーとカメラマンの人を交えてカフェでトークする特典ディスクがついてます。
カーコはパリ(だっけ?)在住のため参加せず。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 20:48:57.55ID:5mDZYMEB
みゆきちゃんとの別れのシーン、映画のセオリーだと「このあと女のもとへ帰ってくる」っていう描き方なんだよね。昭和の作品はそのセオリー通りだし。
これで終わりならみゆきは船が消えるのを待たずに背を向けて陸に去るけど、ずっと見てる。=オッスを待つ。
オッスもフェリーの中に入らずにいる。キスを拒まない=ここへ帰ってくる。

このあとはオッス×みゆきと踏んだ

あの二人はよく見てると息もあってるし、価値観もすり合わせられるんだよな。
でもなにもかも正反対なカーコに一回惹かれてゆくというのが、
リアルな恋愛の形を書いてるんだね。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 20:57:29.43ID:Bwg/uC4s
でも、みゆきはオッスのカーコへの想いをちょっと過大評価してたなあ
将来膨らむ可能性はあっても、まだみゆきが絶対勝てないと絶望するほどの
状況ではなかった
むしろカーコの方が遥かにみゆきに対して危機感を覚えてると
0481名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 21:21:05.79ID:0rH8wLIJ
>>432
撮影に慣れてきたんだろうね
0482名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 21:24:08.43ID:0rH8wLIJ
>>445
この当時は蜷川さん大都会とかテレビドラマに割とよく出ていたよね
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:29:47.14ID:KdJ28Itc
ダン良い役だなぁ〜
今は藤沢でハヤシ作ってる。あの夏思い出すとジョーズのゴムオモチャ。スーパーカーの王冠。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:56:33.21ID:1ulp+ck6
オープニングを見れなかったので、分かる方いらっしゃれば、今日の脚本は鎌田さんか畑さんか教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いいたします。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 22:59:00.16ID:GViiKr/j
>>483
森次さんは、あの一言のためのキャスティング
なんだろうね。
しかしこんな救われないラス前だったか。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:08:20.14ID:1pXpcbbN
TVK22時の懐かしドラマ枠は月火水と木金の二期作運営で、
違うドラマを再放送してくれないかな?
0487名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:13:57.56ID:MujUvc3k
>>484
今日は畑氏、最終回が鎌田氏

>>485
今日の終わり方は完全に意表突かれたわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:17:28.91ID:IrTb6E64
とても面白かったですね
エンディングどうなるんだろうね
チューちゃんあんなに泥酔しちゃってボロボロだよね
お風呂の時間までに下宿に帰り着かなかったんだろうね
チューちゃんはサービス業に向いてるよね
役者向きじゃないよね、とか言ったら小倉一郎さんに失礼だけどw
男は調子にのるよ、なんだかわからないけどね
ぬこもオスは行動範囲が広いんだよ、動物ってそうなのかもしれないね
カーコは落ち着いて暮らしていくんだろうね
金沢のお母さんが染色工房を作るといってるもんね
さて、来週の月曜日に最終回だけど
どうなることやら
0489名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:23:36.88ID:jiK1ZMSw
蜷川さん、Wの悲劇の時にはすでに鬼軍曹みたいになってたのに
この時は、まだ怒鳴り散らすような感じじゃなかったのな
0490名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:25:31.17ID:HM0f9okF
>>487
ありがとうございます!
0491名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:27:36.43ID:MujUvc3k
>>486
木曜はtvkの最長寿番組ビルボード、
金曜は日産と富士通がそれぞれスポンサーのマリノス、フロンターレ応援番組がある
0492名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:32:09.57ID:IrTb6E64
とにかく俺朝は内容が濃いいんだよね
エピソードとかすごい詰め込みすぎ
見てて癒されるからいいけど
今日のだって、いろんなイベントが詰め込まれているよね
本当に面白いドラマだよね
素晴らしいエンディングに期待します
0493名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:49:23.73ID:uFmOYHG8
今夜のチューちゃん、男としても可哀想で見てられなかった…
それぞれ皆夢に向かって羽ばたこうとしているのに、自分だけ違う安定を嫌い無理してしまう。でも、あの思い出のジーンズショップの意思を引き継げるのなら、副店長でも良かったのに…
0494名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/28(水) 23:58:41.04ID:fnpgBOUV
最終回に向けて3人の方向性がハッキリしてきて、カアコも久しぶりに染色の話で金沢に戻るようなことも
チューは今までバイトで必ず失敗してたのに、今回は急に副店長になっちゃって
と前半はこれまでと違って上手くいってた(いき過ぎ?)のに、紙芝居のお姉さんがでてきたあたりからまた演劇の世界に
でも、ホンモノの演出家にダメといわれちゃったら
で、またいつもの飲み屋で酔っ払って
0495名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 00:01:51.16ID:VhNbxHJm
最終回のタイトル見たら、「絶望と出発と雨の中の接吻」だった。
どんな展開になるか、今から楽しみ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 00:08:44.11ID:dkeS3cGl
今のテレビってデジタルだから1つのチャンネルに複数の番組送れるんじゃなかったっけ
某NHKはナイター中継とニュースとか、何回もやってるし、MXテレビだって確か
tvkもベイスターズの中継のときニュースとぶつかるときに、たまにやってるみたいで
ただ、複数の番組送ると余計にお金がかかり、それがどれくらいになるのか素人にはわからないけど
昭和のテレビの再放送にはまってしまうと、月曜までが長い
あとは最終回の1回のみ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 00:14:49.48ID:8BAma39c
チューが台所でオッスと喧嘩するシーンの言い分が昨日のツナギとそっくりでワロタ
畑脚本好きだわ〜
0498名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 00:16:06.26ID:8BAma39c
>>478
そのすぐ後で離婚して帰ってきたんですよね
今は三人とも日本にいるので、新たな映像入りで再発してほしいですね〜
>>480
みゆきの「かーこさんのところ」って台詞、男女の関係を示唆するような意味合いだったのかなあ
単純に、離れられない三人だから、カーコとチューのところに帰るって意味だと思ったんだけど
>>483
他の俳優は東京からロケに来てるのに、家の近所でロケってラッキーよねw
0499名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 00:20:04.38ID:nl8iknlD
月〜金の通しでの懐かしドラマ放送がダメなら、他の時間枠で増やしてほしい。
実際、この懐かしドラマ枠の視聴率てどうなんだろうね?
もし需要があるなら、スポンサーつくと思うんだけど。
ただし、スポンサー層はすっぽんマムシ皇帝とか、その種のものに限られそうw
0500名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 00:23:14.27ID:Vu3yNfzL
ミヤネ屋って宮根はじめコメンテーター陣もクソ過ぎる。
世間的に低評価のなんの影響力のないRIKACO、やくみつるが何故か上から目線で偉そうに的外れな意見を恥ずかしげもなく語る。
貴乃花の離婚を語るなんて、おこがましいだろ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 00:23:42.03ID:Vu3yNfzL
百年後に開ける約束のタイムカプセルを50年もたたないで開けるなんて…。歳をとると前頭葉の働きが悪くなって本能丸出しになるから仕方ないねぇ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 00:39:19.86ID:7zsziylk
気がつけばテレビショッピングチャンネルになってしまったtvk
昔の東京キー局の再放送、探せば面白いものありそうなのに
日本テレビ以外はダメなの
相鉄線が舞台になった山田太一脚本の
あれはTBSだったかなあ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 00:49:50.48ID:tQ9z8cz7
来週から俺たちの旅
スカパーでこの間まで土曜日二話づつやって今毎日やってるのに(´・ω・`)
俺たちの祭とか夕陽丘とか旭丘とかやってくれや
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 01:18:30.12ID:YChMguvd
旅の後は総理かなぁ。小田原の海が観れる。
自分に記憶する最終回と違うのか。
またそれも楽しみ。ダンの店に良かったら食べたい。ウルトラセブン。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 04:01:53.19ID:QYfeymCu
蜷川幸雄は役者としてテレビドラマと映画に出演は果たしたけど才能がないと
思って演出家に転向したって自ら語ってたからね
このドラマに出てた頃はそんなこと思ってなかったのかも知れないが
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 05:40:23.52ID:NvCvRy4q
Twitterみると「(役を降ろしたあと)あんな優しく慰める演出家なんかいない」とか書いてあってより辛い
0507名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 06:21:27.61ID:szZzj7YC
今回は懐かしい俳優さん達が色々出てたねー。
チューちゃんに洋服屋の副店長の座を依頼した知人役、日吉としやすさん。 

たくさんの作品に出てらっしゃるけど。自分は、可愛かった頃の(笑)林寛子が主人公だった「がんばれレッドビッキーズ」の少年野球チームコーチ役を思い出す。

今回の俺朝では、チューちゃんの商売才能を評価してたから、開店日に辞める切り出されて困ってたけど、
実はその辞意を保留にしてて再雇用してくれたら良いな…って思ってる。でももうラストなんだよね…

役者の道を閉ざされたチューちゃんどうするのさ…(泣)
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 06:40:25.69ID:XfsHLMJA
江ノ電の踏切のところで暴走族に絡まれ、家出した美雪ちゃん達にも殴られ、最後もまた殴られて
今回はチューのほうから絡んだんだっけ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 06:47:46.05ID:NvCvRy4q
美雪たちに絡んできた男たちに殴られたんだろw
で、そこでアバズレ仲間が、
「あんた、アタイ達と違うじゃん、ちゃんと心配してくれる人いるじゃん、帰んな」
となるシーンは良かった
0510名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 07:46:40.46ID:WFam9THB
チューがオッスを殴る場面、殴り方がカッコよすぎる、ボクサーみたいだった
0511名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 09:25:41.22ID:gzLX9A3d
>>484
わかりません
0512名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 09:27:01.11ID:gzLX9A3d
結局、カーコにミニスカは一回きりかよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 10:04:02.19ID:CQ5rtO94
最初は「なんか古いドラマやってんなー」って、物珍しさでチラっと見てただけなのに、
今じゃ録画して見るほど、展開が気になってきた。
ここ20年くらい日本の連続ドラマなんて1回も見てないのに。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 10:22:02.19ID:nl8iknlD
>>502
山崎努が「テメェら、何から何までありきたりだ!」なんてわめき散らしてた『早春スケッチブック』かな?
他に、岩下志麻、樋口可南子、河原崎長一郎、鶴見辰吾とか出てたやつ。

『早春スケッチブック』に限らず、山田太一ドラマは再放送してほしいね。
有名どころだと『岸辺のアルバム』とか『沿線地図』とか『想い出づくり』とか。
でも、今回のTVK懐かしドラマの再放送が日テレドラマに限られてるなら、
前記したドラマは全部TBSだったと思うから、ちょっと無理くさいね。
『男たちの旅路』はNHKだから絶対に無理か。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 12:42:52.48ID:ca1XBZj1
>>513
最初は普通のホームドラマみたいに見てるんだけど、どんどんそれぞれの世界と
一生懸命な生き方に惹きつけられるよね。
不器用だけど真摯に生きてる姿が、すがすがしいから。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 13:06:57.76ID:xqRiRQJH
いくら台詞とはいえ蜷川幸雄に「役者としての才能がない」と面と向かって言われる小倉一郎も心中複雑だろうな
0517名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 13:45:55.84ID:LTuk00mO
蜷川幸雄の若い頃がお笑いのさらば青春の光みたいでワロタw

しかし、オッスもチューも不器用な人間だけど、チューの不器用さは見ていて
なんか身につまされてゾワゾゾワしちゃうんだよね
小倉一郎のあの細いか弱さが背伸びしてる少年のように見えるからなのかな
今回の前半も、やる気に満ちてトントン拍子にコトがはこんでても完全にフラグで哀れだったし
0518名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 14:39:02.60ID:Dk3C10Ce
いつものパターンな
各自、物事が凄くいい方向に向かってからの転落
それを毎回見せられるドラマ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 15:10:01.50ID:mGeeRtlt
チューがブティックの経営者に辞意を告げる時、TVの前で「止ーめーてー!いや辞めないでー!」と叫んだ人は何人いたかなw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 16:08:02.85ID:YChMguvd
パターンのラストだなぁ〜後は。
最後が記憶違いか感違いか。
40年めの楽しみ。
ドラマみたいに鎌倉七里ヶ浜江の島をぶらつく。オリンピックのヨットの時はオッスを思い出し。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 17:32:17.58ID:duwQ8q8Y
しかし小倉一郎は「ヘタな芝居」の演技が
うまいねw
あれじゃ蜷川さんもあきれるのも納得
0522名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 17:38:12.49ID:duwQ8q8Y
実際には俳優として大根だったのは
蜷川さんの方だったから
小倉一郎に「君は才能ないよ」と告げる
役柄は複雑だったろうけどw
0523名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 17:50:13.49ID:7Z7IOfwb
そう!絶妙に下手な演技が上手いんだよな。 
小倉一郎の演技は3人の中で一番安定している。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 17:54:22.97ID:XeMXrqML
むしろ、勝野の相方だから小倉みたいな演技派を選んだかと
表向きは太陽にほえろでも同居友人だったからて事になってるが
勝野+田中健だったらぞっとするw
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 18:46:34.49ID:5lsmDNrI
>>519
わかる。見てられない!と思った場面だった。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 19:40:46.90ID:ErqHLspR
俺朝のBGMの中では、主に相手の事を思いやるシーンなどでよく流れるやつ(だと思われる)のが好き。

22話で、杏子が皓一郎の事をボロクソに言うタヌキに反論するシーン
35話で、カーコがめぐみの自宅を訪れた時と、オッスが「チューとカーコの悪口を言う奴は許せねぇ!」とめぐみに告げて去っていくシーン
38話で、「チューちゃんロス」に浸っている妹を慰めるいっちゃんと、カーコ父の晩酌にしおらしく寄り添ってお酒を注ぐカーコ母のシーン他多数で使われているね!
0527名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 19:43:11.20ID:duwQ8q8Y
先にお店を辞めてしまう→
アテにしてた劇団の話がボツ→
お店にはもう辞めてしまって戻れない。
仕事と夢を両方いっぺんに失う

俺たちの朝って、こういうパターンが
多いね。泣きっ面に蜂の不幸の連鎖とか、
若者を不幸に追い込む追い込む。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 20:08:28.71ID:NvCvRy4q
>>526
「淋しい気持」?
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/189164
0529名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 20:13:55.35ID:Dk3C10Ce
勝野洋って少し前にラジオで人生相談やってた
いつも薄っぺらいことしか言えなくてアホのままだと思ってるうちに下ろされてた
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 20:15:59.32ID:ErqHLspR
>>528
「淋しい気持」もいい曲ですね!
しかし、残念なことに526の曲はサントラには収録されていないのです…
0531名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 20:18:20.05ID:NvCvRy4q
>>530
じゃあ「のどかな1日」のスローバージョンじゃないかな?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 20:20:59.60ID:NvCvRy4q
ちなみに、最終回のキーとなる曲(涙腺決壊ボタン)は、
「海よおやすみ(また明日)」です。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 21:00:01.15ID:CQ5rtO94
>>523
3人の中じゃ、役者歴は断トツだもんな
0534名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 21:27:39.36ID:zW45g+M8
小倉さんあんまり上手いと思わないなあ
0535名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 21:33:28.23ID:ErqHLspR
>>531
サントラ一つずつ調べたけど、該当するのはありませんでした。

♪タ タ ターン タ タ ラ ラ ラ ラーン

ターン タ ラーン タ ラ ラ ラ ラー

といった感じのメロディです(わかりにくいですね…(笑))

>>532
確かに。思い出すだけでヤバいです…(涙)
0536名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 21:47:30.20ID:XPX6fwrH
あ、木曜だった
0537名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 23:31:02.83ID:yFaRUjRg
効果音がドラムやベースの生音ってのがスゲえな
0538名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 23:36:25.73ID:bZ4Xqpmf
「ふるさとへお帰り」
ヌケの歌のインストバージョンに1票
0539名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/29(木) 23:36:31.07ID:4D1S0rKQ
>>529www
0540名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 02:16:46.54ID:2NnJDyy2
>>537
そのベース後藤次利かも。
そしてドラムはチト河内。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 02:57:42.67ID:2NnJDyy2
>>540訂正っす
ベースは富倉安生だったらしい
失礼
0542名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:14:46.11ID:CX72ZHFx
12月1日(土)、2日(日)
江ノ電タンコロまつり2018
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:20:20.37ID:+GX3ulCK
ただ明けてゆく青空に問いかけること

松崎しげるのシャウトもいい抑え気味の
0544名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:20:41.29ID:1wXykw1S
朝の森次さんが太っていたのには驚いたな
レオの頃よりも太っていた
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:35:13.17ID:pkEZJRTe
オッスの母親が死ぬ回を見逃したんだけど、死因は何だったの?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:44:52.90ID:P/MHaBJy
ドラマのBGMにバンドを使い始めたのは太陽にほえろ!が最初
それまではオーケストラ演奏が主流
俺たちの朝のBGMは旅よりも秀悦
0547名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 08:49:39.97ID:8POfFmKB
>>467
https://youtu.be/BD8bfNK-NFU
俺たちの朝の翌年に撮られ東京キッドブラザーズのPV
この頃の風貌は今に通じる柴田恭兵の形になってるね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 09:14:20.78ID:cnJb3b0s
>>526
「ちびっこの行進」のスローバージョンも癒されます。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 09:46:32.35ID:dIlqVdqg
柴田恭兵の糞っぷりは仲村トオルにチクられてる
0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 09:54:07.69ID:u2BlR3s9
柴田恭兵は39話に出てた時とは違いあぶない刑事のユージに近かった
オッスがガッチリしてるからヒョロく見えるのはしょうがないな
0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 10:13:34.04ID:uiyl4Tu3
>>541
俺たちの勲章は後藤だよね
ただ勲章はレコード用以外の劇伴のテープが紛失してるのが残念
0552名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 10:19:02.38ID:vonIUFcS
>>551
勲章だけでなく旅、朝、祭全滅だよ
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 10:30:29.47ID:dIlqVdqg
朝でこれだけ盛り上がるんだから、旅を始めて見たら凄いことになりそうだ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 13:40:24.32ID:JgVT+iMS
旅は途中で飽きて見なくなったけど、朝はとにかく毎回が楽しみで、駄作が一本もなかった
0555名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 14:25:37.01ID:ivEDD9DG
今思うと元の離れに戻るのが遅すぎたなあ…
名古屋章から借りた二間のボロ部屋とか、アパートの一間をシーツ一枚で
区切るだけどか、やっぱり女の子がいるからちょっと観ていて痛々しかった
青春もの=貧乏描写は当たり前だが、それも限度があるというか、
宿無しの一歩手前まで見せられるとさすがに辛い
いずれ離れに戻る感じはしていたが、まさかこんな最終回近くとは
あと女子大生が離れを出るのはワンシーンでいいから入れて欲しかった
0556名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 16:43:54.07ID:o0vG7jR3
山田太一脚本の「早春スケッチブック」はフジテレビだったか(1983年)
「岸辺のアルバム」や「想い出づくり」、「不揃いの林檎たち」と山田太一脚本、TBSのイメージが
「早春スケッチブック」相鉄線、希望ヶ丘駅周辺が舞台だった
83年頃の駅前は活気あったみたいで
最近、駅前に本屋がなくなったニュースどこかで聞いたような
0557名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 17:22:14.25ID:IalCcN84
>>556
ここのスレ住人的に、それらの作品…というか山田太一ドラマがどう映るのか興味あるな。
若者たちが思い悩む姿を描いてるという意味では『ふぞろいの林檎たち』が一番近い気がするけど。
一言で言えば『岸辺のアルバム』は不倫もの、『思い出づくり』は恋愛もので毛色違うし。
『沿線地図』はどんなんだったっけ?忘れちまったわ。
個人的には、それらのドラマの中で一番心に刺さったのは『早春スケッチブック』だけど。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 18:35:13.35ID:2NnJDyy2
>>551
抜ける前だったんだね。
ところで昔のドラマの音楽は意外にレベル高かったりして驚く。
トランザムは自分にとってはCMって感じだけど、70年代のドラマの音楽の一部は
聞き直してみると本当にレベルが高くて驚く。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 19:50:35.13ID:b6TVYMuQ
確認しました。>>526さんのお気に入りの曲は、
「暗い浜辺」のメロディーですね。
劇伴をそのまま収録すればいいものを、無駄にゴージャスなラウンジバーみたいなアレンジを施されちゃってますw
オリジナルBGM集があった上でのこういうアレンジ曲ならいいけれど、
劇伴の音源は紛失、当時発売されたサントラレコードのマスターしか残っていないのは淋しい…。
トランザム側にしてみれば、商品として売るんだから精一杯音楽性の高いものを、
という事で悪気は無いのでしょうが、我々が聴きたいのはやはり、劇伴「そのまま」なのですよね。

http://www.billboard-japan.com/goods/detail/189164
0560名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 20:19:32.06ID:+GX3ulCK
来週の鎌倉物語も雰囲気はいい。
雰囲気は
0561名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/30(金) 23:51:59.98ID:ngokqgiq
相鉄線沿線がよく出てきた山田太一脚本のドラマというあいまいなところから、ネットの書き込みでドラマのタイトルまでは思い出せたけど
最初からは見てなくて、途中の山崎努が病気であと少ししか生きれなくてのあたりは記憶があるけど、結局最後どうなったか思い出せない
鶴見辰吾のホントの父親と、岩下志麻が再婚した河原崎長一郎、鶴見辰吾の妹が杉田かおるほど有名ではなかったけど当時、名子役で
なんとなくカアコとオッス、チューの3人組とかぶってくるし、江ノ電が相鉄線と
0562名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 08:27:44.52ID:rMtjBH1q
ツナギのこねたパンは絶対に食いたくない

>>432
恭平、前回は悪人みたいな顔していたのに、今回はメイクしたのか、いい顔になっていたね
0563名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 09:13:37.66ID:w+wUYiPQ
>>559さま
ありがとうございます!
「暗い浜辺」聴き逃していました…
確かにゴージャスなピアノソロでしたね。
出来れば、オリジナル版のアコギ&シンセの素朴なメロディが収録されていたら有り難かったですよねぇ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 09:48:32.63ID:EH6a65Hj
柴田恭兵が中古のヨット買っちゃったから、最終回ではオッス、ヨットで世界一周?しないといけなくなったと予想
そうすると、残された2人はどうなるんだろう
柴田恭兵、この頃はまだ新人なのにドラマの中では重要な役に
0565名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/01(土) 11:09:16.21ID:sDfdQbbK
少し話を戻して、近所にライバル店ができてジーンズ屋が上手くいかなくなって
カアコの知り合いの会社にだまされて、金沢の実家に帰ることになったのに、なぜか3人同じ寝台車で
実家の母親と対立して、結局また鎌倉に戻ってきたけど、ジーンズ屋は失敗したから引っ越さないと
極楽寺から隣の稲村ヶ崎の、それも線路ギリギリのアパート(今も残ってるらしい)に
あ、その前に逗子マリーナがあったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています