【生首!】横溝正史シリーズXV【金田一さ〜ん】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 15:44:36.34ID:FZOUPC0/古谷版、それも連続版にだけ拘らずにやりたいから、スレタイから古谷一行は外した。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 22:08:29.42ID:dMO1VVKK横溝先生仁義を通す方なんだなぁ
各社で映画化してるからなんでもOKなイメージだったわ
ま、ブームは角川のおかげだしってのもあったかな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 22:24:24.38ID:JZz1iG0F何故?
https://i.imgur.com/aO1QSEs.jpg
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 09:08:40.25ID:/ettF8//それ、古谷の連続ドラマ版
映画は東宝製作
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 09:10:20.98ID:/ettF8//0813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 15:51:52.82ID:ImAglrq6人間の証明
野性の証明
戦国自衛隊
だが、復活の日が空振りに終わると角川映画は
楽して儲ける道を進みダメになった。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 15:58:27.06ID:ykMQPuIi角川は「俺の回りにはあんなに沢山人がいたのに、今は榎木だけだよ」とこぼしてたな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:06:12.99ID:wOG5QIU30816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:10:57.22ID:gpOIPtIS草刈正雄が地球を徒歩でぐるっと行くんだが、その途中
キリストの像だったかに訪ねるが無視してるかのように返事は返ってこなくて
わきの死骸というか骸骨?のほうが答えてくれる、みたいな場面(記憶違いならごめん)
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:15:14.79ID:gpOIPtISとにかく大作志向になりすぎていき
大物俳優をわきにいっぱい出しすぎて、その場面場面が蛇足で
ダラけた内容になっていった感がある。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:20:42.80ID:OJNyI4gu0819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:30:47.44ID:gpOIPtIS逆に松子役だけ大女優だと、バレバレなんで、それはそれで仕方ないw
たとえばテレビの二時間サスペンスなどでは、こいつが犯人役だろ?と
キャスト表を見ただけでわかってしまうのもマズい
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:31:58.79ID:ykMQPuIi0821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:59:04.36ID:gpOIPtISテレビじゃあ、ドラマも作りにくくなりつつあるね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 20:25:36.48ID:/ettF8//仕方ないって随分上から目線なんだね。
何様
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 20:43:17.39ID:xKCL729w登場したとたん、「あ、こいつ犯人」みたいな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 21:33:47.33ID:Qn7RREX30825名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 23:17:28.64ID:06hzF3iF0826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 23:19:56.99ID:upy0WFZc0827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 23:53:21.62ID:Aj91+oNX0828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 04:02:28.07ID:5FyFJrV60829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 07:30:50.37ID:xJbq5S310830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 08:50:29.62ID:pL+FQCpN「悪魔が来りて」オンエア当時、初回を見たうちの母親がまさにその超理論で犯人を当ててたわw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 11:30:22.42ID:KcXBplfE角川映画は最初は成功したけどやっぱり『映画』という表現媒体の根本を
分かっていなかったって気がする。やっぱ芸術家でなく商売人、実業家。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 12:21:21.21ID:C9dCGXL7コントロールしやすかったり、ギャラが安かったりがあったのかな。
あの時代は邦画黄金期のくせもの監督がまだまだ元気だったろうから、その点はもったいなかったなあと
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 18:19:19.41ID:Dj2qywxDそれは違う
斎藤光正、篠田正浩、増村保造、佐藤純彌。村川透も大林宣彦も当時から有名だったし、
若手からも気鋭が選ばれてて、
相米慎二、森田芳光、根岸吉太郎、崔洋一、長崎俊也、井筒和幸、澤井信一郎等々その後も活躍した者が多い。
誰も知らない新人を監督に選んだのってないんじゃないかな。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 18:32:55.90ID:BYyG1+Ep大林宣彦も新進気鋭って感じ
しかし澤井信一郎が紫綬褒章はびっくらこいた。
「Wの悲劇」以外は悲惨な作品が多いのに
誰がどういう理由で選んだのか・・・
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 21:30:31.71ID:Dj2qywxDテレビの俺たちの勲章で注目されてた。その後、テレビ連続シリーズの獄門島の演出が角川の目に留まって、悪魔が〜の監督に起用された。
>>832の市川、深作以外は無名という表記に対しての反論だから。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 21:41:01.39ID:jVc/XgVX「新人メインで」だったら苦情は出なかったかな
斎藤光正は日活時代の「斜陽のおもかげ」が地味ながら好きだ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:31:57.29ID:ULBIQ+EXよくあの過去の作風から一作目を任したと思うよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:38:17.75ID:Dj2qywxD苦情ではない。
>>837
スタイリッシュな映像は過去作品によくみて取れるけど。監督はミステリー好きを公言していたし。
角川はプロデューサーとしての手腕はあると思う。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:43:20.52ID:K+nvk5uO0840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:45:43.14ID:hl/MP9Cr大映時代の作品は耽美なところがあるから
あれにミステリーからませたらいけると思ったんじゃないかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 23:50:52.89ID:Dj2qywxD重箱に料理がめちゃくちゃに入れられていて隅まで辿り着かなかった。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 23:54:41.79ID:QmYYjjL40843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 17:21:25.09ID:zY7hdKTU昔の2時間サスペンスドラマは荻島真一あたりが出てると
内容を見る前から、彼が犯人だろうなと推測してたw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 21:29:53.50ID:FymeH4i00845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 22:25:44.29ID:zwu9oN5Aしかし考えたらウルトラマンのナレが石坂さんだったり、
小林昭二さんやセブンに出た三條美紀さんや松坂慶子さんなど
ウルトラシリーズは結構市川版と縁がある。
そういえば佐清マスクもウルトラマンに似てるw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 23:25:11.98ID:8emlJQEG0847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 04:54:01.63ID:W4KP8AI+三つ首で言うと佐分利信ポジションなのはあからさま
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 09:09:09.42ID:0UyNE9B3そして三島役をやって自殺してしまった沖さん・・
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 09:44:25.39ID:SGkghs40まあ相米や根岸みたいな当時一般的に無名な若手に億単位の金を委ねるような無茶な人は
角川かキティの多賀くらいしかいないかな
少なくとも当時も今も日本映画界にはいませんな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 10:22:10.61ID:zbxFCX0c探偵小説雑誌『宝石』において、1951年(昭和26年)11月から1953年(昭和28年)11月まで連載
三島由紀夫死没
1970年11月25日(45歳没)
日本・東京都新宿区市谷本村町1番地(現・市谷本村町5-1)
陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 10:47:31.04ID:0UyNE9B3三島は仮面の告白で文壇に本格デビューしたときからいかにも自殺しそうな作家だった。
ちなみに仮面の告白(昭和24年)の同性愛描写の影響が犬神家の一族にも
影響したんじゃないかとふと思うことがある。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 17:08:00.93ID:DMpo0HbZ0853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 07:59:23.94ID:ijej6IFA0854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 09:22:05.79ID:C25Ekinc0855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 11:45:07.43ID:TUsm6FUo0856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 21:08:23.47ID:ODZ4rK9s0857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 21:30:18.25ID:ODZ4rK9sある鍵盤を引かなくても弾ける曲を選択してしまい
事件でその鍵盤だけ音がおかしくなったのは班員だけが知るはずで
だから弾いてるのが犯人と自白してるようなものだと…
二本の指がどうたらでのフルートの件と全然違うなw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 21:47:34.32ID:5+BsR01C最初に砂占いでレコード聴いただけで悪魔が分かったものの
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 22:06:17.62ID:bPh4Y2X80860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 22:06:20.33ID:TUsm6FUo得意な楽器が神津はピアノで御手洗はギターだからなあ。
フルートではないにしても木管楽器をやってる人じゃないと、聴いただけではピンとこないと思うよとマジレス。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 22:13:04.85ID:ODZ4rK9s0862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 22:37:42.83ID:TUsm6FUo気づきそうな気はする。ただ、よくよく考えたら作中で一彦は気づけなかったんだよなあ……。
うーむ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 05:48:45.20ID:Fzynp/Pg0864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 07:07:06.30ID:6Vugs8Ch0865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 09:54:41.38ID:M69+88E00866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 09:56:40.61ID:gu4R1Qu7金田一読んだ後に京極堂見たら、やはり時代として作り物だなって思ってしまう。
まあこれはどうしようもないことだけど。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 18:33:15.19ID:6Vugs8Ch金田一より年下なのか…
でもイメージ的に京極堂の方が年食ってる感じする
五十過ぎてたはずの病院坂で三十半ばに見えるとかあったから
いつまで経っても老けないというか いま生きてたら100歳越えてるのか
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 22:40:22.34ID:gu4R1Qu7映画化に配慮していたのかな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 18:53:14.15ID:pERHibUVまあ、八つ墓村や犬神家のあたりは彼もまだ三十歳代でしょ?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 20:54:07.60ID:TbnxbjQu病院坂は映画化されたのと、原作ではその20年後の話があって
それ終わると金田一が嫌気してアメリカにいって行方不明で終わる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 21:11:20.15ID:DiOBelnX映画は上巻の時代(昭和20年代)で全部済ませてるんじゃなかったっけ
原作では事件解決してアメリカに渡ったのが48年くらい
その後昭和50年には日本に戻ってるらしいけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 12:46:00.11ID:USCUQWZF亡くなるのが早すぎたなあ……。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 13:26:30.92ID:2K3rolEM0874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 15:13:37.80ID:USCUQWZFすまない、どうでもいい事を告白する。
実は小学校中学年くらいまで、京マチ子と京唄子を混同してたんだ。
やっと区別がきちんと出来るようになったのが「犬神家の一族」を見てからだった。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 15:17:39.40ID:FMCSy3Waあるいは木之内みどりと木内みどりとか
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 19:25:53.34ID:QhG+K+QQ俺は浅野ゆう子と浅野温子は同一人物と認識していた。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 20:07:44.41ID:XFLhHM7q京唄子がマジで松子やったら案外凄みのある『ド嵌まり松子』になりそうな気がする。
ただ関西弁がネック?
八つ墓村は浅野温子でも十分いけそうだし。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 20:42:15.50ID:hhrTY6PX獄門・笛吹・八墓・犬神・女王蜂…
メインな事件は、たいがい30代のとき。
病院坂の前半、昭和28年辺りで金田一は40歳になる。
手毬唄や仮面舞踏会は、40代で扱ったことに。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 10:04:47.31ID:bjmsRcE4松子夫人「ワテダス」
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 11:31:01.47ID:860cYgzE0881名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 12:04:56.73ID:tlAlh96j0882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 12:07:46.54ID:mdbt49wH足の指のくっついた骨格標本の話…それが父親の骨ではないか、と疑う主人公。
確かその部位にキスするとか、とにかくキモい話だった。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 12:11:38.40ID:tlAlh96jあ、「面影双紙」忘れてた!ありがとう。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 12:14:11.44ID:860cYgzEでもお家が複雑なのもあってちょい触れるくらいならいいにしろメイン舞台にするのは
イヤだったんじゃないか>関西舞台
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 12:17:29.81ID:BVQU8yrP0886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 12:19:15.38ID:860cYgzE0887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 15:31:08.00ID:1Y74M3xUあの声優さんの水谷優子さん?
それとも同姓同名ですか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 15:38:35.04ID:860cYgzE76犬神で若き佐兵衛の写真役やった人は今じゃ有名な声優さんらしいね。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 16:56:25.89ID:tlAlh96j0890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 17:21:01.57ID:860cYgzE0891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 18:59:16.29ID:x7kYlqnt2/6午前3時〜 横溝正史シリーズU「仮面舞踏会」第1話
2/10午後2時〜 横溝正史シリーズ「獄門島」第1,2話
放送
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 19:05:29.57ID:PkkndtBuトゥエルビね
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 19:05:34.39ID:ZknFJz0O0894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 19:59:57.67ID:BVQU8yrP0895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 20:40:14.60ID:1Y74M3xUもちろん見てから来ました
Wikipediaには載ってなくないですか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/死仮面
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 21:00:22.59ID:tlAlh96jWikipediaの水谷さんのページをご覧あれ。
>>890
おお、確かに。その方は盲点でしたわ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 11:37:31.15ID:bTIH9QCTお涙頂戴っちゃその通りなんだけど、切なくなるのよな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 16:09:15.32ID:qn2mt+26書いてあったけど役名がかかれてないから
どの役か分からないです
メガネの生徒さんですか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 17:44:08.40ID:KewVeOZZ0900名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 18:04:00.63ID:KewVeOZZタイトルに同じ「仮面」がついてて、まぎらわしい
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 21:02:42.52ID:WlUu0IG3仮面舞踏会は金田一物で、仮面劇場は由利麟太郎物
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 21:07:47.60ID:TfpNdoB7あの白痴美人がいきなりそんな心境になってたまるかと思うが、大大大好き。
原作のラストの犯人の告白も好き。
自分の秘密と引き換えに、玉虫から将来の保証を得られれば邸を出てもいい、離れていれば自分のこの危険な殺意も薄らぐかも知れない。
なのに部屋を出る瞬間、振り返った玉虫の殺気に、やらないとやられる、「私を殺すことくらい屁でもあるまい」…で最初の殺人。
あの遺書は、横溝作品の中では、かなり作者が犯人に同情を寄せている表れだと思う。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 21:21:24.90ID:kfglqyFp年齢的にも別人
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 00:39:07.23ID:aOp917LC名前が似てるだけでなく「とにかく昔の大物女優」ということでも。
容姿や役柄はかなり異なるのに。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 08:29:40.96ID:xlYEEJ2Gなんで日和さんはハナに変わったんですか?
なんでハナさんはいきなり日和さんから等々力警部に変わったんですか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 09:18:00.29ID:czKNqyp80907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 09:19:58.70ID:GasFHqP0ケンという名の男優は何人いることか
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 12:42:58.54ID:sLnpBlA7あの告白文、最後に美禰子と一彦に強く生きるんだよと呼びかけてるのがまたなあ。
いや本人も自覚してた通り、おまゆうな話ではあるんだけどさ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。