【生首!】横溝正史シリーズXV【金田一さ〜ん】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 15:44:36.34ID:FZOUPC0/古谷版、それも連続版にだけ拘らずにやりたいから、スレタイから古谷一行は外した。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 22:26:04.99ID:kf+2bXIT両方でしょう。
市川崑の演出に高峰三枝子、三条美紀、草笛光子やで。
先日のは菊乃含めて皆ヤンキーの姉ちゃんって感じだった。
>>488
金田一もそうだけど珠世も子供っぽかったな。小娘って感じ。昔の26歳やで。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 00:37:51.76ID:J99Ps8wO0491名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 00:52:04.28ID:3mZYl5bU0492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 01:10:56.57ID:qoPQ1qoAそれしょっちゅうやってる
設定も犯人も何もかも違うからそのつもりで見るように
ちなみに東映チャンネルは有料ですよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 02:44:13.24ID:SYvE7uza0494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 03:05:21.78ID:dNZdS9H4手抜き過ぎ
獄門島の深夜の再放送の予定も記載ないし
続きいつか分からない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 04:50:39.65ID:ASNDnhVl確かにオリジナルより劣化してたね
富司松子の「その遺言状はニセモノです!」の台詞とか、アンタそれ舞台の台詞回しじゃない?って思った
高峰松子のそれはすごく上手かったから、尚の事違和感感じた
>>489
今の若い視聴者って例えば高峰や京マチ子と今回の黒木瞳比較したらどう評価するのかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 08:36:16.62ID:fSE2NdLCアラサーだから若いに入るかわからんけど京マチ子のが断然良い
(高峰のはまだ見てない)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 09:39:58.16ID:Ie5Q6QvN0498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 12:41:33.36ID:8GuBT2pv横溝正史シリーズ版犬神家は西村晃もいいよな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 17:32:13.48ID:HMbkQHAcいまのドラマを同列に評するのはちょっと可哀そうかもな
前者は監督や演出家が納得するまでは何回も同じシーンを撮り直すわけだけど、
後者はひとまず俳優が台詞を噛んだり間違ったりしないかぎり一発OKを出す世界だから
休憩や控えの間の緊張感だって相当違うと思うよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 18:30:02.23ID:TVHY9CBfそうそう。
早撮りのテレビにしてはよかったと思う。
大分前になるけど、行定勲監督の「春の雪」で久々に映画出演した若尾文子が、監督が演技に演出をほとんどつけないのに驚いたと言っていた。
いい映画は時間をたっぷり撮らないと出来ない。
でも、今は特にメジャーな映画は諸般の事情でそれは出来ない。
映画でさえそんな感じだからテレビドラマはもっと厳しい条件で撮影してるんだと思う。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 18:59:35.86ID:Ow6k7+VF0502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 21:30:36.64ID:g3tev6Jwなぜか好々爺さん過ぎるw
犬神佐兵衛にはもっと頑固で意地の悪そうな印象を植え付けて死んでほしいわけで。
そういう意味では佐兵衛に里見なんて大御所を使わずに
石橋蓮司あたりで十分に思う。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 21:53:58.73ID:ModtK3nnそこに必要以上にこだわる必要もないが、石橋は異様すぎる
団時朗ではどうか
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:06:10.94ID:Ow6k7+VF別に、かつての美少年という部分にはこだわらなくてええんじゃね。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:09:23.90ID:TVHY9CBfイシバシも若いときはなかなかの男前だよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:12:10.34ID:Ow6k7+VF佐兵衛がかつての美少年である俳優じゃないとダメって
妙なところに固執してる奴がいる。多分女だろうけど。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:15:55.34ID:g3tev6Jw初見の人とかだと、里見浩太朗が人のよさそうな爺さん過ぎて
「なんで、あの爺さん、やさしそうに見えて、こんな争いごとになる遺言残しちゃったんだろう?」と疑問に思うだろうなってね。
ま、けっきょく、殺人が起きることになったのも
すべて遺産をきれいに分けなかった佐兵衛が悪いので。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:22:46.35ID:ModtK3nn猿蔵レベル5人くらい置いた別宅建てるくらい何でもないだろうに
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 00:12:39.28ID:OgVwSWWI0510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 00:41:21.28ID:b0QjxivF再放送は一年後だろうと思ってた。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 00:58:48.48ID:nGr6PJYS神官役の品川徹のほうが臨終の感じ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 02:46:25.55ID:8PcyUPUT昔の映画撮影+市川作品は大変だったらしいね。寄りのカメラでも全員同じ段取りで本番を繰り返したらしいから
旧犬神のラストの松子の告白シーンは各アングル含めて本番10回以上て石坂さん言ってた
同じテンション保てる役者もすげえ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 04:26:30.97ID:c+2e9d+t見たい
でも無料じゃないなら見れない…
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:09:54.03ID:Y4xNH4lb俺からすれば稲垣や加藤らジャニタレ主役のほうがよっぽど怪作
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:29:41.10ID:XNe1h2s/0516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:35:26.73ID:naDyRc7j今回は佐兵衛の人物像自体をちょっと変えてきたから
それは狙い通りなんだろうと思う
大弐や晴世は本当にただただ世話になった恩人、
晴世のことも密かに思いを寄せていた初恋の人
ってことで若干爽やかな佐兵衛にしてたから
この変更点を見ると
小夜子カットも時間の都合というよりは
ギリギリセーフな親戚同士が結ばれるという内容を無くしたかったんだろうね
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:39:10.69ID:/4zCnP0M0518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:52:46.62ID:Y4xNH4lbとにかく犬神佐兵衛が一番極悪だと思ったんだよな。
京マチ子が母親が佐兵衛に凌辱されてた部屋の場面とか、
松子が佐兵衛の遺影をにらみつけるシーンとか圧巻だったけどな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:55:22.68ID:Y4xNH4lb「(古谷一行版は)ある部分では(石坂浩二の金田一による)劇場版より良かった」と語ってたわけだ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:55:31.10ID:OgVwSWWINHK版は、なんで新宮兄妹を姉弟にしちゃったんだろうなあ。
まあ別のメディアミックス版では従兄妹設定になってるのもあるようなんで、それに比べたらとは言えるのかもしれないけど。
>>516
ただ、晴世との関係をプラトニックにしちゃった事で、松竹梅やその母親たちに対する佐兵衛の冷淡さへの説得力が消えてしまっているのがなんとも。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:58:28.84ID:/4zCnP0M遺言状がやはり奇怪。結局それで近親殺人が起こったわけだし。
元ネタ的先行作の獄門島の嘉兵衛に比べるとちょっと設定が複雑すぎて
ぶれてるところがあるかと思う>佐兵衛ってキャラ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 22:32:17.73ID:b0QjxivFこんなのが世間を誤導した。。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 23:01:55.83ID:Y4xNH4lb渥美清でも誰でもよかったとは思う
八つ墓村の見せ場は、そこじゃないので。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 23:08:57.28ID:/4zCnP0M金田一が出てたってこと忘れるときがあるわ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 23:12:39.74ID:BaH7kFgh0526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:11:13.72ID:g7W2N31v音楽もいいね
一緒に走り出したくなるw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:36:28.51ID:l4SIIx9Hあの惨殺のとこの音楽ワクワクするんだよな
怪獣物みたくて
山の稜線かけ上がるとこがすげーいい
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:40:30.97ID:qUaxlfdj0529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:53:11.88ID:wiQPrN/u0530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 04:17:13.80ID:C1XTCc5/俺も京マチ子と遺影のシーンが最高にイイと思う
これが大女優の凄さなんだと思った
なまめかしい指の形と動き
微笑から憎悪と怒りの表情への変化
昔の役者ってまず発声の質がものすごく良いわ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 05:56:14.07ID:cVYpxL9e>>527
井戸に落としたりやりたい放題
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 06:46:53.47ID:hk2qrXg5あのころの小川真由美の匂い立つ色気はハンパないな。
洞窟の豹変シーンがトラウマで昨日もそこは見れなかった。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 11:25:41.06ID:1tcPZvheテレビガイドでは今夜にヤツハカムラとなってるぞ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 11:46:14.22ID:0eSMn8Oq>昔の役者ってまず発声の質がものすごく良いわ
同意。言葉づかい自体汚く砕けていっているのもあるからかと思う。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 15:22:01.40ID:cVYpxL9e普通の服の時は綺麗なのに
おでこ出すとダメな顔なんかな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 16:19:26.98ID:KD/v37GN辰也が多治見家の血筋を引いてない、故に多治見家の財産相続権がないことを美也子は知ってたの?
自分があまり真剣に観てなかったからかも知れないけど、
美也子が辰也の出生の秘密を知るようなシーンはなかったような。
だとすれば、多治見家の財産乗っ取りを企んでいた美也子とすれば、
辰也は真っ先に殺しておきたい対象なはずだけど、最後の金田一のネタバラシのとこで
「美也子は辰也を殺さない」と断定調で言ってて、そこの矛盾とセリフの意味が理解できなかった。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 16:37:18.28ID:wiQPrN/u美也子が辰也を殺してしまうと八人ではなく九人になってしまい、祟りにならないから。
もしくは、辰也と一緒になれば財産の分け前をもらえるから最後まで殺さなかった。
いずれにせよ、美也子も辰也も尼子の血を引いていて
どちらが財産を受け取るにしろ、多治見家の全財産までも尼子一族の手に入れるという
尼子の怨念のなせる業だったのかもしれない。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 03:51:25.41ID:qhmLrvwF小沢栄太郎の登場人物解説、三條美紀の演奏姿、次女家、三女家のシーン
この辺すごくスムーズな展開で見てて気持ちいいわ
それに比べて天河伝説とか・・・これ同じ監督が作ったのかって思ったわ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 07:21:39.57ID:61HheviM双眼鏡から見た映像だとなぜか八の字∞になることが多い
実際双眼鏡で見るとこのドラマみたいに丸く見えるから〇
でも、那須ホテル到着していきなり観察眼披露してたのに手漕ぎボートのロープ外さないのは不自然
人への観察眼は鋭いけど自分が絡むとおっちょこちょいな人物像なのか
身嗜みが小汚ないのもそういう性格を表してるのかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 10:55:40.05ID:RRikbF9p主役を先に殺したら、映画にならんでしょ
つまりそういうこと
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 12:02:05.97ID:4F55vF510542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 13:32:55.75ID:Z4iV+2nl1/4、1/5に古谷連ドラ版一挙放送あります。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 13:38:23.22ID:Z4iV+2nl>美也子が辰也の出生の秘密を知るようなシーンはなかったような。
校長が岡山へ行く前、辰也と美也子にアルバム見せたとき
集合写真に辰也そっくりな人がいたよ。
美也子はそれで気が付いたのでは?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 17:44:17.71ID:ywoIYChTなるほど、そのシーンは見逃してましたわ。
ただ、美也子がその写真で辰弥の父が要蔵ではないと感づいたとしても、
なんで金田一は「美也子は辰弥を殺さない」と断定的に言えたのか?
そこもよく分からんかったわ。
まさか、辰弥も美也子同様に尼子の末裔かも知れないことをもって断定してたの!?
まぁ、やっぱり上で述べられてたように、そこは美也子の辰弥への愛、
もしくは打算が働いたと解釈するのが良いのかな。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 19:20:51.12ID:I5DNXc6a田治見の財産が動機なら辰弥を殺すしかないし、原作はその予定だった
映画は慎太郎が登場しないので美也子が辰弥と結婚すれば終わりな気がする
いずれにせよ動機の面で破綻していて、推理物としてはどうかと思う
いい映画であることは否定しないが
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 19:28:45.87ID:4F55vF51正直横溝作品は動機づけが弱いというか納得しがたいところがあるね。
本陣は花嫁が処女じゃないからイヤというなら他にいくらでも方法あったと思うし、
獄門島も女の子ならアホもマトモも跡継ぎとして同じというなら別に殺す必要もなかったと思う。
なんか結局、犯人が極度に「封建的な性格だったから」ということで強引に意味付け
させられている感じ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 20:36:22.51ID:ke3cnFxUDVD版や放送版ではカットされてるが
最初に発売されたVHSビデオにはこの台詞がある。
「美也子は辰也は殺さない。なぜなら辰也を殺してしまうと9人になってしまい、たたりを利用したことにならない」
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 20:55:58.58ID:F1zRf2A5キャストで言えば金田一は悪くなかったよ。
もうちょい言葉使いが柔らかく丁寧な方が良かったかな。
黒木瞳はダメだな。威厳不足。もっと恰幅の良い人が良いなぁ。線が細過ぎる。
映像で言えば、セットや美術は良かったけど、映像処理がかえって安っぽくしてるように思えた。
ヤッパリ、フィルムのようにシャキっとした映像で陰影をつけるってデジカメだと難しいのかねぇ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 21:05:02.55ID:iGmbKJfG辰弥に相続権があると思っていたし最初は殺す気だったはずだよ
というか久弥春代辰弥の三人だけなんだよね犯人が殺したかったのは
愛か打算か分からんが「殺さない」と断言したのは
何かもう勘だろうなと思っちゃうね
金田一の顔は寅さんだし最後の犯人の顔はハロウィンメイクだし
何かもう勘ってことでいいと思う
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 21:08:47.01ID:iGmbKJfGあ、そうなんか
でも予定外に一人殺してしまい既に定員だからって
それだけで辰弥を生かすには弱いから
やっぱ辰弥とくっついて自分も遺産で暮らしたいか
遺産はどうあれ辰弥と居たいってのがメインだろうね
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 21:32:23.27ID:MIIUEwmfたつやを愛していたんだよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 21:38:30.87ID:D2BycO/A0553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 21:39:53.74ID:4F55vF510554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 22:02:31.84ID:ke3cnFxU(たとえば、中村雅俊なんかも金田一ではないが、当時そんなファッションだったからw)
古谷一行も、あの時代だったからこそ、その風情が素であるかのようになって演じれたと思うが
でも今の加藤シゲアキのは、おそらくカツラだと思うが
(普段、テレビに出てるとき加藤はあんなに長髪じゃないよね。
ちなみに石坂も最初の二作はカツラだがその後は地毛)
別にカツラでもいいんだが、今の時代に似合ってないというか、そんな感じなんだよ。
ワイルド7のヘボピーが今の時代には合わないのと同じ理屈?w
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 22:08:59.18ID:ke3cnFxUフケが落ちて「汚い」と言われる場面。
今作ではフケも見せず、さらっと描いて見せていたが、
さすがに、今の時代ではあれを強調してたら加藤シゲアキのファンは引くだろう。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 22:11:54.35ID:ke3cnFxU結局、那須ホテルで風呂に入らずに終わったことでオチにした金田一だがw
にしても、こういう作品は、時代に合わせた描き方は難しくなっていくだろうなと思った、平成最期の年の暮れ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 22:17:03.16ID:4F55vF51まだその雰囲気も若干残っていたからね。物乞いの傷痍軍人さんとかもいた。
だからああいった雰囲気が懐かしまれる大きなベースがあったよね。
それ考えたら「犬神家の一族」もそんなに積極的に何度も再制作する意味もないって気がしないでもない。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 23:30:07.80ID:Z4iV+2nl原作の対になっているどちらか殺害計画を無くして
祟りを利用して殺し、罪を擦り付けるために辰也が必要だったのでは?
他の映像化では金田一は辰也の実父について調査して
特定してるんだけど、それがない分金田一の仕事として尼子の血筋なんちゃらを
動機に付け加えたと思った。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 23:49:10.70ID:Z4iV+2nlフォーク歌手のイメージ>長髪に下駄
あがた森魚とか。
当時の歌手はスーツにエナメルのシューズだったからね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 03:03:26.85ID:O6fT0SXchttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/201812290000020-w1300_1.jpg
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 04:24:07.42ID:iM6L2nWRああ、やっとスッキリした。
何年か前、俺も放送で「彼(辰弥)を殺すと9人になってしまう。それでは八つ墓明神の祟りにはならない」
っていう(感じの)台詞が無くなってるけど何でだろうって、実況で書き込んだけど誰も反応無かった。
そっか、最初に発売されたVHSだったんだ。あの前後2本組のあれか。あれは昔レンタルで見てた。
昔の放送でもカットされてたんだろうか?
製作側の意図か、局側の意図かどっちなのか。単純に必要ないから編集カットか、放送時間短縮のためか、
或いは放送コードに触れる何かが有るのか、この台詞に?とか思ってた。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 04:35:57.40ID:iM6L2nWRVHSの2本組み、確かレンタルビデオ落ちの中古で昔持ってたわ。
更にスッキリした。アリガトン。
連投スマン
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 04:50:25.64ID:VfY01FZH0564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 09:38:01.16ID:SfPkpoEr0565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 10:15:25.15ID:SfPkpoEr0566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 10:27:27.10ID:rh390py8コロンボスレなんか約一名がいい歳の取り方してるねー(棒 ってな無秩序状態なんすよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 12:55:18.82ID:yXHEcaH7映画でも
村人扇動して辰弥を殺させて遺産ゲットという筋書きになってるの?
そういうシーンはあるの?
そ!ならつじつまは合うが
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 16:55:46.47ID:bKPypvxG0569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 20:37:20.71ID:u/MyHgjPいや自分も見てないから語れないんだけどw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 00:13:51.64ID:Np6PdlG3アキ子が出産した途端に密かに(文字どおり)葬れば住んだ話。
これ、元の小説からして言える。
玉虫は大金をヤクザな植木屋に払い続けるハメに…玉虫は老獪なド悪党のはずなのに
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 01:31:13.62ID:anflEbe8男なしでは生きていけないほどのエロキチになっても母性本能だけは健在だったと
兄貴の利彦は意に介してなかったからアキ子が悪魔の子を始末したとして安心してたんだろう
だから悪魔の紋章を見たときの狼狽ぶりときたら
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 04:30:28.71ID:LqH6h+61そんな重要な台詞カットしするなんて
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 08:33:52.81ID:53X3pPGS[BSプレミアム]
2019年1月2日(水) 午後2:00〜午後4:00(120分)
出演】長谷川博己
http://www4.nhk.or.jp/P4031/
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 12:48:21.15ID:9k5Fgpai0575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 13:00:15.14ID:unBwDpAaていうかおまえ早苗さんに失礼なこと言いまくってただろが
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 13:08:00.57ID:wD95gi2m0577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 14:44:56.49ID:qR7JzR0x古谷と鶴太郎のは知らない女優で、魅力も薄かった。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 15:12:31.68ID:wD95gi2m0580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 15:40:45.82ID:lB+pJ/iK上川版の早苗は貫録あり過ぎたし金田一に逆ナンパした挙句
すっぽかしてて酷かった(待ち合わせ場所でずっと待ってた
金田一かわいそう)
自分から誘っておいてそりゃないだろ早苗さん…
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 15:44:50.33ID:PjpJG9Ch0582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 15:45:06.62ID:PjpJG9Ch0583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 15:59:14.04ID:5BeGf4t30584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 16:50:34.76ID:QX9L0YVlまあ原作や原作準拠の金田一が仏というか並外れて温厚なだけで、あんな顛末じゃキレたくなるのもわからないではないかも。
そういえばキレる金田一の中の人、今朝ドラで了然さんの中の人の娘さんと夫婦役やってるのがなんか可笑しい。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 18:46:45.13ID:fHa/t39R後半の文章だけど、
金田一役の人が了然役の人の娘と今季朝ドラで夫婦役で共演している
くらい書けんかな。
中の人って表現初めて見た。
方言?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 19:29:52.06ID:LmCYuO250587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/03(木) 05:31:15.83ID:EeRqJEd3上川版の早苗さんは離れにいるのが与三松さんじゃなく嘉右衛門だと知ってたんだよね?
金田一に指摘されて「嘉右衛門は何言ってるかわからない状態なのに」(=ボケ老人の妄言)
と言ってたけど。
あれも「僕に3分だけ時間をください。無駄無駄無駄〜」ってキレそうなオチだったw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/03(木) 07:13:13.09ID:EAUNRBhP早苗も和尚も知ってた
上川版は迷路荘での等々力との遣り取りがまんま糸村と村木で笑った
獄門島ではだいぶ金田一の言動が大人しくなってたけどそのぶん
早苗が妙にしっかりし過ぎて金田一が押されてる感じだった
個人的には上川金田一気にってたからもっと続いて欲しかったなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています