【生首!】横溝正史シリーズXV【金田一さ〜ん】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 15:44:36.34ID:FZOUPC0/古谷版、それも連続版にだけ拘らずにやりたいから、スレタイから古谷一行は外した。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 23:56:31.22ID:4nZk9SdF0442名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 23:57:02.52ID:A7t6ULSc原作では居候だった>珠世
遺言書発表前は
だから遺産に関係ない珠世<<<何かしら遺産をゲトできる小夜子
両親が焚きつけてスケトモと付き合って孕んだ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 23:59:36.01ID:tjecx1pDあと生瀬勝久が警察で出るとドラマがみんな堤幸彦作品になるからやめてほしい
あ、でも映像と猿蔵に手伝わせたアレはよかったです ハイ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 00:43:05.56ID:/XdeBGxIトヨエツみたいなオーバーアクションをするんじゃないかと危惧していたが、最低限の飄々とした
感じは出せていた
もし来年やるのなら稲垣版で実現しなかった本陣殺人事件を希望する
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 00:53:06.18ID:MmIm66Oq>加藤の金田一は可もなく不可もなし
だね。ヤフコメではすごいブーイングだったんだけど、(自分はこの人知らない^^;)
悪くなかった。「何か」も打ち出せなかったかもしれないけどまたチャンスもらってもいいんじゃないか。
しょっぱなの里見浩太朗は家の者と同時に笑い出してしまったw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 02:18:12.94ID:hGJP9a0h0447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 03:33:12.59ID:Ncma/Vi8あのアクロイドは、予想よりはずっと良かった。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 05:04:27.54ID:mJNQE4di変な物付け加えたNHK版の2作よりはマシだった程度の印象。
決して邪魔ではなかった。
事前に吉岡推ししてた連中が引っ込みがつかないでいるんだろう。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 05:52:37.36ID:Mylb1o3C高梨臨も美しい珠代として成立。
黒木瞳、松田美由紀、りょうの三姉妹もなかなかの迫力。
残念だったのは、生瀬勝久と里見浩太朗。生瀬の演技には笑えず、里見からは人間のエグさが感じられなかった。好好爺にしか見えない。
作品としてもよかったので、後30分尺を延ばしてじっくり描いてほしかった。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 07:12:27.60ID:NrMMHya/マスク姿も凛として良かった>賀来
三姉妹は般若の面はいらなかったね。
意地悪顔のほうが怖かったw
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 07:56:21.74ID:CWaNvlfI0452名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 09:02:24.42ID:vIU6yVEXあの尺では仕方ないか
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 09:26:40.04ID:MmIm66Oq松子は犯人であることは置いておいてもあの時点で犬神家の本家であり、力ある人。
だから彼女に風格と凄みがないと犬神家という家自体にも、作品にもそれが出ない。
珠世は女優としてまだまだ。アイドルって感じの域出てなかった。
自意識が映像に映っちゃってる。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 10:09:56.91ID:8Gb7NTxP0455名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 10:27:59.97ID:TAJ2uogm最初のシーン里見浩太郎に見えなかった
家族が「桑マンじゃない?!」って騒ぐから笑ったw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 10:47:24.56ID:G2qTyt2qRock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 11:43:09.39ID:L/UPMwkaでも犬神家て金田一耕助出て来るんだー、て書き込み見て、新作て大事と思った
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 13:02:31.17ID:CWaNvlfI若村麻由美はどうでしょう
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 15:18:55.30ID:U5mg+mnTマスク無しの前歯は迫力あったけど
日本酒飲んでたりしてていい所もあった。もっと佐清写せば犬神家ももっとおもしろく見えそうな感じする
旧シリーズでも邸内をポケットに手を突っ込んで物色してる所とか不気味で良かった
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 17:47:39.94ID:MmIm66Oq>もっと佐清写せば犬神家ももっとおもしろく見えそうな感じする
自分もそう思う。消防のときに犬神家に惹かれたんだけど何をおいても
あのマスクのスケキヨさんに、なんだわw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 19:41:13.89ID:7b0VOtJgあんな出来でも今時にしちゃ高いといえる11%も取るとは…
NEWSとかいう手越以外は有象無象のグループの一員でもそれぐらいの数字は持ってるのか
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 21:36:47.11ID:NblhY2TR加藤シゲアキは、どのシーンも声を張りあげすぎの印象。
衣装に助けられて、金田一っぽくなってはいたが
少し前の「ゼロ 一獲千金ゲーム」と同じ芝居にしか見えなかった。
しっかし、この手の主役はもうジャニーズ独占なのか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 21:43:08.90ID:S+Dy+n9Eいいねえ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 21:52:11.35ID:NblhY2TR息子に苦悩する母親役は似合うのでは?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 22:28:57.97ID:86A1eUhJ稲垣吾郎版で既にやってるからなぁ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 22:42:10.16ID:MmIm66Oq自分的にはあと15年たったら田中麗奈にやってもらいたい。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 00:02:19.59ID:jK+aueX1失敗がなさそうに思う。
舞台設定や人物設定がもはやパロディ化されるくらいに、推理劇として定番のようになっていて
わかりやすいからだろうな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 00:43:40.87ID:UJgKCx7Yドラマの持つ雰囲気と音楽で作品の印象が全然違うから、
やはり物足りなさはどうしても感じてしまう。
『悪魔の手毬歌』を今度は作ってほしい。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 01:17:28.79ID:AnUTFZKj来年、また加藤が金田一をやるのなら、悪魔の手毬唄・本陣殺人事件・女王蜂のいずれかになりそう
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 01:41:52.59ID:5WDK0C+Tよほどうまく作らないとなあ。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 03:19:22.75ID:y/dmftEg色々あるが原作にあるセリフをうまく使ってた感はあった
手鞠唄も作るなら今度は原作通りのラストになりそうで楽しみではある
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 07:33:30.03ID:reln0L5D手毬歌
いらつくー
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 07:47:12.09ID:abmVia05みねあき「細かいところが気になるのが君の悪い癖だよ」
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 07:53:54.36ID:hJejc+GX二人殺してる。
CM入れて二時間という尺なら良いのが作れると思う。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 09:38:00.58ID:7dSUjcEs0476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 10:28:51.45ID:+LelJczq横溝小説スレにもいたけどこのスレにもいるんだな
漢字うるさい人が
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 10:44:08.77ID:kf+2bXIT0478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 10:45:29.37ID:kf+2bXIT>まあ、「犬神家」って誰が作っても、面白く、それなりに仕上がる感じがして
失敗がなさそうに思う。
カレーライスみたいなものですか「犬神家」は
正直、忠臣蔵や西遊記みたいに何度も繰り返し作るものでもない気もするが
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 11:11:26.79ID:YpKHzBp4断トツつまらなかった
脚本も演技もがひどすぎて
マスク捲り要求から遺言状読み上げ後のざわめきまでの様子とか
どこの学芸会かと思った
細かいことを言うと若林を見た金田一が「誰」と聞くまでや
廃屋で物音を聞いた佐智が「誰や」と言うまでの間がつまりすぎてたり
内容と演技が相俟って
登場人物全員が予め粗筋知ってて口頭で説明し合ってるみたいなドラマだった
終始そんな感じなのに悲しみや怒りの演技は皆頑張るもんだから
余計おかしかった
オマージュ部分も中途半端
時間無いならこのドラマなりの取捨選択を考えればいいのに
今までの作品に引っ張られつつ
那須ホテル着いてすぐの洞察力()披露とかくだらんシーン入れたせいで
小夜子切った意味なしの無駄だらけな印象
当時の服装髪型を熱心に調べ再現しろとは言わん(他作品もそこまで厳密じゃない)が
女優陣があまりに現代の芸能人丸出しなのも興醒めした
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 11:26:01.38ID:4HMei8hZ忠臣蔵の古いのから順に見てみ。セリフがわかりやすくなっていくから
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 11:29:20.28ID:YpKHzBp4パッツン前髪ストレート多用したり山田優の胸に詰め物したり
春代(八つ墓)が暗闇で背後から忍び寄り抱きつく様が完全に悪ふざけだったり
色々変な演出もあったけど
内容自体はこんなに見ててダレなかった
少なくとも原作の内容と各々の人物像をしっかり頭に入れた人間が携わってるらしいことは感じられた
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 19:38:06.72ID:kf+2bXIT0483名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 19:58:05.31ID:5Kpc3+MT0484名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 20:48:34.47ID:pmCSpYT50485名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 20:48:46.20ID:hoASO/+0加藤に対して偉そうに上から目線で語ってるが、金田一の名前くらい間違えずにちゃんと書きましょうね
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 20:51:53.11ID:4HMei8hZほら、お局様に指摘されてるわよw
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 21:55:07.31ID:8dmWBCx+市川版もリメイクは学芸会みたくなってた。
なんなんだろうなあ?役者力なのか演出力なのか
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 21:58:57.12ID:cNKEQecY珠世さんってもっと性格良さそうな雰囲気のイメージなのに
それにしても誰もジャニーズの刑事さんのキャラは突っ込まないんだねw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/26(水) 22:26:04.99ID:kf+2bXIT両方でしょう。
市川崑の演出に高峰三枝子、三条美紀、草笛光子やで。
先日のは菊乃含めて皆ヤンキーの姉ちゃんって感じだった。
>>488
金田一もそうだけど珠世も子供っぽかったな。小娘って感じ。昔の26歳やで。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 00:37:51.76ID:J99Ps8wO0491名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 00:52:04.28ID:3mZYl5bU0492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 01:10:56.57ID:qoPQ1qoAそれしょっちゅうやってる
設定も犯人も何もかも違うからそのつもりで見るように
ちなみに東映チャンネルは有料ですよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 02:44:13.24ID:SYvE7uza0494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 03:05:21.78ID:dNZdS9H4手抜き過ぎ
獄門島の深夜の再放送の予定も記載ないし
続きいつか分からない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 04:50:39.65ID:ASNDnhVl確かにオリジナルより劣化してたね
富司松子の「その遺言状はニセモノです!」の台詞とか、アンタそれ舞台の台詞回しじゃない?って思った
高峰松子のそれはすごく上手かったから、尚の事違和感感じた
>>489
今の若い視聴者って例えば高峰や京マチ子と今回の黒木瞳比較したらどう評価するのかな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 08:36:16.62ID:fSE2NdLCアラサーだから若いに入るかわからんけど京マチ子のが断然良い
(高峰のはまだ見てない)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 09:39:58.16ID:Ie5Q6QvN0498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 12:41:33.36ID:8GuBT2pv横溝正史シリーズ版犬神家は西村晃もいいよな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 17:32:13.48ID:HMbkQHAcいまのドラマを同列に評するのはちょっと可哀そうかもな
前者は監督や演出家が納得するまでは何回も同じシーンを撮り直すわけだけど、
後者はひとまず俳優が台詞を噛んだり間違ったりしないかぎり一発OKを出す世界だから
休憩や控えの間の緊張感だって相当違うと思うよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 18:30:02.23ID:TVHY9CBfそうそう。
早撮りのテレビにしてはよかったと思う。
大分前になるけど、行定勲監督の「春の雪」で久々に映画出演した若尾文子が、監督が演技に演出をほとんどつけないのに驚いたと言っていた。
いい映画は時間をたっぷり撮らないと出来ない。
でも、今は特にメジャーな映画は諸般の事情でそれは出来ない。
映画でさえそんな感じだからテレビドラマはもっと厳しい条件で撮影してるんだと思う。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 18:59:35.86ID:Ow6k7+VF0502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 21:30:36.64ID:g3tev6Jwなぜか好々爺さん過ぎるw
犬神佐兵衛にはもっと頑固で意地の悪そうな印象を植え付けて死んでほしいわけで。
そういう意味では佐兵衛に里見なんて大御所を使わずに
石橋蓮司あたりで十分に思う。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 21:53:58.73ID:ModtK3nnそこに必要以上にこだわる必要もないが、石橋は異様すぎる
団時朗ではどうか
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:06:10.94ID:Ow6k7+VF別に、かつての美少年という部分にはこだわらなくてええんじゃね。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:09:23.90ID:TVHY9CBfイシバシも若いときはなかなかの男前だよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:12:10.34ID:Ow6k7+VF佐兵衛がかつての美少年である俳優じゃないとダメって
妙なところに固執してる奴がいる。多分女だろうけど。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:15:55.34ID:g3tev6Jw初見の人とかだと、里見浩太朗が人のよさそうな爺さん過ぎて
「なんで、あの爺さん、やさしそうに見えて、こんな争いごとになる遺言残しちゃったんだろう?」と疑問に思うだろうなってね。
ま、けっきょく、殺人が起きることになったのも
すべて遺産をきれいに分けなかった佐兵衛が悪いので。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 22:22:46.35ID:ModtK3nn猿蔵レベル5人くらい置いた別宅建てるくらい何でもないだろうに
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 00:12:39.28ID:OgVwSWWI0510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 00:41:21.28ID:b0QjxivF再放送は一年後だろうと思ってた。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 00:58:48.48ID:nGr6PJYS神官役の品川徹のほうが臨終の感じ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 02:46:25.55ID:8PcyUPUT昔の映画撮影+市川作品は大変だったらしいね。寄りのカメラでも全員同じ段取りで本番を繰り返したらしいから
旧犬神のラストの松子の告白シーンは各アングル含めて本番10回以上て石坂さん言ってた
同じテンション保てる役者もすげえ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 04:26:30.97ID:c+2e9d+t見たい
でも無料じゃないなら見れない…
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:09:54.03ID:Y4xNH4lb俺からすれば稲垣や加藤らジャニタレ主役のほうがよっぽど怪作
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:29:41.10ID:XNe1h2s/0516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:35:26.73ID:naDyRc7j今回は佐兵衛の人物像自体をちょっと変えてきたから
それは狙い通りなんだろうと思う
大弐や晴世は本当にただただ世話になった恩人、
晴世のことも密かに思いを寄せていた初恋の人
ってことで若干爽やかな佐兵衛にしてたから
この変更点を見ると
小夜子カットも時間の都合というよりは
ギリギリセーフな親戚同士が結ばれるという内容を無くしたかったんだろうね
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:39:10.69ID:/4zCnP0M0518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:52:46.62ID:Y4xNH4lbとにかく犬神佐兵衛が一番極悪だと思ったんだよな。
京マチ子が母親が佐兵衛に凌辱されてた部屋の場面とか、
松子が佐兵衛の遺影をにらみつけるシーンとか圧巻だったけどな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:55:22.68ID:Y4xNH4lb「(古谷一行版は)ある部分では(石坂浩二の金田一による)劇場版より良かった」と語ってたわけだ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:55:31.10ID:OgVwSWWINHK版は、なんで新宮兄妹を姉弟にしちゃったんだろうなあ。
まあ別のメディアミックス版では従兄妹設定になってるのもあるようなんで、それに比べたらとは言えるのかもしれないけど。
>>516
ただ、晴世との関係をプラトニックにしちゃった事で、松竹梅やその母親たちに対する佐兵衛の冷淡さへの説得力が消えてしまっているのがなんとも。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 21:58:28.84ID:/4zCnP0M遺言状がやはり奇怪。結局それで近親殺人が起こったわけだし。
元ネタ的先行作の獄門島の嘉兵衛に比べるとちょっと設定が複雑すぎて
ぶれてるところがあるかと思う>佐兵衛ってキャラ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 22:32:17.73ID:b0QjxivFこんなのが世間を誤導した。。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 23:01:55.83ID:Y4xNH4lb渥美清でも誰でもよかったとは思う
八つ墓村の見せ場は、そこじゃないので。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 23:08:57.28ID:/4zCnP0M金田一が出てたってこと忘れるときがあるわ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 23:12:39.74ID:BaH7kFgh0526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:11:13.72ID:g7W2N31v音楽もいいね
一緒に走り出したくなるw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:36:28.51ID:l4SIIx9Hあの惨殺のとこの音楽ワクワクするんだよな
怪獣物みたくて
山の稜線かけ上がるとこがすげーいい
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:40:30.97ID:qUaxlfdj0529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 00:53:11.88ID:wiQPrN/u0530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 04:17:13.80ID:C1XTCc5/俺も京マチ子と遺影のシーンが最高にイイと思う
これが大女優の凄さなんだと思った
なまめかしい指の形と動き
微笑から憎悪と怒りの表情への変化
昔の役者ってまず発声の質がものすごく良いわ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 05:56:14.07ID:cVYpxL9e>>527
井戸に落としたりやりたい放題
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 06:46:53.47ID:hk2qrXg5あのころの小川真由美の匂い立つ色気はハンパないな。
洞窟の豹変シーンがトラウマで昨日もそこは見れなかった。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 11:25:41.06ID:1tcPZvheテレビガイドでは今夜にヤツハカムラとなってるぞ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 11:46:14.22ID:0eSMn8Oq>昔の役者ってまず発声の質がものすごく良いわ
同意。言葉づかい自体汚く砕けていっているのもあるからかと思う。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 15:22:01.40ID:cVYpxL9e普通の服の時は綺麗なのに
おでこ出すとダメな顔なんかな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 16:19:26.98ID:KD/v37GN辰也が多治見家の血筋を引いてない、故に多治見家の財産相続権がないことを美也子は知ってたの?
自分があまり真剣に観てなかったからかも知れないけど、
美也子が辰也の出生の秘密を知るようなシーンはなかったような。
だとすれば、多治見家の財産乗っ取りを企んでいた美也子とすれば、
辰也は真っ先に殺しておきたい対象なはずだけど、最後の金田一のネタバラシのとこで
「美也子は辰也を殺さない」と断定調で言ってて、そこの矛盾とセリフの意味が理解できなかった。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 16:37:18.28ID:wiQPrN/u美也子が辰也を殺してしまうと八人ではなく九人になってしまい、祟りにならないから。
もしくは、辰也と一緒になれば財産の分け前をもらえるから最後まで殺さなかった。
いずれにせよ、美也子も辰也も尼子の血を引いていて
どちらが財産を受け取るにしろ、多治見家の全財産までも尼子一族の手に入れるという
尼子の怨念のなせる業だったのかもしれない。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 03:51:25.41ID:qhmLrvwF小沢栄太郎の登場人物解説、三條美紀の演奏姿、次女家、三女家のシーン
この辺すごくスムーズな展開で見てて気持ちいいわ
それに比べて天河伝説とか・・・これ同じ監督が作ったのかって思ったわ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 07:21:39.57ID:61HheviM双眼鏡から見た映像だとなぜか八の字∞になることが多い
実際双眼鏡で見るとこのドラマみたいに丸く見えるから〇
でも、那須ホテル到着していきなり観察眼披露してたのに手漕ぎボートのロープ外さないのは不自然
人への観察眼は鋭いけど自分が絡むとおっちょこちょいな人物像なのか
身嗜みが小汚ないのもそういう性格を表してるのかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 10:55:40.05ID:RRikbF9p主役を先に殺したら、映画にならんでしょ
つまりそういうこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています