トップページnatsudora
1002コメント327KB

【生首!】横溝正史シリーズXV【金田一さ〜ん】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 15:44:36.34ID:FZOUPC0/
15ってXVで合ってるのだっけ?

古谷版、それも連続版にだけ拘らずにやりたいから、スレタイから古谷一行は外した。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 04:41:39.70ID:S7YiJYX8
BS12の仮面舞踏会、2番目の夫がThis Manにそっくり。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 05:58:32.78ID:1cItcFPG
ずる太郎の金田一は音楽が興ざめだな
手まり歌にエレキベースやドラムで伴奏が入っていて
がっかりなんだよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 07:51:24.26ID:pf0mxaCG
>>348
境雅人自体は嫌いじゃないけど横溝先生役は嫌だ
もっというと小日向自体は嫌いじゃないけど横溝先生役は嫌だった

つるっとヌメッぷりっとした、
輪郭や肌からして健康的な雰囲気の人じゃダメなんだ

多少演技下手でも容姿が近くて
病気で療養したり神経質で家族に当たってしまったりが似合う俳優にして頂きたい
0355名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 09:44:40.90ID:XmNWiM/+
戦争で顔を破壊された男は、声までやられてた。
ホンモノの佐清が入れ替わった際、声で気付くでしょ!

市川版は、矛盾だらけ
0356名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 09:46:25.86ID:hHkt9rnb
>>354
堺雅人と小日向文世は深刻なシーンでも笑ってるように見える顔
0357名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 10:44:28.07ID:OGJv6KpU
追加キャスト

犬神幸吉=板尾創路
多田刑事=薮宏太(Hey!Say!JUMP)
0358名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 10:45:04.05ID:OGJv6KpU
>>290
俺当たった
0359名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 12:37:12.78ID:84VK9Z7L
>>351
遺言状に出てくる犬神奉公会もグループ企業なのかな?
それとも佐兵衛翁の私的な組織?
原作の遺言状では青沼静馬に遺産を譲った場合2割を
犬神奉公会に入れるとあるから、後者かな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 16:15:39.49ID:bcwuHotf
>>355
入れ替わってる間はしゃべってないんだろ?
映画の中でも入れ替わってる間は声出していない。
また、映画でも松子は最初は疑っていたけれど、手形の合致で、疑ったことを反省している。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 16:36:17.53ID:Digvb7x1
違う、原作静馬は別に声がつぶれてない。
入れ替わってる間の本物スケキヨは、普通に松子や金田一と話している。
特に言及されてないが、声も似ていたか、マスクでくぐもって同じように聞こえたかどちらかだろう
0362名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 17:32:26.63ID:Nc2FoZsW
原作限定・映画限定の話はスレ違い
映画はまだ映像化って共通項があるからテレビドラマ各Ver.と比較してどうこうって話ならともかく
「違う、原作はDDだ」ってのは完全に意味ない
ミステリ版へ行ってくれ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 17:54:43.20ID:SotLUR8x
映画では静馬は声がつぶれてるが佐清はつぶれてない。
でも「お母さん、僕手形を押しますよ」と松子に言ったのは本物の佐清のはずだから
そのときは佐清がつぶれた静馬の声の真似をしたと考えるしかない。

でもばれそうw
0364名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 18:34:38.36ID:rKRDZlWY
まあ、ボートハウスの言い合いから佐武の首の始末のあたり、さんざん静馬の声を聞いたろうから、
物真似が出来なくはないだろう。
言っても「手形、押します」くらいだろうし。
後は声がでにくい息子を思いやった松子が「手形?昨日の手形?あいつらの言う通りに?
あなた押すの?押してもいいのね?押してくれるのね?」
と一人でまくし立ててたと想像w
0365名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 20:26:51.00ID:Dvxbs7/p
仮面舞踏会に出てる木村功って七人の侍で一番若い半人前浪人だった人なのね
でも三船と三歳しか違わないとは驚いた
なんとも独特の空気感ある役者だ
0366名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 20:48:30.46ID:Uay1Sy04
>>363
押しますよと言ってから入れ替わることだってできるんだよな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:01:49.63ID:wbBqU89l
手形を押せと迫られ静馬困る→佐清に呼び出され、何でこんなことしたと詰め寄られさらにオロオロ→
そこへ佐武現れ、松子に殺される→一部始終を見ていた二人、攻守逆転→
今すぐここから消えろという静馬、だが手形の件を思いだし佐清に命令→ふたり、作武の首を見立てた後入れ替わる

佐清の「押します」はやはりあるw
0368名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:08:43.49ID:gx9Jz9so
犬神家の男は佐清佐武佐智はすけきよすけたけすけともと読むのに
なぜ佐兵衛をすけべえと読ませてくれないのか
0369名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:14:06.15ID:SotLUR8x
>>368
声出してワロタw
0370名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:14:48.29ID:wbBqU89l
静馬は佐清に呼び出され、初めて佐清が生きていることも知ったんだから、
静馬が松子といる時点では、手形を押しますとは絶対言えなかったはずだな
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:14:52.29ID:wbBqU89l
静馬は佐清に呼び出され、初めて佐清が生きていることも知ったんだから、
静馬が松子といる時点では、手形を押しますとは絶対言えなかったはずだな
0372名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 21:19:21.32ID:SotLUR8x
まあ映画で静馬の声がつぶれていたのは、そのほうが松子を脅す場面で迫力あるからだろ。
古谷連ドラ版ではつぶれてなかった。
ただマスクが口の開かないタイプだったので籠ったような声になっていた。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/17(月) 23:03:31.23ID:iuli1oZG
小野寺昭の金田一耕助「三つ首塔」
山さんと殿下w
0374名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 00:07:28.29ID:d5czgEeB
幸吉、板尾だから隠してたんかw
0375名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 03:00:59.88ID:zI5/hpC/
>>359
多分犬神奉公会っていうのは、佐兵衛を敬愛する重役を含めた犬神グループ社員で組織する財団とかじゃないのかな
那須市や長野県の公共福祉・文化の振興とかが目的の(無論佐兵衛がバックアップ)

ところで去年初めて知ったわ、冒頭の若き日の佐兵衛が三ツ矢雄二ってこと
月曜ロードショーでテレビ初放送のとき初めて見たと思うから40年以上経ってから知るってなんか感慨深いわ
0376名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 09:18:40.53ID:eet9kfT7
>若き日の佐兵衛

てことはセピア画面でHしてた人?
0377名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:29:27.80ID:uejpee9r
市川映画のセイで“のっぺらぼう”と誤認されてるけど、小説での佐清マスクはちゃんと顔になってる。
(あの映画を真似て、以降のドラマ化作も全てのっぺらぼうに)

市川映画より前にやってた『蒼いけものたち』では、いっけん顔のように見える仮面だった。
そしてその風貌が、後に世を騒がせた“酒鬼薔薇”にソックリ!
0378名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 11:46:16.34ID:eet9kfT7
>>377
確かに『蒼いけものたち』のほうが原作のイメージに近いのだろう。
でも原作もよく読んだら「白いゴムの仮面」とあったりして、肌色じゃねえのかよとかも思った。

まあ確かに映像的インパクトでは市川の仮面なのだろうけど、
わざわざあんな気色悪い仮面にするのは不可解ではあるw
0379名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 12:07:29.60ID:YD52IwBB
>>375
教えてくれてありがとう。
企業の運営してる福祉団体なのね。
「仮面舞踏会」を読み直してたら、神門産業の
神門奉公会がでてきたよ。
こっちは教育や奨学金の団体。
0380名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 19:19:07.90ID:d7ZvNFju
>>375
えっ、三ツ矢雄二さんが若佐兵衛だったのか?!何回かDVD見てたけど気付かなかったよ。うわあ。

声優関連だと、池田秀一さんが悪魔が来りてのラジオドラマ版に、獄門島の映画版、黒猫亭の連ドラ版と、妙に横溝作品に縁があるのが思い出される。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/18(火) 20:47:35.80ID:eet9kfT7
あの最初の写真だけでセックスシーンは違う人かな?
しかしあの若い佐兵衛背が低過ぎね?
三国さんは長身だよ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 03:49:53.18ID:jOxx84Ev
>>379
犬神奉公会もそれと同じく営利目的が主ではない組織と思うよ
ドラマ版のどれかで財団法人犬神奉公会って遺言書で書かれてたし

>>381
あの写真がそうってウィキペデア以外でもいろんな人が発言しているからそうと思うよ
あの冒頭の野々宮大弐と並んで立っている和服姿の写真(晴世もいたっけ?)
確かに風貌が三ツ矢雄二に似てるよね
ここのスレにはもっとくわしい人居るんじゃないかな
0383名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 09:17:26.88ID:aUJllBE1
三ツ矢雄二だったら古谷版金田一の仮面劇場の虹之助の声もやってるはず
0384名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 09:28:05.43ID:gIEsJt6/
この時期になると神谷明が金田一やってる「悪魔の降誕祭」をよく聞いてる
0385名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 10:08:42.60ID:z7PqMrI2
>>383
あの吹替は正直チープだった。
そもそも真珠郎みたいなもんじゃないんだから普通に虹之助は男優でよかった。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 22:09:12.54ID:6Fcv6VVe
>>384
由紀子のキャストに茶を噴いたw
0387名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/19(水) 22:25:36.93ID:2qRE6o/f
さっき、24日の犬神家のCM見たけど
スケキヨの足のシーンあったよ。
ゴムマスクは白だった
0388名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/20(木) 17:36:31.99ID:mf7SyE3U
そんなことよか珠世のパンティの色は?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 04:32:05.88ID:d+WbCHBv
犬神佐兵衛の「佐」の読みは「サ」なのに
三人の命名の時、なぜ佐清らの佐を「スケ」と読ませたのか
不思議w
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 07:16:01.09ID:4HNFsCr4
ヨキケスの判じ物のためじゃ?
さらに…

サキヨ・サタケ・サトモでは、語呂の悪さや個人名っぽくない。
実名(諱)は、訓読み限定だし。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 07:29:49.68ID:d+WbCHBv
ならばもう犬神佐兵衛もイヌガミ スケベエでよかった
実際かなりのスケベエだしw
0392名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 08:43:12.51ID:wNnD59Bz
優(まさる)の息子で優一(ゆういち)とかよくあるだろーよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 10:18:08.38ID:sNDDjGO7
てか消防の初見のときはなんでキヨスケじゃないのかとオモタw
0394名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 10:51:05.61ID:d+WbCHBv
ヨネスケかw
0395名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 15:58:42.14ID:jv3epmWt
>>389
その発想が不思議。
例えば、孝一(こういち)の息子で孝夫(たかお)とか、漢字は受け継いでも読みまでは受け継がない例は沢山ある。

まあ、すけべえと読ませたいための前振りだろうけどね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 16:27:30.20ID:AHn3k1be
加藤さんって人がどうこう言われてるみたいだけど
長谷川さんや吉岡さんのは評判いいんですか?
個人的に長谷川さんや吉岡さんの金田一さんは近寄りがたい雰囲気というかなんていうか
それ以前に長谷川さんのはキャラが誰状態で受け入れられなかった
役者さんじゃなくて脚本の問題だけど
0397名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 17:55:19.41ID:eY8aTTeu
長谷川さんの金田一は終始イライラしてるし最後はイッちゃってる人なんで
あれが犯人だと言われても違和感がないというかなんというか
0398名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 18:57:36.96ID:hiFOrlU7
加藤はあれじゃない
シールズだか何だかよく分からん変なのに肩入れしてて
かしこぶってるけどアホな子ってイメージついたから
見た目や演技以前に起用自体が気に入らない層がいるんじゃないか

山本太郎までいかないけど多分あれに近い感じ
0399名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/21(金) 23:34:13.24ID:4HNFsCr4
>>391
音読みと訓読みをわかってないドあほ
0400名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 05:45:40.39ID:i4ODOoj1
BS12「仮面舞踏会」の津村は、宅麻伸っぽい。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 08:18:25.96ID:jOSr/s8m
>>396
BSプレミアムの金田一ものはキャラ造形や話がエキセントリックというか攻めすぎというか……。まあ、そこで好悪が分かれるよね。

悪魔が来りての胸くその悪い結末は、JET先生のコミカライズ版と双璧やなと個人的には思う。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 10:11:23.54ID:/zN4dN4S
あざみの如く
0403名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 10:26:30.11ID:g2oI7Qma
>>402
『まぼろしの人』のシングルB面にあった『風の橋』って曲が好きだった。
この曲はyoutubeでも出てないなあ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 11:47:44.95ID:lYlPz0xH
>>401
池松壮亮の短編はEテレの朗読や人形劇みたいで楽しかったなぁ。
背景や衣装もレトロで良かった。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 12:49:17.37ID:lZlCdswc
なるほどですね
確かにNHKのは独特過ぎる
0406名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:32:53.73ID:kcEI1Sk1
NHKといえば明日は総合でアシガール総集編をやります
アシガール特別編「唯&若君 時空を超えた恋のキセキ!」12月23日 16:30〜17:55

そして明後日は待望の続編がNHK総合で放送されます!!
※アシガールSP〜超時空ラブコメ再び〜 12月24日 21:00〜22:30

イヌガーミもいいけどアシガールもよろしくね!
0407名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:51:18.94ID:NZurx7ma
>>406
全く面白くない
0408名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 20:57:02.01ID:QCvIrsCW
フィギュアが延びると放送時間に変更ありとか
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 22:57:38.44ID:Hov/6ot4
「猫がポチ、犬がミケの一族」
0410名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/22(土) 23:32:28.89ID:jOSr/s8m
山田くーん、>>409の座布団二枚持って行ってちょうだーい
0411名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 00:51:55.03ID:+ByNd74G
もうすぐ犬神のみどころやるね
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 01:30:08.28ID:hkwv38rh
ま、犬神に限らずだけど、顔隠してるやつって
人物が入れ替わるのは常だね。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 02:36:19.40ID:+ByNd74G
今週の犬神の予告けっこう流れてるけど佐清のエラとかすごいな
一番角ばってるマスクかもしれん
0414名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 02:57:31.78ID:hkwv38rh
マスクを外すとプレデターが出てくるんじゃないか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 06:13:51.74ID:meLrMdDK
>>406
フジの犬神と被るやん両方録画するけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:16:33.13ID:qPgvHVZC
看護婦役の人綺麗だったな大田黒久美さん
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 10:29:01.05ID:FmLe/avD
>>413
佐清役はほとんどマスクかぶって映るんだからマスク映えする顔がいい。
そうなったら確かに角ばったところのある人は似合わないかも。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:11:23.18ID:BIyYx7c6
>>416
結婚生活は苦労したみたいね
https://i.imgur.com/9x0XyQW.jpg
https://i.imgur.com/ws1h4q9.jpg
https://i.imgur.com/zaH5Qke.jpg
https://i.imgur.com/40tE6i4.jpg
0419名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/23(日) 11:20:57.97ID:BIyYx7c6
離婚後は鵠沼にあるウルトラセブンのお店で働いてたとか
藤沢出身だから馴染んではいたんだろうな
その後は再婚相手の工務店一緒にやってるらしい
十年くらい前には舞台もやってるから気持ちに余裕出たんだろう
0420名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 05:27:51.99ID:r3OeOSkJ
きょう犬神家か
0421名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 06:52:59.45ID:r3OeOSkJ
ネタバレ。犯人は猿蔵w
0422名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 08:54:45.12ID:r3OeOSkJ
探偵としてやってきた金田一が最初に殺害され幽霊に……

猿蔵の前にもう一人の猿蔵が。
「あのー、ちょっといいですか?犯人はこの中にいます!じっちゃんの名に懸けて!」
「おまえはだれだ?!」

最後は猿蔵の変装を解いた明智が真相を語る流れ。
実は殺された金田一は、万が一を考えて送り込まれた偽者で
猿蔵に変装していた明智に変装してたのが(ややこしいw)本当の金田一だったというオチ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 09:03:09.06ID:Li65her7
夢の話は日記帳に書いてください
0424名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 09:07:01.65ID:r3OeOSkJ
犯人は待つこと書くよりはいいだろ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 09:17:10.01ID:4nZk9SdF
映画獄門島なんか犯人変えられていたけどもしかしてサプライズでやるかね?
0426名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 09:28:47.02ID:r3OeOSkJ
相当工夫して気を付けないとキチガイが使えないし、獄門島もテレビでやりにくくなっただろうな
0427名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 13:18:44.95ID:tjecx1pD
>>422
金田一耕助VS明智小五郎の悪夢を思い出すからやめれ〜
0428名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 13:20:47.42ID:4nZk9SdF
>>427
見てないけどタイトルだけで悪夢w
0429名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 13:25:18.58ID:iSQbS5KR
>>418
今の時代ならもっと売れてそう
週プレ辺りでグラビア見れたかも
0430名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 13:27:36.29ID:iSQbS5KR
今日の犬神家、最後まで伏せられてた那須ホテルお手伝いが平祐奈と出てるね
0431名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 14:19:36.76ID:88r0lL1X
>>425
鶴太郎版じゃきがちがうが仕方ないになっとったな
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 14:47:34.87ID:4nZk9SdF
ごめん>>425の俺のレス言葉が足らんかった。
映画獄門島では原作とは犯人変えていたから、
今日の犬神家の一族も原作と犯人変えるサプライズもしかしてやるかな、という意味。

まあ考えたらやるわけないな。やるんだったら事前に「犯人は原作と変えてます。
さあ一体誰でしょう」って宣伝するもんな。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 17:10:36.94ID:WM8hI4tn
>>431
古谷版も「きは(きが?)違うておるが云々」になってたよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 18:38:05.39ID:A7t6ULSc
結局小夜子は出ないの?
原作でも珠世に何もかも持っていかれる
気の毒な子だった(´;ω;`)ウゥゥ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 18:43:19.06ID:Q66AMn7K
珠世にガマガエルは無い!
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 19:12:37.34ID:4nZk9SdF
二時間以上の映画でさえあれだけ端折られてんだもん。
二時間ドラマでコマーシャルだらけの昨今じゃもっと削られるでやんしょ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 19:19:29.61ID:woAC8n2R
>>418
武田玲奈に似てる
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 20:22:32.84ID:IQ50x82C
見るぞー!
0439名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 21:06:24.02ID:WM8hI4tn
>>436
フジテレビで春にやった三谷幸喜版アクロイドは、3時間10分枠をとってかなり丁寧に作ってあったんだけど、
長尺なあまりか視聴率はパッとしなかったんだよねえ。録画やオンデマンドで見たという人をツイッターで結構見かけた。

アクロイドの二の舞は避けたかったんだろうなという気がする。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 22:38:25.79ID:y3LvhB0M
珠世を養女にしたら、佐清たちとは(義理の)叔母・甥の関係になっちゃうんじゃないのか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:56:31.22ID:4nZk9SdF
珠世は佐兵衛の孫じゃない設定だったね。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:57:02.52ID:A7t6ULSc
>>440
原作では居候だった>珠世
遺言書発表前は
だから遺産に関係ない珠世<<<何かしら遺産をゲトできる小夜子
両親が焚きつけてスケトモと付き合って孕んだ
0443名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/24(月) 23:59:36.01ID:tjecx1pD
フジテレビのを見たが青沼親子を襲ってる三姉妹はどうみても素の演技
あと生瀬勝久が警察で出るとドラマがみんな堤幸彦作品になるからやめてほしい
あ、でも映像と猿蔵に手伝わせたアレはよかったです ハイ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 00:43:05.56ID:/XdeBGxI
加藤の金田一は可もなく不可もなし
トヨエツみたいなオーバーアクションをするんじゃないかと危惧していたが、最低限の飄々とした
感じは出せていた
もし来年やるのなら稲垣版で実現しなかった本陣殺人事件を希望する
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 00:53:06.18ID:MmIm66Oq
>>444
>加藤の金田一は可もなく不可もなし

だね。ヤフコメではすごいブーイングだったんだけど、(自分はこの人知らない^^;)
悪くなかった。「何か」も打ち出せなかったかもしれないけどまたチャンスもらってもいいんじゃないか。
しょっぱなの里見浩太朗は家の者と同時に笑い出してしまったw
0446名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 02:18:12.94ID:hGJP9a0h
佐兵衛の里見浩太朗がなぜかとんねるずの石橋に見えた俺
0447名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 03:33:12.59ID:Ncma/Vi8
>>439
あのアクロイドは、予想よりはずっと良かった。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 05:04:27.54ID:mJNQE4di
>>445
変な物付け加えたNHK版の2作よりはマシだった程度の印象。
決して邪魔ではなかった。
事前に吉岡推ししてた連中が引っ込みがつかないでいるんだろう。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 05:52:37.36ID:Mylb1o3C
賀来賢人は、歴代佐清役の中でも一番よかったと思った。体のシャープさと眼光の鋭さが、復員兵として成立していた。もったいないのは髪型。これは仕方ないといえばそうなんだけど、坊主がそのまま伸びた感じにしてほしかった。
高梨臨も美しい珠代として成立。
黒木瞳、松田美由紀、りょうの三姉妹もなかなかの迫力。
残念だったのは、生瀬勝久と里見浩太朗。生瀬の演技には笑えず、里見からは人間のエグさが感じられなかった。好好爺にしか見えない。

作品としてもよかったので、後30分尺を延ばしてじっくり描いてほしかった。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 07:12:27.60ID:NrMMHya/
>>449
マスク姿も凛として良かった>賀来
三姉妹は般若の面はいらなかったね。
意地悪顔のほうが怖かったw
0451名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/25(火) 07:56:21.74ID:CWaNvlfI
高梨臨は小夜子でいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています