トップページnatsudora
1002コメント315KB

俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 19:19:46.94ID:IAicNPdN
前スレ 俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1409802147/l50
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 19:39:13.65ID:vfZ7X41v
名古屋章さんの量ってた黄色いお米、超絶懐かしい。ビタミン添加米。
小さい頃、不思議だった。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 19:40:14.89ID:Hj+kFT6a
カアコ
カーコ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:28:46.03ID:6rYVQrWY
>>598
染物屋、だけど奥さん(カーコ母)が旅館にしようと着々と準備中
とりあえず登場人物の中じゃ一番裕福な育ち
0602名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:31:32.83ID:i/MauPYW
昔、金沢編が暗いイメージがあったけどね〜今観ると序盤楽しい。
チューちゃん!って呼んでるカーコが実感込めた感じ3人の旅行が鎌倉とまた違って、自分も加賀百万石の旅してみたい。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:56:40.44ID:JlsyRzjD
>>601
有り難うございます。染物屋さんですか
じゃあ、カーコの今やってる勉強は実家の仕事に沿った勉強してるということですね。
それを実家の母が止めて、旅館にしようとしてるから
親子の溝があるわけですね、有り難うございました。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:15:24.10ID:i/MauPYW
森川正太が昔の桑田そっくり
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:31:21.92ID:TFe2lEs+
似てねえわばかやろう
引っ込んでろ脳足りん
0606名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:52:18.68ID:U3zgut30
海の家で働いてお金作る、元祖電波少年か
0607名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:54:05.12ID:lWY6Un3f
カーコ、最初に比べると格段に綺麗になっちゃってるね
男と付き合ってたんだろうな
0608名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:56:32.93ID:QvTFtGLa
カーコは水沢アキでリメイクします
0609名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:57:53.29ID:U3zgut30
しかし海岸が好きな番組?
浜名湖のときも確か
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:00:00.21ID:i/MauPYW
>>605
ばかやろとはなんだ!馬鹿野郎!

サザン最初見た時なんで森川正太コミックバンド始めたんだと思ったもんだ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:01:29.40ID:QvTFtGLa
海と銭湯があれば俺たちの朝と認定します
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:05:57.78ID:JlsyRzjD
今日も旅情溢れて最高でしたね
明日からは海の家でバイトするんですね
またアクシデント満載ですごい楽しみです。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:08:49.75ID:cDw6VzI4
>>549>>566
昨日から初めて見てショックだよ
こんな内容ならもっと早く見るべきだった
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:11:48.74ID:LK/zTjUz
>>95
TVKはいつも渋いな。週末22:30からは
ウルトラマン、ウルトラセブンも放送してたし。
今は帰ってきたウルトラマン。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:11:56.78ID:xvy+uwzR
シルバー仮面とミラーマンとスペクトルマン
昔の怪獣特撮は色々事情があったんだ
シルバー仮面のウラでミラーマン、それも出演予定者がかぶって
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:38:24.06ID:MEI7TN+N
大滝秀治と木村理恵は特捜最前線で親子役だったな
俺朝では同じ話に出てるのに残念ながら共演シーンなし
加藤大樹イケメンだったね
丁度スーツアクターから俳優にシフトした頃かね
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:48:36.85ID:6rYVQrWY
いっちゃん兄妹
http://enkpromotion.info/html/1004.html

https://www.oricon.co.jp/prof/251902/products/628825/1/
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:58:37.99ID:1O26Vbwm
カーコのお袋さんも特捜最前線で息子に殺される役で出ていたような?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 00:03:21.26ID:jlhsG9hw
美人女優がいろいろ出てくるドラマだね
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 00:56:12.86ID:ePKp9akc
カーコのお母さんはこの後、白い巨塔で東教授夫人、平成版で高畑淳子がやってた役がはまり役
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 00:58:12.50ID:euALD3G4
>>517
オッスといえば赤橋守時
原田美枝子といえば阿野廉子
太平記の鎌倉滅亡の回は神回
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 01:02:05.20ID:euALD3G4
桑田佳祐にガチ似は長門裕之
にあんちゃんの長門は桑田にガチ似
見分けつかない
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 01:02:28.63ID:3IMlzfkG
>>618
東さんは出てなかった筈
加藤さんは医者のボンボン息子で、孕ませた女子大生の堕胎を自分で処置しようとして死なせてしまう役で出てた
ちなみにチュー、チューの姉ちゃん、ツナギはいずれも犯罪者として逮捕されてる
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 01:18:17.79ID:eV+LGaFS
カーコのお母ちゃん、ちょっと笑いながら逃げてたねw
千里浜の海の家、良い場所だからお客さん沢山来そう。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 02:29:35.87ID:aqpJH+2s
>>616
加藤大樹が特撮以外で善人役はめずらしいんじゃないのかな
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:07:37.17ID:/a/6h65+
ところで鎌田脚本も畑脚本も言っちゃいけない秘密を登場人物に
ペラペラ喋らせすぎだよな
空気読まずにバラすパターンと、ついうっかり喋っちゃうパターン、
どっちも多用してるので、さすがに鼻についてきた

例えば先週だとチューがカーコにキスする独り芝居をしてたのを目撃した
ヌケツナギがカーコに躊躇なくバラすし、次の話ではオッスが秋野暢子の船に
行っちゃったのを杏子の前で即バラしと、あまりに酷すぎ
どっちも言っちゃまずいって察せないはずがないのに
まあ結局ストーリーの都合なんだが、そのための駒に使われる
ヌケツナギが可哀想
この嫌な感じ、どこかで覚えがあるって思ったが、アニメのサザエさんで
KY全開のタラちゃんがネットで嫌われてるのと似てるな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:08:48.72ID:nUZkNvRc
子供番組のヒーローは悪役ばかりが当時の常識。差別だからなぁ〜
キカイダーZERO1の人が溝の口で八百屋のバイトしてた時はショックと言うか会えて嬉しいやら哀しいやら
今はイケメン俳優の登竜門
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:15:49.36ID:/a/6h65+
俺旅だと昔観た時はそういう傾向があると気づかなかったが、
今観返すとそこは同じかも

脚本家によってはご都合主義的にペラペラ喋らせなくても、隠していた
秘密が自然かつ不可抗力的に漏れるように書ける人もいるんだが、
鎌田・畑は基本的には優秀だと思うけど、その辺りは安易だな
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:38:40.69ID:NYI+0LFG
大滝秀治はこのころの日活映画見ると、やくざで殺される役結構あった
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:39:04.81ID:KqGNketu
オッスのブチ切れ大暴走。決して現状を打破できないけど(笑)、見ている方はスカッとさせられるね。
 昨日もカーコ母がネチネチしていたら大爆発。外まで追いかけまわす姿は、当人同士はまじめにやってるだけによけいにおかしさこみあげる。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:45:37.10ID:8i7pnKQU
>>624
笑ってた。あの場面よかったなあ〜
にしても走るのけっこう速かったw
麻子(カーコ)のお母ちゃんの役名が絹子っていうのもやっつけで考えた感があって笑える
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:50:32.35ID:E2NTosCC
金沢観光回、カーコの母親大活躍だったな
カーコは,気性の激しい性格は母親から受け継いで,優しく思いやりあるとこは父親から
受け継いだってのがよく分かる回だった
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 08:06:27.86ID:lcpEli0H
木村理恵ってあんなに可愛いかったんだな
オッスはすぐに腹減ったとか食う事ばかりでガキみたいだな
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 10:35:39.70ID:ADNoBuaw
金沢に限らず
県庁所在地ってどこでも想像以上に都会だよな
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 10:48:14.43ID:raG1soIy
>>634
マジで言ってる…?
ってか、何処の人?
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 11:52:45.48ID:nUZkNvRc
タクシーが浜を波蹴散らし走る
大都会IIIや太陽にほえろの時代だなぁドンパチ始まる勢い。
金沢編こんな内容だったか。暗いと思ってた感違い。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 12:15:24.47ID:3IMlzfkG
>>625
あと探偵物語の「暴走儀式」だっけ?
近藤宏演じる親父と確執のある自動車修理工の青年役も良かったね
>>628
大都会の倉本聰も相当なもんだったわw
>>629
「この頃」じゃなくて、「この10年くらい前」じゃない?
この頃の日活ってロマンポルノしか作ってないもんw
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 13:16:45.52ID:ZJN+krZZ
>>637

> あと探偵物語の「暴走儀式」だっけ?
> 近藤宏演じる親父と確執のある自動車修理工の青年役も良かったね

あぁ、あの回に出ていた俳優ね。
どおりで、どこかで見たことある俳優だと思った。
『探偵物語』自体は好きなドラマだったけど、
「暴走儀式」の回はつまらんかったから、あまり記憶に残ってなかったわ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 13:25:12.19ID:0OpiFLPi
海の家て千里浜ドライブウエイにあるの?
今日のサブタイに「能登」ってあるので
どこに行くのかと思ったら、千里浜って能登なんだね?
金沢市内からタクシーで行くの遠すぎない?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 13:50:32.78ID:UiYoWfh1
極楽寺から毎日世田谷の銭湯に入りに行く時空間なので
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 14:24:48.51ID:3IMlzfkG
>>638
あら、俺「暴走儀式」かなり好きだけどまあ人それぞれだからね
「サーフシティ・ブルース」と最終回にも出てるけどいずれも悪役だったね
>>640
「ちょっと様子見てくる」って言って鎌倉の喫茶店から徒歩で藤沢の店まで行ったりw
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 15:42:48.63ID:0OpiFLPi
なるほどw
時空間がメチャクチャなわけね
知ってる人にとってはぶっ飛び設定だよね
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 15:46:14.09ID:CE/87DSc
>>640
あの世田谷の銭湯はあばれはっちゃくの陽一の家
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 16:19:03.05ID:eV+LGaFS
>>639
千里浜は確か能登の手前、羽咋市だったと思います。
金沢から遠いですね。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 16:25:44.44ID:kBmTy5Ra
金沢編
昨日は湯涌温泉で今日は和倉温泉
昔のドラマは景気がいい?
まあ、3か月で終わる予定が1年になるほど話題になっていたドラマだから
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 16:38:08.91ID:0OpiFLPi
>>644
そうだよね、一度行ったことあるけど、能登の根元だよね
UFOでお馴染みの羽咋市ですよね
金沢市内からはかなり遠いと思ったんですけどね
そういう現実無視の設定のドラマなんですねw
でも本当に面白いドラマですよ、初見ですがものすごい面白い
最近のドラマより、こっちの方が面白いです
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 16:44:38.96ID:MKGwkI8Y
新幹線が開通して金沢駅舎も周辺もすっかり様変わりしたけどちょっと外れに行けば歴史的建造物が多く残ってる
本放送の頃は新幹線が北陸に来るなんて考えもしなかった
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 17:01:23.92ID:eV+LGaFS
>>646
オッス達は車も無いし、寝泊まりは海の家でするのかな?
仕入れは?とか色々考えてしまいました。

羽咋市の少し先に能登金剛。美しい観光地の並ぶ海岸線ですね。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 17:36:38.03ID:kBmTy5Ra
駅で見送り予定が金沢まで行ってしまった3人
海の家の仕事は海水浴のできる夏だけで、また鎌倉に戻ってこないと来週の放送につながらないわけで
どうやって帰ってくるかは
カアコ、今回は車運転するらしいけど免許とか車は
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 18:04:48.86ID:QvZ9Av5R
2015年3月に長野から金沢まで新幹線が伸びたのに、金沢駅の在来線が自動改札になるのは、それから2年後の2017年4月
だから何?といわれても
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 18:44:10.56ID:tP9e55QA
カーコの中の人ライセンス持ってて車の運転は得意で太陽にほえろでスタント無しで車運転してたようだし
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 18:58:07.48ID:eV+LGaFS
地方だと、高校卒業前に自動車学校行っておく人も多いから、それで免許持ってる可能性はありますね(カーコさん)。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 19:04:25.29ID:2ki/YtII
カーコの中の人、国内A級ライセンス持ってるよ。
この当時は知らないけど、免許は持ってたと思われ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 19:23:55.60ID:uYMdCbss
>>641
おれも暴走儀式は好き
アドリブ少なめで長谷部カラーが強いから優作目当てだと物足りないかもね
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 19:51:51.85ID:0OpiFLPi
>>648さん
おそらく海の家で泊まるんでしょうね、風情がありますよね。
海の家の経営じゃなくお手伝いみたいだから
仕入れとか厄介なことはしないと思いますよ。
能登の海は綺麗ですからね、景勝地も多いし、本当に観光には良いところです
昔は毎年のように能登旅行に行ってました
千里浜ドライブウエイを車でぶっ飛ばすのは気分爽快ですよね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 20:27:03.46ID:hpWVUdWd
長谷直美、A級ライセンスもってるとかでカーアクションのシーンが多かった刑事ドラマ
横浜が舞台の「大追跡」だったか昔、夕方の再放送の時間帯に見ていたような
たぶん長谷直美だと思うけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 21:38:08.11ID:9ONf8yhx
長谷直美は、カー〇○。
「サーキットの狼」の単行本に解説を書いている。
当時ヤンチャしてたことを書いていた記憶がある。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 21:56:09.84ID:eV+LGaFS
>>655さん、
能登の海は素敵ですね。特に千里浜は映画やドラマのロケで有名。
昨日は、金沢や武家屋敷の街が映って良かったです。良い撮影場所でしたね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:14:49.09ID:YrL6HP24
SASバックが流行った頃、よく七里ヶ浜の駐車場付近で遊んでたな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:19:31.86ID:nUZkNvRc
幸せ未満がかかってたなぁ

車錆るの関係無いんだよね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:23:52.14ID:nUZkNvRc
オッスが認められるのは嬉しい
こんな日本人が沢山活躍して欲しいなぁ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:54:13.34ID:ZJN+krZZ
来週からは深刻な木村理恵不足に陥っちまうわ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:58:34.36ID:VKRGdcq3
無事に鎌倉に戻ってきたけど、ジーンズ屋は閉店したんじゃなかったっけ
名古屋章も食事のときにきて、家賃請求できなかったみたいだけど
来週に続く
0664名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 23:02:29.17ID:0OpiFLPi
>>658
能登の海は本当に綺麗です、何度も泳いでいるのでテッパンですよね
千里浜いいですよねえ、海の家のことを浜屋っていうんですよね
また行きたいな

とにかく今日も最高に面白かったですね。
内容が濃くて、昔のドラマって本当に面白いですね。
見終わるとスカッとして、気分爽快ですよね。
来週が待ち遠しいです。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 23:28:17.11ID:0OpiFLPi
ちなみに、お母さん役の女優さんの名前はなんという方ですか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 23:30:05.18ID:nUZkNvRc
呼びかける声の〜〜
今でも口ずさみながら極楽寺から七里ヶ浜まで歩いたら当時を偲ばれるよ。
きっと。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 23:30:14.69ID:E2NTosCC
大滝秀治いい味だしてたな
娘好きの親父を熱演
0668名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 00:03:38.48ID:ae0MBrMr
最後の銭湯のシーン秋野太作森川正太のバージョンもいいね
銭湯も今や貴重価値になったな
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 00:10:24.33ID:F1qDNA0o
>>665
東恵美子さん。着物姿で駿足でしたねw
0670名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 00:19:53.54ID:KAzsw0U0
カーコの母ちゃん、自分本位すぎる
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 00:26:17.81ID:4veCfccX
最後3人の新幹線のシーン見ながら「いっちゃん兄妹もうちょっと出てほしかったなあ」って思った矢先、
あの川べりの兄妹無言のシーン
チューが去って悲しくて仕方ない妹を優しく諭すいっちゃん…今回で一番グッと来たシーンだったわ
『涅槃の人』観てみようかな
0672名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 01:20:18.06ID:qttR0i7L
大滝秀治いい味だしてたね
頭は白くて薄いけど当時は52歳ってびっくりしたわ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 01:54:45.44ID:2VprE5GE
今の織田裕二とか江口洋介なんかと同じぐらいだもんなあ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 02:16:17.57ID:UzWG39BW
1966年生まれが今年52歳だけど
Wikipediaでざっと名前を見て
禿げてるのが坂本ちゃんしかいなかったw
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 02:54:11.53ID:ZdJDsdGb
>>614
これ終わったら祭か石立鉄男か
次も期待してる
0676名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 07:19:33.95ID:oG8uzsOP
TVKのこの枠、神奈川繋がりで来るから限られるね
男女7人秋や湘南女子寮物語期待します
0677名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 07:20:07.97ID:7AoMT7wU
「オッスのせいで何もかもムチャクチャに
なっちゃったじゃないよう!」
こういうセリフまわしが抜群にかわいい
長谷直美のカーコ。
他の女優さん、アイドルでは、ここまで
ハマらなかっただろうね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 08:26:06.24ID:axwrvaKV
NHKで湘南特集
聖地巡礼してる人の参考になれば
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 08:34:32.79ID:axwrvaKV
全然湘南じゃなかった…
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:27:19.24ID:PWwOonbz
このドラマが撮影された一方で
同時期に能登の海から北朝鮮に拉致された人達も
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:29:43.26ID:vZ1JtTIj
>>669
どうも有難うございました。
足速かったですよねw
いい味出してましたね。

大滝さんが52歳と聞いてびっくり、、、
でもそれ以上になってもフケなかったのにもびっくりです
0682名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:37:38.96ID:v31dQL18
カーコとオッスがくっつくエンディング伏線をぶちこみ始めましたね
0683名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:38:13.33ID:AWe6JfDE
>>681
君より年下やん
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:56:51.34ID:vX6lx3MI
大滝秀治爺が今の俺か。
あの溜めの演技は逸品だなぁ。
北の国からの1万円の話思い出す。伴淳と二大爺だよ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 10:11:29.08ID:vZ1JtTIj
>>683
w全然上ですよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 11:25:20.45ID:P43SmLjK
TVKは必殺シリーズ頂点「翔べ!必殺うらごろし」の再放送もやるくらいだから、
後番組は「俺たちは天使だ!」あたりだろう。
おの枠はセントラル・アーツと東宝のものを交互に再放送していく感じだね。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 11:27:05.51ID:axwrvaKV
大滝秀治さん高校生くらいから亡くなるまであの風貌だったんじゃないかと
都市伝説をねつ造してみる
0688名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 12:12:59.14ID:isxPjuW2
カーコの母ちゃんの人も、8年前に亡くなってんだな
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 12:26:09.58ID:EwEkqhVe
オッスとチューが鎌倉に戻るとき、カアコの見送りに期待してたのに何もなくて
列車が動き出してから、2人の前にカアコが
東京駅のような始発駅でもない、地方の小さな駅で2人に見つからないように、どうやって列車に乗ったのか
わかった、プリンセス・カアコだ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 12:59:29.77ID:oG8uzsOP
帰りのエル特急の雷鳥が入線時はショートノーズだなのに
発車するときは、ボンネット型に変身してるな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 13:02:07.40ID:gXDBMkEv
>>690
上りと下り方面では先頭車両が違うことがあるよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 13:05:01.93ID:A9QuOhDU
久々に、ゆうひが丘〜が見たい。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 14:20:56.74ID:2VprE5GE
いっちゃんの家にあったセーラー服のおさげ髪のカーコの写真って
長谷さんのリアル高校時代の写真…ではなくて、やっぱりあの時(77年)の長谷さんに、
ああいう格好をさせて撮っただけかな?
もっともまだ2、3年前まで高校生だったんだから違和感なかったけど
俺旅だと学ラン着たカースケの高校時代の回想シーンがあったが、あれは流石にキツかった

ついでに太陽にほえろでボスの高校時代の写真を発見したテキサスとボンが
はしゃいでた事があったが、あっちはさすがに裕次郎の私物の写真を持ち込んでたね
0694名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:11:12.41ID:8NAHX/Og
自分はこの枠の次回作は「陽当たり良好!」を希望だな
日テレ日曜8時枠の最後の青春ドラマで、伊藤さやかが可愛かった
チョイ役だけどチューちゃんやツナギも一応出てるし、
最終回とかは横浜もちょっと出てきた気がする
tvkさん、次回じゃなくてもいつかは放送してください
0695名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:18:26.12ID:YjIEX9CQ
イケメンいっちゃん
https://pbs.twimg.com/media/DraH5nhV4AAqfFj.jpg
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:28:31.38ID:v31dQL18
>>695
おもいっきり朝鮮顔だよね
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:37:45.97ID:l1DTnF7A
個人的な感想だけど、北も南も朝鮮の考えも大半の民族も嫌いだよ。
だけど、いちいち朝鮮顔とか言って煽るのは嫌だな…
0698名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:49:43.12ID:E9ZtWY9P
>>686
俺たちは天使だ!観たいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています