トップページnatsudora
1002コメント315KB

俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 19:19:46.94ID:IAicNPdN
前スレ 俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1409802147/l50
0460名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 11:33:34.33ID:qKes9hku
>>459
渋谷の駅前にw
0461名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 12:59:39.39ID:qNnWs8nK
>>460
あれは違うよ…
世田谷線の沿線にあるよ!
0462名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 14:01:15.61ID:qNnWs8nK
あっ、まだ現役の車両がまだ一編成ある!
0463名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 14:16:22.75ID:xqN895ZJ
>>462
それより旧い、ドラマ内で走行してた車両はもう管轄内に無いよね。

極楽寺駅側には車庫あるから、少し前の回で、オッスとチューが夜に車両洗いのバイトしてた時あったね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 14:39:21.63ID:W5i43/XA
バイトって言えばオッスは店番とかはやめて別口でフルタイムでバイトして、
給料を家賃か店の維持費に注ぎ込めばわりと楽になるよな
前にオッスがそれを提案したけど「そんなの長続きしないよ」で
なんとなく誤魔化されちゃったような
0465名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 15:13:14.08ID:qNnWs8nK
>>463
いやいや、そのドラマにもでてくる車両が現役なんです!
0466名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 16:25:21.10ID:XSjB7CbH
>>461
あれ、違うんだ。
江ノ電の車両って山梨で廃線になった路面電車の車両使ったりしてたんだよね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 16:33:21.01ID:xqN895ZJ
>>465
え!あの一番古っぽい車両も、当時現役だったんだ!
0468名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 18:20:10.57ID:qNnWs8nK
>>466
渋谷のあれは東急から長野の上田交通に行った車両。里帰りした際に短くされてしまったので、今の長さに…
ドラマに出てくる江ノ電の車両で中古車じゃないのは、少し丸みを帯びた車両だけだったような?山梨交通も都電もいました。

>>467
他は廃車になったのに、何故か一編成だけ残ってますよ。
あとは、江ノ電もなかの店に当時の車両の顔が埋まってます!
0469名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 18:35:30.53ID:XOJ/kllz
ビデオ素材が次にサンテレビに回ってきますように(-人-) 
0470名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 19:23:14.55ID:IPKVPhRQ
>>468
ありがとうございます。勉強になりました!渋谷に出向く機会あるけど人混みで、あまり車両見ること無かったから、今度はしっかり見てみます!
0471名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 19:57:59.84ID:H65VJoma
【漫画家うげっぱ(44)心不全、また連載中】 阿藤快、大瀧詠一、鶴ひろみ、前田健、木村拓也、松野莉奈
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541124659/l50

ブルマ声優、読売ジャイアンツ、ももクロ妹分、放射能無関心さんたちの末路
0472名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 19:59:36.13ID:NGuqdnhn
小さな車両基地にたしか一個残ってた筈
タモリ倶楽部かなんかで出て来てたのかな?
0473名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 21:25:15.35ID:NQihtoii
渋谷の東横バスロータリー出ても懐かしさがない今ヒカリエか?
あまり変わらない鎌倉七里ヶ浜には懐かしく思う。78年くらいから渋谷溝の口その前まで藤沢江の島をテリトリーにしてた。
こち亀は4巻出てたきがする。
初期のドタバタは俺朝に共通する。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 23:23:08.18ID:7iIJjnkz
ブラタモリ 2015年5月放送
#5、#6 で鎌倉を特集
アシスタントは今では夜9時のニュースキャスターになられた桑子真帆アナウンサー
#6は江ノ電の人もでてくる
0475名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 23:34:15.75ID:MY4Bw9gd
>>469
おことわりテロップもつけときますね
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 23:46:27.12ID:qNnWs8nK
>>470
いえいえ、確かに経緯を知らなければ渋谷の車両は元々あの長さだと思ってしまうはずです。
俺朝の時代だと、大井町線や目蒲線で走っていたのかな?チューちゃんがやくざに殴られた時に映った元住吉にはステンレスの車両しか止まってなかったから。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 23:53:42.02ID:7rxcgZZx
>>476
長さって改造して詰めてるんですか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 00:29:16.99ID:tU6MFvwG
>>445
脳内再生余裕でしたw
0479名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 03:29:30.16ID:nad75/1o
思えば最初の方からカーコ→オッスの設定は見えてたな
オッスがモテたり、下ネタ言ったりすると些細な事でも結構
ケチョンケチョンに文句言うし、目に涙を溜めて少女漫画よろしく
「オッスのばか!」って言ったこともあるしw
あべ静江の回でオッスが「私、あのたくましい方の方が好みですわ…」
とかアホな妄想一人芝居やってた時に、横から凄く冷たい口調で
「…オッス、醤油取ってよ」とか最高
0480名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 05:12:12.78ID:SPEjoZ5f
ドライブインで、ゴリラのぬいぐるみの隣にモンチッチ置いてあったね。
当時、モンチッチは持ってたわ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 07:02:33.64ID:DCC8lXho
あのドラマで妹設定や男2女1や漫画の素になってたり寺尾やら何やら昭和を彩ることを考えたら俺朝研究本とか

今ならサイト的なのあっても良い。
江ノ電復活するとか影響ヤバいよヤバいよ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 07:45:44.83ID:DN4FMk9h
確かに俺たちの朝で、極楽寺当たりに人が来るようになったと言われてるが
「吉川君!」のおれは男だ!のロケ地も江ノ電のあたりだよな
視聴率も高くて,世間的にはこっちのが有名なのでは
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 07:59:07.65ID:BMzbwJQE
あのドラマは具体的に「鎌倉」「極楽寺」って地名がでてきたか?
ただ青葉高校とその周辺の街ってだけな気がする
勝野洋は「ひとがーこいしいー♪ごくらーくーじー♪」って歌まで出しているからなw
0484名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 08:17:50.65ID:nad75/1o
OPも鎌倉とその周辺の観光ビデオって感じだしな
大仏は当時まだ本物を見た事なかったのでOPで仁王門越しに
オッスの背後にある存在感で圧倒された

海街ダイアリーの原作者が鎌倉の街をもう一つの主人公にしたかったって
今月インタビューで言ってたが、俺朝が30年早くやってたんだよな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 08:28:02.74ID:DN4FMk9h
言われてみればその通りだな
このドラマの鎌倉や江ノ電への後世への貢献は大きいな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 09:30:51.16ID:bcFT7QnJ
>>477
真っ二つに切られてから、扉と間の窓1スパン分詰められちゃってます…
0487名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 11:31:42.80ID:sLx9wg6+
うに?ちょっと質問です
お店が元々の夢だったのかや?
ヨットと染色と演劇は、元々の夢ではなかったの?
自分たちの店の方がずっと大変だと思うよ…
私の思考回路が今時すぎるんだろな
夢が持てた昭和の時代と違い過ぎる
古のジーンズショップなんて、ユニクロにヤラレて皆んな廃業しちゃったもん
古のジーンズショップ、良かったな…
0488名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 12:03:07.22ID:TYNX53yx
>>422
過去に在日疑惑があったくらいだからな
0489名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 12:05:35.43ID:aqa2iULV
夢はもちろん、世界一周と演劇と染色
だが世界一周には金がない
演劇は才能がない
染色にも学ぶ金と母親の理解がない
それで、基盤として店を持てばそこからいくらでも夢に近づけると安易に考えてそうした
もちろん、店経営がその中で一番大変なのは言うまでもない
それを、実際やってから気づく青春の挫折のほろ苦さがこのドラマの根幹
0490名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 12:05:59.74ID:724YfLVr
>>487
ユニクロが駄目押ししたかも知れないけど、もう90年代は個人商店のジーンズショップなんて何処も虫の息だったよ。
00年までジーンズメーカー居たけど。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 12:07:41.97ID:U2oZpbLq
>>489
でも中盤以降いきなり出てきたよねw
04924872018/11/03(土) 12:23:08.60ID:sLx9wg6+
>>489
なるほど、みんな苦労してますもんね
あの極貧状態で店やるなんて自殺行為だと思ったもので、、
オッスのお父さんからの出資とか、母親の遺産で始めたんでしたっけ?
少しでも生活を楽にして、それぞれの夢を叶えるためのジーンズショップだったんですね
>>490
確かに!90年代は個人商店のジーンズショップは絶滅危惧種状態でしたよね
今じゃ古着屋かユニクロ行かないと手に入りませんよね
回答してくださった方々、有難うございますた。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:05:16.54ID:dd1eoY8y
>>488
映画で『片翼の天使』で在日の役やってるしね
0494名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:25:39.73ID:bh15wOA+
相模湾を泳いでトラックでヒッチハイクして極楽寺に戻ってきたオッス
ますますヨットへの夢があきらめきれず
しかし3人で始めたジーンズショップも、家賃が払えないほどの開店休業状態
仕方がないので横須賀線に乗って戸怩フヨットスクールに通うことになったらしい
来週が楽しみ
0495名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:28:26.52ID:bh15wOA+
なんで戸塚の塚の字が難しい漢字が先に出る
0496名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:29:14.59ID:aqa2iULV
「戸塚ヨットスクール」???
ダメじゃん!!!
0497名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:51:40.05ID:khNYI0xM
ちょっと前の話だけど。ママって蕁麻疹って言ってたやつ。最後にカーコも問い詰めてたけど、ウソで本当はオッスの事好きだよね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 14:58:32.57ID:B82G2SZI
>>488
疑惑じゃなくて在日コリアンですよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 15:10:03.70ID:BB33wqax
そういうのどうでもよくねぇ? ドラマのスレだし。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 15:40:20.00ID:bcFT7QnJ
別に反社会活動している訳じゃないし、俺もそう思う!
0501名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 16:39:02.41ID:CLOp731C
シゲル松崎はディナーショーで俺たちの朝歌ってるのかな
なんかシュールだわ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 17:13:10.53ID:EftkGt+X
松崎しげる情報
11月6日(火)ラジオ 文化放送くにまるジャパン極 10時過ぎから予定 何をしゃべるかは未定
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 17:26:47.13ID:CLOp731C
ギター持参で来てほしい
持ちネタの即興ソングが聞きたいから
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 18:31:49.29ID:B82G2SZI
>>501
それと愛のメモリー以外に何がある?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 19:04:04.96ID:PmwKHHaZ
しげるさん「どれだけ遠く」なんかもう覚えてないのかな
ベスト盤にも入れてないし
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 19:37:18.08ID:dd1eoY8y
>>497
初見だけど、その辺の設定って脚本家によって結構バラつきがある気がするなあ
蕁麻疹の回(鎌田脚本)はそんな感じだったけど、ママがいこかもどろかみたいな回(畑脚本)ではヌケに気がある感じだったし
ここまでヌケの主役回は全部畑脚本だし、畑さんは二人をくっつけたいような気がする
>>504
高橋開発の歌とか…
0507名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 20:51:48.69ID:DS9ZimnB
CR黒ひげ危機一髪とな
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 21:52:48.73ID:DCC8lXho
ちょいちょいコリアンぶっ込んで来てるけど今の状態よりマシ。
つなぎくらいの役回りが妥当。優作だなんだは反日しないならいい。
西郷隆盛なんてオッスがやってたら適役。ドラマどころかテレビも見なくなったけど、俺たちの朝観ると変なダンスするより社会性高いな。意識しなくても後々影響あったり。
ゴリ推しじゃないのがいい。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 21:55:45.25ID:DCC8lXho
>>505
私の歌やワンダフルモーメントはいいよ。
愛のメモリーもいい朝のイメージ
コッチは男女の朝だけど。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 22:50:32.22ID:z3aOrlDd
若い頃は歌い方に変な癖が無くて良いな
0511名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 22:55:38.03ID:CLOp731C
俺たちの朝は吉田拓郎のクセがすごいけど本人は無関係という
0512名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 23:58:31.74ID:J4X0KQgd
オッス好きだなぁから、チューちゃんのが男らしいじゃんっから、こないだの秋野さんの回で、またオッスかっけーって思った。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 15:17:39.52ID:Tq1RKfLq
秋の叙勲 寺尾聰(71)旭日小綬賞
ルビーの指輪は1981年
0514名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 18:08:40.22ID:W5skgwVL
寺尾聰のウィキペディア、旭日小綬賞のことはでてるのに、俺たちの朝にでてたことがでていない
役が役だからか、単に忘れられているだけなのか
0515名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 18:57:39.76ID:h47S5McC
>>514
で?
0516名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 19:54:39.63ID:UjqpGspq
>>515
怖いお
0517名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:06:08.66ID:XLrxJ0a4
今の自分は、明日から水曜までの22時が一番楽しみ。

人の感情は今昔変わらないもの。
時代は変わっても、感情は伝わるし、寄り添える。変に男女関係をいやらしく描いてないのも良い。

このドラマを世に送り出してくれた先人に感謝してるよ。

誰もが社会で習う「鎌倉時代」だけど、昔から住んでて知ってる人は今ほど観光地ってのも無くて、江ノ島電鉄も廃線になりかけたし、過疎気味だった所って認識だったみたいだから、それを知って尚更このドラマの影響力を知り、感慨深い。
中盤〜終盤になっていくのが悲しい位。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:26:31.77ID:jMjZ0pmY
>>517
ほんとだね〜
今の若者にも感じて欲しいし。
演者が一番影響受けているのかもオッス鎌倉に家買ってるしヌケは秋野太作を名前にするとか関根惠子やみゆき薬の女優陣やら恥ずかしながら七里ヶ浜の景色が
好きでドラマの影響受けたと言いながら

しっかり見たの今回が初めてかも子供だったから継ぎ接ぎの記憶だったのか。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:35:57.90ID:zWqAZGG9
>>518
句読点や改行がめちゃめちゃだけど酔ってるのか?w
0520名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:37:56.82ID:S+1EoXEm
明日から水曜日までの金沢編はちょっと辛いな
0521名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:44:06.25ID:TmQ62C/b
タイアップの慰安撮影だからね
これは当時のシリーズ物ドラマではしょうがないです
0522名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 23:04:49.85ID:eapganJ4
DVD所有してるような人でも
再放送という機会がないと
なかなか見直したりしないんだな
億劫だしな
0523名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 23:39:20.23ID:d2dSBvgE
ソフト持っていても時間で始まり、時間で終わる。次の話はお預けってところでついテレビで見てしまうんだよね…
0524名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 23:47:10.08ID:2NEpxO/c
>>522
すっかりハマって、本日最終回まで完走しました
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 01:00:11.65ID:U/yvDsd9
サントラの完全版を発売してほしいな
0526名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 06:24:23.26ID:ApzAfrX1
タイヨウのうた、俺たちの朝、円盤買う。
やっぱり江の島鎌倉が好きなんだな。

藤沢市民だけど
0527名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 06:59:12.94ID:Bfk94Sm9
>>526
それと流れ星、最後から二番目の恋
全部揃えてますw
0528名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 09:19:23.06ID:jJMwu3VH
>>526
藤沢も広いからな
ど田舎もある
0529名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 11:50:57.53ID:jNJ7O+jS
今日から金沢編か、どういう事情で金沢に行くことになったんだっけ
今夜10時、楽しみ楽しみ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 12:39:34.45ID:RT5LlCIB
テキサスとお茶くみのアッコの再会かw
0531名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 15:14:05.07ID:52l3QQkq
おれのころは「天までとどけ」というのがあって、これを見ないと学校で話にならなかった
特に女子の人気が凄かった、父ちゃん役は大滝の五郎蔵
0532名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:03:10.14ID:05lSvqJN
ジーパン屋を始めた頃から観るようになったから
前半をDVDで観ようと思ったけどレンタルはないしBOX高いね
でも欲しい…観たい…
0533名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:55:07.38ID:ryF5tEZN
俺も観たくなってDVDレンタル屋行ってもさすがに置いてないし
ようつべ探しても上がってなかったからDVD買うしか観る方法ないね
0534名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:59:24.30ID:bkhqG6O9
俺たちの旅はよくBSで再放送やってたから
そっちを期待するのもありっちゃあり
0535名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 18:31:20.15ID:zXhpNehH
>>532
私も途中からTVKでの放送知って最初の方を見逃してるから、この際、DVD-BOX買いたいんだけど…
高くて買えないし、家族にも懇願したけど却下されてる(´Д⊂ヽ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 20:41:41.38ID:XlDSSUY+
俺朝も、あと残り13回か
意外と早いもんだな
0537名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 20:47:56.87ID:ApzAfrX1
アマゾンかブックオフで安くないかな。
タイヨウのうたはドラマで6000円で売ってた。
沢尻エリカ撮影時観たけど当時忙しく観てなくて再放送で秩父宮体育館で弾き語りしてた。近所でよく通る。
七里ヶ浜、鎌高前の浜辺は夜勤明けで娘チャリに乗せて遊んでた貝拾いとか。
帰れま10はやり過ぎ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 20:59:03.27ID:8joKcYcO
こういう出物を張り込むしかないねー https://item.mercari.com/jp/m71866254685/
https://item.mercari.com/jp/m51156305878/
0539名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 21:02:51.22ID:8s+4y8gA
昨日BSで、私をスキーに連れてってをたまたま見たけど、10年で若者像って、こんなにパリピになるんだな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 21:28:02.50ID:Yv0HY6aS
80年代入って加速度的に変化して後半のバブルで大爆発
0541名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:14:55.86ID:aj7wo277
ジーンズ屋にきたお客は斉藤静六
じゃなくて、うえずみのる
0542名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:22:09.17ID:aj7wo277
すんませんの娘、原田美枝子がいない
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:28:32.67ID:ApzAfrX1
カーコ可愛いな世話女房みたい
0544名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:50:41.03ID:aj7wo277
シウマイ弁当
東京なのに
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:52:07.54ID:aj7wo277
花の湯
もしかして入れ替わってる?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:54:21.36ID:9Izi8hhL
とんでもない終わり方だっただけに、明日は余計に見逃せんw
0547名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:55:11.06ID:ApzAfrX1
なんか最高だなぁ〜
40年前なのに涙出そう。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:56:44.62ID:aj7wo277
偶然、隣同士席あいてたの?
で、次回は金沢で大滝秀治と再会か
0549名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:58:17.48ID:fbcdUtJF
TVKので見てるけどこれの前がつまらない探偵物語だったからこれもどうかと思ったけど若者あるあるみたいのとか取り巻く人間の話とか今の時代でも通用しそうな台本だなと思った。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:59:28.76ID:9Izi8hhL
>>548
単に寝台ベッドをベンチ代わりに、3人で横並びに座ってただけなのでは?
0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:03:54.64ID:Fno4XjEa
俺たちの勲章の音楽担当がトランザムだったのは知っていたけど
俺たちの旅、俺たちの朝も担当していたんだね。
センチメンタルシティーロマンスと共にウエストコーストしていたなあ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:04:58.80ID:aj7wo277
プラッシーとC1000タケダとお米屋さん
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:06:29.64ID:jNJ7O+jS
片側に3人座って弁当食べてたけど
寝台車って3人座れるの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:19:00.42ID:6sepUvsv
ヌケたちがジーンズ屋を冷やかしてはいたけど、心の中では羨ましかったってポロっと漏らすとこは、今の自分に重なったわ。
昔のサラリーマンもああいうのに憧れてたんだな。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:21:28.69ID:XlDSSUY+
ブルートレインの見送りのシーン秀逸だな。三人の絆はより深くなったな
なぜ北陸じゃなくて、瀬戸を使ったのか謎ではある
0556名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:21:58.26ID:6sepUvsv
>>540
今と2008年はさほど変化してないように感じるけど、77年と87年は同じ10年でもスゴい変わったよな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:25:06.09ID:Yv0HY6aS
>>555
まあタイアップなんで場所の細かい指摘は勘弁してちょ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:42:49.51ID:zXhpNehH
>>554
いつもは口悪いけど、皆が困った時は親身なんだよね(泣)
サブキャラだけど、「ヌケ・ツナギ・みさこさん」はある意味、もう一つの「オッス・チュー・カーコ」なのかもしれないね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:48:08.88ID:sFFZ+Wa8
赤のカラージーンズばかりダンボールに入ってたけどいろんな色に染めればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています