トップページnatsudora
1002コメント315KB

俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 19:19:46.94ID:IAicNPdN
前スレ 俺たちの朝〜オッスとチューとカーコ 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1409802147/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 19:36:30.67ID:z1rwW6pY
>>1
ありがとうございます。あべ静江さん、まつ毛濃かった。付けまつ毛かな。
うなぎパイの箱が大きかった。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 19:49:54.24ID:ee9V1J/m
この時のあべ静江さん、惚れてまうやろ〜!
0004名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 22:42:01.17ID:hNgYYBJP
昔の自由が丘でロケでしたね
0005名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 23:00:52.20ID:AF2WhVMa
原田美枝子かわいかったわー
0006名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 23:19:52.43ID:CXoXsAUh
良いね〜オッスが責任取って付き合ったら良かったのに。ヨットに乗ってとか。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 23:20:54.36ID:CXoXsAUh
良いね〜オッスが責任取って付き合ったら良かったのに。ヨットに乗ってとか。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 23:43:14.63ID:JeaxwoiZ
今の若い子は昔のゲーセンが不良の溜まり場だってことは知らないだろうな

それにしても今日はオッスの出番が少なすぎたな
0009名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 00:13:23.89ID:Kj81jZF2
みゆき、かわいいなと思ってググったら、日本映画賞を取りまくってる女優さんだったんだね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 00:24:56.52ID:C2nlvyqB
>>9
え!?
あなた何歳?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 02:39:59.17ID:PAF8MP26
主役3人はほとんど見かけなくなったけど、みゆきは活躍してるね
前クールはNHKの「透明なゆりかご」に看護婦長役で出てた
0012名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 04:50:32.36ID:tDTrzkem
いやいやチューだけはそんな大きい役は無いかもしれんが
長年ずっと途切れる事なくあちこちで見かけるぞ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 04:53:38.38ID:tDTrzkem
ああでも、NHK大河は去年の直虎が
48年ぶりの出演ってのが驚いたが
0014名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 07:38:48.64ID:JT+eFljM
ヌケ作回に続いて、みゆき回
玉緒さんは、この手のおろかな女役上手いね
みゆきの背景について、もうちょっとあっても良かったと思った
0015名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 07:58:37.97ID:nnBSFpTP
中村玉緒って若い頃からああいうキャラだったんだね
0016名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 08:01:31.75ID:eYSM1Klw
寺尾もそうだけど暴れん坊や玉緒も出てたんだなと。
チュウは爺い過ぎてわからないがな最近も出てた。江ノ電デパートが新しい感じで最終回に出て子供の頃あの柱に今でいう聖地巡礼してた。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 08:19:23.55ID:tG3+aZQv
最後の方の珠緒とみゆきの玄関でのケンカ、凄かったな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 08:38:19.43ID:q8XxT68b
プンプン
0019名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 10:49:56.88ID:TmpoCKcq
チュー氏は仲雅美さんと仲良しで、コラボライブしてるんだよね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 12:22:15.52ID:2a+BcZ2Q
ジーンズは丈夫で長持ち
毎日買うようなものでもあるまい
駄菓子でも売ったほうが良さそう
0021名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 12:34:29.60ID:l4Uef4TK
70年代の藤沢の風景を見るたびに、懐かしすぎて泣けてくる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 13:55:12.82ID:eYSM1Klw
ほとばしるを言葉ちると感違いしてた。
あれから40数年。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 15:03:38.67ID:K+kkSvOc
https://i.imgur.com/nT2zWNt.jpg
ジーンズ屋のいたる所でこのロゴ見かけるんで調べてみたら、国産ジーンズメーカーで、今はもうないみたいだな。
いつ頃まで存在してたかは不明。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 17:40:32.77ID:tG3+aZQv
>>18
申し訳ないプンプンだった、あの世から玉緒でんがなって言われそう
0025名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 17:56:22.60ID:DRhwAh1z
↑突っ込んだら負け、なのか…?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 18:45:27.79ID:l4Uef4TK
明けてゆく青空に問いかけるしか
0027名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 19:04:58.73ID:tDTrzkem
5人全員が絡みあう回が好きなんだが今のところ序盤しかないなあ
オッス母死去から店立ち上げの時はヌケツナギはほぼ蚊帳の外だったし
ヌケとあべ静江のお見合い回はオッスたちが脇役だったし

あべ静江といえば「俺はおまわり君」で和田アキ子と姉妹役でWヒロインだったのに、
ドラマの方向が警官たちの青春&成長物語にシフトチェンジしちゃって、
途中から和田と共にどんどんフェードアウトしちゃったのが可哀想だった
ちなみに森川正太の最後の輝きが見れるのもこのドラマ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 20:13:21.00ID:0jMqk87Z
俺旅〜俺朝、OA時は中学生だったか。俺旅は毎週欠かさず観てたが
朝になってから段々興味が薄れたかなあ。鎌倉近くに住んでるが、当時
はドラマの影響で極楽寺行くなんて考えなかったし・・・。
その後、大学生の4年間ずっと地元のSCに中にあったジーパン屋でバイトしてた。
そ−いえばマッキャンベルってあったな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 20:38:58.35ID:RCvCjVxC
あべ静江みたいに大きく容姿が変化するか
原田美枝子のようにあまり変わらないか
若いうちから予測するのは困難だな
0030名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 21:26:41.85ID:tDTrzkem
いや原田美枝子は全体的につるんとした、のっぺり系美人で
あべ静江は頬が盛り上がり若い頃からほうれい線も深かった
顔の凹凸がなだらかな前者のタイプの方が総じて老けにくい
0031名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 22:07:29.03ID:PHS/2aLH
シャアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0032名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 22:46:10.22ID:aQs34++r
今回は、ここで人気のあるチューがゲス班
0033名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/17(水) 23:35:00.03ID:C2nlvyqB
現実では横山くんと大家の息子が穴兄弟ってのが草
0034名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 01:58:04.61ID:U981yNG5
横山が逆襲か。
40年前には逆襲があるとは思いも。
純一の輝きは柴田と玄太で戸田の夫ですが、それも勝ち。俺朝は爽やかなんよ。

オッスのぎこちない笑顔と銭湯が松崎しげるの歌で洗い流される。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 02:10:10.33ID:dUZnEUjh
勝野洋を見てると、姿三四郎をもう一度見たくなる。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 07:12:29.79ID:gonqA5i+
「チューちゃん何とかしてあげよう」
昨日もカーコは友達思いだったよなあ。
怒りっぽいのに優しいってのは、本当に
たまらんね
0037名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 07:27:08.72ID:bjsWBgwH
別にカーコだけじゃないだろ。チューの事はみんな心配して、なんとかしてあげようと思ってる
一番はチューの姉,次は劇団の後輩の子じゃないの。チューのことよく分かってる
チューみたいのは、リアルにいたら渡辺えり子かくらたまみたいのに喰われてると想像するわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 07:41:41.21ID:l8xOFOos
劇団のじゅん子、なかなかハデなおばさんになった
はにべあゆみ(ハニー) https://twitter.com/honeyayumi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0039名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 09:33:58.14ID:BZ0Qbpa/
オッスに持ち上げられて足バタバタさせてる大家さん可愛い
0040名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 11:11:13.85ID:4x2x/FeZ
やっとオッスの裸は出てこなくなったな
終わりのシーンって毎回風呂屋だけど
カーコが入浴してるとかならいいけど風呂屋から出てくるだけなのに必要なのかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 13:19:47.57ID:gwit9Fnn
>>38
あのまんま年とった感じだね
0042名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 13:27:47.97ID:Vvy0fB9s
そういえばこの手の青春ドラマで普通にありそうな風呂入ってるシーンが
不自然なほどないね
EDを銭湯入口で始めるって定番の縛りをつけてるから、自然と中のシーンを
やれる機会がないって状態なのかな

定番といえば親父が女を連れ込んだ回でやさぐれたオッスがチンピラ集団に絡まれて、
これも多対一なら普通はほとんど一方的にボコられるのが青春ドラマの定番なのに、
オッスは強いから勝っちゃいそうだったのはちょっと笑ったw
0043名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 14:37:09.38ID:XGmd9M5x
大好きなドラマだが、やたらと人を殴る
場面が多いのは当時から気にはなっていた。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 21:18:54.84ID:brz3nfOu
ケンカの場面は別にして、すぐどついたりしてスキンシップ取ってるのは時代だから?

中村玉緒さん、特急ときに乗ってて懐かしかった。上越新幹線の開通前。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 23:27:07.42ID:3E7aFoWP
>>44
東北、上越新幹線の部分開通は80年初頭だから新潟に帰るとしたら「とき」だね。
荷物を上げようとしたばあちゃんを手伝うような優しい心はあるけど、生き方が下手な田舎のおばさんという一面があのシーンで伝わった…
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 23:55:05.49ID:brz3nfOu
>>45
子どもの頃、特急ときに何度も乗りました。
みゆき母さん、親切で優しいけれど、男選びに難があるのかな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 07:14:34.00ID:skhWqhdA
みゆき母は、依存体質のおろかな女だよ。おまけに所構わず煙草吸う
娘のとこに来たのも、男に捨てられて寂しくて来たんだからな
本当に優しければ、金の仕送りだけして会いに来ないよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 07:34:37.43ID:0V/zlW1K
>>46
俺は里がなかったから、その後親戚が住んだ仙台に行くために乗ったのが大宮までのリレー号だった。
里に帰省する友人たちが羨ましかったよ…

>>47
当時は煙草なんてどこでも吸ってるよ。ただ、冒頭から吸うシーンがあったのはそれを印象付けるためだろうね。
本当の優しさなんてわかるようなら、そもそも犯罪なんてしないし…あのまま一生を終えるんだろうな?と思うと切なく感じるよ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 09:26:04.16ID:YnZsqbHb
>>31
この数年前に太陽にほえろで
犯人役で出演してたけど
製作スタッフが被ってる関係で出演したのかな。

しかし千葉繁さんもチョイ役で出演してたけど
今大御所になってる声優さんも結構出てるなぁ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 10:09:59.02ID:P9Bf2KF/
>>48
夏休みに行く「里」は、親の故郷でした(親は上京組)。行ったのは中学生までかな。

列車には普通に灰皿付いてましたね。女性の喫煙率は低かった気がします。
みゆき母さんがタバコをスパスパ吸うのは、『ちょっと難有りオバサン』の演出ですね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 20:58:51.38ID:Gce0Y3wk
チューちゃんの気持ちがすごく心に沁みました。

良かれと思っての行動、全部裏目に出て失敗の連続(;_;)。

今もそうだけどさ。
心優しい人が損をして、世渡り上手な人がこずるい世の中。そんなもんなのかもしれないけど、自分なら苦労を知ってる人が魅力的だな。

寝る前なのにボロ泣きして翌朝目が腫れた。

月曜が待ち遠しい。
普段なら月曜なんて憂鬱なのに。
TV神奈川ありがとう!
0052名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 03:09:37.32ID:x3kst+Jd
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300637
穂積隆信さん死去

心からご冥福をお祈りいたします
0053名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 04:23:48.11ID:n42WayHf
穂積さんの冥福を祈る意味で
このスレは終了しよう。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 04:40:44.82ID:11tVadK7
TVKで再放送が始まった時、あの家の住人7人、
41年経ってもまだ誰も鬼籍に入ってないのが
いいなあって思ってたんで本当に残念

合掌
0055名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 07:03:47.21ID:0dPbWDYa
大家さんのご冥福をお祈りいたします
名脇役がまた一人居なくなり、寂しい限りです
0056名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 08:53:13.96ID:saXWf3z1
大家さんはあのまんま、年取らないイメージだったわ。
87歳かぁ。御悔やみ申し上げます。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 09:06:12.97ID:3dF/oMT4
穂積さん自分が幼い頃にはもういろんな役柄でテレビドラマに出まくってた印象
私生活では苦労されたようだが役者としては名バイブレイヤーと言っても過言ではないと思う
お悔やみ申し上げます
0058名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 09:39:16.08ID:6BjXM/Cc
この頃の綿引勝彦は危険な香りをプンプンと
漂わせてたまらんな
0059名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 13:31:07.45ID:tJL20L5B
>>54
いわれてみればそうだなあ
特命課とかスパイダースとかも長らくそうだったけど、一人亡くなると立て続けにってパターンだった
しかし寂しいね
また昭和が遠くなった
0060名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 15:56:06.39ID:9zQ85plK
ね。
今はまだ「ウルトラ兄弟」は全員生きている。隊長、仲間の隊員は結構亡くなっているが。
この何でもない幸福感がいつまで続くか。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:03:39.46ID:VQkxTj8t
で、大家のチェリーボーイ孝一君は元気なのかとググってみたら、これ誰….jp
http://www.nlt-pro.nlt.co.jp/actor/junichi-inoue/2013/07/03/
0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:05:09.04ID:NbjWr5J9
穂積さんは朝が放送中も娘が荒れてたのかな?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:07:23.94ID:+avDbggJ
>>61
そりゃあんた何年経ってると思ってんの?w
生年月日を見ろよ、還暦だぞw
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:22:42.71ID:11tVadK7
純一さんはソーリでイキがってるツッパリ(死語)役から先に見たから
俺朝で真面目で純朴純情なキャラだったのは新鮮だったなあ

ところで穂積大家さんって家賃収入だけで生活してるんだっけ?
いや最初の方でみさこさんのバーで会計とかもやってたか
他に仕事してるシーン見たことないけど
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:26:29.59ID:+avDbggJ
>>64
ソーリと池中玄太しか記憶になかった。
再放送観て俺たちの朝にも出ていたんだと思った。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:30:14.05ID:VQkxTj8t
家賃収入ったってオッスたちの離れが60000、ヌケツナギは賄いつきでいくらか知らないけど、
とても食べられないでしょう。
本業はやはり税理士ではないだろうか。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:36:27.79ID:+avDbggJ
>>66
で、なんで大家さんはオカマ口調なんだろ?w
0068名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:59:45.75ID:x3kst+Jd
井上純一さんは、いまだに半ペラのイメージw
0069名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 17:07:25.31ID:tJL20L5B
>>67
他番組でマネージャーとして日テレに出入りしていたスコッチ刑事の親父さんがモチーフなんじゃね?w
0070名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 17:54:01.73ID:mB+HZgnz
>>69
日影さんですか?w
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 18:01:16.07ID:x3kst+Jd
もーいいじゃないですか!
0072名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 18:17:46.83ID:VQkxTj8t
つうか、穂積氏、柳生博、外山高士、田口計、このあたりの重鎮脇役はみなあの事務所にいたので、
日景さんは本当に穂積氏のマネージャーだったんですがw
沖雅也が死んだ時や「驚き桃の木20世紀」で取り上げられた時は、穂積さんが証言者で出て来たよね
0073名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 18:22:56.95ID:bVVHl7cY
>>72
そうなのか、知らなかった
0074692018/10/20(土) 19:01:31.73ID:tJL20L5B
ワロタ
俺ネタで書いたつもりだったんだけどマジでマジだったのねw
0075名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 19:10:23.88ID:11tVadK7
40代前半の俺だとむしろ穂積さんは声優の印象が強かった
BTTFのドクとか、激突の主人公とか名吹き替えを数多く残してるし
中年期は青春ドラマにも数多く出演してたのと、積木くずし関連の
逸話を知ったのはずっと後年の後追いだったなあ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 19:45:51.82ID:nM38O3Lf
先日日活の「邪魔者は消せ」という映画見てたら穂積さん赤木圭一郎という
主役の敵役で出ていたが、格好よかったな
ご冥福を祈ります
0077名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:04:17.56ID:KAdjwpcH
秋野暢子ビキニ祭りは再来週か
0078名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 21:10:45.68ID:5Gi8V+dn
>>61
それ十分面影残ってるよ
悲惨なのはソーリで連んでた草川雄馬
0079名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 21:24:52.42ID:C3ERINc7
>>78
そして、意外や今がカッコいい清水昭博
(ソーリだと山川、俺たちの朝では1話でオッスにボコられてこのドラマの発端を作った騒音大学生)
http://asaikikaku.co.jp/talent/profile/shimizuakihiro
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 23:04:44.52ID:ylD4QSLn
>>79
いい感じに年取ったよね
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 01:12:20.24ID:FljDLOax
>>61
この頃ってジャニーズ所属だろう
今のカッコつけてるだけの糞なジャニタレと違ってこの頃〜ゆうひが丘の頃はよかった
0082名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 02:48:49.62ID:CLPYIXby
>>81
ジャニーズってたのきん以降とそれより前は違うよね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 07:41:59.55ID:bz1HxGk1
前スレで「ねーじゃん」が76年にあったことに驚いた若造だけどw
今度は浜松回のラストで、あべ静江に未練があるんでしょって
ツナギにからかわれた時、ヌケさんが
「勝手な想像するとブッ殺すぞ」って言ったのも驚いた

自分の認識だと「ブッ殺すぞ」「おまえ殺すぞ」みたいな言い方を
友達同士のフランクな会話で使い出したのは、やっぱり80年代半ば
ぐらいからで、それ以前だと本気で怒ってる時しか使わないと思ってた
これも実際、太陽にほえろでも俺旅でもソーリでも、シリアスなシーン以外で
使ってた覚えが無いんだよな
漫画も同じで、ビーバップとか湘爆あたりから軽いノリで使うようになった感じで
0084名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 07:44:56.10ID:bz1HxGk1
ヌケさんの口調がもっと怒ってたら全然不思議じゃなかったけど
せいぜい軽く「うるせーな」程度の感じだったから、なんか現代的だなと
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 18:59:13.56ID:kZGpSTM/
穂積の借金は誰が返済するのですか
娘かな
0086名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 19:25:05.44ID:15RR7zZ4
>>85
娘の方が先に死んでるだろ。積木くずしのモデルの人。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 19:45:42.15ID:zlge6xje
返済義務は当然、井上純一にあるだろう
0088名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 19:59:15.19ID:/aWebRTR
左右田一平への慰謝料が残ってる
0089名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 21:11:34.93ID:c488yxhI
みんな近々砂塚英夫が大嫌いになるw
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 21:11:41.19ID:trJmOQNG
レコーダー壊れて
ハードディスクに撮りだめた分
ブルーレイに焼けなくなった
さらなる再放送なんか期待できないし
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 21:25:12.00ID:bz1HxGk1
>>90
レコーダーから新しいレコーダーへの移動は?

もし自分では無理でもハードディスクそのものがまだ生きてるなら
業者に頼めば吸い出してもらえると思う
0092名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 02:42:37.83ID:ZmIlYw/b
>>79
脳ベルショーに出ていたけど漢字かけないし常識あまりなくてバカっぽかったよ
岡田がボケても知らん顔で性格もよくなさそうだった
0093名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 07:59:09.82ID:nocLiGNK
ここ数週間の「俺朝」スレの伸び方はすごいね
地方ローカルとはいえ、やっぱTV放映の影響って大きいんだな
0094名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:15:44.08ID:StL50Q6F
俺の所はTVK映らないので、その週の放送分を土日にDVDで見て話題について行ってたが、
昨日はついハマっちゃってヌケ美沙子鹿児島編まで見ちゃいましたw
ネタバレは基本しないように気をつけている
0095名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:50:08.93ID:qCKPEgTX
TVKの懐かしドラマ再放送枠で『傷だらけの天使』以降、
『探偵物語』『俺たちの勲章』『俺たちの朝』と続いてきたけど、
スレの伸びの反応としては、このドラマが一番伸びていて、
逆に『俺たちの勲章』が一番鈍かったような気がする。
まぁ、なんとなく分かる結果だとは思う。
0096名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 11:08:40.26ID:kRvoLRrQ
リアルタイムで見てた人どれくらいいるかな?
0097名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 11:13:39.54ID:mUos4hGa
>>95
勲章は当たりハズレの回の差が凄いんだよな
0098名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 11:41:42.93ID:sz598gna
>>69
それ冗談抜きであるかもしれない
当時関係者には結構有名だったらしいから
0099名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 11:50:46.83ID:sz598gna
>>78
頭禿げ上がるとどうしても印象変わっちゃうからな
当時の彼しか知らない人に今の写真見せても最初分わからないだろうな
0100名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 15:34:20.85ID:Ag89cdaj
>>96
観てたよ。小2〜3だったけど、8つ上の兄貴といっしょに観てた。
俺たちの旅もそうだけど最後にポエムが出るじゃん。
あれをいつも兄貴に読んでもらってた。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 17:24:42.86ID:XgM57A8s
俺たちの朝が江ノ電の危機を救ったって言われてるけど、そのころは江ノ電ではなくて
「江ノ島鎌倉観光線」なんだね、極楽寺駅の改札(常時駅員いない)の駅名板に書いてある
0102名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 17:58:07.71ID:SkeUoXfR
このドラマで極楽寺が好きになって「最後から二番目の恋」も借りてきて見てる
あのドラマで人生終わったおっさん扱いされてる中井貴一ですら岡田奈々より年下なんだね
0103名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 18:42:35.66ID:Ag89cdaj
>>102
あのドラマも面白いよね
0104名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 21:14:38.30ID:0PYXHK/0
>>91
DVDレコーダー含めて
ぶっ壊れてハードディスク生きてるのが10台くらい
物置にあるは
面倒だから来月にもう1台買うわ
スカパーが基本プランになってカード3枚まで登録可能になったので
重複してる番組が録画できるようになったことだし
0105名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 21:52:17.28ID:+/Ne5uRQ
さて月曜〜水曜の週3日再放送ですが、そろそろ22時ですよー、今からスタンバイ!
月曜日が憂鬱じゃなくなる唯一の楽しみドラマ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 23:07:58.80ID:YPKOMDuD
今日、江の島行ってきたから小町からの江の島裏岩場が凄い距離感だなぁと

ドラマ映画なんてそんなだけれど、そんなんじゃないっていうセリフ夕陽ヶ丘でも乱用され柳沢しんごのモノマネ思い出した。

ペッパー警部は小学生低学年
0107名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 23:08:55.48ID:l8I/oQjV
もう今日の回最高傑作だろ
ここまでテレビ見ながら独り言言ったの初めてだわw
本当に素晴らしいねこのドラマ
最高!!!
0108名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 23:14:35.08ID:kRvoLRrQ
ユーミンの「あの日にかえりたい」やピンクレディーの「ペッパー警部」が出てきてた。
もしかしてサザンがブレイクした時か?とググってみたけど、勝手にシンドバッドは翌年の78年だった。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 23:20:39.14ID:adKx3P1c
五木ひろしの愛の始発も美沙子ママの店で掛かってたね
0110名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 23:40:40.89ID:GtTQ7ZAx
今日仕事でミスして落ち込んでたけど、俺たちの朝を観たらちょっと元気になった
オッス、カーコ、チューちゃんありがと
0111名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 03:11:57.62ID:FM9bO6e3
>>92
そんなん別にいいよ
頻繁にお目にかかる大スター様でもあるまいしw
0112名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 04:04:04.47ID:f4gZ20SU
チューちゃんTシャツ
https://suzuri.jp/masami-naka/731528/t-shirt/s/white
チューちゃんトート
https://suzuri.jp/masami-naka/731528/tote-bag/m/natural
チューちゃんサコッシュ
https://suzuri.jp/masami-naka/731528/sacoche/m/natural
0113名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 05:07:54.96ID:LlOiAIeO
>>112
なんだそれw
0114名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 07:35:24.52ID:GcvCEPDb
カーコとチューがチュウした回、美沙子ママの愁いを帯びた表情が見どころ
オッスと筆頭に3人組の青春してる眩しさにアテられたのを蕁麻疹と言い訳したんだと思った
0115名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 09:04:44.12ID:QfMoQDyS
青春ていいよな
税金・保険・年金には無頓着で
0116名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 10:58:30.49ID:SlG9YjTe
チューは童貞だけど
オッスも美沙子ママのことでテレてたから童貞って設定なのか
カーコも処女なのか
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 12:10:43.38ID:Z4FBCJB4
平淑恵って何の役で出てた?
0118名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 12:25:03.84ID:XeGvw5bG
>>117
新しく離れに入った女子大生のどっちか
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 15:58:27.55ID:bCDZlyY0
>>15
泉谷しげるかと思った
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 17:49:38.12ID:ScA/ilEu
カーコってこれまでオッスとチューが他の女の子にもてた場合、
オッスがモテた時の方がチューの場合より何倍も嫉妬してたから
やっぱりオッスの方が好きなんだなってって思ってたが、
kissの件の以降は並ぶんだろうか
いやチューが今後もてる描写があればだが…
0121名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 19:45:57.31ID:A5vzJruI
チューとのキスは事故以外の何ものでもない気がするw
この3人は誰かと恋人にはならず、つかず離れずの3人のままでいて欲しいなぁ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 21:29:38.55ID:ryULhI60
チューとカーコ
最終回に雨の中で・・・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 21:58:23.91ID:bCDZlyY0
最終回、オッスとくっつかないとこがつまらない
0124名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 22:56:21.26ID:KUbPUEBd
近藤乳業の看板と糞ガキだった少年時代…やっぱり朝は色々被る。

いい時代だったと思う
0125名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 22:56:47.51ID:A5vzJruI
初見だからネタバレやめてo(`ω´*)o
0126名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 23:20:31.12ID:hDCjPHL5
まったくだわ
このスレのこの今の雰囲気で、よくそんなネタバレできると思うわ
前回俺たちの勲章スレでも得意げに最終回のネタバレしてた基地外がいたけど
同じ奴か?嫌だね老害ジジイは
0127名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 23:21:56.81ID:Z4FBCJB4
>>118
ありがとう
やっぱり女子大生だったか
0128名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:00:41.95ID:9BDkgEFq
チュー→カーコ
カーコ→オッス
オッス→美沙子ママ
美沙子ママ→ヌケ

なんとなくそんな感じかなあと…

俺も初見ですけど、やっぱどうしてもネタバレ嫌ならスレ見ない方がいいな
昔雑居時代スレでもそうしてる人いたよ

>>124
おっ、藤沢市民?
近藤牛乳俺も好きだわ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:12:50.88ID:/ugMLVYk
>>115
何よりもまず家賃
0130名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:16:13.22ID:thI0FXHQ
本放送の頃は街のあちこちに紙芝居屋が廻ってたのかね?
自分も幼い頃都内に住んでたけど紙芝居屋を見たことも見かけたことがない
リーゼントヘアでない三浦洋一もいいな
0131名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:35:01.90ID:r4Hrez9A
1974年生まれの横浜育ちですが紙芝居屋さんは見た記憶ないです
0132名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:36:46.47ID:0LNHVimc
これって、ワケあり男女同居ドラマの走りなんかな?
今じゃありがちなシチュエーションだけど、当時としてはだいぶ時代を先取ってるよな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:43:06.81ID:Hlfpcw/U
>>131
幼稚園ではやってたけど、街頭の紙芝居屋さんは見たことないな
ただ、サンドイッチマンとチンドン屋は幼稚園の時見たことあるけど。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:45:52.32ID:+7jZK4td
>>128
親が手広で販売してたから学校も近藤だし牛乳の代わりが違うと思い込んでる。

あの時期は販売網が広くなってたのかな今パッケージ変わってる
0135名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:47:45.83ID:+7jZK4td
あの時代の雰囲気を感じハッキリ記憶ないから楽しみに観てる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 00:56:59.70ID:9BDkgEFq
>>134
あの時期と今ではパッケージ違うんだ!
俺藤沢市民歴8年の若輩者なので勉強になります
0137名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 01:23:06.71ID:VfimS1x5
池中玄太80キロ 1980年4月〜6月他
俺たちの朝出演者関係
三浦洋一  〜2000年5月14日46歳没
井上純一
0138名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 02:48:04.96ID:AaGWRD7B
>>115
親の介護、要らない実家
0139名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 07:13:47.83ID:hAmqtjY/
>>132
構図は違うが、パパと呼ばないでとか雑居時代の石立ドラマの方が先だと思う

チューの紙芝居回、後輩の順子はチューの事好きなんだろうけど報われない恋だな
見てて哀しいもんがあるが、こればっかりはどうにもならんな
0140名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 08:14:47.87ID:c2Q0sowJ
引っ越し荷物を取る際に
カーコの尻で飛ばされるチュー
カーコの尻に股間擦り付けてるオッス
0141名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 08:33:52.71ID:zy0uhdel
千葉だけど近藤牛乳、移動販売車が来てました、「こんにちはあかちゃん」の音楽に
乗ってやってきました、団地ですのでみんなすっ飛んでいきました、懐かしくて
こころが震えます、ドラマもですが
0142名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 09:40:18.23ID:bMyTpEeA
第19話だったか、むかしの藤沢が随所に映し出されて懐かしくて泣きそうになった。
当時、自分は小学校2〜3年頃、スーパーカーに夢中で、銭湯にいくたびにコーラの王冠を集めていた。
もちろん、給食の牛乳は、近藤牛乳だった、瓶のねw
0143名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 09:48:54.63ID:uwMMJotb
藤沢に本社、工場のある近藤乳業(社長はやっぱり近藤さん?)は近藤牛乳の他に湘南牛乳という湘南ブランドの牛乳も作ってる
でも、どこが違うの?
同じ牛からとった牛乳のような
0144名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 09:53:22.53ID:nqtgObAo
鎌倉駅前の不二家健在
0145名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 09:58:45.25ID:c2Q0sowJ
チューと一緒に紙芝居やってる後輩の女
今は茶髪なんて珍しくもないけど
あの当時茶髪って珍しかったんじゃないの
0146名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 10:05:46.01ID:Anz01Mgg
62年度生まれで中野区に75年まで住んでたけどごくたまに紙芝居屋いたよ、絶滅危惧種の
リヤカー商売だったんじゃねえかなあ、飴細工屋、納豆豆腐屋、おでん屋、焼き芋屋
バカでかい竹籠に野菜をたくさん詰めたの背負って行商しに来る千葉のお婆さんとかね
本放送の時の前後から日本の何かがバタバタ変わって行った様な気がしますね
0147名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 10:32:13.25ID:+7jZK4td
この時代の藤沢は地下道にパンダうさぎ売ってたりピンク色ヒヨコや片足失くした軍人もどき乞食がいた。
今変わらないのは名店ビルの古久家とかオーケーのジャンボビル
0148名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 10:50:22.59ID:+7jZK4td
学校の通学路でも怪しいカラクリ仕掛けを売る寅さんみたいのとかいたね。

七里ヶ浜行ってオッス叫ぶか。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 13:05:20.43ID:9BDkgEFq
>>147
>名店ビルの古久家
ジャンボラーメンが食える古久家だね
あれどこででも食えるんだと思ってこないだ湘南台の古久家入ったらメニューになくて悲しかった
0150名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 13:20:33.49ID:/E4p7Jio
>>145
60年代後半から茶髪が流行り始めてたよ
ただし今ほど当たり前じゃなかったけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 13:49:17.42ID:9NoKQPJu
そういえばこのドラマ、何回か新幹線が出てきたけど、
なぜかみんな東京駅だったな
藤沢や鎌倉在住の人って新幹線利用する時は
小田原と新横浜、どっちから乗るんだろうか…

その少し前、太陽にほえろのテキサス編で新横浜駅の新幹線ホームで
殿下が人を見送る回があってちょっと驚いた覚えが
横浜が舞台の回だったからだが、この時はちゃんと辻褄を合わせてるじゃんってw
0152名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 15:05:53.28ID:EwqD9dQk
>>147
軍人もどきじゃなくて傷痍軍人だろ。
あの人達は国から金出てるから貧乏でもないんだよな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 15:07:09.25ID:+7jZK4td
今、小田急だけど当時は江ノ電デパートだった。
旅は都内の話だけど。朝は思い出8ミリを観てるよう。オッス達みたいに海行って気を晴らすことができた。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 16:11:55.50ID:VyFKSG08
岡田奈々 おかだなな
名古屋章とスクールウォーズにでていたほうの岡田奈々は1959年生まれ(え、来年還暦?)
AKBのほうの岡田奈々は1997生まれ
初代岡田奈々から名前を決めたのかと思ったら、7日に生まれたかららしい
俺たちの朝にでているほうの岡田奈々、実は本名ではない、芸名で岡田姓でもない(そうなんだ)
奈々関連でいえば、水樹奈々はお父さんが岡田奈々のファンだったかららしい
0155名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 17:37:14.05ID:bMyTpEeA
今、ロケ地巡りをしたら、当時の名残が一切ない場所もあるんだろうな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 19:10:17.54ID:Jn4CpAp/
名作ドラマを見れて幸せだ
tvkさまさまだよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 20:26:54.73ID:+7jZK4td
稲村ヶ崎は波台風で削られたらしいかなり形変わった。
極楽寺周辺はあまり変わらないかもカフェがやたら出来た
0158名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 20:33:27.22ID:zwZ7WwE+
俺の持ってる俺朝のサントラは、トランザムがやる気出しすぎて音楽としての完成度優先で、
アレンジ凝りまくってて別物なんだよなー。
劇伴集めたCD欲しいね。音源見つかってないんだっけ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:06:47.49ID:7Hugb0Dl
>>130
紙芝居屋さんは、俺朝の時代より遠の昔に廃れていたと思う。
中井貴一と同じ歳で俺朝の頃は中学〜高校生だった自分でも紙芝居は幼稚園の時先生に見せてもらったくらいしか記憶がない。

小学校の低学年の時に小学館の漫画の中で
白黒テレビの頃まではまだ色が付いている分だけ需要があった紙芝居屋さんも
カラーテレビが普及し出して、さすがに色が付いた絵が動くとなると
商売あがったりだ〜
て紙芝居屋のお爺さんが嘆いていたのを読んだ記憶がある。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:15:04.29ID:qbqznkXL
傷つけちまった(´・ω・`)
01611602018/10/24(水) 22:15:45.24ID:qbqznkXL
すみません誤爆
0162名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:19:34.03ID:OMRQJBWA
たまねぎね
    また
0163名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:41:26.24ID:+7jZK4td
勝野の鎌倉の家はどうなったのかなぁ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 23:07:37.33ID:OMRQJBWA
たまねぎ師匠の加藤嘉さん、77年撮影だと当時64歳か
今の64歳と比べると
まあ、41年前じゃ60代はもう立派なじいさんか
サザエさん家の波平は確か50代
0165名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 23:13:27.92ID:9BDkgEFq
64歳、今の石田純一と同い年か
0166名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 23:20:07.74ID:VXnPcwB7
例えば映画「華麗なる一族」の佐分利信なんかも当時65歳なわけだけと、今の65歳の役者で
ああいうフィクサー感のある人いないもんね
0167名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 23:25:14.18ID:bMyTpEeA
季ぃ違いじゃが仕方がない。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 23:46:58.85ID:K46MY0OJ
>>159
地元に紙芝居やってるおじさん居たけど、自分の家からは遠い公園だったから一度くらいしか見た事ない。
ちなみに今はそのおじさんの息子がやってるらしい、その公園で。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 23:54:10.58ID:9NoKQPJu
加藤嘉さんはいつの時代もお爺さんって印象
まだ40代後半〜50代前半だった60年の笛吹川や
65年の飢餓海峡でもお爺さん役だったし
0170名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 00:20:08.68ID:oOcgiKDz
今リメイクするなら、3人のキャスティングは誰になるんだろうな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 07:09:49.19ID:PwzntF5C
>>170
オッス役には鈴木亮平
それしか思いつかん
0172名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 07:25:44.01ID:S0D67d+v
加藤嘉さん、バツ3だったの
0173名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 07:27:56.60ID:rrKEOT+1
加藤治子さんと主治医の高橋昌也は元夫婦
0174名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 07:31:56.63ID:rrKEOT+1
仲間内からは妬まれるが、
猫八や佐原健二や加藤嘉や後で出てくる奈良岡朋子のようなその道のベテランからは天賦の才を認められるカーコ
じゅん子たちから励まされるが大物演出家からはまるで相手にされないチュー
切ない
0175名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 07:46:23.17ID:CM96vjss
まともな日本人でやって欲しいな。
あの時代はまだバランス取れてた。
歌手は侵食されてたが、松崎しげるさんも愛のメモリーの前で自分の中で朝と私の歌と至高の曲。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 07:47:35.55ID:D1GAUm9N
チューの生き様や行動は、みればみるほど痛々しいよな
でもそれが良いと思う。3人の中では一番報われて欲しいと思う人物だわ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 08:00:16.47ID:i34yA/tb
チューの演劇関係とジーンズショップに関しては正直、メリハリが
あまりなくて飽きてきたな…
いつまでも駄目駄目駄目、売れない売れない売れないの連続過ぎる
でも途中でわずかに劇団内で上手くいきかけたり、売れ行きが良い時期が
続いたっていいじゃないかと思う
その分、後でまた駄目になった時の落胆はでかくなるが、
それはそれでリアルだと思うし
0178名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 08:05:56.02ID:i34yA/tb
この失敗と挫折の波状攻撃って次の俺祭にそのまま拡大して引き継がれて、
ついに番組自体がコケたんだよな
岡田晋吉Pも脚本家も青春とは失敗と挫折って信念に縛られ過ぎて、
登場人物を不幸に陥れるドS精神が過ぎたというか…w
それが70年代的価値観って言われればそれまでだけど
0179名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 08:16:51.99ID:g31a49Pk
祭は最後ヤケクソで、雅俊を大劇団の大役に抜擢させて終わったなw
0180名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 08:45:30.01ID:/SmVNgAA
俺たちの祭がコケて半年で打ち切られ繋ぎで学園物の「青春ど真ん中」を制作するけど
中村雅俊のほかにグズ六、ヌケ役の秋野太作、ゆうひが丘の総理大臣に出演する神田正輝と井上純一等の出演を前倒し
スレチになるのでこのへんで(ry
0181名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 09:21:20.01ID:MHKTm2rf
チューが後輩と紙芝居やってるけど紙芝居って子供たちが集まってくるけど無料なんだろ
子供たちが買う綿菓子とか駄菓子の売上げしかないんじゃないの
0182名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 09:38:01.70ID:JsGNBWno
最終回に向けて、ちょいちょい伏線をぶち込む時期になってきたな
0183名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 10:03:51.41ID:9fz4VqD5
旅同様、モロボシダンが出てくるぞw
0184名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 11:31:19.02ID:f5PHFp2j
オッスはバナナの叩き売りや野菜の直売場感覚で商売をやっているみたい
0185名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 12:20:05.80ID:i/dlhcxO
オッスのお母さんが死ぬ会で、カーコがオッスのお父さんを成田空港で迎えに来たシーンは画質が悪いし、カメラワークも荒いので隠し撮りだな
0186名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 13:46:10.23ID:DTFVvSkR
成田空港は1978年から
ドラマは76年〜77年だから、たぶん羽田空港(当時は羽田から国際便)
モノレールは東京オリンピックの頃からあったけど、京急の羽田空港行く電車、蒲田の駅近くで第一京浜の踏切があって箱根駅伝の走者が
0187名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 13:48:02.55ID:1kLJinu1
綿菓子の31話、CM抜きで45分29病のところ、映画「砂の器」の秀夫君が写ってる(春田和秀さん)w
0188名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 14:18:02.48ID:HTD+LZzn
オッス、鈴木亮平さんですね。今やるなら。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 14:37:47.22ID:gV9l3lT3
やめたやめた!
0190名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 14:40:42.28ID:i34yA/tb
>>179
その直前まで延々と不幸が続いてたけどね。栄光は最終回のラスト5分だけw
祭が朝よりヤベーなって思うのは同じ事柄を一話きりじゃなく何度も失敗させた事だな
中村雅俊が企画した芝居が三話に渡ってそれぞれ違う理由で三度とも公演できず、
結局最後まで駄目で終わる
最後はもうバイト先の倉庫で内輪だけでやろうとしただけなのに、それさえも失敗させる鬼展開
ここまで来ると制作側が不幸にする事に酔いしれてるようにしか見えんかった
こりゃ視聴者も耐えきれずギブアップするわと

スレ違なので強引に俺朝に繋げるとw岡田Pによると祭で演劇青年を扱ったのは
やっぱり俺朝のチューが原点らしい
「あれが視聴者の涙を呼んだので今度は全面的に演劇を扱ったが、視聴者が感情移入してくれなかった」
「俺朝はオッスら他の人物のエピソードもあったから受け入れてもらったんだと気付いた」だそうだ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 15:31:55.72ID:g31a49Pk
祭は主人公回りも、壇ふみに三ツ木清隆、角野卓造、みんな暗いw
劇団の雅俊のライバルも、幻の湖でシロを殺してトルコ嬢から逃げ回ってるあいつだしなあw
0192名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 18:08:04.98ID:nAokyq5v
日本テレビ 日曜日 午後8時
1975年10月〜1976年10月
   俺たちの旅
1976年10月〜1977年11月
   俺たちの朝
1977年11月〜1978年4月
   俺たちの祭
1978年 5月〜1978年9月
   青春ド真中!
0193名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 18:44:52.30ID:1kLJinu1
>>164
今の勝野洋さんより5歳も若いのかぁ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 18:58:42.47ID:rpYTpgBq
>>164
郷ひろみと同じだね
0195名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 19:56:11.34ID:Vfywj+bU
ユーミンとアルフィーも同世代
0196名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 20:30:46.76ID:fwaXrux6
俺祭は1回だけチャンネル回して見てみた時の印象しかない。
で、その印象が「暗い!」
ストーリが暗いというより
(ていうかストーリを理解するまで見てない)
映像そのものまでが「暗い!」
登場人物がみな、薄暗い部屋でなんか悩んでいたようなシーンの記憶しか残っていなーい!!

いくらまだ猫も杓子も明るい漫才ブームがやって来る前の、男は悩むポーズが格好よくて魅力的!
てもてはやされた時代にあっても
さすがにここまで暗い(暗そう)だと見る気になれなかった。

まさか、今再放送してる俺朝終わったら、俺祭やらないよね?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 20:40:40.40ID:gV9l3lT3
鎌倉の風景が楽しい
0198名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 20:47:23.73ID:fwaXrux6
でもって、その後に青春ど真ん中が始まった時の印象。

俺祭という薄暗い部屋に電気が入って突然パッと明るくなった印象。

学園もの=スポ根
というそれまでの常識を取っ払い、学園もの=恋愛ラブコメにした走りだったな〜
自分は夕日ヶ丘や朝日が丘より、あべ静江が出演する青春ど真ん中が好きだっただけに、ナイターでやらない週もあり、俺たちの勲章同様、短命で終わったのが残念でならなかった。

草川祐馬さんの当時流行りの髪型が好きでヘヤースタイル真似ようと努力さたっけ(笑)
0199名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 20:50:49.39ID:gV9l3lT3
ほんと鎌倉の風景は楽しいな
0200名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 21:00:45.13ID:i34yA/tb
>>196
話題を持ち出した者の責任wとして一つ擁護すると、
雅俊のキャラは旅のカースケとあまり性格変えてないので根暗ではないし、
相棒役の三ツ木清隆もわりと明るい性格なので、暗い情念をもった人間ばかりが
登場するわけではない(壇ふみのヒロインは暗いが)
ただ毎回毎回、雅俊もレギュラー陣もゲストもいくら夢に向かって頑張ったり、
家族の為に頑張っても、必ず失敗して報われない話ばかりが続くってだけ

ただ(旅に比べると)俺朝から既にその兆候はあるよなって思ったり
三人+二人の共同生活が楽しそうだから中和はされてるけど
あと祭は渋谷近辺が舞台だからTVKではやらないんじゃない?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 21:15:20.15ID:R15FeLev
>>170
ジャニーズでリメイクした俺たち旅の悪いイメージしかないから、やらない方がいい
0202名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 21:17:17.43ID:R15FeLev
>>180
青春ど真ん中って覚えてないや。
たぶん兄貴が観てたはずだからいっしょ観てると思うんだけど。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 21:19:02.57ID:rpYTpgBq
オッス 阿部寛
0204名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 22:18:59.04ID:MlgyrfIX
俺は昔の特に渋谷や新宿の懐かしい街並みが観たいんだけど、
「朝」は鎌倉メインだから、そういう観点ではつまらんのよね。

そういう俺みたいな奴には「祭」てうってつけ?
ようつべで編集されてる「祭」をチラッと観ると、わりかし東京の風景が映ってるみたいだけど。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 23:24:54.74ID:w/Go6H56
>>188
オッス・・・鈴木亮平
チュー・・・えなりかずき
カーコ・・・満島ひかり
ツナギ・・・濱田岳
ヌケ・・・松田龍平
大家さん・・・光石研
美沙子ママ・・・石田ゆり子
辺りかな
あのキャラ群をイマドキの人でイメージすると、やっぱオリジナルより年齢層高くなっちゃうね
0206名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 23:54:42.07ID:3VwF36Z6
鎌倉を舞台にするのはチーフプロデューサーの岡田さんの念願だったんだよな
0207名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 00:53:58.01ID:MscNDZDc
>>204
確かに祭は渋谷はよく出てくるが俺旅、俺朝に比べると
一つの街にこだわって撮影してる感じはあまりないんだよな
多摩川の土手なんかも良く出てくるし
むしろ昔の新宿が良く出てくるのは太陽にほえろ
東京でも西部方面の風景(吉祥寺、杉並)なら俺旅かな

>>205
ヌケがカッコ良すぎじゃない?
でも大泉洋とかだと歳行き過ぎか
0208名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 01:23:37.97ID:DwgyUEkR
勝野洋のwiki見たら、うちの父親と同い年じゃん。若い!!
まだ60代前半かと思ってたよー
0209名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 02:02:07.43ID:LETdgZ9N
主要キャストが元気なうちに、続編をやってほしい。
と思ったけど、思い出は思い出のままのほうがいいなw
0210名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 02:40:33.13ID:hcCdTgj7
>>209
俺たちの旅の特番がクソつまらなかった。
特に最後にやったやつ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 07:33:14.94ID:Ca4ZY2ZQ
10年目の〜とか出なかった段階で、やるつもりはないだろ
俺旅は10,20,30と出てるからな
0212名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 07:35:28.46ID:po+hIpN0
1986年に、勝野洋と小倉一郎と長谷直美でゴールデンのドラマはキツイ
旅は中村がスターであり続けたから実現した
0213名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 08:22:20.64ID:MPA33YDW
長谷川直美は知らないけど
男性陣は基本脇役でよく見かける俳優だから
なかなか難しいか
0214名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 08:55:03.26ID:Tgk4yt2c
ヌケさんの葬式で再会する3人
0215名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 10:28:53.54ID:fMoovh5K
俺たちの旅は中村がスターになったから10年目〜30年目はやったんだろうけど
勝野洋って太陽にほえろのテキサスでは人気あったけど
その後伸びなかったんじゃね
0216名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 11:22:22.57ID:olIP1ZI0
>>210
むしろV6にカミセンでリメイクした俺たちの旅が糞つまらなかったよ
深夜ドラマでリメイクした俺たちは天使だも同様につまらなかったな
0217名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 11:30:27.92ID:MOx5cGfv
その時代のその空気の中で作ってたからこそ面白かったもんをリメイクなんてしてもロクなもんになるわけない
大体結果はタイトルだけ借りたもんになるだけだし、ましてや当時のドラマをそのままトレースしたらそれこそギャグにもならない寒い作品になる
0218名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 12:20:05.57ID:LETdgZ9N
姿三四郎以降、勝野洋のレギュラーは、鬼平犯科帳の火盗改メの同心ぐらいか。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 12:28:24.67ID:tsfvSJUg
ボクシング大橋ジムの大橋秀行会長もラジオ番組でこの再放送見てるって言ってた
0220名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 12:33:19.33ID:6e4rbadr
どうしてもリメイクの話出るな
仕方ないけど本放送の時とは違って今は物や情報に溢れてるし人間関係も気薄だし難しいと思う
0221名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 13:45:19.18ID:fMoovh5K
リメイクしたとしてもジャニーズ起用すんなら名作をぶっ壊すからやらなくていい
0222名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 14:04:10.24ID:c6Ebuc+k
>>216
V6のなんて見る気サラサラなかったから見てない
0223名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 14:37:15.72ID:6smSQE6V
>>218
関西ローカルだけどアーバンポリスは代表作の一つでしょう
前スレの終盤にも書いたけど、勝野さんといえばガキの頃毎週見てたアーバンポリスかキャシーの旦那というイメージしかなかった
0224名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 14:58:12.99ID:MscNDZDc
勝野洋、中村雅俊がコンビ組んだ刑事ものの映画、刑事珍道中ってのがあるけど
恐ろしくくだらなかったw
勝野さん演じる刑事が恋人に短小って思われてると誤解し、延々と悩み続けて
インポとなり、誤解が解けた後も「僕、小さくないよね!?」ってベッドの中で
確認したりとか
インポになってる時に女に興味を示さなかった勝野にホモ疑惑が持ちあがって、
雅俊は勝野に襲われるんじゃないかと自分の肛門を心配したりとか…

これだけ抜き出すとちょっと面白そうかもしれないけどw全体的にはつまらん
金子信雄の上司だけは山守の親分がそのまま警察の課長になったみたいで
面白かったけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 16:17:08.58ID:MOx5cGfv
>>224
TBS提携作品なのにスタッフが脚本鎌田&プロデュース岡田中村&ユニオン映画という日テレ中村雅俊シリーズと同じという無茶な作品だったな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 17:16:47.77ID:dZkmxwZB
リメイクは映像はフィルム風に見せるカメラが開発されてるから撮り方は真似できるだろうけどオリジナルを越えるのは無理だと思う
本放送の頃と時代が違うしフジテレビで「若者たち」なんかもリメイクされたけど失敗してる
0227名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 17:36:17.94ID:MscNDZDc
>>225
折角のオッスとカースケの共演なんだから素直に青春ものに
すりゃよかったのにって

余談だけど「俺たちの時」っていう便乗タイトル感丸出しの
中村雅俊と壇ふみの映画もあった
これは雅俊と壇ふみのカップルものでは旅の大嫌いと俺祭の
間の時期だが(俺朝が放送中)やっぱりいまひとつ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 17:58:45.56ID:qVlAA3Yc
ただ「時」は主題歌が秀逸
刑事珍道中は歌も桑田のクズ曲だった
0229名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 19:48:27.42ID:/7O6NiuX
>>228
そうでもない
ただ、恋人も濡れる街角も中村雅俊には合わない
小椋佳か拓郎がいい
0230名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 19:50:00.43ID:/7O6NiuX
>>227
https://youtu.be/ggLi2XgB_28
こっちは重かったよな…
0231名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 20:01:50.50ID:otsIl0Tq
40年前は豚ロース肉が100gで200円だったのか
0232名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 20:10:43.59ID:Ji/o9Nk7
>>231
如何に今の日本がデフレって分かるだろう
アベノミクス…www
0233名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 20:15:29.53ID:4vXRyqdQ
ウィスキーよく出てくるけど物の値段が下がって
所得が増えて当時の高級品が買いやすくなってるよね
0234名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 21:31:35.99ID:+J1Ht/d6
月曜日午後10時までしばらくあるので、余計なもの作ってみた

日本テレビ 俺たちの朝 年齢早見表
     生誕年   当時  現在
オッス 1949年 28歳 69歳
カーコ 1956年 21歳 62歳
チュー 1951年 26歳 67歳
ヌケ  1943年 34歳 75歳
ツナギ 1953年 24歳 65歳

生誕年はウィキペディアから月、日は省略
当時は1977年で計算(放送は1976年10月〜1977年11月)
現在は2018年で計算
計算すれば当たり前ですが、放送から41年後にびっくり
0235名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 22:06:02.11ID:VYM7ge3t
このドラマ見てから、初めて「極楽寺駅」で降りてみた。
 
江ノ電は何度か乗ってるけど、オッスとチューとカーコに会えるような気がして。

海に向かって色々叫びたかったけどカップルがいたから心でバカヤローって叫んできた。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 23:12:52.86ID:43RQpzfV
つなぎ役以外は純日本人でやって欲しいな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 23:17:51.07ID:43RQpzfV
>>235
極楽寺の赤い橋と七里ヶ浜や稲村の江ノ電と並行に歩けるところ、あまり変わらずにあると思う。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 00:19:15.25ID:xZpdliMn
勝野はカルト信者(手かざし系)
0239名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 00:22:10.03ID:mITMayLW
>>235
そこは「オースッ!」だろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 00:26:53.77ID:FX67A6F8
>>234
オッスは28だったのか
0241名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 01:06:37.65ID:nI6sOk6/
>>235
キョンキョンと中井貴一も居たろ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 01:14:59.36ID:pHuUJVYv
このドラマ、134号線前の海岸からよく道路沿いの家々が映るが
77年当時はまだまだ木造家屋が多くてのどかな漁村って雰囲気だなあ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 01:30:32.72ID:3wfA5Fdo
>>234
ヌケ意外と歳いってんだな
他の男性陣とそんなに離れてなさそうに見えた
0244名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 02:03:59.11ID:nQnujywq
再集結して今の鎌倉で街ブラロケしてほしい
0245名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 02:15:46.73ID:cWIyACzh
オッスといく鎌倉観光、といった、ロケ地巡りのイベントをやってほしい。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 02:34:04.18ID:509c9C5e
オッスというか勝野洋はサービス精神が欠けてそうなので
旅番組に慣れてるヌケさんと巡る鎌倉ツアーでよろしく
0247名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 07:42:30.15ID:D5sSYGzy
残念だけど俺朝関係でぶらりとか現実味はないね
小津監督生誕115年や,鎌倉ものがたり上映記念とかでも、その手の絡み企画なかったからな
0248名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 08:49:43.48ID:dGvIBxks
OPでオッス、チュー、カー子の3人が鶴岡八幡宮の太鼓橋登ってチューが滑り落ちるシーンがあるけど
当時は自由に出入りできたんだね
今は柵が掛かって登り降りできなくなってる
DVDの特典でオッスとチューが鎌倉ロケ地廻りやってるのは既出か
0249名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 08:51:40.72ID:ktC804WL
小倉一郎 4度目妻とTV出演 33歳で家族全員失う壮絶人生が明らかに https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/20/0011182797.shtml
0250名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 09:17:35.77ID:EbN/pu69
オッス「やめたやめた!俺はサービス精神発揮しろとか言われると、関係ねーだろって気分になるんだ!」
0251名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 09:21:23.68ID:pHuUJVYv
俺朝の時は既にバツイチで、
放送中に弐度目の結婚をしたんだな

とりあえず熟年結婚した三度目、四度目とも
若い女には走らなかった事だけは偉い
0252名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 09:40:41.29ID:nI6sOk6/
特報フライデーで、相当前にやってた
0253名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 09:43:50.11ID:ktC804WL
今年行われたチュー婚式
「勝野洋」「長谷直美」の名を期待したがどちらもなく、
しかし江藤潤、三ツ木清隆、岡本富士太、筒井真理子そこそこのメンバーが参列した模様

4度目結婚の小倉一郎が結婚披露宴、5度目は?質問に「次はない」 https://www.sanspo.com/geino/news/20180423/mrg18042305010002-n1.html
0254名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 12:41:09.40ID:1CCRXIU5
オッスは本当にカスゴミクズだな
ろくに働きもせず文句だけは一人前
飲み屋に行って、金は払わず人のビールを飲むなんて最低だ
0255名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 13:05:46.67ID:K/IpQ+tK
スイミングスクールに居たほうが賢明だったわ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 14:06:30.38ID:HM6M/G1z
俺たちの朝 2818 冬
https://www.youtube.com/watch?v=5TFYwYeCgrM
0257名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 14:10:38.55ID:tAjoE/JC
>>256
800年後ってずいぶん気の長いリメイクだな
0258名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 14:58:53.69ID:EbN/pu69
>>257
お墓がロングで映ってる
0259名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 16:19:12.42ID:y52j066x
オッスずいぶん髪の毛伸びたなあ
最初のころは名古屋章と同じ髪型だったのに
0260名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 18:06:42.82ID:9X5gDIYO
>>239
そうでしたね…そこは腰に手を当てて「オースッ!!」でした…

個人的に嫌な事続きで(チューちゃんのように報われない感じ)、縁切り寺→東慶寺行った後の鎌倉→江ノ電→極楽寺→海岸でした。

思わず真っ先にバカヤローが浮かんでしまいました。すみません。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 18:12:30.50ID:9X5gDIYO
>>241
残念ながら、二人には会えなかった(;_;)/~~~
今の自分は「俺たちの朝」からの極楽寺なんでかな。
そのドラマも放送中、ちょっと見たけど、なんかバブルっぽくて脱落…
でも好評だったみたいだし、景色も楽しみだから、改めて見ようと思います。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 18:26:04.15ID:9X5gDIYO
>>237
そうですね、極楽寺駅自体、駅の看板と改札がタッチパネルになっただけ?位しか代わり映えしてない!

江ノ電自体が人んちの庭〜敷地を跨いでるような電車だからか、柵も無いし!ドラマ中でも見た風景40数年経ってもそのまま!!
それなりに江ノ電もスピード出てるから慣れてないと危険というか不思議な電車区画でしたねー。良くも悪くも変われないのが鎌倉なんだろうな。

鉄オタらしき乗客が木の板の車両にめちゃくちゃはしゃいでたな…
0263名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 18:35:26.07ID:oAsCr/Uk
>>231
昭和50年代中期まで、お肉はまだ少しご馳走だったよ。
この頃の「凄いご馳走」といえば、すき焼きか寿司、天ぷらとか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 19:06:23.65ID:pHuUJVYv
当時は幼かったから覚えてないけど、アメリカやオーストラリア産の
安い牛肉や豚肉(鶏肉ならタイやブラジル)が、まだスーパーには無かった?

国産肉だけならそりゃ高いし、貧乏な若者たちの家計には辛そう
0265名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 19:52:30.59ID:TtZFsEzH
今月放送した「三度目の殺人」の録画を見たら、
チューちゃんがチョイ役で出ててワロタ
0266名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 20:00:46.38ID:pHuUJVYv
是枝監督って何故かチューちゃんを小さい役でよく使う
海街diary、そして父になる とかでも
0267名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 20:09:15.99ID:0uFDQIpn
ドラマのチューちゃんではなくリアルの小倉一郎さん、昨年3月にBS日テレの番組「夫婦再旅」に夫婦で出演していたらしい
たぶん4番目、今の奥さんで鎌倉市役所に婚姻届をだすところから始まり、江ノ電で極楽寺へ
3人が下宿していたあの離れに行こうとしたけど思い出せず八百屋さん(八百文商店)に尋ねると、この八百屋さんもドラマに少しでてたとか(八百屋さんの役)
でもこの八百屋さん、最近の情報では閉店したとか
3人が暮らしていたところは有名で、ネットでもいくつかでてる
0268名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 20:24:51.36ID:9X5gDIYO
>>266
海街diaryも話は普遍的なありがちな内容(批判もあるだろうけど…小津安二郎的な日常の生活を淡々と取り込む感じ?!)だったけど、鎌倉の景色がキレイに撮られてました。

監督自身が「俺たちの朝」シリーズ好きだったんじゃないのかなー。
だから小倉さんにも役者歴としても、人生の先輩としても気になる存在だからオファーしたのかも??
0269名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 20:25:45.07ID:nQnujywq
たまに映る極楽寺駅前のあの丸ポスト、今でも健在なんだな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 22:51:27.19ID:zXxJ5iYj
>>257
つまんね
0271名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 23:41:36.48ID:v9J56Hq0
「ただお前がいい」
この曲だけだな中村雅俊の曲で後世に残るのは
0272名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/27(土) 23:57:40.18ID:htQN1y0g
カーコがオッスに「バター付けすぎ!月に二個までなんだから!」ってどやしてるの見て驚いた
カネのない若者がマーガリンじゃなくてバター買ってるのな
0273名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 00:06:09.42ID:jzASIx5Q
>>271
スレチだ、はげ
0274名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 03:39:11.49ID:aoXxzg8/
>>273
煩いデブ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 04:31:00.13ID:aoXxzg8/
誤爆であることは事実
0276名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 07:51:01.48ID:uxo7jvRz
明治のお菓子、カールの広告のベンチ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 08:39:10.84ID:9lOBMszm
確か極楽寺駅前のベンチって、まだ明治がスポンサーだったような?
0278名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 11:28:57.90ID:eMiOGyn/
極楽寺の青果店、八百文商店は昭和35年からあの場所で営業し、今年8月31日に廃業
8月といえばテレビ神奈川の再放送が始まって、極楽寺もプチブームになり始めた?頃なのに
残念
0279名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 11:55:47.66ID:zfOciow7
「積木くずし」穂積隆信さん、死去の7カ月前から生活保護に 所得税延滞金700万円抱え、年金0の壮絶晩年 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181027-00000030-sasahi-ent @YahooNewsTopics
0280名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 11:56:55.88ID:eVZhE/Dl
藤沢で暮らすか鎌倉か悩む。
シュアハウスもいいかな。
海チカの。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 12:06:23.90ID:NC/Pnpqk
>>280
貧しい孤独老人なんですね
0282名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 12:21:20.09ID:Wf0oPFm9
藤沢なんて有り得ないって駅前見たら思うけど
住みやすいの?
0283名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 15:18:03.11ID:vnIkibFa
藤沢っていっても広いからね
藤沢駅前はヤクザの事務所がいっぱいあって数年前にも狙撃事件あったけど、見た目はそんなヤバそうな感じはしないし
小田急沿線の長後〜鵠沼エリアはかなりのどかで、なおかつスーパーいっぱいあって便利だし、焼肉とラーメンの激戦区
0284名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 15:39:02.11ID:hp1WB7sD
武蔵小杉とか海老名とか辻堂とか開発されてすっかり変わっちまったしな
横浜も高層ビルだらけになるとは本放送の頃には考えもしなかったが鎌倉は建築規制もあるだろうから今後もあまり変化することはないと思う
0285名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 15:56:19.39ID:qYCNgvkD
藤沢は海に面しているけど
横浜・鎌倉・茅ケ崎・寒川・海老名・綾瀬・大和
7つの市町と接しているんだな
0286名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 16:09:42.43ID:cfEHOX6A
>>284
鎌倉は建物を取り壊した後って、何処でも遺跡発掘調査してるね…
それだけ何かしら歴史的遺物が見つかるからかな?

あと、掲示板に10年前位から遺失物扱いになってる仏像泥棒!!罰当たりだからな(怒)
そんなお尋ね書が貼ってあるのは鎌倉っぽい。

確かに建築〜景観の協定とかで、建物が新しくできても周りに違和感無いようにするんだろうねえ。

武蔵小杉、海老名、辻堂はこの10年位で変わってしまったような。
田んぼやら、空き地だったもんね。
何も無さ過ぎたから、タワマンやショッピングモールが巨大に造成できたんだなー。

【オッスとチューとカーコの店】が、そんなモールとかに入ってたら…どうだったんだろ?!
外装やら内装、手作り感ありありだけど、ジーンズ屋の雰囲気とか何気に洒落てるし。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 16:11:42.60ID:rN92TpZY
ユニクロに敵うわけないです
0288名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 17:51:15.81ID:eVZhE/Dl
>>281
まさにそれ!
湯河原辺りも考えたけど朝の舞台にばかり住んでいる。
昭和の初老
0289名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 17:55:34.58ID:NC/Pnpqk
>>282
高齢化が進んでジジババだけしか居ない街
0290名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 17:57:58.44ID:uNmHLT2G
みゆきちゃん
オッス好きなんだ
0291名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 18:00:41.10ID:uDJhlSpS
関根恵子、秋野暢子、オッスの単発恋愛ものはどちらも面白い
0292名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 18:37:36.57ID:dm13YIAE
雨漏りの回の最後のシーンが最高だったな。
オッスとチューが互いに互いをカーコと二人っきりにさせようとして、朝までそれぞれが藤沢で時間をつぶしていた。
翌朝、藤沢駅の江ノ電デパートの前で二人が偶然に遭い、初電で帰り極楽寺の駅で降り、カーコが駅で二人を出迎えたときのシーン。
カーコが涙を浮かべながら、「どうして私を一人にするの。どうして一人にするのよ。」、「二人ともバカなんだから。ほんとバカなんだから。」
オッスもチューもカーコが好きだったがお互いに友情故に抜け駆けをするようなことはしなかった。
カーコもそんなことは百も承知でそんな二人がとてもいじらしかった愛してやまなかった。
俺朝の究極のシーンというか、珠玉のシーンだったな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 21:21:13.35ID:oYlIB/r3
>>292
同感。すぐに抜け駆けや恋愛に走ってしまうドラマが多い中、最後まで男女3人の友情路線で通していくのは大変だろうけど、この3人のキャストなら全く不自然ではない感じがするね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 21:26:31.60ID:uDJhlSpS
ここでカースケならオメダに抜け駆けするんだよなw
0295名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 21:33:16.98ID:eVZhE/Dl
今、小田急デパートだけど階段の丸窓がヨットや船の窓みたいで、オッスの舵みたいに海を連想してた。

辻堂がファミリーの街、北部は学生が多い。日大、慶應絡み。
確かに駅前は朝魚羊になってるのは何処も同じこと
0296名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 21:50:57.61ID:xM5dwZ5W
明日からまた放送
月曜で第33話ということは、あと16回
月・火・水の週に3回だから
12月の最初までか
0297名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 21:57:30.15ID:pNcN6hRd
ジーズ屋流行るのかなあ
0298名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 22:04:50.94ID:9PpxMaPg
まつ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 22:52:18.74ID:i68qyZkJ
949 名前:LIVEの名無しさん [sage] :2018/10/15(月) 22:42:18.73 ID:L/v6X8EQ
>>943
オッス「やめたやめた!俺はうなぎ見てると嫌になってくるんだ!」

950 名前:LIVEの名無しさん [sage] :2018/10/15(月) 22:42:53.84 ID:oOei4YlX
>>949
オッスに合いそうなのは刑事しかないのか…

954 名前:LIVEの名無しさん [sage] :2018/10/15(月) 22:43:39.47 ID:L/v6X8EQ
>>950
オッス「やめたやめた!!張り込みとかおれイライラするんだ!!」
0300名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 22:59:05.86ID:NC/Pnpqk
>>296
次は、祭りは飛ばして青春ド真ん中でお願いしたい
0301名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 23:23:45.62ID:vnIkibFa
>>289
君は藤沢市民か?
0302名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 23:33:58.04ID:NC/Pnpqk
>>301
いいえ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 23:38:07.93ID:vnIkibFa
ワロタ
0304名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 00:14:33.87ID:u5GbaT1u
>>296
来月末は旅行で見られないから毎週予約したわ
自分でも40年以上前のドラマにこんなにハマると思わなかった
0305名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 01:36:00.77ID:TfWubhaJ
藤沢とかヤンキー、暴走族のイメージしかないんだけど今は違うの?
ちなみに神奈川県民じゃないです。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 05:16:00.59ID:IERCO0So
この時代に戻りたいな…中2だったけど
0307名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 08:27:33.98ID:U79Ht8M+
何回目だったか、みゆきちゃんとスケ番仲間が仲良くなった回、チューがチンピラに
ボコボコにされた回だったかに、みゆきちゃんとスケ番が線路の上をバランスとりながら
あるいていたけど、今じゃアウトだよな、のんびりした時代だったんだ、ちょっとうらやま
しくもある
0308名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 08:42:01.74ID:EAlSXtXI
伊代ちゃん、優ちゃん
0309名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 12:15:34.93ID:PyQPNu1y
>>307
昔は国鉄のストライキがあったんで線路でよく遊んだよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 12:42:04.88ID:YlUB9qrZ
>>305
暴走族はいるけどヤンキーは見ないな
鈴木市長が紳士なお方なので
あ、でも酔っ払いは多い
0311名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 13:44:46.56ID:G50l5Kh/
松本伊代と早見優のあの件は完全に世代間ギャップなんだろうね。
昔は線路を歩くシーンとか、ホント普通にテレビドラマとかであったよな。
本人たちもそんな罪悪感なくブログに載せちゃったんだろう。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 13:57:25.36ID:T588zSVr
藤沢のロケ地をアップしようと思ったけど、人通りがありすぎて写メが憚れる。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 14:03:55.23ID:nqAJj911
メインは
極楽寺
鎌倉
由比ヶ浜
だろ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 14:17:41.55ID:ovpzy2us
こないだのオッスの舵もそうだけど、よく昔のドラマで、買ってきたものを「返してこい」っていうのあるけど、
やったことある?受け取って金返してくれるの?俺はやったことない。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 14:24:21.99ID:5zvnPuNb
>>307
あの回の演出面白かったね
フレーム単調でまたかよって絵が多すぎたけど
0316名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 15:48:30.66ID:tk9UZ2FR
オイッスと注とコージ
0317名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:23:31.78ID:dLKzAS8m
>>310
暴走族いるんじゃヤンキー居るんじゃんw
0318名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 19:02:28.39ID:6a3FHydq
>>314
あるよ
「すいません、計算間違えて、これを買うと帰り電車賃が
 無くなっちゃうんで…返品させてください」
とか言い訳してw
本当は返品しなくても電車賃足りてたんだけど、完全に間違えて
買っちゃった品物だったから、どうしても返品したかった
店の人には渋い顔されたけど

あと間違えて買っちゃったものを返品して、その場で別の品物を買って、
その差額を受け取るor払う、なんてのもよくある
こっちはまだ気が楽。そんなに渋い顔もされないし
0319名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 19:06:02.10ID:6a3FHydq
あ、もちろん言うまでもなくレシートは必須だし
基本的にその日に買ったものだけだな
例えレシートがあっても後日に返品とかはさすがにやりたくない
0320名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:37:38.02ID:YlUB9qrZ
>>317
暴走族とヤンキーは違うじゃん
藤沢の暴走族は環七で深夜にブオンブオンやったり武器振り回すような本格派ではなくて、
藤沢街道を夕方〜ゴールデンタイムの時間に4,5人で騒音立てながら走行するグループが一日一組いるかいないかみたいな可愛いレベル
うるさいだけで、道路交通法は何一つ違反しないw
0321名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:41:28.16ID:ok7mSUV/
>>307
小学生の頃は普通に線路上歩いたり、リアルスタンド・バイ・ミーやってたけどな。
線路脇に柵がないととなんていたる所にあった。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:46:01.99ID:njDkggV7
ヤバい岡田奈々可愛いすぎ。
大場久美子とかクラスで話題だったけど。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:48:49.06ID:2bxRVVl9
米屋も酒屋も今じゃコンビニ
76、7年頃じゃコンビニのほうが珍しかった
0324名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:57:12.56ID:njDkggV7
コンビニエンスってなんだよ?ってね。
だいたい小塚商店とかそんな名前の店だった。
岡田奈々の妹喋りや夕陽ヶ丘の定食屋の娘とか設定ヤバいな。
惚れてしまう。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:58:08.30ID:2bxRVVl9
名古屋章や先週の加藤嘉と酒飲んで、オッスはますますヨットに乗りたくなって
で、秋野暢子お嬢様がでてきて
と、その前に明日は最初に住んでいたほうの大家さん親子が
あ、新しく住んだ女子大生2人も
0326名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 23:00:55.03ID:njDkggV7
東海道線の線路脇でさえ歩いてたからな。子供ながら危険だろーって思ってた。

車輪目の前でスピード出してるし、今考えたらのどかというか東南亜細亜かと。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 23:05:17.60ID:2bxRVVl9
昔 ラジコン
今 ドローン
0328名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 23:56:49.26ID:jHlz7aC/
さすがに名古屋章主役なんて無茶をやると会話も弾まんなw
0329名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 00:31:03.59ID:UQ/7YXzM
しかし名古屋章まで主役にしておいて、
大家親子の蒸発した母親の回が無かったのが不思議だ
最初の方で10年前にいなくなったとかわざわざ言及してたから
伏線だと思ったのに
0330名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 00:32:55.47ID:dA8Gb2xh
>>323
この頃、近所に初めてセブンイレブンできたわ
当時は文字通り7時から11時の営業だった。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 00:35:24.72ID:q/7I89kG
今日の回はオッスがナチュラルに失礼な事を言いまくってた
やっぱりあのダメ親父の息子だわ
0332名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 01:22:37.64ID:426UGugo
名古屋の奥さんの夏桂子さんはゴリさんの前妻
0333名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 02:44:57.76ID:ozGxUoBn
>>320
あー、最近居るいい年した大人がやってる旧車會みたいな奴?
あれもうるさいし迷惑だけどね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 07:32:20.89ID:UQ/7YXzM
松崎しげるの本人出演、あまりに台詞がぎこちなかったので、
役者もそこそこやってるはずでは?と思ったら
これがドラマ初出演だったのね
この次のトミマツでは不思議とかなりマシになっていた
0335名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 07:49:05.23ID:vb4uS6l6
>>326
東海道線歩いててはねられ亡くなった有名人がいた
0336名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 08:10:53.19ID:OQ98iPz+
名古屋章回、もっともありそうな展開になって良かった
対比するためにオッスの親父出てきたけど,今度はミミズの養殖とか節操無さすぎ
妹の学校は、大野の相模原女子の付属かな
0337名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 08:27:18.83ID:SBi2FcC5
>>311
今のドラマって線路内歩くどころか喫煙シーンもダメなんだろう
ホントつまんない世の中になったね
0338名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 09:03:33.01ID:p/3Doz1k
飛行機の免許って、今国内で取ろうとすると500万くらいらしい。
そりゃ嫁も反対するわ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 10:56:22.12ID:BoaMb0xB
駅のホームでラグビーボールやバッグを投げ合うのもダメですか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 11:33:04.74ID:mI6Rkkh8
沢庵しか食えないような極貧状況から
どう世界一周に繋げていくのか、気になる
0341名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 12:00:14.49ID:o5Onxb7f
米屋の親父が、パジャマの娘を(もう大きいのに)赤ちゃんみたいに横抱っこしたので
「あっ」(察し)だったわ
外ではあんなふうに言うけど、実は子煩悩で
娘が可愛くてしょうがないっていいよね
お母さんのことも「うまいぞ、食うか」ってやって
実は立ててるってのがうまいわ
0342名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 12:38:14.94ID:MZCowP4p
>>333
大抵はガキだけど、そういうのも結構いるね
あと道交法は守るって書いたけど、藤沢市では信号無視は暗黙の了解になってる
神奈中バスですら黄色から赤になる時に強引に突っ込んでくるw
0343名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 14:12:58.81ID:L60mnBFx
名古屋さんのノリは良かったよ。
寺内とかの懐かしいドラマコント。
伴淳さん思い出した。オッスのカーコへの突っ込みが激しすぎた。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 16:28:26.20ID:+7t9WyXp
たぶん16号沿いの店だと思うけど、オッスと親父が食事してた店はオシャレだったな。
なんかチーズフォンデュらしき食器がテーブルに置いてあった。
この当時チーズフォンデュなんてまだ全然一般的でないよね?
あの頃すでに湘南ってオシャレカフェいっぱいあったん?
0345名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 18:53:27.39ID:n520QkbP
>>344
気になった!
チーズフォンデュみたいだけど、チーズは無かったから、テーブルで素揚げするような?あの頃にしたらオシャレな食事。アマルフィイ?? 

でもクズ親父は息子のオッスに払わせて…。
妹の京子ちゃんは学校からも指導連絡いく位アルバイトしてんのに…
オッス自身も夢ばかりでお店の稼ぎ少ないけど、飲んだくれてる…
 
それでも、今の大家さん=お店の貸主の名古屋さんの夢を理解できるのはオッスなんだよね。
チューも劇団辞めて、今は紙芝居に打ち込んでるけど(これも一種の演劇だと思うよ!)やはり夢を追いたいんだね。一瞬クローズアップされた表情に表れてた。

現実はうまくいかないから、皆の気持ちに寄り添えるから泣けてしまうんだよ…
0346名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 19:10:19.51ID:+VBA87jZ
オッス、体を動かすのと海が好きなら漁師さん目指せばいいのにね。
大家の名古屋章さん、小型飛行機のライセンスって調布とか行くのかな?
0347名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 19:19:05.13ID:+7t9WyXp
3人のwiki見たけど、チューが1番芝居上手いなと思ったら子役出身なんだな。
それにしても呪われてんのか?って思うほど、チューの家族は非業の死を遂げてるな。
0348名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 19:42:07.20ID:MZCowP4p
>チーズは無かったから、テーブルで素揚げするような?
あれはオイルフォンデュだと思う
家でたまにやるわ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 23:05:03.85ID:+7t9WyXp
皆が女子大生を引き止めようとするも、オッス追い出す
一同「責任とれ」
オッス、女子大生を呼び戻す

オッスはじゅうぶん責任果たしてるよな?
オッスの結果を待たず、勝手にみさ子さんを招く方こそ、余計なことだろ。
なんかオッスばっかりトラブルメーカー扱いはかわいそう。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 23:41:06.31ID:L60mnBFx
ちょいちょいコントで楽しい。

あのくらいが突っ込みどころ満載。もいいだろってとこで風呂だ。
あのスカートも良かったな。
全て風呂で洗い流す。安直だけれど日本人らしい。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 23:45:10.89ID:PGeIzQq9
稲村ヶ崎の野村昭子が大家でチューと修治が住んでた(のちにカアコ合流)
アパート20年前は現存していたが今もあるのかな
0352名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 23:47:17.68ID:jmdghB+X
ベタだけど、孝一くんの代理告白のシーン良かったなぁ。警察署に乗り込んで行く時もそうだったけど、オッスはカーコの事、大好きだよね。本人は近すぎて気づいてないのかな。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 23:50:50.18ID:PkyFQIFj
カーコのミニスカの脚が綺麗だった
頑張って痩せたのかね
0354名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 00:08:41.52ID:SvrAjmyp
>>352
あれはカーコもキュンとしたと思う
0355名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 01:15:54.61ID:IVhLcv0J
>>139
カーコのミニスカたまんねー
0356名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 01:15:59.38ID:TExDo8rc
カーコが怒ってばかりいるんで気付かないけど
女の子は好きな男の子の事が気になって
その男ばっかり怒るよね
思うようにならないからイライラするのかな
0357名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 01:16:32.66ID:brK9K7nm
現実世界ではオッスのあんな説得で女子大生が考え直すわけない。

特にあれから40数年経った、現在の若い女性だったら逆効果。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 01:51:31.92ID:u22uptZK
普段ジーンズばかりの子が、突然ミニスカート
で現れたら胸キュンすぎて反則ですね。

しかし今回の脚本はレギュラー陣をフルに
使い切って見事。
俳優の演技のディテールも素晴らしかったなあ。みんな役が染み込んでるだろうね。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 02:15:37.88ID:u35kqBnV
女子大生2人組がだらしなさすぎて呆れた
大家と男2人はその事は何も感じてなかったのか
0360名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 05:54:38.42ID:nsEstkBl
ピンピンピン体操のお姉さんがでるらしいけど、ピンピンピン体操がわからない
0361名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 06:39:18.08ID:0i+TImbu
>>334
松崎しげるに限らず
歌も芝居も両方完璧にこなせる芸能人は少ないよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 08:13:28.68ID:F0bBnJnG
オッス店番をツナギに頼んだけど
ツナギがジーパンの裾上げとかできんのか
あの手のジーパン屋ってその場で裾上げが普通じゃないの
0363名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 08:48:25.62ID:P34nzStf
カーコの最後の銭湯でのミニスカがまぶしい。カーコも可愛いとこあるな
当時、テアトル鎌倉でタクシードライバー上映してたんだな
0364名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 09:12:48.60ID:mOB0xomC
>>361
むしろ多い
0365名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 09:14:36.77ID:mOB0xomC
そういう流れは鶴田浩二 高倉健 石原裕次郎のころからある
0366名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 09:37:15.96ID:y/+uT3Lf
ツンツンするもんだよ
好きな男には甘しい辛いのが女の子
0367名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 10:33:12.43ID:pNeR5PaQ
オッスが井戸が重いらしく中を覗き込んで女子大生のパンツらしきもの発見してたけど
どうやったらあんな所にパンツが入り込むんだろ
0368名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 10:34:23.65ID:fezPvRpw
朝が爽やかイメージなのが松崎しげるの歌と最後の銭湯。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 10:44:43.77ID:oSNXR1+k
番組用に作ったイメージピッタリな主題歌を小室等に唄わせて八つ墓村の主題歌にした時はさすがに市川崑もいよいよ呆けちゃったなと思った
谷川俊太郎の息子が音楽やってた繋がりなんだろうけど作品に全くと言って良いくらい合ってなかった
そして作品の出来も旧作云々関係無くかなりアレな感じでございました
0370名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 10:56:06.59ID:D0+mez+m
いや、あれは普通に怒るわ。カー子じゃなくても。
二人は真面目に働いてるのにオッスはすぐに
フラフラ店出ていって、それで「好きだから怒る」とか言われてもさあ…それが何?って話だよ
大家の息子はオッスが好きだから肩入れしちゃうし、まだ子供だから
大家は「ちょっと」って止めてたじゃん
年食ってる大家は全部分かるから、オッスがカー子を好きなのと
オッスの真面目にやれない性質の問題は別だと分かってるし、
カー子にもっと気を遣わせるようなことを言うなって
息子を止めてるんだと思ったけど
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 11:18:24.90ID:rR8rRMiv
>>362
そんな細かいところは突っ込んじゃダメw
0372名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 12:51:51.16ID:XrhCy09H
上村香子は30ぐらいなのか
おばさんぽいパーマだな
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 13:03:25.86ID:/QTzvO5T
10月31日(水) テレビ神奈川
#35 喧嘩と一匹の魚と赤い車の女
出演者が細かくでているデータベースによると
時本和也、たくみさよ、町田幸夫、早瀬恒志、
青木義一、高田洋、近田芳明、大滝佳子、
杉村レオ、神立さゆり、松本里美、
そして秋野暢子と12人も名前でてるけど、秋野暢子以外はわからない
0374名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 13:20:34.57ID:pNeR5PaQ
>>363
あの頃のカーコって20〜21歳くらいだろう
若くてスタイルいいしカワイイとこあるよなあ
0375名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 13:22:29.37ID:PFFZrc3u
>>358
カーコがせっかく作った生地も雑巾みたいにされて、庭に育ててた観葉植物も枯らすし(呆)
オッスは物を粗末にされた怒り、大切な友達(本人無意識なカーコへの愛情)を踏みにじられた気持ちでいっぱいだったんだよな。
 
確かに、責任取れよ!!全員になじられて(真相を知らないカーコにも)
コント風味だったけど、皆の役どころ・性格が現れてて、良いオチだったし、この回は楽しかった!
0376名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 13:53:06.21ID:fezPvRpw
基本が歌、海、鎌倉、銭湯男女男だから。

ちゃんと全て観るの初めてだけど声優なんて専門は無かった時代にルビーの指輪やガンダム、千葉繁って二大しげる出てる伝説。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 14:02:28.03ID:kG0iNj/H
昨日の回1ヶ月足らずで出て行こうとしてたけど毎日のように大家とヌケとツナギがしつこく入り浸ってりゃ嫌になるのも無理はないと思った
オッスが井の頭線渋谷駅横(道玄坂あたり)のラーメン店「ラーメン王後楽本舗」まだ営業してるよ
渋谷も再開発ラッシュだけど当時と変わってない所も結構ある
0378名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 14:12:25.49ID:kG0iNj/H
3行目 オッスが入ろうとした井の頭線渋谷駅横(道玄坂あたり)のラーメン店「ラーメン王後楽本舗」まだ営業してるよ に訂正
0379名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 14:54:10.73ID:gGoi6jBU
あの時代、ジーパン買ってすそ上げ出来が翌日って結構あった気がする
それにしてもカーコのミニ、ばっちり決まってたね
0380名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 15:17:04.95ID:2iVbdLp9
めちゃくちゃ面白かったよ
何気ないのに、なんだこの面白さ、新鮮さは!
見てて疲れない、癒しさえ感じる
イイなヒロイン、モテモテで
イイなあのドラマの時代に行きたいな
0381名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 15:32:03.04ID:pNeR5PaQ
カーコが仕入れてきたシャツをチューがマネキンのように来てみたけど
襟がデカくて時代を感じさせるなあと思った
あの時代にシャツインしないのってあったんだなあ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 15:36:40.95ID:duHLO7IB
>>367
干してたのが風でたまたま飛んで行ったとか?
0383名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 16:24:59.71ID:2iVbdLp9
女らしくいってオッスに言われて
風呂からミニスカートで出てくるあたり
相当気にしていたんだろうけど
そういうところがカーコって可愛いよね
>>381
襟がデカかったよね
あの時代では標準なんだろうか
ずっと見てて髪型にはそんなに違和感ないんだけど
衣装が本当に時代を感じさせるよね
0384名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 16:46:50.53ID:26FAkw+q
カーコの口元が可愛い
0385名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 17:17:34.25ID:K/nHHSYs
銭湯あがりで和服を着てた時のカーコも可愛かった
同性にも好かれるタイプだと思う
0386名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 17:47:39.33ID:mKUD73q0
今日は二十代の頃の秋野暢子が
再放送見てたけど記憶にない
赤いシリーズで意地悪な役だったのはなんとなく記憶あるけど
0387名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 18:06:45.75ID:SXLSdne8
履いてるジーンズみんなベルボトムだな。
ベルボトムが流行ったのって60年代末〜70年代初頭って認識だったけど、77年でもまだみんな履いてたんだね。
ずいぶん長いブームだったんだな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 19:30:34.26ID:aG/fp4Zp
>>385
そうそう!意外性ある時は女の子だなあって可愛く思う!
スタイル的にも、和装の時も可愛かったし、今回のミニスカート(時代的にも流行ってた頃だね)可愛かった♡ 

ひょんな事から異性との共同生活が始まったけど、ちゃんと炊事当番、誓約書決めて。助け合いながらお店を始めて売上をUPさせてそれを資金に(今のところ厳しいけど…)それぞれの夢を追ってる。

異性の同居人2人にも、媚びないし、さっぱりしてる。今回はオッスに『カーコじゃなくてギャーコだな』なんて言われちゃう位、言うときはハッキリ意見言うし。
女性からしても好感度あるよ!

お店始める前に、荷物担いでたら不審扱いされて警察に事情聴取された時にも、男2人と住んでるなんて(今で言うならセクハラ発言)と、いやらしい言い方されたとしょげてた回は可哀相だったよ。  

今どきのドラマならすぐ恋愛感情に持ち込むから、カーコのサッパリした性格がこのドラマの良いところでもあるよね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 19:43:05.84ID:/cdKwUCo
カーコの「オッスが悪いのよ!」という
セリフまわしの可愛さw
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 20:32:32.85ID:brK9K7nm
>>372
女子大生の2人だって、今時代では40代女性と同じ雰囲気を出してる
0391名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 21:14:12.76ID:JbuBiShY
これって、オッスがカー子の求めてるものを分からなくて
ことごとくズレたことをして、どんどんカー子の心が離れていく感じが辛いわ
最初はカー子もオッスの方が好きだったはずなのに
カー子が求めてるのは、布に怒るちょっとした優しさじゃなくて、
店番を真面目にやる誠意なんだよなあ
0392名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 21:46:45.21ID:jYGzKDfO
90年代半ばに流行したファッションは70年代ぽかった
流行は繰り返すってよく言われてる
チューが店の中でしてたエプロンに髭面のオッサンのイラストが描かれてたけど当時こんなデザイン流行ってたのかね?
0393名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 21:47:00.60ID:jYGzKDfO
90年代半ばに流行したファッションは70年代ぽかった
流行は繰り返すってよく言われてる
チューが店の中でしてたエプロンに髭面のオッサンのイラストが描かれてたけど当時こんなデザイン流行ってたのかね?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 22:38:53.08ID:MvIfXvZa
昨日のヌケサクの着てたイーグルス46とかいうランニング、俺たちの民でも着てたな
秋野太作の自前かな?
0395名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 22:44:50.52ID:TO8TQJU0
せっか
0396名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 22:47:06.67ID:SUvnTTNX
せっかく岡田奈々が会いに来てるのにオッスは
ネット情報だとこれからしばらく岡田奈々の出番はなく、あと2回しかでないのに
0397名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 22:57:13.95ID:2iVbdLp9
今日も面白かった最高!
Tシャツの注文は残念だったけど
納得の筋書き
それにしても秋野暢子が美しいんで驚きました。
もちろんカーコも美しい
岡田奈々も可愛いね
0398名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 22:57:38.18ID:J+3U+QxO
>>387
77年頃にはスリムが流行ってたよ。ベルボも履いてる人まだまだ居たけどね。
79年くらいからストレートが流行ってた。
(´・ω・`)
0399名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 22:59:51.08ID:J+3U+QxO
>>392
90年代後半の頃に4パッチポケット、ボタンフライのベルボとか女の子に流行ってた。
レディースのジーンズメーカーに居たけど。
00年跨いでもブーツカットとか流行ってたしね。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 23:10:04.04ID:SXLSdne8
秋野暢子のビキニ姿なんて初めて見た
0401名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 23:13:09.95ID:Oa7YV1yL
ドライブインはるみ!
懐かしい。
夜中、山梨から横須賀帰るのによく寄ったなぁ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 23:29:46.43ID:JLQpHnMX
アグネスチャン時代からキャンディーズで聖子ちゃんカット
0403名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 23:37:06.09ID:2iVbdLp9
これからどんどん面白くなっていきそうですね
0404名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 23:58:37.57ID:mkeEOqUa
秋野暢子も若くて綺麗だった。
でもやっぱりカーコかわいい。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 00:15:29.98ID:4r6lpkrJ
>>388
カー子
嫌みなくて可愛いよね
精神的に自立していてさらに弱さも素直にさらけ出せる女性は
同性の好感度も高いと思う
偏見もなくて素直だし
秋野暢子って演技は上手いのね
タレントとしては怪傑熟女のイメージが強くて苦手だけど
0406名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 00:20:40.98ID:zfptRQbD
やっとカーコ→オッス設定使い出したね
もっと早くしたらもう一年くらい続いたんじゃないのこのドラマ
0407名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 00:24:55.17ID:ocCIWVM1
ちょいちょいテキサス入ってくんのな。

好きだからいいんだけどね。オッスモテモテ。当たり前か。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 00:44:49.26ID:l52Akeo6
時本和也ってあの頃風のイケメンだけどいまいちパッとしなかったな
刑事ドラマでよく犯人役やってた
青春ドラマで主人公ではないにせよメインキャラ張れそうな感じなのに
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 00:47:12.50ID:PQ5ebdqc
オッスが街歩いてるシーンですれ違う人が思わず後ろ振り返ってカメラ目線になってる
鎌倉の街でカーコが歩いてるシーンで色紙持ってる女子学生がもろに映ってる
0410名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 00:48:32.40ID:zfptRQbD
秋野暢子にオッスは持ててないと思う
0411名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 00:48:32.43ID:dTXx3CV9
>>408
それ誰? ゆーとぴあに似てた人?
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 00:49:15.90ID:kEx4xCyh
長谷直美と秋野暢子が同学年と知って驚く
0413名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 00:51:54.08ID:kEx4xCyh
時本和也ってありがとう第3シリーズで酒屋の店員役だった人か
0414名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 01:05:44.59ID:l52Akeo6
>>411
ゆーとぴあ…
似てるか?w

>>413
ありがとうも出てたっけね
今何やってるんだろうね
0415名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 01:37:45.81ID:ZG4yNew+
>>408
この時代の金持ちな嫌味な役って濃い顔だけど貧相な役者が多いな

>>411
似てた似てたゴムかまされる人だったか
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 02:40:44.51ID:ocCIWVM1
オッスが長さん風に言うのがいい。
奈々は可愛い過ぎだなぁ顎無しイジケキャラが昔は嫌だったが相本久美子や岸本久美子がアイドルだった時代か。

奈々は王道だったんだな。あだち充のキャラに実写出来たかも。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 06:35:28.31ID:tgAZzIGN
ただ、メグのあのキャラだと、Tシャツの注文はダメにならない気が
0418名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 06:39:31.08ID:tgAZzIGN
そして、時本和也の方は、最初に見たとき「あっ、バトルホークだ」と思ったw
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BLWHB30/ref=cm_sw_r_cp_apa_gdI2BbHFE62W0
0419名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 07:44:42.92ID:zXD1Fyn2
秋野暢子とクルーザーで沖まで行ったオッス
そこから泳いで帰るのは体力のあるオッスでもムリあり過ぎだろう
さらに陸に上がってヒッチハイクしてたけど車は止まってくれたとしても
海からあがって全身ビチョビチョの奴を普通は乗せないだろう
秋野暢子って若いころは意外にキレイだったんだね
0420名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 07:52:22.68ID:ZBTd0227
秋野暢子は、大原麗子の妹役として,気まぐれ天使で初めて見た記憶ある
そっちは、本人のキャラっぽくて大ざっぱサッパリ系だった
0421名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 07:57:39.62ID:45tpACua
  ★★★少子高齢化を防ぐ為に、多産家族の表彰制度を導入すべきである★★★
  http://jbbs.livedoor.j▲p/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/73

  この掲示板(万有サ▲ロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.l▲ivedoor.jp/stud▲y/3729/ →リンクが▲不良なら、検索窓に入れる!
0422名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 08:17:49.24ID:0Mq1a7wK
若い頃の秋野暢子はチョン顔だよな
0423名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 08:42:15.02ID:dTXx3CV9
>>414
似てるよ

>>415
そうそう、ゴム咥えさせられてパチンヤラれる方ねw
0424名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 09:16:33.62ID:ikv8p3Tu
>>419
しかも、その後ダッシュで電車に追い付くんだからスゴい。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 09:32:53.18ID:zfptRQbD
秋野暢子はあの男の嫉妬煽りでオッスを使ったんじゃないの?
だから逃げたオッスを変に追わないし
0426名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 09:37:55.35ID:jY8OxuAo
最初にDVDを買ったとき、当時のブラウン管テレビでは、
オッスにボコられた時本が何て言ったのかどうしても聞き取れなかった
地デジ化を機にテレビを新しくして再生してみたら、すごく自然に、
「振られたなメグ、見事に」
と聞き取れて感動した
0427名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 10:24:04.64ID:kEx4xCyh
セリフが聞き取れないってのは懐ドラあるあるのベスト5ぐらいには入ると思う
0428名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 10:35:46.66ID:ocCIWVM1
>>422
ホリだし
0429名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 12:28:38.84ID:ju8GR/VP
スイムにランにとバイアスロン状態のオッス回でした。あれじゃ部屋に帰って爆睡するのも無理はない
0430名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 12:53:52.57ID:AY73l8yg
聞き取れないからストレスたまるね
子供の頃は、ぼーっと生きてたから気にならなかった
0431名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 15:56:35.14ID:zfptRQbD
>>426
トッキーはメグ好きでオッスに嫉妬
メグはトッキーを煽りたくてオッスを利用
かなあ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 16:17:52.51ID:ocCIWVM1
>>429
更に格闘してる。ボンとはいえ負け知らずに。シュワルツェネッガーか
0433名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 16:38:42.17ID:asWf4WvR
>>431
だから、船から海に飛び込んで泳いですら帰ろうとしたオッスを追わなかった訳だー。どの辺りの沖合まで出てたかは分からないけど、『こんな場所からじゃ泳ぐのは危ないわよ』って叫んだメグ、操舵できるのに助けに船を動かさず終いだったし。

しかし、いくら体力有り余るオッスすら、だいぶ泳いでた感でずぶ濡れで海岸辿り着いて、ヒッチハイク3回位してたって事は、けっこう遠方に流れ着いたの?
マジな話、デニム着て泳ぐのは重くなるし、波に揉まれて、すげー体力だよ…そんでやっと鎌倉沿岸に戻って、江ノ電に乗ってる妹を見つけてまた猛ダッシュ!!(あの辺り〜駅は七里ヶ浜?)
鉄人トライアスロン過ぎた…

ヒッチハイクではトラックドライバーが乗せてくれてたけど、ここで
『トラック野郎・一番星andジョナサン』が出たらwと想像してしまった。サンダルも履いていきなとポイッと投げくれた親切なトラックドライバーも粋だね!
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 16:48:35.88ID:cVgxrVSV
秋野暢子はピンク・レディー時代のミーちゃんにちょっと似てた
1話限りのゲスト出演なのに背中の開いたドレスや水着を着たり頑張ってたなぁ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 17:08:15.12ID:jTIxMwNC
秋野暢子が吉永小百合に似てたのに驚いた
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 17:49:38.48ID:Wzo2sfWO
>>432
ファイト一発
初代が一番よかったな
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 18:07:21.74ID:vTeF7vYd
カーコの下着になる回はいつですか?
教えてエロイ人
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 18:10:25.68ID:ocCIWVM1
>>436
思い出した。
まっとうな日本人俳優の時代だったよ。
七里ヶ浜から江の島望み富士山の景色が好きなのはこれの影響かと改めて思った。藤沢住み鎌倉通勤も未だにしてるし。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 19:09:57.57ID:qjMX/U8n
天気良いから鎌倉行って来たよ。駅前の不二家の2階でお茶飲んだ。
鎌倉はいつも観光客で賑わってるね。「小町2丁目」の辺りも少し歩いた。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 20:26:10.92ID:02WWnqm7
「俺たちの朝 ロケ地」でググったら、下宿してた家やオッスの母ちゃんの店やジーンズ屋の建物とかまだ現存してた。
ジーンズ屋は面影全くなかったけど。
0441名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 20:36:04.42ID:qVtO9EDD
 数年前のTBSでの太陽にほえろ同窓会の時ゲストで秋野暢子出ていた。
オッスことテキサスの新人時代に「はい」の返事ができなかった件にウケていたね。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 21:26:47.89ID:zfptRQbD
>>439
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`) え?極楽寺は?
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   |___| |
   |ヽ∞ノ|リ
   | .|^| |
0443名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 21:50:10.76ID:qjMX/U8n
>>440 40数年経っても、残っている建物あるんですね。鎌倉が舞台で正解。

>>442 極楽寺は2年前に行ったので、今回は江ノ電は乗らずに帰りました。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 22:14:32.41ID:zXD1Fyn2
江ノ電に妹が乗ってるのを見つけて泳いで体力消耗してるのにゴム草履で走って江ノ電に追いつくオッス
江ノ電ってそんなに速度遅いのか
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 23:06:57.64ID:sAV/qjl4
>>389
「ちょっと、何してんのよオッス!」
0446名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 23:14:24.51ID:tgAZzIGN
時本和也、一応岡崎友紀の相手役までは行けたのに

https://image.middle-edge.jp/medium/d9ffd238c021c1adcc740c7bf63ecc30.jpg
0447名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 23:17:34.84ID:E3Gjw/tH
黄昏流星群見てるんだけど
もうイライラしっぱなし
主役の娘がリストラされた父親に向かって、私が結婚できないのはあんたが無能だからだの
たかが銀行員が偉そうにするなだの言いたい放題
オッスに片頬一発殴られてほしい
0448名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 23:29:19.16ID:sAV/qjl4
>>189
オッスと言えばこのイメージだけど、実際これ、劇中に何回言ってるんだろうな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 00:53:50.05ID:OQM72Vx0
とにかくオッスとカーコの痴話喧嘩が観ていて楽しくてしょうがない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 01:37:04.68ID:YEpo57vU
>>437
ここまでで二回くらいあったけど

>>446
昔チャンネルNECOでやってたの見てたけど、時本の記憶が全くない…
あのドラマは毎回「にぎやかちゃ〜ん!!」って声裏返しながら絶叫してる夏夕介の怪演のインパクトが強すぎた
0451名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 01:53:08.49ID:MqGGkKbi
こんな本も現役で発売中だ

https://www.amazon.co.jp/dp/4838729200/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_p8Y2BbZMBYXXY
0452名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 06:37:49.24ID:W5i43/XA
オッスが畳に寝っ転がって少年ジャンプ読んでゲラゲラ笑ってる
シーンがあったが、こういうのなんか嬉しい
勝野さんとうちの両親は同世代なんだが、親の世代も若い頃は
自分と同じ事してたんだなって感じで
自分の子供の年代になると現物じゃなくてスマホでジャンプ読んでるけどw

そういえば俺朝放送開始時に既にこち亀が連載していたのは驚いたわ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 06:58:53.35ID:ztBzp3a4
鉄腕DASHの電車と競争するやつ、オッスがヒントか
0454名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 07:57:20.54ID:BsPiLJgG
秋野暢子とアッシー君が乗ってた赤い2ドアの車ってギャランΛ?
今の車って丸くてヌメヌメした形でつまんないからとても新鮮な感じがした
0455名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 08:36:53.16ID:UeH0rfmU
「オーッス」があれば同じころ「マタンキー」なんてのもあったな
0456名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 10:14:26.42ID:5UoQASUG
岡崎友紀のラブラブライバル、ほんのり思い出したわw
0457名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 11:11:39.57ID:odYhmiZN
江ノ電タンコロまつり2018
12月1日(土)、2日(日)10時〜15時
場所は極楽寺検車区(極楽寺駅から徒歩2分)
俺たちの朝に関するものはさすがにないか
0458名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 11:20:53.77ID:flcHDa7O
小倉一郎ゲストに俳句祭りとかキャシー中島呼んでハワイアンキルト大会やるとかな
0459名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 11:32:57.78ID:Q9lp2Dvs
>>457
当時の車両って残ってないんだろう
行っても何も懐かしめないよなあ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 11:33:34.33ID:qKes9hku
>>459
渋谷の駅前にw
0461名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 12:59:39.39ID:qNnWs8nK
>>460
あれは違うよ…
世田谷線の沿線にあるよ!
0462名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 14:01:15.61ID:qNnWs8nK
あっ、まだ現役の車両がまだ一編成ある!
0463名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 14:16:22.75ID:xqN895ZJ
>>462
それより旧い、ドラマ内で走行してた車両はもう管轄内に無いよね。

極楽寺駅側には車庫あるから、少し前の回で、オッスとチューが夜に車両洗いのバイトしてた時あったね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 14:39:21.63ID:W5i43/XA
バイトって言えばオッスは店番とかはやめて別口でフルタイムでバイトして、
給料を家賃か店の維持費に注ぎ込めばわりと楽になるよな
前にオッスがそれを提案したけど「そんなの長続きしないよ」で
なんとなく誤魔化されちゃったような
0465名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 15:13:14.08ID:qNnWs8nK
>>463
いやいや、そのドラマにもでてくる車両が現役なんです!
0466名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 16:25:21.10ID:XSjB7CbH
>>461
あれ、違うんだ。
江ノ電の車両って山梨で廃線になった路面電車の車両使ったりしてたんだよね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 16:33:21.01ID:xqN895ZJ
>>465
え!あの一番古っぽい車両も、当時現役だったんだ!
0468名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 18:20:10.57ID:qNnWs8nK
>>466
渋谷のあれは東急から長野の上田交通に行った車両。里帰りした際に短くされてしまったので、今の長さに…
ドラマに出てくる江ノ電の車両で中古車じゃないのは、少し丸みを帯びた車両だけだったような?山梨交通も都電もいました。

>>467
他は廃車になったのに、何故か一編成だけ残ってますよ。
あとは、江ノ電もなかの店に当時の車両の顔が埋まってます!
0469名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 18:35:30.53ID:XOJ/kllz
ビデオ素材が次にサンテレビに回ってきますように(-人-) 
0470名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 19:23:14.55ID:IPKVPhRQ
>>468
ありがとうございます。勉強になりました!渋谷に出向く機会あるけど人混みで、あまり車両見ること無かったから、今度はしっかり見てみます!
0471名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 19:57:59.84ID:H65VJoma
【漫画家うげっぱ(44)心不全、また連載中】 阿藤快、大瀧詠一、鶴ひろみ、前田健、木村拓也、松野莉奈
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541124659/l50

ブルマ声優、読売ジャイアンツ、ももクロ妹分、放射能無関心さんたちの末路
0472名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 19:59:36.13ID:NGuqdnhn
小さな車両基地にたしか一個残ってた筈
タモリ倶楽部かなんかで出て来てたのかな?
0473名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 21:25:15.35ID:NQihtoii
渋谷の東横バスロータリー出ても懐かしさがない今ヒカリエか?
あまり変わらない鎌倉七里ヶ浜には懐かしく思う。78年くらいから渋谷溝の口その前まで藤沢江の島をテリトリーにしてた。
こち亀は4巻出てたきがする。
初期のドタバタは俺朝に共通する。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 23:23:08.18ID:7iIJjnkz
ブラタモリ 2015年5月放送
#5、#6 で鎌倉を特集
アシスタントは今では夜9時のニュースキャスターになられた桑子真帆アナウンサー
#6は江ノ電の人もでてくる
0475名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 23:34:15.75ID:MY4Bw9gd
>>469
おことわりテロップもつけときますね
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 23:46:27.12ID:qNnWs8nK
>>470
いえいえ、確かに経緯を知らなければ渋谷の車両は元々あの長さだと思ってしまうはずです。
俺朝の時代だと、大井町線や目蒲線で走っていたのかな?チューちゃんがやくざに殴られた時に映った元住吉にはステンレスの車両しか止まってなかったから。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 23:53:42.02ID:7rxcgZZx
>>476
長さって改造して詰めてるんですか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 00:29:16.99ID:tU6MFvwG
>>445
脳内再生余裕でしたw
0479名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 03:29:30.16ID:nad75/1o
思えば最初の方からカーコ→オッスの設定は見えてたな
オッスがモテたり、下ネタ言ったりすると些細な事でも結構
ケチョンケチョンに文句言うし、目に涙を溜めて少女漫画よろしく
「オッスのばか!」って言ったこともあるしw
あべ静江の回でオッスが「私、あのたくましい方の方が好みですわ…」
とかアホな妄想一人芝居やってた時に、横から凄く冷たい口調で
「…オッス、醤油取ってよ」とか最高
0480名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 05:12:12.78ID:SPEjoZ5f
ドライブインで、ゴリラのぬいぐるみの隣にモンチッチ置いてあったね。
当時、モンチッチは持ってたわ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 07:02:33.64ID:DCC8lXho
あのドラマで妹設定や男2女1や漫画の素になってたり寺尾やら何やら昭和を彩ることを考えたら俺朝研究本とか

今ならサイト的なのあっても良い。
江ノ電復活するとか影響ヤバいよヤバいよ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 07:45:44.83ID:DN4FMk9h
確かに俺たちの朝で、極楽寺当たりに人が来るようになったと言われてるが
「吉川君!」のおれは男だ!のロケ地も江ノ電のあたりだよな
視聴率も高くて,世間的にはこっちのが有名なのでは
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 07:59:07.65ID:BMzbwJQE
あのドラマは具体的に「鎌倉」「極楽寺」って地名がでてきたか?
ただ青葉高校とその周辺の街ってだけな気がする
勝野洋は「ひとがーこいしいー♪ごくらーくーじー♪」って歌まで出しているからなw
0484名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 08:17:50.65ID:nad75/1o
OPも鎌倉とその周辺の観光ビデオって感じだしな
大仏は当時まだ本物を見た事なかったのでOPで仁王門越しに
オッスの背後にある存在感で圧倒された

海街ダイアリーの原作者が鎌倉の街をもう一つの主人公にしたかったって
今月インタビューで言ってたが、俺朝が30年早くやってたんだよな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 08:28:02.74ID:DN4FMk9h
言われてみればその通りだな
このドラマの鎌倉や江ノ電への後世への貢献は大きいな
0486名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 09:30:51.16ID:bcFT7QnJ
>>477
真っ二つに切られてから、扉と間の窓1スパン分詰められちゃってます…
0487名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 11:31:42.80ID:sLx9wg6+
うに?ちょっと質問です
お店が元々の夢だったのかや?
ヨットと染色と演劇は、元々の夢ではなかったの?
自分たちの店の方がずっと大変だと思うよ…
私の思考回路が今時すぎるんだろな
夢が持てた昭和の時代と違い過ぎる
古のジーンズショップなんて、ユニクロにヤラレて皆んな廃業しちゃったもん
古のジーンズショップ、良かったな…
0488名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 12:03:07.22ID:TYNX53yx
>>422
過去に在日疑惑があったくらいだからな
0489名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 12:05:35.43ID:aqa2iULV
夢はもちろん、世界一周と演劇と染色
だが世界一周には金がない
演劇は才能がない
染色にも学ぶ金と母親の理解がない
それで、基盤として店を持てばそこからいくらでも夢に近づけると安易に考えてそうした
もちろん、店経営がその中で一番大変なのは言うまでもない
それを、実際やってから気づく青春の挫折のほろ苦さがこのドラマの根幹
0490名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 12:05:59.74ID:724YfLVr
>>487
ユニクロが駄目押ししたかも知れないけど、もう90年代は個人商店のジーンズショップなんて何処も虫の息だったよ。
00年までジーンズメーカー居たけど。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 12:07:41.97ID:U2oZpbLq
>>489
でも中盤以降いきなり出てきたよねw
04924872018/11/03(土) 12:23:08.60ID:sLx9wg6+
>>489
なるほど、みんな苦労してますもんね
あの極貧状態で店やるなんて自殺行為だと思ったもので、、
オッスのお父さんからの出資とか、母親の遺産で始めたんでしたっけ?
少しでも生活を楽にして、それぞれの夢を叶えるためのジーンズショップだったんですね
>>490
確かに!90年代は個人商店のジーンズショップは絶滅危惧種状態でしたよね
今じゃ古着屋かユニクロ行かないと手に入りませんよね
回答してくださった方々、有難うございますた。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:05:16.54ID:dd1eoY8y
>>488
映画で『片翼の天使』で在日の役やってるしね
0494名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:25:39.73ID:bh15wOA+
相模湾を泳いでトラックでヒッチハイクして極楽寺に戻ってきたオッス
ますますヨットへの夢があきらめきれず
しかし3人で始めたジーンズショップも、家賃が払えないほどの開店休業状態
仕方がないので横須賀線に乗って戸怩フヨットスクールに通うことになったらしい
来週が楽しみ
0495名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:28:26.52ID:bh15wOA+
なんで戸塚の塚の字が難しい漢字が先に出る
0496名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:29:14.59ID:aqa2iULV
「戸塚ヨットスクール」???
ダメじゃん!!!
0497名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 13:51:40.05ID:khNYI0xM
ちょっと前の話だけど。ママって蕁麻疹って言ってたやつ。最後にカーコも問い詰めてたけど、ウソで本当はオッスの事好きだよね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 14:58:32.57ID:B82G2SZI
>>488
疑惑じゃなくて在日コリアンですよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 15:10:03.70ID:BB33wqax
そういうのどうでもよくねぇ? ドラマのスレだし。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 15:40:20.00ID:bcFT7QnJ
別に反社会活動している訳じゃないし、俺もそう思う!
0501名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 16:39:02.41ID:CLOp731C
シゲル松崎はディナーショーで俺たちの朝歌ってるのかな
なんかシュールだわ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 17:13:10.53ID:EftkGt+X
松崎しげる情報
11月6日(火)ラジオ 文化放送くにまるジャパン極 10時過ぎから予定 何をしゃべるかは未定
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 17:26:47.13ID:CLOp731C
ギター持参で来てほしい
持ちネタの即興ソングが聞きたいから
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 18:31:49.29ID:B82G2SZI
>>501
それと愛のメモリー以外に何がある?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 19:04:04.96ID:PmwKHHaZ
しげるさん「どれだけ遠く」なんかもう覚えてないのかな
ベスト盤にも入れてないし
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 19:37:18.08ID:dd1eoY8y
>>497
初見だけど、その辺の設定って脚本家によって結構バラつきがある気がするなあ
蕁麻疹の回(鎌田脚本)はそんな感じだったけど、ママがいこかもどろかみたいな回(畑脚本)ではヌケに気がある感じだったし
ここまでヌケの主役回は全部畑脚本だし、畑さんは二人をくっつけたいような気がする
>>504
高橋開発の歌とか…
0507名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 20:51:48.69ID:DS9ZimnB
CR黒ひげ危機一髪とな
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 21:52:48.73ID:DCC8lXho
ちょいちょいコリアンぶっ込んで来てるけど今の状態よりマシ。
つなぎくらいの役回りが妥当。優作だなんだは反日しないならいい。
西郷隆盛なんてオッスがやってたら適役。ドラマどころかテレビも見なくなったけど、俺たちの朝観ると変なダンスするより社会性高いな。意識しなくても後々影響あったり。
ゴリ推しじゃないのがいい。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 21:55:45.25ID:DCC8lXho
>>505
私の歌やワンダフルモーメントはいいよ。
愛のメモリーもいい朝のイメージ
コッチは男女の朝だけど。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 22:50:32.22ID:z3aOrlDd
若い頃は歌い方に変な癖が無くて良いな
0511名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 22:55:38.03ID:CLOp731C
俺たちの朝は吉田拓郎のクセがすごいけど本人は無関係という
0512名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 23:58:31.74ID:J4X0KQgd
オッス好きだなぁから、チューちゃんのが男らしいじゃんっから、こないだの秋野さんの回で、またオッスかっけーって思った。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 15:17:39.52ID:Tq1RKfLq
秋の叙勲 寺尾聰(71)旭日小綬賞
ルビーの指輪は1981年
0514名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 18:08:40.22ID:W5skgwVL
寺尾聰のウィキペディア、旭日小綬賞のことはでてるのに、俺たちの朝にでてたことがでていない
役が役だからか、単に忘れられているだけなのか
0515名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 18:57:39.76ID:h47S5McC
>>514
で?
0516名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 19:54:39.63ID:UjqpGspq
>>515
怖いお
0517名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:06:08.66ID:XLrxJ0a4
今の自分は、明日から水曜までの22時が一番楽しみ。

人の感情は今昔変わらないもの。
時代は変わっても、感情は伝わるし、寄り添える。変に男女関係をいやらしく描いてないのも良い。

このドラマを世に送り出してくれた先人に感謝してるよ。

誰もが社会で習う「鎌倉時代」だけど、昔から住んでて知ってる人は今ほど観光地ってのも無くて、江ノ島電鉄も廃線になりかけたし、過疎気味だった所って認識だったみたいだから、それを知って尚更このドラマの影響力を知り、感慨深い。
中盤〜終盤になっていくのが悲しい位。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:26:31.77ID:jMjZ0pmY
>>517
ほんとだね〜
今の若者にも感じて欲しいし。
演者が一番影響受けているのかもオッス鎌倉に家買ってるしヌケは秋野太作を名前にするとか関根惠子やみゆき薬の女優陣やら恥ずかしながら七里ヶ浜の景色が
好きでドラマの影響受けたと言いながら

しっかり見たの今回が初めてかも子供だったから継ぎ接ぎの記憶だったのか。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:35:57.90ID:zWqAZGG9
>>518
句読点や改行がめちゃめちゃだけど酔ってるのか?w
0520名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:37:56.82ID:S+1EoXEm
明日から水曜日までの金沢編はちょっと辛いな
0521名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:44:06.25ID:TmQ62C/b
タイアップの慰安撮影だからね
これは当時のシリーズ物ドラマではしょうがないです
0522名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 23:04:49.85ID:eapganJ4
DVD所有してるような人でも
再放送という機会がないと
なかなか見直したりしないんだな
億劫だしな
0523名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 23:39:20.23ID:d2dSBvgE
ソフト持っていても時間で始まり、時間で終わる。次の話はお預けってところでついテレビで見てしまうんだよね…
0524名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 23:47:10.08ID:2NEpxO/c
>>522
すっかりハマって、本日最終回まで完走しました
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 01:00:11.65ID:U/yvDsd9
サントラの完全版を発売してほしいな
0526名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 06:24:23.26ID:ApzAfrX1
タイヨウのうた、俺たちの朝、円盤買う。
やっぱり江の島鎌倉が好きなんだな。

藤沢市民だけど
0527名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 06:59:12.94ID:Bfk94Sm9
>>526
それと流れ星、最後から二番目の恋
全部揃えてますw
0528名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 09:19:23.06ID:jJMwu3VH
>>526
藤沢も広いからな
ど田舎もある
0529名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 11:50:57.53ID:jNJ7O+jS
今日から金沢編か、どういう事情で金沢に行くことになったんだっけ
今夜10時、楽しみ楽しみ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 12:39:34.45ID:RT5LlCIB
テキサスとお茶くみのアッコの再会かw
0531名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 15:14:05.07ID:52l3QQkq
おれのころは「天までとどけ」というのがあって、これを見ないと学校で話にならなかった
特に女子の人気が凄かった、父ちゃん役は大滝の五郎蔵
0532名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:03:10.14ID:05lSvqJN
ジーパン屋を始めた頃から観るようになったから
前半をDVDで観ようと思ったけどレンタルはないしBOX高いね
でも欲しい…観たい…
0533名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:55:07.38ID:ryF5tEZN
俺も観たくなってDVDレンタル屋行ってもさすがに置いてないし
ようつべ探しても上がってなかったからDVD買うしか観る方法ないね
0534名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:59:24.30ID:bkhqG6O9
俺たちの旅はよくBSで再放送やってたから
そっちを期待するのもありっちゃあり
0535名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 18:31:20.15ID:zXhpNehH
>>532
私も途中からTVKでの放送知って最初の方を見逃してるから、この際、DVD-BOX買いたいんだけど…
高くて買えないし、家族にも懇願したけど却下されてる(´Д⊂ヽ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 20:41:41.38ID:XlDSSUY+
俺朝も、あと残り13回か
意外と早いもんだな
0537名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 20:47:56.87ID:ApzAfrX1
アマゾンかブックオフで安くないかな。
タイヨウのうたはドラマで6000円で売ってた。
沢尻エリカ撮影時観たけど当時忙しく観てなくて再放送で秩父宮体育館で弾き語りしてた。近所でよく通る。
七里ヶ浜、鎌高前の浜辺は夜勤明けで娘チャリに乗せて遊んでた貝拾いとか。
帰れま10はやり過ぎ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 20:59:03.27ID:8joKcYcO
こういう出物を張り込むしかないねー https://item.mercari.com/jp/m71866254685/
https://item.mercari.com/jp/m51156305878/
0539名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 21:02:51.22ID:8s+4y8gA
昨日BSで、私をスキーに連れてってをたまたま見たけど、10年で若者像って、こんなにパリピになるんだな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 21:28:02.50ID:Yv0HY6aS
80年代入って加速度的に変化して後半のバブルで大爆発
0541名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:14:55.86ID:aj7wo277
ジーンズ屋にきたお客は斉藤静六
じゃなくて、うえずみのる
0542名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:22:09.17ID:aj7wo277
すんませんの娘、原田美枝子がいない
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:28:32.67ID:ApzAfrX1
カーコ可愛いな世話女房みたい
0544名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:50:41.03ID:aj7wo277
シウマイ弁当
東京なのに
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:52:07.54ID:aj7wo277
花の湯
もしかして入れ替わってる?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:54:21.36ID:9Izi8hhL
とんでもない終わり方だっただけに、明日は余計に見逃せんw
0547名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:55:11.06ID:ApzAfrX1
なんか最高だなぁ〜
40年前なのに涙出そう。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:56:44.62ID:aj7wo277
偶然、隣同士席あいてたの?
で、次回は金沢で大滝秀治と再会か
0549名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:58:17.48ID:fbcdUtJF
TVKので見てるけどこれの前がつまらない探偵物語だったからこれもどうかと思ったけど若者あるあるみたいのとか取り巻く人間の話とか今の時代でも通用しそうな台本だなと思った。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:59:28.76ID:9Izi8hhL
>>548
単に寝台ベッドをベンチ代わりに、3人で横並びに座ってただけなのでは?
0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:03:54.64ID:Fno4XjEa
俺たちの勲章の音楽担当がトランザムだったのは知っていたけど
俺たちの旅、俺たちの朝も担当していたんだね。
センチメンタルシティーロマンスと共にウエストコーストしていたなあ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:04:58.80ID:aj7wo277
プラッシーとC1000タケダとお米屋さん
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:06:29.64ID:jNJ7O+jS
片側に3人座って弁当食べてたけど
寝台車って3人座れるの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:19:00.42ID:6sepUvsv
ヌケたちがジーンズ屋を冷やかしてはいたけど、心の中では羨ましかったってポロっと漏らすとこは、今の自分に重なったわ。
昔のサラリーマンもああいうのに憧れてたんだな。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:21:28.69ID:XlDSSUY+
ブルートレインの見送りのシーン秀逸だな。三人の絆はより深くなったな
なぜ北陸じゃなくて、瀬戸を使ったのか謎ではある
0556名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:21:58.26ID:6sepUvsv
>>540
今と2008年はさほど変化してないように感じるけど、77年と87年は同じ10年でもスゴい変わったよな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:25:06.09ID:Yv0HY6aS
>>555
まあタイアップなんで場所の細かい指摘は勘弁してちょ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:42:49.51ID:zXhpNehH
>>554
いつもは口悪いけど、皆が困った時は親身なんだよね(泣)
サブキャラだけど、「ヌケ・ツナギ・みさこさん」はある意味、もう一つの「オッス・チュー・カーコ」なのかもしれないね。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:48:08.88ID:sFFZ+Wa8
赤のカラージーンズばかりダンボールに入ってたけどいろんな色に染めればいいのに
0560名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:49:36.40ID:rvuFzsA3
まず買取価格を調べてごらんよ
そうすると差し引きそんな突拍子もない出費でもない・・・かもねっ!
0561名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:54:41.33ID:/n1Xr0We
駅弁で思いだしてしまった
横浜の崎陽軒のシウマイ弁当ほどメジャーじゃないけど大船の大船軒
販売している駅みたら地元大船駅、藤沢駅、平塚駅、小田原駅、さらに熱海駅
横須賀線では鎌倉駅と逗子駅
あとナゼか東戸塚駅と東神奈川駅、品川駅、東京駅、上野駅に新宿駅はあるのに新横浜駅はない
あ〜腹へった
0562名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 23:58:47.52ID:ApzAfrX1
大船軒なかなか買わないな明日、大船で買ってみるか。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 00:03:51.74ID:6rYVQrWY
砂塚許さねえ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 00:05:38.14ID:+NUFkYYL
今回は切なくなったわあ
3人がバラバラになるかと思った
0565名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 00:09:07.11ID:hOtTaLr4
アジのおし寿司が食べたいわw
0566名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 00:11:16.73ID:+NUFkYYL
>>549
こういう若者ならではの葛藤劇って、設定さえ変えれば不偏的だと思う。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 00:35:53.31ID:v1DcPXJe
爺さんがチューに名古屋行く列車はこれでいいのか聞いてたけど
名古屋通るだろうけどブルートレインだから真夜中でも降りられるの
降りても乗り換えの列車は終了してるだろう
0568名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 01:09:18.52ID:1O26Vbwm
>>548
>>550
単独で乗る場合上段ベッドは敬遠するので、混雑してないという設定ならば…

>>553
詰めれば座れないことはないですよ。
出発や寝ているシーンでも映った20系寝台は3段ベッドなので、ベッドを畳んだ際は3人づつ座っていましたよ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 01:15:29.56ID:hOtTaLr4
寝台車に一同は乗ってみたかったな。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 02:00:17.25ID:JWsqXtgJ
30年以上前に乗ったことがあるが
横になったら頭の方が低く感じて
とても寝にくかった記憶がある
0571名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 06:03:17.55ID:iR+bS9L1
あれ砂塚さんていうのか
幼い頃によく見たわ懐かしい
0572名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 08:14:23.88ID:6MdAx3Pm
>>549
当時のドラマで今の若者にも受けそうなのは「探偵物語」だけだと思うけどな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 08:23:05.36ID:c5VRLdmJ
数年前に、まほろ駅前多田便利軒とか出てるし,
俺旅や俺朝みたいのは,形代えて出てくると思うよ
リメイクはさすがにやめた方がいいと思うけど
0574名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 09:50:42.83ID:AOKeQ4Nc
終了決まってダレ始めた頃だね
0575名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 10:41:34.18ID:JlsyRzjD
>>568
なるほど、あれベッドなんですね
ご開設どうも有難うございました。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 10:44:05.83ID:JlsyRzjD
ご解説、の間違いです
失礼しました。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 11:02:29.97ID:6qyvgysL
>>574
むしろ怒涛すぎてついていけないくらいだよ!
0578名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 11:03:25.99ID:GcqxKE0w
>>572
当時リアルで見た世代とは感覚違うかもよ?
今の若い子、大人に憧れて育ってないと思う。
いつまで経ってもアニメとゲームじゃん。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 11:10:08.08ID:8lOuRlU2
つうか探偵物語は、松田優作という個性を理解してないと…。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 12:10:53.34ID:i/MauPYW
探偵こそ鈴木亮平が敵役ではないか同類として西郷さんはオッスだよ。
昨日見てそう思った。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 12:27:24.74ID:qlJl9eh9
金沢に行く寝台列車って当時は上野始発じゃないの
チューに名古屋に行く列車はとか聞いてた老人も同じ列車に乗ってたなあ
寝台列車って乗車券持たずにオッスとチューのように飛び乗りっても席が空いてれば可能なの
0582名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 12:54:07.45ID:dENvyzxD
YouTubに2018版のオープニング作ってあげてる人いたけど、オッスは市原隼人でカーコは有村架純になってた。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 13:16:48.15ID:lWY6Un3f
>>579
リアルタイムでは、そういう見方はしていない
0584名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 14:15:55.15ID:MEI7TN+N
>>582
それは違うなあ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 14:20:18.09ID:lWY6Un3f
やめたやめたともういやー
こいつら病気か
0586名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 15:01:13.47ID:ifkKOnFc
やめたやめた!
出演者変えてまでリメイクなんかするか!
0587名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 15:07:28.44ID:e+XLDp0B
>>578
当時の若者が皆が皆、大人に憧れてたかっていうとそれも疑問だな
憧れていないから、なりたくないからこそモラトリアム系のドラマが
ヒットした、とも言えるし
逆もまたしかりで今の若い子がみんな大人に憧れてないかっていうと
そう思い込むのも極端すぎると思う
自分が今のアニメやゲームについてゆけないからって
まったく感覚の違う異性物のような扱いをするのもな
0588名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 16:27:11.91ID:U3zgut30
昨夜の寝台特急に乗る場面から試しに
ブルートレイン 1977年
でググってみたら、フィルム時代の撮り鉄の写真が沢山でてくる

その頃の時刻表はないか探したら78年だけど東京駅からでるブルートレインが
16時台 30分さくら 45分はやぶさ
17時台 00分みずほ
18時台 00分富士 20分出雲1号 25分あさかぜ1号  
19時台 00分あさかぜ3号
19時25分 瀬戸
20時台 40分紀伊+出雲3号
22時台 45分銀河(急行)
今では考えられないほどのんびりしてた?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 17:04:03.23ID:lWY6Un3f
>>588
てっちゃん…
0590名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 17:17:45.80ID:qlJl9eh9
当時の金沢まで寝台っていくらくらいだったんだろう
オッスもチューも金がないって言ってたから
0591名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 17:49:40.57ID:SibT1dq8
カーコって筆算速いんだね
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 17:57:29.67ID:X/Upaa2K
>>582

オッス:野生爆弾くっきー
チュー:アンガールズ田中
カーコ:渡辺直美

最高のキャストだな。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 18:08:41.31ID:sLMazN9k
>>587
いや、背伸びしてタバコ吸ったり酒飲んだりとかあまりないね。
アニメ観て喜んでる大人なんて当時居なかったし、まぁ、オタク第1世代ってあれをリアルタイムで観てた層でもあるんだけど。
今は大人が居ない感じだね。
アイドルオタのおっさん、アニオタのおっさん、ゲームだっていい年して馬鹿みたいに課金してる奴とか。
0594名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 18:46:45.67ID:InscrDgQ
>>561
1年、2年くらい前までは戸塚駅地下ホームでも、大船軒の『鯵の押し寿司』販売してたよ。
きっちりした店舗では無くて、仮設販売コーナーだったからか、今は終了してしまった…
東戸塚駅は常設店舗あるけど、総武線・横須賀線が止まる駅に特化したのかな?
戸塚駅も乗降率多い駅だけど、ここのスレッドで、俺朝放送時には、総武線は止まらない駅と初めて知って驚きました!!
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 18:47:48.67ID:xX1YE7Ii
>>534
旅じゃなくて朝が観たいのよ
朝はめったに再放送しないでしょ?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 19:13:34.28ID:JlsyRzjD
それにしても、昨日の回面白かったですよね
別れを惜しむあまりドタバタで一緒に特急に乗っちゃうのってわろた
どうしても離れられない運命なのかね、とにかくわろた
寝台特急は横浜にも止まるけど
きっと横浜では降りないで金沢までついて行っちゃうんだろうね
可笑しいよね
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 19:13:45.81ID:InscrDgQ
>>588
昔は運行ダイヤも過密じゃないからか、発車10分以上前にはホームに電車が停まってた気がする。
オッスとチューが、お弁当や雑誌など買って渡してあげる位は時間があったよ。今は直ぐ出発してしまうから、うかうか付き添いでも乗り込めないわー。

オッス、チューも狙って乗り込んだ訳じゃなく、純粋に見送りしようと入場券買ってホーム迄行ったけど、やっぱり別れ難かったんだね…
先ずはお店と家賃の借金も抱えたし、それ以上に仲間として意識が高まったんだよね。゚(゚´Д`゚)゚。 
みんな行く場所も仮の場所、居候みたいになるし。
発車ベル鳴り出した咄嗟に乗り込んでしまった!!
汽車賃は、一言文句言われて払うんだろうけど、金沢までは高いんだろうね。

でも。あの時のカーコ、どれだけ心強く、嬉しかった事だろう!
胸熱だったよ!!
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 19:24:58.55ID:JlsyRzjD
カーコの実家って何屋さんだっけ?
知ってる人おせーてくだされ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 19:39:13.65ID:vfZ7X41v
名古屋章さんの量ってた黄色いお米、超絶懐かしい。ビタミン添加米。
小さい頃、不思議だった。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 19:40:14.89ID:Hj+kFT6a
カアコ
カーコ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:28:46.03ID:6rYVQrWY
>>598
染物屋、だけど奥さん(カーコ母)が旅館にしようと着々と準備中
とりあえず登場人物の中じゃ一番裕福な育ち
0602名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:31:32.83ID:i/MauPYW
昔、金沢編が暗いイメージがあったけどね〜今観ると序盤楽しい。
チューちゃん!って呼んでるカーコが実感込めた感じ3人の旅行が鎌倉とまた違って、自分も加賀百万石の旅してみたい。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:56:40.44ID:JlsyRzjD
>>601
有り難うございます。染物屋さんですか
じゃあ、カーコの今やってる勉強は実家の仕事に沿った勉強してるということですね。
それを実家の母が止めて、旅館にしようとしてるから
親子の溝があるわけですね、有り難うございました。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:15:24.10ID:i/MauPYW
森川正太が昔の桑田そっくり
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:31:21.92ID:TFe2lEs+
似てねえわばかやろう
引っ込んでろ脳足りん
0606名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:52:18.68ID:U3zgut30
海の家で働いてお金作る、元祖電波少年か
0607名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:54:05.12ID:lWY6Un3f
カーコ、最初に比べると格段に綺麗になっちゃってるね
男と付き合ってたんだろうな
0608名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:56:32.93ID:QvTFtGLa
カーコは水沢アキでリメイクします
0609名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:57:53.29ID:U3zgut30
しかし海岸が好きな番組?
浜名湖のときも確か
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:00:00.21ID:i/MauPYW
>>605
ばかやろとはなんだ!馬鹿野郎!

サザン最初見た時なんで森川正太コミックバンド始めたんだと思ったもんだ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:01:29.40ID:QvTFtGLa
海と銭湯があれば俺たちの朝と認定します
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:05:57.78ID:JlsyRzjD
今日も旅情溢れて最高でしたね
明日からは海の家でバイトするんですね
またアクシデント満載ですごい楽しみです。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:08:49.75ID:cDw6VzI4
>>549>>566
昨日から初めて見てショックだよ
こんな内容ならもっと早く見るべきだった
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:11:48.74ID:LK/zTjUz
>>95
TVKはいつも渋いな。週末22:30からは
ウルトラマン、ウルトラセブンも放送してたし。
今は帰ってきたウルトラマン。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:11:56.78ID:xvy+uwzR
シルバー仮面とミラーマンとスペクトルマン
昔の怪獣特撮は色々事情があったんだ
シルバー仮面のウラでミラーマン、それも出演予定者がかぶって
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:38:24.06ID:MEI7TN+N
大滝秀治と木村理恵は特捜最前線で親子役だったな
俺朝では同じ話に出てるのに残念ながら共演シーンなし
加藤大樹イケメンだったね
丁度スーツアクターから俳優にシフトした頃かね
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:48:36.85ID:6rYVQrWY
いっちゃん兄妹
http://enkpromotion.info/html/1004.html

https://www.oricon.co.jp/prof/251902/products/628825/1/
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 23:58:37.99ID:1O26Vbwm
カーコのお袋さんも特捜最前線で息子に殺される役で出ていたような?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 00:03:21.26ID:jlhsG9hw
美人女優がいろいろ出てくるドラマだね
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 00:56:12.86ID:ePKp9akc
カーコのお母さんはこの後、白い巨塔で東教授夫人、平成版で高畑淳子がやってた役がはまり役
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 00:58:12.50ID:euALD3G4
>>517
オッスといえば赤橋守時
原田美枝子といえば阿野廉子
太平記の鎌倉滅亡の回は神回
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 01:02:05.20ID:euALD3G4
桑田佳祐にガチ似は長門裕之
にあんちゃんの長門は桑田にガチ似
見分けつかない
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 01:02:28.63ID:3IMlzfkG
>>618
東さんは出てなかった筈
加藤さんは医者のボンボン息子で、孕ませた女子大生の堕胎を自分で処置しようとして死なせてしまう役で出てた
ちなみにチュー、チューの姉ちゃん、ツナギはいずれも犯罪者として逮捕されてる
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 01:18:17.79ID:eV+LGaFS
カーコのお母ちゃん、ちょっと笑いながら逃げてたねw
千里浜の海の家、良い場所だからお客さん沢山来そう。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 02:29:35.87ID:aqpJH+2s
>>616
加藤大樹が特撮以外で善人役はめずらしいんじゃないのかな
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:07:37.17ID:/a/6h65+
ところで鎌田脚本も畑脚本も言っちゃいけない秘密を登場人物に
ペラペラ喋らせすぎだよな
空気読まずにバラすパターンと、ついうっかり喋っちゃうパターン、
どっちも多用してるので、さすがに鼻についてきた

例えば先週だとチューがカーコにキスする独り芝居をしてたのを目撃した
ヌケツナギがカーコに躊躇なくバラすし、次の話ではオッスが秋野暢子の船に
行っちゃったのを杏子の前で即バラしと、あまりに酷すぎ
どっちも言っちゃまずいって察せないはずがないのに
まあ結局ストーリーの都合なんだが、そのための駒に使われる
ヌケツナギが可哀想
この嫌な感じ、どこかで覚えがあるって思ったが、アニメのサザエさんで
KY全開のタラちゃんがネットで嫌われてるのと似てるな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:08:48.72ID:nUZkNvRc
子供番組のヒーローは悪役ばかりが当時の常識。差別だからなぁ〜
キカイダーZERO1の人が溝の口で八百屋のバイトしてた時はショックと言うか会えて嬉しいやら哀しいやら
今はイケメン俳優の登竜門
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:15:49.36ID:/a/6h65+
俺旅だと昔観た時はそういう傾向があると気づかなかったが、
今観返すとそこは同じかも

脚本家によってはご都合主義的にペラペラ喋らせなくても、隠していた
秘密が自然かつ不可抗力的に漏れるように書ける人もいるんだが、
鎌田・畑は基本的には優秀だと思うけど、その辺りは安易だな
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:38:40.69ID:NYI+0LFG
大滝秀治はこのころの日活映画見ると、やくざで殺される役結構あった
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:39:04.81ID:KqGNketu
オッスのブチ切れ大暴走。決して現状を打破できないけど(笑)、見ている方はスカッとさせられるね。
 昨日もカーコ母がネチネチしていたら大爆発。外まで追いかけまわす姿は、当人同士はまじめにやってるだけによけいにおかしさこみあげる。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:45:37.10ID:8i7pnKQU
>>624
笑ってた。あの場面よかったなあ〜
にしても走るのけっこう速かったw
麻子(カーコ)のお母ちゃんの役名が絹子っていうのもやっつけで考えた感があって笑える
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:50:32.35ID:E2NTosCC
金沢観光回、カーコの母親大活躍だったな
カーコは,気性の激しい性格は母親から受け継いで,優しく思いやりあるとこは父親から
受け継いだってのがよく分かる回だった
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 08:06:27.86ID:lcpEli0H
木村理恵ってあんなに可愛いかったんだな
オッスはすぐに腹減ったとか食う事ばかりでガキみたいだな
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 10:35:39.70ID:ADNoBuaw
金沢に限らず
県庁所在地ってどこでも想像以上に都会だよな
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 10:48:14.43ID:raG1soIy
>>634
マジで言ってる…?
ってか、何処の人?
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 11:52:45.48ID:nUZkNvRc
タクシーが浜を波蹴散らし走る
大都会IIIや太陽にほえろの時代だなぁドンパチ始まる勢い。
金沢編こんな内容だったか。暗いと思ってた感違い。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 12:15:24.47ID:3IMlzfkG
>>625
あと探偵物語の「暴走儀式」だっけ?
近藤宏演じる親父と確執のある自動車修理工の青年役も良かったね
>>628
大都会の倉本聰も相当なもんだったわw
>>629
「この頃」じゃなくて、「この10年くらい前」じゃない?
この頃の日活ってロマンポルノしか作ってないもんw
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 13:16:45.52ID:ZJN+krZZ
>>637

> あと探偵物語の「暴走儀式」だっけ?
> 近藤宏演じる親父と確執のある自動車修理工の青年役も良かったね

あぁ、あの回に出ていた俳優ね。
どおりで、どこかで見たことある俳優だと思った。
『探偵物語』自体は好きなドラマだったけど、
「暴走儀式」の回はつまらんかったから、あまり記憶に残ってなかったわ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 13:25:12.19ID:0OpiFLPi
海の家て千里浜ドライブウエイにあるの?
今日のサブタイに「能登」ってあるので
どこに行くのかと思ったら、千里浜って能登なんだね?
金沢市内からタクシーで行くの遠すぎない?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 13:50:32.78ID:UiYoWfh1
極楽寺から毎日世田谷の銭湯に入りに行く時空間なので
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 14:24:48.51ID:3IMlzfkG
>>638
あら、俺「暴走儀式」かなり好きだけどまあ人それぞれだからね
「サーフシティ・ブルース」と最終回にも出てるけどいずれも悪役だったね
>>640
「ちょっと様子見てくる」って言って鎌倉の喫茶店から徒歩で藤沢の店まで行ったりw
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 15:42:48.63ID:0OpiFLPi
なるほどw
時空間がメチャクチャなわけね
知ってる人にとってはぶっ飛び設定だよね
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 15:46:14.09ID:CE/87DSc
>>640
あの世田谷の銭湯はあばれはっちゃくの陽一の家
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 16:19:03.05ID:eV+LGaFS
>>639
千里浜は確か能登の手前、羽咋市だったと思います。
金沢から遠いですね。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 16:25:44.44ID:kBmTy5Ra
金沢編
昨日は湯涌温泉で今日は和倉温泉
昔のドラマは景気がいい?
まあ、3か月で終わる予定が1年になるほど話題になっていたドラマだから
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 16:38:08.91ID:0OpiFLPi
>>644
そうだよね、一度行ったことあるけど、能登の根元だよね
UFOでお馴染みの羽咋市ですよね
金沢市内からはかなり遠いと思ったんですけどね
そういう現実無視の設定のドラマなんですねw
でも本当に面白いドラマですよ、初見ですがものすごい面白い
最近のドラマより、こっちの方が面白いです
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 16:44:38.96ID:MKGwkI8Y
新幹線が開通して金沢駅舎も周辺もすっかり様変わりしたけどちょっと外れに行けば歴史的建造物が多く残ってる
本放送の頃は新幹線が北陸に来るなんて考えもしなかった
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 17:01:23.92ID:eV+LGaFS
>>646
オッス達は車も無いし、寝泊まりは海の家でするのかな?
仕入れは?とか色々考えてしまいました。

羽咋市の少し先に能登金剛。美しい観光地の並ぶ海岸線ですね。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 17:36:38.03ID:kBmTy5Ra
駅で見送り予定が金沢まで行ってしまった3人
海の家の仕事は海水浴のできる夏だけで、また鎌倉に戻ってこないと来週の放送につながらないわけで
どうやって帰ってくるかは
カアコ、今回は車運転するらしいけど免許とか車は
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 18:04:48.86ID:QvZ9Av5R
2015年3月に長野から金沢まで新幹線が伸びたのに、金沢駅の在来線が自動改札になるのは、それから2年後の2017年4月
だから何?といわれても
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 18:44:10.56ID:tP9e55QA
カーコの中の人ライセンス持ってて車の運転は得意で太陽にほえろでスタント無しで車運転してたようだし
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 18:58:07.48ID:eV+LGaFS
地方だと、高校卒業前に自動車学校行っておく人も多いから、それで免許持ってる可能性はありますね(カーコさん)。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 19:04:25.29ID:2ki/YtII
カーコの中の人、国内A級ライセンス持ってるよ。
この当時は知らないけど、免許は持ってたと思われ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 19:23:55.60ID:uYMdCbss
>>641
おれも暴走儀式は好き
アドリブ少なめで長谷部カラーが強いから優作目当てだと物足りないかもね
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 19:51:51.85ID:0OpiFLPi
>>648さん
おそらく海の家で泊まるんでしょうね、風情がありますよね。
海の家の経営じゃなくお手伝いみたいだから
仕入れとか厄介なことはしないと思いますよ。
能登の海は綺麗ですからね、景勝地も多いし、本当に観光には良いところです
昔は毎年のように能登旅行に行ってました
千里浜ドライブウエイを車でぶっ飛ばすのは気分爽快ですよね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 20:27:03.46ID:hpWVUdWd
長谷直美、A級ライセンスもってるとかでカーアクションのシーンが多かった刑事ドラマ
横浜が舞台の「大追跡」だったか昔、夕方の再放送の時間帯に見ていたような
たぶん長谷直美だと思うけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 21:38:08.11ID:9ONf8yhx
長谷直美は、カー〇○。
「サーキットの狼」の単行本に解説を書いている。
当時ヤンチャしてたことを書いていた記憶がある。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 21:56:09.84ID:eV+LGaFS
>>655さん、
能登の海は素敵ですね。特に千里浜は映画やドラマのロケで有名。
昨日は、金沢や武家屋敷の街が映って良かったです。良い撮影場所でしたね。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:14:49.09ID:YrL6HP24
SASバックが流行った頃、よく七里ヶ浜の駐車場付近で遊んでたな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:19:31.86ID:nUZkNvRc
幸せ未満がかかってたなぁ

車錆るの関係無いんだよね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:23:52.14ID:nUZkNvRc
オッスが認められるのは嬉しい
こんな日本人が沢山活躍して欲しいなぁ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:54:13.34ID:ZJN+krZZ
来週からは深刻な木村理恵不足に陥っちまうわ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 22:58:34.36ID:VKRGdcq3
無事に鎌倉に戻ってきたけど、ジーンズ屋は閉店したんじゃなかったっけ
名古屋章も食事のときにきて、家賃請求できなかったみたいだけど
来週に続く
0664名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 23:02:29.17ID:0OpiFLPi
>>658
能登の海は本当に綺麗です、何度も泳いでいるのでテッパンですよね
千里浜いいですよねえ、海の家のことを浜屋っていうんですよね
また行きたいな

とにかく今日も最高に面白かったですね。
内容が濃くて、昔のドラマって本当に面白いですね。
見終わるとスカッとして、気分爽快ですよね。
来週が待ち遠しいです。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 23:28:17.11ID:0OpiFLPi
ちなみに、お母さん役の女優さんの名前はなんという方ですか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 23:30:05.18ID:nUZkNvRc
呼びかける声の〜〜
今でも口ずさみながら極楽寺から七里ヶ浜まで歩いたら当時を偲ばれるよ。
きっと。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 23:30:14.69ID:E2NTosCC
大滝秀治いい味だしてたな
娘好きの親父を熱演
0668名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 00:03:38.48ID:ae0MBrMr
最後の銭湯のシーン秋野太作森川正太のバージョンもいいね
銭湯も今や貴重価値になったな
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 00:10:24.33ID:F1qDNA0o
>>665
東恵美子さん。着物姿で駿足でしたねw
0670名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 00:19:53.54ID:KAzsw0U0
カーコの母ちゃん、自分本位すぎる
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 00:26:17.81ID:4veCfccX
最後3人の新幹線のシーン見ながら「いっちゃん兄妹もうちょっと出てほしかったなあ」って思った矢先、
あの川べりの兄妹無言のシーン
チューが去って悲しくて仕方ない妹を優しく諭すいっちゃん…今回で一番グッと来たシーンだったわ
『涅槃の人』観てみようかな
0672名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 01:20:18.06ID:qttR0i7L
大滝秀治いい味だしてたね
頭は白くて薄いけど当時は52歳ってびっくりしたわ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 01:54:45.44ID:2VprE5GE
今の織田裕二とか江口洋介なんかと同じぐらいだもんなあ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 02:16:17.57ID:UzWG39BW
1966年生まれが今年52歳だけど
Wikipediaでざっと名前を見て
禿げてるのが坂本ちゃんしかいなかったw
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 02:54:11.53ID:ZdJDsdGb
>>614
これ終わったら祭か石立鉄男か
次も期待してる
0676名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 07:19:33.95ID:oG8uzsOP
TVKのこの枠、神奈川繋がりで来るから限られるね
男女7人秋や湘南女子寮物語期待します
0677名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 07:20:07.97ID:7AoMT7wU
「オッスのせいで何もかもムチャクチャに
なっちゃったじゃないよう!」
こういうセリフまわしが抜群にかわいい
長谷直美のカーコ。
他の女優さん、アイドルでは、ここまで
ハマらなかっただろうね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 08:26:06.24ID:axwrvaKV
NHKで湘南特集
聖地巡礼してる人の参考になれば
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 08:34:32.79ID:axwrvaKV
全然湘南じゃなかった…
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:27:19.24ID:PWwOonbz
このドラマが撮影された一方で
同時期に能登の海から北朝鮮に拉致された人達も
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:29:43.26ID:vZ1JtTIj
>>669
どうも有難うございました。
足速かったですよねw
いい味出してましたね。

大滝さんが52歳と聞いてびっくり、、、
でもそれ以上になってもフケなかったのにもびっくりです
0682名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:37:38.96ID:v31dQL18
カーコとオッスがくっつくエンディング伏線をぶちこみ始めましたね
0683名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:38:13.33ID:AWe6JfDE
>>681
君より年下やん
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 09:56:51.34ID:vX6lx3MI
大滝秀治爺が今の俺か。
あの溜めの演技は逸品だなぁ。
北の国からの1万円の話思い出す。伴淳と二大爺だよ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 10:11:29.08ID:vZ1JtTIj
>>683
w全然上ですよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 11:25:20.45ID:P43SmLjK
TVKは必殺シリーズ頂点「翔べ!必殺うらごろし」の再放送もやるくらいだから、
後番組は「俺たちは天使だ!」あたりだろう。
おの枠はセントラル・アーツと東宝のものを交互に再放送していく感じだね。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 11:27:05.51ID:axwrvaKV
大滝秀治さん高校生くらいから亡くなるまであの風貌だったんじゃないかと
都市伝説をねつ造してみる
0688名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 12:12:59.14ID:isxPjuW2
カーコの母ちゃんの人も、8年前に亡くなってんだな
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 12:26:09.58ID:EwEkqhVe
オッスとチューが鎌倉に戻るとき、カアコの見送りに期待してたのに何もなくて
列車が動き出してから、2人の前にカアコが
東京駅のような始発駅でもない、地方の小さな駅で2人に見つからないように、どうやって列車に乗ったのか
わかった、プリンセス・カアコだ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 12:59:29.77ID:oG8uzsOP
帰りのエル特急の雷鳥が入線時はショートノーズだなのに
発車するときは、ボンネット型に変身してるな
0691名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 13:02:07.40ID:gXDBMkEv
>>690
上りと下り方面では先頭車両が違うことがあるよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 13:05:01.93ID:A9QuOhDU
久々に、ゆうひが丘〜が見たい。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 14:20:56.74ID:2VprE5GE
いっちゃんの家にあったセーラー服のおさげ髪のカーコの写真って
長谷さんのリアル高校時代の写真…ではなくて、やっぱりあの時(77年)の長谷さんに、
ああいう格好をさせて撮っただけかな?
もっともまだ2、3年前まで高校生だったんだから違和感なかったけど
俺旅だと学ラン着たカースケの高校時代の回想シーンがあったが、あれは流石にキツかった

ついでに太陽にほえろでボスの高校時代の写真を発見したテキサスとボンが
はしゃいでた事があったが、あっちはさすがに裕次郎の私物の写真を持ち込んでたね
0694名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:11:12.41ID:8NAHX/Og
自分はこの枠の次回作は「陽当たり良好!」を希望だな
日テレ日曜8時枠の最後の青春ドラマで、伊藤さやかが可愛かった
チョイ役だけどチューちゃんやツナギも一応出てるし、
最終回とかは横浜もちょっと出てきた気がする
tvkさん、次回じゃなくてもいつかは放送してください
0695名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:18:26.12ID:YjIEX9CQ
イケメンいっちゃん
https://pbs.twimg.com/media/DraH5nhV4AAqfFj.jpg
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:28:31.38ID:v31dQL18
>>695
おもいっきり朝鮮顔だよね
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:37:45.97ID:l1DTnF7A
個人的な感想だけど、北も南も朝鮮の考えも大半の民族も嫌いだよ。
だけど、いちいち朝鮮顔とか言って煽るのは嫌だな…
0698名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:49:43.12ID:E9ZtWY9P
>>686
俺たちは天使だ!観たいね
0699名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 15:58:31.42ID:4veCfccX
>>694
同性愛のこと「変態趣味」って言ってる回はさすがに無理だろうな
>>697
まあ2ちゃんだからw
加藤さんは朝鮮系ではないと思う
0700名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 17:07:49.99ID:oGxU9cY+
オッスは借金返済のために働き口紹介してもらったのに
うまいうまいと子供みたいにご飯食べたり
海見れて楽しいとか言ったり
店に残らないでカー子についてきちゃったり
「誰がこんなのと」とか親御さんの前で怒鳴ったり
そんな積み重ねでカー子父ちゃんは「あっ」(察し)だった感じ
このドラマ、どんなにいいところがあっても他の
欠点で台無しってのもテーマだしな
それでも娘の好きだった男と思うから「いい人じゃないか」って…泣けるぜ父ちゃん…
0701名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 17:08:12.74ID:y6gv5EVC
金沢碧
あ、俺たちの朝にはでてないか
拳銃持った看護婦役で俺たちの勲章、今年テレビ神奈川でみたような
0702名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 17:32:59.18ID:isxPjuW2
最初は「おっ、なんか古いドラマやってんな」って、物珍しさで見てたけど、
気が付いたら「今日はどうなるんだろ?」ってハマってる俺がいる。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 17:37:37.74ID:mpSRQtcO
いいドラマだなぁ
0704名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 19:04:49.06ID:07f2X3rI
監督を岡田プロデューサーお気に入りの三人で固めているのが大きいのかもしれないけど
個人的には俺たちシリーズで一番統一感が出せた作品だと思う
0705名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 19:54:26.71ID:F1qDNA0o
オッスとカーコ母ちゃん、香林坊を歩いて、次の場面で片町のホテル(片町ビレッジ)。
歩ける距離だけど、足が速いw
0706名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 20:11:09.36ID:l1DTnF7A
そりゃ、カーコ母ちゃんはあの駿足だぜ!
0707名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 20:59:27.23ID:nvS0zoni
ときどき名前がでてくる岡田プロデューサー(岡田晋吉)って鎌倉で生まれて、サザンオールスターズの桑田佳祐と同じ鎌倉学園
だから江ノ電なの
鎌倉学園の踏切、今や海外でも有名
0708名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 21:21:44.45ID:vZ1JtTIj
それにしても、赤だらけのジーンズわろた
本人たちはそれで引導渡されちゃったわけだから笑えないけどね
可哀想だけど、こんなことって実際に起きるのかね?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 21:23:58.85ID:CcoBWB8a
間違えた
江ノ電の駅のある鎌倉高校は県立の高校で、之とは別に中学と高校のある私立の鎌倉学園が、江ノ電からは離れた場所にある
岡田プロデューサーと桑田佳祐は私立のほう
0710名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 21:37:14.59ID:vZ1JtTIj
>>709
おかしいと思いましたよ
県鎌の方の踏切ですよね
鎌学は北鎌倉だし、なんか違和感があったです。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 21:49:18.44ID:X0RqoyT5
>>710
堺正章もそう。
まともな日本人が指揮するドラマ無理なんかね。
オリンピックで藤沢鎌倉市が良い変遷してくれと思う。
温故知新で
0712名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 22:03:12.29ID:vZ1JtTIj
>>711
堺正章さんも鎌学ですか
自分も滑り止めで受けましたよ。
サザンの桑田さんも先生に絶対無理と言われて
一浪して青学に入ったんですよね、根性ありますよ。

俺朝は爽快感がすごいです。
いつも最後の詩見たいので泣かせてくれますよね。
今のドラマに無いもが、昔は当たり前にあった時代ですね。
藤沢、鎌倉にもよく遊びに行くので、このドラマは一入です。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 22:09:13.23ID:2VprE5GE
>>704
脚本をほぼ鎌田、畑の二人だけで書いたのもそれに寄与してる
この時期の畑嶺明ってまだ駆け出しのせいか師匠格の鎌田敏夫と
作風にそれほど差異が無いし

余談だが畑嶺明って若い頃の写真見たらえらいイケメンで吃驚したんだが
脚本家になる前は文学座の役者だったのね
0714名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 23:54:25.12ID:4veCfccX
勲章の「雨に消えた」がデビュー作なんだってね
元々役者をやってたから感性が良いのか、デビュー戦からクオリティ高すぎw
0715名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 00:35:10.67ID:MfhqmTB7
しかし、毎度お騒がせしますでは見る影もなく…
0716名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 00:53:38.20ID:sUFZ7iBp
情操教育的にも良いかも
オッスはアレだけど
0717名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 00:57:02.28ID:mR9+fyH1
むしろ総理の時がやばいと思った
勲章、旅、朝、祭といい脚本書いてたのに鎌田敏夫というお手本になる人と
一緒に書いてないとこんなに落ちるのかって
毎度お騒がせ〜やキッズウォーの時はもう鎌田の影響を離れて畑本人の
変な歪んだ性癖が出てきてたので、あれはあれで個性的でよろしい
0718名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 00:58:22.89ID:sUFZ7iBp
時代の要請じゃないかなあ
0719名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 01:07:07.41ID:MfhqmTB7
https://hicbc.com/whatscbc/press/021127-kojima/index.htm

畑さん確かNHKの「私が愛したウルトラセブン」では、
クランクイン前のアンヌ隊員に手を付けw不倫温泉旅行の帰りに事故死してしまう脚本家を演じていたな
そのおかげでひし美ゆり子(演・田村英里子)が代役で呼ばれて、我々はあのアンヌ隊員を見ることが出来たという
あれは市川森一脚本だったが、どんな経緯で役者として出ることになったのか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 05:44:02.01ID:FzkmOtRu
鎌田敏夫が太陽にほえろ!で傑作脚本といわれる「ボス」
そろそろ千葉テレビで放送されるともう。死刑囚の無実を暴いてく話。
畑嶺明の傑作といわいれる「島刑事よ、永遠に」
千葉の放送が続いてれば1年後に放送される。殿下の殉職もよくできてたな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 06:04:00.93ID:mAhZBTPH
>>692
見たい見たい
中村雅俊は旅でもわれらでもなくゆうひが丘が代表作だと思う
0722名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 06:10:10.71ID:mAhZBTPH
ゆうひが丘は畑さんメイン
あさひが丘は鎌田さんメイン
圧倒的に面白くなかったのは後者
鎌田崇拝している人は大河の武蔵の酷さを忘れてるのな
0723名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 06:49:52.23ID:nm5+zcW4
>>721
ツベにあるよ。全部は揃ってないと思うけど。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 07:23:34.31ID:rt/ix2vg
>>721
小田原の海が舞台だし、やたら海入る砂利浜だけど昔は日本海だと感違いしてた近場だった。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 07:31:08.31ID:Ee+1qxtl
寝台車の回で久しぶりに植頭実見た、学園モノにはなくてはならない俳優さん
学園モノが好きでよくみるが、倉本聰の学園広場で勇者の帽子を被れる番長役
を今でも思い出す,出されたコーヒー飲めばよかったのに
07267172018/11/09(金) 07:43:30.26ID:mR9+fyH1
>>722
鎌田崇拝って俺の事かw
武蔵ってあんた、俺シリーズから20何年も後の作品を持ち出されても…
そりゃどんな脚本家だっていずれは衰えてゆくし、時には駄作だって書くよ
例えば橋本忍なら若い頃の傑作群の存在を無視して
「幻の湖の酷さを忘れてるのな」と、あげつらうのは卑怯だろ

そして個人的には総理も大統領、どっちもいまいちだな
総理は若手脚本家たちが力不足、大統領はこれまで青春ものを書かされすぎて
さすがの鎌田も枯れ果てたっぽい
0727名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 08:00:40.94ID:h99A17DC
青春ド真ん中まではまだ青春の挫折的なテーマを濃く引き摺ってたけどゆうひが丘はそれがあくまで着け足し的な感じになって
一気に作風が明るくなってたからその明るさが好きっていう人は多いと思う
0728名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 08:15:39.90ID:mR9+fyH1
俺朝の頃からもっと明るい回があっても良かったのに、とも思うけどね
キャラの微笑ましさに紛らわされてるが、実際は毎回、失敗と挫折の連続だし
ジーンズショップも最終的には潰れるにしても途中で1、2回ぐらい景気の良い話を
入れてもよかったと思うが、最初から最後まで今日も明日もろくに売れずに貧乏…
制作されたのが5年後とかだったら随分作風が違ってたろうな
0729名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 08:39:26.69ID:Nt8PwQme
金妻だって,男女7人〜も鎌田さんによるものだよな
個々の凸凹があるにせよ、これだけバリエーションある作品を世に出してるんだし
凄いのは間違いないだろ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 08:57:36.10ID:5X5uH0zm
毎度おさわがせしますも全シリーズ畑峯明脚本で第3シリーズでキャスト一新してオッスが主演
おさわがせシリーズもこの頃からマンネリで人気に陰りが見え始める

勝野洋は朝の後出演した映画ドラマで代表的なのは「姿三四郎」、「鬼平犯科帳」、「部長刑事アーバンポリス」
映画は「ブルークリスマス」「地震列島」等々
0731名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 09:16:37.69ID:QMKMis95
オッス刑事
0732名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 10:10:39.11ID:8ToxcnoX
このドラマ以降、勝野洋って見たことないな
0733名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 10:36:42.05ID:e5+2eWAe
それはいくら何でも隔離され過ぎ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 12:42:11.68ID:OSHcEPpR
>>702
同じく
あまりに他局がつまらなくチャンネル変えてたら見つけて
しばらくは他局がつまらない時見てたけどいつのまにか次回を楽しみにするようになってた
0735名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 15:03:59.92ID:Lg5wYyDw
オッスとカー子がくっつかなくて残念って人いるけど
オッスって典型的なDV夫タイプなんだよな…
勝手に金使うし自分が力強いの知ってて妹ビンタするし(何があっても手だけは上げない兄だって多い)
うるさがるだけでカー子にたしなめられても聞かない
チューがいなかったら暴言モラハラ夫だよ
絶対育児も手伝わないし、稼ぎ少ないくせに
男ぶるあたり、結婚してもすぐ破綻するか
カー子が我慢しすぎてオッス母2号になるだけだし
あのラストはむしろ自然だよなあ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 15:38:15.53ID:bMBA4cUD
総理大臣は浜田の嫁がブスだったなあ
0737名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 17:02:56.63ID:siZvbw8K
オッスは働かないで酒飲んでDV
モテるカーコは不倫
最悪だろうな
0738名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 17:04:06.36ID:siZvbw8K
そもそも、腰に手を当ててオーッスとか叫んでる時点で池沼
0739名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 18:35:35.57ID:zQch0plp
わざとらしくネタバレする人なんなん?
tvkで初見の人もいるのに
0740名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 21:15:36.53ID:vsxYXW3b
ネタバレにショックです、、、
0741名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 22:16:47.05ID:3mM1o3mh
勝野さんの実家は福岡熊本の境で温泉宿やってたらしい。武骨な人。

出演者が皆この作品に想いを馳せている感じがいい。再放送して更に各地で懐かしくなっている。鎌倉江の島がバラエティや散歩番組にやたら出るのも
安近短だけではないよね。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 22:20:26.04ID:3mM1o3mh
日本人なら嫌な事あっても風呂入って寝て更にたまらない時は海行って心の中でオーッスオスと叫ぶ。

まぁ総理のバカヤロウーー!
でもいいよ。総理の時は砂利海岸ね。
現在の首相ではない。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 22:21:26.50ID:IvK9ylon
各地って、テレビ神奈川のエリアだけでは…。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 22:48:21.65ID:KEHIIv9P
>>738
ワロタけど、オッスは致傷というよりアスペだと思う
0745名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 00:00:38.14ID:3jUZaWJr
オッス「やめたやめた!働かないぞ!」
0746名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 00:53:21.34ID:852dyYDl
東京都下だけどtvk観られるよ
0747名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 01:20:37.10ID:aQvPknem
都下でも南半分はTVKの受信余裕でしょ
逆にこっちは横浜だけど東京MXもチバテレも観れるし
0748名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 01:24:45.66ID:aQvPknem
ところで俺のレコーダー、CMには自動的に区切りのチャプターつくけど、
CM明けのTVKの番宣にはなぜかつかず、そのままドラマ本編に入っちゃうんで、
毎回手動でチャプターつけてカット編集してるんだけど、おかげでここ何ヶ月も
編集時に「やるじゃん、TVK!」「か・ん・な・い・デビル 見てねぇ〜」等を
何十回と聞かされ、頭に焼きついておかしくなりそう
俺と同じ目に遭ってる俺朝録画者、他にもいそうw
0749名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 01:45:45.96ID:fMrDbSha
再放送ドラマのチョイスはヤルジャン、tvk!
>>748
家のBlu-rayレコーダーもまさにそうw
今使ってるのはもう10年だけど最近はチャプターがおかしくなってる
ぶっ壊れるまで使わせてもらうけど
0750名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 02:59:36.04ID:852dyYDl
>>748
全く同じでわらたw
ちなみにパナソニックのDIGA
0751名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 08:26:29.53ID:k+mrv/4K
オッスは童貞
0752名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 08:47:32.31ID:lFH0GohC
オープニングのスタッフ名表示、「編集 清水邦夫」はかつて「風鳥」という
素晴らしい小説を書いていた、と思う
0753名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 08:59:55.32ID:QblGW9Nt
>>747
同じ同じ。テレ玉も映るわ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 10:41:39.74ID:2OnqR6cv
ウチは川崎だけどTVKとMXしか見れん。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 10:43:28.33ID:WNpMt+0M
金沢の電波事情
カアコの実家にまでついていったオッスとチューの金沢編を見て、金沢に関して調べてたらどーでもいい発見が
俺たちの朝を再放送しているテレビ神奈川と1文字違いのテレビ金沢(アルファベット3文字だとどっちもtvk?テレビ金沢はKTKらしい)が開局したのは平成になってから
日本テレビ系列のテレビ金沢とテレビ朝日系列の北陸朝日放送は、平成になってから開局なので、金沢ロケが放送された頃の金沢、石川の人は北陸放送(TBSテレビ系列)か石川テレビ(フジテレビ系列)の2局しかなかったわけで
当時、俺たちの朝が放送されていたのかはネットでは確認できないけど、ズームイン朝は放送されてなかったらしい
0756名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 11:20:50.80ID:Bi0jABz5
やるじゃん!はTVKを真似て言うのがいい。関内デビルはあの女子の観てね〜〜に惚れかけてる。
もはやセットだろ
そっからのチャラララランは〜ほとばしる水の〜〜って
0757名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 11:36:24.76ID:mhSomNJC
ここまで一番面白かったのは、放送が比較的最近というのもあるが、
やはり秋野暢子とゴリラとアイアンマンオッス
0758名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 13:16:49.70ID:aQvPknem
秋野暢子回、オッスが泳いで上陸したのは何処なんだろ
オッスが朝に帰らないとストーリーが成立しないからとはいえ
秋野の船が鎌倉沖からあまりに不自然に遠くに移動し過ぎw
一晩かかってヒッチハイクで戻って来てたから、西なら伊豆半島の西側、
東なら房総の九十九里あたりまでいっちゃってたのかな

>>749-750
俺のはシャープのアクオスの安物だけど去年買った比較的新しい機種なのに
番宣にはチャプターつかないから無理なのかな
0759名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 18:53:11.49ID:3HFUAPyK
オッスが海を泳いで、トラックでヒッチハイクしながら鎌倉に戻ってくる途中にでてきたのは、大井町のドライブインはるみらしい
このドライブインも昨年夏に閉店したらしいけど、ドライブインに近いところで店の規模を縮小して、食堂はるみを続けているらしい
家賃払えなくなって、住む場所がだんだん縮小していく3人と、なんとなく重なってしまう
0760名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 19:07:16.16ID:KuSq9kkW
色々と性格的な短所の多いオッスだが、赤い車回はオッスの長所である体力、強さ、義侠心が強調されていて良かった
0761名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 20:01:21.82ID:nwG2LT9J
リポビタンDのCMはこの番組の後から?
消費税が10パーセントになると、オロナミンCは軽減税率で8パーセントになるのに、医薬部外品のリポビタンDは10パーセントらしい
めんどくさいなあ
ドラマの頃は消費税もなかったし
0762名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 20:41:01.06ID:Bi0jABz5
あの時代でも行き過ぎだし。
でも次の年代で暴力横行してオッスなんか可愛いもの。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 21:19:13.24ID:5iEJyIo6
ちなみに正確な略称は小文字でtvkらしいよ
0764名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 21:37:19.73ID:852dyYDl
昔はTVKだったけど小文字に変えたよね
テレビ金沢のせいなの?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 23:58:07.45ID:LAfYcoGa
tvkは小文字でも画面に表示するロゴは以前よりデカくなってるんだよな
0766名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 00:00:12.95ID:kiX5kJXb
ロゴが大きくて4:3の画面に少し食い込むのが鬱陶しい
0767名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 07:43:45.71ID:DyyeIzWj
5いっしょ3ちゃんねる
誰も知らない
0768名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 07:53:26.79ID:g3W0720f
あと残り10話か
そろそろ次何来るか決まるかな
0769名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 08:22:05.73ID:gPub3L3l
>>768
全然買わないから知らないけどザテレビジョンとか買ったら次のやつ分かったりするのかな?
0770名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 08:51:50.84ID:X0ZkmRYQ
残り僅かなら、むしろネタバレしてくれよ
「次回のここに着目しろ」とかさ
0771名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 08:56:06.05ID:ySKbBWj6
>>770
ボケがいい?それともマジがいい?
0772名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 08:58:34.58ID:edl1TSKQ
テレビ神奈川の公式サイトに番組表があって、その日から1週間先までの番組予定が
「俺たちの朝」のところに簡単な番組予告が
他にもヤフーのテレビ番組表とかあるけど、内容は同じみたい
番組内容、一番詳しいのは過去に書かれたブログ
月曜放送予定の柴田恭兵の回は写真付きでネット上で見つけたけど、ネタバレになるのでヒミツ
0773名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 09:00:33.77ID:g3W0720f
>>769
TVKのホームページの番組案内に、
替わり目になると次期の番組出ますよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 09:09:52.47ID:edl1TSKQ
「俺たちの朝」の次の番組は、「きみの朝」
それ、ドラマじゃなくて岸田智史(現・岸田敏志)の歌だって
あの歌もドラマの主題歌、松崎しげるのマネ?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 09:33:50.65ID:NpMR205S
次の回のみどころは何といっても柴田恭兵。
ていうかゲストのくせに見終わったらみな「柴田回」と記憶するくらいの存在感。
オッスと殴り合いのシーンでは、DVDの特典座談会で勝野と小倉が語っていたが、柴田が「本当に殴らせて下さい」と提案してきたという。
小倉は、「それは役者じゃない」とたしなめたが、さすが勝野は受けて立ったとか。
恭兵はその後もう一回だけ出てくるが、オッスにとっては天使とも言える重要な事をしてくれます。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 10:48:25.32ID:/cRfjKQG
>>775
柴田恭兵って仲村トオルに遠回しのおもいっきりディスられてた
大根だけじゃなくて、糞野郎なんですね
0777名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 11:00:18.71ID:CA95zYEc
>>759
ヒッチハイクなんて今では考えられないよな
0778名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 11:02:22.05ID:/cRfjKQG
>>777
今の方が多いと思いますが
0779名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 11:41:46.00ID:VuCxcDZe
いよいよか思い出の江ノ電デパート
0780名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 12:34:59.14ID:GBbO9aKq
次の回の柴田恭兵って売れてない頃の柴田恭兵だろう
良く観て見てないと気付かないレベル?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 13:35:02.01ID:GODSRGQj
柴田恭兵に長谷直美だから次は『大追跡』でお願いします
0782名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 15:01:35.61ID:qfXttnfk
残念
祭りです
0783名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 15:44:11.83ID:NNkScDqW
>>770
野村昭子だったかの回で、オッスが唄う「青春わすれもの」という挿入歌がお気に入りです
0784名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 16:26:10.35ID:JuFJIptv
祭やるなんてどうかしてるな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 16:35:56.94ID:x9ygUTXi
この前タカトシの番組見てたら江ノ電に乗ってたけど
4両編成であれじゃ普通の電車じゃねーか
0786名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 20:42:43.48ID:VuCxcDZe
答えを知らぬ君に出来るのは、ただ明けてゆく青空に問い掛けること。

まだ松崎テイストではない。ドラマの中でも藤沢のBARで弾き語りする松崎しげる。
私の歌が好きだけど、こういう歌い手さんが、こういう歌詞がいいな。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 20:45:48.48ID:EuA9oyLc
8月の暑い頃から見てたけど、とうとう残り10回に
10回のうち2回も柴田恭兵、それもあぶない刑事のような主役クラスではなく、テレビデビューしたばかりの頃の若い柴田恭兵が
明日は忘れず見とかないと
0788名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 20:52:43.10ID:EuA9oyLc
愛のメモリー、ドラマ放送してる頃の曲というの、最近知った
このあと西武ライオンズの歌とか、トミーと松の刑事ドラマとか
松崎しげる、西田敏行と売れない頃からの親友で、西田敏行は西遊記で
0789名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 21:44:16.69ID:EuA9oyLc
横浜のダイエーで警察官4人が男を逮捕というニュースから、あのダイエーが入っている建物、12月に建て替えるという情報も
あの建物やあの周辺、俺たちの勲章のロケ地だったのに
それより、ダイエーの前で逮捕された人は何やらかした
0790名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 22:25:19.12ID:jvmbxtik
>>788
田中健、柴俊夫、志垣太郎もなー
0791名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 23:13:30.49ID:L2ReXkgS
祭かあ…神奈川縛りはもうやめたんだな
あれは神奈川は一話たりとも出てこない。横浜すら出てないはず
個人的にはたまプラーザ、鷺沼、宮前平あたりが舞台の
俺はおまわり君をやってほしかったな。地味ながら良作
中村雅俊は真面目なキャラに転向したが、森川正太は相変わらず
ワカメやツナギがそのまま警官になった感じだったし
0792名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 23:17:36.62ID:NpMR205S
おまわり君、主題歌がイケてない
0793名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 23:29:38.70ID:VuCxcDZe
祭のせいで、しばらく中村雅俊嫌いになったアフロも。
小学生低学年の頃
0794名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 23:34:33.74ID:NpMR205S
祭から「しばらく」ということはド真中やゆうひが丘で戻って来なかったんか
0795名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 00:13:06.43ID:I63XxodD
>>794
次回、俺たちの祭って宣伝で子供ながらドラマもつまらん。
せめて夕陽ヶ丘かなぁ。
柴田〜!総理〜〜!が継投されてれば良かったのに海を抱きしめても松崎しげるの私の歌、朝に次いで好きな歌だから。

やっぱり最後に海行って馬鹿野郎!
ってのが好き。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 00:44:53.82ID:8x9lVHqq
>>792
どんなんだっけ?
ブラザートムと出てたやつだよね?
0797名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 06:09:06.28ID:yebZmJQF
祭、観たことないから楽しみ。
正直、ストーリー自体より、あの時代の渋谷の街並みと壇ふみを観られるだけで充分。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 06:26:54.69ID:VGHhJOib
>>796
おまわり君は当初は中村雅俊が和田アキ子とあべ静江の姉妹のいる家に下宿して、
そこでお約束の三角関係っぽい感じになると思いきや、途中から姉妹の出番が激減して、
恋愛要素がなくなって派出所メンバー(渡辺篤史、森川正太、トム、河合宏、山谷初男)の
青春群像劇にシフトしていったな
ドタバタギャグも多く、警官たちが野郎同士でバカやってる感じが
初期のこち亀とちょっと似てる

それと舞台となる地域感(田園都市線沿線)を出しまくりって点では何気に俺朝に
匹敵するかも。所属は神奈川県警じゃなくて「相模県警」だけど
ついでに上村香子さんはまたバーのママ役(息子役が初代あばれはっちゃく)
0799名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 06:33:47.32ID:xotccVGo
祭は少なくとも主題歌はイケております
0800名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 07:14:24.98ID:HNvVJNcn
祭りってホントなのか。確か二子玉の辺りだろあれ
観た事ないから楽しみではあるが
0801名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 07:38:06.45ID:ckfgtGzI
祀り
0802名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 07:53:26.23ID:hZaR9VqX
80年代入ると日テレはお笑いスタ誕デビュー組を強力プッシュしてたな
まだ唄はずぶの素人だったとんねるずを新ど根性ガエルの主題歌に抜擢したり
まだ微妙ではあるんだけどなんか時代の移り変わりを感じる
0803名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 08:45:47.27ID:ZTiQp0hS
祭りって1年間の予定が視聴率悪く打ち切りになったドラマだろう
日テレが祭りは不人気だから自分の局でも再放送する予定もないからtvkに許可したんじゃね
青春ド真ん中かゆうひが丘の総理大臣観たかったなあ
0804名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 08:49:45.02ID:yF5+Lm+g
世代的に朝も今回の再放送で初めて知ったし、祭も何だかんだで楽しみかも知れない
70年代の雰囲気がとにかく好き
0805名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 09:04:48.31ID:VGHhJOib
でも何故か朝はレンタル無いのに祭はある不思議
旅もVHSレンタルしかない(今となってはツタヤ渋谷店と新宿店しか置いてない)のに、
祭だけがDVDレンタルある。置いてある店は少ないけど

旅や朝はセルでの売れ行き見込めるからDVDレンタルは許可出さず、
祭はセルで出しても売れ行き絶望だろうから、せめてレンタルで少し稼ごうって腹かね?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 09:10:24.07ID:TTMalAMl
中村がライブで「俺たちの祭」を歌う前に、
「早すぎたんスよ、今やりゃあウケるドラマだと思うんだけどなぁw」
と前フリしてたので、楽しみ
0807名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 09:10:52.96ID:HTwqMsxc
>>798
トムが出てたのだけ覚えてる。内容はぜんぜん覚えてないや。なんかそれなり面白かったような…ぐらい。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 09:54:02.39ID:Kd0YWGKA
祭でいいよ
もう一回、きっちり見直す
その代わり、その次はど真ん中頼む
0809名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 10:33:42.78ID:bvN1O5ja
そういえば総理レギュラーの藤谷美和子って今何してるんだろ
0810名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 10:40:50.54ID:TTMalAMl
それだけは触れてはならぬ
0811名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 11:24:26.60ID:32/Sy7SG
>>809
小田原で徘徊してます
0812名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 12:00:00.82ID:EBNgiTVU
昼じゃん!tvk
ハマランチョ 再放送希望
0813名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 12:20:38.68ID:z0KAk6oo
TVKがうらやましい、
午後は中村敦夫先生と市原悦子さんの最強オカルトドラマみれて
夜は勝野洋さんの最高の青春ドラマみれて。この二作品が問いかける愛
おそらく朝の後番組は、沖雅也の明るい「俺たちは天使だ!」くるとおもう。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 12:23:51.01ID:z0KAk6oo
俺たちの祭→俺たちは天使だ!→大空港 かな
0815名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 12:49:19.59ID:c8Cb272g
たぶんそこそこ視聴率取れてると思うから、古いドラマで続けてほしいね〜。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 13:27:08.21ID:b5AmFU+E
>>815
そこそこって、何%取れてるんですか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 15:15:27.77ID:HTwqMsxc
>>816
どのみちドラマの再放送しかないんでしょ?
それもキー局ではやらなくなったような。
自前の番組じゃなくてさ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 15:17:24.69ID:inJC3qwu
>>817
キー局でも何度か再放送してます
0819名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 16:37:03.59ID:HTwqMsxc
>>818
いやいやw そりゃ過去には何度か?再放送したでしょw
今はキー局で再放送されなくなったような古いドラマを、TVKが夜10時の時間枠でやっててその枠の事言ってるんだけど。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 17:02:36.04ID:9zxIwaul
tvkの再放送、本当に有難い事だよね
枠は違うけど、以前は座頭市や木枯し紋次郎も楽しませて貰った
今は必殺からくり人の真行寺君枝がメチャかわいい
0821名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 18:18:56.18ID:0oPZrj3x
奈々ちゃんのセーラー服姿が恋しい
0822名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 18:55:36.74ID:yF5+Lm+g
>>805
セルで売れないものはレンタルでも回転率悪そうだけどねぇ
0823名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 19:30:44.77ID:NjO70K0Q
>>804
放送時には生まれていたけど、多分何度か再放送されてて目にしてたんだろうけど…。
俺たちシリーズは、中村雅俊の『俺たちの旅』の印象が強かったかも。

今回、tvkで偶然初見した、このスレの方々には叱られそうだけど…『俺たちの朝』です。

最初は懐かしいのやってるなあ位に見てたんだけど、役柄皆さんの個性の良し悪し含めて、損得なしの思いやりの気持ちが目一杯伝わってくる!!

今のドラマは原作有りきでの8話から12話位ワンクールだからか、有耶無耶に終わってしまうパターン多いけど、昔のドラマは一年とか長期スパンだからかな。
役柄の個性とかじっくり描かれてて、自分と重ねてバカだなぁーと笑ったり、悲しく・切なかったり…泣けちゃうんだよ…脚本が秀逸だし、時代性もあるにせよ、今こういうの描ける人、演出出来る人っていない気がするよ…

人の気持ちっていつの時代も変わらないのにね。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 19:32:24.58ID:PH7swDCx
>>821
もう出番ありません(うそ)
0825名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 19:41:14.06ID:r9mtkzOF
何年か前、時代劇以外のフィルム撮影ドラマの地上波再放送が全くなくなった時あったよね
前やってた枠の殆どが韓流にジャックされた
TVKのあの枠は本当に貴重だから続けてほしいね

>>817
TVKには自前の番組を新たに制作できるような予算はないんだろうね
夕方にテレ玉の情報番組流してるくらいだしw
0826名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 19:55:33.22ID:VGHhJOib
総理は5年ぐらい前に群馬TVでやってたな
でも、うち(横浜北部)はTVK、MX、テレ玉、チバテレと受信できる
ナイスな地域だが群馬は流石に無理だった…
ただ総理も関東ローカルでやる可能性は無いわけじゃないって事だよな
むしろTVKのあの枠で祭やることで神奈川縛りを解いたのは
今後の色んな再放送の可能性を考えると朗報かもしれない
0827名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 20:54:37.98ID:HTwqMsxc
>>825
ローカル局なんて何処もそんなもんだよね。
ローカル版ニュースと夕方の情報番組くらいなもんだよ、地元も。あとはキー局の放送スケジュール。
TVKはケーブルテレビ入ってるから観られるけど、まだ自前の番組やってる方がだと思う。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 21:21:48.18ID:yebZmJQF
月曜から水曜22時の懐かしドラマ枠て神奈川縛りなの?

前期の『俺たちの勲章』はメイン舞台が神奈川だったけど、
その前の『傷だらけの天使』や『探偵物語』は一部神奈川だっにせよ、
あくまでも東京がメイン舞台だったし。

観る側としては、懐かしくてなおかつ面白いドラマなら、
別に神奈川にこだわってくれなくてもいいんだけどね。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 21:57:56.19ID:ZdGWB+kt
ようやく29話見たけど、池田秀一が出ていた
声はすでに赤い彗星のシャアだった
0830名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:17:01.69ID:c8Cb272g
葉山のマンション、大追跡でもよく出てきたね。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:31:05.61ID:I63XxodD
4周回って服の流行りが同じ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:48:43.76ID:eZx+B+1I
せいしゅん わすれもの
せいしゅん わすれもの
なんとか かんとか ごくらくじ
0833名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:51:05.75ID:inJC3qwu
>>830
逗子マリーナでしょ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:52:51.39ID:yebZmJQF
カアコのウエイトレス姿に萌えた。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:55:42.92ID:pFvBzVN9
髪の毛切ったカアコがちょっとおばさん臭かった
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:56:54.13ID:I63XxodD
オリンピックで江の島から逗子葉山沖までヨットのエリアに入ってる。
この時も前回オリンピックで整備された。
格闘が小町から段葛の鳥居から浜辺って殴って移動すると思うと面白くなった。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:57:13.03ID:eZx+B+1I
tvk 俺たちの祭
tvk 新番組
でぐぐってみたけど、どっちもでてこなかった
ほんとに次は俺たちの祭なの
0838名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:57:23.58ID:inJC3qwu
デブになってた
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 22:59:57.71ID:EkEa4f3K
>>837
ショーケンの流れに行く可能性も否定できません
個人的には、水谷豊シリーズに行って欲しいです
特に、あんちゃんが観たいです
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:02:55.04ID:l5Gi8JR0
月〜水と、酒引っかけながらこれの実況するのが、今1番楽しみだわ。
今年で終わっちゃうんだよなー。
俺朝ロスになりそう、、、
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:23:35.54ID:I63XxodD
あのカーコもいいよ。
女子大生も割烹着の女将もいい。
あの格闘で柴田恭平認められたのかね〜いきなりバイオレンス。受け身取っても中々痛そ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:28:51.78ID:dSz5KtR4
まいうーの石ちゃん(横浜出身?)、チューと一緒にでてたなんて芸歴長い
大家の山ちゃんも、今週は心配事が
0843名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:32:53.00ID:aJRcChvF
太ったオーバーオールは全部同一人物じゃないからw
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:36:26.97ID:FGzbEXe+
今日も面白かったね
本当にこの三人は切っても切れない縁を感じますね
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:51:46.56ID:FGzbEXe+
俺朝の実況に参加したいのですが
どなたかtvkほ実況スレを教えて頂けませんか
いくら探しても見つからないもので
すみませんが宜しくお願い致します
0846名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 23:57:44.24ID:tsIvoyOh
番組chにありますよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 00:01:27.71ID:NB83yR0j
チューだけは一貫してベルボトムを履かないよな
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 00:10:36.18ID:/ALYeLoO
カーコは一週間で急に太ったな。
髪も急に短くなったし。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 00:13:34.73ID:LNvLaBXV
>>848
( #゚Д゚)男ができたな!
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 00:27:22.78ID:cTj5DQZ2
>>827
確かに自前の番組多いんだけど、夕方に埼玉情報満載の番組流されてもなあw
昼の猫ひたいらないから(あの時間も昭和ドラマ希望)、地域密着型の夕方の情報番組作ってほしい
メインMCは芦崎愛さんでよろしく

>>847
オッス→ベルボトム
チュー→スリム
カーコ→バギー

一貫してこの図式は変わらないんだよな
オフのヌケはベルボトム、ツナギはストレートかな?
しかしチューのスリムは現代のスキニーばりにピタピタで、あの時代の日本にあんなのがあったことにビックリ
海外ではラモーンズとかがあんなの履いてたけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 01:36:28.69ID:dSPfE8oW
荒肌の柴田恭兵とツルツルの勝野洋
0852名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 06:38:36.00ID:q9QFAcVP
中日の大島が出てきたと思ったよ。
カーコ、髪の毛切ってますます可愛くなったよね。
最後は3人がまた一緒になってホッとしたよ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 07:40:11.74ID:xlM+SgHK
カーコは制服姿になるとアイドルぼいですね
0854名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 07:50:02.10ID:HNNOwkXm
柴田恭兵って昔はその辺にいる細い兄ちゃんみたいだったんだな
とても売れる容姿じゃないよなあ
その10年後あぶない刑事のユージになるとは
喧嘩のシーンがテキサスVSユージだったな
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 07:58:57.34ID:3BQmzsS9
若い頃の柴田恭兵って、佐野元春みたいな感じだな
しかしママの小料理屋から、浜辺まで殴り合いで行ったのは可笑しかった
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 08:03:58.08ID:fF2EWWid
おまえは腹が減りすぎなんだよ。立場を考えて腹を減らせよ。
みたいなノリがとってもいいんだよなあ〜
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 08:19:21.96ID:gJivKiV9
俺朝今週で終わりですか?
何で48話までやらないんですか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 08:33:52.02ID:akTOkCkO
>>854同意。頬がこけてやせ細ってニキビ痕もあるし肌汚いし声も違うし大物になるようなオーラがなかったな。セリフに俺は背が低いからってあったけど低かったっけ?
0859名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 08:42:48.06ID:QQ2iy87Q
オッス比で言ってんだろ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 08:43:43.38ID:EuTGA1s7
>>846
番組chですか
どうもご親切に有り難うございました。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 09:11:30.07ID:UjCVi+ai
>>855
小町通りにある美沙子さんの小料理屋から鶴岡八幡宮の三の鳥居を経て由比ヶ浜へ。
距離にして約2.5kmの移動だけど、あれは笑ったな。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 09:32:58.69ID:Ibl7jB/O
チューのバイト先のデブった先輩がホンジャマカの石ちゃんかと思った
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 09:59:16.67ID:e1F/KPV7
顔がまんま朝鮮人だった
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 10:05:23.44ID:a1SI1VN7
漁師=893と繋がる人も多いから、
それが嫌で堅気になろうとしていたのに、
余計な口出しして気を変えさせてしまうオッスって…と
うちの母(50年代)は言ってた
差別だろうけど、漁師ってそんなに上の学校にも行けないし、
それを大学中退のフラフラしてるオッスが「お前にとっての海はその程度かよ」とか
漁師の世界を知らない、酒で憂さ晴らしすら分からないオッスが
言うことじゃないってことか…
あのままなら、リーマンになれたのに
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 10:12:16.41ID:Ibl7jB/O
柴田恭兵がオッスと喧嘩するときに「漁師で鍛えた...舐めるな..」とか言ってたけど
鍛えてるわりに体が細いし全然強くないように見えた
0866名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 11:10:06.25ID:g21conNU
オッスというか勝野洋が本気を出したら柴田恭兵なんて一撃だろうね
数キロ移動しながら喧嘩したようだけどw
0867名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 11:25:18.80ID:e1F/KPV7
夕陽ヶ丘ではお約束のパターン
0868名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 12:08:06.50ID:UFwq3KWR
ドラマ姿三四郎では、勝野が三四郎で柴田が車屋の先輩役だった。
「アニキ」って呼ばれていたけど、弱いチンピラ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 12:09:35.78ID:iQV+X5+w
チュウは金がないくせに何かあって落ち込む度に酒を飲んで貧乏を加速させている
ダメな奴
0870名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 12:12:46.94ID:X0Dhrv1j
無人のボートってどれくらいの距離進むんだろうな。
対岸の房総まで行って激突したんだろうか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 12:27:00.61ID:X0Dhrv1j
月曜は22時からこれ見て、23時からチバテレで29歳のクリスマス見てるんだけど、鎌田作品2連発ってことに気付いた。
ラストに詩っぽいのを画面に映す演出は同じだな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 12:42:13.53ID:g21conNU
>>869
チューちゃんがそんな飲んだくれてる時あったっけ?
すぐ呑みたがるのはオッスじゃない?
0873名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:07:11.80ID:2viE7xPn
>>856
うん、ヌケのあの雰囲気、ノリとツッコミ台詞が軽妙で面白いわ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:42:59.77ID:cTj5DQZ2
>>872
シャアはめた後自己嫌悪になって飲んだくれてた
0875名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:51:22.35ID:kjov2Ard
>>864
最近は知らんが
昔の漁師はDQNの集まりって感じがしたよな
0876名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:54:00.20ID:tmZj2NZ7
オッスは、空気読めず食に卑しく働くのが嫌いで直ぐに誰かに依存するクズ男
そのくせ、直ぐに人様に説教垂れる
0877名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 13:58:53.64ID:/UX+h15W
紙芝居の回に出てた三浦洋一、昨日出てた柴田恭兵ともに数年後売れっ子になるとは思えないほどオーラがないな
0878名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 14:06:28.28ID:xIZ1UL4H
>>877
お二人とも朝鮮系のお顔でしたね
0879名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 14:19:09.77ID:lAZG5DRj
>>871
あれ、マライアキャリーのせいでDVD化されないんだよな。
あっちもしげるで良かったのに。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 14:35:15.35ID:X0Dhrv1j
>>877
その点、女性陣はあべ静江といい、岡田奈々といい、秋野暢子といい、当時は超絶かわいいな。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 15:35:35.52ID:xIZ1UL4H
>>880
ど真ん中にあべ静江は別格
0882名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 16:31:59.61ID:vT8KJC3B
 勝野洋   青春わすれもの
作詞:東海林良 作曲:徳久広司
0883名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 16:37:21.19ID:l8FwlR9B
家賃払うお金もなくなったオッスは、それでもヨットで世界一周があきらめられないので、戸塚区矢部町のヨットスクールに通うって、見事にだまされた
戸塚じゃなくて、逗子のマリーナじゃん
そういえば戸塚って海ないような
0884名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 16:56:23.12ID:SyzOBA1o
>>883
何だその流れ?!

戸塚は昔は『鎌倉郡』でもあったし、オッス・チュー・カーコも大学や劇団、アルバイト等で東京に出る際には、横須賀線と東海道線乗って
戸塚は通過駅だっただろうけどさ。

某・ヨットスクールの事件はそのスクールの経営者の名字が同じだっただけで、今でも混合されてる…

戸塚は鎌倉近いけど、海は近くない!!
0885名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 17:24:07.92ID:xIZ1UL4H
お金が余った頃なんだな
旅行ロケで金遣いすぎ
0886名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 19:40:45.91ID:LtnsY2mD
昔の青春ドラマや刑事ドラマを見てるとおいおいこんなに殴ったり蹴ったりしたら死んじまうだろと思うくらい格闘シーンが凄い
殴るときのバシッという効果音も時代を感じる
昨日の鎌倉の街中から海岸まで喧嘩してたのはウケた^
0887名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 19:53:11.07ID:fCAjzVdo
チューさん、体重40キロ代ですよね。細いね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 20:04:58.85ID:gJivKiV9
>>886
こんな派手な銃撃戦が頻繁にあるわけなーい
おいおい刑事がそう簡単に拳銃何発もぶっ放すかよ〜
てな刑事ドラマが昔は多数。

踊る大捜査戦を機に、今は相棒とか現実を面白可笑しく誇張した刑事物ばかりになったよね
0889名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 20:15:07.48ID:5ZcrdRh+
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
0890名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 20:28:26.91ID:ZrGS7rNN
刑事ドラマで、必要以上に殴る蹴るを植え付けてしまったのは
俺朝と同年の「大都会PARTII」からだよ。松田優作の徳吉の影響。
他局も真似していった。
そういえば柴田恭兵がゲストで出てた「挑戦」いいお話だったな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 20:33:31.44ID:ZrGS7rNN
そういえば、この年、ショーケンが「祭りばやしが聞こえる」
松田優作が大都会、勝野が俺たちの朝、マカロニ、ジーパン、テキサスが
日テレ揃ってた。
後番組が「俺たちの祭」か。この枠は日テレの日曜20時ドラマずっとやっていくのか。
俺たちの祭の後が「青春ド真ん中」「西遊記」「俺たちは天使だ」「西遊記II」
「猿とび佐助」の流れだった
0892名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 20:35:26.88ID:ZrGS7rNN
TVKが神奈川舞台にこだわっているとしたら、あきれた刑事 誇りの報酬 大追跡は
やってほしい。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 20:42:39.00ID:Kc2fLkbE
横浜の栄区と泉区って確か元は戸塚区
いつ戸塚区から別れたか調べたら1986年、ドラマが放送されてたのが76年から77年
カーコ役の長谷直美、ドラマの頃は戸塚区民だったという情報があるけど、当時の戸塚区ひろすぎ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 20:48:27.19ID:qSnpqyVE
>>878
そういう意味でも勝野さん日本人、脇がアッチでバランス取れてた。
今は無茶苦茶。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 20:49:48.58ID:cBMqE7DP
松平健も特にオーラなかった。
不思議に、スターにはならなかった金沢のいっちゃんにオーラがあった
0896名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:03:54.60ID:1dKeOvOC
>>891
俺的にはこの時期こそ日テレドラマの黄金期だわ
0897名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:28:49.39ID:8SuJ0Qv0
3人はどんどん借金増えていってるな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:46:40.10ID:prNDtnds
>>890
そっかな? もう太陽にほえろ!ですぐ拳銃撃つし、あの頃からじゃない?
それ以前の刑事ドラマは自分はわからないけど。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:47:22.06ID:prNDtnds
プロハンターやって欲しいわ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:48:05.94ID:EuTGA1s7
あと15分で始まるな
全裸にネクタイで正座で、ビールつまみ片手に見ないとな
みんな用意はいいか
0901名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:49:27.75ID:cBMqE7DP
アカチラアカチラアバチャラキ

放送までに覚えなさい
0902名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:55:26.59ID:HNNOwkXm
オッスと恭兵は人助けて自分たちの船がエンジンかけっぱで行っちゃったけど
二人とも沖から泳いで帰ってきたのか
0903名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 21:57:38.84ID:Dbr2pwES
>>888
しかし、そんな刑事ドラマは飽きる。相棒すら見なくなった…
0904名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 22:29:41.14ID:prNDtnds
>>903
昔の刑事ドラマも今観ると幼稚で笑えるけどね。
子供の拳銃ごっこかよってw
0905名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 22:37:56.50ID:yHuMJ8hi
オッスは童貞
0906名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 22:56:42.84ID:qSnpqyVE
カーコのコスプレ。

自然な体型でいいよ。あの時の勝野さん西郷さんにあう。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 23:09:56.93ID:yHuMJ8hi
カーコ痩せてた
0908名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 23:10:48.37ID:yHuMJ8hi
わかめは、金沢にも鹿児島にも連れていってもらえなかったんだね
0909名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 23:14:14.19ID:Xi7EWPpu
このドラマ見てるうちに、40年前の鎌倉はどうだったんだろうとか、ドラマとは関係ないことまで気になってネットで調べているうちに面白いものが
1958年からのテレビ番組表があって、それで昔のドラマやアニメがいつ頃放送されていたかわかる
ただ、東京の放送局だけなのでテレビ神奈川がどんな放送してたかわからない
あと、夕方から夜だけなので昼間の放送もわからない
日本テレビだと11PMまでで、その後の番組もわからない
俺たちの朝、日付がかわってから再放送していた記憶がなんとなくあるけど
誰か24時間版、北海道から沖縄までの全国版作ってくれると
0910名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 23:20:15.38ID:yHuMJ8hi
>>909
不二家だけは健在です
0911名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 23:23:09.46ID:BTHpDTpC
>>909
俺もサスペリアをググっちまったわ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 23:38:01.83ID:u9/U6Wjy
>>884 >>893
戸塚は横浜と湘南、それぞれの玄関口なんで藤沢市や鎌倉市との
境界線あたりでは横浜南部系と湘南系の暴走族の抗争が激しい時代があった
俺朝の時代から80年代前半ぐらいまでが暴走族の最盛期かな

あと戸塚は海から遠いイメージあるけど、戸塚区と藤沢市との市境からだと
道路がすいていれば車で藤沢駅まで7〜8分、江ノ島まで15分程度で行けたりする
0913名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 23:43:22.34ID:Dbr2pwES
>>904
そう思うならそれで良し。
ガキの頃は俺もそう思って楽しんでいた。だけど、話によっては当時の人間の境遇や生き様が垣間見れる話があるんだな…

話はスレに…
飲み屋のママさん、肩ブラ見えてたな!
0914名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 23:57:44.73ID:cTj5DQZ2
>>898
その通り
てか徳吉以前にジーパンも中野も毎回のように犯人ボコボコにしてたw

しかし今日の話も切なくて良かったけど、畑と鎌田ではヌケと美沙子の関係性が随分違うなあ
美沙子「太作さん、私をどこかに連れてって」
ヌケ「君の人生は君が決めろよ」
みたいな、やっぱりヌケ編は畑さんが書いた方が深い
0915名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 00:02:08.60ID:4/SnlmnE
おじちゃん達は女心が分かってないなあ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 00:45:24.98ID:uxzQ+xWW
カーコがダブルデートで着てた服可愛かった 今着てもおかしくなさそう
0917名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 07:35:09.30ID:6zoNYRm4
>>914
そりゃ鎌田さんはホモ推しだからな
あれはヌケと美沙子ママの恋路に偽装した,ヌケとオッスの友情シナリオだから
0918名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 08:08:44.37ID:2IYhDHlf
美沙子ってオッスが好きなんだろう
その前でカーコとイチャついてるとこ魅せるのは美沙子ママは傷つき帰るのはあたりまえじゃね
以前オッスって美沙子を好いてなかったっけ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 08:30:01.00ID:tLfs8v2c
美沙子さん色白でノースリーブス似合うわ。
クレージュのバッグが懐かしかった。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 09:35:42.40ID:/40NuWYw
3人いつも一緒。幼馴染みのような兄弟のような。銭湯のじゃれ合いが微笑ましい。
秋野も勝野もこのドラマに鎌倉に特別な思いを持つのがわかる。他の俳優さんも振り返ると同じ思いじゃないかな。
勝野と柴田がルパンと次元。コナンとジムシー、トムソーヤ、ハックを想わせた。
自分の好きな海が七里ヶ浜から観る江の島と富士山。
鎌倉と藤沢の間から離れられないのもその理由。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 09:44:47.93ID:2MvQ14Ej
その後長セリフのイケるビッグな名俳優になるとは
0922名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 09:48:00.70ID:E6NfYfEh
美沙子さん、この時31歳だけど可愛いな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 09:50:15.17ID:bDSmc44E
>>917
オッスとヌケの友情関係が濃厚に
描かれてるんだよね。
3人関係だとあの3人なんだけど、サシの友情
関係だと、あそこが一番深そう。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 10:38:18.99ID:Rog4vmWq
>>883
戸塚ヨットスクールに入ったオッスが、塾長のスパルタにキレて大乱闘...
0925名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 12:00:55.62ID:zahJ+rD7
>>906
カーコのスト脚が最高だったな
0926名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 12:29:35.40ID:VSb3Nlf6
>>918
キャラの設定(年齢とか、誰が誰を好きだとか)が脚本家によって変わるのがこのドラマの醍醐味なのさ
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 13:13:09.07ID:6ZgO9/d+
ダブルデート中の美沙子の表情
本当いい具合に顔が死んでる
0928名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 14:18:32.28ID:8wnedl1G
金沢に行っても鹿児島に行っても、台本ではひとりぼっちにさせられるチューちゃん
カーコはオッスとチューとどっちを
それとも最終回で突然、白馬に乗った王子様が現れて
そういえば初期の頃にでていた松平健さん、海外に転勤とかで
突然、帰国して...とか
0929名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 14:20:40.27ID:+j55TtRM
まずホテルから出かけるとき、
ヌケが手を取って歩き出したら美沙子は笑顔でスッと手を抜いてる。
ヌケは気づかないw
最初から負け戦。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 15:13:46.71ID:KspgwmiB
>>918
ただ綺麗なお姉さんだなぁ〜程度の気持ちじゃないの
カアコへの気持ちも自分で気付いてないし、オッスって基本的にアホだよね
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 16:42:28.78ID:MMT5zHNq
オッスは美沙子さんに一回振られて完全に諦めてるからな
あの時、本当は両想いだったのに美沙子さんが誤魔化しちゃった
美沙子さんもカーコの気持ちを知ってるから何もできないんだろうね
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 18:24:19.85ID:mDhNHC0+
オッスは童貞だからな
0933名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 18:33:46.48ID:zCqRn+mB
そもそも30万の借金を友達と女にも
背負わせてるのにのんきに海好きとかやってる時点で
アホというかガキ…
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 18:45:01.55ID:tLfs8v2c
鹿児島のバイト先、寮も社員食堂もあって対偶いいね。
1年くらい働いたらいいのにね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 18:47:55.69ID:nO64RQLD
海が好きならマグロ漁船にでも…
0936名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 19:42:05.27ID:2rFG5xG2
実際あの作戦でミサコさんポジションの女の人はどう思うかね
女の人ってああいう形では他に移らない気がする
0937名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 20:10:43.68ID:f+E9SZJp
最終回じゃないのに今夜でオシマイなんですか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 20:14:54.69ID:G591NuLD
オッスは逗子マリーナでバイトで雇ってもらったけど1ヶ月しか働けなかったんだな
0939名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 20:48:10.28ID:SMTiB++P
今日は大家さんの息子、孝一くんが積み木崩し?
そうだっけ、何か番組違うような
ヌケさんは鹿児島から帰ったけど、まだ鹿児島ロケだったはずで
0940名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 21:47:44.81ID:4/SnlmnE
ヌケさんは地元で別のマドンナと出会った
0941名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 22:59:42.05ID:Zisja/G7
番組の最後に
「来週の月曜日に、続きをお送りいたします」
のキャプションが出なかったけど、これでお別れか?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 23:14:32.91ID:pxAjHavn
城山観光ホテル→今年から城山ホテル鹿児島に名称変更するも、そのままの姿で営業中だね。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 23:26:25.95ID:XmC4XN+1
>>941
カアコがオッスの顔をいじって遊んでる時に出てたよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 23:37:10.14ID:Zisja/G7
>>943さん
本当、どうも有難うございます。
うっかり見逃してったんですね
あー良かった。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 23:59:32.86ID:JFbmKG4r
苦悩する孝一が鹿児島の町を彷徨う時の劇伴がいいね
井上純一のイメージビデオのようないい映像だった
0946名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 00:00:44.02ID:zvwLH0fA
ひと夏に、船を二艘もダメにしたオッス!
0947名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 00:14:47.23ID:GndbpcBy
>>933
30万の借金ってカアコが店をどうにかしようと倒産寸前の会社から
目当ての服を仕入れ損ねた時に作ったからオッスのせいじゃない
0948名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 00:54:35.46ID:CgEd0Xet
>>947
しっかり者のカーコだが、まだ世間知らず感が出てしまった。
さすがに友人と上司は加担してなかったが、金だけ受け取って段ボール丸々無くなることだって考えられたのに…
0949名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 01:56:27.95ID:b2tTdDXi
カーコ、両親の前でオッスに「こんな可愛くない女、好きじゃない」
呼ばわりされた時とか、いい加減オッスが本心で言ってるんじゃなくて、
チューが母親に蔑ろにされた事にキレてるって事に気づきそうなもんだと思ったけど、
そこまでの洞察力を求めるのは酷かね?
いや気づいてはいたが、そこはもっと婿入りに前向きな返事をしてほしかったのか
結局オッスが後でろくな謝罪も釈明もしなかったのに戻ってきたし

それにしても勝気な女の子に「可愛くねえ」「色気がねえ」を事あるごとに言ったり、
女の子も「○○○(主人公)のバカっ!」と叫んで大喧嘩、でも両想いとか、
俺朝って高橋留美子のらんま1/2を10年早く先取りしてたんだなw
0950名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 02:02:32.65ID:AN81Q5n9
オッスはカーコのこと特に好きでもないと思う
0951名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 06:22:02.13ID:pX+qyhC/
なんとか馬鹿という意味でオッスは海バカ。
一本気な男が好かれる時代だった今じゃ暴力男で終わっちゃうんだけど。
教師もビンタ当たり前の時代だし小学生で窓ガラスが割ってビンタとか。
横浜銀バエや江ノ電で育った嶋大輔が誕生する土台。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 06:54:53.66ID:ef+Z03N1
>>943
昼はカーコがオッスをおもちゃにしたから
夜は…






カーコがオッスをボロ雑巾のようにおかしまくります
0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 06:57:49.07ID:ef+Z03N1
>>949
女の子が恋愛感情の前では冷静でいられないことを考慮すべき
0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 06:59:16.83ID:TKJlJeCK
>>946
そういえば、ついこの前も柴田恭兵と船を流したな…。
でもドラマとは言え、とにかく何でもやりたい事に挑んでみて、結果が失敗でも。そこから学んでいけるハングリー精神があるオッスがある意味羨ましいよ。

一度目は溺れた人を助けるために咄嗟に海に飛び込み→エンジンかけ忘れて船を喪失。
今回はバランス崩して船を生簀に当てて壊したんだっけ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 07:12:45.64ID:ncpsm9Rh
段々、カーコのがたいが良くなっていく感じ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 07:38:38.25ID:ncpsm9Rh
>>949
カーコはオッスの気持ちをわかっていたと思うよ。
3人がそれぞれ他の2人を慮って、惚れた腫れたに発展しないのがいい。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 09:31:01.61ID:tMGEqbDw
>>941
毎週水曜日は出てきてるが
0958名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 09:33:19.89ID:tMGEqbDw
>>946
最後は、死んでるんだろうな
0959名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 09:53:24.45ID:/Ipb+vZa
学びっぱなしのオッス
活かせてない
0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 11:06:06.15ID:tMGEqbDw
海で遭難
行方不明
オッスの末路
0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 11:17:55.45ID:Bnfj6vuH
>>956
だからこそ1年もドラマが続いたんだろうね
カーコ役が他の女優さんだったらこの三角関係は描けなかったと思う
0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 11:30:39.42ID:m8FWLiNc
長谷さんかわいいんだけど良い意味で女の色気が表面的にあまり出ないタイプだからそこが良かったんだろうな
0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 12:48:50.40ID:j1pNIcPV
孝一くんいいシーンいっぱいあったけど
ピンクパンサーの絵にPretty CatってロゴのTシャツ着てるのが気になって・・・
0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 13:09:37.48ID:pX+qyhC/
さっき鎌倉の見晴らし良いとこ行った。
なんだかんだ鎌倉良いよ。
坊が出たのは笑った元嫁実家近く俺もオッスや純一さんみたいに彷徨った。
市内から枕崎、坊とそれぞれ2時間かかるけど町が燻された鰹節の匂い。
あそこは今も変わらなそう。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 14:22:59.79ID:/Ipb+vZa
https://i.imgur.com/HHcpbh0.jpg
カーコは魅力的ではない
0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 19:15:25.84ID:ysjAORZ0
孝一くん(井上純一)飛行機代持ってたのか
格安チケットがない当時は結構高かったのではないかと
孝一くんが訪ねた学校はラサール高校かね?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 19:22:25.17ID:m87xKDSN
わかめと積木くずしは、金沢にも鹿児島にも連れていってもらえなかったな
0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 19:42:08.24ID:Bnfj6vuH
>>966
塾代5万円と小遣い2万円持って行ったって言ってたけど多分足りないよな
0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 20:06:25.41ID:ig/p/gvc
帰りの旅費はバイトで稼いだ金で捻出した説
0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 20:54:09.49ID:8IrEBZle
>>966
スカイメイト
0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 21:22:41.62ID:ha8JDmD3
>>975
すいません、見落としてたみたいで
出てたそうですね、よかったです。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 21:34:50.03ID:zvwLH0fA
やっぱり、リーガルVの劇中刑事、オッスだったなw
0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 02:38:17.12ID:kXKYGvGP
>>965
女性全般に言えることだけど痩せすぎだな

しかし次スレ立てても100番台くらいでTVK終了
しばらくは記念カキコが続くも、200番台で死にスレになりそうな予感
0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 07:35:55.14ID:/XhClTGa
こーいちくんの運動する鹿児島の高校男子を見る目が怖かった
完全にホモ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 08:07:46.13ID:xCJEN544
千葉テレビの太陽にほえろ!再来週に放送される
鎌田敏夫脚本最終作「ボス」 勝部洋の俺たちの青春というドラマが
劇中に出てくるので見てみて。
勝野じゃなくて勝部だから。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 08:37:35.23ID:WPfByHOK
一昨日に出てた漁師役の森大河さん当時、太陽にほえろ!や特捜最前線によく出てたな
日航のスチュワーデスと結婚したけど日航機墜落事故で奥さんを亡くしたのを境に俳優業から足を洗ってしまったようだが
0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 08:37:45.75ID:imAOW79k
>>955
酒飲みすぎだったんでは
長谷直美が「勝野くんにお酒を教えてもらってから、むくんだ顔のままで撮影してた」ってインタビューで言ってた
0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 11:08:21.77ID:bmKjXQO9
あの時代の鉄道って雑草でレールが埋まりそうでも走ってたのか
ディーゼルカーだからレール敷いてあれば走れるんだろうけどまるで廃線みたい
あれじゃあレール見えないから運転士は怖くないのかな
0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 11:43:29.94ID:kXKYGvGP
>>976
特捜では何回かゲストで出た後、大滝秀治の義理の息子(木村理恵の旦那)役だった
最後殺されたけど
ご本人もその後若くして亡くなってるんだよね
0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 12:00:32.99ID:2QhetRNE
この頃に一緒に飲み行ってるうちに
デきちゃったんだろうなw
0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 13:01:13.83ID:egtrwcFl
7歳も年上なのに君付けだもんな
デキた仲ゆえか
0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 13:36:41.37ID:6d4XBtz/
オッスはいい奴なんだろうけど、自分勝手な行動が目立つね
俺だったら絶交するね
0983名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 14:09:12.38ID:6HRtHnyh
このスレ的には、オッスはアスペということでいいのかな
0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 16:11:15.96ID:cNdR8y/o
>>978
鹿児島交通枕崎線ですな。
オッスが駅から乗り換えたバスと同じ会社。昭和58年に大雨で線路が決壊、翌年正式に廃止になりました。
バス会社は親会社が変わっても鹿児島交通として残ってます。当時でもすでに経営が怪しかったと…
0985名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 16:30:46.65ID:egtrwcFl
アスぺと呼ばれるハードルも低くなったもんだ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 16:57:00.71ID:pCnvbAet
カーコの父親に平気で「カーコは女らしくない」だの何だの言うし、アスペ入ってると思う
普通「麻子さんは〜」とか言うよね
親の前でもあだ名で呼ぶなよw
0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 17:04:35.62ID:egtrwcFl
それ言ったらオッスの両親に対してチューとカーコも
「修治さんは〜」って一度も言ってないのと違うか
チューの姉さんにもカーコは「チューちゃんは〜」って言ってたし

なぜか孝一くんだけは修治さんと呼び続けてるが
でも考一くんもカーコの事を初期は麻子さんって呼んでたが
途中からカーコさんになっちゃったな
0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 18:27:45.00ID:bmKjXQO9
孝一くんは
青春ド真中の有沢健太になってた
0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 18:39:25.37ID:egtrwcFl
>>988
ド真中は観てないんだがそれは真面目なキャラなのか?
その後の総理ではツッパリキャラに転向してたから
でも朝を観て真面目な役の方が案外向いてるんじゃないかって思ったな
0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 18:55:54.55ID:sBJE4yMv
ど真中とソーリで、井上純一のキャラに大きな差はないw
ただど真中の井上は、秀才なのを隠して悪ガキとつるんでたが、ある日バレて草川祐馬に、
「俺は、例えば金持ちなのに貧乏なフリする奴が一番キライだ」
と言われ絶縁されかけたが、
ゆうひが丘では真性おバカだったかな?
0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 20:42:22.24ID:lhIj+RG/
>>985
最近やたら他人をレッテル張りして、自分が偉くなったつもりでいる奴
もしくは他人のマウントを取りたがる奴が多くなったからね。
そらゃ、ハードルも低くなりますわ、情けないことだけど。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 21:14:19.40ID:JFfSdQVC
>>963
え?
『Cool Cat』って書いてあるよ!
0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/16(金) 21:21:27.80ID:egtrwcFl
>>990
そういう話、当時の他のドラマでもあったね
落ちこぼれが勝手にコンプレックス抱いて、勝手に人種分けしてきて
非難&差別してくるんだから、秀才側にしてみればたまったもんじゃないというか
まあ今より秀才と落ちこぼれの人種分けがくっきりしてた時代の産物だなあ
今だとむしろ成績とかよりもリア充と非リアって分け方がメインだから
0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 00:30:36.56ID:etHP9vmg
まぁオッスみたいなのは愛されるバカという感じで昔は沢山いたね。
そりゃキャラ立ちの為にデフォルメされてるが、九州で言うぼっけもん。
泣き虫先生も俺は今からおまえを殴る!
ピエロがいないと物語りは面白く進まない。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 01:36:05.30ID:TfLpl5GJ
この時間にスレ立てしても落ちそうだから明日か放送日の来週月曜に立てる?
0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 02:49:48.92ID:Ehfs6iC3
犯罪者の目元は奇形ウヨ梅毒会ヒトモドキ
極悪犯罪者キチガイしかいないネトウヨ梅毒会
珍獣醜い会のゴキブリは水道作業員を脅した乞食ヒトモドキウヨ
ヒトモドキウヨは全て射殺しろ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 08:30:24.87ID:sWQzFLaS
>>965
かわいい
0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 10:08:00.10ID:etHP9vmg
>>996
えっとアチラの方ですか?
病院違いますよ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 11:23:13.89ID:jv8dIlTZ
「お前なんかに、働く資格なんかない!働くってのは、もっと!働くってのは、もっとな!」

孝一くんを怒鳴ってぶん殴ったオッス。
来週は、見事なブーメランが見られますw
1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 14:41:45.52ID:rmaCE9cA
香子ちゃん愛してるよ、チュッ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 19時間 21分 59秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。