トップページnatsudora
1002コメント276KB

NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part226

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/15(月) 22:20:31.02ID:rkzmFvVT
■放送
2011年10月3日(月)〜2012年3月31日(土)<全151回>

脚本/渡辺あや(『ジョゼと虎と魚たち』、『天然コケッコー』、『火の魚』、『その街のこども』など)
ヒロイン/尾野真千子(『萌の朱雀』、『火の魚』、『外事警察』、『名前をなくした女神』など)
主題歌/椎名林檎『カーネーション』
音楽/佐藤直紀(『海猿』シリーズ、『ALWAYS 三丁目の夕日』、『ハゲタカ』、『龍馬伝』など)
演出/田中健二(『純情きらり』、『風林火山』、『ウェルかめ』、『大仏開眼』など)
    末永創(『こころ』、『ちりとてちん』、『ウェルかめ』、『フェイク 京都美術事件絵巻』など)
    安達もじり(『どんど晴れ』、『再生の町』、『大阪ラブ&ソウル』など)
    小島史敬(『甘辛しゃん』、『てるてる家族』、『どんど晴れ』、『渋谷JK』など)
    福岡利武(『義経』、『龍馬伝』など)
    松川博敬(『純情きらり』、『篤姫』、『つばさ』、『てっぱん』など)
    盆子原誠(『てっぱん』など)
    熊野律時(『純情きらり』、『てっぱん』など)
制作統括/城谷厚司(『新・マチベン』、『感染爆発〜パンデミック・フルー』、『帽子』、『大仏開眼』など)

【公式】 http://www.nhk.or.jp/carnation/ (終了)
【スタッフブログ】 http://www.nhk.or.jp/drama-blog/1110/
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/290759.html (再放送情報)

総合テレビ 毎週月曜〜金曜 午後4時20分
http://www4.nhk.or.jp/P1939/

前スレ
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part224
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1532166928/

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1535468106/
0329名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 19:42:21.11ID:9wn9sEfN
>>327
リフォームの後の初めてのだんじりより前に糸子死亡
0330名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 19:48:12.04ID:jLoLo0Nm
>>328
どんな企画だったの?
0331名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 20:16:46.33ID:cxd8TL9m
>>329
ありがとう、納得
0332名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 20:28:18.17ID:yYlON5Vd
>>330
>NHKだからできることをやらせてもらってきたんだと思います。
>でも、ここ数年はいずれも難しいです。
>現場レベルでは、すごい才能を持った人や、志の高い素敵な若手もたくさんいて、
>高いポテンシャルを感じるのですが、
>一方で上の人たちがあまりに数字しか見ていないと思わされる状況も多くて、
>やるせない気持ちはあります
https://news.mynavi.jp/article/20180914-wonderwall/2
0333名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 21:15:13.99ID:jLoLo0Nm
>>332
なかなか生の声が聞けないだけに、貴重なインタビューですね

今春からアニメの脚本もやる予定だったと思うけど、続報もないところを見ると、立ち消えになったのかな
0334名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 23:55:27.25ID:tuMe9Cdz
さてと第1話を見て寝るかな
0335名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 00:09:35.76ID:ega8EAgX
カーネーションが素晴らしくて
その後の渡辺あやの作品を見たけど
いまいちだった


ロンググッドバイ(チャンドラーは文体が苦手、アルトマン版は大好き)は日本に翻案して滑ってた
合葬(原作は杉浦作品で一番好き)は妙なアレンジ入れてなんだか残念
ワンダーウォールはいい題材なのに尻つぼみのお行儀良い終わりかたでもやもやした

カーネーションは脚本も勿論素晴らしかったが
演出、カメラ、俳優、全てが合わさってめったにあり得ない相乗効果で
このクオリティなんだろなと思うようになった
0336名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 00:24:48.84ID:Gh7JRC1A
>>318
やっぱりカーネーションといえば、ほっしゃんと尾野真千子だよね
0337名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 00:36:08.92ID:QMjDXyUS
北村のヘタレのとこには行かんやろw
0338名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 00:56:28.63ID:22/rGESW
>>335
私もほぼ同意見だけど、ロンググッドバイは2020年東京五輪批判の脚色も含め、ブレードランナー風味な映像が好みだったので嫌いになれない

「合葬」はただ監督が良くなかった感じがある、階段落ちのカット割りが下手くそだったし、原作のもつ暗さとは違う乾いた感じが表現出来ていなくて残念だった
0339名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 06:13:13.14ID:ZT70eO62
>>335
>>338
同感の人がいてうれしい
特にワンダーウォールにがっかりした
カーネーションがすばらしすぎたのかもしれないね

今日はカーネ最終回かあ…
これほどのクオリティでラストまでつっぱしり、しかも最終回ではなれわざをやってのけた脚本、すさまじいの一言
たとえこの一作だけであったとしても、名脚本家と呼びたい気分
0340名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 06:27:26.00ID:YRoX/M+k
天然コケッコーもイマイチだったな
原作をなぞってただけだった
0341名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 06:55:17.77ID:7eowSyqF
カーネーションを傑作足らしめた一番の要因は小篠綾子の一生が素晴らしかったからかもしれん
0342名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 07:35:03.31ID:rBvc+Rmz
5・6人分くらいの人生だったよね
綾子さん
0343名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 07:37:49.94ID:YHK6bwEw
ロング・グッドバイは中盤ダレてしまった
あとに放送された2時間に編集されたものが良かったよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 08:37:25.12ID:mhH09fWv
カーネーションより前だとジョゼ面白かった
0345名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 08:50:54.09ID:GgLidaS5
>>314
あまちゃんで最後のジャンプもじんわりと北
0346名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 11:11:28.76ID:QMjDXyUS
今日で放送終わりか
二人の糸子が流れると聞いて
夏木以来観てないが今日は観るわ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 12:06:49.15ID:Ds4XpcfE
らんららんららん
0348名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 15:26:20.24ID:uFylMc3K
キャストも良かったよな
小林さんや照枝さんのような上手くて当然の人もいたけど
3姉妹とかほっしゃんとか他所ではさほどでもない方も凄く嵌ってた

よくあるごり押し(花アンの茂木とかあさ来たの大島とか)が無いのも良かった
0349須藤凜々花が好き2018/10/29(月) 15:42:03.93ID:dMfyYhUe
主人公が死んだあとの最終回というのはどんなものになるのか
0350名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 16:04:52.99ID:TKUxUllw
何か国会中継が押してきたけど大丈夫か?
0351名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 16:39:10.91ID:pCeEIUsU
最終回初見
ジーンと来てテレビ消して余韻に浸ってる
目から汗が。。。
作品に係わった人全てに有難うと伝えたい
0352名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 16:42:39.86ID:CUVJWyni
〜ReinCARNATION 〜
輪廻転生〜永遠に終わらない
円環構造にまでしてしまった
渡辺あや先生は日本文化
の希望の星🌟
0353須藤凜々花が好き2018/10/29(月) 16:48:52.71ID:dMfyYhUe
最終回は第一回のカーネーションをみて終わりか 第一話にこんなシーンがあったかなと 完全に忘れてしまった
0354名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 16:53:09.99ID:YHK6bwEw
最後の回想に北村はいない
周防さんだけ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 16:56:23.03ID:4JVfvJVb
勝さん「せやな…」
0356名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:05:12.53ID:l4F30yVX
やっぱオノマチ回で終わりでよかった
0357名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:07:19.45ID:HSKh6NWV
百貨店の制服のあたりもう一回見たい
0358名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:25:52.73ID:A5lRH6sF
同窓回最後に録画して永久保存版にするんや
0359名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:30:26.39ID:QMjDXyUS
初めて第二の最終回観たわ

小原糸子
尾野真千子

これにつきる
0360名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:44:26.91ID:mhH09fWv
いろんな場面が走馬灯のように思い浮かんで泣いた
ありがとうカーネーション
0361名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 17:51:25.51ID:bSRNl+V4
ここ何年かだと一番素晴らしい朝ドラはおひさまだよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 18:06:22.04ID:uFylMc3K
>>376
北村は今までに結構写真に話しかけて貰ったりしてたけど
勝さんはそれも無かったもんなあ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 18:12:23.87ID:z7WS2PqV
最終回で主人公が「おはようございます。死にました」と語るのは斬新w
0364名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 18:14:29.15ID:APHJ3UR4
死にましたからのいつものオープニング(今日はエンディングだったけど)のタイトルで泣いた
春にやった同窓会ずっと見ないでたからやっと見られる
0365名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 18:23:51.95ID:22/rGESW
また別の作品で渡辺あやと尾野真千子のコンビが見たいな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 18:31:28.59ID:3Jo/Wb9G
>>365
そのコンビで大河ドラマやって欲しいと思ってるのは自分だけではないはず
0367名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 18:53:49.87ID:H6eG8N0g
こことTwitterで楽しませてもらったわ
また最初からみたくなる
0368名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 19:06:34.61ID:ul4DjTZO
>>366
女大河はこける
0369名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 19:42:45.02ID:Nvy+QDk2
最後に糸子と奈津が一緒にドラマのオープニングを見るというのがいいね
0370名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 19:55:11.44ID:A5lRH6sF
オハラ洋装店はいつ建て替えたんだろう
戦前からの木造じゃいくら改装してもあんな大人数で2階になんて無理だろう
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:04:02.48ID:Xfx/eugP
本作最後となった糸子のナレーションも、“ほぼポエム” で雰囲気だけって感じ。
夏木マリさんの糸子がダメだとか、そう言うことではありません。この脚本家が大幅に時間経過をする時に限って、
大量の状況説明を入れて物語を停滞させることを繰り返すのは、第二部の途中で明白でしたから、やるべきでなかったと思います
。「名作」の予感の本作も “朝ドラの魔のラスト1か月” には勝てなかったか…残念。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:30:47.82ID:AIlIGupf
空撮だんじりから始めるセンスいいわあ

ジュ、いや、ジョニーの腹まわりネタはタイムリーすぎるw
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:35:10.78ID:AIlIGupf
>>369
娘らやスタッフじゃなく奈津と観ることを選んだのがいいよね

今更だけど
ホストクラブみたいに若いイケメン陳列しなくとも
面白ければオバハンだって観るのよ
最近のNHK勘違いしてないか
0374名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:39:24.97ID:bqJl490S
最後のミュージカル演出可愛かったが何でか泣けて泣けて…
0375名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:44:01.72ID:ludSaJuI
勘助が南平班に出とる
0376名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:51:21.79ID:pv3pz1kY
>>371
だめでしょ、人様のブログもってきたら
0377名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:51:28.37ID:svDH9TfH
アホですまん
あの最後のばーちゃんが奈津ってはっきりとした言葉とかあった?
「さくらいさん」とか
無し?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:55:46.96ID:+lGjTJ1g
言葉は無いけど奈津じゃないと嫌だw
0379名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 21:20:38.90ID:tcx9+0tA
>>377
副音声で奈津言ってます
0380名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 21:28:04.77ID:v7Uqqggn
リアルタイム時はそれでえらい騒ぎになっとったな
0381名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 21:35:20.41ID:mVuPi+Es
直子のガラケー俺が使ってたのと同じだw
等と猛烈にどうでも良い部分に気が付いた
0382名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:16:33.35ID:mhH09fWv
あれが奈津なら2011年には97歳か…
架空の人物だがもし今も生きてたら104歳なんだな
0383名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:22:33.01ID:APHJ3UR4
なんで初回なのにそんな楽しみにしてるんだろと思ったら奈津なのね

夕ご飯食べながら同窓会見た
何年も経ってるのに当時を思い出して号泣してるオノマチ、岸和田でのオノマチの宣伝写真に写りこむ直子、勘助のゴウ!ゴウ!とか面白すぎた
0384名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:34:14.02ID:n2Td996o
>>379
今日が初見であれは奈津なんだと解釈した。
横からだけどありがとう。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:46:29.20ID:22/rGESW
髪型からしたら糸子自身のような気がするが、副音声で言ってた方が正解なのか

病院のドアをすり抜けた風は糸子なのではないかと思ってたんだが
0386名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 22:48:08.46ID:mVuPi+Es
ところで数回前に糸子の店にアラーキーそっくりな髪型のオッサンがいたけど、あれって荒木本人?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 23:26:35.79ID:TspG8f5O
>>386
そうだったら大ニュースになってしまうが、リアルタイム放映時にもニュースにはしてないから違うと思う。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 23:32:19.63ID:CJMSrK8f
>>379
副音声、「年老いた女性」としか言ってなかった。
初回放送時時から、変えられたのかなぁ?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 23:33:16.51ID:AIlIGupf
ノベライズに奈津とあるらしいが私は未確認

「看護師長に絶対に見せちゃりと言われた」とナースが言ったから奈津だと思った
ついでに「総婦長」から「看護師長」へ名称が変わっていることに時代を感じた
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 00:06:31.62ID:dyc0jy2h
頷く奈津
と言ってたって話だったが
改めて見たら副音声落としてたorz
しかも昼はL字で総武線止まってるしw
0391名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 01:03:19.15ID:9Y0H+NP8
奈津と着るつもりだった紅白のドレスは、結局使わずじまいか。切ないなぁ。

「看護師長に絶対〜」というセリフから、車いすの女性は奈津なんだろうねぇ。
そして、病院の自動ドアが勝手に開くシーンがあった。糸子が入ってきたんだろうねぇ。
明示的にはしてないけど、糸子と奈津が一緒にドラマを見てるのだろう。
脚本家、上手だな。静かに横移動していたカメラワークも秀逸。
0392須藤凜々花が好き2018/10/30(火) 01:14:11.26ID:U4+63mM8
今日の『激レアさん連れてきた』で静子こと柳生みゆのデビュー作の映画の話をやっていた 『風の絨毯』(2003)って映画らしいけど みてみたい
0393名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 01:18:50.07ID:KYJnw8br
リアルタイムの時ここで
あのおばあさんは奈津じゃないかって言ったら
よってたかって否定されたんだが…
0394名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 01:22:17.74ID:1HvoTm82
初回の放送はまったく見てなかった。
この再放送、たびたび放映が無くなる時間帯であることには少々疲れたが、
それにしてもこの放送がなければ見る機会が無かったわけで、今回見られたことはありがたかった。

印象としては、オノマチ編は楽しかった。夏木編は泣いた。
震災直後の混乱した時期、大坂での制作(?)らしいから多分影響は東日本よりは小さかったとはいえ、
これだけのドラマを作り上げた演者・スタッフに感謝
0395須藤凜々花が好き2018/10/30(火) 02:32:49.71ID:U4+63mM8
『カーネーション同窓会』を最初にみたんだけど それを見て『カーネーション』の再放送をみてみようと思った だからドラマをみてずっと「新山千春はいつでてくるんだろう」と思っていた
0396名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 03:01:29.81ID:WaTGOKLf
OPをこう使うなんてね
まさにリインカーネーション輪廻転生だよね
カーネーションの語源のコロネーション戴冠式は
家業を受け継ぐ部分とも絡んでいるし
0397名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 04:46:23.66ID:yeq+uEIN
あとは同窓会を観るだけだ、忘れていた。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 05:24:37.08ID:yiIiYw0b
>>385
私は何処にでもおる、みたいなナレーションがあって
ナースが通り過ぎた後、自動ドアが開き風が入ってくる
糸子が病院に来て奈津と一緒にドラマを観たという演出だよね

三姉妹が朝ドラの話をしている時近くに居たみたいに
映ってはいないけど奈津と一緒にオープニングを見て終幕
0399須藤凜々花が好き2018/10/30(火) 06:41:33.76ID:U4+63mM8
ジョニーのモデルは中尾彬かな
0400名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 08:08:37.80ID:lFUWAMsV
>>392番組のCMの竹野内豊が高い天井の家に住むやつで妻の役が末期癌のお母さん役の人だったのにやっと気づいた
0401名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 08:13:00.96ID:+xBnNm+H
あれは副音声で言おうが言うまいが、奈津以外ありえない。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 09:03:14.11ID:JHzSJ/ho
>>400
中村優子さんて綾小路きみまろと綾野剛の間で悩むガステーブルのCMもよかったわ
スペアリブとスペア鰤のやつ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 09:13:08.02ID:b+JLEwWZ
最後は奈津か
最後の最後まで素晴らしかった

このドラマの俺の特に好きなシーンベスト3はお父ちゃんがミシン買う所、奈津&安岡のおばちゃんが再生する所、病院ファッションショーの3つだな
0404名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 09:20:43.94ID:CBl0Q2kF
娘に看板譲るところも良かった
0405名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 09:25:30.33ID:c495Jcyb
朝ドラなんて産まれて初めて全部見たよ
本当に惹き込まれる素晴らしいドラマだった
また奈津が最後にドラマ見るオチも素晴らしい
0406名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 11:01:57.42ID:SxnW3AVz
因みに最後のおばあちゃんは、直子やってた川崎亜沙美のおばあちゃん。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 11:14:35.12ID:b8NFXehu
>>362
北村写真いじりも里香編終わったらなくなるんだよね。
自然に時間を感じられる作り。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 11:48:10.61ID:v/+rqF3b
>>406
車椅子のおばあちゃんは特定の誰かということではなく、朝ドラが始まるのを楽しみにしている一般視聴者の老女ともとれる、素晴らしいらしいラストやないかい
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 12:26:28.69ID:U96DFIf/
ノベライズでは奈津だと明記されてたけど糸子の店の常連のお客さんかもしれない
もしかしたら昌ちゃんやサエかもしれない
0410名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 12:31:01.51ID:X/l5rI2G
地元岸和田の朝ドラが始まる、しかも主人公は元患者で院長とも懇意の仲
病院の職員も患者達ももっと盛り上がっててもいいのに
0411名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 12:47:14.56ID:Ye8fc1H4
今回のはうなずく女性と言っていたが変えたのか
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 12:47:56.41ID:jO7BIihG
奈津以外だと小原糸子の物語として完結しないだろ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 12:59:18.69ID:kirWGCgy
>>409
1話からでてる静子または3女4女だなw
0414名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 14:05:12.15ID:lFUWAMsV
同窓会で視聴者が選ぶベスト3は
3お芋水筒、2オノマチ編最終回、1ミシンはうちのだんじりなんや!のCGだったけど1位は本当にあれなんか?確かにミシンがだんじりっていう表現は好きだがw
お父ちゃん絡みも名シーンが多いね
0415名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 14:09:50.28ID:e9EuKClo
老人の多い病院に入院してるとおばあちゃん達が群れになってロビーで朝ドラ観てるとかある
わざわざ1人で観てたから奈津と思いたい
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 14:15:38.26ID:edHAvUiN
人それぞれの解釈ができる
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 14:16:53.76ID:Y6YHKtRD
>>392
話を聞いた時点では小馬鹿にしていたけど、映像が物凄く綺麗で興味が湧いたわw
0418名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 14:44:31.05ID:v/+rqF3b
さまざまな解釈をしたくなるのが名作たる所以
0419名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 14:53:00.31ID:B4x5zOFD
>>392
昨日観てたけど気づかなかったw
0420名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 15:33:16.59ID:TBCtVkF7
最終回やっと見たー おはようございます死にましたの意味やっと理解w
よいドラマで毎日楽しみだったから終わったの寂しい
あさが来たは見たことあるから別にいいかな
再放送始まる前に録画した同窓会をやっと見れるー
0421名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 15:44:36.67ID:kCXygvpC
結局半年以上かかったんか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 15:51:57.47ID:fbbGduAk
総集編を一度なんとなーく見ただけだからイマイチよくわかってなかったところも、今回の再放送で自分なりに消化出来て良かった
大人になった里香に対して、子供の頃のような遠慮は無しに厳しい言葉を投げかけるようになった優子とか、それぞれの成長ぶりも画面からきちんと伝わってきた
0423名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 16:08:29.28ID:l7IkPmLa
私の好きなシーンベスト3は
3・デパートの制服エピソード
2・お婆ちゃん燃やすわけにはいきません
1・八重子さんの制服「うちの誇りや」
0424名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 16:42:01.24ID:6BRXEVni
ラストシーン
病院の待合室のテレビまで
車いすでわざわざ奈津を連れてきてたけど
病室にテレビはあるだろふつう
0425名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 16:52:35.99ID:X/l5rI2G
>>424
それ思った
ベッド脇にあるやろ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 16:54:44.78ID:nbWXwC40
カーネーション初めて観たが面白すぎた。大晦日あたりに一挙放送してほしいくらい。あさが来たは観たことある上に好きじゃなかったから、てっぱんやおひさまを観たかった
0427名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 16:55:36.14ID:6BRXEVni
おれは芋たこなんきんが見たい
0428名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 17:03:44.69ID:LGDUYl2M
次見るときにはりんごの主題歌冒頭流れただけで
目から汁が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています