トップページnatsudora
1002コメント357KB

古畑任三郎 52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/12(金) 02:41:29.91ID:CLCkzowQ
古畑任三郎 51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1524699465/

関連主要ページ一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%95%91%E4%BB%BB%E4%B8%89%E9%83%8E
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%95%91%E4%BB%BB%E4%B8%89%E9%83%8E%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7
http://furuhata.fan.coocan.jp/
http://furuhata.fan.coocan.jp/contents/episode.html
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 13:59:12.92ID:Tgrbgs+A
>>615
三期の主人公は西園寺。老害、古畑と、狂人化してゆく今泉の
介護解除を行いつつ、事件解決の推理をしてゆく
堀井先生の時のように、熱くなると暴走するのが玉に瑕だが、
まぁ若気の至りってことで、老害古畑と狂人今泉がいなければ
古畑を凌ぐ優秀な刑事であることは間違いない。タイトルも
「巡査 西園寺守with古畑&今泉」でもよかったが、
ドラマの知名度的に仕方なく、古畑任三郎にしたんだろう
三期の刑事たちの優秀度。西園寺≧芳賀>今泉>>>古畑
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 14:13:11.07ID:H4vsrpEn
>>626
古畑が解決しなくても、いい時間だったな。
井口薫が主人公だという意見も納得
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 18:08:04.93ID:GXNk1oOr
古畑はアニメにしたらいいと思う
古畑:銀河万丈
今泉:中尾隆盛
西園寺:森川なんとか
芳賀:子安
桑原君:鈴村健一
向島:飯塚昭三
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 18:47:51.38ID:CPLIXvQq
>>621
三谷幸喜はパイロットから、「実態」を聞いてたのかもね。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 18:52:20.27ID:i1JIPxJB
そもそも一度もステージ確認せず本番ぶっつけがありえねえw
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 19:15:59.54ID:dVig1b0Y
偽善の報酬で古畑がお見舞いに来た若手俳優のことを「彼は伸びると思いますよ、キムタクだって当てたんです」って話してるときなぜ高代は険しい顔で考え事をしていたのですか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/27(木) 21:09:12.35ID:CPLIXvQq
>>632
若手俳優の車に「女」が乗ってたから。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 00:01:22.59ID:q2uktK0n
俺はブラマヨと竹原ピストルを当てたから古畑よりちょっと上だな
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 00:13:32.61ID:06fj7Sa7
西村雅彦と草g剛が主役だったTEAMっていう刑事ドラマ観てると西村の演技の上手さがよく分かる。今泉慎太郎とのギャップが凄い
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 10:38:12.13ID:MoiRzgdf
>>633
本当だ、ちゃんと見たらそうなってました
ありがとう
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 13:14:11.72ID:dT0hlgjT
キャサリンは演技力あるから、大丈夫よ、
(焦りながら)アハハハハハハハハハハハハハハ!
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 18:49:38.34ID:06fj7Sa7
ゲームの達人と動機の鑑定の証拠が理解できません。だれか古畑の推理を解説してくれませんか。あと現実ではあの証拠で逮捕出来るのかどうかもお願いします。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 22:11:57.36ID:06fj7Sa7
動機の鑑定で、
作品の製作ノート という言葉が出てきますけど
これは、"筆記帳"ではなくて、"メモ"という意味でノート と言ってるんですよね?

今泉が 日記ですね。って言ってるところから、推測すると製作記録に特化したノートには思えないんですけど
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 02:00:40.00ID:wPAemRkD
サウンド トラック は
どれが一番人気有るんだろうか ?
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 06:08:55.27ID:qY7VAZb3
>>635
元々、西村はシリアスな演技に定評ある人だからね
今泉といえば、井口の回で、「無かったですよー、肉そぼろ」からの下り
バクバク食ったり飲んだりしながら、「ハイ、これお釣りです」とか
ウーロン茶一口入れながら「敵も多かったみたいです」とか
凄い自然な演技で、凄いなぁと思った
劇団仲間の三谷が自分の本で、知名度をあげてあげたいといった気持ちが分かる
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 09:13:31.64ID:JdIVWvac
でも池沼みたいな後期今泉がオキニだったって話もある
シリアスな西村と今泉を二役で戦わせる脚本も考えていたが大変だよとさすがに断られたらしい
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 10:59:35.89ID:dBWaDeok
>>641
大河で腹黒な家康をやったことあるしな
もっとも津川家康がはまり役過ぎて風当たりが強くて
本人曰く「だんだん台詞が減っていってつらかった」らしいけど
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 17:38:55.65ID:xgF9j8vR
>>584
古畑は車の免許を持ってないって設定
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 18:56:42.72ID:/CaeQDIf
>>644
警察官でそれはありえんやろ
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 20:50:00.54ID:n0OvjHww
そういえばクソ高い自転車乗ってたねw
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 22:38:37.16ID:VGGErbzA
山口智子の回古畑が二葉の部屋で今泉に死亡解剖の結果言わせながら椅子に足組んで座るシーンだけと、田村正和が短足に見える、気のせいかな
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/29(土) 22:55:12.29ID:wPAemRkD
山口智子が,そもそも デカいんだってば w
尚更見えやすいんでしょう w
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 13:08:28.93ID:x2GMfHbR
事件現場に犯人役ゲストと訪れた時に
古畑任三郎が殺人の可能性について言及したら
ゲストが、即座に(まさかー、こういう事も考えられますよね云々。やっぱり事故ですよー)
とか言うけど、殺人から話を逸らそうとしてる時点で100パーセント怪しいwww
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 13:44:16.50ID:GYhumUF4
そりゃあれだ不利になるといって
だんまりじゃテレビだぞテレビって話だし
裁判の心配するのも同じなんだよね
どんなぐうの音の出ない証拠が出たって黙秘権はあるんだから
黙る事はいくらでもできるさ、証拠の強弱に関わらずにな
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 14:52:09.84ID:sNP0ZsBU
そもそもあの世界のメディア有名人の犯罪率たかすぎw
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 14:52:20.43ID:j3HeeA1P
それ詰将棋に似た倒叙の様式全般の否定やないか
懐かしドラマの作品スレにわざわざこんなジャンル馬鹿げてね?と言いに来るとはどんだけ暇なんだ
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 15:05:15.38ID:GYhumUF4
馬鹿げてね?ってレスがどれの事か分からんが
>>650にこの程度で自白するなんてナンセンス、は
どんな立派な証拠が出たって黙ってもいいじゃんという皮肉であることを書いておくか
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 15:23:19.81ID:x2GMfHbR
例えば、山口智子とか山城新伍とか古畑と被害者の死因について喋るときに、被害者を無理やり事故とか自殺に思わせるような理由を考えて喋るのが違和感ありすぎ。殺人の可能性もある
って言われたら、(へーそうなんですか。)とか
答えればいいのに、自分達から首突っ込んで(こんな風になってたから、あいつは自殺したんだろうな)とか言うから誰が見たって怪しいww
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 15:26:15.83ID:x2GMfHbR
現実であっても、あんな会話してたら疑われるだけだろ
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 16:58:30.18ID:q4AGTeEm
>>654
コロンボがそういうドラマだから
犯人が華やかな職業だったりその道を極めて成功していて
最初に犯行をやって早い段階で犯人に目星をつけた刑事が
ネチネチと追い詰めていく
フーダニットだと視聴者に誰が犯人か分からないようにしないといけないけど
最初に犯人が分かってるから追い詰められていく犯人の心理とか
刑事との会話を楽しむドラマなんだよ
そもそも刑事が取り調べ室でもないところで尋問すること自体おかしいんだから
一部分だけにリアリティを求めるのは無理がある
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 19:32:33.60ID:97KuEdTI
自分が疑われてることを百も承知の上で、でも証拠がないから逮捕できまいと勝負を挑んでいるだけなんだと思っていたが
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 21:54:51.08ID:x2GMfHbR
いい加減、動機の鑑定について教えろ。
日記帳なのか製作ノートなのかさっぱり分からん
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/30(日) 22:03:13.91ID:x2GMfHbR
これはヒャッカン先生がつけてた作品の製作ノートだったんです。

↑ノート=メモの意味で言ってるんだよなココ?
基本的には日記帳だったけど、陶芸についてメモすることもあったという意味か?
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 01:02:52.30ID:Zp6togOx
>>647
以前のスレでもあったけど、田村自身背が低いでしょ。公称172cmだけど、167か8cmくらいじゃない?
ズボンをサスペンダーで腰高にして、丈の長ズボンでソール隠してるけど。結構なハイソール履いてる
公称175cmの西村がペッタンコの革靴履いてるのに、ハイソールの田村の方が低いんだもん。キムタク回で汽車で
現場来た時ソールを画面に向けてるから、よくわかる。+インソールも入れてるかもしれない。松嶋菜々子の172cmはガチだろ
ハイソール田村とダンスして、スレスレで田村の方が背が低い。公称が正しければ同じ身長のハズなのに。歳で縮んでるのもあるけど
もしかしたら石井と同じくらいの身長なんじゃないか?足が短いというか、着物の似合う時代劇スターの体型だよ
だから狂四郎はハマったしね。ファイナルはグダグダだったけど
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 12:43:38.67ID:M06wbKhl
>>656
「別れのワイン」だけがそういう犯人じゃなかった気が・・・でもあれ
いつもそんな上品な犯人だと変だろうなって思う。犯人が必死になってる
ことが視聴者にわからないといかんわけで。そういう意味で古手川祐子の
回があんまり好きじゃない。古畑に何言われてもほとんど無抵抗。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/31(月) 14:31:01.30ID:LI4/1FCN
動機の鑑定は3クールのなかで1番だとおもってて彼女に進めたけど別に普通だったよー。の一言だった

犯行のテーマが頭の中で流れ出したわw
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 01:44:19.48ID:BjXVjkvc
>>660
西村雅彦は、田村よりスタイル良い。
あと以外にも草刈正雄は、ハーフで男前だけど
日本人体型でそこまで脚長くなかった。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 19:00:24.37ID:qhWIhSEk
>>660
草刈は身長は間違い無く高いんだけどねぇ。
日本人体型をそのまま大きくしたような感じなのか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/01(火) 21:58:08.30ID:BjXVjkvc
>>659
これ、説明しろよだれか
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 14:34:55.46ID:kUWb+fbj
>>665
その解釈でいいんじゃないの?日記兼制作ノートで
「五 客人来訪」なんて書いてあるし、一石二鳥じゃん
あとは百貫先生に聞かないと分からんわ
大事なのは、そこ書かれていたこと、「うずくまる」「寒い」から
陶芸用語を知らない古畑は最初これは百貫先生が寒くてうずくまった
体調不良をメモしたと思った。だが、春峰堂の「じぶたれ」「捨て目」
などから、ノート書かれた本当の意味を見出して、真実を導きだした
封じ手、マジシャンズセレクト等々、一般人が知らん業界用語を
古畑が紐解いてゆく面白さのひとつだな。囲碁はポンヌキくらしかなかったけど
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 18:07:57.25ID:FU2jEUGi
草刈正雄の回、あれたけ明るいところで見たらサインが透けて見えると思うぞ。その場合三十分くらいで解決www
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 18:33:00.14ID:0ZWeyqR5
>>666
素晴らしい説明だな
正直駄々っ子の相手はやめてほしかったが
甲斐はあったな、個人的にはw
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/02(水) 19:19:09.15ID:sc+VRR+i
駄々っ子wうける
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 13:11:19.35ID:gRGKEt0g
宇佐美先生は、完全犯罪のために、阿部が持ってて図書館で所蔵のない書物を物色し
マリア・カラスのテープ買って、阿部が筋トレに使ってるダンベルと同じ径の鉄パイプ
準備してことに及んだが、事故工作が雑すぎたよな。それはそうと
今泉は何を食べてもうまそうに食べるよな。堀部家の山菜くらいか、不味そうだったの
あの学校、毎日マッシュポテト食ってるけど、高血圧と糖尿病のリスク半端ないな
沢口靖子、科捜研でシワクチャだけど、声は変わらんね。事務所の女社長だかと
レズ疑惑があったよな
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 13:38:06.76ID:61m4weil
新年明けましておめでとうございます
ところでSMAP回のアバンで今泉の助け(足)を借りないと矢が折れなかったということは
古畑一人では解決不可能だったということですよね
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 15:10:55.89ID:AxSrhW40
栄養失調にならんのか?>イモ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 15:35:09.68ID:QEq3aYxo
人参やグリンピースで野菜をとってるつもりかも
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 17:09:51.98ID:gRGKEt0g
>>671
違うよ。矢の数ではなく、誰が折るかが重要だと言ってるじゃん
同じ本数でも古畑だから、矢が折れた(事件解決)
今泉だったら、矢は折れず迷宮いりだったかもね
でもVS SMAPは、中居が裏切り者だったからな
よく言えば、ひとりで罪をかぶるつもりだった
だが、結果として古畑に犯人は僕たち全員ですと
ヒント与えるだけだった。SMAP解散もそうだけど、
中居は立ち回りが上手いな。キムタクを悪にして、自分は正義
0675名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/03(木) 20:10:44.10ID:4v2edPMA
相棒の,台詞と台本に
古畑の BGM を合わせたら
日本史上,
最強の刑事 ドラマ が出来上がる
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 07:00:48.81ID:waKXtC/D
古畑は性犯罪がなかったな。レイプしたあと殺害とかあっても良かったのではないか
今泉「犯人は避妊具をつけていたようで、害者の体内に体液はありません」
黒岩は性犯罪つーより、変態犯罪者だもんなぁ。アナル趣味だから性犯罪なのかな
0677名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 14:28:17.04ID:Ngc+dK8U
黒岩はクリカン殺さなければ無罪だったのか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/04(金) 17:17:13.21ID:A1HCTWTi
>>676
小暮警視の孫娘は、レイプ殺人だろ?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 00:13:32.88ID:wymPrHAR
このドラマの沢口靖子が本当に美しい
黒基調の衣装に大木凡人メガネが萌える
しかも劇中設定だとおそらく処女。たまらんね
ラストの自白シーンではメガネなかったのは
そろそろメガネ靖子がお腹いっぱいになってきた頃合いの自分にはちょうど良かった
やっぱりこの人歴代でも屈指のガチ美人だわ

で、話変わるけど鈴木保奈美の回のたい焼きはどこから調達してきたの?
ニューヨークの、着物着た感じのいいばあさんなんて存在しなかったんでしょ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 00:39:51.83ID:d4d0sZrA
もうファイナルから13年かーーー
ワンちゃんないかなあ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 02:29:22.18ID:rLAm6c/D
>>679
事件の時はモントレーの片田舎に住んでたというからサンフランシスコの日本人街にでも出向いて買ったかな?
今だとロサンゼルスの日系マーケットなんかでたい焼きも普通に売ってるそうで
ただ当時の日本人街にたい焼きを売る店があったかというと苦しい話かもしれないけどね

あと数年前に日本のアニメの影響からたい焼きが向こうでブームになったらしいけど
具や形状は思い切りアレンジされてるんだとか
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 05:48:13.46ID:dalypdVh
>>677
そもそもケツにぶち込んで連続殺人でっち上げた時点で何らかの罪には問われるだろ
あと酒井敏也も殺してるし
0683名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 05:57:59.34ID:dalypdVh
>>679
この前久しぶりに沢口靖子回を見て思ったんだが、あれってよく考えたら転落死に見せかけてる時点で「欺いてる」よな。
欺きたくないのなら、小細工せずに阿部の部屋を訪ねて、そのままごく普通に殺せばいいだけの話
それに、その道理で行くなら犯行に使った鉄パイプも現場に残しておくべきだし
もっと言えば手袋なんかせずに素手でやるべきだった
まぁそんなこと言ってたらストーリーとして成立しないし、どうしようもないんだけどな
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 06:44:28.63ID:wymPrHAR
>>683
そうだね。あれはどう屁理屈こねても「欺いている」ことは否めないよね
阿部を殺したことは「『人を殺める事勿れ』とは戒律に書いていない」、
殺した阿部に対しては「『あなたを殺す』と申告しなかっただけ。言葉が足りないのは嘘とは言わない」
というトンデモ理論で押し通すとしてw

それにあの戒律って校則も兼ねてるんだから「社会の一員として〜」みたいな、
延いては「法を犯すべからず」と解釈できる文言が絶対に書いてるはずだよな
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 09:50:57.68ID:XqrQinNE
>>680
最後に黒歴史作るようなことはせんだろ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 11:58:43.08ID:dJBUGU2J
駅員がお医者さまいらっしゃいますかと言ってんのに、鹿賀が名乗り上げないのは変すぎる。


まだ瀕死の状態で治療すれば助かるかもしれないのにそれが遅れるのはヤバイと普通、駅員は考えるだろ。だからその後で元々心筋梗塞で死んでいたと鹿賀が説明しても、名乗るのが遅かった事でやましい事があるに違いないと思われても仕方ないよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 12:51:27.35ID:xtkm3lK/
>>679
自分で作ったんじゃないの?欧米だとジンジャーマンクッキーとか
人型のクッキーとか作るじゃん。あれ理論で日本ではフィッシュケーキ
とか言って、中にはチョコクリームがたっぷり入ってるわーとか。
ようは、旦那が毒入りのほう食えば、形なんかなんでもいいわけだし
証拠はクソになってるし、日本のお菓子とでも言えばいいのは古畑も指摘してる

>>683
食事のときに古畑が、宇佐美に、犯人は
事故に見せかけるために、色々工作してるんです!
て、いきなり戒律破り突きつけるしな。縛りゲームじゃなけど
難しいね

>>686
同意。名乗り出るべきだったな。黙ってたからノコノコ
古畑が出て行っちゃって、追い詰められる結果に
パラレルだけど天真楼病院の外科部長だから、メディアとか出て
顔割れてそうだけどな。平賀先生に罪なすりつけて逃げることも出来た
古畑と同席してる時点で犯人はみんな詰んでるからしょうがないけど
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 13:15:56.17ID:dJBUGU2J
古畑に言われて、駅員が鹿賀を呼ぶ。

鹿賀 亡くなってますね〜。(呑気そうに)
駅員 なんでもっと早く来てくれないんですか!
鹿賀 、心筋梗塞ですねー。(呑気そうに)
駅員 ホントですかー?貴方が診るのがおそくて 亡くなったんじゃないんですか!(激怒)
鹿賀 、、心筋梗塞で即死ですよー。私がみなくても初めから亡くなってたんですよ、この人
(ヤベえ、早く来れば良かった)
、、、
古畑 クルブシみてくれませんか?
鹿賀 、、、、?。
古畑と駅員 (この人殺しが!)
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 13:53:41.80ID:jsuBHHGy
注射で殺してるんだから医療関係者だとバレたら容疑者になっちゃうんだから
わざわざ自ら名乗り出るわけないでしょ
このあと解剖されるんだから死因は分かるし
被害者の所持品調べたら加賀の浮気現場の写真とか出てきて
その調査対象者が医師で同じ列車に乗ってたとなれば
第一容疑者なんだから隠そうとするのは当たり前
こんな普通のことも理解できないんじゃ
見ても面白くないだろ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 13:55:17.01ID:O2y3sFeP
しかし中村雅俊も歌を口ずさんではいけないってのに
大声で歌いあげちゃう・・危険な挑発行為すぎw
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 14:44:29.05ID:O2y3sFeP
>>684
おそらくネタだろうとは思うが、「ひったくりをしてはいけない」って
校則があるって見たことある。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 14:59:22.26ID:AT3fQWaO
まあ普通は急遽不特定多数の中から医者を探す駅員に名乗り出ないで探り当てられることもないだろうが
0693名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 19:23:53.92ID:ZZnLvfaT
>>691
くるってはいけないという校則も実在するらしい。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 20:17:34.22ID:xtkm3lK/
>>689
古畑任三郎は
天才しか視聴していけない作品ですよね!
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 21:39:20.39ID:a1UKxNVJ
>>694
そんな事はいってない。
お前がやる気なら力になりたいくらいだよ(・∀・)
by堀部兄
0696名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 22:33:26.22ID:MUdu/JXb
どうもごめんちゃーい
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 22:55:38.37ID:MUdu/JXb
中野の黒ちくび
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 00:42:39.96ID:hkqPgwMX
今泉の好きな歌は、もんたよしのりのヒット曲
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 00:43:55.61ID:hkqPgwMX
今泉が古畑の推理に文句言いながら、今川焼きトースターに突っ込んで、
入るじゃん
出てくるじゃんwww
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 07:56:02.95ID:xJ7Fo/Kt
部下と一緒にオーストラリアや信州、ニューヨークに旅行したり、自宅に招待して手料理を振る舞ったりするのはまだしも、一緒に風呂入って全裸写真撮らせてるのは完全に一線超えてるよなw
やっぱ古畑任三郎ホモ説は信憑性高い
あんな頭脳明晰でダンディーな男に女が寄ってこない方がおかしい
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 08:39:19.34ID:cP9T1vo5
このシリーズって田村が真面目にやってたらもっと面白くなったのかな
田村が「長台詞ヤダ」とか言い出したから西園寺や花田みたいな余計な奴出さないといけなくなった

連ドラの第4シリーズは無理でもスペシャルはあと何回かやれてたかもしれない
ファイナルもファイナルじゃなくて普通の新春3夜連続スペシャルで
古畑中学生みたいな余興にもならないまがいもんじゃなくてちゃんとした新作で
フジだってこんなドル箱コンテンツもっとやりたかったに決まってるだろうし
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 08:57:02.52ID:hkqPgwMX
>>701

田村正和がもう少し健康ならこうはなってない
ストイックな役者らしいけど本人は体調管理をしっかり出来てたのかなぁ。元々心臓が弱くて老けやすかったのかも知れない。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 09:03:13.29ID:hkqPgwMX
>>701
でも第3シリーズで西園寺や花田が登場したのは
おもしろい脚本を三谷幸喜が書けなくなったからだと思う。殆どのネタ切れ感がやばい。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 09:16:46.65ID:c+Ijy3sP
そう思ったら確かにシーズン3は新鮮味なかったよなぁ
三谷は元々コメディー作家であって、コロンボを参考にして古畑を作り上げたわけだから、徐々にネタが尽きてくるのは仕方なかったのかも
それにシーズン3の時点で田村さんもかなり意欲をなくしてたのは事実
三谷のエッセイにそれっぽいことが書かれてた
もし田村さんにやる気があったら、2001年か2002年頃には第4シーズンはあったんじゃないかな
ただ、やる気をなくしたと言っても、シーズン3以降も連ドラとか結構やってるし、体力的な問題ではないと思うんだよな
要は古畑の役のイメージがこれ以上強くなっちゃうのを避けたかったんじゃないかと俺は思ってるけど
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 09:55:25.85ID:ffxUKL1o
亮はいまでも刈屋警部やってるのに
枠がないからたまにしかやらないけど
0706名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 15:32:32.19ID:hkqPgwMX
古畑任三郎の最高傑作がしゃべりすぎた男だと
思うバカが多くて嫌だ。そいつらのコメントを見るとこの作品の魅力は法廷で古畑がまくし立てて自白させる場面とか小清水相手に今泉を友人と呼ぶ場面なんだそうです。これらの見解は古畑の魅力からは外れてしまっていると思う。

部下の今泉を古畑がいじってそれが笑いに転換されるためには根元に友情があるからに決まってる。そんなことは視聴者が想像で補うべきであってワザワザ作品で確認するまでもない。
実際第2シーズンまでの他の回でも古畑が今泉を友人扱いしているのは容易に想像できるはず。

古畑は"論理的に推測を交えた状況証拠の積み重ねで自白に追い込む"ので多少の無理はありますけど、犯人は自白する。つまり現実では逮捕できない証拠であっても古畑の論理的な推理と合わせてみることでそこそこミステリーとしての楽しみもあります。この回は
卒業してから会っていない大学同級生をうたがう理由もかなり弱く、古畑が綿密に捜査した様子も無いです。"法廷での花瓶"も決定的とは言えない。

このように明石家さんまアリキで創られた作品ですからいつもの古畑の魅力はないと思います
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 15:41:24.74ID:hkqPgwMX
しゃべりすぎた男はシリーズ中で不可欠な作品ですけど、最高傑作とは言い過ぎ。さんまの演技もそこまで良くない。

最高傑作なら動機の鑑定
ミステリーなら死者からの伝言
論理性なら動く死体
0708名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 17:56:09.42ID:DBEolqX6
個人的には堺正章のやつがすき
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 19:44:07.21ID:zsXSpFgx
全シリーズ通しての最高傑作は動機の鑑定で間違いないと思う
ミステリーとしての完成度が高いのは今甦る死
トリックの奇抜さ、面白さに関して言えば整合性は破綻してるけど幡随院に軍配
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 19:58:58.01ID:hkqPgwMX
>>709

ファックスだから家宅捜索されたら終わる笑。
鶴瓶を疑うきっかけとファックスで逮捕状送られてくるシーンがかっこよすぎる。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 20:13:07.28ID:hkqPgwMX
沢口靖子よりも、市村正親に殺される愛人の女が好き。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 20:26:04.61ID:FvM4hSyl
半ば推理しておいて
残は,犯人自らの,自供に任せる
動機の勘定が,最高傑作とは w

おまけに,真の被害者が
ひゃっかん先生なのか,角野卓三か,あやふやだし w
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 20:46:10.48ID:0kJ4nxYO
>>707 >>708
「動く死体」はほんと主役、犯人役の演技、ストーリーと総合的に良い。
演出も堺正章の顔と相まって印象的だし。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 21:32:00.61ID:zsXSpFgx
確か古畑って企画段階から絶対主演は田村正和で行くって事が決まってて、でも田村さんは刑事ドラマには出ないっていう方針だったんだよな
それで一応脚本見せて「これだったら出てもいいですよ」って了承したのが動く死体だったはず
ストーリー上もあれが第1作目だし、三谷も相当力入れて書いたんだろうなっていうのは見るたびに伝わってくる
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 23:23:17.30ID:7/hnBvFS
話の質はパート1が一番かな
プロには大分ダメ出しされたようだが
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 23:54:41.74ID:V6U4EWSi
西園寺「今泉さん、その小さな脳みそでよく考えてください。このままだと落書き犯です
    利用されてるのが分からないんですか?」
今泉「?西園寺くん真犯人知ってるの?だ、誰?」
西園寺「知ってます。部下を食い物にするアイツですよ」
ファイナルの後あたりに、西園寺は芳賀に異動を願い出て、古畑から離れ順調に出世しただろうな
今泉は10年仕えて、同期が皆、警部に昇進してる中、巡査のままだからな
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 00:59:33.72ID:7Sp1X4I2
田村正和が引退した今となっては完全新作は不可能なんだから、せめて西園寺か今泉メインでスピンオフをやって欲しいね
やる上で欠かせないポイントとして
・古畑のその後をどう描くか?
・向島君のその後はどうするか?
この二つは必須だな
大まかなストーリーとしては、例えば
過去のシーズン1〜シーズン3、ファイナルまでの存命の犯人が全員刑期を終えて出所してきたという設定の中で、その犯人の中に一人だけ今でも古畑の事を恨み、密かに古畑の殺害を計画している人間がいるという情報が出世して警部となった西園寺のもとに入る。
西園寺はその犯人を突き止めるため、自律神経失調症の悪化で所轄署勤務となった過去の同僚・今泉と共に過去に古畑が逮捕した犯人全員と面会して、最後に真犯人を暴く!
…やっぱつまんねぇな
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 01:00:37.38ID:MhIw5/k5
>>714
古畑の前年に『たほいや』って番組でその大切な脚本を質草に入れてたんだよなあ

同じく前年のドラマ『振り返れば奴がいる』ではしばしば現場で改変されてくやしい思いもしたらしいけど
打ち上げの時プロデューサーと冗談で次の企画の発案権を賭けてクイズ出し合ったら圧勝
そのお題が『刑事コロンボ』で「じゃあ何書きたい?」と問われて「コロンボみたいなやつ」と即答したんだよね
0719名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 01:06:45.80ID:lpQLqUBt
>>715

コメディ路線に変わった第2シーズン以降は
高視聴率ドラマになった。第1シーズンの最大の弱点は田村正和の喋り方がまだまだ"古畑任三郎"らしくないということ。

このドラマは話の質と反比例して視聴率が安定していったところが残念。
西園寺出だした第3シリーズとかSMAP、イチローのスペシャルなんて、知らない人がいないくらい有名だけど初期から観てる人間にただのとっちゃ出涸らしに過ぎない。

第2シーズンは初期のような犯人との接戦の感じがしなくなったけどコメディとしては一級品。第1シーズンと第2シーズンは交互に観るべき。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 03:49:37.98ID:2yUrzHT7
第2シリーズは今泉のピエロ化が目に余るけどまあ許容範囲。ゲスト陣はこのシリーズが一番好き
第3シリーズはもう何も言うまい。ゲストは豪華だけど見事にコレジャナイ奴ばかり出してくれた

今まで西園寺花田の有無で第1、2シリーズと第3シリーズは別物って考えだったけど
改めた見てみたら第1シリーズと第2シリーズも別物だな
0721名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 04:30:45.57ID:GUqkKTmj
しかし鶴瓶の最後
このあからさまな変顔と効果音。

あとファミレスに入って振り向くと
笑い声がするエフェクトみたいな演出が
未だに謎。

わかる人いる?

https://i.imgur.com/7y3OaMN.jpg
0722名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/07(月) 15:43:13.11ID:LlQBt7XS
イジメ回に近い情けない犯人像だから
途中のエフェクトはちょっとした騒ぎにもビクついてしまう小心さ演出
最後は完全におどけ演出に走ってるな
逆に言うと現場がまだ畳み掛けるコメディ演出に慣れてなくて
微妙に暗いサスペンス調が拭えずテンポも悪く半端になったり逆に過剰になったのかもしれない
0723名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 02:39:53.47ID:PdVKGvM4
>>722
なるほどありがとうございます。
どうも最後の過剰演出にがっかりしてしまいます。

ストーリーはまずまずですがね
0724名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 12:55:46.60ID:ws68IxUW
>>702
FINAL終了時。田村63歳もう、フガフガだった
相棒s17現在、水谷66歳まだまだイケる
0725名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 13:00:08.64ID:WK0MhrOV
相棒って完全にパクってるよね。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/08(火) 13:30:55.42ID:8t0ldXW7
何を?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています