トップページnatsudora
1002コメント326KB

【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2004年版】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 01:17:50.47ID:d3hOrha9
前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2003年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1509982529/
0752名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 14:23:56.62ID:C3K+VisK
高潔な紳士ヅラにあの髭は無いな
0753名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 14:43:15.72ID:uD73BPwK
総回診の大名行列シーンが無かったらマジで怒るぞ
0754名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 20:49:33.53ID:SCiUTT+z
最近バラエティー番組で矢田亜希子をやたら見かけるわね
突然どうしたんだろう
0755名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 21:33:43.16ID:FhXgAk4V
>>730
寺尾はともかくマツケンは普通に長身だからな。
まあ財前より里見の方が長身という意味では唐沢版と共通だし、
岡田の身長は原作財前の身長である169cmにも非常に近い。
(あの時代の成人男性は今よりも小さい人が多かったのかも知れないが)
0756名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 22:08:56.50ID:+8OkqqNC
>>754
容姿はあの頃と変わらず美しいけど、すっかり安っぽくなったね。
人気女優で白い巨塔のお嬢様役だった過去が嘘のよう。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 22:45:34.59ID:cTdAgWkM
でも大河内は東の投票辞退小細工に対して
「実に立派な行動である」と賞賛したんだよな。
東の裏の意図を見抜けなかったのか
それは分かっていたが財前が教授になるよりはマシだと思ってあえてああいう言い方をしたのか
その辺がドラマのストーリーを追うだけでは分からなかった
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 22:53:43.34ID:cTdAgWkM
逆に東も一票の差がモノを言う接戦の中で
自らその一票を減らす行動をしてしまう
クサイ芝居が自分の一票以上に支持を集めることにつながると考えた時点で
やはり船尾が東に対して言った「甘いお方だ」というセリフは的確だな、と思う
票を集めるのに必要なのはそんな人情に訴えかけることではなく
実弾(金)であり役職でしょうに
0759名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 23:37:25.83ID:pbEC61hH
結局、大河内教授も財前に投票したんでしょ
0760名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 23:57:32.81ID:siwzI+wK
大河内は財前の人間性はともかく外科医としての腕は評価はしていそう
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/30(水) 23:58:54.27ID:uD73BPwK
大河内って作を追うごとにマイルドになってるけど最初の劇場版は激しかった
「私は財前のような男は嫌いだ!!」と明言してたし
自宅に実弾攻撃が来た時は大声で怒鳴りながら暴れて追い返してた
なので財前に投票する事は有り得ない
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 01:38:54.23ID:5HkxYmi4
大河内は感情抜きにして純粋に第一外科の教授に相応しい者に投票したっていうことだったよね
ということから考えると財前に入れたのではないかな
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 09:54:47.19ID:ZQrExEf0
佐々木さんって食道手術しただけなのに、何で肺転移が悪化して亡くなったの?
手術した事で癌の回りが早くなっちゃったの?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 10:29:57.89ID:rotC5uwC
>>763
最後までちゃんと観た?
手術する時点で実は手遅れの状態だったんだよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 13:00:00.56ID:SaqQ8PO0
嘘つきが来てる
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 13:18:22.76ID:0eVgfuJY
テレ朝で白い巨塔やるって聞いて
久しぶりDVDを引っ張りだして観てる
画質は10分もしたら慣れるし何よりも引き込まれる作品だわ
キャスティングも本当にマッチしてるし

それだけを言いに来ました
スレ汚し失礼しました
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/31(木) 13:49:41.57ID:0x+Jchpl
>>763
肺転移があった場合は手術は見送って
抗がん剤治療等に切り替えるべきだったのに
肺転移があるのを見逃して手術してしまった
転移がある状態で原発巣にメスを入れてしまうと予後が悪くなるため
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 10:36:03.54ID:zAV7zB9U
財前教授って長生きしてたらノーベル賞受賞できたかね
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 11:13:16.77ID:6d0kL+HR
ただの技術屋が受賞出来る訳がない
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 11:33:18.32ID:ppe/efJW
里見先生ならコツコツやってノーベル賞あるかも

いちいちしゃしゃり出てくる黒木瞳演じる愛人が気持ち悪すぎる。
「五朗ちゃ〜ん❤️」って若作りの母親みたい
0771名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 12:47:43.52ID:VZb71I8b
里見先生がやっていること
あれが基礎研究というものか

それを馬鹿にする学部長と財前と医局連中

そりゃ将来のノーベル賞候補がいなくなる
0772名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 13:18:06.94ID:ww6Dyjgj
里見は臨床医だろ
基礎医学の研究者は患者を診察したりしない
0773名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 16:37:37.83ID:a4oABsyt
あの山中教授だって臨床医としてはカスだからな
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 16:54:59.03ID:ZMXvsDQd
>>772
基礎医学の研究者の中には、
医師免許を取らなかった者もいるぐらいだからな
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 17:19:49.95ID:VZb71I8b
鵜飼は里見を基礎医学の教授として飛ばそうとしたんだっけ
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 17:28:47.51ID:t4dVPNkX
保健センターの兼任所長
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 17:36:12.55ID:7gBDp7CW
基礎系の中でも解剖学と病理学の教授は怖いというかぶっ飛んだ人が多い気がする
大学でも講義以外は自室か解剖室にずっとこもってるし
顕微鏡と遺体がお友達みたいな感じ
真夜中一人きりで遺体と一緒でも何とも思わないらしいし
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 17:41:02.65ID:ppe/efJW
>>777
大河内教授そのものw
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 20:10:05.26ID:xGiGBZyp
アメージンググレイスが心に突き刺さり涙してしまった
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 20:46:03.44ID:594GbFBC
この唐沢版/白い巨塔の素晴らしいところは 脚本、演出だけじゃなくて音楽も抜群なんだよ
メインテーマは加古隆 節が絶好調だし、サブテーマ曲にヘイリーのアメイジンググレイスを
チョイスするとか… 歌声もアレンジも素晴らしいよね
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 21:14:11.94ID:quO67AW2
田宮二郎の白い巨塔は音楽がショボくて笑ったわ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 21:22:58.42ID:A3l5fyrZ
>>777
病理部は医師以外にも検査技師のスタッフが標本作ったりしてるから、一人だけってことはなさそう                    
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 21:29:00.70ID:A3l5fyrZ
里見が浪速大病院を去った日に東佐枝子と食堂でカレーを食べていましたが、あれは阪大でいう、鯨屋阪大食堂(吹田キャンパス)みたいなものですか?                      
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 22:48:02.12ID:pe2erYQS
>>782
病理はそうだね。
扱う遺体は一度に一体だし解剖室もオペ室と変わらない感じ
問題は解剖学の教授。
解剖学教室は独立した建物になっていて二階が講義室で一階が解剖実習室と遺体保管庫と処置室になっていたんだけど
教授は一人平気で遺体を出してきて処置室で前処理をしてたりした
解剖実習室は解剖台が何十台も並んでいてその全部に遺体が乗っていて凄まじい光景なんだけど
その部屋の中でも一人平気でこもって作業していたな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 18:21:28.53ID:GwhgkjQs
お父さま? お父さま! お父さまやめてぇぇ
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 21:21:10.42ID:frZrmJJo
>>785
凄いなw文字にするだけでイメージする場面が全く変わる
0787名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 22:18:22.24ID:Y40fkNpq
里見は東娘に気があったの?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 22:48:31.18ID:Co7w/o3i
鵜飼教授が財前と里見に翌日の事故調査会議の話をしたとき、
「とにかく、後のことは頼んだよ」と言って教授室を出てったが
2人に頼んだ「後のこと」って具体的に何?教授室の電気を消してから帰るとか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/02(土) 23:57:16.25ID:Y40fkNpq
>>768
病気にならなかったら、
裁判に負けて左遷→反省し全てを捨てて国境なき医師団へ→持ち前の実力で多くの命を救って話題に→ノーベル平和賞受賞
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 00:56:21.64ID:oRugTmr0
>>787
気があったというより心を寄せられていることには気がついていただろうね
嫁も勘付いていたし
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 03:28:44.81ID:hW8yNxNG
佃と安西はクズ、マジックマッシュルームやってた柳原(伊藤英明)はもっとクズ

そういや、地元の大学病院の地下に向かうスロープではなく、基礎医学研究棟の地下につながるスロープに黒い緑ナンバーの車がバックで入って行くのを見かけたけど、何だったんだろ                        
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 06:40:12.16ID:PEe7vI/+
>>790
原作がかなり昔の話だから 今なら成り行きで一回程度はHする展開なんだろうけどね
奥さんは完全に肉体関係を疑っているな
田宮版は佐枝子さんの件で里見と妻がギクシャクした会話をしていたが 
唐沢版はそこはあっさりと済ませてたな
「 佐枝子さんとはもう会わないで欲しいの 佐枝子さんは私の友達だから 」
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 06:47:58.23ID:3qHR7rxY
田宮版だと里見が思わず佐枝子を抱きしめてしまって
ハッと我に返るシーンがあったね
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 08:55:25.46ID:O4qQeDdL
これタクシーの運転手が余計なこと言わなければ
佐々木の遺族も訴訟起こすことはなかっただろ
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 09:13:21.83ID:oRugTmr0
>>794
遺体を積んでるから霊柩車
そうすれば乗客2人なのに助手席に座ってる意味も納得でしょ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 09:57:10.99ID:0AIBS8cj
>>791
おそらく遺体運搬車
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 10:07:38.65ID:O4qQeDdL
>>795
じゃあ葬儀屋か
どっちみっちあいつが余計な一言を言わなければ…
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 11:00:15.30ID:gf5kqugu
つうか鵜飼がわざわざ見送りに出たのが迂闊
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 12:01:58.40ID:xsRJRBp/
普通悲しみにくれている遺族に「何かあったんですか?」なんて聞かないけどな
ましてや本当に医学部長が出てこないといけないような案件かもしれなかったのなら尚更
まあそれがないと佐々木親子が解剖依頼にたどり着けないんだけど

田宮版はそのあたりあっさり書いてたな
気がついたら解剖されてた
ついでに弁護士も気がついたら関口が担当してたって感じ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 12:46:59.47ID:4DGQkwLY
>>799
>気がついたら解剖されてた
>ついでに弁護士も気がついたら関口が担当してたって感じ

田宮版、途中で挫折したから初めて知ったけど、これが本当なら
やっぱり田宮版は脚本/演出がうっすいなー

唐沢版は偶然/必然的なエピソード展開を介して、ちゃんと視聴者が
「たられば」を妄想/議論できる余地を残してストーリーが進行してる
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 12:51:13.28ID:zMRjiUAD
葬儀屋にとって大病院は上得意様なんだから
あんな病院に不利になる事を言うのはあり得ないよ
場合によっては指定業者から外されかねないからな
病院と葬儀屋は指定業者と提携していて
亡くなると病院が指定業者の搬送車を手配するからな
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 12:56:59.46ID:0AIBS8cj
>>800
気が付いたら解剖なんかされてなかったよ
ちゃんと里見が病理解剖を家族に勧めて
里見が休日なのに大河内を呼び出して
解剖室の待合いで柳原と里見が奥さんに付き添ってたし
大河内も「主任教授として当然の努めですから」とか言いながら颯爽と駆け付けてた
で、財前が帰国後激怒というお決まりの展開だった
08037992019/02/03(日) 13:09:46.11ID:JSNr1/sS
>>802
ああ、そうだったのか。全然覚えてなかった。失礼
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 14:01:38.76ID:BkBeQ9ye
原作では医学解剖を決心するシーンは、描写に困難でわかりづらいからな。
TVでは視聴者にわかりやすく描き直した。
実際には、たとえ誤診だろうと、
一般の患者のためにいちいち医学部長や院長がくることはまずない。
佐々木のように、診察もしていないなら尚更。
「鵜飼まで見送りに来ちゃってありえねーw」と思って見ていたら、
葬儀屋がああ言ったので脚本の狙いが読み取れて安心したぐらい。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 14:03:02.58ID:oRugTmr0
本編は21話でその後に放送された特別版ってDVDになってるの?
wikiから抜粋
サブタイトル:はじめての告知
綿貫定男(財前の後任第一外科教授) - 升毅
斉藤たかよ - 島かおり
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 14:42:58.31ID:oRugTmr0
自己解決DVD可されてないんだね
仕方ないからようつべに上がってるのを観てる
フルバージョンは画質悪し
もうちょっとまともなのは中華字幕入り
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 14:47:00.71ID:3qHR7rxY
茨城県庁ががんセンターになってたやつか
当時見たけど内容はあまり記憶に残ってない
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 15:52:26.97ID:hW8yNxNG
浪速大学と石川大学(金沢)の建物の対比なんかもドラマでは映し出されているね。
                  
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 16:17:24.40ID:KdPWBrhv
これからが転落人生の地獄の始まりだというところで死んだ財前はズルい。
生きて地に堕ちて恥をかいて人格を改めるべきだったのに。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 17:21:06.03ID:uwkHAU0e
>>809
特典のインタビューで唐沢が財前の性格について話てた「財前みたいなタイプって割といるでしょ」と言ってて
思いを巡らせると確かに出世欲が強い人は何気に多い
財前の様に実力が伴う人は少ないけど
それよりも里見や佐枝子の様な人はほぼいない(これは原作者の理想であり希望と言ってた)
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 17:30:36.74ID:3qHR7rxY
財前のモデルの一人といわれる中山恒明も
遺産絡みで患者の死亡時刻に手心を加えたのではという疑惑で千葉大を追われてる
極端な例だと札幌医大の和田移植だけどどちらも凄腕の外科医だった
ちなみにそういう人を積極的に受け入れたのが女子医大だな
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 20:10:15.70ID:hW8yNxNG
>>796
そうなんだ
監察医が行う行政解剖も監察医務院ではなく、大学内の剖検室を借りて行っているから、研究機関としての大学と県の行政との摩擦が少なからずあるみたい                     
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 20:49:39.19ID:iKToUyM6
「甘いお方だ」とそれに続く東発狂って
菊川が落選することを悟ってしまったからだろ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 20:57:21.86ID:oRugTmr0
急に大塚にある東京監察医務院に行ったの思い出した
あれからそろそろ1年か
自分語りすまん
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 21:09:36.78ID:HZPjU/NU
>>810
里見はともかく、佐枝子みたいのはいたら困るわw
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 21:13:18.08ID:PEe7vI/+
>>793
>里見が思わず佐枝子を抱きしめてしまって

これ唐沢版でもやって欲しかったな 当時の江口と矢田なら絵になってた
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 21:25:18.67ID:yY058UNE
唐沢が「年をとったらいつか東教授を演じてみたい」って言っていなかったっけ?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 21:34:11.29ID:iKToUyM6
里見みたいな真面目な奴ほどムッツリスケベだからな
佐枝子がせまってきたら魔がさすに決まってる
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 21:45:02.35ID:HZPjU/NU
>>795
あれがタクシーじゃなく霊柩車なのは普通にわかるが、
「乗客2人なのに助手席に座ってる意味も納得」は全くわからん

タクシーで乗客2人でも助手席に座りたがる人いるでしょ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 21:59:27.92ID:KdPWBrhv
>>818
患者の娘と結婚しちゃったくらいだしなw
財前はマザコンだけど、里見はムッツリだな。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 22:46:45.99ID:hW8yNxNG
ワイも学生時代、神戸女学院のコと付き合いたかった             
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 23:11:58.62ID:FpagHXaS
>>819
わざわざ助手席に乗りたがる人いる?
車がよっぼど珍しいのかな
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 23:48:44.93ID:0AIBS8cj
>>812
献体の意思を示していた人の遺体を搬送していたという事も考えられるな
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/03(日) 23:53:04.15ID:oRugTmr0
>>819
国産車の霊柩車って柩のスペースがあるから乗員3名だよ
運転手と関係者2名で助手席と後部座席に各1名
ちなみにご遺体はカウントしない
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 00:00:17.48ID:3AxlexTO
田宮板では確か最終回だと思ったけど
近畿がんセンターの診察室だったか研究室でサエコが里見に
「抱いて下さい!」と抱き付きながら猛烈に迫って
里見も「いけません!」と言いながら必死に抵抗していたが陥落寸前の良い所に財前がノックしてきて邪魔してしまいサエコは裏口から逃走
財前と話しながらも顔は「くそっ、せっかく良い所だったのに」みたいな顔をしていた
あれもし財前がノックしないでいきなり入って来てたら面白い事になってたなw
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 02:58:42.16ID:P6EZlDdx
>>817
唐沢もあと10年もしないうちに東教授と同じくらいの歳になるんだよな
でも全然見えないけどね。唐沢に限らずみんな若作りしすぎ

東教授みたいにいい具合に枯れた60歳前後の俳優がいない
だから寺尾みたいに70歳超えた、髭面の小汚い奴起用するしかないんだな

ジジイらしいジジイ俳優の不足
東教授もそうだけど、水戸黄門や吉良上野介が似合う俳優がほんといない
まあ時代劇自体が壊滅に近い状態なんだけど
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 08:23:42.28ID:zhpemUCg
財前が小西さんの手術した情報を又一は誰から仕入れたんだ?
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 09:25:07.01ID:iHpPWU/V
>>826
東教授に当てはまるかはわからないが、60歳前後の大物俳優の代表格は渡辺謙ぐらいしか思い浮かばない。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 10:19:53.14ID:kMjb/dlb
>>821
関東のオイラは聖心女子大のコと付き合いたかった。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 10:20:38.85ID:AdeuWM/j
渡辺謙じゃ存在感ありすぎて主役食っちゃうよ
脇役は無理
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 13:11:45.12ID:DwK4PUGo
そういや、東教授は盆栽が趣味だったんだね
財前助教授といがみ合っていた時期と教授を退官して丸くなったのが対比的に描かれていて良かったと思う

>>829
首都圏のええとこの女子大生は理3や医科歯科のコに喰われてるだろうね                        
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 13:16:17.63ID:IRUOrhun
唐沢寿明や石坂浩二をキャスティングした人、センスありすぎ
凡人じゃ思いつかない

凡人だと田宮版のイメージに引きずられて、なるべくそれに近いキャストを起用しがち
 
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 13:26:27.88ID:kzU+uVHI
映画版と唐沢版の東教授は水戸黄門っていう共通項がある
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 15:04:10.40ID:HdkCSBKA
>>831
医学部なんて絶対数が少ない
それに医学生に遊んでる暇はない

食ってるのは早慶マーチの法学経済あたりの学生
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 15:04:43.05ID:HdkCSBKA
京都のJDを風俗に沈めたやつも同志社大学だったろ
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 15:24:33.07ID:ubz/4BY/
田宮版と唐沢版の東教授は、「悪魔の手毬唄」で、ともに温泉に浸かった仲
https://i.imgur.com/QL4LYay.jpg
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 16:33:22.26ID:BURFXlYH
財前はずっと教授になるのが夢だったのなら、なぜ東に気に入られるようにしてこなかったのか?
裏工作と根回しが得意な人なのに...
結婚式以来、嫁が東嫁に挨拶に来なかったとか言われてたよね。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 17:15:31.08ID:Czpudn/b
>>837
「五郎ちゃんはおめでたいところがある」て言われるくらいだから抜け目ないようで意外と抜けてるんだよ

たぶん教授選挙の直前まで、実力的に順当に自分が選出される、
というより自分以外に誰がいる、ていう慢心があったかと
東が自分以外の人間を擁立しようとして初めて鵜飼に取り入ったり東の本意を探ろうと接近したりしたわけだし
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 18:36:50.48ID:BURFXlYH
>>838
たしかにおめでたいよね。
裁判に負けたのに教授とセンター長の座は確保できると思ってたし。
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 19:34:50.70ID:kBXrUVmp
>>837
それは財前の口から語られてるやん
東に媚びても東は財前を教授にする気は毛頭ない
それならば鵜飼だけでも味方につけておいたほうが得策だ
腐っても医学部長だからな
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 20:20:29.26ID:TK1E25Ic
>>837
「仕事ちゃんとやってりゃいいだろ」って言って人間関係を疎かにする奴っているだろ

財前は東のためにつまらん雑務を一手に引き受けてたみたいだし、
部下から人望は厚かったが東に好かれるような振る舞いはしてこなかったんじゃない
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 21:00:29.66ID:xe+xtZxM
                
>>843
忙しいと言えど、そこはメリハリ付けて遊んでいるんじゃない。地方医で医学部キャンパスだけ独立した立地にあると、閉鎖的にはなるだろうけど      
東大医学部のアメフトかラグビー部は部員より女子マネージャー(他大学から)が多いくらいだし                   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 21:29:41.56ID:kBXrUVmp
 
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>842
 
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/04(月) 21:38:13.69ID:xe+xtZxM
訂正
>>843>>834
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 01:01:44.79ID:2J/s8BQ2
未開封の一斗缶を指先だけで軽々と持ち上げるかたせ梨乃
そういうとこちゃんとしないと…
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 01:43:00.78ID:b2RU8l7Q
>>845
雨のシーンで傘がわりに里見が使った鞄も軽そうだったな
机に置いたら弾んでたしw
まぁ仕方ないといえば仕方ないだろう

いま山崎豊子つながりで沈まぬ太陽みてるけど
上川と若村がいい感じ
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 09:12:37.20ID:tZw1PH1c
財前嫁、無駄にエロかったよねw
ほとんど夫に相手にされてないのにお色気ムンムンなのが悲しかった。
仮面夫婦?なのに他に男がいるわけでもなかったし。
綺麗て良い女優さんだよね。純と愛って朝ドラでは知的な弁護士役が似合いまくってた。
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 09:28:27.23ID:XNX4jnMr
何度見ても面白いな
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 09:41:39.74ID:9XIi0OGw
>>847
旦那に先立たれて更にエロさに磨きがかかったであろう
喪服姿を見たかった
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 10:38:01.49ID:C7cHaTZe
で、その喪服姿に興奮した不倫相手と喪服姿のままズッコンバッコン・・・ってそりゃ失楽園か
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 10:51:39.24ID:otWNsupd
>>847
ケイコ役と逆にすれば良かったのにな
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/05(火) 11:12:48.67ID:9XIi0OGw
>>850
伊丹監督のお葬式だったかな
林の中でのシーンは俊逸
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています