トップページnatsudora
1002コメント326KB

【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2004年版】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/01(土) 01:17:50.47ID:d3hOrha9
前スレ
【唐沢寿明主演】白い巨塔karte126【2003年版】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1509982529/
0108名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 11:27:13.72ID:VTfGJtWo
で、もし財前が東山紀之になったらどうよ?
テレ朝の御用役者といえば東山
東山は50過ぎだけど40代前半で十分通るよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 11:28:20.94ID:VTfGJtWo
>>107
多分唐沢オリジナル
田宮も死に際してはアドリブ入れてるし
0110名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 11:33:26.84ID:HpJetoUJ
あーやっぱオリジナルか
そう考えるとやっぱ唐沢版が凄いな
あとリメイクするなら唐沢寿明を出してくれないかな
前に日テレでやってたラストコップっていう作品でもパロディしてたし
佐々木役ならいけるだろう
0111名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 12:24:17.46ID:7wQsL8QL
無念はいいよなー
0112名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 12:31:40.93ID:I8GikiQj
余り言ってやるのも可哀想だから
極力フラットな目で観てみよっと
ハードルは高いだろうがな
0113名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 14:49:40.00ID:KOCSo20f
岡田准一のリメイクって目新しい事はなさそう
唐沢版と田宮版とでは、携帯電話のやり取り、メールで海外と一瞬のやり取り、
里見がパソコンに打ち込む姿、患者のバーコード管理、医療機器のピカピカ度合い、
が全然違ってて時代の流れを感じさせたが、
唐沢版から今の時代って世間が殆ど動いてない。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 17:45:03.00ID:e6qU5YjK
助教授 → 准教授
0115名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 18:39:24.17ID:tylapFD1
ガラケー→スマホ、あとタバコに厳しくなったとか。

執刀医への謝礼金とか今もあるのかね?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 19:41:54.82ID:RyBuwsI+
https://pbs.twimg.com/media/DpuU6RiU4AAFPDJ.jpg


5頭身のチビ岡田・・・

総回診のシーンどうするのかね
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 20:03:41.92ID:7gx1NxeS
スタイル悪いよな
小栗旬の方が良かった
0118名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 20:43:47.94ID:LSj5snuG
>>113
確かに。違いはスマホのあるなし位かな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 22:08:59.09ID:U/lcil1K
違い云々ではないけど
・忙しいはずの一介の医局員が証人で呼ばれたわけでもないのに毎回民事裁判の傍聴をしている点
・民事法廷じゃ弁護士任せで原告被告ですら出廷しないことがあるのに毎度喜怒哀楽のある憎悪劇が繰り広げられる
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/18(木) 23:23:44.60ID:zWuGYuCo
ジャニーズ死ねよマジで
0121名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 00:23:05.43ID:snIiKNbf
岡田准一主演『白い巨塔』に不安の声  「唐沢寿明のイメージ」「背が小さい」
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181018-41960379-sirabee

V6・岡田准一主演『白い巨塔』、ライバル役は松山ケンイチ――沢尻エリカも出演か
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181018-29220340-cyzowoman

岡田准一と宮崎あおい、第1子誕生も「不倫略奪でデキ婚?」「素直に祝えない」の声
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181017-68706067-cyzowoman
0122名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 01:14:28.78ID:IfsQrZ42
身長の問題じゃない
なぜ俳優じゃないジャニタレがやるのかが問題
0123名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 08:03:25.65ID:qxZUPOay
田宮、唐沢版を超える事はないなw
0124名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 08:20:31.72ID:1jUyS9zH
5夜連続の時点でないに決まってる
0125名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 13:07:18.55ID:QIZnFUbO
又一を誰がやるかだけは興味ある
又一に標準語はあり得ないのでコテコテの誰が
やるのか気になる
0126名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 13:31:56.93ID:4KCuC+cR
>>125
北野誠がいいだろう
0127名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 19:46:39.28ID:tA3NxWo4
>>125
どうせ失敗に終わるんだから
アホの坂田にでもやらせれば
0128名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 21:07:54.23ID:Vcu014rl
>>125
鶴瓶辺りはどうだろうか
0129名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 22:23:45.28ID:rLlriqbX
唐沢版のあの豪華な手術室、
本物ではなくてセットだったんだよな
当時監修の医師が羨むほどの出来だったらしい
0130名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 22:34:20.88ID:0BV7uNeZ
>>129
あの上から見下ろす見学室みたいなのとか、そこから手術室につながる電話とか実際にあるんだろうか。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 22:43:05.72ID:AEm7qKBB
>>85


https://i.imgur.com/NgykzTJ.jpg
0132名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/19(金) 23:07:16.72ID:Jx/AOBZR
>>116
正面のヒキカットは膝から下をカット
望遠レンズ使えば台にのせても大丈夫だろう
0133名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 02:31:50.18ID:WxOqGGcm
アホの坂田が又一はネタとしてワロス
だったら
財前はMr.オクレ
里見はナダル
鵜飼教授は蛭子能収
だと尚良いw
0134名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 05:41:52.81ID:aEkFu7n9
そこまでドラマにジャニーズ使いたいならジャニーズだけで白い巨塔やればいいのに
財前︰岡田
里見︰キムタク
東︰東山
鵜飼︰錦織
又一︰近藤真彦
医局員︰ジャニーズJr
全員国民的人気者だから視聴率50%も夢じゃないよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 05:43:46.65ID:Gdr1ralZ
原作者には悪いけどふざけたキャスティングで歴史に名を残せるかもな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 06:17:16.24ID:6B67xuic
もう1人くらいジャニーズねじこんでくるかもな。
出るとしたら柳原か竹内か、はたまた弁当屋の息子か。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 07:22:49.31ID:LPmeWdyw
確か原作の財前は169〜170cmだったはず。
原作が執筆された時代は日本人の平均身長が今より低かったのかも知れないが。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 07:29:11.83ID:aEkFu7n9
開局60周年の記念ドラマがジャニーズ主演とか本当に終わってる
天国で山崎豊子がブチ切れてるよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 09:25:52.15ID:+rEYVVss
キャスティングの難はともかく
名作である2003年唐沢版が若い人たちが目にする機会も少なくなってる事だし
これを機会に「白い巨塔」が再注目されるのは悪い事じゃない

実際、自分も2003年版で大ファンになり、田宮版に興味が出てレンタルして観た
結果は… 2003年唐沢版の素晴らしさを再認識した、という経験がある

だから今回の岡田版は唐沢版に及ばずとも多少は評価される出来であって欲しい
0140名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 11:42:40.11ID:0CE5sMyT
唐沢版を超えるのは難しいだろうな
0141名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 11:55:17.30ID:yphZL4q+
5話の時点で無理
0142名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 13:01:09.47ID:d46qGXpJ
01 助教授編
02 教授選編
03 教授編
04 裁判編
05 闘病編
0143名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 13:37:14.52ID:sSxpSxjq
Q. 新潮社は、なぜこれまで拒否してきた岡田准一の財前五郎を認めたのか?

A. 雑誌が売れなくて切羽詰まってるからです

Q. 新潮社は、山崎豊子さんの意思を尊重せずジャニーズに白い巨塔を流すわけですが、なぜですか?

A. 答えは簡単。ジャニーズカレンダーの目玉キンプリの発行は新潮社に内定したようです。つまりはそういうことです。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 13:47:17.32ID:8h99oOki
>>141
5話じゃ誰が主演でも無理
岡田が主演じゃ2クールでも無理
5話で岡田が主演ってリメイクする意味あるのかな…

実況板でネタとして楽しむぐらいだわ
でも唐沢版が好きすぎてネタとして楽しめるかな
0145名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 13:58:11.09ID:QMxuhLtI
何か決定打はないかな
唐沢は無理でも石坂の牙城は崩せそうな
0146名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:28:01.11ID:N377PUEC
上川弁護士のくだりてオリジナルなんだよね? 

特に児玉さんみたく人権派て感じでも無かったし、最初は借金返済のためちょっとやってみる位のスタンスとか
0147名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 16:32:16.07ID:VQkxTj8t
まあ一番は、佐枝子の美貌だよねw
0148名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:05:05.51ID:0CE5sMyT
新作はやっぱり助教授ではなくて准教授、
さらに腹腔鏡手術の名手という設定みたいだな
0149名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:07:46.00ID:KAdjwpcH
テレ朝だしもう財前のオペシーンは口笛からでいいよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 20:14:17.18ID:sxCfybQ7
印象に残ってるのは鵜飼夫人の

女の一生は男の一生より長いということですよ

の台詞の後の財前嫁の表情

あのシーン好きなんだよね
0151名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 22:53:04.56ID:KJjZJBUJ
>>145
里見が裁判で負ける原作2巻までなら5話で十分描けるな
0152名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/20(土) 23:24:35.96ID:7jPs/MX+
岡田准一主演『白い巨塔』に不安の声  「唐沢寿明のイメージ」「背が小さい」
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181018-41960379-sirabee

V6・岡田准一主演『白い巨塔』、ライバル役は松山ケンイチ――沢尻エリカも出演か
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181018-29220340-cyzowoman

V6・岡田准一『白い巨塔』主演決定も、“身長問題”でファン懸念……「総回診のシーンはどうなる!?」
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20181019-83357097-nkcyzo

King&Princeカレンダー発行元は「新潮社」に決定!? ジャニーズスキャンダル制止の戦略か?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181008-43816890-cyzowoman

ジャニーズのカレンダーの“利権”を発端に、因縁の「新潮」VS「文春」が激化する?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181018-85119397-naigai


Q. 新潮社は、なぜこれまで拒否してきた岡田准一の財前五郎を認めたのか?

A. 雑誌が売れなくて切羽詰まってるからです

Q. 新潮社は、山崎豊子さんの意思を尊重せずジャニーズに白い巨塔を流すわけですが、なぜですか?

A. 答えは簡単。ジャニーズカレンダーの目玉キンプリの発行は新潮社に内定したようです。つまりはそういうことです。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 00:26:51.24ID:5wUuG5PU
>>150
未亡人になった財前嫁って
デヴィ夫人みたいに犬10匹くらい飼って
ブロガーになってそう
又一は何を希望にしてその先を生きていくのんでしょうなー
0154名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 04:58:31.18ID:ZlCA2EqP
>>147
佐枝子さんは誰がやるのかな
今なら松岡茉優あたりか 
沢尻は勘弁してくれ 
0155名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 08:03:02.99ID:nkgfOtrn
沢尻はどう考えてもケイ子
0156名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 08:09:37.57ID:DHFc4g47
冴子です
0157名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 08:31:23.98ID:HqedjSkN
ケイ子か杏子どちらかだろうな
亀山君子は無いだろう
あとはオリキャラか
大穴で柳原あたりを性別変えてはあるかも
0158名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 11:30:19.79ID:IRHBZ+nM
大河内役も気になるな
前回の品川徹が良かったからな
0159名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 12:04:51.69ID:5wUuG5PU
大河内役が蛭子能収だったら絶対に笑う
0160名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 12:16:25.20ID:wOKOTUls
>>153
ヌーは自分の病院の後継はどうするつもりなんだろ
儲かってるよね?あの産婦人科
0161名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 12:31:10.09ID:uY5qszEW
このドラマ以降日本のドラマにハマったことがないってくらい神ドラマだったから
ハードル上がっちゃうなテレ朝版
0162名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 14:10:07.08ID:6BLefm4o
今なら小栗旬、藤原竜也、山田孝之あたりかねゴロー演じられるの
0163名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 14:39:09.72ID:XHFSAV7y
ゴローなんて書くから松重豊が思い浮かんだじゃないか
0164名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 15:19:06.41ID:K1h9lGS6
唐沢氏てちょっと変やもんな
0165名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 15:24:06.85ID:zryMUp/n
5話って1話あたり2時間だよな、多分。
10時間に詰め込むのは無理があるな。
結構な部分端折るんじゃねーの?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 17:04:54.15ID:ZlCA2EqP
>>165
村上版では 東夫人が亡くなってる設定で夫人絡みのエピがカット
 財前の母親は物語の途中で亡くなる
0167名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 17:17:44.44ID:OvpnXUDj
>>165
唐沢版は終わったあと総集編やってたけど、それより少し内容入る位かな
0168名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 21:02:07.06ID:RjWiHy1N
大映映画版を観たことある人いる?

唐沢版第1部10話のストーリーを2時間ちょっとに収めているんだぜ
終盤の疾走感がすごいw
0169名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 22:05:26.84ID:72UFxmxp
映画版はむかしMXテレビでノーカット放送したのを見たよ
冒頭のタイトルバックから本物の腹切りだったな
田宮財前もずっと関西弁で演技してた
水戸黄門に小言を言われた財前が「気骨(きぼね)が折れるわ」
って今はあまり使わない独り言を言ってたのを覚えてる
0170名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 22:05:52.56ID:IRHBZ+nM
>>168
見たけどあれはあれで良かった
短時間にうまくまとまっていると思う
根上淳の里見もあれはあれでの良い。
モノクロだからまだ良いけど
冒頭オペシーンが腹の中丸写しで生々しい。
あと大河内による解剖シーンも腹の中丸写しでビビった
一つ気になったのはケイ子が財前の事を五郎ちゃんではなくて
ゴロスケと呼んでる所w
0171名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 22:47:37.27ID:GvUc9g/A
>>170
×根上淳
○田村高廣

根上は幻と言われている佐藤慶版な
0172名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/21(日) 22:51:35.30ID:IRHBZ+nM
>>171
失礼しました
古い作品ですので間違いました
0173名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 09:57:55.55ID:yMCYmV/h
東教授は何歳の設定なの?
国立大学医学部教授の定年って?
0174名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 13:50:02.72ID:QI6hqOpW
最近田宮版の最終回見たら賠償金は2700万。唐沢版は1600万。
普通物価的に値上がりすんだけど安くなってんのはなんでだろ

前例でもできたのかなー
0175名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 17:12:03.38ID:dRYVUwjf
>>173
大河内教授や鵜飼教授の方が東より年上に見えるのは
ツッコんじゃダメな話?
あれは年下のテイで見るのが大人のたしなみ??
0176名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 19:40:57.28ID:yMCYmV/h
>>175
>大河内教授や鵜飼教授の方が東より年上に見える

だよねw
鵜飼教授はともかくとしても
大河内教授はどう見ても東より落ち着いて見えるよね
ggったら石坂浩二1941年生まれ
品川徹1936年生まれだって
でもやっぱり教授陣の中では東が最年長ってテイでみなきゃ、なんだろうね
岡田版の教授陣の顔ぶれがどうなるのかも楽しみだね
0177名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 22:01:29.17ID:OdWpEeQr
>>174
唐沢版は奥さんと禿げ息子にそれぞれ1600万円ずつだから、計3200万円だよ。
田宮版の2700万円が、1人当たりの金額なのか合計金額なのかは分からない。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 23:40:08.89ID:QI6hqOpW
>>177
そか、ありがとう
でも物価500万差なんだなー
0179名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 23:59:38.99ID:PJvRnHBO
繊維問屋と弁当屋の差では
0180名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 03:35:24.75ID:wm3bMGD7
アウシュヴィッツロケは意味が分からなかったな
原作逸脱しすぎ
0181名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 04:55:19.98ID:Nr1Ufax3
>>180
たまたまカメラ入れたからじゃないの?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 06:48:21.94ID:KvMyCxJL
>>180
あれは運命の分かれ道と財前の人生を重ね合わせるための余興

予告でも海外ロケを売りにしてたから、そこだけが重要だったのであろう。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 09:58:16.85ID:nOlxVXoi
>>180
自分も初見ではよく意味がわからなかったけれど
このスレッドの住人さんの書き込み読みつつ
繰り返し通しで見ているうちにこのシーンもじわじわ来るようになった
0184名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 10:28:55.52ID:i/IXhcxh
>>176
医学部長になれば定年が伸びるんだよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 12:05:46.27ID:uoidahiJ
意味が分からんと言えば
里見が過去になんか患者を死なせたエピソードを
薄っすら匂わせるだけ匂わせといて全く回収しなかった事とか
さえこのお兄さんの話とか
ほんと見切り発車で右足が沈む前に左足を出して水面を歩くが如く
時間的に余裕のない中で急き立てられながら撮影してたんだろなと思う
関西弁の2話以降の設定取りやめも有名
0186名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 12:33:37.28ID:nVIiAcpw
佃がアホォとか言ってたよな
不自然な関西弁で
0187名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 14:48:48.88ID:uoidahiJ
>>186
そうそれ
十分にリハーサルする時間もなけりゃ
1話撮り終えた後で「あら?やっていける感なくね?」となっても
撮り直しする暇もない
ましてや関西弁の演技指導に時間を割く暇もない
相当睡眠不足の中走りきったんだと思う
0188名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 15:11:42.54ID:wm3bMGD7
唐沢の黄疸メイクがコントっぽくて笑った
0189名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 19:48:41.03ID:UFxFfJje
>>180
ラストの「大学病院の人間は大学病院の中でしか死ねない」
財前は既に大学病院というアウシュビッツに囚われている
ってのの予兆、暗喩もある
0190名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 20:59:45.97ID:nOlxVXoi
>>189
おぉ、なるほど!
ラストシーンがより感慨深くなるよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 21:20:40.08ID:/H7qZ/fW
>>185
里見が患者を死なせたってのは
後の嫁の父親の担当になったけど、
納得のいく治療ができなかったことじゃないの?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 21:59:47.98ID:xB3Oh8M9
キンプリが生贄!?「白い巨塔」に岡田准一が起用の“ヤバすぎる裏事情”とは?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181022-51064676-asagei

「新潮45」騒動で弱った新潮社、ジャニーズ利権に陥落……“禁断の果実”キンプリカレンダー発売へ
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181023-29859328-nkcyzo

デビューシングル「シンデレラガール」が累計売り上げ74万枚を突破、今年の 『NHK紅白歌合戦』も
当確といわれているのが、ジャニーズグループのKing & Princeだ。 そんな彼らの
2019年度カレンダーが「週刊新潮」の発行元である新潮社から発売されると、「週刊文春」が報じている。

「ジャニーズのカレンダーは、億単位の売り上げが見込めるドル箱商品。例年、スキャンダルを扱う
週刊誌を発行する大手出版社に各グループが割り当てられ、“利権”を得た出版社は、
ジャニーズ所属タレントのスキャンダルを掲載しないのが暗黙のルールとなっています。

しかし、そうした“忖度”をしない『週刊文春』発行元の文藝春秋、
『週刊新潮』の発行元の新潮社は“天敵”認定されていました」

新潮社、ジャニーズ双方にとって、手を組みたい事情があったという。

「新潮社はオピニオン誌『新潮45』の掲載したLGBT批判の特集記事が猛烈な批判を浴び、休刊に追い込まれた。
それに伴い、同社と仕事をしてきた作家や翻訳家らが、執筆・翻訳の取りやめの意思を相次いで表明。
新潮社の本を書棚から撤去する書店も現れるなど、深刻な状況となっていました。
カレンダーの売り上げがあれば経営的にも一息つけるため、渡りに舟だったのは間違いない。

一方、昨年、V6・岡田准一を主演にしたドラマ『白い巨塔』のリメイクプロジェクト(テレビ朝日系)が進行していた。しかし、
原作者の故・山崎豊子氏は、キャストの体格に強いこだわりを持ち、主人公はこれまで高身長の俳優が務めてきたため、
山崎氏の意向を尊重し、版元である新潮社は岡田の起用を拒否し続けていたとされています。

それが、ここにきて来年の放送が電撃決定されましたから、
カレンダー利権との交換取引が行われた可能性もありそうです」

今後、同誌にジャニーズのスキャンダルが掲載されることはなさそうだ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/23(火) 22:38:18.48ID:CPe4HFnv
まあ期待できないな
0194名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 04:10:13.13ID:zwZ7WwE+
だから「高身長」とは言えないっての
https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/5a93b5a9b0682a235ca86e45/slide_0.jpg
0195名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 05:13:19.24ID:ffmxR64+
>>192
ジャニの学芸会になるのかな
0196名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 08:40:22.45ID:nBJ0VRTm
教授総回診の大名行列シーンがもし無かったらその時点で見限る
水戸黄門の印籠シーンみたいに
絶対に外してはいけない要素というものがあるからな
0197名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 20:07:24.20ID:tv3/WZlX
>>194
ネットだとキムタクの公式身長176cmは詐称との意見が目立つけど、
こうして見ると仮に詐称だったとしても1、2cmとかそこらな気もする。(その程度だったら測る時間帯で変わるけどね)
或いは唐沢とキムタクが2人とも詐称しているという可能性も無くはないが。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 21:07:43.36ID:ey7o3zH1
https://pbs.twimg.com/media/DpuU6RiU4AAFPDJ.jpg



5頭身のチビ岡田・・・

総回診のシーンどうするのかね
0199名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 21:11:43.64ID:VkZN5CI+
反町は公称181だけどこれもサバ読んでる?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:35:24.98ID:AbU932D9
>>199
その辺はグラドルのウェストが60センチ以下みたいなもんだと思ってる
181センチとか182センチはサバ読み込みくさい
0201名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:39:25.92ID:a47Vu7ir
体型はある程度演技力でカバー出来ると思うけど
もし演技がイマイチだったら目も当てられなくなりそう
0202名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 22:48:04.82ID:halOVmtc
俺はよくわからんけど高校卒業後の約20年で2cm近く伸びたぞ。
数年前165.3だったのが昨日165.5だったから、これからは166と答えることにしたww
0203名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/24(水) 23:49:26.92ID:xHc5+Acu
>>198
白衣の着こなしが耐えられないレベル
0204名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 00:00:03.14ID:KHY8H5WB
膝から下が写ってない画像で身長を比較するのは意味ないんじゃないの?
個人的には木村だけ台に乗ってる可能性を疑ってるけどw

芸能人の公式身長なんて誰でも多少さば読みしてるだろうとは思う
唐沢は小顔でスリムだから175センチと言われてもそんなものかなと思うけど
木村が176センチと言われるとあの頭身だと顔デカくない?と思ってしまう
反町とアパは180前後のイメージがある
0205名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 02:40:23.72ID:bJJ9TuYx
>>189
アウシュビッツはともかくそのセリフは悲しかったなー
オリジナルだとしたらいいセリフだった
0206名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 02:42:50.15ID:bJJ9TuYx
>>196
腰から上の撮影であるだろう
スローモーションとか駆使して

インサートで歩く足元や手元で揺れるカルテとか背後の頭部とかやりようはある
0207名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/25(木) 03:41:41.99ID:Q1QVjEdN
主演が誰だろうと遠視がどうだろうとどうでもいい(本当はよくないけど)
肝心なのは脚本/演出/効果 だ
唐沢版は、巧みな脚本を効果的な演出で魅せて加古隆のテーマ音楽が盛り上げた

テレビ朝日の代表的ドラマって何がある?
ここ数年のヒット作「ドクターX」だの「相棒」だの、数分観ただけでウンザリする
それだけでこの局のドラマ班の実力レベルの想像がついて観る前から期待できない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています