NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part225
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 23:55:06.46ID:+XyD3ljO2011年10月3日(月)〜2012年3月31日(土)<全151回>
脚本/渡辺あや(『ジョゼと虎と魚たち』、『天然コケッコー』、『火の魚』、『その街のこども』など)
ヒロイン/尾野真千子(『萌の朱雀』、『火の魚』、『外事警察』、『名前をなくした女神』など)
主題歌/椎名林檎『カーネーション』
音楽/佐藤直紀(『海猿』シリーズ、『ALWAYS 三丁目の夕日』、『ハゲタカ』、『龍馬伝』など)
演出/田中健二(『純情きらり』、『風林火山』、『ウェルかめ』、『大仏開眼』など)
末永創(『こころ』、『ちりとてちん』、『ウェルかめ』、『フェイク 京都美術事件絵巻』など)
安達もじり(『どんど晴れ』、『再生の町』、『大阪ラブ&ソウル』など)
小島史敬(『甘辛しゃん』、『てるてる家族』、『どんど晴れ』、『渋谷JK』など)
福岡利武(『義経』、『龍馬伝』など)
松川博敬(『純情きらり』、『篤姫』、『つばさ』、『てっぱん』など)
盆子原誠(『てっぱん』など)
熊野律時(『純情きらり』、『てっぱん』など)
制作統括/城谷厚司(『新・マチベン』、『感染爆発〜パンデミック・フルー』、『帽子』、『大仏開眼』など)
【公式】 http://www.nhk.or.jp/carnation/ (終了)
【スタッフブログ】 http://www.nhk.or.jp/drama-blog/1110/
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/290759.html (再放送情報)
総合テレビ 毎週月曜〜金曜 午後4時20分
http://www4.nhk.or.jp/P1939/
前スレ
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part224
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1532166928/
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:14:58.92ID:DANpIRLA0600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:15:34.54ID:BC31Y2N9思い出す期間の方がずっと長くなったのが切ない
でも合いには行けないよな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:18:32.30ID:DANpIRLA俺も今さっきググって知ったけど、加賀まりこは野獣会をバカにしてたんだな、田舎者の集まりだって
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:20:57.27ID:FaS2z5aw0603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:21:01.49ID:AEZQzdqe泣いたのは糸子の方だったのか
おばちゃんが頭なでてくれるのいいな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:37:54.97ID:ZItp3ykr火曜日はオノマチ最終回か
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:38:34.10ID:W6StM3zCずっと観て来た人には蛇足だからね
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:48:48.67ID:0VKeth9x寧ろ、ここ数年メディアはメーンと標記する方が主流
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:51:50.36ID:BxNGJ4h/家族みたいなもんだったのに
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 18:20:04.97ID:v2ymw1qR重要なことだと思うわ
直子の態度の悪いのも閉口するが、聡子のように一生のうち何回か意思表示すんのも
リアルで身近にいたら困るだろうてw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 18:25:27.51ID:o1YnD4xz0610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 18:28:09.43ID:X/X+3GwJ自分達が店継がなかったからうしろめたいのも分かるけどあからさまに聡子に押し付けようとしてたのがわかった、無理だって思ったのも本音だろうけど
それが全部わかったからロンドン行ってこい!って言えたんだろうな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 18:37:13.78ID:zlKHLoOY0612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 18:44:55.14ID:BC31Y2N9それは自分も思うんだけど、これだとキャストが多いと終盤に
一人一人を描いていたらお別れやお葬式ばっかりになっちゃうからねえ
奈津だけに絞ったのは英断じゃないかな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 19:11:43.43ID:5aAeOnhL0614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 19:54:50.36ID:H/0nquQ2それにしても糸子の男気にはいつ見ても惚れるな 「ロンドン行き」がホントかっこええ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 20:21:43.63ID:X/X+3GwJ0616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 20:57:07.92ID:sO+RB8og自分を責めている人に、温かい布団や美味しいご飯や優しい声かけはキツすぎる…
幼いときに泣きながら帰ってきた子と同じように接してたんだろうね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 21:25:25.65ID:sYIAzc7K略奪行為や捕虜殺害を上官が命じたりする
ヘタレの勘助がそんな状況を断れるわけもなく
2回目の召集では贖罪のために敵に殺されることを目的としてたんだろう
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 21:43:48.20ID:XOdomyYf0619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 21:53:46.78ID:AuV5kokc0620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 22:17:35.76ID:BC31Y2N9でも明日も見る
0621須藤凜々花が好き
2018/10/04(木) 22:26:33.04ID:ZAdZ7Rf+殺さなければ殺される この神経戦で精神状態がおかしくなった兵士が続出した
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 22:31:59.46ID:/aJhnj70千代さんもだけど、みんな年老いてく姿が愛おしすぎる。
木岡のおっちゃんも小さく見えるし、木之元のおっちゃんも喫茶店でメロンソーダとか出すのおぼつかないのも、本当老いる演技がすごい。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 22:33:50.03ID:sO+RB8og武装した兵士同士のガチ勝負なら人によっては武勇伝だろうけど
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 22:38:40.66ID:X/lBTI2a放映当時は皆さん実年齢は若い人ばかりだから、ノリノリで楽しんで老人の芝居をしていたんだと思う
そう言う役者同士の芝居を楽しむ和気藹々とした現場だったのだろうと想像してる
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 22:39:52.41ID:swiPLmKeむしろ「イソン」が古い
「依存」の読みを[イゾン]に変更 2014.05.01
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/202.html
「依存」という語の読みは「イソン」が伝統的な読み方であると言われていています。国語辞典でも
「イソン」を主な読みにしているものがほとんどです。
しかし、国語辞典の掲載をよく見ると、「イソン」の項目に「イゾンとも読む」ことを情報に入れるものが
多くなっています。
また、平成22(2010)年にNHKが行った調査で「薬物に依存する」の読みを聞いたところ、
「イゾン」が92%、「イソン」が6%という結果になりました。
20歳代から60歳以上まで、年代差も見られませんでした。こうした実態を踏まえ、NHKの放送では
「イゾン」の読みを優先させることにしました。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 22:39:55.59ID:AEZQzdqe木之元、善ちゃんよりは若いけど10も離れてないやろ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 22:49:11.44ID:VQv2GyY+0628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 22:59:34.31ID:iVRTpXWr源太萌えわかるw
カーネーションの出演者一人ひとりが愛おしい
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 23:05:01.75ID:sYIAzc7K自分の好きな女性に、この系統の顔が多かったことに気づかせてくれたわ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 23:45:38.24ID:5aAeOnhL日本軍がやった蛮行は隠せない
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 00:10:41.15ID:zmokbnCc気の置けない人達と話す時は岸和田弁なんだね〜
優子は実家帰ってきても標準語でこれが普通なのよ、とか言ってたのに結局今は岸和田弁で話してるねw若さゆえにイキってたんだな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 00:11:05.94ID:AuUCMxz+横で微笑むボケはじめたおばあちゃん
何か涙出た
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 00:39:00.12ID:wP6nZAqYあんなでかいのよう一口でいったなw
0634須藤凜々花が好き
2018/10/05(金) 00:43:24.03ID:fSYH5c+U0635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 00:52:16.38ID:Rc2uV3Hp第一話冒頭、だんじり祭りの朝、善ちゃんを誘いに来た子分?の1人だった
「行ってらっしゃ〜い」と手を振る糸子に向かって善ちゃんとともに振り向いてるのはその男だけ
エキストラの使い回しだけど、あの時の男の息子が聡子を祝しているとも思える
録画してる人、見てみて
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 01:03:00.84ID:Rc2uV3Hp喫茶シャトーに並び、歌声喫茶で歌い、東京でフォークグループとしてデビューしていた
覚えてないけど他にもたくさん出ていた
再放送で気づいて気になって書いていたら本人と疑われた
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 01:19:11.55ID:NDRTtcH2勘助と泰蔵兄ちゃんの写真で切なくなったけど、この二人で倉敷の駅前で歌ってたのかと思うと
ちょっとほっこりする
白川菜々子は白川和子(ロマンポルノの女王)ではなかろうか
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 01:34:19.58ID:WySIy+SZ0639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 01:34:26.78ID:03UbBaSaコシノジュンコの周囲にいたっていうなら加賀まりこだろうけど
70年代初めならもう新進ではないような・・
あんな泣き付いたりするキャラではないよな
しかも「親孝行したいんですぅ」なんて言わねえよ
「どんなに恥ずかしくたってそれで有名になれるんなら、何だってやってやろうって思ってるの」
1970年代の初めにこのセリフを言うんだったら
日活ロマンポルノの白川和子だと思うんだけどねぇ
顔としゃべり方もそんな感じ
でもロマンポルノは「女優」なんて表現されなかっただろうな 当時の感覚ではだが
白川ナナコと白川和子 そのまま過ぎるって気もするが
ジョニーだってジュリーだからね
白川ナナコもジョニーも
当時の何人かの複合っていう線もあるでだろうけどさ
0640須藤凜々花が好き
2018/10/05(金) 06:07:17.65ID:fSYH5c+U0641名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 06:11:58.79ID:sh9EQJv10642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 06:20:09.55ID:Os1pXFOV>みなジーンズ・Tシャツ・聖子ちゃんカットという恐ろしい時代
本当に恐ろしい時代だった。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 06:45:10.39ID:Os1pXFOV魅力的には見えなかったが、二度目は
三人ともかわいく見える。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 07:00:43.13ID:eho6p+Us強面君とはどこで知り合ったのか
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 07:13:22.06ID:fNLSBZGdだんじり
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 07:27:59.73ID:jR2ICYkgアルカイーダ殲滅のためにイラクに派兵された兵士が
手足なくしたり精神的におかしくなって帰国するの見て
ほんと戦争って恐ろしいと思った
やさしい勘助なんか耐えられるわけないわ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 08:19:53.18ID:U+/hBRDF洋楽も大スター揃いで羨ましい時代
でもその陰で当時の中高年は戦争の傷を負ったまま静かに死んでいったんだな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 08:38:32.83ID:sEou7si8勝手に加害者扱いすんなって天国で嘆いているだろ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 08:44:59.12ID:sEou7si8一方、カーネーションではガチ反戦思想の松坂紡績に、さっさと戦争終わらせんかいの糸子
おかしなプロパガンダねじ込んだ作品だったな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 09:52:08.24ID:+7aqriXS0651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 10:03:18.29ID:Eqa/qKfx反戦思想とか別にして、「親だから」分かった感覚だと思うよ。
俺も、勘助があそこまで壊れて「糸ちゃんに会う資格が無い」って言ったのが
母親のあの言葉で腑に落ちた。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 10:15:47.87ID:03UbBaSa大日本婦人会のオバはん(三島ゆり子)が
戦後今度は食糧メーデーのチラシをもって・・・
という思想の転向というか 時流に流される人をギャグっぽく表現していたので
俺はミニスカートもそれじゃないかと思ってた
聡子のミニスカートを破廉恥と批判してつっかえした鳥山(末成由美)が
ツイッギー来日 ミニスカート流行で
聡子にミニスカートを作るように依頼するってな感じ
ミニスカートの流行いえば
1965クレージュ→1967野際陽子 ツイッギー→
だろうけど野際もツイッギーも触れられないな
ツイッギーなしにミニスカートブームは語れないと思うが
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 10:16:30.14ID:1u4IK4qKとくに安田美沙子かわいい
当時すでにアラサーに見えない
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 10:31:54.03ID:03UbBaSaコシノ:64年10月は海外の航空会社が羽田にオリンピック選手を送った後、帰りの便が空くから安い料金で乗れるとの話を
聞きつけた人が、急きょパリ行きのツアーを組んだので、うちは母と姉と3人で参加しました。
パリではジバンシィとディオールのサロンでショーを見ました。
http://shogyokai.jp/articles/-/673
64年の段階で既に母ちゃんもパリに行ってたんだな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 10:43:09.91ID:jR2ICYkg安田美沙子は
ミニスカ姿見せるためだけに
選ばれたといっても過言ではない
それほどミニスカ似合ってた
おれだっておっちゃんみたいに目をそむけて
指のあいだからガン見するわ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 10:46:29.82ID:nCF9LQyYミチコ・ロンドンが流行り始めたころにようやく都内にもロンドンが出来はじめてメジャーになった。
当時住んでた練馬駅前にもロンドンあったな。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 10:49:28.81ID:sEou7si8勘助が映ってるわけでもないテレビで判断すんのか
ないわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 12:08:22.14ID:qtW7WNq5見せたあて見せとんねんから見たらええねん
※岸和田弁テキトー
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 12:27:04.23ID:JITGNASN戦争だから、やられたこともやったこともあっただろうけど勘助にとってどちらが辛いかと言ったら後者だろう
おばちゃんはそれまで勘助が一方的被害者だと思ってたが、そうではないことに気づいてしまった(おばちゃんが見た番組がどういう意図で作られたのかは不明)
心穏やかにおばちゃんを逝かせたいと思ってた糸子はそれを知って心をいためる
文句つけるようなエピソードじゃないのに、うるさい人いるよね
0660須藤凜々花が好き
2018/10/05(金) 13:34:20.31ID:fSYH5c+U0661名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 14:18:53.49ID:sEou7si8敵をやっつけにいくのが戦争だから、被害も加害もないよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 14:21:58.50ID:zmokbnCcジュンコの発言が一々直子っぽくて笑える
賞取れたのが思ったより早かった、とかブティックって言葉を初めて使ったのは私だ、とかw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 15:50:19.93ID:sEou7si8自虐的な歴史観を刷り込ませようとするやり方なんですよ
カーネーションは職業描写の部分がよかっただけに残念ですね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 15:54:52.17ID:VsMgLU+C0665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 15:55:15.10ID:o1Wy+AzJ0666名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 16:05:48.97ID:2IlKsZ0s親の勘
母親ならではの視点でピンと来る事があったんだと思う
良い描き方だと思ったよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 16:27:48.27ID:cdGqvW1iやりたくないけどやらなくてはいけない状況で心を病んだ
糸子の涙は、彼が何に苦しんでいたのか、少し想像できたんだと思う
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:02:44.82ID:slrvjfHt色々迷ってしまう糸子をサエと共に導いてくれた存在だよね
こんな女同士の友情ってなかなか無いわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:13:01.54ID:jR2ICYkg0670名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:19:19.29ID:eZMteRSo悪く取り過ぎ。いい加減にしてほしい。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:22:02.47ID:ngx/vTZE貝になりたいみたいなのまでやらされたのか
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:28:25.62ID:r/oTDl3N南京虐殺の映像でもみたんだろう
0673須藤凜々花が好き
2018/10/05(金) 17:31:47.47ID:fSYH5c+U勘助もきっとそうだったんだろうなと
自衛隊員の海外派遣を容易にするために憲法改正がすすんでいるそうだが 兵隊を他国に派遣しちゃイカンよ どんな理由があってもね
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:35:14.54ID:sEou7si8つまり、その番組は軍人が心を病むほどのことをやったことが映ってるってことだよね
でも渡邉あやはその番組の内容自体は描かない
はっきり言ってずるいよね
卑劣だよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:36:40.34ID:s9pICjts0676名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:43:42.49ID:reRREHvz0677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:48:26.45ID:slrvjfHtもし、糸子が東京に行く事になったら、恵さんと昌ちゃんはどうするつもりだったんだろう
一緒に行くっていう雰囲気ではなかったよね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:50:58.79ID:slrvjfHt成り立ちを考えたら無理もないかな
後の展開で少し救われるけど
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 18:07:50.15ID:FfAwY4DP八重子さんと糸子の関係ってホンマに素晴らしいわ
今日はシブ5時始まる前にテレビ消した
あのオープニングはカーネーションの世界に浸ってるのを台無しにするから
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 18:09:18.14ID:2te0Qxa9そこあたり分かるから夏木マリ篇も見て欲しいね
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 18:13:06.56ID:sh9EQJv1とてもいい記事をありがとう
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 18:19:05.98ID:umaA9Y/+0683須藤凜々花が好き
2018/10/05(金) 18:36:49.73ID:fSYH5c+U0684名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 18:39:44.37ID:FfAwY4DPなんか嬉しい
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 18:59:10.71ID:sh9EQJv10686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 19:38:29.44ID:/SIjkXK4糸子が10歳くらいの時、電気屋が25歳くらいだと思えばええんちゃう?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 19:38:50.20ID:/SIjkXK4もっとずっと前に終わった
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 20:18:03.52ID:AuUCMxz+0689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 20:31:48.26ID:4LcoFWjW0690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 20:34:53.60ID:4LcoFWjW0691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 20:34:55.01ID:xbONBecn0692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 21:33:56.69ID:zmokbnCcお母ちゃんもすっかりボケボケでずっとニコニコで切ない、そして台所に立つ白物家電がデーンと置いてあって時代の進歩を感じる
しかし北村はヘタレだねぇ
糸子以外は全員北村の気持ちに気付いてるよね?お母ちゃんアシストしてやってくれ
あと一話でオノマチパート終わり?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 21:44:06.33ID:sr9rtlIC「うーん、糸ちゃんは、写真には美しさがあるからなぁ(悩)」とか進駐軍に
「え?リンダぁ?リンダ、リンダ…知らんなあ」
とかのアドリブが欲しかった
かどうかは良く分からない
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 21:45:57.18ID:sr9rtlIC馬鹿でい
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 21:48:35.88ID:eZMteRSoそのシーン思い出しても泣けてくる。
会いたかったという気持ちより、周防さんの気持ちの方が糸子にとっては大事なんだね。
ほんとにほんとに好きだったんだろう。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 21:56:08.56ID:zmokbnCc糸子的には吹っ切れてて終わったこと、と思ったけど全然気持ちは現役だったね
なんかマディソン郡の橋みたい
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 22:15:30.62ID:U+/hBRDFパッチ屋の先輩ね
初見のとき勝手にいい感じになるかと期待してたw
あれだけの登場なのにいまだに覚えてるカーネーションってつくづくスゴイ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 22:23:12.33ID:Ob1RxqTiその後マッチ工場の娘に婿入り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています