トップページnatsudora
1002コメント276KB

NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part225

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 23:55:06.46ID:+XyD3ljO
■放送
2011年10月3日(月)〜2012年3月31日(土)<全151回>

脚本/渡辺あや(『ジョゼと虎と魚たち』、『天然コケッコー』、『火の魚』、『その街のこども』など)
ヒロイン/尾野真千子(『萌の朱雀』、『火の魚』、『外事警察』、『名前をなくした女神』など)
主題歌/椎名林檎『カーネーション』
音楽/佐藤直紀(『海猿』シリーズ、『ALWAYS 三丁目の夕日』、『ハゲタカ』、『龍馬伝』など)
演出/田中健二(『純情きらり』、『風林火山』、『ウェルかめ』、『大仏開眼』など)
    末永創(『こころ』、『ちりとてちん』、『ウェルかめ』、『フェイク 京都美術事件絵巻』など)
    安達もじり(『どんど晴れ』、『再生の町』、『大阪ラブ&ソウル』など)
    小島史敬(『甘辛しゃん』、『てるてる家族』、『どんど晴れ』、『渋谷JK』など)
    福岡利武(『義経』、『龍馬伝』など)
    松川博敬(『純情きらり』、『篤姫』、『つばさ』、『てっぱん』など)
    盆子原誠(『てっぱん』など)
    熊野律時(『純情きらり』、『てっぱん』など)
制作統括/城谷厚司(『新・マチベン』、『感染爆発〜パンデミック・フルー』、『帽子』、『大仏開眼』など)

【公式】 http://www.nhk.or.jp/carnation/ (終了)
【スタッフブログ】 http://www.nhk.or.jp/drama-blog/1110/
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/290759.html (再放送情報)

総合テレビ 毎週月曜〜金曜 午後4時20分
http://www4.nhk.or.jp/P1939/

前スレ
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part224
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1532166928/
0542名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 08:03:20.62ID:8MlPB8Rf
あら、二重カキコしてもうた
えらいすんまへん
0543名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 10:41:41.15ID:l3C+sFTb
>>539
売上が落ちたのはブサイク妹のせいだし、心斎橋の店は横取りじゃない。
妹が自分で店に残ると決めたから、単に空いてた。
奴はエゴモンスターだからそう考えるのは分かるが、あんたが同情的に書いてるのがよく分からんな
0544名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 12:25:23.96ID:QX+2YgSy
>>507
震災影響で、撮影前に省略された1週間分のシナリオってのは時期的にはいつ頃の物語かは分かってるのかな?
「戦後編」以前の話なら大変勿体ないけどね。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 16:18:17.51ID:S5Hftcj9
台詞の中に「静子」出てきた〜〜

keep in touch
0546助言2018/10/03(水) 17:11:38.37ID:7kkVSxxS
直子のウエディングドレスは以外と普通?
原口先生の真っ赤なスーツが素敵だった

あまり母親らしくなかった糸子が、大勢からお母ちゃんて呼ばれるようになってるのが何か良いな
0547助言2018/10/03(水) 17:13:14.40ID:7kkVSxxS
オノマチ糸子との別れが寂しすぎる
しかしあと5話でまだまだエピソードが残ってた気がするのだが
0548名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 17:20:12.74ID:aKlTwQ4M
直子31歳で結婚
昭和14年くらいに生まれたんだっけ?
今日は昭和45年だ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 17:21:37.33ID:aKlTwQ4M
今日出てきた直子の旦那さんは、小島藤子がグレて改心して普通に戻ったシーンにも登場する
0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 17:32:36.23ID:8MlPB8Rf
え、あと5話で終わり?
そんなもんか
つくづく夏木編もオノマチでやってほしかった
しかしなんであんな別なドラマになっちゃったんだろう
0551名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 17:35:50.82ID:uMUIuSeY
北村は、奥さんの方が亡くなったから言えなかったんだよね、糸子がまた周防さんとより戻すかもって思って。
これが周防さんなら言えたような気がする。
0552助言2018/10/03(水) 17:39:18.11ID:7kkVSxxS
今生足でミニ履いてる女の子あまり居ない(大体タイツがレギンス重ねてる)から、聡子のミニスカは今見ても刺激が強いわ
流行りって恐ろしいな
おばさんは皆、髪短くしてパーマ当ててたし
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 17:41:22.00ID:6xc1DPYK
今って昭和40年頃だっけ
あの当時に1万円であの年代の女の子が「安い!」って言うもんなんだな
まあ直子の服の東京での価格知ってればそんなもんか
0554名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 17:45:12.93ID:Fj/FJmo/
今日の話、一度観たはずなのに「こさえ」以外全く覚えていなかった。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 17:46:46.29ID:zl2VTePQ
糸子と三姉妹で取り囲んで「こさえ〜」「こさえ〜」は、正直ちょっとやり過ぎな気がしないでもないw
0556名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 18:01:04.60ID:aKlTwQ4M
>>553
>>548
0557名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 18:11:13.70ID:7WG6sksY
ツィッギーの時代?
水玉の超ミニスカートとか

にしても、色眼鏡が似合うな、ほっしゃん。
石田鉄雄以来の色眼鏡キャラだ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 18:23:27.18ID:FuBNv0bv
昭和45年の1万円はいまなら3万か4万か
あんな若い子が安いって金持ちやな
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 18:27:36.59ID:7Z8BodJl
聡子のミニスカ姿でご飯三杯いけました
ありがとう聡子
0560助言2018/10/03(水) 18:44:51.41ID:7kkVSxxS
当時はよそ行きの服は高いものという意識が強かったんだと思うよ
一生懸命お金を貯めて買ってるんじゃないかな

今みたいに安くて可愛いファストファッションとかないし
0561名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 18:56:20.20ID:3/O//XYN
パーマ機やで、安岡美容室やで、東京行こ。からの、ミニスカートやで、こさえ〜、こさえ〜、こさえ〜wwww
0562名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 18:57:08.95ID:3/O//XYN
踏まれキャラ、北村wwww
0563名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 19:13:31.48ID:rdy1a0kn
>>561
パーマ機のときにくらべたら、こさえ〜はまだマシかもしれんなw
0564名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 19:19:37.10ID:12pMOhcD
こさえ(´・ω・`)
こさえ(´・ω・`)
こさえ(´・ω・`)
こさえ(´・ω・`)
0565名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 19:38:18.89ID:8xKiwrO5
ミニスカートこさえから次の場面がミニスカブームって展開早すぎ
あと直子の結婚も
0566須藤凜々花が好き2018/10/03(水) 19:47:24.53ID:zpWzE3Oz
サイケもなかなかいいね 昔の学生運動してるひとたちもサイケな恰好してたよね 1970年か ウルトラマンでいうと帰ってきたウルトラマンぐらいか ロイヤル店主のウルトラマンか
0567名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 19:51:16.82ID:lWrkkvLV
>>551てっきり周防さんかと思ったけどそうか奥様か
糸子的には終わったことだけど北村はその辺わからないもんね、50のおっさんが10年くらい?自分の気持ちも言えずに親戚のおっちゃんポジなのもいじらしいな、周防さんにした事は胸糞だが
0568名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 22:47:07.67ID:l3C+sFTb
昨日の回では完全に「老兵は去るのみ」みたいな黄昏状態だった糸子が
またしぶとく時代に食らいついているな
0569名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/03(水) 23:47:55.79ID:RBYOL/ab
「お花見には行ったかい?」
がずっとジワッてる
渡辺あやのセンス凄いわ
0570名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 03:14:54.80ID:nCWuNz61
女優役のモデルはおるん?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 04:28:36.59ID:/XKIkdNT
オノマチラスト週か
0572名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 08:02:18.92ID:LSky0csb
「つくり」じゃなくて「こさえ」って言うところがいい
0573名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 08:03:52.71ID:BxNGJ4h/
>>570
加賀まりこじゃなかったっけ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 08:06:17.42ID:BxNGJ4h/
>>569
そんな渡辺あやの脚本が
夏木編になると急激につまらなくなるのは
なんでやねん
0575名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 08:35:44.94ID:MRnJC03l
>>574
メーンの俳優が東京人だからだと思う

やっぱり演者の力量も面白さの重要ポイント
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 08:36:59.22ID:ejO7QTxL
このスレで言うのもなんだけど、まんぷくのメーン俳優陣も全部関西人で揃えたら面白かったと思うよね

嘘くさい大阪弁を朝から聞かされて気分が悪いですw
0577名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 08:54:00.57ID:h8BH44/8
>>574
後から見返すと脚本もそんなにツマラナイ訳でも無い。
初見当時はオノマチのインパクトと娘時代の話が面白すぎて、それに比べてつまらないとおもってたけど。
パワーダウンしてるのは確かだが、つまんないドラマに比べたら、やはり断然面白い。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 08:58:32.67ID:ebtm3sXd
今日もどこかでオヒサマン
しかし近頃半分青いマンw
0579名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 09:58:04.89ID:bNYF60uK
ジョニーは誰がモデル?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 10:19:57.46ID:ebtm3sXd
多分ジュリーかな
でも井上順にも似てたなw
0581名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 10:34:42.90ID:+Um/PEDE
ジョニーって(後の)からだすこやか茶ダブルだったのか
今見るとまた趣があるなw
0582名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 10:40:50.44ID:wA4bqqTE
>>580
ジュリーと言えば田中裕子
神戸のおっちゃんは田中裕子の弟か
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 10:49:05.57ID:r2SXaoKD
足が短いってキムタクがモデル?
トシちゃんでもないって時代が違うし
白川菜々子もさっぱり
0584名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 10:58:27.37ID:pU1zOMzz
>>582
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 11:08:18.83ID:bNYF60uK
ありがとう
ジュリーのデザイナーやってたんだ知らなかった
0586名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 11:41:12.15ID:BxNGJ4h/
>>577
なるほどそうかもね
来週からもう一度見直してみよう
0587名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 11:42:54.62ID:BxNGJ4h/
>>579
ずっと前のスレで
ジュリーとだれかを足したって言ってたな

あんな格好良かったジュリーもいまではry
0588名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 12:17:13.59ID:l6+T4Yqq
>>573
ありがとう
実際はともかく加賀さんがあんなメソメソするのは面白いw
0589名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 12:29:50.09ID:qbOTHrh3
お花見のコール&レスポンス最高
0590名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 12:39:06.75ID:DANpIRLA
加賀まりこと井上順といったら六本木野獣会
実態はよくわからないが名前だけは何か聞き覚えと言うか見覚えがあるな
0591名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 12:40:21.28ID:N0p2cGbu
だめだめ ミナはタッパがあるんだから
もジワる
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 14:52:14.80ID:BxNGJ4h/
タイガースのシーシーシーがかかってたけど
ビートルズのコピーだな
0593名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 16:06:55.05ID:eatXDZfE
>>590
なにがといったらだよw
加賀は違うっての
0594名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 16:37:31.81ID:uhn7xTu0
>>593
大原麗子だっけ?
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 16:40:14.00ID:ENyOtHAI
モダンチョキチョキズ昇天…
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 16:56:34.85ID:95s/ciJr
https://youtu.be/6nnUM85dhNA
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:03:27.53ID:BC31Y2N9
おばちゃんだけじゃなく糸子も勘助の本当の辛さに気付いてたのか
そんなわけないって否定しなかったもんな

その後で夫と息子2人が待ってるからってなかなか言える台詞やないなあ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:03:44.38ID:Ko53TdM0
>>575
メーンw
メインをメーン、メイクをメークって書くおじいちゃんいるね
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:14:58.92ID:DANpIRLA
ここ数年かな?マネージャーをマネジャーとか、「依存」を「いそん」って読むアナウンサーが気になって仕方ない
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:15:34.54ID:BC31Y2N9
周防さんの回想シーン前の暗転でえ?!テレビ壊れたってめっさ焦った
思い出す期間の方がずっと長くなったのが切ない
でも合いには行けないよな
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:18:32.30ID:DANpIRLA
>>593
俺も今さっきググって知ったけど、加賀まりこは野獣会をバカにしてたんだな、田舎者の集まりだって
0602名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:20:57.27ID:FaS2z5aw
元々はソンであとからゾンもアリになった
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:21:01.49ID:AEZQzdqe
勘助はやったんやな、って台詞のあと、おばちゃんが泣くんだったと思ってたけど
泣いたのは糸子の方だったのか
おばちゃんが頭なでてくれるのいいな
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:37:54.97ID:ZItp3ykr
好きなキャラが退場すると寂しい
火曜日はオノマチ最終回か
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:38:34.10ID:W6StM3zC
病床のおばちゃんのところとか勘助の回想シーンとか入れないところが素晴らしい
ずっと観て来た人には蛇足だからね
0606名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:48:48.67ID:0VKeth9x
>>598
寧ろ、ここ数年メディアはメーンと標記する方が主流
0607名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 17:51:50.36ID:BxNGJ4h/
雅ちゃんと恵さんの退場がうやむやで悲しい
家族みたいなもんだったのに
0608名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:20:04.97ID:v2ymw1qR
ウヨは敏感にいやがるだろうが、兵隊は戦争の被害者であるだけじゃないっての
重要なことだと思うわ

直子の態度の悪いのも閉口するが、聡子のように一生のうち何回か意思表示すんのも
リアルで身近にいたら困るだろうてw
0609名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:25:27.51ID:o1YnD4xz
ケーキが出ているときにいつも大事な話をするのでハラハラする
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:28:09.43ID:X/X+3GwJ
優子も直子も実家の店に売れ残り押し付けて尻拭いさせられてる聡子可哀想だわ
自分達が店継がなかったからうしろめたいのも分かるけどあからさまに聡子に押し付けようとしてたのがわかった、無理だって思ったのも本音だろうけど
それが全部わかったからロンドン行ってこい!って言えたんだろうな
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:37:13.78ID:zlKHLoOY
メーン
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 18:44:55.14ID:BC31Y2N9
>>607
それは自分も思うんだけど、これだとキャストが多いと終盤に
一人一人を描いていたらお別れやお葬式ばっかりになっちゃうからねえ

奈津だけに絞ったのは英断じゃないかな
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 19:11:43.43ID:5aAeOnhL
勘助は強姦し殺しまくったってことだよ
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 19:54:50.36ID:H/0nquQ2
もう安岡のおばちゃん関連の話はどん底から這い上がってきた過程を見てきてるだけに流石に泣けるわ
それにしても糸子の男気にはいつ見ても惚れるな 「ロンドン行き」がホントかっこええ
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 20:21:43.63ID:X/X+3GwJ
源太は相変わらず訛ってて萌えた
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 20:57:07.92ID:sO+RB8og
玉枝の苦しみは自分が息子の一番の理解者のつもりでいたことかな
自分を責めている人に、温かい布団や美味しいご飯や優しい声かけはキツすぎる…
幼いときに泣きながら帰ってきた子と同じように接してたんだろうね
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 21:25:25.65ID:sYIAzc7K
戦場では新兵の度胸つけさせるために
略奪行為や捕虜殺害を上官が命じたりする

ヘタレの勘助がそんな状況を断れるわけもなく
2回目の召集では贖罪のために敵に殺されることを目的としてたんだろう
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 21:43:48.20ID:XOdomyYf
ロンドン、ロンドン、ロンドン、楽しいロンドン、愉快なロンドン、ロンドン、ロンドン♪
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 21:53:46.78ID:AuV5kokc
https://i.imgur.com/nOprOTV.jpg
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:17:35.76ID:BC31Y2N9
今まで我慢してたけど、DVDで続き見てしまった
でも明日も見る
0621須藤凜々花が好き2018/10/04(木) 22:26:33.04ID:ZAdZ7Rf+
大陸での戦いは共産党軍は民間人にまざって戦っていたからね 日本軍が民間人を大量殺戮していたのは事実 勘助も中国人がすべて敵にみえてしまっていたに違いない
殺さなければ殺される この神経戦で精神状態がおかしくなった兵士が続出した
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:31:59.46ID:/aJhnj70
ハルばあちゃんにも泣いたけど、今回久々に安岡のおばちゃんが画面に映って、白髪でちっちゃく背を丸めてベッドに座ってるの見たら泣けたー。亡くなったシーンより泣けた。
千代さんもだけど、みんな年老いてく姿が愛おしすぎる。
木岡のおっちゃんも小さく見えるし、木之元のおっちゃんも喫茶店でメロンソーダとか出すのおぼつかないのも、本当老いる演技がすごい。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:33:50.03ID:sO+RB8og
サエの手が触れた瞬間あの様子になったから女の人が彼の罪悪感に絡んでいると自分は思っている
武装した兵士同士のガチ勝負なら人によっては武勇伝だろうけど
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:38:40.66ID:X/lBTI2a
>>622
放映当時は皆さん実年齢は若い人ばかりだから、ノリノリで楽しんで老人の芝居をしていたんだと思う
そう言う役者同士の芝居を楽しむ和気藹々とした現場だったのだろうと想像してる
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:39:52.41ID:swiPLmKe
>>599
むしろ「イソン」が古い

「依存」の読みを[イゾン]に変更 2014.05.01
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/202.html

「依存」という語の読みは「イソン」が伝統的な読み方であると言われていています。国語辞典でも
「イソン」を主な読みにしているものがほとんどです。
しかし、国語辞典の掲載をよく見ると、「イソン」の項目に「イゾンとも読む」ことを情報に入れるものが
多くなっています。
また、平成22(2010)年にNHKが行った調査で「薬物に依存する」の読みを聞いたところ、
「イゾン」が92%、「イソン」が6%という結果になりました。
20歳代から60歳以上まで、年代差も見られませんでした。こうした実態を踏まえ、NHKの放送では
「イゾン」の読みを優先させることにしました。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:39:55.59ID:AEZQzdqe
あの木之元にあとを任せた元店長はいくつだったんだろう
木之元、善ちゃんよりは若いけど10も離れてないやろ
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:49:11.44ID:VQv2GyY+
イ・ソン
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 22:59:34.31ID:iVRTpXWr
>>615
源太萌えわかるw
カーネーションの出演者一人ひとりが愛おしい
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 23:05:01.75ID:sYIAzc7K
このドラマ見るまで尾野真千子を特に意識したこともなかったが
自分の好きな女性に、この系統の顔が多かったことに気づかせてくれたわ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/04(木) 23:45:38.24ID:5aAeOnhL
勘助は婦女子を強姦し殺したんだろ
日本軍がやった蛮行は隠せない
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 00:10:41.15ID:zmokbnCc
直子は商売の時は標準語、実家では岸和田弁、同級生とも岸和田弁で話すね
気の置けない人達と話す時は岸和田弁なんだね〜
優子は実家帰ってきても標準語でこれが普通なのよ、とか言ってたのに結局今は岸和田弁で話してるねw若さゆえにイキってたんだな
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 00:11:05.94ID:AuUCMxz+
おっとこまえな糸子かあちゃん
横で微笑むボケはじめたおばあちゃん

何か涙出た
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 00:39:00.12ID:wP6nZAqY
安岡のおばちゃんの死因は糸子が差し入れたかぼちゃの煮物
あんなでかいのよう一口でいったなw
0634須藤凜々花が好き2018/10/05(金) 00:43:24.03ID:fSYH5c+U
直子の店は原宿にあるとおもってたんだけど 今は心斎橋にあるのかな
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 00:52:16.38ID:Rc2uV3Hp
聡子がテニスで全国優勝して帰ってきた時に道で集まってきた近所のおっちゃんおばちゃんの中に居た眉毛の濃いおっちゃん
第一話冒頭、だんじり祭りの朝、善ちゃんを誘いに来た子分?の1人だった
「行ってらっしゃ〜い」と手を振る糸子に向かって善ちゃんとともに振り向いてるのはその男だけ
エキストラの使い回しだけど、あの時の男の息子が聡子を祝しているとも思える
録画してる人、見てみて
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 01:03:00.84ID:Rc2uV3Hp
なぜ気づいたかと言うと、あの人、てるてるでもやたら出ていたから
喫茶シャトーに並び、歌声喫茶で歌い、東京でフォークグループとしてデビューしていた
覚えてないけど他にもたくさん出ていた
再放送で気づいて気になって書いていたら本人と疑われた
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 01:19:11.55ID:NDRTtcH2
終わりが刻一刻と近づいてきてさみしい
勘助と泰蔵兄ちゃんの写真で切なくなったけど、この二人で倉敷の駅前で歌ってたのかと思うと
ちょっとほっこりする

白川菜々子は白川和子(ロマンポルノの女王)ではなかろうか
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 01:34:19.58ID:WySIy+SZ
ミニスカート姿を直視出来ない北村が大好物
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 01:34:26.78ID:03UbBaSa
新進女優の白川ナナコ

コシノジュンコの周囲にいたっていうなら加賀まりこだろうけど
70年代初めならもう新進ではないような・・
あんな泣き付いたりするキャラではないよな
しかも「親孝行したいんですぅ」なんて言わねえよ

「どんなに恥ずかしくたってそれで有名になれるんなら、何だってやってやろうって思ってるの」
1970年代の初めにこのセリフを言うんだったら
日活ロマンポルノの白川和子だと思うんだけどねぇ
顔としゃべり方もそんな感じ
でもロマンポルノは「女優」なんて表現されなかっただろうな 当時の感覚ではだが
白川ナナコと白川和子 そのまま過ぎるって気もするが
ジョニーだってジュリーだからね

白川ナナコもジョニーも
当時の何人かの複合っていう線もあるでだろうけどさ
0640須藤凜々花が好き2018/10/05(金) 06:07:17.65ID:fSYH5c+U
この直子の手掛けたサイケも80年代には全否定されちゃうんだよな 80年代の女の子はみなジーンズ・Tシャツ・聖子ちゃんカットという恐ろしい時代に
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/05(金) 06:11:58.79ID:sh9EQJv1
直子の服ってカッコいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています