【土曜ドラマ】男たちの旅路【山田太一】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 11:43:59.74ID:8TECJpFs作:山田太一
音楽:ミッキー吉野
出演:鶴田浩二/水谷豊/桃井かおり/森田健作/柴俊夫 ほか
公式サイト
http://www4.nhk.or.jp/tabiji/
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 19:59:16.07ID:+9bg18TJ鶴田浩二さん笠智衆さん山ア努さん菅原文太さん岩下志麻さん八千草薫さん木下恵介監督
他錚々たる顔触れの中にシミケンの姿が
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 23:58:52.42ID:kH5BFuhCそこがシリーズのメインだから
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 11:51:08.74ID:pE+fR2yG久しぶりにネリー・キムの映像を見て懐かしかったけど話とはほとんど関係なかった
民放とは一線を画する感のあったNHK土曜ドラマですら
当時のコマネチ・ブームの「尻馬にのった」ということですかね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 21:34:54.90ID:Z6T/YyRhそのタイトルも最後の方でやっとかよって感じ
それにしても水谷ウザすぎる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 22:18:46.31ID:VtIjqbak0072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 22:25:47.84ID:HeIUY/bPやはり今の時代には厳しいんだろうなぁ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/26(日) 22:35:13.49ID:xcji00G9今がどういう時代かよくわかる
これはやっぱり名作だと思うな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 09:10:23.36ID:O4RCIzO1そう易々と引き受けるわけにはいかんなあ
仲間同士や教室内での助け合いとは違うんだからさ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 09:34:36.92ID:L0rPCOUeかとがっかりしてると放送始まるんだよな。
0076111
2014/01/27(月) 20:02:22.27ID:a5xb/1Um靴もカバンも昭和は針で縫ってたけど
今は違うのか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/27(月) 23:30:21.36ID:ojT/PX9m1970年代後半だったら小売りのみで縫えない靴屋のほうが多くないか?
放映時ですらあの喩はすでに時代とずれたものだったという意味かと思った
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 00:48:01.31ID:DC9fEjdy小田社長はいい味出してるし橋爪功も渋いし。
これから3部のシルバーシートがあって別離で一応完結なんだな。
0079吉岡
2014/01/28(火) 14:34:45.77ID:b5gO5IHO0080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 21:39:59.72ID:/KNju1PHそれ内容が自分には衝撃的だった。
当時、まだ十代だったが、今の自分は吉岡司令補の年齢に近い。
そういう目で見る「シルバーシート」はどう映るのか楽しみ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/28(火) 21:46:04.61ID:/KNju1PH当時の鶴田浩二とほぼ同い年だったわw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/29(水) 00:51:57.24ID:Q9qqJwlU0083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/29(水) 04:52:33.13ID:CvyImPbM色々とリアルだった。
あの雑談に出てくる内容は実話だそうだ。
相棒の花の里は
このドラマへのオマージュだよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/29(水) 14:19:40.81ID:+hsZ1T0u鮫島さん、アグレッシブ過ぎるぜ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/29(水) 14:50:17.64ID:+hsZ1T0u0086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/29(水) 16:43:49.72ID:h3z8qqaChttp://www4.nhk.or.jp/tabiji/
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/29(水) 19:13:06.88ID:+hsZ1T0u0088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/29(水) 23:09:47.70ID:u9SaZ0PB0089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/31(金) 12:44:18.59ID:uQtZtAT8靴屋が鞄を持ってきたら君はどうする。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/01(土) 00:39:11.10ID:JmQf8KrZ間に合ってるといって買わない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/01(土) 12:43:10.26ID:Y2ipPgZe黒澤の天国と地獄で三船がやっとただろ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/01(土) 20:24:19.90ID:3Ex3Zwcz洋平って何処となくショタっぽいなw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 11:08:20.99ID:wkdv2skX0094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 13:10:09.02ID:oRRVbtOo・やはり冷静な鮫島
・比較的素直に動揺する吉岡
・口先は冷静だが動作がダメな陽平
・安定の悦子
見てて面白かった
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 14:07:51.37ID:gVtcnPrSこの頃から演技が上手いな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 19:58:16.98ID:MlKZorcn0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 20:58:28.20ID:X5oopfkc五十嵐淳子さんの浜宮聖子警備士が一番活躍する、そして最後の出演回なのに。
長塚京三さんの過激派くずれの動機が問題なのか?
人命救助のためとはいえ、吉岡司令補が船長(田崎潤さん)に
ナイフを首に突き付けて脅すのが不穏当だからなのか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 21:24:00.16ID:knB6BQJQ0099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 22:33:48.36ID:TdBrgss60100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 22:52:30.36ID:VN9PMraA0101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 23:25:43.34ID:PkdTVFwS自分も未だ家庭無しだが、あんな立派なこと言えるかな・・
今回も桃井がイイ演技だった。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/02(日) 23:29:24.64ID:J9+gA/P/0103名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 00:31:26.07ID:tp4gNkXK0104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 06:33:16.02ID:15a78TD80105名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 09:37:14.65ID:Ao8Fkv6p0106名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 09:44:27.51ID:bf7RWt++そいつが、ミッキーだ、つーのw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 11:39:25.87ID:Jcoo8hm10108名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 13:09:15.89ID:JU6iEp+L0109名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 19:10:46.57ID:LZcXDbUm0110名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/03(月) 19:44:20.87ID:ztwnihj5ゴダイゴが一般に知られるようになったのは1978年の「ガンダーラ」
このドラマは77年だからブレイク前
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 10:36:36.53ID:JzWkcFCyにしては女ファン大杉w
東京ってああいう場所なのか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 10:38:07.43ID:JzWkcFCy実際に嫌われてるようでもないし
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 10:43:01.09ID:6Fr6NppM何故この手の女優ってオバさんになってから、
誰も見たくもない垂れた乳とかマン毛を晒すんだろうか?
晒すんなら遅くとも25歳くらいまでに晒して欲しい。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 12:37:33.39ID:iowXuVAB司令補じゃなくともイラッとするw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 17:29:40.22ID:TAoCZykZ第4部「シルバーシート」のおじいちゃん達もネットが発達してた頃に生きてたらあんなに淋しい思いをしないですんだかもと思ったりした。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 17:30:10.82ID:TAoCZykZ0117名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 21:22:24.33ID:C92wKHuP0118名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 22:46:11.44ID:XGKlem100119名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/04(火) 23:35:01.55ID:9YRTNcPE0120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 01:45:04.67ID:Zawcs22U懲りないシミケンがすべて
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 02:03:43.42ID:iQriIEA+司令とか司令補なんて言う役職の人はいなかった。
警務部長とか管制長って言う役職は有ったけど。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 09:51:39.68ID:hzXYXaCRとか、同じくらいの年齢の俺が言っても
子供っぽく感じられるのが不思議。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 16:47:31.70ID:dq6KfQuGttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/26jikokuhyo-kokunai.pdf
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 20:38:35.81ID:eJ7RLy3Gそれだけ自分に正直だってことさ、言うまでもないけど
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 20:40:30.14ID:+lVg41xG水谷豊大出世直前のドラマ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 20:42:38.41ID:vj9WpdJu0127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 20:49:03.26ID:siWLvso70128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 22:07:26.58ID:f7D2YCZK3月のこれ終わってからもまだ未定
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/05(水) 22:12:29.13ID:ThK3wcYf田向正建の『少年』が見たいな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 02:31:56.75ID:4TzzUJFmやっぱシミケンみたいに7回も逮捕されちゃうと無理なのか
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 06:55:30.51ID:QahhkxYl1回だけなら寛大だけどね
クスリのほかに車で人をはねて逃げたっていうのも
あるから救いようがない
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 10:29:36.46ID:Ici/9x5L0133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 16:52:54.28ID:/95s5kDbオネエキャラに転換してからの人気で
特例に近い感じはするな
それでも最近は所属事務とのゴタゴタでモメてるので
加速度をつけて下り坂を落ちていきそう
で第4部とスペシャル(82年制作)はVHSに
撮ってあるからビデオデッキが使えるうちに
DVDに焼いておこう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/06(木) 22:08:44.10ID:JWU+VgWy俺は賛成だw
2部2話を見て思うのは
・吉岡の八つ当たりを受けられる相手なんて、杉本ぐらいしかいないんじゃ…
・杉本の言動って攻めが多いけど、受けとしても申し分ないんじゃ…
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 00:43:57.05ID:YBztUr4KDVDのスペシャルはオープニングが改悪されてるからな
オリジナル盤は貴重だね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/07(金) 21:10:57.32ID:ytOUVhQS0137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 00:56:44.68ID:34pVzkMs0138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 10:07:40.45ID:Kj2m5eOv「THE SUN〜」とt共にサウンドトラックCDに入れて欲しかった
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/08(土) 13:33:43.66ID:dkVguhzyつまらん事を言うな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 11:32:04.24ID:+wDj0X5m2度目の再放送から、そのくだりはカットされたね。DVDは知らんけど。
斉藤洋介がトルコで門前払いを喰らうシーンは当時 トラウマになった。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 11:52:44.85ID:qpq1l7N/0142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 13:42:17.19ID:s3mX66Jm竹井みどりの端境期のエロさ
その竹井を女とも娘とも思える目線で見る鶴田
あの後ヤっちゃったんだろうな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 20:27:48.37ID:BC2MUqwh女を泣かせる梅宮
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 21:43:50.75ID:f+MfOyw60145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 02:13:34.64ID:AG1qdTZE0146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 09:29:18.02ID:7muMDK8Z0147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 10:42:25.67ID:K/WWV32U0148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 12:20:05.61ID:WT8R0fDi子どもの時、コッソリ見たオヤジ週刊誌のエロネタ記事に、
「聖子クン 22歳 OL 」とか書かれてたの思い出した。
クンは何故か必ずカタカナ。
最近は知らないけど、あの時代特有だろうか。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 16:29:43.77ID:vzdWWtw90150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/10(月) 18:26:55.72ID:xHHlJ77Dそれにしても、子供どころか嫁取もしなかった ああいう重症の
帰還兵は結構いたのだろうか 鶴田自身は戦争かじってるがすけこまし
だったけど
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/11(火) 13:45:55.81ID:pLN7mJIp懐かしいなあ。山城新伍が出てましたっけ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/11(火) 18:21:59.36ID:t8B/Nqw8竹井みどり、俺はこの回見ながら、黒谷友香に似てるな〜と思ったね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/11(火) 20:28:15.22ID:aSWJMbHPイーグルスじゃないし
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 12:25:36.25ID:tU6b4ygH堂々としてて羨ましい。高校生の娘や成人した息子の居る男性に意見したり。
独身や子無しを下に見たりするのは、当時の方がありそうなのに。
結婚しないと出世にひびく、とかね。
ドラマだから実際とは違うのかな?当時子どもだったから分からないや。
独身の理由が戦争のトラウマ?みたいな感じだから理解されてたんだろうか。
現代の既婚とか子どもの性別、人数によるカーストみたいのウンザリ。
今なら、子育て経験無しのくせにとか言われそう。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 18:49:38.09ID:WDPRxyKjつまり金遣いが荒いと言う事だ。
そのヒントは「別離」にあった。
「女遊びもしました」
「一人の女を続けると言う事は致しませんでした」
つまり貯金などせず、風俗で(毎回フリーで)遊びまくってたって事だ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 22:19:55.33ID:MhMgpAzT出てまんなぁ、ジェントルハート
亡くなった時に追悼で再放送されるかと思ったけど
やらなかったね、ジェントルハート
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 12:20:33.82ID:6U2PF7Sg自分は、悦子がなくなって日本中をさまよって根室で金が無くなり働き出した。
受け取った。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 15:38:29.79ID:HBEspXH3根津甚八が根室の漁師役してたら
第4部も当たり前にいくらでも再放送
されてたのになあ…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/13(木) 21:11:47.32ID:OnOdQQlO最初見た時は再放送で就職前だったな。勇気づけられた。
吉岡司令補は、50歳役。今、その年でリストラ無職。50代。
時代だね。シルバーシートは強烈だった。 皆年をとる。分かるかね。
とか行ったのが強烈だった。 若かったけど強烈だった。賞を貰うのは当然だな。
疑問文を投げかけて。。。。。。高齢化を案じる。
墓場はキャンティズを連想する。全然あの時の芸能人なんて興味なかったけどな。
恥ずかしい思いが有った。レベル低い。でもそれも今では世界に誇れるように。
分からない事だ。
車輪の一歩も名作だ。 何と言っても悦子が無くなるシーンがな。
何か今分かる気がする。若いってすばらしいな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 21:38:34.94ID:d5u1Q8Vmhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF
スペシャル 戦場は遥かになりて 1982年2月13日
(2014年3月30日予定)
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 23:48:33.96ID:W6nNtI/Kやった!!
スペシャルのオリジナルバージョンは貴重だから、忘れないようにしよう!!!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 03:11:38.48ID:2jMbjgNg0163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 06:28:54.18ID:BIi7eSBI各回の出演者一覧から
シミケンの名前がまったくないね
欠かせないレギュラーなのにw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 10:55:20.79ID:U/SVGUkAレギュラー出演者にまとめて書いてある
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 14:34:50.13ID:SI+C+dY83万握らせていってこい〜。
がははははは よかったよ か〜ちゃん
そんな親子いっかな?
車輪の一歩
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/16(日) 06:07:31.22ID:iqDosO6jつまらん事を言うな
今日、シルバーシート放送か
車輪の一歩もそうだったけど、いち早く社会問題を取り上げていたな
4部はもちろんだけど
車輪の一歩だけでも特別に放送してもらえないものか
それだけの価値のある超名作
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています