【土曜ドラマ】男たちの旅路【山田太一】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 11:43:59.74ID:8TECJpFs作:山田太一
音楽:ミッキー吉野
出演:鶴田浩二/水谷豊/桃井かおり/森田健作/柴俊夫 ほか
公式サイト
http://www4.nhk.or.jp/tabiji/
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 02:59:58.33ID:WuwTRRrz今夜は『車輪の一歩』を観て今から寝ます♪ おやすみなさいませ..
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 18:51:21.28ID:QjWwIGLPリメイクという言葉がおかしいんじゃなくって、
それぞれの作品の製作年を自分で調べてこい。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 19:39:21.14ID:WuwTRRrzあなたこそ 品性下劣ですね。
見ず知らずの他人に命令口調でしか 言葉を吐き捨てられないのですからね..
司令補に「ばかもの!」と言われますよ♪
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 20:34:46.65ID:7D/WdzMJ警備会社も調子良くないって話だったし。「影の領域」
でも、実際あのような告発してたら会社潰れるぜ(笑)
表裏は絶対あるっての。ドラマとは言え少し無理ある
話運びと思った。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:39:15.64ID:WuwTRRrzたしかに…
しかし 流氷で再び戻ってきた吉岡が最初は どこか枯れた感じで覇気がなかったけれど
『影の領域』の後半から再び「吉岡司令補節」を取り戻してゆく流れがとても良かった(^_^)
私見ですが‥ドラマでリアリティばかりを描かれてもカタルシスを感じられませんから‥
個人的には『影の領域』は『流氷』『別離』の次に好きで 何度も観直してしまう回です。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 23:01:53.12ID:molrWGYpアル・パチーノの「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」は1992年12月米国公開
男たちの旅路の最終作 戦場は遥かになりて 1982年2月13日放送
自信を持ってる割にはこういうタイムラインなんだが…
0404403
2014/03/28(金) 23:05:02.91ID:molrWGYp0405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 23:29:08.32ID:7D/WdzMJ何かで読んだ。確かに何かそこに繋げるための流れのような
感じもある。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 23:29:25.71ID:WuwTRRrzセント・オブ・ウーマン は1974年にも上映されてるようですよ。
旅路は1976年で初放映でしょう?
あなた様も山田太一さんのドラマが好きで ここを観ていらっしゃるのでしょう?
私の文章で 山田太一さんが著作権侵害?をしたかのように受け取られたならお詫びします。
が‥勿論、そういう意図はありません。
あなた様も 旅路が好きでここをご覧になられているのではないの?
人間性を自ら貶めるような やりとりはしたくありません。
楽しく語り合いませんか..?(^_^)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 00:03:07.60ID:+JD4NPulアルパチーノ出てねえじゃん。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 01:11:26.72ID:BdUwfH7l403殿がこだわっている観点はわかりました。
私は ただ、男たちの旅路というドラマと鶴田浩二さんが大好きなだけなんですよ♪
只今、『冬の樹』のエンディングシーンを視聴しています♪司令補が可愛い♪ 思わず 背中を抱きしめたくなります(笑)
0409403
2014/03/29(土) 02:24:47.46ID:uH81t1r8脚本厨、ほんと粋じゃねえな
そんなに脚本が好きなら、スペシャルの脚本でDVDになってないところ、一つでも書いてみろ
書けねえだろう
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 06:52:43.43ID:UYpO6xboの存在感は他を圧倒してたと思う。そしてあの曲は本当胸に残るな。暗いと言われる
けど。 「シルバーシート」は老いに対して深く考えさせる。誰が正しいかも答えが
出ない。人間なら老いて死がくる。絶対だ どんなに活躍してても老いていく。
キムタクだってやがて脇役になっていくんだ(笑) でも過去の栄光にすがっては
駄目なのか、忘れられていくしかないのか。ほんと深く考えてしまうなー
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 09:02:04.50ID:G3dfgdJBアドリブはぜったいに許さない、そんな脚本家がいてもいいでしょう
みたいなことをなにかに書いてたのを読んだ記憶がある
(誰かとの対談だったかもしれない)
脚本の本、再販とか文庫化とかして欲しい
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 09:28:13.98ID:9rv5TNLY「冬の樹」の最後の曲は「somewhere along the way」って曲で、タケカワのソロアルバムに入ってるよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 09:56:24.86ID:9rv5TNLY自分は持ってないけど、「いろはのい」とのCDボックスセットにはTV音源のボーナストラックが入ってたらしい。
それにはシンセのメインタイトルや4部の曲も有ったのかも。モノラルだろうけど。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 10:18:36.32ID:+7LsGLUA「流氷」で陽平が司令補のアパートへ行きウイスキーを飲んでいるあたり
数年前の再放送の時、脚本片手に見ていたらまったく違っていたので驚いた。
と誰かのHPで書いていたよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 10:50:18.87ID:kgwAvl92それは『女の香り』だろ。『セント・オブ・ウーマン』はこれのリメイクだが、もちろん別の映画。
他人を混乱させるようないいかげんなことを書いておいて「楽しく語り合いませんか」って、どれだけ身勝手なんだか。
まったく呆れた人だ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 15:38:35.43ID:BdUwfH7lどのへんがあなたを混乱させました?
最初から セント・オブ・ウーマン(女の香り)と書いてまいす。
他人に「調べてこい」などと偉そうに言い捨てるほうが よほど恥ずかしいことかと..
あなた、山田太一さん又はその信者さん?
又はセント・オブ・ウーマン原作者の信者さん?
どんな感想や主観を述べても作者の名誉を傷つける意図はないのですからよいでしょう?
ドラマや映画の感想に 重箱のスミをつついたような ケチをつけて楽しいかな?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 16:01:02.09ID:BdUwfH7l初めて観たときには、その良さがそれほどピンと来なかったけれど
何度か観直すたびに人生の侘び寂みたいな悲哀を感じるようになった..
つい最近も この正月に元気そうな声で連絡があった70代の一人暮らしの伯父が急死しました‥
あのとき もっとたくさん伯父と話せば良かった‥と切ない。
『シルバーシート』での司令補の年に近づいたいま、老いることへのどうしょうもない感情が少し分かるようになりました‥
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 16:41:52.23ID:BdUwfH7l旅路は 脚本・キャストの演技力・BGMと 3拍子揃っているからこそ
何十年経っても 感動させられる。
原作者や出演者たちが 何に大きく影響を受けたか その源泉を想像するのも楽しい。
また、同じドラマのどういう部分に心揺さぶられたか・感動したか‥を語り合いできれば さらに楽しいものね(^_^)
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 18:26:23.34ID:G3dfgdJBほぉー、興味深いですね。
どう変わってるのか、どうゆう経緯でそうなったのか。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 21:43:46.25ID:UYpO6xbo主人公が失踪して、探して再会したら別人のように落ちぶれてた
って、主人公なのに有り得ないでしょ その発想。でも現実に
あるよね。こんなこと あの立派な方が・・・・って
どこまでリアルなんだ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 23:47:38.80ID:BdUwfH7lどこに感動するか違ってきますねー。
私は家族でこのドラマのDVDを よく観るのですが
夫や小学生の子どもは『廃車置場』・『流氷』を何回も観たがります。。
小学生の息子などは『廃車置場』で壮十郎が入社してきたとき
新人研修で陽平が司令補の真似をして 壮十郎に投げ飛ばされ
司令補が窓越しでニヤリと観察していたシーンとか‥そのときの陽平のセリフまで覚えて陽平の真似をして笑わせてくれます(笑)
このドラマは、子どもと一緒に観られるのもいいです。
旅路は私にとっては『理想の大人』とは‥『理想の親』とは‥鶴田さんが演じた吉岡司令補みたいな人だなぁ‥としみじみ実感したドラマです(^_^)
0422414
2014/03/30(日) 00:23:14.03ID:hQ/c9NnGそのHP主は
山田太一の脚本はどれもすばらしが、その脚本でさえ
演技者に負けることがあることを知った。
と書いていました。自分も脚本が手に入ったら見てみたと思ったが
3巻まではあるが4巻は出てきませんね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 01:01:32.74ID:MJZKbr0J第1部〜スペシャルまで ずっと出演されていた 田中大さんという役者さんの演技も好きですねー。
地味な脇役ながらも、どの回でも クスリと笑わせてくれます。
特に、『墓場の島』や『廃車置場』で陽平の言動に ウシシシ…と笑いをこらえきれずに吹き出してしまう演技がバツグンに上手いなぁ‥と思います(^_^)
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 02:02:19.77ID:dLoPdAgN時代劇とか色々と脇役で活躍された。
「大岡越前」の天一坊事件の一味とか。
晩年は「古畑任三郎」でキムタクに殺された警備員とかで数回出てた。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 03:27:46.17ID:lpx9/PVv0426名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 03:55:00.58ID:lpx9/PVv新人の森元が工事現場に着任し、清次に挨拶するシーンと、二人が工事現場でトラックを誘導するシーンとの間
S11 やや道から高い場所
ハンバーガーとミルクで昼を食べている清次と直人。
他に二人ほどの警備士。
清次 あの、三角の標識(それのアップ)なんていうか知ってるかい?
直人 いえ。
清次 カラー・コーンていうんだ。
直人 そうスか。
清次 工事中の道路には必ずおっ立っている。まるで、ガードマンみたいにな。
直人 (苦笑)
清次 カラー・コーンの(カラー・コーンのアップあって)気持ちはよくわかるって言ってな。
直人 ええ。
清次 (リンゴの唄の終わりのメロディで)カラー・コーン可愛いや。
S12 工事現場
轟々と通るトラックの中で働く清次と直人。別々の場所である。
清次の声 (前シーンと直結で)可愛やカラー・コーン
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 06:28:32.58ID:cEScRTEl怒られるんじゃないかという位(笑) 吉岡が選んだ場所、心
象風景を表してるなー。死者に寄り添うというか、ある意味
自分に酔ってはいるけど、ケロっとしてる人間は個人的には
信用できない。そういうこだわり美意識は欲しいね。
ところで、司令補のテーマって哀愁帯びたトランペットの
曲でしょうか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 07:05:36.34ID:MJZKbr0J田中さん役の金井大さんでしたf^_^;
あの 吹き出すのをこらえきれずに むせび笑い?する演技の上手さ!
地味ながらも味のある素晴らしい役者さんでしたねー。
金井さんがあの独特の笑い方をするシーンのたびに何度 こちらも一緒に ウシシシ…と笑ったことか(笑)
こういう可笑しみも旅路には ちらほらみられますねー(^_^)
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 15:57:39.86ID:MJZKbr0J流氷で司令補がいたボロアパートの部屋の中に らくだ色の下着が干してあったのが ダンディーだった司令補からは 想像もつかないシブい演出ですね(笑)
司令補のテーマ曲は、トランベットで演奏されている♪タラ〜ララ タラ〜ララ〜の
あの哀愁を帯びた曲じゃないかとおもうんですが…
陽平と再会したときに流れていた ♪タタタ タララー タタタラ〜‥♪も司令補のテーマ曲かな?と思っていたのですが こちらは悦子のテーマ曲なのかも‥ですね。
音分かってくださるといいのですが(^_^;)
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 17:00:41.35ID:cEScRTEl引きずった男を表しているメロディーだと思う。名曲だな
ミッキー
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 17:47:46.64ID:MJZKbr0Jトランベットだけで哀愁を表現できる ミッキーさんの才能に脱帽ですね。
あの当時でミッキーさんはまだ20代ですよね?
すごいなぁ!
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 19:16:25.02ID:+BCzpWAi他の作曲家が音楽を担当してたらまた違ったドラマになってたかも
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 19:49:56.98ID:cEScRTElBGMにこだわりあるよね先生。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/30(日) 22:40:13.68ID:MJZKbr0Jところで‥流氷のエンディング曲は
ミッキーさんのそれまでの旋律と何となく違っていて『襟裳岬』風の 明るい演歌調なんだけど
あのシーンにはしっくりきます。
司令補が「流氷を知ってるか」「迷惑な氷だが…美しい!」
陽平、嬉しそうに「中年っていうのはいいねー。そういうこと言っても決まるもんねー」…このとき司令補が 根室に来たばかりで 悦子を偲ぶシーンもせつなくて良かった(^_^)
ドラマの シーンのBGMをオリジナルで作曲する場合は 台本や原作を見て 作曲者が創るのでしょうけど‥ピッタリなイメージに仕上げているのは やはりすごい才能を感じます。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 22:45:57.12ID:1f1zjwqZ旅路を全回通して観ていると
結構、当時の流行歌がさりげなく入っていますよね。
思い出すだけで‥
石川さゆり・アリス・キャンディーズ・森田公一・山口百恵・西城秀樹・ジュディーオング・来生たかお‥などなど。
ミッキーのBGMでなければ 司令補のテーマ曲なら コルトレーンのトランベット演奏のジャズが合う感じします。
いろんな面で 昭和の一番、いい時代にできた作品だからか山田太一さんの この頃の作品全般、冴えきってますね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 21:29:18.32ID:ztZB1f9u小説かコミックが原作だろ。アイディアないんか?
なんか日本全体があの時代よりダメな気がする。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 21:52:26.31ID:5P2Rhkqp0438名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 22:58:12.45ID:pWjyd7HQおま、どこからそれを?
流行のねつ造か?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/01(火) 23:52:45.83ID:LE7WIsKJ私は昭和40年代世代だけど、最近、もう一度、鑑賞したいものってドラマ・映画・音楽…いずれも昭和40〜60年くらいに 感動した懐かしさを感じるものばかり。。
それだけトシをとったってことなんだろうけど
最近、ヒットした『あまちゃん』なんかを観ていると↑の時代に多感な年頃だった世代が 郷愁を感じるような演出満載なのが 大ヒットの最大要因な気もします。
一概には言えないけど..
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/02(水) 00:29:57.10ID:j0WOypY3陽平がそのままトシを重ねていったような雰囲気の役設定のドラマを観てみたい・・
熱中時代【校長編】とか(笑)
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/03(木) 09:18:30.79ID:gRtord37『あんちゃん』とか『事件記者チャボ!』も良かったよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/03(木) 17:42:15.47ID:kkslmzpKどちらも『土曜グランド劇場』枠のドラマですね。
水谷さんは 最近の落ち着き払った知的なキャラよりも 陽平てきな おっちょこちょいだけど どこか憎めない チャップリン風な ちょろちょろと落ち着きないキャラに また崩してほしいなー
あと…旅路でご存命なメンバーで 何名か共演して
中年世代が 親子でも楽しめるようなドラマを観てみたい。
出演キャストは…
水谷豊・桃井かおり・岸本加世子・柴俊夫・橋爪功・長塚京三…あたりをメインで、特別出演に森田健作(笑)
音楽は…再びミッキー吉野で♪
ストーリーは…水谷豊&岸本加世子演じる夫婦が 下町で昭和風の喫茶店を営んでいて
そこに 毎回、かつての 旅路で共演したメンバーが わけあり風の過去を背負ってふらっとやってくる…
水谷&岸本夫婦役が「そうかぁ‥」とか明るく相槌をうちながら 来訪者(視聴者も)を心癒やしていく‥全5〜6回くらいで‥こんなドラマを妄想してみました(笑)
昭和の懐かしさを残しつつ 中高年世代が郷愁も感じるような ほんわかしたドラマが観たいわー
もう、刑事ドラマやジャニーズ主役ドラマはた〜くさんだ〜。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/03(木) 19:30:33.88ID:kkslmzpK桃井かおり出演回→研ナオコ、柴俊夫出演回→加山雄三、長塚京三出演時→クラシカルなジャズ、森田健作出演回→ご本人の『さらば涙と言おう』、橋爪功出演回→森進一『冬のリビィエラ』あたりの演歌、
あと…旅路の『車輪の一歩』で出演した川島役の斉藤洋介さんも追加で彼の出演回→ゴダイゴの『ガンダーラ』など BGMでさりげなく流してほしいなー^^
旅路に感動した視聴者だけにはわかる、『男たちの旅路同窓会ふうドラマ』♪
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/03(木) 20:08:27.19ID:D/hpoqnp視聴率悪くても必死に作る気合の入った制作スタッフ
でないとこういうドラマ作れないよな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/03(木) 21:27:38.34ID:kkslmzpKまた、旅路は連続ドラマというより 一年に一回(3話ずつ)を放映して それで 6〜7年にわたって 単発的に放映されているあたりからして かなりの視聴率と根強い人気があったからと思われますねぇ。。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/03(木) 21:41:32.55ID:XONBJDX3わかったから、もうそういうネタは書き込まんでくれ
うんざりする
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/03(木) 22:01:16.11ID:kkslmzpKそんなにイライラしないでね〜^^
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/03(木) 23:09:12.99ID:L7mLvF1tもうやめてくれ
うざすぎる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 01:35:54.47ID:Y4uOfrFfあ、毎回ネタ投げてるんでもないのか・・
まあ、俺はどっちでもいい。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 02:07:23.41ID:kytEaqEbだとしたら、謙虚なように見せかけてずいぶんな人だよな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 02:41:23.11ID:Zgs+ExV+ささいな発言でも 人を不快にさせる言い方には気をつけねば、、ですね。
ほんとうに勉強になります。
いろんな心理状態の人がいるのですからね。
ですが 村八分は いい大人がすることでもないですね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 03:54:29.94ID:Zgs+ExV+このスレは 脚本家の方か 或いはを脚本家志望の方が多いのでしょうか?
ここ数日のやりとりを見ていると そういう人たちのプライドとプライドのぶつかり合い のように見えますね。
素晴らしいドラマを書いてください。
そして人を感動させてください。
期待しております。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 12:36:49.03ID:YF5ARU0E2ちゃんは初めてかな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 21:38:28.86ID:Zgs+ExV+山田先生のような大御所先生でも ご自身の名や作品名などで 検索して 口汚い酷評を見つけ、心痛めたりすることでしょう。
ここを見ている方々も いろんな立場の方々でしょうが‥ご自身の名前を検索されるくらい世の中で活躍されるようになるとよいですね。
名作と言われる 男たちの旅路スレで 自らの品格を落とすようなことは慎みたいと思います。
人間性や人格はこんな便所の落書きと言われるような場所ですら、その表現(文章)や作品に現れるものと確信します。
皆様も社会経験のない小・中学生ではないのでしょうから。
じぶんがされたり言われたりしたら どんな心境になるか、ぐらいの教養は身につけていらっしゃることと思います。
長文失礼いたしました。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 21:50:26.79ID:o/2vm7KE0456名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 22:32:11.69ID:9XbB8i6I意外に最初は低かったのでは?徐々に人気出たとか・・・
話に実験的に挑戦してる部分多いし。往々にして最初認められない
ものだよね いいものって
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/04(金) 23:03:56.07ID:n0KSMxwD自己愛性人格障害の人は、馬鹿にされたと思い込むと、とたんに激しく怒ったり、
恥の感情や屈辱感でいっぱいになります。
周囲の声は、自分にとって心地よいものしか耳に入りません。忠告や本音は、
はねつけるだけでなく、批判や侮辱と捉えて過剰に反応することがあります。
期待外れの他者の言動に対して、恥じたり、屈辱感を抱いたり、激しく怒ったり
する(自己愛的憤怒)のは、弱い自分を守るための防衛策といえます。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 00:16:12.69ID:Zxp1ee+Dこいつ本当にクズ。セントオブウーマンの間違い指摘されたら、人に品性下劣とまで書いておいて、どの口がそんな事言えるのか
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 01:35:44.98ID:cKg5N17qですが 相手も口汚いことばで命令口調でしたよ。
ここでは そういう口調で喋るのが自身を守るためには いいのでしょうがね..
しかし、自尊心を傷つけられて気分の良い人は
いませんものね…
時にことばは人を死に追い込む武器にすらなりかねませんから、ことばだけの世界でのやりとりでは対面以上に 相当、慎重にならないとなりませんね。
ご指摘、有難うございます。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 01:55:51.56ID:cKg5N17qたしかにご指摘のとおりですね…
皮肉っぽい部分がありますね。ご指摘有難うございます。
また、不快になられた方、ごめんなさい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 02:35:07.39ID:MFtZGg6Mあのね、あんたのやってること「荒し行為」にほかならないんですけど
いい加減にやめてくれませんかね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 02:56:00.39ID:cKg5N17qもう書き込みはいたしませんのでご安心を。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 23:24:46.99ID:Ss4M7A8u最初の3作品が放送されるや、
長文の手紙を特徴とする、幅広い層から共感の声がドッと寄せられた。
その大きな反響が原動力となり、第2部3部が〜 となっているから
悪くはなかったと思う。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/07(月) 04:19:18.30ID:Hz/uaawM0465名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 19:25:24.57ID:PmdqnZXV消されないうちにどうぞ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 22:21:48.60ID:kRbp4YrB楽しかったです。
ありがとう(*^-^)
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/11(金) 22:30:12.93ID:YJwzWamN鶴田浩二をモデルに書いた脚本だったんだねー
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/13(日) 15:11:51.34ID:s0qWcY3f0469名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/13(日) 15:34:41.58ID:htbdCNHj0470名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/14(月) 03:42:16.72ID:SxWnkgM+夢千代日記ぃぃぃぃぃっ!!
面白い!!
これからまだ二ヶ月くらいは再放送が続くのに!!
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/15(火) 00:08:11.24ID:aEqr/20C全シリーズ再放送するのかな
だとしたら二か月どころか半年以上続くぞ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/18(金) 07:44:24.00ID:j32J+vHN■夢千代日記:1981年2月15日 ‐3月15日放送、全5話
■続 夢千代日記:1982年1月17日 ‐2月14日放送、全5話
■新 夢千代日記:1984年1月15日 ‐3月18日放送、全10話
八月の半ば(お盆休み過ぎ)くらいで終了予定だよね
初めて視聴するけど 回が進む度に引き込まれていく
Wikipediaの解説(あらすじ)は敢えて読まないようにしている
市駒さんの謎の手がかりは明後日の放送で掴めるかな…
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/18(金) 09:11:53.08ID:M6h5cgsr夢千代日記の話題はスレ違い
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/21(月) 03:28:05.28ID:izLprwRo0475名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/24(木) 16:47:52.38ID:2mUXFy8g0476名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 01:44:25.53ID:dsTn39iE警備エリアからだいぶ離れてるからなぁ
たぶん出ないんじゃないかな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 20:51:28.26ID:yyTvyHmo0478名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/25(金) 22:40:18.71ID:yOQtXeP+0479名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/26(土) 00:47:06.88ID:aixhBT1A0480名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/26(土) 06:33:26.96ID:pdv1UdhE0481名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/27(日) 20:03:50.13ID:0jKT23de市駒さんの過ちの理由は在り来たりのパターンだったけど…
市駒さん「うちが黙ってトルコに行けばよかったんですよね?」
夢千代さんが涙ながらに首を繰り返し振って否定してあげる姿にもらい泣きしてしもた
大昔のドラマなのに心に痛切に滲むわ(;ω;)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/28(月) 21:45:41.33ID:EDs+H73l旅路のファンとどうもかぶるとは思えないけど。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/29(火) 09:21:30.30ID:xsN4/KLf0484名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/30(水) 01:19:37.31ID:f0MJnlAV0485名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/02(金) 14:29:17.29ID:6Eo7Don4なにアレなにアレ(ノД`)
つるたこうじ色っぺーとおもて今まで見てきたのに
なんでイキナリあんな風になるん
えっちゃんの司令補見る目とようへい見る目の違いが露骨で
えっちゃんかわええクスクス・・してたのに
その後のあの展開には参ったわ
>>274サンに同意w
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 17:52:39.61ID:Ae0gbyek良かったわ あの物悲しい雰囲気に参っちゃった
続の後の新では松田優作が出るんだよね 楽しみだ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/04(日) 18:01:25.46ID:awHiFp6M0488名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 00:35:27.79ID:5eigsCi60489名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/10(土) 15:46:45.81ID:5hIWTNq9同意?
墓場ディスんなハゲ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 03:14:21.87ID:ErCjcbLWねぇ、これ根室でしょ?
ほら、根室でしょ?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 11:42:25.87ID:lDzKRU8O謎の家出少女や子連れの母を演じるいしだあゆみ ほんでもって画家の石坂浩二
目が離せないわ これからも楽しみだな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 11:59:45.14ID:THM932mJ0493名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 18:16:06.38ID:gKKuWywUググったら同姓同名の安っぽい売れないタレントばかり
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/11(日) 19:56:50.77ID:Q6Bng38h0495名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/12(月) 11:14:43.77ID:OAv0a0OM0496名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/12(月) 12:10:21.45ID:qSDG48WEあんな奴、どうでもなりゃ良いよ!
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/13(火) 00:07:04.63ID:7VjQkDQ/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています