三日月情話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 23:53ID:EvQC/9uA1976年4月5日〜同年5月21日放送。東海テレビ・日本現代企画制作。
現在ファミリー劇場で月〜金の昼2時から2話ずつ放送中。再放送は28時から。
特撮好きもそうでない人もマターリ語り合いましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 23:55ID:EvQC/9uA0003名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 23:55ID:vmSU5Nu7これ小学校を病気で休んだ時に1回だけ見たことがあったドラマだ!
なんかすっごく気になってたんだよ〜。今でも覚えてる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 00:01ID:gzl2/bjK以前から特撮本などの資料でタイトルだけは目にしていたものの、
実際に作品を見るのは今回が初めてでした。
まずOPタイトルバックに度肝を抜かれ、以後の展開も「これがマジで主婦向けの
昼ドラかよ!?」ってオモタ。
0005三日月ジョー
02/05/31 01:07ID:ZIKLpqIfまさか藤田弓子の○○が見られるとはオモワナカタヨ。
関連ドラマとして「アイアンキング」と「ウルトラQ星の伝説」もやってくれないものか。
ところで、ずっと三日月なんだろうか。
0006出雲族
02/05/31 04:26ID:J6Cb/5gz今、見てもやっぱり、ちょっとコワイ
昼メロって、制作者の好きなことやりすぎてもいいのね。
0007出雲族
02/05/31 09:46ID:lBdu8kqXエバはいいや。
0008守
02/05/31 15:00ID:U5w+MgGz恐れ多いのでちょっと名前をかえました(まんまですけど)。
1さん、スレ立てご苦労様でした!
さっき徹夜仕事を終え、家に帰ってきて見てしまいました。
今日のエピソード、特に三日月村突入の10話は炸裂してましたね。
三日月村は原始共産制&フリーセックス(ただし20歳で結婚したら除外?)だし!
ドレイクルフト大木正司&ララーシュタイン伊海田弘がこんにちわだし、
おっとその前に、常代神社に参拝する人たちはほとんどタイ●ニアン!
そして、下条サンの大告白があったかと思うと、
文字通りそのまんま村人全員が頭から水をぶっかける「禊」!
いやもう堪能しましたよ・・・。
この番組って特撮ファン以外の人が見たら単なるキ●ガイ番組かも、
と、ふと思ってしまいました。
まだあと25話もあるんですね、はたして「真の不知火編」は
どこまで暴走するのか??
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 17:17ID:5DEHgzKB真珠婦人の比じゃない。あれはあれで電波だけど。
自分の生まれる前の作品だというのに楽しめました。
主題歌の作詞がへいちゃんだったり、ローリングで絡む男女といい
脳天唐竹割りを食らったような衝撃です。笑劇かな。
0010三日月ジョー
02/05/31 17:34ID:ZIKLpqIf10話があまりにスゴイので印象薄れたけど、
9話のKKKご一行様もなかなか。しかもバスは自前じゃないのかよ。
なんか、だんだん地元のシロート衆と本当の役者の区別がつかなくなってきた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 18:56ID:aw2XzJExみたいな印象が強いからなあ。サスペンス物だとしても
2時間ドラマみたいな無難な作りだし。
どっちかっていうとたまにNHKでドサクサ紛れに放送される、
明らかに若手スタッフが暴走しまくったような深夜ドラマに
近い作りかな?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 22:48ID:H40RVEPg0013名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 22:59ID:78J+om+T0014守
02/05/31 23:06ID:u4QwjfgQ0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 00:49ID:M6Lz7JVd0016出雲族
02/06/01 04:18ID:a4C9E2YY0017三日月ジョー
02/06/01 10:05ID:93pp1RQ9宣伝しにいこうと思ったら見つからないよ。いつから?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 10:24ID:lDWR1K+Xありますよ↓
http://natto.2ch.net/sfx/
0019三日月ジョー
02/06/01 10:37ID:93pp1RQ90020名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 22:03ID:asU4jJ+Y白組キャプテン 加藤芳郎さん
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 02:11ID:IjvzWkAv0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 02:15ID:fqULWc6F0023守
02/06/02 10:36ID:9JM/KGU6尾形トメ軍団登場のBGMで明るい浦島太郎を使うところがなんか狂ってた。
確信犯なのか、単に頭おかしいのかよくわかんない選曲。
この番組、たまにあるよね。
0024出雲族
02/06/02 20:15ID:BzTpsebiセリフの多いひとがいる。
そのひと以外は素人のおばさんだよなあ。
笑い声、うつろだし。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 20:20ID:et9wfpu30026名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 20:21ID:et9wfpu3あのシーンは確かに笑えました。でもあの島民の描写は
現在ではヤバいんじゃないかな?
0027柴田巡査
02/06/02 20:49ID:ppar8MJsレイプシーンに、謎の集落。確かに地上波での再放送はヤバいと思います。
常世思想の村民役(第1話ではニセ刑事)で、伊海田弘が出演。この俳優さん
は、日本現代企画作品の御用達ですね。大好きなんですよ。
●シルバー仮面→第12話、19話ゲスト
●アイアンキンング→予告編ナレーター、不知火順三郎
●レッドバロン→デビラー博士
●マッハバロン→ララーシュタイン総統
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 21:07ID:XbM+tp1i藤田弓子が旦那を取り戻しに行く描写なんかは、今のカルト関連の事件を
先取りしているようにも見えた。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 22:11ID:ijcc0abAあー明日が待ちきれん。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 22:55ID:zpZaaxkS読んだですか?俺は読んだです。
凄いジュブナイルでしたが、藤田弓子の
方が凄かったです。
0031守
02/06/03 00:21ID:E2VKEOy8その本、ヤフオクと「紫式部」で探したけどなかったです。
主人公がたしか、姉をさがす中学生でしたっけ?
国会図書館にいったらあるかな? でも貸し出しできないし・・。
でもたぶん、藤田弓子には勝てないでしょうね。
実は僕が最初に「三日月」を見たのは、大学時代の84年頃、
関西の毎日放送で早朝にやってた再放送で、途中から見ました。
朝っぱらからアレ見ると、落ち込んだおぼえがあります。
佐々木守だって知ったのはもっと後でした。
では、明日に備えて・・・。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 00:43ID:QdAxspkN紀伊国屋に行けば今でも売ってますよ。
84年に毎日放送で再放送してたんすか!!!
当時中3・・・。夏休みに早朝「タロウ」の再放送見てました。
木曜日の深夜はABCで「ウルトラQ」、関西テレビで深夜に
「恐怖劇場アンバランス」と、見まくっていたが・・・。
気付かなかった・・・。でも良いっす!今ファミ激で毎日見て
るから。しかし早朝からコイツか・・・。やっぱ中三で早朝か
らこんなの見てたら、俺も常世の国を信じてただろうな。怖!
0033守
02/06/03 00:52ID:E2VKEOy8情報サンクスです。早速紀伊国屋に行ってみます。
しかし、「アンバランス」やってたんですか!
気づかなかった。
ボクはこないだCSで見ましたが、やはり第一話「木乃伊の恋」
が一番恐かったかな。
あの小さいミイラがウジャウジャ出てきて踊るところは、
ほとんど悪夢ですね(SFXのショボさが一層恐さを盛り上げてた)。
あのミイラはたしか、大和屋竺さんでしたっけ?
0034三日月ジョー
02/06/03 14:04ID:BApztzA80035名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 14:46ID:8zSHpyd20036三日月ジョー
02/06/03 19:04ID:BApztzA8思いっきり明日に期待してるんだが、はたして・・・。
0037守
02/06/03 20:52ID:lBYdAlJz半ば監禁状態でのS●X強要!!
揺れる二人の描写がもう団鬼六チックで、倒錯しまくってますね〜。
浜でのからみもスゴかったけど、それだけでは勘弁してくれないとこが
すごすぎ。
エンディングもかなり煽り気味だし。
11話前半はけっこうマッタリしてたので、油断してたら、
今日も見事にやられました。
下條さん、明日はバシっと決めてくれるのかな〜?
しかしあんな長時間沸騰した湯に手を漬けたら皮むけまくりなのでは?
0038ラジオ関東
02/06/03 23:18ID:0fGU7FZI他人に貸せねえな。。。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 23:30ID:8nFm4Cpk・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;´Д`)
かくいう折れもアニメと若松孝二のエロ映画同じテープに録ってあるし(w
0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 23:30ID:DdJ+Yp7/旭屋の児童書コーナーにもありましたよ。
「アンバランス」・・・新聞テレビ欄にはなぜか
サブタイトルしか記載されていなかったので、見逃した方も
多かったのでは?ちなみにタイマーにしてもプロ野球中継で
ズレまくったこともザラ。木曜日の「ウルトラQ」と激突し
たときは、どっち見るか悩んだものさ。
どうでもいい話題でゴメン
0041守
02/06/04 01:51ID:Vw81NG+l0042名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 02:14ID:RVH5sYrRだな。ある意味毎日が祭。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 05:14ID:g9hYrHfiやはりお互いの戸籍上のツレのことなぞどーでもいい様な気はしましたが
話の都合上無理やりな展開が今までに比べて多かったですね。
ああ、今日の話が気になる。
0044柴田巡査
02/06/04 07:57ID:9MI26Zdo『斬り抜ける』第14話「愛と死と…」、
『おしどり右京捕物車』最終回「愛」、
そして伊藤麻衣子&鶴見辰吾の『高校聖夫婦』。
佐々木ワールドには、過酷な運命に立ち向かう男女の姿が印象的です。
克子の親友=律子(水上竜子)は無事ですむのだろうか?心配だ。
>>37
体質にもよるのではないでしょうか?
0045守
02/06/04 09:19ID:gSYJ/86G今から寝ようと思うけど、2時になったら反射的に目がさめたりして・・。
>44
なるほど、体質ですかね〜。それにしても克子はまず頬ずりする前に、
手を水につけてやるべきだよな〜。
しかし、祝詞をあげるトメの変調ヴォーカル、コワいですね。
0046守
02/06/04 09:32ID:gSYJ/86G>33
ありがとうございます。もしかしてアマゾンでも買えるのかな?
当時のウルQはビデオ撮りしてました。まだVHS120が一本
2000円くらいだったかな・・。
>42
今日はサッカーもファミ劇も祭りの予感ということで・・。
>
0047三日月ジョー
02/06/04 11:58ID:h822F1gD一挙放送やってれくないかな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 14:01ID:bVOPO2kL0049守
02/06/04 15:16ID:S2sfw/Ph幸子登場&脱ぎかたハンパな克子ダブル敗北&大学教授のオッサン&ニライカナイage
>ジョーさん
僕はいまんとこ全話録ってます(3倍だけど)。
一挙放送は望み薄かも・・。
最終回のあと三日月オフでもやりますか?
常世の島で。
しかし、不倫の真っ最中に本妻登場とは昼メロの王道ですな。
あれだけ煽ったEDもノーマルバージョンにもどりましたね。
とはいえ、ハルマゲドンはこれからだ・・・。
0050柴田巡査
02/06/04 22:02ID:RnVRDn4d新井盛というのも凄い。制作デスクはテレスドンの回でTVでの真っ暗な照明に
挑戦した小池一三だし。
「三日月情話」のDVDボックス、どこかで出してくれませんかね?
リマスター完全ニュープリント、副音声でBGM収録。藤田弓子&佐々木守&
真船偵の座談会の映像特典付き。円谷プロ及び日本現代企画作品のコアなファン
なら、絶対買うと思うが。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 22:33ID:ClsqqTdr放送していたみたいですね。
特にこの枠のドラマ制作はもともと円谷プロが担当していたものなので、
「三日月」も円谷と縁の深いスタッフが在籍する日本現代企画で制作されたのでしょう。
気になるタイトルとしては、円谷プロ制作の「君待てども」(1974年8月〜11月放送)。
戦時中に死んだ女の霊が現代の女性に乗り移って輪廻転生を果たす
(参考:円谷15枚組解説本)という内容で、かなりファンタスティックな内容に
なっててすごく観たい(・・・でも数年前似たような内容の昼メロやってなかったか?)。
演出を見ると第2期ウルトラで活躍した山際永三と岡村精。特に岡村氏が
どんなドラッギーな演出&カメラワークをしていたのか凄い気になる。
この辺の作品もファミ劇で放送してくれたら神だね。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 22:34ID:OS6XVcAK今は日曜夜の「ビフォーアフター」にレギュラー出演されてますけど・・。
このドラマの結末ってどういう風になるのかな。
なんかハッピーエンドにはならないような気がするけど。
0053三日月ジョー
02/06/04 22:36ID:h822F1gD藤田弓子の体当たり演技にも圧倒された。
いったい何が彼女をそうさせたのか。女優として低迷期にあったのかな?
ともかく市原悦子でなくてヨカッタです。
今日、トメさん達のやりとり(「若いモンはエエのう」というところ)を聞いていて感じたのだが、
ときどき出てくるほのぼのしたコミカルな演出や、トメさんのキャラは、
村人にとってはああしたことは日常生活の延長上のものであって、
彼女たちは別に異常でも邪悪でもない、ふつうの田舎の人間なのだという意味なのかもしれないね。
まあ、それが成功しているとは言えないと思うけど(ワラ
>守さん
オフっすか、女性参加ならやってもいいな。仮面つけて。
0054三日月ジョー
02/06/04 22:42ID:h822F1gD>>52
みなさん詳しいっすね。このドラマ、特撮マニアの間ではどれくらいの知名度なんだろ。
「アンバランス」並には知られてしかるべきだと思う。
0055三日月ジョー
02/06/04 22:44ID:h822F1gDDVDボックス・・・うーん、買わないかも(ワラ
でも「星の伝説」よりこっちのほうが面白い。
0056柴田巡査
02/06/04 22:47ID:RnVRDn4d詳しい解説、ありがとうございます。
「君待てども」は、今から4年前、ファミリー劇場にリクエストの葉書を
出して、宮地雅子さんに番組の中で紹介されました(笑)。
「君待てども」は、すぐには放送出来ませんが、同じ円谷プロの「恐怖劇場
アンバランス」を間もなく放送します…という返事でした(笑)。
もう4年経っちゃいました〜!早く放送してくれ〜!
>52
藤田弓子は当時、フジテレビ系「小川宏ショー」のレポーター
を担当していた事が、本作での浦島伝説探訪シーンに繋がったそうです。
005751
02/06/04 22:59ID:ClsqqTdrビンボなプータロの俺には毎日3倍で録画するので精一杯ですわヽ(;´Д`)ノ
「唖侍」とか凄く欲しかったけど結局買わなかったし。
>>54
切通理作さんの本などで紹介されているけど、確かに純粋な特撮物では
無いので特撮ファンの間での知名度は低いでしょうね。
というか最近特撮にハマった人とか、「佐々木守」「真船禎」と聞いてピンと来る人
自体少なそうですね。
>>56
既にリクエスト済だったとは!
結局アンバランスを放送したのはNECOでしたね。
今回の「三日月」が「君待てども」放送の前哨戦・・・だといいですね。
0058てってーてき名無しさん
02/06/05 05:41ID:URCDG7oUそうですよねー。時折普通感覚を持ち出してくる。
しかしトメさんが前・乙姫なら同世代の村のババ様方と
浜辺で冷酒かっくらいながら談話したりするもんですかねぇ。
その辺のアンバランスさが逆に均衡を保っているんでしょうけど…。
しかし白装束を纏いながらその衣装の下でフェラーリかましたり
結局仮面を取っ払っていそしんだり、避妊だとか病気だとか
そういう感覚が一切ないあたりはモロに笑えました。
0059守
02/06/05 18:32ID:mJv1xP2mついにエバが登場したけど、また出てくるのかな?
最近トメ(先代乙姫)がだんだんさばけたキャラになってきましたね。
日の丸おじさんと仲間たちはまだ登場しないかな・・。
>53
じゃあ、オフ参加者は全員熱湯でミソギということで・・。
>「君待てども」
僕は見たおぼえありますよ、アパートの一室が突然戦場になったりしてたな〜。
DVDだったら浦島伝説チャプターとかあるのかな。
あと、池谷仙克さんのワークって、OPのお面とKKKのマスクと、
銅鐸だけなんでしょーか?
0060出雲族
02/06/05 19:02ID:5hKylJfu本気でセンターラインを越えた対向車にびびった。
エバは最終回に「異国の娘」ということで、、、
0061守
02/06/05 19:14ID:mJv1xP2m対向車、来ましたね〜。あれはなんだったんだ。
あと、祭りのとき、克子と鋭一が「ここでやれ!」と
ぶちこまれた奥に祭壇がある部屋、手前にテレビが置いてあって、
笑えた。
ところで、「異国の娘」ということで、、、?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 20:44ID:GXHadlaI劇中に挿入されるイメージ画も池谷さんの筆によるものだそうです。
以前発売されていた画集にも一点だけ掲載されていました。
0063三日月ジョー
02/06/05 21:20ID:40FFJgeoあのテレビには私も笑いました。
あれも生活空間であることの描写なんでしょう。
エバのキャラはジャージャービンクス並にうるさいなあ。
0064名無しさん@お腹いっぱい
02/06/05 23:49ID:1oLO8ZRw他に何処で売ってるだろうか…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 23:54ID:sDAXYoh/地元の図書館の児童文学コーナーにあったぞ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 14:11ID:PYjlEVyZ0067守
02/06/06 15:07ID:QXdYEtVcなるほど、そういえばそうですね!
>63
きょうもジャージャー大活躍!
>66
出雲族もそのうちロボットで暴れだしたりして・・。
三日月情話最終回「東京大戦争」
しかし、今日気づいたけど、乙姫神殿の鳥居には3種の神器がついてたね。
あれって騎馬征服王朝のシンボルでは?
それにしても江上説そのまんまの説明でしたね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 15:21ID:pgs0tJBIジャージャー(エバ)の妙な手回しの良さを見ていると
実は彼女は国家警察機構のエージェントで
出雲族の侵略ロボットを
アイアンベルトで倒してしまいそうな気がしてきた(w
0069守
02/06/06 15:58ID:SkfkmflRそのときエバの投げた帽子がトメの手のコントローラーを叩き落した・・。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 16:54ID:WXIwBFePとのことですけど、2人が島に上陸する前にも
すでにある程度の事は知ってたんだからあんま意味ないような…。
乙姫ってトメさんがいくつんときの子でしょうねぇ。
トメさんがんばったんだなぁ。
0071三日月ジョー
02/06/06 18:59ID:3axraPgy中山仁は「これは愛情の問題ではない生き方の問題だ」のセリフのおかげでようやく存在感のあるキャラになりました(まったく説得力はないけどね)。
でも竜宮城って超ショボ。やっぱりタイやヒラメが踊ってないと。
ジャージャーが食べていたカップヌードルが気になったんだけど、
本放送時のスポンサーが日清食品だったとか? 考えすぎか。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 22:42ID:JDDQ3xUK0073名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/07 14:45ID:V8OPfJ5S0074守
02/06/07 15:31ID:rrTwYRAY・大木正司の歌(静弦太郎風・・)
・ソフトフォーカスでドアップ
・挿入歌
・騎馬民族へのルサンチマンを、まるで見てきたかのようにぶちまけるトメ
・入浴シーン
・主題歌バックにローリングスペシャル
かな。
この2本は前半戦終了の確認のような展開でしたね。
いよいよ来週からはvs騎馬民族編かな?
0075三日月ジョー
02/06/07 22:17ID:sgbyWj3bトメさんの語り、自分も「おまえ見たんか!」とツッコミ入れちゃいましたよ。
どうしてエバだけ自由に動けるんだろと不思議に思っていたら、
「外人だから何もわかってやせん」というフォローが入って、ちょっと感心(こういうところをおろそかにする脚本は多い)。
このドラマ、設定は奇妙でも、登場人物の感情の動きや考え方はていねいに描かれていると思う。
主人公2人に対するトメさんの硬軟とりまぜた態度は絶妙。
まわるまわる、まわる因果のいとぐるま・・・。
0076守
02/06/07 22:40ID:SVlOSFo6お、八犬伝!
でも、もしかしてエバには裏があるのかな〜。
昔、この辺から見たはずなんですけど、おぼえてない。
0077守
02/06/07 22:51ID:SVlOSFo6>75:ジョー様
たしかに心理描写は的確。
克子が、常世島の食料調達の手伝いを絶対拒否するところはリアル感あったですね。
しかしそういえば、「島が見えるところで抱いて・・」と言いながら、
きっちり部屋に戻ってた・・・。
さすがにあの場所じゃ無理か。
0078名無しタンハアハア
02/06/08 05:20ID:pfviXRPR原作はあるのでしょうか?今後の展開は???
0079三日月ジョー
02/06/08 09:32ID:EUqi8FMFトメ「このスレの秘密を知った者を外へ出すわけにはイカン!」
上のほうにも書かれていますが、原作はないものの、脚本家がこれを子供向けに
書き改めた『竜宮城はどこですか』という本があるようです(私は未読)。
0080三日月ジョー
02/06/08 09:42ID:EUqi8FMFhttp://www.reviewers.jp/sakuhinn/9ra/ryuu02.htm
0081名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 22:05ID:5hHfkBVOこちらに来ているみなさんは、ストーリ展開を
ご存知の方が多いのですか?
0082柴田巡査
02/06/09 22:24ID:nzg+1eVuありませんか?
それから乙姫役の石原は初音は、「必殺仕置屋稼業」で中村主水が想いを寄せ
ている「おはつ」を演じていた人ですね。
キネマ旬報社の「日本映画俳優全集」で、藤田弓子さんを検索してみたところ、
1945年9月12日生まれでした(当時30歳)。
7月21日に、東映から「新幹線大爆破」のDVDがリリースされますが、彼女も
女医の役で出演しています。特撮ファン、藤田ファンは買うべし!
…脈絡のない話題ですみませんでした。
0083守
02/06/09 23:25ID:j8g+g78AWelcome!
今後の展開はなんとなく知ってるけど、思い出さないようにして見てます。
っていうか、リアルタイムで完全に見たひとってほとんどいないのでは。
ちなみに81=78さんですか?
このドラマの原作は星野之宣「ヤマタイカ」です。(ウソ)
>82:柴田巡査殿
チェックこまかいですね。
アイアンキングのラスト前でも、石橋正次が持ち歌唄ってたな〜。
藤田弓子センセイはリアル30歳だったんだ。
劇中でも乙姫や佐知子など若い女に嫉妬するとこがリアルすぎますね。
ファミ劇スレで藤田弓子に萌えれないという発言がありましたが、
それはあたりまえ。
あのキャスティングはじゅうぶん確信犯ですよね。
ちなみにボクは先日リアル40歳になってしまいましたが、
この人生の節目に、このすばらしい作品を観れたことに
感動しています。
あと、新幹線大爆破は異様にテンションの高い作品ですね。
先日東映CHで見たんですが、藤田弓子は産気づいた女性に
つきっきりの役でしたね(結局流産)。
犯人のひとり、山本学がシブかった。
0084守
02/06/09 23:31ID:j8g+g78A思いっきり書いちゃいましたが、
萌えてた人、ごめんなさい!
0085名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 21:58ID:aIj+2dl/0086守
02/06/10 22:04ID:m4dCMIHSあ、そうなんですか・・・。
ちなみに今日は関東観光開発age。
0087三日月ジョー
02/06/10 22:41ID:k9jxVXSHたしかに必要ではあるけれど、冗漫だった。
新キャラ登場だが、この村、閉じているようで開いているんだね。
今日の一言。「あんたは気楽でいいよ」。
エバは唯一、利害関係者でない存在として、今後も重要な役割をはたすのか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 22:52ID:QaHUOZLh全体としては冗漫だったけど
ワイヤーアクション張りに迫り来るトメさんのアップは
怖かったよ(w
0089守
02/06/11 07:44ID:+9tmyBLYあのシーンってたしか、前の東京のビルの一室の使いまわしだったような・・。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 19:48ID:Z4McMDai昨日からかなぁ。気付かなかった。
0091守
02/06/12 06:34ID:VVKRMIEX現在出先につき、家に帰ったらチェックしてみます。
さいきんこのスレも、イマイチ盛り上がりに欠けますな。
もうちょっとしたらまた、おもろくなるハズ。
というわけで、ストーカー岡島とゆり戻し下条ageということで・・。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 08:29ID:PGJ+QsW+歌ったことがあったが、途中で歌詞を忘れて
やり直した記憶あり。
0093出雲族
02/06/12 08:48ID:u/kZzBFC「三日月情話」という歌を歌っていました。演歌には詳しくないので
見当はつきませんが、一部、歌謡ドラマ、二部、歌謡ショー
のようなものがあったら、舞台上でハダカローリング希望。
作詞は佐々木守さんなのでしょうか?
0094守
02/06/12 10:13ID:RV5E8T2x>92
すごい情報ですね〜。当時だと生オケでしょうか。
ライブバージョンCD化キボンヌですね。
>93:出雲族さま
『三日月情話』
H6.9.21日 ON SALE
作詩:岡田冨美子
作曲:川口 真
編曲:川村英二
だそうです。カヴァーじゃないんだ・・。
やっぱり元祖・藤田弓子&有川博サンによるライブショーキボンヌ。
あと、朗読・石坂浩二とか・・。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 14:45ID:if41LsaY0096名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 15:18ID:JUudDGhR0097守
02/06/12 15:59ID:hXiRMS1Jう・・先を越された。一応、エバもちょっとキてたということで・・。
それにしても律子が謎だけど。
>90
真船さんと荻原さんが交代になってたみたいですね。
どっちもおなじみなんで気がつかなかった・・。
>96
たぶんちがうでしょう。
しかしあの発煙筒、キ●イダーのデ●ホイッスルみたいでしたね。
そして日の丸軍団ってやっぱり、国●警備機構?
ヤ●ト朝廷、名指しで非難age。
0098三日月ジョー
02/06/12 18:17ID:ZYEOSiP0そろそろ「会いたい会えない」「出たい出られない」の繰り返しは終わらせて
次に進んでほしいぞ。いや、もちろん昼ドラ的には”正しい”んだけどね。
明日は期待できそう。岡島ガンバレ。
0099柴田巡査
02/06/12 20:13ID:qYuJzZqM佐々木守先生のお気に入りなのか?
演じる内田稔の胡散臭さは絶品!特に車に乗って、藤田をじわじわと追いつめるシー
ンは最高!三日月ジョーさんの気持ちが分かる…。
0100守
02/06/12 21:53ID:cWkK/AJFちなみに岡島のキャラって、シリバー仮面で玉川伊佐男演じる叔父と
イメージがちょっとダブるんですけど。
というわけで、100ゲットさせていただきました!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 22:54ID:CYU7Bqbf俺もそう思ってたよ!!!!
それにしてもトメはいったい幾つで乙姫を産んだんだ?
高年齢出産で帝王切開か?そしてトメを孕ませた男って
誰だ?相当な熟女マニアとみた!(もちろん出雲族ね)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています