【ワンダバ】第2期ウルトラシリーズを語れ!【脱出】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 03:07ID:BBCEFJdv0002名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 03:15ID:c/9ZGGS6帰マンだな。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 03:24ID:BBCEFJdv0004名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 08:40ID:j+k1MgET0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 12:58ID:zYcC+r2P0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 14:57ID:I0UCNUhK謎の僧侶:
何をしているんだ郷
町が大変なことになっているんだぞ
伊吹隊長は郷の正体を知っていたのですね
0007名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 17:02ID:L4TJoZraあれは本当に隊長だったのかな?
郷が見た幻という説もあるけど。
第2期ウルトラをバカにしている人は、ぜひ11月の傑作選を1度見てほしいと思う。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 17:04ID:L4TJoZra「山中隊員、北斗のことを信じてやれよ!」
0009名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 17:17ID:MeHWEsN5(正解はメアド欄)
新マンは全話ハイレベルな特撮ドラマだよ。一時期の作品群だけ突出して出来が良い
わけではないので、そんな20年前のお題目を唱えなくともよいです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 17:23ID:L4TJoZraへえ、そうなんだ。
あなたのような方が「帰マン」について熱く語ってくれると、
なんだか嬉しいです。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 18:19ID:gbY8Vb/Hあの話はあまりにもカタルシスが無さ過ぎるが
大人になるまでに一度は見るべきだ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 18:30ID:maTfUmw30013名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 18:37ID:u4Uypehq今特撮板の新マンスレではヤメタランスのネタで盛り上がってる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 18:49ID:j+k1MgETパン屋のねーちゃんだけはいい人だった(w
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 19:27ID:GL7E++cFあれも見ようによっては、「直接関係ない人は結局なにもしてくれない」という
世間の冷たさを表現したキャラクターといえます。シビアですわよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 21:22ID:so/L/rnP漏れには無理だ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 22:05ID:wabNKM89ワカンネ〜。
もっとも覚えているってのも
ナニ気にイヤン。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 22:26ID:PA9B4P0S鈴木隊員=3話でツルク星人に惨殺される。
白土隊員=6話で恋人をカーリー星人に踏み殺される。
松木隊員=誕生パーティーの最中、他の隊員共々シルバーブルーメに
宇宙基地ごと喰われ殉職。
(ちなみに演じていた藍とも子さんは峰岸徹の奥さんで有名?)
悲惨な殉職を迎えた方しか印象に残っていない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 22:28ID:PA9B4P0S魅力を感じない私。(^^;;
最近、ウルフ777とラビットパンダのメカコレが発売
されたらしいが買った人いますか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 23:02ID:qLPI3M6O黒田、明石、白川、桃井、青島が初期メンバーだったかも。
……ネーミング、手抜きすぎ(w
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 23:03ID:qLPI3M6O0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 00:27ID:/2od3pNrちなみにMAC隊員の名前は色を示す漢字を使うことを意識したらしい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 01:00ID:6LttmF4hTAC隊員=実は無能臭い
ZAT隊員=ストレスフリーな家族的集団
MAC隊員=齟ませ犬
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 02:13ID:XkchekhR隊長をはじめZATのマヌケな感じはどうしょうもないな。
戦闘機は戦う前に落とされたり(脱出装置は超一級だが)
魚雷を陸上から発射して”陸でも使えるじゃないか”って妙な感心したり…。
MAT以降の部隊に配備された携帯小銃は火薬式だったな〜。
(科特隊のスーパーガンなんて3丁で怪獣やっつけたのに)う〜ん弱っちぃ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 05:11ID:RPGaejaR科特隊は強かったね。ウルトラマンに頼るだけではなく自分達の力で何匹も怪獣を
倒していた。覚えてるだけでもマグラ、アントラー、スフラン、ケムラー、ギガス
サイゴ、ジェロニモンに再生されたドラコ、そして極めつけは最終回のゼットン!
しかしこれだけ倒していても、ウルトラマンがいつも怪獣を倒してるから自分達
科特隊の存在意義は何なんだろうと悩むお話もあったりした。
しかしMAT以降の防衛軍は怪獣も倒せないし、また自分達の無力さに悩みもしない。
ほんとにお気楽なしゅうだんだったのね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 07:47ID:PSOi6FAZ気持ちは分かるけどな。
「空が割れたんです!」なんていきなり言われても(w
0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 11:38ID:MTkZYUq0岸田隊員と郷のドロドロとした確執は、実にすがすがしい。(w
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 11:46ID:MTkZYUq0気付くの遅かった?(w
0029ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/27 11:51ID:Solo0a+l涙なくしては見られないよ・・・・・・・
0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 12:32ID:ekfGM49Kあの少年は、メイツ星人が死んだあとも宇宙船を探し続ける。
なんか、切なくなってくるね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 13:18ID:xGdL7f8G解散MAT、謹慎TAC、脱出ZAT、全滅MACとも言われているよね。
ところで、今日カレー食った人はいますか?
出動だよ(笑
0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 15:10ID:k2RIjotF名古屋章は最初のほうしか出なかったような気がする。
東野英心が代わりに頑張っていた。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 15:18ID:k2RIjotF青春ドラマみたいに爽やかだったね・・・ってどこが!(w
毒ガス怪獣のときに友情のようなものが生まれるんだっけ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 15:52ID:dsf6tDlKそんな東野英心も最終回直前に骨折降板。
アテレコで別の声優が東野英心の声をあてていたのが間抜けだった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 16:04ID:dsf6tDlKTACの山中がスナックでマカロニらを監禁したり、
MACの佐藤(大)がジーパンを射殺したり。
0036苦笑・・・・
02/05/27 16:32ID:3/cDfpcz山中は「危険な約束」だね。
あれはマイ最高傑作。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 20:57ID:/xxVNr4kレオをバラバラにした奴だな。
スノーゴンも新マンをバラバラにしていた。
道具を使ったブニョと、腕力だけで手足をもぎ取ったスノーゴン、
果たしてどちらが強いんだろう?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 21:03ID:qVNSsGIUウルトラマンA 坂田兄
ウルトラマンタロウ 竜隊長
レオのナレーター誰だっけ?
0039
02/05/27 21:07ID:XQMLHrmx0041名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 21:30ID:/xxVNr4k0042名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 00:29ID:Vv1OV/pm岸田森のスレあるよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1022429345/
0043名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 00:45ID:iB/VAyUPああ見えてもZATは結構怪獣を倒してんのよ.
コスモリキッド,ムルロア,改造ベムスター,改造ベロクロン,
ドロボン,バルキー星人
0044名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 00:56ID:Xyc9BPsKバルキーはZATではなく光太郎一人。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 01:03ID:Vv1OV/pmバルキーか。レオのNGバージョンだな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 01:22ID:Xyc9BPsKタツミムックによると、声優は沢りつおだそうだ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 02:10ID:Xyc9BPsK「背番号のない隊員」が過半数を超えたMAC
0048名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 08:33ID:usU4blTl捨て子問題を取り扱っていたな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 18:57ID:h+iwK2bk見どころが豊富にあったぞ。
0050697
02/05/28 19:34ID:rBVEj9Jl0051名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 20:50ID:MkZ2tDS10052名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 23:47ID:hmVHZcaoレオ兄弟vsウルトラ兄弟だろ。
最終作にするつもりだったらしいよ。
大型作品だけど、粗も多い。
動力キーが家のカギの巨大なやつだぜ。(w
ニセアストラと本物アストラの戦いがあれば評価がグンと上がっただろう。
実に残念・・・・・
0053
02/05/29 00:38ID:AChybaV0榊原るみはドラマが決まって強引に死んだらしい
0054名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 00:45ID:Q+A+R3uEイントロがカッコいいんだ。
カラオケで歌うけど萌えるぜー。(w
あと「仮面ライダーV3」な。
なんでああいうシリーズものは、3作目4作目の主題歌の出来がいいんだろうか?
全部とは言わないけど、ちょっとした疑問です。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 00:48ID:D08+Kkf1そのドラマは日テレの「気になる嫁さん」だよな
石立鉄男とか関口宏のオヤジとか出てた
でも坂田さんまで殺すことはないよな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 01:03ID:DijRspP70057名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 06:44ID:t7wV63HF円盤生物・星人ブニョ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 08:06ID:t7wV63HFぼ〜くは知って〜る♪
この曲は本編で使われたことはあったっけ?
005958
02/05/29 08:50ID:GwpWZAEAスレ違いスマソ。逝ってきます。
0060ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/05/29 09:35ID:qukbwKeaひとつ, 腹ぺこのまま学校へ行かぬこと
ひとつ, 天気のいい日に布団を干すこと
ひとつ, 道を歩くときには車に気をつけること
ひとつ, 他人の力を頼りにしないこと
ひとつ, 土の上を裸足で走りまわって遊ぶこと
0061名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 11:57ID:pGC4doqr(ウルトラの父と南夕子が登場した回)
そのとき子供達が「エース」の主題歌を歌っていた。
「今だ!変身!北斗とみ〜な〜み〜♪」
子供達は正体を知っていた(w
0062名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 14:37ID:BU3tVoxS0063名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 18:23ID:j8mDNVsm夢の対決!
ヒッポリト星人vsテンペラー星人
放送後、ちゃんと朝メシ食っていく子が増えたそうだ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 21:33ID:BU3tVoxS星人だったらその対決かな。
怪獣だったらどうだろう。
タイラントvsバードン、か。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/29 23:16ID:YNcyUxV2最初はゼロから作る作業から始めるから、暗中模索で
いろいろ試行錯誤するため、方向性が決まっていないため、曲も
自然と煮詰められていない状態から作らないといけない。
2作目、3作目になると方向性が明確になり、どうすればツボを
押さえられるかがわかるから、絶頂期のノリからスタートできる。
0067一週間のうた TAC ver.
02/05/29 23:21ID:xMDiokU/ブラックピジョンの回では、ウルトラタッチ時、
北斗&南が抱きかかえた少年は
しっかり目を開いている。
次郎君の時も気絶してなかったような...
0068名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 11:25ID:8qp5WscIすぎやまこういちに座を奪われた冬木透は口惜しかっただろうなあ。
0069医師
02/05/30 13:17ID:nftm9qAdおもろい
0070名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 14:14ID:8qp5WscIあの体型で凄い。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 20:08ID:JOTADgocゴーストロンはジャンプして胡座をかいた。
あの体型で凄い。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 13:25ID:5KFnfERF口惜しさを糧にして「ワンダバ」を作ったんだな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 01:52ID:7LLSg4Id南隊員が無断で(郷に代わって)ニューヨークに飛んだときも、
ニッコリ笑って「南、一ヶ月間外出禁止」
笑ってる場合じゃないだろ!
それで宇宙ステーションに左遷させられたんだな。
(転任ではなく左遷だと思う)
0074名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 11:37ID:+GTk+44Tパトロールの最中に海水浴しても、何のお咎めもなし(笑
0075名無しさん
02/06/01 12:54ID:IABP7Axt岸田隊員が幻の怪獣めがけて、マットアローから命令を無視して
爆撃しまくってたけど、普通あんなことやったら懲戒免職だろ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 14:28ID:7Mz0wkVb出てこなかったか、ずっと不思議だった…。でも、最近わかった!!
コメットさんで2人とも宇宙に帰っていたんだね。だから、タロウとレオの
本当の最終回はコメットさんだったんだ!!なんだかなあ…でもDVD買って
しまったよ。ガイシュツごめんね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 17:20ID:NjC1oEj9コメットさんは反則だ〜(w
0078名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 20:22ID:7wBO6XVIほぼ毎回怪獣が2体出てくるので”おとく感”が高いよね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 20:56ID:BW+dFl6Cダバダバに成り,なんと11PMになってしまう。(W
0080名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/01 21:23ID:bhhqpUWW0081名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 00:16ID:l4WDu57j初代ウルトラマンでは5匹〜3匹まであったぞ!
「怪獣無法地帯」レッドキング、マグラ、チャンドラー、スフラン、ピグモン
「怪彗星ツイフォン」ドラコ、ギガス、レッドキング
「小さな英雄」ジェロニモン、ドラコ、テレスドン、ピグモン
2匹も多数
0082名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 06:28ID:9fFZ5ZePナックル星人から後は、怪獣+宇宙人という組み合わせが定番になった。
(バルタン星人Jrの回も)
おっと、その前にゼラン星人+プルーマというのがあったな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/03 09:00ID:ugjy3Ci5最終回までそうだったね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 14:14ID:wJuN1ziE0085名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 15:43ID:5U5PKE8O0086
02/06/04 15:55ID:HxFJCVNa0087名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/04 16:49ID:wJuN1ziEおまえは西田健の偉大さを知らないのか?ゲバゲバ90分だぞ(w
0088名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 00:01ID:Q+Splj0z現・磯野カツオもね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 00:28ID:uMo56rCB郷秀樹の手のひらにハムスター館長ってか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 00:46ID:0eeYHoNU妙にカッコいいんだよなあ。
意図的じゃあないと思うんだが、意外な効果だよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 04:06ID:eY82Bt6dTVをつけてレオ(最終回)の再放送を見るんだよね。
主人公の変身願望を描写するために作ったシーンらしいけど、なぜかシナリオ段階から
「ブラウン管に映し出されるウルトラマンレオの勇姿…」と、レオを個人指名している。
いやお世辞にもメジャーとはいえないレオを何故?
0092ブラクラ・ジャック ◆DrBJHyhI
02/06/05 04:19ID:Ta6AthLxそれわかる。w
漏れがガキの頃、粘土でウルトラマン造るときは必ず「背びれ」くっつけてた。
それがないとリアル感がないんだよねぇ。w
0093名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/05 09:46ID:ENiEs1z+するどいな〜!
前半はフォークな感じするよね(特にテロチロスの回なんて)。
後半はお子様番組に成り下がった感が強いけど。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/08 22:46ID:U6HgfWRN年代的にまだ学生運動が徐々に落ち着いてきた直後だったから。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 20:31ID:5Ljz3GJj「許されざるいのち」
11月の傑作群の中の一作品だな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 09:23ID:LNY1OpSJ0097名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 14:55ID:gqLBem9Z青天の初代、闇夜のセブン。
・・・エースは?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 23:35ID:S/gC4sCZ(ゾフィーにやられたんだっけ?)
>>61
キャンプファイヤー囲んで
「ゆけ、ゆけTAC。北斗を乗せて〜」と
TACみんなで歌ってたのもあったっけ?
主人公バレバレ…
0099名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 23:42ID:hH52PV8g人間の姿が一番目立たなくて泥臭くて、それなのに変身すると
一番派手に縦横無尽に動き回って活躍するからではないかと。
0100滑滑饅頭蟹
02/06/13 23:56ID:SRwWgjNI霊安室のシーンは、今だったらR指定とちゃいますか?
0101夕子ファン
02/06/14 20:28ID:3qv+Hc9H14話の話だと思いますが、これはウルトラマンにやられてました。
ゾフィーはその後、エースを諭す役でした。
キャンプファイヤーというのは、たぶん28話の南夕子が月に帰った後、
残していった隊員服を燃やしたシーンをおっしゃっているのだと思います。
あのときの歌は、3番目の「仲間と共に〜」を一番目から歌っていたと
思います。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/14 21:58ID:6Dyy7XRYあのヒレのせいかなー、新マンはどことなく女っぽくみえた
0103名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 00:25ID:nQWXBH9fTAC隊員が、
♪牧場の緑が左右に分かれ 光るマシーンが現れる〜
輝くシグナル 赤から青に 勇気と力が合言葉〜
と生歌で歌ったあとに、レコードテイクのTACの歌の
続きが、北斗がTACアローで空を飛ぶシーンとかぶさるんだよね……
0104名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 01:38ID:t2LA3sc0なんせ恐喝、暴行は無いだろ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/15 06:04ID:WkbcNQlR0106名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 19:35ID:LiWGQYuZ最終回に近くなるにつれてオトコマエに見えてくる。
あれはやはり「北斗星司」ではなくなっていったという
現れなんだろうか・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 20:56ID:VXCa1l+f0108名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 23:42ID:LZOAerZt・・・と、タロウの例のシーンで北斗にツッコみたかったのは俺だけじゃない筈だ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/17 23:36ID:UOAp7W0Kエースは北斗の姿になれるのだ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/18 01:47ID:25txWuvF0111名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/18 02:18ID:GmIiEEWY0112名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 21:10ID:1o64mvOxなにげにナイスバディ。
「くそ〜っ、北斗の野郎!」と、コドモごころに思っていた。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 23:00ID:gqpyqb91それ、俺もそう思った。
夕子がいなくなって、しっかりしてきたのかと思っていたけど、
エースに同化しつつあったんだ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 23:16ID:+YCepbNt今更ながらツッこませてくれ。
V3は2作目だよ〜
以上
0115名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 23:33ID:lQ+QZwNDV3は3作目だじょー
0116名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 23:37ID:+YCepbNt2作目って何ですか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/20 01:23ID:pn1R1QpH横レスだけど。
1号と2号に分けるのなら3作目になるが、
仮面ライダーは1号2号会わせて1つの作品だから、
それだとV3は2作目になるんじゃないの
0118名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/20 01:51ID:mu3HiUhwよくダブルライダーなんてやってたから、一つの作品としてみるべきだろうと
思うんだけど。タイトル変わってないし。
スレ違いなので、sage
0119名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/21 00:23ID:aaMW7ZBT逃げんなよ、知ったかぶり。
0120ただの通りすがり
02/06/22 01:02ID:1aaG/De9「仮面ライダー」蜘蛛男〜ギルガラス
「新・仮面ライダー」ジャガーマン〜ヒルカメレオン
0121名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 07:44ID:eUyHFs4Vそれって「新1号」編の事では?
タイトルは変わらずに全98話でV3に引き継がれるんだよ。
だからV3は2作目。これで決着。
よってスレ違いの話題は終了。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/24 22:14ID:iqXi8thSそこにウルトラ兄弟の本があった。(子供が読んでいたので一緒に見ただけ)
エース、身長40メートルのくせに体重4万5千トンもあるんだな。
他の兄弟よりも太っていた。
ちなみに、マンは40メートルだけど体重は3マン5千トンだった。
ちびでデブって言われても仕方ないなぁと実感した。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/24 22:38ID:TN5cYgshスレ違いだけど、
アイアンキングなんて身長がウルトラ戦士と大体変わらないのに
体重が46万トンもあるからなあ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/25 22:08ID:yrkqm0CUウルトラキングと同じくらいか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/26 00:58ID:/zOil1400126名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/26 23:27ID:g2MrhTRXそれで、巨体と言うからなぁ。
ウルトラ兄弟たちってどれくらいの大きさか想像つかない。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/26 23:28ID:idFlXnItウルトラ兄弟は重すぎるが(当然アイアンキングも)、
コン・バトラーVは軽すぎる。
0128七資産1970
02/06/27 00:23ID:UzmHeo50何故岡山に来たのでしょう
本放送の頃
『岡山に行くよ、よろしくね』というようなテロップを見たような気が ?
怪獣ブームのころは
宣伝のため我が県に来て、という要望をうけていた、と聞きますが
0129名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/27 01:31ID:wpJhPki6怪獣出ても「あ〜、お前行ってきて。」の一言で終わりと思われ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 08:39ID:HYQQuBT0EXテレビで京本正樹が「帰りマンは自分の意志で変身できないんです」と言ったら、
「誰の意志ですか?」
ウルトラマンに決まっとるだろうが!
0131名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 08:41ID:HYQQuBT0三宅裕司よ、ウルトラマンセブンではないぞ。
>>124も間違っとる。
ウルトラマンキングが正しい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 11:34ID:JhuuNaBY京本も「郷秀樹は自分の意志で(ウルトラマンに)変身できない」だろ。
帰マン全く知らん人にはそれでは判らんぞ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 18:38ID:RqpEoqaYエースはまじで太ってた
0134名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 21:25ID:nE1Qt34Nと、思い込みたい。
0135122
02/06/28 23:23ID:9oxKxoZp誤解のないように言わせて。
俺、はっきり言ってエースファン。
エースはちびでデブだけど、光線技はピカイチだと思っている。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/28 23:48ID:cBVn3Fjeああいう体型になったのだろうか?<エース
0138名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 01:28ID:qH3pXLw8エースはそれまでのウルトラマンのかっこよさをなくしちゃったからな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 20:59ID:xYM2WXoWした本当の理由って何だろう?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/30 23:03ID:y0LjjUr+0141名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/05 14:19ID:+IXZKWz/他のドラマ出演で忙しくなったからじゃないの?
よくある話です。
>>140
北斗は頼りない男だったが、夕子が去ってから急成長して頼もしくなった。
0142名無しさんは見た!
02/07/07 23:45ID:RRVJaucZ北斗と夕子の役者同士が出来ちゃったから
0143名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/09 23:18ID:dFvJUO96うそだろ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/12 14:27ID:G1DBuYpa0145名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/12 20:32ID:fgj9Iwru単に子供が真似できないから。空中で回転しながらなんて・・
それに夕子役の子供は変身後不要になってしまうし・・
0146N.BOY
02/07/14 04:49ID:uh8FABFe0147名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 10:08ID:nxAyWaqG単独変身になって視聴率が上がったらしいぞ(ホントか?)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/14 10:39ID:pE+YkkxMイントロを聴くと何故か血が騒ぐ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 11:25ID:aTxbDHqr0150名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 00:24ID:MxbfRhGfイースというゲームでパクられていますね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 03:51ID:W0kWnYZV古代祐三がパクッたの?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/16 23:08ID:rk2DCo49あいつはアイアンメイデンもパクっているしなー
0153名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/17 21:51ID:xoLCjX7jどんなゲーム?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/18 02:11ID:JzE0p5+0ソーサリアン
0155名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/19 09:22ID:/Ed5QSYQ「あっ!ウルトラマンAだ!本当にいたのか!」
0156名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 22:19ID:2WAFgtG8大怪獣東京に現る!に通じるシュールさが内包されてますな・・・
0157那納市産
02/07/21 22:50ID:sRPuAyosおいらはやっぱ、Aが良かったなあ。
光線技が多彩で、見てておもろかったような…。
今思えば南夕子って、歴代の女性隊員の中でも
一番美形じゃなかったっけ?
(主観の問題で異論もあるだろうけど)
0158コギャル&中高生
02/07/21 22:50ID:txQcOMcgi/j/ez/対応です
お役立ちリンク集
必ず役立ちます
サイト管理者お役立ち集
1日4000HIT以上
↓
http://kado7.ug.to/wowo/
i/j/ez/対応
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
↓
http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
i/j/ez/対応
0159那納市産
02/07/21 22:52ID:sRPuAyos「スポーツMAX」の「野球防衛軍」
の時の音楽って…? 「80」だっけ?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 22:46ID:A/Kditmcあれは80のワンダバUGMです。
既に80スレで話題になって、何処の誰だか知らないけれど
偉大な名無しさんがうpしてくださったこともあります・・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 16:28ID:19MGAz9t見ていて最高に気持ちよかった。
MATの隊長も竜隊長みたいな人物だったらなぁ・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 20:59ID:IryJ1nPQ初期の数話は一瞬ブスっぽく見える時もあるけれど、回数を経るにつれて美形度が
増していった。
夕子以外でも竜隊長は最初っから最後までかっこいい&シブいし、もう一人の女性隊員の
美川隊員も夕子と違って大人の色気のある美人だなあと思って見ていた。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/25 22:01ID:TsrDWtjL近頃エースの話が多いよね。
エースファンの俺には嬉しい限りだが、レオやタロウの話は
ないのかな?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 01:35ID:aA7ATsEm(エース出演は少し意味合いが違うが・・・)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 10:48ID:KXx+Msr+そんな意味でコメットさんって貴重・・・
0166名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 11:24ID:pwonT4Soテンペラー星人で、六兄弟勢ぞろいする話。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 12:18ID:+KlP/DTf篠田一郎とかいう役でゲスト出演
していなかったっけ?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 23:18ID:DVp4HuVyあれは特別。
ウルトラの同窓会だとスタッフは言っていたらしいよ。
北斗星司だけでなく、ハヤタやダン、郷秀樹勢揃いだからね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 11:15ID:Gt4BjnY4考えてたし。
でもタローは、所詮子供番組なんだからこの程度でいいよ、と言わんばかりに
顔見せ的な演出が加速。
レオは、ダンを再起不能にしたり、最後の1クールで基地を全滅させたり
と、なんかもうどうにでもなれってスタッフのやけくそしか感じられない。
0170那納市産
02/07/27 13:07ID:6QWvwUNPバラバラにされても生き返る奴もいるのに
なんで足を折られたぐらいで再起不能?
って、こども心に不思議に思ってた…。
な、そうだよな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 00:04ID:GMTpgs2h変身不能もプラズマスパーク光たっぷり浴びれば復活したり。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 08:46ID:8lxVtB0z0173名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/28 09:40ID:F7rlM27zなんぼか面白い。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/01 00:03ID:9h+udQyoそうか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/01 00:08ID:g8UV+RRjエースも結構渋い話多いんだが。
帰りマンがやっぱいいな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/01 02:09ID:pxrCB7XYわかりにくい描写が多くなった。ただのヒーロー路線に堕ちた原因は帰りマンだ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/01 14:07ID:BEB7blHg0178名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/02 20:56ID:rEfFABkB奴が登場する話はまともに見たことないので、DVD買ってやるかな・・
0179名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 13:25ID:GYrGIN+c0180名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/03 15:00ID:T6RJMsWJ偽者ならな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/04 14:02ID:8u9X+VItそれほど人気があったのか、単にスケジュールが空いていたのか・・・(w
0182名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 11:51ID:63AYC3KYのですが、モデル出身の団次郎(最初は隊員役)のセリフが、あまりにも棒読みでヘタクソなために
一人浮いた存在になってしまったため、主役に大抜擢されたとか。
団次郎を降板させるという話もあったらしいのですが、所属事務所の力(圧力)で、
降板させることが出来なかったと聞きました。本当でしょうか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/05 22:09ID:nZ+gCeOOアンチラ星人でしたっけ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 00:59ID:kkpboRaZキカイダー01の人ですか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 21:07ID:KyGP/lUNそれは違う。
団さんが参加するのが決定したのは、一番最後だから。
円谷社長のいちおしで「主役にどう?」ってなって、決まった。
南隊員は「それまでボクが主役やれるかなって密かに思ってたけど、
打ち合わせの現場に団ちゃんがいた(笑)。
で、これは無理だな、主人公はこの人だなって諦めて(笑)、
それでも隊員はやりたかったんで決まった時は嬉しかったですね」
というコメントをしていたよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 00:18ID:jCPFnHc+エースの高峰氏も是非にと声をかけられて決定したらしい。
吉村隊員役の人が主役に決まりかけていたらしいけど、
プロデューサーの鶴の一声で決定。
これって円谷の体質か?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 21:52ID:IOLcNnQLさすがモデル(顔濃いけれど)、カッコイイ・・・と思ってしまったエースファンの私。
しかも次のタロウの第33・34話で兄弟が全員集合!するのだが、
北斗役の高峰氏は正直見ていてツラかった。ハヤタも英國屋のモデルだし、
ダンも実は結構背が高かったし(ダンはセブン最終回の前後編でもセミヌード(?)を披露、
カコイイと思ってしまった・・・)、東光太郎も長身でサワヤカ笑顔を振りまきまくり。
特撮板のエーススレにも書いてあったけれど、高峰氏が北斗に抜擢されたのって、
まず第一に前作帰マンの郷と対照的にしなければならなかったのと、
第二に当時は背が低めで童顔、庶民的で直情径行の熱血漢の男性がけっこう
もてはやされたとのこと。これは高峰氏と同じ事務所の桜木健一が当時
「刑事くん」で人気者だったことも一因だったとのことです。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/08 16:04ID:zbo1iQgGそっか、考えてみればそれまでの全員モデル経験者・・・高峰さん辛いか。
(森次さんもやってたことあるらしい)
でも北斗だってカコイイ!と思う(後半は)
あれでなかなか逞しい身体してるし。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/11 10:28ID:UH8DLfFB遅れたけどサンクス。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/14 19:06ID:jUyostlT0191名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 08:42ID:W7kQDZam0192名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 10:30ID:zHqLXoWl雨の中、少年が破れ傘をさして歩く時のBGMはセブンの「ノンマルトの使者」の回と同じだったような気がする。
伊吹隊長「彼は地球にさよならが言いたいんだよ」...切な過ぎる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/15 10:38ID:zHqLXoWlホレしんじなさいホレしんじなさい
世界中の子供が各国語で歌っとりました。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/18 18:40ID:sgDnnYUo考えると無茶苦茶シュールな話だったな・・・
0195名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/18 20:14ID:QUV6BqT2山は緑か?まっ黄色だ!
はっきり言って覚えていません。正確なところを教えてください。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/18 22:02ID:lcZpzBT7(子供)そうだ、海はまっ黄色だ!
山は緑か?いや山は茶色だ!
(子供)そうだ、山はまっ茶色だ!
花は咲いているか?いや花は死んでいる!
(子供)そうだ、花は死んでいる!
♪お前は俺を信じなさい、ホレ信じなさい、ホレ信じなさい・・・♪
このオッサンも凄かったが、それを目撃した北斗が案の定、夕子(あとこの回に限って
なぜか梶隊員)以外に信じてもらえず、半狂乱になりながら説明するシーンが
この回では一番のトラウマ。二番目のトラウマはラストでオッサンが
「うぎゃぁぁぁぁーーーーー!!!!!」とか言いながら、顔面どアップ画面から
海に向かって後ろ向きに走って行く様がトラウマ。そしてラストのナレーション
「君達、危機はまさにすぐそこに迫っている(by岸田森)」
0197名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/18 23:56ID:FNqDHzJa0198196
02/08/19 21:17ID:cNZxUp5G北斗の半狂乱シーンは(推測ですが)撮影時もものすごい緊迫感だったのでは?
話は変わりますが、「タロウ」でエンマーゴという怪獣がタロウの首をすっ飛ばす
回がありますが、あの撮影の後でタロウのロケバスが事故にあって崖から転落、
コンニャク畑に落っこちたそうな。なんでも「閻魔様の呪いでは・・・」とか
いう説もあるみたいで・・・。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/19 23:06ID:Qo8OucfD0200七資産1970
02/08/19 23:56ID:55VGGWWzヤプールの生き残りが女性歯医者に変化
歯の治療に来た北斗に幻覚投影器を仕込む
そのため北斗は超獣の幻覚を見、街中で銃を乱射してしまう・・・
という話
0201名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/20 08:20ID:mvDE0WOf0202名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 15:32ID:lXdtiVQV0203名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 21:54ID:qpGPOJRN女ヤプールの「勝った者は負けた者の恨みと怨念を背負って生きていくのだ!」というセリフが凄い。
で、直後に北斗に撃たれて死亡。まるでシャボン玉が消えてなくなるように、
Q歯科医院も消えてなくなって、美川隊員から「Qなんて歯科医院なかったでしょ?」
北斗「あった、そして・・・消えてなくなりました」というスッキリしない
幕切れが大変印象的。
エースは市川森一脚本分は印象的な物が多い。第4話も印象深い。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 15:29ID:0HjgkDdMしかし南はそれを見ていて「キャー!!」と言ってただけで、いつのまにか、死んでいた。彼女のどこが認められて入隊したのだろう?ちなみに舞台は広島県福山市だった。
0205七資産1970
02/08/24 21:16ID:f2PFzbIY空間を割って出現するところ等
0206七資産1970
02/08/24 21:19ID:f2PFzbIYなぜムルチとメトロン星人なのかな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 21:35ID:8If1E5UE0208名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 22:48ID:16aN1m+k0209名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 05:43ID:nnTApnk10210名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 11:41ID:toCu+Neq0211名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 02:17ID:tXg7FIX40212名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/29 18:22ID:HgZrbkkB美川隊員が漫画家に睡眠薬を飲まされて、監禁される話もあった。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/31 22:01ID:o19uZEtL小学館の小学1年生に帰りマンのグラビア(笑)が載っていた。
その体のデザインは初代マンのデザインに細いラインを付けたもの。
当然テレビで見る帰りマンのデザインとは違う。
例えば、首の部分がそのグラビアでは真っ赤になっていた。
子供心に「違う!」と叫んでいた。
しかし何であんなデザインを乗せたのか?未だに不明。
覚えてる人います?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/06 11:30ID:O5f4yaLC0215名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 18:12ID:VAfKwulp歌ったら凄いな。つーか、聞きてぇ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 23:57ID:Rh7t/+b2いまだに新マンをまともに見たことが無い。あと初代も。
この二つは再放送を全然してくれないないんだよ。
エース、タロウ、セブンはよくやってくれたんだけど。
なぜだったんだろう?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 00:40ID:twRMIOyj地方によるのかな?
私の住んでいて地域では、新マンの再放送がいちばん多かった気がする。
逆に少なかったのはセブン。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 11:53ID:d2Wbh/tS見もしないで見てきたようなこと言うな!
ZATは科特隊に勝るとも劣らない戦果を上げているし、MATは怪獣に止めこそ刺していないが新マンを
良く援護して何度も勝利のきっかけを作っているぞ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 15:56ID:uV10ZyAl0220名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 23:08ID:kaC7esRk0221名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 13:40ID:FPmbuJCdってゆう、宇宙人いたよな、、
あの頃パンダブームだったんだろな、、
0222名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 16:24ID:u0wxQphMぶっちゃけた話、ウルトラマンシリーズの主人公で1番カッコよかったのは誰ですか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 19:12ID:EkKMGNDO俺はレオかな?彼の性格を表わしたような顔が好き。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 19:17ID:MJCFNwi00225名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 21:43ID:KBNu0o+iサワヤカ笑顔が炸裂しまくってます。「帰マン」の郷秀樹はさすがモデルでスタイルが
よくってカッコイイですが、ややストーリーや脇役キャラに郷が食われる事が多くて、
キャラは薄いかも?「レオ」のおおとりゲンはもう役と役者とストーリーがこれ以上ない
くらいハマってますね。「エース」は・・・北斗がイマイチ。個人的には夕子はアンヌより
キレイだしカワイイと思ってます。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/09 21:51ID:z2f2wewk北斗も普段は後ろから蹴飛ばしたくなるぐらいのスカタン野郎なのだが、時折見せる凛々しさが光る。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 00:12ID:/9hgs91K0228名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 00:43ID:e24qFGNY0229名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 00:45ID:0yOW+SJGで知った。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 12:13ID:XhOV3lym一時は俳優やめてたらしいけどね。
キッズ・ウォー4でも出てくるのかな?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/10 13:08ID:UPY8dQPw>ぶっちゃけた話、ウルトラマンシリーズの主人公で1番カッコよかったのは誰ですか?
そら〜、大腸でしょう!
なわけなく、
やっぱ、高槻だな。
って事もなく、
ショパン長谷川
かな?
ダーレやケインや関口でないのは確か?
八誠派や吉岡派もいるだろうが、
オレは萩原派だ!!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/12 00:22ID:4gXrPxFUすまんが日本語に訳してくれ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/12 15:58ID:gTH9fhsa北斗がいちばんブサイクだったけど(失礼)、
夕子が去ってから逞しく成長していったね。
0234231
02/09/12 18:54ID:jcpgeef4ホンマスマソ、うっかり……主人公じゃないのも入ってたわ。
って言うか、
全員、役者名(っていうか含むあだ名)で書いたのがまずかったのか?
それに、全員第二期ウルトラじゃないし、ドラマ版ではマイナーなウルトラマン
ばかりだろうし……、
以下、231の文中内、俳優名、役名、変身後、の順です。
大腸=杉浦太陽=春野ムサシ=ウルトラマンコスモス
高槻=高槻純=カグラゲンキ=ウルトラマンネオス
ショパン長谷川=長谷川初範=矢的猛=ウルトラマン80
ダーレ=ダーレ・クラウス=ジャック・シンドー=ウルトラマングレート(オーストラリア制作)
ケイン=ケイン・コスギ=ケンイチ・カイ=ウルトラマンパワード(ハリウッド制作)
関口=関口正晴=朝日勝人=ウルトラマンゼアス
八誠=高野八誠=藤宮博也=ウルトラマンアグル
吉岡=吉岡毅志=高山我夢=ウルトラマンガイア
萩原=萩原佐代子=星涼子=ユリアン(ウルトラマン80に出てくる女ウルトラマン)
0235名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 11:01ID:vbxOehNP0236名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 22:16ID:p7teLK/E見ました。このような善悪正邪の境のきわどい問題にはいい加減
なことは言えませんし、保留にしておきたいと思います。ただ
その問題にかかわらず、命をかけて救助をする消防団に心から
感動しました。なぜこのようなことをカキコしたのかと言うと
「ウルトラマンレオ」で超高層ビルを襲うサタンモアから血だらけに
なりながらもビルの中の人を助けようとするレオの姿に当時幼稚園生
ながら強いインパクトを受けたからです。何ら理由を問わず人の命を
助ける。次元は違いながらも感動しました。あと「レオ」は七十四年の
作品ですがほぼ四半世紀前に超高速ビルの災害での盲点を突いていてるようで
何か鳥肌が立ちました。(
0238名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/15 20:23ID:IJPFIfDaは、あちこちに同じこと書いてるので、本気かどうか分からん?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/20 23:34ID:aeG5ell00240名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/20 23:50ID:3fU7MqEM「帰ってきたウルトラマン」「シルバー仮面」は現在見てもシッカリしたドラマだったと思う。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/20 23:53ID:3fU7MqEMこの3作に比べれば、評判の良くない「コスモス」の方が百倍面白い。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 01:31ID:ElFWzTGCコスモスってどうにも我慢ならなかったけどね。
0243七資産1970
02/09/22 00:17ID:U3CF3IYLタロウは怪獣デザインがユニークで大好きだった
レオは・・・ある意味トラウマ
80は違和感が・・・
本当に人それぞれ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/22 11:36ID:w7kNfxiO0245名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/25 00:30ID:GPZ2X1jv80、かなりの違和感が。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/28 06:38ID:QJKGzRIHウルトラシリーズで初めてタイムマシンが登場したのは
0247名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 20:38ID:RtOOoaDgあの、つっこみどころ満載の話ね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/05 07:21ID:+qw8r97F北斗がタイムマシーンの使用を渋る博士に対して
「TACの隊員だから、大丈夫」みたいな事を連発していたのにはうんざり。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/05 13:21ID:VYVuN6+/よく考えたら再放送で見る機会が一番少なかった気がするので
買ってしまいそうだ。別に岸田ヲタでもないけど・・
0250名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 15:45ID:zweQMAUG↓を見たら禿しく買いたくなったYO
ttp://www.m-78.com/shuwatch/movies/dvd_promo_bb.rm
0251名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 20:13ID:Awj9vd/c現在の公式設定です。
リアルタイム派を中心に反発が強く(後からそ
んな名前を付けるな!とか)、なかなか定着し
ていないのですが。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 20:33ID:nMwcu7faするのであれば「新マン=ジャック」を認知してもよいかな。
(そんなことしたら第1次世代が黙ってないだろうが・・・。)
0253おたむ
02/10/06 20:46ID:NNEnT4kF当時のウルトラマンエースのヤプールの発言で新マンの事を
ウルトラマン二世と呼ばれています。
自分はザ☆ウルトラマンや80がリアルタイムなのですが…
新マンをジャックと呼ぶのは反対ではないし、格好いい名前
だと思いますが、違和感がしてなりません。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/06 22:39ID:ZMohALhG現社長は「違和感あり」だそうです> ジャック
0255名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/07 21:02ID:a+dOMrAo「ウルトラマン」というのは元々、誰の名前でした?
「ウルトラマン」に登場するウルトラマン(つまり初代)の
名前でしょう。
「帰ってきたー」に登場するのはそれと別人であるにもかか
わらず、別の名前を付けなかったのが、混乱の原因なのです
よ。そうであるなら、「後から出てきた別人」の方に、別の
名前を付けるのは、極めて当然ではありませんか?初代にも
名前を付けろとは、筋違い。
初代ウルトラマン・・・「ウルトラマン」
帰ってきたウルトラマン・・・「ウルトラマンジャック」
これが現在の公式名称だということをお忘れなく。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/07 21:20ID:u5XYTSyX新マンでいいじゃん。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/07 21:27ID:b0iDci45俺も第2次リアルタイムだが。
ウルトラマンジャックの名称は違和感あり。
ゾフィもゾフィーと呼ばれることも。
0258M78星雲人
02/10/08 19:18ID:ekLUEwIb大体、この広い宇宙の中で、我々のことをウルトラマンと呼んでいるのは、
お前たちノンマルトだけだぞ。
0259キリヤマ
02/10/09 20:29ID:18Rgj1ykおまえたちこそ、ノンマルト呼ばわりするな!
海底も我々人類のものだ!
0260クラタ
02/10/10 00:05ID:IvBsh6zR不時着して昼寝でもするんだな。宇宙警備隊のエリートさん。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/10 00:08ID:Jy7ow85o0262名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/12 00:10ID:9790l6pM0263名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/12 07:40ID:me69gotoデビルマンでいえばデーモン族のようなもの。
ノンマルトで思い出したが、
「ノンマルトの使者」と「怪獣使いと少年」は同じBGMが使われていたな。
0264263
02/10/12 07:41ID:me69goto0265名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/13 19:41ID:PUO7x47Nあたちもすき♪
0266名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 12:52ID:q9Nf++Khノンマルトの末裔は他の惑星で生きてるよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 14:22ID:OpFJs/41ウルトラシリーズのメッセージ性、その到達点でないかい?
優しさを忘れないでくれ・・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 17:57ID:sWsrOPT7あれは人間というものに本当は絶望しているのに、それでも希望を見出したい奴の言葉だ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 22:07ID:n5UZLNdaあの最終回は、今までのウルトラシリーズの中でもっとも悲しい最終回だと自分は思う。
本放送であの台詞を何となく聞き、再放送で感動した自分は、その後の考え方を変えさせられた。
何百回裏切られようとも。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 22:44ID:zwX8o2YU0271名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/14 23:17ID:OpFJs/41サイモンを撃ったワケを証明するために苦汁を飲んでの最後の変身。
北斗が一番カッコよくみえた時だったなぁ。
見ていてくれ・・。これがウルトラマンA最後の変身だ!
0272名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/15 02:22ID:m4EqwDsPどちらにしても、悲しいが。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/15 02:57ID:OXMhr37vどんなウルトラも見るようになった
たとえ何百回期待を裏切られ様とも
0274名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/15 20:29ID:U9vYhNVyでもなんとなく声が美川憲一
0275名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/21 06:52ID:5FAK+9zK美川憲一の「さそり座の女」は、真夏竜のカラオケのレパートリーの1つ。
森次の話によると、そっくりらしい。
0276七誌ぎゅう
02/10/21 09:54ID:hsoywTYJ0277名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/23 18:07ID:SiftLKqpセブン「ジュワーッ!」
新マン「シェアッ!」
エース「イョワーッ!」
タロウ「シュワーッ!」
レオ「エイーッ!」
0278名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/23 22:59ID:7Xh7sd0S0279名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/24 17:01ID:V3uGWZIW0280名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 19:32ID:dQyXR5uK森次ホモ隊長に萌えw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 09:09ID:0PpmN/syジャンボキングはどんな超獣のパーツを組み合わせたの?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/29 15:14ID:14R6oQJq頭はカウラ。あとは知らん。
0283名無しより愛をこめて
02/10/29 15:39ID:3WbT+cx+ブロッケン、カウラ、
0284名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 16:43ID:Gu3rjKstアリブンタの回でエースとゾフィが協力して戦ったが、
ウルトラ兄弟がタッグを組んで敵(超獣)と戦ったのは、実はこれが初めてだった
0285名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 11:04ID:bzGmePzL怪獣同士でタッグを組んでウルトラマンと対戦したのは、
サドラとデットンが最初。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 22:42ID:Yz9BM57C感想を聞かせて。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/07 02:10ID:hu4Ap0oP別のスレに言ったら、たぶん教えてくれるよ。
0288
02/11/07 05:55ID:wNIzdmSwウルトラマンってこんな声なのか・・・って。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/07 23:32ID:hu4Ap0oPエースの時(コルゴダ星)にウルトラ兄弟の声がそれぞれ入っていたけど、
エースが一番若いという設定のくせに、一番老けていたように感じた。
さすがはショッカーの総統だと思ったのはそれから10年後。
今では某国際警察の警部だね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/08 22:13ID:AJIJaYPi何もかも懐かしい・・・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/10 11:13ID:cQ/PxDi/『クイーン』はいないんだな…。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/10 11:26ID:6t/q0FL5「なぜウルトラマンだけ名前がない?」というような話題はなかったんだよな。
その後も「ウルトラ○○」になっていただろうし。
0293
02/11/10 11:39ID:E2rHQ9SU当時アレ?っと思いましたね。なんでマン付くんだろうって。
セブンがウルトラマンセブンだったら納得したんだけど。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 08:47ID:wr0sMcvM「ウルトラマンA」になっていてとても不思議に思いました。
理由を読んで、大人でも間違えるのだと知りました。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 12:15ID:3hbmuThu0296名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 19:16ID:YKumBD6h本当の理由は「間違えた」からじゃないけどね。
>>295
前者はあまり聞かないが、「ウルトラマンセブン」は
よくあるね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 23:13ID:GkXo1/jX結局、このときに商標登録されていた「ウルトラエース」って、
何だったのでしょうね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 23:32ID:ZLNwO6wHなかったとしか考えられない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 23:33ID:iPSam4YCマルサンのパチモンソフビ「怪傑透明ウルトラエース」のことでつ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 23:33ID:hd7ujyHrウルトラ マン
ウルトラ セブン
新ウルトラ マン
ウルトラ エース
・・・・
というふうにする予定だったんだろ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 11:15ID:/qfQ2gj5変身する前にダンを殴ってなかった?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 12:44ID:1/qNz/BM殴ってたね。
しかもダン隊長、ウルトラ念力中で反撃ならず。
ゲン、後でボコボコにされてたりして・・・
0303名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 00:24ID:rp6g5iyT竜隊長が高倉長官に怒りの鉄拳をぶちかます場面。
確か高倉長官は北斗に特攻を命じたんだよね。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 17:34ID:7TDuRG2qキャラクター人形が
売れるからな
そうな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 03:32ID:9t+Ykumeあれば歌いたい。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 19:32ID:AiZY3Mqa狙い目はJOYかも。
密かにカラオケにはいることを願っているけど。
情報求む。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 22:37ID:RIE11SFD0308名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/01 02:01ID:q0n4gMNY・高峰圭二さんは少し前まで、犯人役とか田舎の刑事役でサスペンスに出ていましたが、もう辞めてしまったのですか?
・MATの隊員で「太陽にほえろ」の廃墟の決闘?だったかな、一人殺されてましたね。
・ZATの隊員も同番組でのテキサス殉職の回で冒頭で拳銃乱射してましたね?
南夕子さんはもう高校生の息子さんがいらっしゃるとか、聞きました。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/01 04:09ID:CHABXho5「大いなる力を授けよう」
0310名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/01 13:36ID:PL4ktVfw第一話だけではないよ。
新マンなんかだと複数の人が声をアテてるけど、
エースは番組を通して(戦闘時にかけ声も)、納屋悟郎だよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/01 15:46ID:McaZMIhl裏番組の血車魔神斎もやってたんでしょ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/01 19:22ID:WMBTxmru「嵐」もあるけど、忘れちゃいけないのはショッカー首領。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/03 04:54ID:vtJnaRMG「ワンダバダバ、ワンダバダバ」と、
「ワントゥースリーフォー、ワントゥースリーフォー、ウルトラセブン」
どっちが好き?
0314
02/12/03 09:46ID:LhNYJ/yS映像特典のインタビュー、出演者では団さんと西田さん
以外に、誰か他に入るのかな?
次郎くん役の川口さんとか入ってたら驚きだな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 21:12ID:p19ZFI/W0316名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 21:17ID:IYC1gKSX「ウルトラマン80」は第3期ウルトラシリーズ。新規にスレを立ててください。
3期って他に何があるの(w
0318名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 21:48ID:IYC1gKSX「ザ☆ウルトラマン」「アンドロメロス」があるじゃないですか!
0319名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 18:53ID:UfkTLv0F0320名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 23:52ID:ioEDXEdp80までの歳月は長かったが、その80も・・・
多少無理してでも、実写版M78ウルトラを継続してほしかったなあ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/08 09:27ID:4ZdGgUEC76年にキョーダインがはじまる前は普通の番組だったと思うが。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/08 11:14ID:6wXl+MV1レオとキョーダインの間は特撮番組じゃないよね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/08 14:39ID:bKeBoHYQレオの末期に、雑誌とかでウルトラシリーズの終了は告知されてた?
俺は最終回の新番組予告がウルトラじゃなくてガッカリした記憶がある。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/08 14:45ID:ybDl+s9I変なおやじなんかが出てきてクイズかなにかの番宣しだしてとてもがっかりしたな〜
0325名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/08 20:55ID:DhAk181qそのクイズかなにかの番組って何だったんだろう。
番宣で大いに失望した記憶はあるんだが、番組自体を憶えていない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 01:23ID:H5NRI6cn「クムクム」じゃなかったけか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 01:56ID:g9wZ0UUOだからレオ終了後は、クイズか何かだったはず。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 21:54ID:Pwxf46n00329エンペラー成人
02/12/09 23:17ID:a/s1uledしかし、俺の希望はこの『MATのテーマ』の携帯着信メロディーにしたい。
どこかそういうサイトはないものか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 22:28ID:Wtj7oXdM俺はエースの闘いのテーマが好きで、CDを買ってしまった。
着メロにしたかったけど、結局探しきれなくて自分で打ち込んだ。
3和音だけどね。
0331エンペラー成人
02/12/12 02:40ID:nvOUbXoq3和音とはいえ良く努力されましたね。
あの「ワンダバダワンダバダワンダバダワン♪」がハモってるとこなんか最高だと思っています。
0332330
02/12/13 22:11ID:YPk4ziNlありがとう!!
しかし、1月に機種変更したため、見事に消えた。
再度入力する気力はさすがに無い。
楽譜はまだ残しているけど・・・。もう打てない。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 22:25ID:6jwjgu2Z殆ど覚えていませんが、バク山さんというバクを愛するおじさんが出てきた話はなぜか覚えています。
当時バク山さんのファンになりました。
今調べるとその回に出ていた子役は先日自殺した戸川京子さんだったんですなあ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 09:13ID:eAehy857NewTypeの着メロサイトにあるよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 11:26ID:LjIayeqF>今調べるとその回に出ていた子役は先日自殺した戸川京子さんだったんですなあ。
へえ、そうだったのか。
その回はセブンも出たんだよね。
0336エンペラー成人
02/12/14 13:25ID:5KSf2+/tマジで????!!!携帯のサイトだよね?
0338エンペラー成人
02/12/14 16:51ID:krCe2046マジでありがとう!!!長年の夢かないますた!!!何とかDLしますた!!!
0339名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 00:20ID:Czh4220t子供のころ、怖くて見れない時期があった。
宇宙人ではないが、エースに出てきたアプラサールは怖すぎ!
いきなりあんなのに襲われたら・・・・考えるだに恐ろしい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 09:17ID:AVFGkHQfエースの超獣はベロクロンなど派手なデザインが多い。
レオもレッドギラス、ブラックギラスは正統派だったが、円盤生物は・・・
平成ウルトラの怪獣はデザインや彩色の点でグロいと思う。
コスモスなんて怪獣保護といいつつグロい怪獣のオンパレードだった。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 20:25ID:2fe4enur0342名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/16 13:55ID:XVwLnl/5ウルトラマンキングまで降臨させたブニョを忘れてはいけない。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/18 21:19ID:Bysi6Pg70344名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/18 22:06ID:vjYDRYlW0345mm35B
02/12/18 22:37ID:9Z99pvcJ0346名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/18 22:48ID:XVVGPuUp斬新すぎる。
ご老体だが、足の短さがすごいよ。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 13:20ID:12rNzUYx0348名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/20 11:12ID:CCi5Lana「正義のシンボル・コンドールマン」にも出ていたよ。
主人公の姉さんの夫役で。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/21 10:48ID:C3fjIwuFそれともウルトラ一族って年とるとヒゲが生えてくるのか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/21 13:01ID:Jzxx3sxB俺は本放送でしか見た記憶がない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/22 15:33ID:zeLGnc2a人気がないからじゃない?
途中でMAC全滅したし…
第2期世代ではないので(25歳ゆえ)、再放送では見てましたが、
数年前、レオの再放送を目にしました。しかし、突然MACが消えたので不思議に思って、
あとでビデオを借りて(その頃ビデオ屋でバイト中だったためすんなり)そこを見ました。
なんと全滅するなんて…ダンはどうやって逃げたんだろうと今でも謎めいてます…。
0352七資産1970
02/12/22 15:45ID:KPxOFU8C救援に来たウルトラ兄弟に助けられ、故郷で静養中
という雑誌の企画記事も見た覚えがあるが・・・
0353七資産1970
02/12/22 16:05ID:KPxOFU8Cいつもの後足が曲がっている姿でなく、完全に四足歩行だった気がする
何故コイツだけ・・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 12:25ID:J4wOxx4Tステゴン?
0355
02/12/30 13:15ID:RreMJQih0356名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 17:38ID:3P9oDbKLお前も覗くなよw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 18:02ID:tW1Ua5YCこのスレが立ったのは5月だぞ
そん時言えよw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 14:18ID:rFB7Yu5M漏れの妄想かな?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 15:40ID:skagkDQC特板は脚本がどうとか理屈っぽいオタが多くて、ライトな話ができん。
あと、コスモスとか平成ウルトラの話が多くて、ついていけん。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 21:16ID:nNYBNoJhレオの夢の中にな。
セブンが夢枕に立ったとか、
実は生きててテレパシーで呼びかけてたとか
諸説あるが。
0361
03/01/08 21:38ID:7WUM0Vzeレオ最終回や80に登場したセブンは妄想。
平成セブンはウルトラシリーズではなくパラレルワールド。
0362
03/01/08 21:40ID:7WUM0Vzeライダー関係のスレでもそうだけど、
特板は昭和ライダーおよびそのヲタをバカにしすぎる。
平成ウルトラ&ライダーに関しては隔離板を作ってほしいぐらいだ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 22:22ID:uvVeUX4V80での涼子(萩原佐代子)と矢的(ショパン)の会話を聞くかぎり、
M78星雲でセブンは健在のようだが。
あのセリフでは、どう考えても80の世界ではセブンは生きてるだろ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 23:30ID:Y5O+yVEYウルトラマンや怪獣が40メートルあったとして、あの○万○千トンなんていう体重は正当なんですか?
どう考えてもケタ違いに重過ぎないですか?
あれってちゃんと根拠に基づいて算出された目方なんだろうか???
実際
身長が25倍になったら体重はいったい何倍になるものなのかな?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 23:37ID:y/Ci+lx/身体の質量が変わらないなら、身長25倍なら重さも25の3乗倍・・・
そんなに重くていいのか?
0366
03/01/09 00:00ID:1G6Umvf9光太郎はタロウとして蘇ったけど、これじゃタロウの年齢は0歳or光太郎の年齢になるのでは?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 08:26ID:VTYwotFAなんで少年がZATの隊員服を着て寝てるんだ?(藁
それと、コメットさんにタロウとレオが出ていたが、
あれもウルトラシリーズに加えてよいのかな?
0368山崎渉
03/01/10 06:03ID:kImsGa350369山崎渉
03/01/10 18:36ID:CQpxDy7P0370名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/16 13:32ID:ElN1Fr4wタロウはバッジが無いはずなのにどうやって変身したの?
0371特撮板住人
03/01/16 15:51ID:g3y8ecwF現在の特撮板の住民は
「平成ゴジラ」で育ったお子様
「ティガ」で初めてウルトラマンを見たお子様
「仮面ライダーBLACK」を幼児期に見ていたお子様
「クーガ」で初めてライダーに接した一般人(≠特オタ)
上記作品の俳優に興味があるだけの女ども
・・・といった新人類が多数という悲しい状況に陥っているのであります。
加えて、この人達の中には
・過去の作品(平成以前でも!)にまったく無知、昔のものは何でも叩く
・懐かしい話題を出す→スレに乗り込み「中年、年寄りは出てけ」と煽りまくる
・自分の知らないベテランを批判し、知っている若手を褒めることを「感性が新しい」と勘違い
こんな特徴を持つ厨房(本当に中学生〜20代中心)が多過ぎるため、
特に自分を含めた40代以上のオタクには非常に居辛いのです。
休み明けになると内容の濃い良スレは沈没寸前、現行番組の関連スレと
特撮となんら関係の無いネタスレ(「こんな@@は嫌だ!」)ばかりが上位に並ぶ始末。
懐かし特撮板を早く設置してほすい…
0372名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/17 18:36ID:+WxL/x0fそのプールで泳ぐとへそが無くなってしまうと云う設定。
その回の主人公の少年が姉の部屋をこっそり覗くと
「へそ」に偽装したシールをはがしているへそなしの姉の姿が・・・
作り手はホラーとして造ったのかも知れないが、
そのシーンにエロスを感じてしまった子供の頃のオイラ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 00:40ID:gFRCRQ74それじゃその「懐かし特撮板」が隔離板みたいで嫌だ。
「平成特撮・アニメ板」の設置ならいいが。
0374
03/01/20 12:36ID:lKyKWE0v「平成特撮板」…凄まじい板になりそうだ。
糞ネタスレ、超初心者スレ、過去の作品をけなしまくるスレ、
気持ち悪いモデル男優の不気味なファンスレ、、、、
でも現在の住民の半数近くは「平成」板が出来たら移住するんだろな。
哀しいもんだ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/20 21:22ID:ei6ZtU+40376名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/21 06:54ID:hTP/tFoC結構おもろいで。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ki2s-ucd/tokusatsu/ultra/index.html
0377名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 21:10ID:1HMvCyCIというか、ゾフィーも出てるんでウルトラ兄弟の世界の延長と考えたいな。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 21:21ID:1HMvCyCIしっかり第二期とつながっているのが嬉しい。
たとえば、苦戦する80を激励するためにウルトラの父が登場するし、
矢的と涼子の会話で、かつてセブンが活躍していた世界であることがわかる。
また、バルタン星人の回では、
「80は初代ウルトラマンから習ったウルトラスラッシュを思い出した」
というナレーションまである。
露骨な客演はなくても、さりげなく第二期との連続性を保っているのがいい。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/24 16:18ID:aOM0mUIM80の後期は、ストーリーこそショボイ話ばっかりなんだが、
所々にM78ワールドをちりばめているのが第二期ファンにはたまらない。
かつて初代マンやセブンが守った世界ということが分るだけでもいいね。
0380zzz
03/01/24 16:21ID:CHPaNxg2★こんなサイト見つけました★
0381名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/26 21:58ID:82MePrv7勝手に決めつけている。(w
0382名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 22:57ID:tBq1UJ9Z彼はウルトラ兄弟はおろか、歴代ウルトラ戦士にも入っていない。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 05:51ID:tCet0Uv0電波人間タックルが仮面ライダーでないのと同じことかな
でもタックルは活躍していたがw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 13:51ID:E6xk8a3Fゾフィーは宇宙警備隊の隊長=制服組(武官)
セブン上司は恒点観測員の上司=背広組(文官)
そう考えれば、セブン上司がウルトラ戦士に含まれないのも納得できる。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 15:39ID:nLT1xE23マン、新マン、エースはM78星雲に帰った。
タロウは東光太郎から別の地球人に憑依、レオはゲンのままで地球に滞在し、
コメットさんの頃、宇宙に帰った。
セブンはMAC壊滅後、消息不明だったが、
矢的とユリアンの会話から80当時はM78星雲で健在と判明。
0386
03/02/01 16:03ID:YFDkoWoc視聴者からの「これ誰ですか」との指摘で慌てて名前をつけたという経緯が
ある。その視聴者は、初代宇宙船編集長(名前失念)だった....という記事を
読んだ記憶がある。うる覚えなので、記憶違いがあれば訂正キボンヌ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 16:18ID:ozkC9Gwk0388名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 19:15ID:8sNJtMk24 名前:名無しより愛をこめて :03/02/01 07:18 ID:18HEzRsF
タロウがウルトラの星へ帰り、レオが地球を去らねばならなくなるエピソードもある
ウルトラファンにはなかなか侮れない番組
7 名前:名無しより愛をこめて :03/02/01 12:10 ID:HRYl5lRs
>>4
タロウとレオのその後が分かる貴重なストーリーだよね。
タロウは篠田三郎にウルトラバッジが壊された後、
別の人間に乗り移って健在だった訳か・・・
0389名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 19:29ID:XvofXjIy>大セブン
かたおか徹二のマンガに出てたと思うけど、
それがセブン上司と同一人物かどうかは?だと思う。
0390388
03/02/01 19:46ID:8sNJtMk2コメットさんスレにこんな書き込みもあった。
それに、下塚誠が回想シーンでZATの制服着てるから
役者が違うだけで、同一人物の筈だよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/02 17:15ID:EvWbuGIyウルトラ兄弟メインの新作は見られないんだろうな。
劇場版コスモスの併映でウルトラ戦士総登場の映画があったらしいが、
何か二十数人も同時に出てきて戦闘員状態だったらしいし・・・
人間体はなくていいから、ウルトラ兄弟メインの作品作ってほしいなあ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/02 18:42ID:C90Y1eMz昭和ライダーの新作が作られないのと同じ理由だね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 20:41ID:tKPNSvgkウルトラマンって、そんなに増えてたんだね(絶句
第二期世代なんで80までしか分からないな。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 18:54ID:q5SdDmhMスパイダーマンやバットマンみたいに同じキャラでずっと新作作ればいいのに。
ウルトラ6兄弟&レオ兄弟がその他大勢になってしまうのはやだなあ。
0395bloom
03/02/04 18:59ID:1YGke8V40396名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 15:02ID:BlFlcY9nやっぱ、新しいオモチャを売るためだろう。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/06 20:19ID:LbvMXSHRレオが終わったとき、これでやっと新しいウルトラが見れると思ったのに、
新番組の予告はわけのわからないクイズ番組か何かだった。
あのときは本当に失望したよ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/07 22:40ID:KuN6fsFFスレ違いかも知れんが、
そう言えばスーパーマンのクローンって、どうなってんだろ?(w
0399名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/09 11:52ID:5f7OqUZ4結局、翌年に実写の80を作ったもののヒットせず(以下略
0400名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/09 17:48ID:YuygoO2iタロウやレオは本放送以来、地上波で見た記憶がない。
0401
03/02/10 00:51ID:E2l3dQRVそっちがどこの地方かは知らんが、
こちら(九州)では、毎年のように夏休みや冬休みの朝にやってた。
最近はやってないみたいだが。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 13:28ID:bjSimjWCおっしゃるとおり、90年代前半までは夏休みや祝日の朝にやってました。
だけどマンやセブンばっかりで、第二期は見た記憶はありません。
まあ、いつも見てたわけじゃないから見落としもあるだろうけど、
タロウ、レオ、80とかは再放送で見た記憶はないですね。
0403
03/02/11 00:59ID:ceOY5ywX>>402
RKBだよね?
セブンは見たけど、マンは見た記憶がないなあ。
確かセブン、帰マン、タロウ、レオをやってた。
さすがに80だけは本放送以来、一度も見たことがない。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 01:54ID:fqb03M7F90年代前半の夏休み、祝日午前のRKBが特撮再放送の定位置でした。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 06:55ID:0TnHoPwu「特撮すげえなあ!」と驚いた思い出がある
レオの再放送で印象的だったのは、鬼コーチ・ダンの特訓だな
「その顔は何だ!?その目は何だ!?その涙は何だ!?」
まさかウルトラシリーズでこんなセリフが飛び出すとは(w
0406
03/02/12 01:01ID:VUm8W7yn夕方にKBCで仮面ライダー(初代)をやり始めたときは学校終わってすぐ帰ってたよ。
RKBの夏休み・祝日の特撮(アニメ)再放送は昔からだよ。
アマゾンとかXライダーとかやってたし。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/15 20:43ID:4ncZ2IwP昭和50年代前半の早朝に新マン、夕方にセブンやエースをやってたな。
その当時はタロウやレオの再放送はやってなかったはず。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/20 07:10ID:WoFqqinD0409名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/22 10:58ID:0LDC2EF/0410名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/22 14:09ID:XhaA91B0ゾフィーは何時から宇宙警備隊の隊長に成ったんだっけ
確かマンの最終回の時は唯の隊員だったと思ったけど
エースかタロウで宇宙警備隊の隊長って説明されるシーンが有ったの?
それとも内山まもるが勝手に隊長にしちゃったとか
0411名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/22 14:52ID:Eddk4nU7タイラントの回を見たら、タロウが最強っぽいな
0412c
03/02/22 14:52ID:wAXxjUEthttp://jsweb.muvc.net/index.html
0413名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 00:02ID:fAq8JPDV0414名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 18:21ID:q1+qSSBj0415名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 18:47ID:p9lzi65+0416名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 21:17ID:J/KwduPp0417名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 22:30ID:J/KwduPp0418名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/26 20:49ID:G89tuR7/そういうしょーもないことで友達と喧嘩をした消防時代・・・
0419名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 05:51ID:y4yvsnbd0420名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 16:16ID:8465isBM0421名無しさん@お腹いっぱい
03/03/01 19:21ID:uN0SOKAh「ハロー! アグネス」なり。
前年より、土曜日の7時(「ジャンボーグA」の後番組)放映していたが、NET−MBS TBS−ABCのネット
改編のため、土曜7時になった「仮面ライダー」シリーズに追われるようにして
TBS(MBS)金曜7時に移動した。
0422名無しさん@お腹いっぱい
03/03/02 13:52ID:KNQl+SIGちなみに、大阪朝日放送の「レオ」後番は「勇者ライディーン」なり。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 15:33ID:eVFEAcU5〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
0424世直し一揆
03/03/03 19:41ID:nVHVbr2qるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0425名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 19:51ID:0/7mHFPDマン・新マン「スペシウム」
セブン「エメリウム」
A「メタリウム」
タロウ「ストリウム」
80「サクシウム」
0426名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/03 22:36ID:tw30ps8w「ウルトラマンA」や「ウルトラマンタロウ」
で検索しても無かったからてっきりないと思っていた、トホホ。。。
俺はエース大好き人間ですが
タロウでは「血を吸う花は少女の精」がお気に入り
0427名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/05 21:10ID:Pz6IQTkXバサラの回は漏れも好き。
確か、捨て子がテーマだったかな。
タロウの中でも名作の1つだね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/06 00:21ID:WzYg+Lkd余計なお節介とは思うが。
特撮板はエーススレ・夕子スレとタロウスレがある。
俺はそれらを見ているが、エーススレは結構良スレだよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 22:55ID:mJvePXpKそうです、娯楽作が多いタロウでは毛色の違う作品ですよね
>>428
特撮板なんて板があるとは知りませんでした。どうもm(_ _)m
0430名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 08:00ID:pa/FfWrc特撮板はヲタが多くて、住人は初心者に冷たいから、気をつけたほうがいいよ
おまいさんがどの程度のレベルかは知らんが
0431名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 13:01ID:gGKhsM4fあと間違っても平成作品のスレに誤爆せぬように。
リアルガキどもが煽ってくる可能性あり
0432名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 21:14ID:V0FUn9hL最初はROMに徹した方が良し。
同じ特撮版に勉強になるスレもあるから、そこも読んだ方がベター。
0433432
03/03/10 21:17ID:V0FUn9hLttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1045706293/l50
0434名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 22:21ID:Zb7RtEhP単に懐かしくて見たいだけなら、昭和ウルトラ系のスレだけにしときなされ。
あと平成スレは、ここの住人なら近づかぬが吉。
0435山崎渉
03/03/13 15:51ID:yxHeEhNJ0436名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 20:07ID:Zg/0gPrW0437名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 23:35ID:0YRtOIws(なぜか、誰もグドンの回とは言わない)
上野隊員が「郷!MATに戻れ!」と訴えかけるシーンは、
まさに人間ドラマだと思った。
消防の作文みたいな文章でスマソ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/26 18:41ID:YijkJrOw0439
03/04/01 14:07ID:yoycvDYn今更な亀レスでスマソ。
今の特板にオタクは少なく、平成ライダーしか知らないような子供と主婦だらけ。
特板住人のくせに初代マンと帰マンの区別が付かないというのまで居る始末w
0440名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/03 09:00ID:eQeJzYJFなんじゃい、そりゃ!?>初代マンと帰マンの区別が付かない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 09:32ID:iw/c2SaP平成ライダーはライダーに見えない
あれは宇宙刑事だ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 20:57ID:ClWFlJPfそんなこと言ったらギャバンが気を悪くする(w
0443名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/12 09:29ID:4f5vvQDgギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
0444名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/12 10:45ID:ekDtomcr0445名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/14 07:20ID:S/pBUHRjそれを言うなら、ギャバ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
0446名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/16 19:43ID:bwcKbKov0447山崎渉
03/04/20 00:32ID:y2GFiRqT( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0448名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 02:22ID:ifASZjCl0449名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 03:12ID:pgUFn6NTておりました。
しかし、野球シーズンになりライオンズ応援番組が始まり、最
終回迎える前に強制的に終了。
早朝のウルトラ再放送を見たのはこれが最後でした。昔は土曜
の朝に東郷会館と春日井のCMとともによく見たものですが。
エースは1984年頃、日本テレビで再放送してたときあります(O
P、EDの歌は当然カット)。
レオも20年くらい前再放送してました(多分TBS)。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 03:15ID:pgUFn6NT0451名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 03:24ID:Bfyjpod4あの「小指と小指が、赤い糸で繋がっていたんですよ」
の東郷会館(記念館だったかも?)ですね。懐かしいなあ。
あと些細な事ですが、第一期〜第二期のウルトラには
元々EDの歌はありません。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 04:47ID:mGC97vK+i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',
.i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
. |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|
i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i
i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、 ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i
. `ヽ、 \ .レviヽ、,,! ``'''''" ,. ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'
\ \ |:::ノ|:'、 r---, ```" _,r'-''" /::::::!
.ゝ-=ーく ̄`',r\ | ./ /‐-‐'"::ト、::| 正解です!
/ -─-、 `7 '、`"レ-、, `ー' _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ
! -─-、`) '、 |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、
`、 ,r-、ノ 、 ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄ |: :', `ヽ、
`、 ', i'ー-、 r'⌒`ヽ, __,,..-': :,! `、
\_. < ヽノ. |フ !: : : : : :! `''ーァ: : i .',
/、,\. ,,.r'" ヽ、 i、 : : : ノ`! ,!: : ;' `、,,..',
'ーァ ``''''''" /`! i``'''" `、 _,,ノ: : / ヽ、`\
/ ,,.r''" '、,,,__| `、,' `、: : : /`、 \ j
``T''ー--‐''" '、: :| '、 .`、: :| ! \
`'''ー-、 `; |__,,,_ ,r-'"ゝ| |\
0453名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 13:47ID:wRlG2X5/「ありゃ怪獣の兄弟だね。レオも危ないね」
赤い玉がほわ〜んと登場
「もう一匹来やがった。これでレオも万事休すだ」
でもその中身はアストラ
「ありゃレオの弟だね。こりゃ助かった」
といちいち実況してる藤木悠に笑った。
リットルとガロンをなぜ兄弟とすぐわかったのか?
アストラはレオと風体は似てるが、すぐ味方と判断するのはいかがなものか。
ま、結果的に藤木氏の言ったとおりだったわけだが(w
0454名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 15:25ID:oPi0hWIxそんな実況好きな藤木さんも、後に円盤生物シルバーブルーメの攻撃で命を落として
しまう訳だが、、、
この時もガロン&リットルのパターンと同様に呑気に実況してるうちにドカーンとやら
れちったんだろうな、、、
と言うより、多分直後に始まったGメン75のレギュラーになったから止む無く降板し
たってのが事実でしょうね。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 16:50ID:6MA66YAd0456名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 17:19ID:7XkD6H44単なる路線変更による降板でしょう。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/29 20:29ID:XV10KOpO藤木さんというか大村さんは22話を最後にその後出てきていない。
よくある劇中説明なしの降板。
したがって、円盤生物に殺された事実もなし。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/30 01:49ID:/5+spa1jということは実況が最後の大仕事だったわけね。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 01:40ID:YUcs3kdjでもそのおかげで、ずうとるび新井の弟は杉田"15歳の母"かおるに出会うことができた。
0460動画直リン
03/05/07 01:42ID:excdMevD0461名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/17 16:57ID:AE/bOysN0462名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/19 16:42ID:Yw5BoDJjYes, she is.
0463名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/19 17:50ID:WBjP5eguずうとるび新井の弟は、大森巡査とも円盤生物ブリザードの回で出会ってますね。
そして4年後に何くわぬ顔で桜中学で再会。
ミヤマアユミ(杉田かおる)が、ミヤザワアユミを生んだっつうわけですね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/25 09:14ID:f3pLLfBCあゆみタソ (;´Д`)ハァハァ
0465あぼーん
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/31 13:51ID:J+Q/YYdt0467七資産1970
03/06/01 08:47ID:aTfvy+Jjレオに登場したブヨ
・・・って望月源治・・・ ?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/14 15:34ID:Q7dA/Hl+0469名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/21 23:11ID:Cic1v/zOブラック指令にぼこられるとか。
なんだかのセリフのやり取りがあっても良かったと思う。
「貴様が円盤生物を操っているんだな、許さない」
攻撃をするが、全く効かない、
時間も無くなる、
むなしく響くカラータイマー
「このままでは、もうダメだ」
涙を流す、絶叫する
そして、終わる。
ちょっと走りすぎた
0470名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/24 18:48ID:E6hJAAYM0471名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/24 19:14ID:PqqPO8870472名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 07:14ID:BKCL/cXg話は変わるが、モロボシダンがすっきりしないのは、ちょっとなあ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 07:16ID:BKCL/cXg0474名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 08:19ID:taB8OfTf0475名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 01:29ID:FdWhJJ9mせめて、光線まああの状態ならタイマーショットぐらいだがを放ち、あの水晶に吸収されて絶体絶命でをきぼんぬだったな。
まあ、人間体のカニーにやられていた時点でアレだが。
あの頭のひびにはビビタヨー
0476名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 01:47ID:ERz706SX0477名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 07:36ID:UZocd3hj0478名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 16:57ID:sn2TBVil1.巨大化できないように身体を縛る。
2.低温のところに拉致する。
3.相手に消耗させる。
4.心臓を刺す、
5。カラータイマーを破壊する。
なぜ、侵略者は学習能力がないんだと思う。
0479山崎 渉
03/07/15 11:37ID:M4nhbWWg__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄