トップページnatsudora
1001コメント335KB

初代ウルトラマン、ウルトラセブンについて語ろう

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/05/25 02:44ID:9aT/EB1B
両方とも、毒マムシ(石井伊吉)が出ている。アラシ、フルハシシゲル
アンヌ隊員に萌。
0879名無しさん@お腹いっぱい。02/09/29 17:31ID:qFuuwOZj
>>878
確か最終回のラストで第一話のことをつぶやくシーンがあったと記憶していますが…
0880名無しさん@お腹いっぱい。02/09/29 17:36ID:/eRB9rV8
>>877
事故でハヤタのハードディスクのOS(生命)は起動できなくなった。
OSがイカレただけなのでデータファイル(過去の記憶)の読み込みはできる。

仕方ないのでウルトラマンが自分のHDをプライマリ/マスタ(起動ドライブ)に、
ハヤタのHDをプライマリ/スレーブとすることで1つのOS(生命)で二つのHD(肉体)を使うことにした。

一心同体となってからの新規ファイルは起動ドライブであるウルトラマンのHDに蓄積されていく。

最終回でゾフィーは、ハヤタとウルトラマンのHDを分離したあと、ハヤタのHDに新しいOS(生命)をインストールした。
ハヤタの事故前のデータはそのまま引き継がれたが、一心同体時代の記憶はHDを分離しているので引き継がれなかった。
それでハヤタのOSは復旧したものの事故後の記憶がないままとなってしまった。

<対策>
ゾフィーはハヤタのOSを復旧させたあと、ハヤタのHDをマスタ側にして再度ウルトラマンと一心同体化させ
ハヤタの新OSで起動させてデータファイルのインポートをしたほうがよかったと思います。

…あれ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。02/09/29 18:44ID:J1iI3pHw
>>878 >>879
どちらもこれ以上なく、わかやすい解釈です! 
いずれにせよ、ウルトラマンにさんざん身体と精神を好きなようにされ、
捨てられたハヤタは最大の被害者ですな。
088287802/09/29 22:35ID:Hz4hwb+n
>>879
「キャップ、あれですよ、あの赤い球ですよ。
僕が竜ケ森で衝突して、衝突して今までどうなって
いたのかな・・・」
ですね。これはウルトラマンと一心同体になる前の話でしょう?
0883名無しさん@お腹いっぱい。02/09/29 23:44ID:4HyzZMi8
「アンヌ、ぼくは...ぼくはね人間じゃないんだよ、M78星雲からきたウルトラセブンなんだ!。」(ダン)

BGM

「びっくりしただろう?。」(ダン)

「うぅん、人間であろうと宇宙人であろうとダンはダンに代わり無いじゃない、例えウルトラセブンでも。」(アンヌ)

「ありがとうアンヌ」(ダン)

<中略>

「今、話した通りぼくはM78星雲に帰らなければならないんだ。西の空に明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んで行く。それがぼくなんだよ。さよならアンヌ!。」(ダン)

「待って、ダン行かないで!」(アンヌ)

「アマギ隊員がピンチなんだよ!............ジュワッ!」(ダン)
0884名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 21:56ID:r7eJrryD
http://home2.highway.ne.jp/hisanaga/MIDI/seven01.mid
0885名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 22:36ID:H6aB/uRs
Seven12話やっと手に入れますた。
画質は結構汚め。まぁ、こんなもんでしょうな。

内容は…ふぅん。って感じ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 22:45ID:VwC8mtyp
http://www.mmjp.or.jp/risa/heisei13/2/zassi/hisimiyuriko/panti471/panti471.html
0887名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 23:10ID:VwC8mtyp
http://www.555cc.com/zyuku/image5/hisi000.jpg
0888名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 23:14ID:VwC8mtyp
http://www.555cc.com/zyuku/image5/hisi001.jpg
0889名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 23:16ID:VwC8mtyp
http://www.555cc.com/zyuku/image5/hisi002.jpg
0890名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 23:24ID:VwC8mtyp
http://www.555cc.com/zyuku/image5/hisi003.jpg
0891名無しさん@お腹いっぱい。02/09/30 23:25ID:VwC8mtyp
http://www.555cc.com/zyuku/image5/hisi004.jpg
0892名無しさん@お腹いっぱい。02/10/01 10:00ID:ac35Pjtc
アンヌ隊員のオパーイに萌え!
ところで「史上最大の侵略(前編)」はキリヤマ隊長のアップで終わっているが、
なぜキリヤマだったんだろう?
普通アンヌにしないか?
あるいは意表をついてクラタ隊長にしたりとかw
0893名無しさん@お腹いっぱい。02/10/01 23:12ID:OO+eAiUC
ウルトラセブンは「キリヤマ」が主役だから。
「出演者」クレジットを参照のこと。
0894名無しさん@お腹いっぱい。02/10/02 00:26ID:zLmo1yvB
セブンで放送禁止になった話のサブタイってなんでしたっけ?
0895今年で37歳02/10/02 09:53ID:ZA10keiz
私のセブンベスト3エピソードは
1.「狙われた街」
2.「宇宙囚人303」
3.「人間牧場」ですね。
>>894 12話「遊星より愛をこめて」です。数バージョンのビデオを持っていますが、
海外版はびっくりするほど画質が鮮明です。個人的に、ストーリー的には荒削りな感が否めませんが。
竹書房の「ウルトラマン大事典」には、鮮明なスペル星人の写真が載ってます。
>>286 12話の変身シーンも、確か長いバージョンでしたよ。8話と同時撮影だったからでしょうね。
「セブン暗殺計画」の前編だったかで、UHに乗ったキリヤマが一瞬カメラ目線になるのが笑えます(w
それと「恐怖の超猿人」のモンキーセンター内のガラスに、スタッフらしき人達が映りこんでる・・・。
ウルトラマンですが、LD等に収録されたものも実は短縮版で、本放送ではもう1分程尺が長かったという
話も聞いたことがありますが、どなたかご存知ですか?(中CMも無かったそうですが)
0896名無しさん@お腹いっぱい。02/10/02 16:39ID:MJGa8h5T
>>894
「遊星より愛をこめて」

因みに特板の名無しさんはこれのもじり。
0897名無しさん@お腹いっぱい。02/10/02 18:48ID:G5pMBzTi
>>895
>>海外版はびっくりするほど画質が鮮明です。
海外版を見てはじめて知った点
1.腰の発光体には透明パイプ(血管?)が2・3本突き出ている
2.目にまばたきのギミックがあって一旦目を閉じたあと怪光線を出す
3.ホーク視点で氷川貯水池の巨大スペルを攻撃してる時背景が書き割り丸出し

>>竹書房の「ウルトラマン大事典」には、鮮明なスペル星人の写真が載ってます。
鮮明かなぁ。複写の複写って感じだったけど。何年か前に講談社から当時ウルトラ怪獣の
スチル写真を撮ってた人(大島氏)所有のネガから焼いた写真集が出てたけど
あの鮮明さはものすごかったですが。スペルは載ってなかったけどネガはきっとあるはず。
0898名無しさん@お腹いっぱい。02/10/02 21:23ID:61I1ZY8I
>>878
 もし、竜ヶ森以来のハヤタの意識がウルトラマンにまるまる乗っ取られていた
としたら、第1話の赤い玉の中での会話や、最終回でウルトラマンがゾフィにハヤタ
の命乞いをしたことが全く意味をなさなくなってしまうので、俺的にはハヤタのその後
の人生のためにウルトラマンとしての記憶を消したと解釈しています。
0899名無しさん@お腹いっぱい。02/10/02 22:08ID:/A2sJWHJ
>>898
でも、自分の勤務記録をみれば分かっちゃうかもな。自分が失踪したときに
限って、ウルトラマンが出現している。
0900名無しさん@お腹いっぱい。02/10/03 19:24ID:BOqS3ORH
>>895
以前LDの収録回の時間を調べてみましたが、確か25分以上
ありました。本放送時にはこれに予告も加わるので、これよ
り1分も長かったら26分以上になって、CMの入る余地が無
くなってしまいます。これより長いなんてことは無いと思い
ますが。
0901名無しさん@お腹いっぱい。02/10/03 20:12ID:gsDxQSdd
>>895
中CMがなかったというのは本当に「本放送」を見てた人の証言なんでしょうか?

ケイブンシャの「ウルトラマン特撮研究」(この本、中身ほとんど同じで3度もリニューアルされた。
俺がもってる版はこのタイトル)に本放送のTV画面撮り写真が掲載されていて、
その中に画面下にタケダの薬品を宣伝する文字テロップが写っており、その写真につけて
“(このように本編中にCMテロップが出ていたので)当時は中CMはなかった”と
解説文が書かれているのですが、「光速エスパー」LD−BOXの解説書には
放映時のタイムテーブルが掲載されており、中CMあけのBパート冒頭でCMの回転テロップを
画面中にインサートする指示が明記されています。というわけで本編中テロップがあっても
中CMを削るということはないと思います。
0902名無しさん@お腹いっぱい。02/10/06 20:30ID:tnSBkvJ2
ウルトラマンの最終話、ゼットン星人(どう見てもケムール人)が死んだ時、ハヤタが「断末魔」なんて子供向け番組にしては、難しい言葉を使っているのには感心した。
0903 02/10/08 10:53ID:0D+11wel
宮崎勤が幻の第12話のビデオを持っていたのは本当ですか?
09042チャンネルで超有名02/10/08 11:12ID:Pt/I1g8i
http://wqll.jpn.ch
http://my.post-pe.to/tthujk/


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
0905名無しさん@お腹いっぱい。02/10/08 17:38ID:+G1d2YZN
ていうか幻の12話のことが一般に知れ渡ったきっかけが宮崎勤。
0906名無しさん@お腹いっぱい。02/10/08 22:21ID:Xw4nEGBP
【スペル星人 VS 狂鬼人間】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1033769113/l50
0907名無しさん@お腹いっぱい。02/10/09 03:36ID:/F2z6Pez
板違いかもしれんが、ハセガワが
12月にホーク1号の模型を発売する
らしい
0908名無しさん@お腹いっぱい。02/10/09 17:41ID:uqa2GTkd
>907
ここの住人にはこのニュースの何がどう凄い事なのか見当も付かんのだろうな…。
0909名無しさん@お腹いっぱい。02/10/09 20:11ID:dy0YGB09
>>908
だってタスクフォースのウルトラホーク1号プラモ(分離合体可能)買ってるもんなぁ。
ベータ号とガンマ号の合いがイマイチなのを除けば現時点でのパーフェクトだし。

ところでタスクフォースって今どうなってんの?
ピブリダー、UH1、ビートル機、ミサイルポッド付きUH1…とリリースしたところで
パッタリ新製品を見かけなくなったけど。
0910名無しさん@お腹いっぱい。02/10/10 20:09ID:a4ADOckA
@二子玉川園の思い出@
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1033217811/l50
0911名無しさん@お腹いっぱい。02/10/11 00:02ID:ngTDNljb
>>909
確かにタスクフォースのホーク1号の
出来がいいのは認める。
しかし、ハセのマクロスシリーズを見たら
ホーク1号も期待しないわけには
行かないだろう。
0912名無しより愛をこめて02/10/11 13:01ID:D/PjHNGU
>>903

もっていた。
当時宮崎の友人がテレビ出演、その12話のビデオのOPが流された。
0913名無しさん@お腹いっぱい。02/10/11 20:15ID:6jZDwNND
宮崎が犯行時に使っていた日産車が、早々にラインナップから姿を消しました。
確か鈴木亜久里をイメージキャラにしてたんだけど、あれだけTVで流されると
ねえ。あ、関係ないですね。すみません。
0914名無しさん@お腹いっぱい。02/10/11 20:19ID:KsJz1pD8
>>913
「巨人の星」で花形パパが新型車の名前につけた莫迦ネーミング「ミツル・ハナガタ2000」をもじって
「ツトム・ミヤザキ2000」って呼ばれてたね。>紺ラングレー
0915名無しさん@お腹いっぱい。02/10/14 02:21ID:cEvqUGK2
えっ!
ウルトラマンに予告なんてあったの?
ウルトラマン〜ウルトラマンレオ迄の作品には予告なんて無かったと思ったが?
0916名無しさん@お腹いっぱい。02/10/14 03:08ID:nziI2iyl
>>915
なんか面白いことを言い出した人がいるぞ(w
0917名無しさん@お腹いっぱい。02/10/14 03:32ID:iKk5eLLp
>>915 久しぶりにワラタ!!
0918名無しさん@お腹いっぱい。02/10/14 08:35ID:OpFJs/41
パンドンを倒した後・・
フラフラになりながらも朝焼けのバックの中で立ち上がったセブンの勇姿!

忘れられんなぁ。。。。
0919名無しさん@お腹いっぱい。02/10/14 11:40ID:j/hP4Ebj
今日は2時からなんば旭屋でアンヌ隊員のサイン会!!5時からは京都河原町の談でも!!
0920名無しさん@お腹いっぱい。02/10/14 18:46ID:mtd2wnle
来週もみんなで見よう!
0921名無し02/10/15 02:36ID:0pElcj2O
先日発売された菱見百合子写真集の画像をアップしてるサイトないですか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。02/10/16 23:13ID:Z+jAjqTQ
>>921たぶん無いでしょう。私も調べました。
0923名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 14:38ID:jMfHFm1m
>>914
宮崎の愛読書「若奥様のナマ下着」
0924名無しさん@お腹いっぱい。02/10/17 21:12ID:QRwXRzCe
ウルトラマンソフビ道其の一
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1007497511/l50
0925名無しさん@お腹いっぱい。02/10/21 06:55ID:5FAK+9zK
>>923
愛読書っていうか、その程度のエロ本なら誰でも見てるのに、
なぜかマスコミにクローズアップされてしまった(w
スレ違いsage
0926名無しさん@お腹いっぱい。02/10/21 14:05ID:5ICgK5OU
先日、久しぶりに「宮崎の部屋」の写真を見た感想。
「何だ、全然綺麗だしVテープも少ないじゃん。今のオレの部屋より…」

犯罪者予備軍でしょうか?
0927名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 03:11ID:wuDOb0rp
何だ!みんなネタ切れか。微妙にスレ違いも多くなってるし・・・・・
0928しぃ02/10/27 14:49ID:Pdziceie
ウルトラマンが「第2次対戦中にニッポンが開発した平気」だったら・・・!?ふゅっ!!
0929名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 15:05ID:BIH8Xwet
>>928 そう言う設定の特撮TVありましたね。(超人機メタルダー)
0930名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 15:31ID:rIl82jLV
>>928
ウルトラマン80では「一般市民はウルトラマン80のことをUGMの秘密兵器と思っている」って描写があったね
0931名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 16:50ID:0kcuQFg8
ジンラ号さんでつか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。02/10/27 18:20ID:+pXck5ZB
特撮と時代劇はフィルムのほうが良いとおもうのは単なるノスタルジーなのかな?
0933名無しさん@お腹いっぱい。02/10/28 17:31ID:F0j9ilQe

  ∧∧    ∩(*゚ー゚)/)(*^ー^) しぃちゃん、かわいー!!!!! (^ー^*)(ヽ(゚ー゚*)∩     ∧∧
 ∩゚ー゚)      _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    _∧∧__    (゚ー゚∩
  ヽ ⊂ ヽ    /(*゚ー゚)  /\<  オレッテカワイスギルノ!! ラッコ!! /(゚ー゚*)  /\  ノ つ ノ
  O,,  )〜/| ̄∪∪ ̄|\/  \_____________/ /| ̄∪∪ ̄|\/〜(  ,,O
    し'    |____|/                               |____|/    U
  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧   ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧  ∧∧
 (*゚ー゚) (^0^*) (*゚ー゚) (゚ワ゚*) (*゚ 0゚) (゚ー゚*) (*゚ー゚)  (゚ー゚*) (*゚ワ゚) (゚ー゚*) (*^0^) (゚ー゚*)
⊂   つと   つと   つと  つと   つと   つと   つと  つと   つと   つと  つと  つ
〜| ,,O  O,,  )〜| ,,O  O,,  )〜| ,,O  O,,  )〜| ,,O  O,,  )〜| ,,O  O,,  )〜| ,,O  O,,  )〜
  し'     '''U ∧∧  ∧∧'U  し'     '''U  し'     '''U   ∧∧   ∧∧ し'     '''U
   ∧∧  ∩(*゚ー゚)/)(*^ー^) しぃちゃん、かわいすぎですぅ!! (^ー^*)(ヽ(゚ー゚*)∩  ∧∧
  (゚ー゚∩    _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    _∧∧__  ∩゚ー゚)
  ノ つ ノ  /(*゚ー゚)  /\<  オレッテカワイスギルノ! ラッコ!!> /(゚ー゚*)  /\ ヽ ⊂ ヽ
〜(  ,,O /| ̄∪∪ ̄|\/  \_____________/ /| ̄∪∪ ̄|\/  O,,  )〜
   U     |____|/                               |____|/     し' 
    ∧∧   ∧∧ かわいいしぃちゃんのいるスレはこちらーーー!!!!!∧∧   ∧∧
   (*゚ワ゚)   (*゚ー゚) http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1033133065/ (゚ー゚*)  (゚ワ゚*)
   ノ  |   ノ  つγ⌒∧∧  (   ∧∧      ∧∧   )    ∧∧⌒ヽノ と  ヽ.  |  ヽ
 〜(_,,,UU〜(,,,__,,,ノ(,,_)っ*゚ー゚)つ⊂'⌒っ^ー^)つ  ⊂(^ー^⊂⌒`つ⊂(゚ー゚*と(_,,)  ヽ,,,__,,,)〜UU,,,__)〜





0934名無しより愛をこめて02/10/28 21:07ID:bne+ZBMf
おーい!
ファミ劇は、ウルQから80まで10作品を連続放映だってよ。
地元のケーブルTVの番組表にかいてあった。
「最後の大物 ウルトラマンシリーズ一挙放映!」と。
とすると、「ザ☆ウルトラマン」「ウルトラファイト」を含めての10作品ということか?
こいつはラッキー!

つーことは、この前の「キャプテンウルトラ」はこの前フリということか。
0935名無しさん@お腹いっぱい。02/10/29 17:32ID:KBNf4K5A
>>928
(鉄人28号)モナー!!
0936名無しさん@お腹いっぱい。02/10/29 17:36ID:ulrSQVfb
>934
やた!(ホントニ?)
予告も含めやってくれるならウレシ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。02/10/29 21:54ID:yAjJFBdz
>>934
マジ!?いつから?
0938名無しさん@お腹いっぱい。02/10/30 02:46ID:ddD205gy
>4 で大恥をかいた者だ! 五ヵ月ぶりの記念踏み
0939名無しさん@お腹いっぱい02/10/30 16:17ID:/iZWvE69
>>937
12月より。
ファミ劇で。
0940名無しより愛をこめて02/10/31 21:48ID:R1EBjOUa

「ファミリー劇場」「ウルトラシリーズ」放送決定

「ファミリー劇場」((株)ファミリー劇場、東京・港区、宮澤誠社長)は、
「ウルトラマンシリーズ」の放送を決定した。同チャンネルでは、「ウルトラQ」
「ウルトラマン」「ウルトラセブン」などのウルトラシリーズを12月から順次放
送する。 また、シリーズ放送開始に合わせて、同チャンネルでは「ウルトラ情
報局」(仮)と題して、特別番組や情報番組の制作を行う。また、円谷プロダク
ションの協力を得て、大々的なプロモーションを実施する予定だ。
 「ウルトラQ」(66年全28話)は今年12月から、「ウルトラマン」(66年全39話)
は03年夏季から、「ウルトラセブン」(67年全48話)は04年春季に放送予定。

http://www.cab-j.co.jp/frame2/NEWS/news303.html


0941名無しさん@お腹いっぱい。02/11/01 04:11ID:Po6DNvJ9
この調子だとレオが見られるのはいつになるやら・・・
0942名無しさん@お腹いっぱい。02/11/01 16:46ID:Gu3rjKst
>>938
よっ、久しぶり!
2chの恥はかき捨てさっ!(w
0943名無しさん@お腹いっぱい。02/11/01 20:08ID:+GYpbLGv
タイムスリップグリコ 4箱目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1034702547/l50
帰ってきたHGウルトラマンスレ3食玩プライズ総進撃
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1035554010/l50
0944名無しさん@お腹いっぱい。02/11/03 22:00ID:pOjMC2IT
こないだ久々にtvでフジ隊員見た。
さすがに老けてるんだけど変ってないと言えば変ってない。
アンヌは言われなければ判らないもんなぁ。
0945録画保存してる者02/11/03 23:52ID:X7tus1vo
おおー  やりおったか ファミ劇ー

初代マンとセブンは全話録画の価値あるけどQは恐ろしくつまらんのがあるからねえ。
しかし朗報には違いない。 
セブンは再来年かよ。萎え〜
0946名無しさん@お腹いっぱい。02/11/04 01:03ID:7NYd/Izi
>>945
東映chみたいに4話ずつやればいいのにね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。02/11/08 21:21ID:XZaU+fN/
ウルトラマン,セブンもついにくたびれたか。
0948通りすがりの者です02/11/10 20:34ID:PKYEzyIP
既出ならスマソ

疑問におもってたことがあり。セブンの題名「第〜星雲の悪夢」でマゼラン星人と
いうの出てきたでしょあれって見た目人だよね。Qなら当たり前かもしれんがウルト
ラマン以降着ぐるみ無しはあれだけだったんだよねー話は諸星ダンの夢だった。
0949名無しさん@お腹いっぱい。02/11/10 22:15ID:Z85mNboH
>>948
既出どころか、こんな勘違いは見たことない。
マゼラン星人(少女マヤ)は「盗まれたウルトラ・アイ」に登場。
「第四惑星の悪夢」に出たのは文字通り、第四惑星人。
夢だったというのも、違うと思う。理由は2人して同じ夢を見る
訳がないから。
レンタルビデオでも見てから書き込みなさると良い。
ここが懐かしドラマ板だからいいようなものの、特撮板なら
笑い者になるところだよ。
0950通りすがりの者です02/11/10 23:08ID:PKYEzyIP
>>949

ありがとうございます。なんせ漏れが小2の時の記憶で・・・
スレタイを見て懐かしくついカキコしてしまいました。
095194902/11/11 21:13ID:/AP/dL5s
>>950
少し言い過ぎました。オタには当然の知識でも、
一般人にはそうじゃないですものね。大人げなかった。
あの時は、「ダンの夢」と、決め付けられたのにもカチン
と来ました。
いずれにしても、自分と同じオタばかりじゃないことは
肝に命じておかないと。
0952名無しさん@お腹いっぱい。02/11/12 16:51ID:+qpquGC7
着ぐるみナシで思い出したけど、ナースを操ってた宇宙人
(名前が出てこない…ゴーロン星人ってこいつ?)って、
たしか役者の顔がまんま出てなかったか?
体は、亀の子タワシほぐしたみたいな毛でおおわれてたけど。
0953名無しさん@お腹いっぱい。02/11/12 17:51ID:LnziDW0z
>>952
ワイルド星人ですな。
自星が老人ばっかりになってきたので地球に来て若者を「採取」しようとしたんですな。

0954ABC精神病院02/11/12 19:17ID:+nAxjcI8
私は、ウルトラQのとき(怪獣図鑑の解説と混同してたのかもしれないけど)
ケムール人は肉体が老化してしまって頭以外は全部機械(だから宇田川刑事が
「頭以外は撃ってもムダだぞー」とか言っていた)なので、移植用の若い肉体を
取りに来ていた、というエピソードを見ていたもんだから、
ワイルド星人の「若い生命」を取りに来たっていうのはどうも理解できなかった。

肉体でなくて生命力=活力を取りに来ていたってこと?
それって「コント55号宇宙大作戦」みたい。
0955名無しさん@お腹いっぱい。02/11/12 19:42ID:4PJ8YWiB
>それって「コント55号宇宙大作戦」みたい。
おいおい!とんでもないネタが出てきたな(w
どこで見たんだそんなレアネタ。映画で見たとしたら確実に40代、
TV放送も一回くらいしかなかった筈だから30代は間違いないな。
まぁ、あの映画で宇宙人が欲しがったのは「生命力=活力」というより
「闘争本能」だったけどな。

どこがウルトラマンスレなんだ?と自分でも思うのでsage。
0956減衰放送中02/11/13 16:28ID:SFZ4+Vul
同棲時代に出演しているアンヌ隊員を見てショックを受けた!!
0957名無しさん@お腹いっぱい。02/11/13 19:17ID:Iq5Enm0d
>953
おー、サンクス。ゴーロンってのは、猿みたいなヤツだったっけな。
しかし採取器がカメラ型だなんて、「写真に撮られると命が縮む」
っていう田舎の迷信を具現化したみたいな機械だよなぁ。
0958 02/11/14 15:24ID:iUEIEKkw
夢のような道具だったビデオシーバーも、
携帯電話の進歩で今ではほぼ現実のものとなったよね。
0959名無しさん@お腹いっぱい02/11/14 18:46ID:rwMhVUYf
なんか予算の関係で着ぐるみナシの回とか、
セブンのスーツが2着あったの利用してニセセブン
やったりと、色々苦労してたようですね。
0960名無しさん@お腹いっぱい。02/11/14 18:59ID:yA0Oo97V
ペロリンガの円盤はザルだったそうな
0961名無しさん@お腹いっぱい。02/11/14 19:46ID:bJlNycNn
>>958
ビデオシーバーのパケ料ってどれぐらいかかるんだろう・・・・・・
それ全部国費でまかなっていたのか・・・・・・・・
0962 02/11/15 12:56ID:DDWJmr65
セブンの戦闘シーンは、街(都市部)がすごく少ないよね。
それも、やっぱ予算の都合なんでしょうね。
0963名無しさん@お腹いっぱい。02/11/16 01:50ID:rnLD0yik
Σ ○(%)o ヘアッ
0964名無しさん@お腹いっぱい。02/11/16 14:07ID:Jzcj/Gdb
感動の最終回のクライマックスシーン、
「西の空に明けの明星が輝く頃・・・」というセリフですが、
明けの明星(金星)は普通、東の空に輝くものです。
というわけで、森次さんが台本を読み違えたという前提で考えると、
「明けの明星が輝く頃、西の空にひとつの光が宇宙へ飛んでいく・・・」が正しいセリフだったのか、
「東の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んでいく・・・」が正しいセリフだったのか、
「西」か「東」かで大きく意味合いが違ってきます。
ソガ隊員が「ダンは死んで帰っていくんだろうか・・」という下りがあります。

仏教の世界では「西」は死者の国を指すそうですから、
ソガ隊員のセリフに対する回答であると解釈する事も出来ます。
東ならその逆です。

もしかしたら、そこまで深い意味が無かったのかもしれませんが。
0965名無しさん@お腹いっぱい。02/11/16 19:37ID:c4S+ekTs
>>964
これ、宇宙船って雑誌に投稿された文の丸写しでは?
096696402/11/17 01:58ID:n1hwAqxo
宇宙船なる雑誌、聞いたことはあるけど読んだこと無いです。
大人になってから最終回を見て気づいたんです。

あと、この作品を書いた後に故郷の沖縄に帰ることになる金城氏自身を
宇宙に帰るセブンと自身をだぶらせたのかもしれません。
東京から見れば沖縄は西だから。
0967名無しさん@お腹いっぱい。02/11/19 12:16ID:3hbmuThu
次スレはウルトラQも加えてほすぃ
0968名無しさん@お腹いっぱい。02/11/19 20:40ID:v7cEZR47
「宇宙船」昔ずっと買ってた。
0969名無しさん@お腹いっぱい。02/11/19 21:34ID:M5BUa60b
花の中に隠れている怪獣の話に夏目雅子?がでていたと思うのですが題名を教えて下さい!
0970名無しさん@お腹いっぱい。02/11/19 23:48ID:AOORGTfQ
#31「悪魔の住む花」だな。
夏目雅子じゃなくて、松坂慶子ね。
ミクロ化したセブンが、彼女の鼻の穴から体内に
飛び込んで、細菌怪獣ダリーと戦います。

SF映画『ミクロの決死圏』もいっしょに借りてきて観ると、◎だぜ。
なにしろ、美術担当がS.ダリだしな。だから「ダリー」なのか〜。
0971名無しさん@お腹いっぱい。02/11/20 01:20ID:qepHbwLS
単に「ダニ」→「ダリ」→「ダリー」と思われ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。02/11/20 10:05ID:HLmSydOe
冷静に見るとチープなんだけど、
不思議と「体内いる!」って感じがするからすごいです。
0973名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 13:03ID:b2IpaFRj
初代が一度ゴモラに負けて、手から地上に
光線の輪を出してハヤタに戻るとき、
飛んでる初代の顔がAタイプのシワシワ
だよね。
この時期って、口が小さいBタイプの
末期なのだが。

ずっと前に撮ってあった飛んでる場面に、
光の輪を足したのかな?
0974名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 21:52ID:CHXFHEtT
>>973
その「光の輪を出す」シーン自体が、12話の流用です。
同じような話では、19話の怪獣を倒して飛び去るシーンが、
Aタイプ(これも流用)です。
それから、ゴモラには負けてません。「相手が地中に戻った
(自分もエネルギー切れ)ので去った」だけ。
初代マンが負けたのは唯一、ゼットンだけです。
0975名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 22:55ID:PC8sDnas
なんか子供が海の回りをちょろちょろする話で感動した覚えがあるんですけど・・なんか大人になってもあの話がもう一回見たいんですけど、、どんな怪獣出てきたのかな?何でぼんやり覚えているのか不思議です。教えて下さい!今50歳です。
0976名無しさん@お腹いっぱい。02/11/22 23:14ID:GIO68zD5
>>975
セブンの「ノンマルトの使者」かな?
戦う相手は、ノンマルト(M78星雲では地球人のことを指す)と怪獣ガイロス。
0977名無しさん@お腹いっぱい。02/11/23 02:19ID:7wZ6+8kS
>975
んーと…私も>976に同意。
しかし、ありゃ凄いお話でしたな。
0978名無しさん@お腹いっぱい。02/11/24 11:13ID:/qfQ2gj5
セブンの「ノンマルトの使者」と、
帰マンの「怪獣使いと少年」は名作だな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。